JP4567460B2 - イソキノリン化合物及びその医薬用途 - Google Patents

イソキノリン化合物及びその医薬用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4567460B2
JP4567460B2 JP2004555004A JP2004555004A JP4567460B2 JP 4567460 B2 JP4567460 B2 JP 4567460B2 JP 2004555004 A JP2004555004 A JP 2004555004A JP 2004555004 A JP2004555004 A JP 2004555004A JP 4567460 B2 JP4567460 B2 JP 4567460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoquinolin
methyl
fluoro
pyrazolo
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004555004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004048339A1 (ja
Inventor
雅和 藤尾
裕行 佐藤
伸哉 井上
寿史 松本
康陽 江木
太一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Tanabe Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Publication of JPWO2004048339A1 publication Critical patent/JPWO2004048339A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567460B2 publication Critical patent/JP4567460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Description

本発明は、新規なイソキノリン化合物及びそれを有効成分とする医薬に関するものである。
ポリ(ADP−リボース)合成酵素(Poly(ADP−ribose)polymerase;以下、「PARP」と略す)は、ニコチン酸アミドヌクレオチド(NAD)を基質として、ニコチン酸アミドとリボースの結合を切断し、ADP−リボース残基を蛋白質に転移し、複数個のADP−リボース残基を付加重合させる核内酵素である。この酵素はアポトーシス関連酵素として注目を集めており、虚血時に疾患部位で産生される一酸化窒素や活性酸素等のフリーラジカルで傷害を受けたDNAの切れ目を認識することで活性化し、DNA修復を補佐することが主な役割とされてきた。
近年、PARPの活性化が細胞内NADの減少を引き起こし、この減少を補うためATPを多量に消費する結果、細胞内エネルギーを枯渇させ、細胞を死に至らせると考えられている。PARPノックアウトマウスを用いた実験で、培養神経細胞が一酸化窒素やNMDA(N−methyl−D−aspartate)等の興奮性アミノ酸による障害に対して抵抗性を示すこと、また脳虚血のモデルにおいて脳梗塞巣を80%以上抑制する驚異的な保護効果を示すことが明らかとなった(Eliasson MJL.et.al.,Nature Med.,3,1089−95(1997))。
しかし、現在まで報告されているPARP阻害剤で脳梗塞治療薬として臨床試験に提供されたものはない。また、現在まで報告されているPARP阻害剤として、たとえば、5−置換−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン誘導体(EP355750号公開公報)、1,11b−ジヒドロベンゾピラノ[4.3.2−de]イソキノリン−3−オン誘導体(WO99/11645公報)、3,4−ジヒドロ−5−[4−(1−ピペリジニル)−ブトキシ]−1(2H)−イソキノリノン(WO99/08680及びWO99/11649各号公報)、ピリミジン誘導体(WO00/42025公報)、ベンズイミダゾール誘導体(WO00/64878及びWO00/68206各号公報)、フタラジン誘導体(WO00/67734、WO00/44726及びWO01/79184各号公報)、キナゾリノン誘導体(WO02/48117及びWO02/44157各号公報)などが知られているが、これらのPARP阻害活性はそれほど強力なものではない。
また特公昭46−12454号公報には鎮痛作用及び血糖降下作用を有するイソキノリン誘導体が、US4,113,731号公報には3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)オン誘導体の製造方法が、ケミカル&ファーマシューティカルブレティン(Chem.Pharm.Bull.第19巻(11号),1971年,2414頁)には2−メチル−4−ジメチルアミノメチルイソキノリン−1−オンが、薬学雑誌(第91巻(12号),1279頁,1971年)には3−アミノ−4−アセチル−2H−イソキノリン−1−オンが、特公昭52−156875号公報には4−ジアルキルアミノメチル−2H−イソキノリン−1−オン誘導体の製造方法が、特公昭54−84597号公報には縮合イソキノリン−1−オン誘導体がそれぞれ開示されている。しかしながらこれらの化合物はいずれもPARP阻害作用に着目したものではない。
EP355750号公開公報 WO99/11645公報 WO99/08680公報 WO99/11649公報 WO00/42025公報 WO00/64878公報 WO00/68206公報 WO00/67734公報 WO00/44726公報 WO01/79184公報 WO02/48117公報 WO02/44157公報 特公昭46−12454号公報 US4,113,731号公報 特公昭52−156875号公報 特公昭54−84597号公報 Eliasson MJL.et.al.,Nature Med.,3,1089−95(1997) ケミカル&ファーマシューティカルブレティン(Chem.Pharm.Bull.第19巻(11号),1971年,2414頁) 薬学雑誌(第91巻(12号),1279頁,1971年)
本発明の課題は、PARP阻害作用を有し、脳梗塞治療薬、特に脳梗塞急性期治療薬として有用な化合物を提供することにある。
本発明者らは鋭意検討を行った結果、下記一般式(I)又は(II)により表されるイソキノリン化合物、その光学活性体、その医薬上許容しうる塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物が強力なPARP阻害作用を有することを見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明の要旨は以下の通りである。
(1)下記一般式(I)又は(II)
Figure 0004567460
〔式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、水酸基、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アシル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル、N,N−ジアルキルカルバモイル、アシルアミノ、ジアシルアミノ、チオール、アルキルチオ、アルコキシカルボニルアミノ、スルファモイル、N−アルキルスルファモイル、N,N−ジアルキルスルファモイル又はアルコキシアルキルオキシを示す。
は水素原子、アルキル又はアミノを示す。
Dは存在しないか、−C(O)−(CH)n−、炭素数1から8の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示すが、Dがメチレンを示す場合は、Rはアルキルを示し、Dが存在しない場合は、Rは水素原子を示す。
nは0から7の整数を示す。
はアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、又は下記一般式(a)、(b)、(c)若しくは(d)から選ばれる基を示すが、Dが存在しない場合は、Rは(a)又は(d)を示し、nが0の場合は、Rは(a)を示す。
Figure 0004567460
mは1から3の整数を示す。
lは1から3の整数を示す。
は水素原子、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アシル、アシルアミノ、置換基を有してもよいアリール、置換基を有してもよいヘテロアリール、置換基を有してもよいアリールアルキル、置換基を有してもよいヘテロアリールアルキル、スルファモイル又はアルキルスルホニルアミノを示す。
は水素原子、水酸基、アルキル、ヒドロキシアルキル又はケトンを示す。
Mは−CH−、−C=C−、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を示す。
−X−Y−Z−は下記一般式(e)から(g)のいずれかから選ばれる基を示す。
Figure 0004567460
一般式(e)から(g)において、R’は水素原子、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ又はRにおける(a)、(b)若しくは(c)を示すが、−X−Y−Z−が一般式(f)又は(g)を示す場合は、R’はRにおける(a)又は(b)を示す(R’におけるR,R,M,m又はlは本請求の範囲内のRにおけるR,R,M,m又はlと同義である)。
D’は存在しないか又は炭素数1から8の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示す。
は水素原子、メチル、置換基を有してもよいアリール、置換基を有してもよいヘテロアリール、置換基を有してもよいアリールアルキル、置換基を有してもよいヘテロアリールアルキル又は−D’’−R’’を示すが、R’が水素原子を示す場合は、Rは−D’’−R’’を示す。
D’’はフェニレン又は、炭素数1から8の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示す。
’’はRにおける(b)を示す。]
により表されるイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(2)一般式(I)又は(II)において、
は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル、炭素数1から4のアルコキシ、炭素数1から4のハロアルキル、水酸基、アミノ、炭素数1から4のジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、総炭素数が1から4のアシル、カルボキシル、炭素数1から4のアルコキシカルボニル、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル、N,N−ジアルキルカルバモイル、アシルアミノ、ジアシルアミノ、チオール、アルキルチオ、アルコキシカルボニルアミノ、スルファモイル、N−アルキルスルファモイル、N,N−ジアルキルスルファモイル又はアルコキシアルキルオキシを示し、
は水素原子、炭素数1から4のアルキル又はアミノを示し、
Dは存在しないか、−C(O)−(CH)n−、炭素数1から8の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示すが、Dがメチレンを示す場合は、Rは炭素数1から4のアルキルを示し、Dが存在しない場合は、Rは水素原子を示し、
nは0から7の整数を示し、
はアミノ、炭素数1から4のモノアルキルアミノ、炭素数1から4のジアルキルアミノ、又は一般式(a)、(b)、(c)若しくは(d)から選ばれる基を示すが、Dが存在しない場合は、Rは(a)又は(d)を示し、nが0の場合は、Rは(a)を示し、
mは1から3の整数を示し、
lは1から3の整数を示し、
は水素原子、炭素数1から4のアルキル、炭素数1から4のヒドロキシアルキル、アミノ、炭素数1から4のモノアルキルアミノ、炭素数1から4のジアルキルアミノ、炭素数1から4のアルコキシカルボニル、炭素数1から4のアルキルスルホニル、アシル、アシルアミノ、置換基を有してもよいアリール、置換基を有してもよいヘテロアリール、置換基を有してもよいアリールアルキル、置換基を有してもよいヘテロアリールアルキル、スルファモイル又はアルキルスルホニルアミノを示し、
は水素原子、水酸基、炭素数1から4のアルキル、ヒドロキシアルキル又はケトンを示し、
Mは−CH−、−C=C−、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を示し、
−X−Y−Z−は一般式(e)から(g)のいずれかから選ばれる基を示し、
一般式(e)から(g)において、R’は水素原子又はRにおける(a)又は(b)を示すが、−X−Y−Z−が一般式(f)又は(g)を示す場合は、R’はRにおける(a)又は(b)を示し(R’におけるR,R,M又はmは本請求の範囲内のRにおけるR,R,M又はmと同義である)、
D’は存在しないか又は炭素数1から4の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示し、
は水素原子、メチル、置換基を有してもよいアリール、置換基を有してもよいヘテロアリール、置換基を有してもよいアリールアルキル、置換基を有してもよいヘテロアリールアルキル又は−D’’−R’’を示すが、R’が水素原子を示す場合は、Rは−D’’−R’’を示し、
D’’はフェニレン又は炭素数2から4の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示し、
’’はRにおける(b)を示す(R’’におけるR,R,M又はmは本請求の範囲内のRにおけるR,R,M又はmと同義である)
上記1のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(3)一般式(I)又は(II)において、
は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のアルコキシを示し、
は水素原子又は炭素数1から4のアルキルを示し、Dは存在しないか又は炭素数1から5の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示すが、Dがメチレンを示す場合は、Rは炭素数1から4のアルキルを示し、Dが存在しない場合は、Rは水素原子を示し、
nは0から5の整数を示し、
は炭素数1から4のジアルキルアミノ又は一般式(a)、(b)、若しくは(d)から選ばれる基を示すが、Dが存在しない場合は、Rは(a)又は(d)を示し、
mは1から3の整数を示し、
は水素原子、炭素数1から4のアルキル、炭素数1から4のヒドロキシアルキル、置換基を有してもよいアリール、置換基を有してもよいヘテロアリール、置換基を有してもよいアリールアルキル、置換基を有してもよいヘテロアリールアルキルを示し、
は水素原子、水酸基、炭素数1から4のアルキル又はヒドロキシアルキルを示し、
Mは−CH−、窒素原子又は酸素原子を示し、
−X−Y−Z−は一般式(e)から(g)のいずれかから選ばれる基を示し、
一般式(e)から(g)において、R’は水素原子又はRにおける(a)又は(b)を示すが、−X−Y−Z−が一般式(f)又は(g)を示す場合は、R’はRにおける(a)又は(b)を示し(R’におけるR,R,M又はmは本請求の範囲内のRにおけるR,R,M又はmと同義である)、
D’は存在しないか又は炭素数1から4の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示し、
は水素原子、メチル、置換基を有してもよいアリール、置換基を有してもよいヘテロアリール、置換基を有してもよいアリールアルキル、置換基を有してもよいヘテロアリールアルキル又は−D’’−R’’を示すが、R’が水素原子を示す場合は、Rは−D’’−R’’を示し、
D’’はフェニレン又は炭素数2から4の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示し、
’’はRにおける(b)を示す(R’’におけるR,R,M又はmは、本請求の範囲内のRにおけるR,R,M又はmと同義である)
上記1又は2に記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(4)一般式(I)又は(II)において、
は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のアルコキシを示し、
は水素原子を示し、
Dは存在せず、
は一般式(a)又は(d)を示し、
mは1から3の整数を示し、
lは1から3の整数を示し、
は水素原子、炭素数1から4のアルキル、炭素数1から4のヒドロキシアルキル、置換基を有してもよいアリール、置換基を有してもよいヘテロアリール、置換基を有してもよいアリールアルキル、置換基を有してもよいヘテロアリールアルキルを示し、
は水素原子、水酸基、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のヒドロキシアルキルを示し、
−X−Y−Z−は一般式(e)から(g)のいずれかから選ばれる基を示し、
一般式(e)から(g)において、R’はRにおける(a)又は(b)を示し(R’におけるR,R又はmは本請求の範囲内のRにおけるR,R又はmと同義である)、
D’は存在しないか又は炭素数1から4の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示し、
は水素原子又はメチルを示す上記1から3のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(5)一般式(I)又は(II)において、
は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のアルコキシを示し、
は水素原子を示し、
Dは存在せず、
は一般式(a)を示し、
mは1から3の整数を示し、
は水素原子、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のヒドロキシアルキルを示し、
は水素原子、水酸基、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のヒドロキシアルキルを示し、
−X−Y−Z−は一般式(e)又は(f)のいずれかから選ばれる基を示し、
一般式(e)又は(f)において、R’はRにおける(a)を示し(R’におけるR,R又はmは本請求の範囲内のRにおけるR,R又はmと同義である)、
D’は存在せず、
は水素原子又はメチルを示す上記1から4のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(6)一般式(I)又は(II)において、
は水素原子、フッ素原子、塩素原子、メチル又はメトキシを示し、
は水素原子を示し、
Dは存在せず、
は一般式(a)を示し、
mは2を示し、
は水素原子、メチル,エチル又は2−ヒドロキシエチルを示し、
は水素原子を示し、
−X−Y−Z−は一般式(e)又は(f)のいずれかから選ばれる基を示し、
一般式(e)又は(f)において、R’はRにおける(a)を示し(R’におけるR,R又はmは、本請求の範囲内のRにおけるR,R又はmと同義である)、
D’は存在せず、
は水素原子又はメチルを示す上記1から5のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(7)
(193)1−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(194)1−メチル−3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(195)1−メチル−3−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(196)8−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(197)6−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(198)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−7−トリフルオロメチル−2H−イソキノリン−1−オン
(199)(R)−7−フルオロ−3−メチル−1−[(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル]−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(200)(S)−7−フルオロ−3−メチル−1−[(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル]−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(201)7−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(202)4−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(203)7−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(204)7−ジメチルアミノ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(205)4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(206)4−(1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(207)4−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(208)4−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(209)1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(210)1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(211)1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(212)7−フルオロ−4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(213)7−フルオロ−4−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(214)1−メチル−3−[4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩
(215)1−メチル−3−[4−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩
(216)1−メチル−3−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩
(217)1−メチル−3−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン二塩酸塩
(218)1−メチル−3−[4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩
(219)1−メチル−3−[4−(3−ジメチルアミノピロリジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン二塩酸塩
(220)1−メチル−3−[4−(4−ジメチルアミノピペリジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン二塩酸塩
(221)7−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩
(222)7−フルオロ−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(223)1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−7−フルオロ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(224)7−フルオロ−1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(225)7−フルオロ−1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(226)1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(227)1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩
(228)7−フルオロ−3−メチル−1−[(ピペリジン−4−イル)メチル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩
(229)7−フルオロ−3−メチル−1−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン
(230)3−メチル−1−(1−メチルピロリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン
(231)1−(ピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩
(232)1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(233)1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
から選ばれる上記1から6のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(8)一般式(I)又は(II)において、
は水素原子、フッ素原子又は塩素原子を示し、
は水素原子を示し、
Dは存在せず、
は一般式(a)を示し、
mは2を示し、
は水素原子、メチル,エチル又は2−ヒドロキシエチルを示し、
は水素原子を示し、
−X−Y−Z−は一般式(e)を示し、
一般式(e)において、R’はRにおける(a)を示し(R’におけるR,R又はmは、本請求の範囲内のRにおけるR,R又はmと同義である)、
D’は存在せず、
は水素原子又はメチルを示す上記1から7のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(9)
(31)4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(32)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(33)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(44)7−クロロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(45)7−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(46)7−クロロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(47)7−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(48)7−フルオロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(74)4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(192)7−クロロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(209)1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(210)1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(212)7−フルオロ−4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(221)7−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩
(222)7−フルオロ−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(223)1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−7−フルオロ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(225)7−フルオロ−1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(226)1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(227)1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩
から選ばれる上記1から8のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(10)一般式(I)又は(II)において、
は水素原子、ハロゲン原子、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、水酸基、アミノ、ジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アシル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル、N,N−ジアルキルカルバモイル、アシルアミノ、ジアシルアミノ、チオール、アルキルチオ、アルコキシカルボニルアミノ、スルファモイル、N−アルキルスルファモイル、N,N−ジアルキルスルファモイル又はアルコキシアルキルオキシを示し、
は水素原子、アルキル又はアミノを示し、
Dは存在しないか、−C(O)−(CH)n−又は炭素数1から8の直鎖若しくは分岐鎖状アルキレン鎖を示すが、Dがメチレンを示す場合は、Rはアルキルを示し、Dが存在しない場合は、Rは水素原子を示し、
nは0から7の整数を示し、
はアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、又は上記一般式(a)、(b)若しくは(c)から選ばれる基を示すが、Dが存在しない場合は、Rは(a)を示し、nが0の場合は、Rは(a)を示し、
mは1から3の整数を示し、
lは1から3の整数を示し、
は水素原子、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アシル、アシルアミノ、置換基を有してもよいアリール、置換基を有してもよいヘテロアリール、置換基を有してもよいアリールアルキル、置換基を有してもよいヘテロアリールアルキル、スルファモイル又はアルキルスルホニルアミノを示し、
は水素原子、水酸基、アルキル、ヒドロキシアルキル又はケトンを示し、
Mは−CH−、−C=C−、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を示し、
−X−Y−Z−は一般式(e)から(g)のいずれかから選ばれる基を示し、
一般式(e)から(g)において、R’はアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、又は一般式(a)、(b)若しくは(c)から選ばれる基を示し(R’におけるR,R,M,m又はlは、本請求の範囲内のRにおけるR,R,M,m又はlと同義である)、
D’は存在しないか、−C(O)−(CH)n−、又は炭素数1から8の直鎖若しくは分岐鎖状アルキレン鎖を示し、
nは0から7の整数を示し、
は水素原子、メチル、置換基を有してもよいアリール、置換基を有してもよいヘテロアリール、置換基を有してもよいアリールアルキル又は置換基を有してもよいヘテロアリールアルキルを示す上記1に記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水付加物及びその溶媒和物。
(11)一般式(I)又は(II)において、
は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル、炭素数1から4のアルコキシ、炭素数1から4のハロアルキル、水酸基、アミノ、炭素数1から4のジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、炭素数1から4のアシル、カルボキシル、炭素数1から4のアルコキシカルボニル、カルバモイル、炭素数1から4のN−アルキルカルバモイル、炭素数1から4のN,N−ジアルキルカルバモイル、炭素数1から4のアシルアミノ、炭素数1から4のジアシルアミノ、チオール、炭素数1から4のアルキルチオ、炭素数1から4のアルコキシカルボニルアミノ、スルファモイル、炭素数1から4のN−アルキルスルファモイル、炭素数1から4のN,N−ジアルキルスルファモイル又は炭素数1から4のアルコキシアルキルオキシを示し、
は水素原子、炭素数1から4のアルキル又はアミノを示し、
Dは存在しないか、−C(O)−(CH2)n−、炭素数1から5のアルキレン鎖を示すが、Dがメチレンを示す場合は、Rは炭素数1から4のアルキルを示し、Dが存在しない場合は、Rは水素原子を示し、
nは0から7の整数を示し、
はアミノ、炭素数1から4のモノアルキルアミノ、炭素数1から4のジアルキルアミノ、又は一般式(a)、(b)若しくは(c)から選ばれる基を示すが、Dが存在しない場合は、Rは一般式(a)を示し、nが0の場合は、Rは一般式(a)を示し、
mは1から3の整数を示し、
lは1から3の整数を示し、
は水素原子、炭素数1から4のアルキル、炭素数1から4のヒドロキシアルキル、置換基を有してもよいアリールアルキル又は置換基を有してもよいアリールを示し、
は水素原子、水酸基、炭素数1から4のアルキル、炭素数1から4のヒドロキシアルキルを示し、
Mは−CH−、−C=C−、窒素原子又は酸素原子を示し、
−X−Y−Z−は一般式(e)から(g)のいずれかから選ばれる基を示し、
一般式(e)から(g)において、R’はアミノ、炭素数1から4のモノアルキルアミノ、炭素数1から4のジアルキルアミノ、又は一般式(a)、(b)若しくは(c)から選ばれる基を示し(R’におけるR,R,M,m又はlは本請求の範囲内のRにおけるR,R,M,m又はlと同義である)、
D’は存在しないか、−C(O)−(CH)n−、又は炭素数1から8の直鎖若しくは分岐鎖状アルキレン鎖を示し、
nは0から7の整数を示し、
は水素原子、メチル、置換基を有してもよいアリール、置換基を有してもよいヘテロアリール、置換基を有してもよいアリールアルキル又は置換基を有してもよいヘテロアリールアルキルを示す上記10に記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水付加物及びその溶媒和物。
(12)一般式(I)又は(II)において、
は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のアルコキシを示し、
は水素原子、炭素数1から4のアルキル又はアミノを示し、
Dは存在しないか、−C(O)−(CH2)n−、炭素数1から5のアルキレン鎖を示すが、Dがメチレンを示す場合は、Rは炭素数1から4のアルキルを示し、Dが存在しない場合は、Rは水素原子を示し、
nは0から5の整数を示し、
はアミノ、炭素数1から4のモノアルキルアミノ、炭素数1から4のジアルキルアミノ、又は一般式(a)、(b)若しくは(c)から選ばれる基を示すが、Dが存在しない場合は、Rは一般式(a)を示し、nが0の場合は、Rは一般式(a)を示し、
mは1から3の整数を示し、
lは1から3の整数を示し、
は水素原子、炭素数1から4のアルキル、炭素数1から4のヒドロキシアルキル、置換基を有してもよいアリールアルキル又は置換基を有してもよいアリールを示し、
は水素原子、水酸基、炭素数1から4のアルキル、炭素数1から4のヒドロキシアルキルを示し、
Mは−CH−、−C=C−、窒素原子又は酸素原子を示し、
−X−Y−Z−は一般式(e)から(g)のいずれかから選ばれる基を示し、
一般式(e)から(g)において、R’は炭素数1から4のジアルキルアミノ又はRにおける(a)若しくは(b)を示し(R’におけるR,R,M,m又はlは、本請求の範囲内のRにおけるR,R,M,m又はlと同義である)、
D’は存在しないか又は炭素数1から4の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示し、
は水素原子又はメチルを示す上記10又は11に記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(13)一般式(I)又は(II)において、
は水素原子、フッ素原子、塩素原子、メチル、又はメトキシを示し、
は水素原子、メチル、エチル、イソプロピル、又はアミノを示し、
Dは存在しないか、−C(O)−(CH2)n−又はメチレンを示すが、Dがメチレンを示す場合は、Rはメチル、エチル又はイソプロピルを示し、Dが存在しない場合は、Rは水素原子を示し、
nは0から3の整数を示し、
はジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジイソプロピルアミノ又は下記一般式(a)、(b)若しくは(c)から選ばれる基を示すが、Dが存在しない場合は、Rは(a)を示し、nが0の場合は、Rは(a)を示し、
mは1から2の整数を示し、
lは1から2の整数を示し、
は水素原子、メチル、エチル、2−ヒドロキシエチル、フェニル又はベンジルを示し、
は水素原子、水酸基又はヒドロキシメチルを示し、
Mは−CH−、−C=C−、窒素原子又は酸素原子を示し、
−X−Y−Z−は一般式(e)から(g)から選ばれる基を示し、
一般式(e)から(g)において、R’はジメチルアミノ、ピロリジン−1−イル,4−メチルピペラジン−1−イル,4−フェニルピペラジン−1−イル,モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、4−フェニルピペリジン−1−イル,3−ヒドロキシピロリジン−1−イル又は2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イルを示し、
D’はメチレン又はエチレンを示す上記10から12のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(14)
(1)3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(2)3−アミノ−4−(2−(ピペリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(3)3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−5−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(4)3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−2H−イソキノリン−1−オン
(5)3−アミノ−4−(4−(ジメチルアミノ)ブチリル)−2H−イソキノリン−1−オン
(6)(R)−3−アミノ−4−((1−メチルピロリジン−2−イル)カルボニル)−2H−イソキノリン−1−オン
(7)3−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(8)(S)−3−アミノ−4−((1−メチルピロリジン−2−イル)カルボニル)−2H−イソキノリン−1−オン
(9)3−アミノ−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピオニル)−2H−イソキノリン−1−オン
(10)3−アミノ−7−メチル−4−((ジメチルアミノ)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(11)3−アミノ−7−メチル−4−((ピロリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(12)3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−7−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(13)3−アミノ−4−((ピロリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(14)3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン
(15)3−アミノ−7−フルオロ−4−((ピロリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(16)3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン
(17)3−メチル−1−ジメチルアミノメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(18)3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン
(19)3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン
(20)3−アミノ−4−(2−(ピロリジン−1−イル)アセチル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン
(21)3−メチル−1−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(22)3−メチル−1−((モルホリン−4−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(23)3−メチル−1−((ピペリジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(24)1−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−3−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(25)3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(26)3−アミノ−6−クロロ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(27)7−クロロ−3−メチル−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(28)7−フルオロ−3−メチル−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(29)4−((ピロリジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(30)3−メチル−4−(ジメチルアミノメチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(31)4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(32)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(33)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(34)3−メチル−4−(ピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(35)4−ジメチルアミノメチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン
(36)4−(ピロリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン
(37)3−メチル−4−((4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(38)(S)−3−メチル−1−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(39)(R)−3−メチル−1−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(40)3−メチル−4−((4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(41)3−メチル−4−ジエチルアミノメチル−2H−イソキノリン−1−オン
(42)3−メチル−4−(モルホリン−4−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(43)4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン
(44)7−クロロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(45)7−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(46)7−クロロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(47)7−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(48)7−フルオロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(49)4−ジメチルアミノメチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(50)4−(ピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(51)7−クロロ−3−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(52)7−クロロ−3−メチル−1−ジメチルアミノメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(53)7−フルオロ−3−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(54)7−フルオロ−3−メチル−1−ジメチルアミノメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(55)7−メトキシ−3−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(56)7−メトキシ−3−メチル−1−ジメチルアミノメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(57)3−メチル−1−(4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(58)3−メチル−1−(4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(59)3−メチル−1−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(60)(R)−3−メチル−1−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(61)(S)−3−メチル−1−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(62)1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(63)1−ジメチルアミノメチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(64)7−クロロ−1−ジメチルアミノメチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(65)7−クロロ−1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(66)7−フルオロ−1−ジメチルアミノメチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(67)7−フルオロ−1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(68)1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(69)1−ジメチルアミノメチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(70)7−クロロ−1−ジメチルアミノメチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(71)7−クロロ−1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(72)7−フルオロ−1−ジメチルアミノメチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(73)7−フルオロ−1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(74)4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(75)4−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(76)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(77)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(78)4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(79)4−(ピペリジン−4−イル)−7−クロロ−3−メチル−2H−イソ(キノリン−1−オン
(80)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(81)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−7−クロロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(82)4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(83)4−(ピペリジン−4−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(84)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(85)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(86)4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(87)4−(ピペリジン−4−イル)−3,7−ジメチル−2H−イソキノリン−1−オン
(88)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3,7−ジメチル−2H−イソキノリン−1−オン
(89)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−3,7−ジメチル−2H−イソキノリン−1−オン
(90)4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−3,7−ジメチル−2H−イソキノリン−1−オン
(91)4−(ピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(92)4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(93)4−(1−エチルピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(94)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(95)4−(ピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン
(96)4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン
(97)4−(1−エチルピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン
(98)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン
(99)4−(ピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン
(100)4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン
(101)4−(1−エチルピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン
(102)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン
(103)4−(ピロリジン−3−イル)−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(104)4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(105)4−(1−エチルピロリジン−3−イル)−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(106)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(107)4−(ピロリジン−3−イル)−7−クロロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(108)4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−7−クロロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(109)4−(1−エチルピロリジン−3−イル)−7−クロロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(110)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル)−7−クロロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(111)4−(ピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(112)4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(113)4−(1−エチルピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(114)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(115)4−(ピロリジン−2−イル)−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(116)4−(1−メチルピロリジン−2−イル)−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(117)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−2−イル)−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(118)4−(ピロリジン−2−イル)−7−クロロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(119)4−(1−メチルピロリジン−2−イル)−7−クロロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(120)4−(ピロリジン−2−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(121)4−(1−メチルピロリジン−2−イル)−7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(122)3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2H−イソキノリン−1−オン
(123)3−メチル−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(124)3−メチル−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(125)3−メチル−4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(126)3−メチル−4−(インドリン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(127)3−メチル−4−(ジイソプロピルアミノ)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(128)(S)−3−メチル−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(129)(R)−3−メチル−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(130)(R)−3−メチル−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(131)(S)−3−メチル−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(132)3−メチル−4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(133)3−メチル−4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(134)7−クロロ−4−ジメチルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(135)7−クロロ−4−ジエチルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(136)7−クロロ−4−(4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(137)7−クロロ−4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(138)7−クロロ−4−(モルホリン−4−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(139)7−クロロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(140)7−クロロ−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(141)7−クロロ−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(142)7−クロロ−4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(143)7−クロロ−4−(インドリン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(144)7−クロロ−4−ジイソプロピルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(145)(S)−7−クロロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(146)(R)−7−クロロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(147)(R)−7−クロロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(148)(S)−7−クロロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(149)7−クロロ−4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(150)7−クロロ−4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(151)7−フルオロ−4−ジメチルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(152)7−フルオロ−4−ジエチルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(153)7−フルオロ−4−(4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(154)7−フルオロ−4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(155)7−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(156)7−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(157)7−フルオロ−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(158)7−フルオロ−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(159)7−フルオロ−4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(160)7−フルオロ−4−(インドリン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(161)7−フルオロ−4−ジイソプロピルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(162)(S)−7−フルオロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(163)(R)−7−フルオロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(164)(R)−7−フルオロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(165)(S)−7−フルオロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(166)7−フルオロ−4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(167)7−フルオロ−4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(168)(S)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(169)(R)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(170)(R)−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(171)(S)−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(172)4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(173)(S)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン
(174)(R)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン
(175)(R)−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン
(176)(S)−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン
(177)4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン
(178)7−クロロ−4−ジメチルアミノメチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(179)7−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(180)(S)−7−クロロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(181)(R)−7−クロロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(182)(R)−7−クロロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(183)(S)−7−クロロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(184)7−クロロ−3−エチル−4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(185)7−フルオロ−4−ジメチルアミノメチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(186)7−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(187)(S)−7−フルオロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(188)(R)−7−フルオロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(189)(R)−7−フルオロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(190)(S)−7−フルオロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(191)7−フルオロ−3−エチル−4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(192)7−クロロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
から選ばれる上記10から13のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(15)
(1)3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(2)3−アミノ−4−(2−(ピペリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(3)3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−5−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(4)3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−2H−イソキノリン−1−オン
(5)3−アミノ−4−(4−(ジメチルアミノ)ブチリル)−2H−イソキノリン−1−オン
(6)(R)−3−アミノ−4−((1−メチルピロリジン−2−イル)カルボニル)−2H−イソキノリン−1−オン
(7)3−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(8)(S)−3−アミノ−4−((1−メチルピロリジン−2−イル)カルボニル)−2H−イソキノリン−1−オン
(9)3−アミノ−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピオニル)−2H−イソキノリン−1−オン
(10)3−アミノ−7−メチル−4−((ジメチルアミノ)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(11)3−アミノ−7−メチル−4−((ピロリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(12)3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−7−メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(13)3−アミノ−4−((ピロリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(14)3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン
(15)3−アミノ−7−フルオロ−4−((ピロリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(16)3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン
(17)3−メチル−1−ジメチルアミノメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(18)3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン
(19)3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン
(20)3−アミノ−4−(2−(ピロリジン−1−イル)アセチル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン
(21)3−メチル−1−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(22)3−メチル−1−((モルホリン−4−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(23)3−メチル−1−((ピペリジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(24)1−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−3−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(25)3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(26)3−アミノ−6−クロロ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(27)7−クロロ−3−メチル−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(28)7−フルオロ−3−メチル−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(29)4−((ピロリジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(30)3−メチル−4−(ジメチルアミノメチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(31)4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(32)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(33)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(34)3−メチル−4−(ピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(35)4−ジメチルアミノメチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン
(36)4−(ピロリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン
(37)3−メチル−4−((4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(38)(S)−3−メチル−1−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(39)(R)−3−メチル−1−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
(40)3−メチル−4−((4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン
(41)3−メチル−4−ジエチルアミノメチル−2H−イソキノリン−1−オン
(42)3−メチル−4−(モルホリン−4−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(43)4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン
(44)7−クロロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(45)7−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(46)7−クロロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(47)7−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(48)7−フルオロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(49)4−ジメチルアミノメチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(50)4−(ピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン
(122)3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2H−イソキノリン−1−オン
(123)3−メチル−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(124)3−メチル−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(125)3−メチル−4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(126)3−メチル−4−(インドリン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
(127)3−メチル−4−(ジイソプロピルアミノ)メチル−2H−イソキノリン−1−オン
から選ばれる上記10から14のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(16)一般式(I)において、
は水素原子、フッ素原子又は塩素原子を示し、
は水素原子を示し、
Dは存在せず、
は一般式(a)から選ばれる基を示し、
mは2を示し、
は水素原子、メチル又はヒドロキシエチルを示し、
は水素を示す上記10から15のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(17)
(31)4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(32)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(33)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(44)7−クロロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(45)7−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(46)7−クロロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(47)7−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(48)7−フルオロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(74)4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
(192)7−クロロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
から選ばれる上記10から16のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物。
(18)上記1から17のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物を含有することを特徴とする、ポリ(ADP−リボース)合成酵素の機能亢進に起因する疾患の予防及び/又は治療薬。
(19)ポリ(ADP−リボース)合成酵素の機能亢進に起因する疾患が脳梗塞である上記18に記載の予防及び/又は治療薬。
(20)ポリ(ADP−リボース)合成酵素の機能亢進に起因する疾患がポリ(ADP−リボース)合成酵素の機能亢進に起因する疾患脳梗塞急性期である上記19に記載の予防及び/又は治療薬。
(21)上記1から17のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物を含有することを特徴とするポリ(ADP−リボース)合成酵素阻害剤。
以下本発明を詳細に説明する。
一般式(I)又は(II)における各置換基について説明する。
における置換基の具体例は次のとおりであり、環の任意の炭素原子上に置換される。
ハロゲン原子:フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子であり、中でもフッ素原子、塩素原子、臭素原子が好ましく、特にフッ素原子、塩素原子が好ましい。
アルキル:炭素数1から4の直鎖状又は分岐鎖状のアルキルであり、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチルなどが挙げられ、中でもメチル、エチルが好ましく、特にメチルが好ましい。
アルコキシ:アルキル(Rにおけるアルキルと同義)と酸素原子とから構成されるアルコキシであり、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、第3級ブトキシなどが挙げられ、中でもメトキシが好ましい。
ハロアルキル:1又は2以上のハロゲン原子(Rにおけるハロゲンと同義)で置換されたアルキル(Rにおけるアルキルと同義)であり、例えばフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチルなどが挙げられ、中でもトリフルオロメチルが好ましい。
モノアルキルアミノ:アルキル(Rにおけるアルキルと同義)を有するモノアルキルアミノであり、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノなどが挙げられる。
ジアルキルアミノ:アルキル部は同一又は異なって、それぞれ独立したアルキル(Rにおけるアルキルと同義)を有するジアルキルアミノであり、アルキル部は環を形成しても良い。例えばジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル等が挙げられる。
アシル:アルキルとカルボニルから構成される、総炭素数が1から4であるアシルであり、例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、2−メチルプロピオニル、ブチリルなどが挙げられる。
アルコキシカルボニル:アルコキシ(Rにおけるアルコキシと同義)とカルボニルから構成されるアルコキシカルボニルであり、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、第3級ブトキシカルボニルなどが挙げられる。
N−アルキルカルバモイル:炭素数1から4であるモノアルキルアミノとカルボニルから構成されるN−アルキルカルバモイルであり、例えばN−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイルなどが挙げられる。
N,N−ジアルキルカルバモイル:ジアルキルアミノ(Rにおけるジアルキルアミノと同義)とカルボニルから構成されるN,N−ジアルキルカルバモイルであり、例えばN,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N,N−ジプロピルカルバモイル、N,N−ジブチルカルバモイルなどが挙げられる。
アシルアミノ:アシル(Rにおけるアシルと同義)とアミノから構成されるアシルアミノであり、例えばホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノなどが挙げられる。
ジアシルアミノ:2つのアシル(Rにおけるアシルと同義)とアミノから構成されるジアシルアミノであり、アシル部は独立しており、同一でも異なっていてもよく、例えばN,N−ジアセチルアミノ、N,N−ジプロピオニルアミノ、N,N−ジブチリルアミノなどが挙げられる。
アルキルチオ:アルキル(Rにおけるアルキルと同義)と硫黄原子とから構成されるアルキルチオであり、例えばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオなどが挙げられ、中でもメチルチオが好ましい。
アルコキシカルボニルアミノ:アルコキシカルボニル(Rにおけるアルコキシカルボニルと同義)とアミノから構成されるアルコキシカルボニルアミノであり、例えばメトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロポキシカルボニルアミノ、ブトキシカルボニルアミノなどが挙げられる。
N−アルキルスルファモイル:モノアルキルアミノ(Rにおけるモノアルキルアミノと同義)とスルホンから構成されるN−アルキルスルファモイルであり、例えばN−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N−プロピルスルファモイル、N−ブチルスルファモイルなどが挙げられる。
N,N−ジアルキルスルファモイル:ジアルキルアミノ(Rにおけるジアルキルアミノと同義)とスルホンから構成されるN,N−ジアルキルスルファモイルであり、例えばN,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイル、N,N−ジプロピルスルファモイル、N,N−ジブチルスルファモイルなどが挙げられる。
アルコキシアルキルオキシ:アルコキシ(Rにおけるアルコキシと同義)、アルキル(Rにおけるアルキルと同義)及び酸素から構成されるアルコキシアルキルオキシであり、例えばメトキシメチルオキシ、エトキシメチルオキシなどが挙げられ、中でもメトキシメチルオキシが好ましい。
としては水素原子、ハロゲン、アルキルまたはアルコキシが好ましく,特にフッ素原子または塩素原子が好ましい
の置換位置としては下記の位置が好ましい。
Figure 0004567460
における置換基の具体例は次の通りである。
アルキル:Rにおけるアルキルと同義である。
Dにおける炭素数1から8までの直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖とは、例えば、
(1)−CH
(2)−CHCH−、
(3)−CHCHCH−、
(4)−CHCHCHCH−、
(5)−CHCHCHCHCH−、
(6)−CHCHCHCHCHCH−、
(7)−CHCHCHCHCHCHCH−、
(8)−CHCHCHCHCHCHCHCH−、
(9)−CH(CH)−、
(10)−C(CH−、
(11)−CH(CH)CH−、
(12)−C(CHCH−、
(13)−CH(CH)CHCH−、
(14)−C(CHCHCH−、
などが挙げられ、中でも(1)、(2)、(3)が好ましく、特に(1)、(2)が好ましい。
nは0から7の整数であり、0から3が好ましく、中でも0から2が好ましく、特に1が好ましい。
Dとしては存在しないかまたはメチレン,エチレンが好ましく,特に存在しないのが好ましい.
における置換基の具体例は次の通りである。
モノアルキルアミノ:Rにおけるモノアルキルアミノと同義である。
ジアルキルアミノ:Rにおけるジアルキルアミノと同義である。
における置換基としてはジアルキルアミノまたは一般式(a)または(b)が好ましく,特に一般式(a)が好ましい。
mは1から3の整数であり、特に1又は2が好ましい。
lは1から3の整数であり、特に1又は2が好ましい。
における置換基の具体例は次の通りである。
アルキル:Rにおけるアルキルと同義であるが、メチル、エチル、プロピル、イソブチルが好ましく、特にメチルが好ましい。
ヒドロキシアルキル:アルキル(Rにおけるアルキルと同義)と水酸基から構成されるヒドロキシアルキルであり、例えばヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、4−ヒドロキシブチルなどが挙げられ、中でもヒドロキシエチルが好ましい。
モノアルキルアミノ:Rにおけるモノアルキルアミノと同義である。
ジアルキルアミノ:Rにおけるジアルキルアミノと同義であるが、ジメチルアミノが好ましい。
アルコキシカルボニル:Rにおけるアルコキシカルボニルと同義であるが、エトキシカルボニルが好ましい。
アルキルスルホニル:アルキル(Rにおけるアルキルと同義)とスルホニルから構成されるアルキルスルホニルであり、例えばメタンスルホニルが好ましい。
アシルアミノ:Rにおけるとアシルアミノと同義であるが、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、2−メチルプロピオニルアミノ、ブチリルアミノを挙げることができる。また、アシル部に置換基を有していてもよく、置換基としては、好ましくはハロゲン原子が挙げられ、特に好ましくは、フッ素原子が挙げられ、例えばトリフルオロアセチルアミノが挙げられる。
置換基を有してもよいアリール:アリールとしてはフェニル、ナフチルを挙げることができ、特にフェニルが好ましい。置換基としてはRにおける置換基と同様のものを挙げることが出来る。
置換基を有してもよいヘテロアリール:ヘテロアリールとしてはフラン、チオフェン、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピリミジン等を挙げることができる。置換基としてはRにおける置換基と同様のものを挙げることが出来る。
置換基を有してもよいアリールアルキル:アリール(Rにおけるアリールと同義)とアルキル(Rにおけるアルキルと同義)とから構成される基であり、例えばベンジル、フェネチルが挙げられ、特にベンジルが好ましい。置換基としてはRにおける置換基と同様のものを挙げることが出来る。
置換基を有してもよいヘテロアリールアルキル:ヘテロアリール(Rにおけるヘテロアリールと同義)とアルキル(Rにおけるアルキルと同義)とから構成される基である。置換基としてはRにおける置換基と同様のものを挙げることが出来る。
アルキルスルホニルアミノ:アルキルスルホニル(Rにおけるアルキルスルホニルと同義)とアミノから構成されるアルキルスルホニルアミノであり、例えば、メタンスルホニルアミノ、エタンスルホニルアミノが挙げられ、中でもメタンスルホニルアミノが好ましい。
における置換基としては水素原子、アルキルまたはヒドロキシアルキルが好ましく、特に水素原子またはメチル、エチルが好ましい。
における置換基の具体例は次の通りである。
アルキル:Rにおけるアルキルと同義である。
ヒドロキシアルキル:アルキル(Rにおけるアルキルと同義)と水酸基から構成されるヒドロキシアルキルであり、ヒドロキシメチルが好ましい。
−X−Y−Z−は一般式(e)が好ましい。
D’における直鎖または分岐鎖状アルキレンとしてはDにおける直鎖または分岐鎖状アルキレンと同様のものを挙げることが出来るが、中でもメチレン又はエチレンが好ましく、メチレンがより好ましいが、D’としては存在しないのが最も好ましい。
における置換基の具体例は次の通りである。
置換基を有してもよいアリール:Rにおける置換基を有してもよいアリールと同義である。
置換基を有してもよいヘテロアリール:Rにおける置換基を有してもよいヘテロアリールと同義である。
置換基を有してもよいアリールアルキル:Rにおける置換基を有してもよいアリールアルキルと同義である。
置換基を有してもよいヘテロアリールアルキル:Rにおける置換基を有してもよいヘテロアリールアルキルと同義である。
D’’におけるフェニレンとしては1,4−フェニレン、1,3−フェニレンまたは1,2−フェニレンを挙げることが出来る。直鎖状又は分岐鎖状アルキレン鎖としては、Dにおける直鎖または分岐鎖状アルキレンと同様のものを挙げることが出来る。
一般式(I)又は(II)の化合物及びその医薬上許容しうる塩としては無機酸又は有機酸との酸付加塩が挙げられる。
一般式(I)又は(II)の化合物及びその医薬上許容しうる塩は、水和物、水付加物及び溶媒和物として存在することもあるので、これらの水付加物、水和物及び溶媒和物もまた本発明に包含される。また、一般式(I)又は(II)の化合物が不斉原子を有する場合には少なくとも2種類の光学異性体が存在する。これらの光学異性体及びその混合物(ラセミ体を含む)は本発明に包含される。
一般式(I)又は(II)に含まれる本発明化合物は次の方法によって合成することができる。後記反応式群において、各記号の定義は特に示さない限り、上記と同義である。
一般的合成法1
Figure 0004567460
後述の原料合成例に示したような方法で得られた一般式(3)の化合物と、一般式(4)の化合物を反応の進行を阻害しない溶媒(ジメチルホルムアミド,ジメチルスルホキシド,アセトニトリル、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン,トルエン,ベンゼン,水、ジクロロメタン,ジクロロエタン,クロロホルム、四塩化炭素又はこれらの任意の混合溶媒)中,有機合成化学上用いられる適当な塩基(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリンなど)及び有機合成化学上用いられる適当な縮合剤(1,3−ジメチル−2−クロロイミダゾリニウムクロリド,シアノリン酸ジエチル、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドなど)の存在下、氷冷下から溶媒の還流温度で反応させることにより、一般式(5)の化合物を得ることができる。また一般式(5)の化合物は一般式(4)の化合物を塩化チオニル、オキシ塩化リン,五塩化リン又は1,1’−カルボニルビス−1H−イミダゾールなどの有機合成化学上、一般的な活性化剤を用いていったん反応性中間体とした後に、一般式(3)の化合物と反応の進行を阻害しない溶媒(ジメチルホルムアミド,ジメチルスルホキシド,アセトニトリル、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン,トルエン,ベンゼン,水、ジクロロメタン,ジクロロエタン,クロロホルム、四塩化炭素又はこれらの任意の混合溶媒)中,有機合成化学上用いられる適当な塩基(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン,ジイソプロピルエチルアミン,ピリジン、N−メチルモルホリンなど)の存在下で反応させることによっても得ることができる。
一般的合成法2
Figure 0004567460
一般式(9)の化合物又はジアルキルアミンを酢酸、無水酢酸、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル又はこれら任意の混合溶媒などの反応を妨げない溶媒中、ホルムアルデヒド又はパラホルムアルデヒドと氷冷下から溶媒の還流温度で反応させて一旦マンニッヒ塩基を形成させる。ついで、後述の原料合成例に示したような方法で得られた一般式(6)の化合物と反応させることで一般式(7)の化合物(式中、Rはジアルキルアミノ又は式(a)で示される基を示す)を得ることができる。また一般式(7)の化合物は一般式(6)の化合物とEschenmoser’s salt(N,N−ジメチルメチレンアンモニウム ヨージド)を酢酸、無水酢酸、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル又はこれら任意の混合溶媒などの反応を妨げない溶媒中、氷冷下から溶媒の還流温度で反応させることで得ることもできる。
又は一般式(7)の化合物をクロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、ブタノール又はこれら任意の混合溶媒などの反応を妨げない溶媒中、ヨウ化メチルと氷冷下から溶媒の還流温度で反応させることで一般式(8)の化合物を得、一般式(8)の化合物をクロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、ブタノール又はこれら任意の混合溶媒などの反応を妨げない溶媒中、一般式(9)の化合物又はジアルキルアミンと氷冷下から溶媒の還流温度で反応させることで一般式(7)の化合物を得ることができる。
一般的合成法3
Figure 0004567460
一般式(10)の化合物(式中、Proはアシル、アルコキシカルボニル、ベンゾイルなどの有機合成化学上一般的に用いられる保護基を示す)をテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、メタノール、エタノールなどの反応の進行を妨げない溶媒中、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、水素化ナトリウム、カリウム第三級ブトキシドなどの有機合成化学上一般的に用いられる塩基の存在下でジエチルホスホノ酢酸エチル、ジエチルホスホノ酢酸メチル、ジエチルホスホノ酢酸第三級ブチル、(メトキシカルボニルメチル)トリフェニルホスホニウム クロリド、(メトキシカルボニルメチル)トリフェニルホスホニウム ブロミド、(エトキシカルボニルメチル)トリフェニルホスホニウム クロリド、(エトキシカルボニルメチル)トリフェニルホスホニウム ブロミド、(第三級ブトキシカルボニルメチル)トリフェニルホスホニウム クロリド、(第三級ブトキシカルボニルメチル)トリフェニルホスホニウム ブロミドなどの有機合成化学上HORNER−EMMONS反応に一般的に用いられる化合物と室温から溶媒の還流温度で反応させることで一般式(11)の化合物(式中、Alkはアルキルを示す)を得ることができる。
一般式(11)の化合物をテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、ジメチルホルムアミド、水又はこれら任意の混合溶媒などの反応を妨げない溶媒中、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどの有機合成化学上一般的に用いられる塩基の存在下で氷冷下から溶媒の還流温度で反応させることで一般式(12)の化合物を得ることができる。
一般式(12)の化合物をテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの反応の進行を妨げない溶媒中、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリンなどの有機合成化学上一般的に用いられる塩基の存在下でジフェニルリン酸アジドと氷冷下から溶媒の還流温度で反応させることで一般式(13)の化合物を得ることができる。
一般式(13)の化合物は、一般式(12)の化合物を塩化チオニル、オキシ塩化リン、五塩化リン、又は1,1’−カルボニルビス−1H−イミダゾールなどの有機合成化学上一般的な活性化剤を用いていったん反応性中間体とした後にアジ化ナトリウムと反応させ、酸アジドとした後にテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの反応の進行を妨げない溶媒中室温から溶媒の還流下で転移反応に付すことによっても得ることができる。
一般式(13)の化合物をジクロロベンゼン、ジフェニルエーテルなどの適当な溶媒中か又は無溶媒で室温から溶媒の還流温度又は室温から300℃で反応させることにより、一般式(14)の化合物を得ることができる。
一般式(14)の化合物をProで表される保護基に適した有機合成化学上一般的に用いられる脱保護条件(酢酸−塩酸、臭化水素−酢酸、水酸化カリウムなど)を用いて脱保護させることにより、一般式(15)の化合物を得ることができる。
一般式(15)の化合物と一般式(16)の化合物(式中、Jは塩素原子,臭素原子,ヨウ素原子,p−トルエンスルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシなどの有機合成化学上一般的に用いられる脱離基を示す)を反応の進行を阻害しない溶媒(ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン、トルエン、ベンゼン、水又はこれらの任意の混合溶媒)中,有機合成化学上用いられる適当な塩基(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水素化ナトリウムなど)の存在下で、氷冷下から溶媒の還流温度で反応させることにより、一般式(17)の化合物を得ることができる。
一般的合成法4
Figure 0004567460
一般式(18)の化合物をテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダゾロンなどの反応の進行を妨げない溶媒中、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、水素化ナトリウム、カリウム第三級ブトキシドなどの有機合成化学上一般的に用いられる塩基の存在下でクロロメチルメチルエーテル、メトキシエチルクロリド、臭化ベンジル、塩化ベンジル、又はp−メトキシベンジルクロリドなどの有機合成化学上一般的に用いられるフェノール性水酸基の保護剤と室温から溶媒の還流温度で反応させることで一般式(19)の化合物(式中、Rはメトキシメチル、メトキシエチル、ベンジル、p−メトキシベンジルなどの有機合成化学上一般的に用いられるフェノール性水酸基の保護基を示す)を得ることができる。
一般式(19)の化合物を四塩化炭素中、過酸化ベンゾイルなどのラジカル開始剤の存在下、N−ブロモコハク酸イミドと氷冷下から溶媒の還流温度で反応させることで一般式(20)の化合物を得ることができる。
一般式(20)の化合物をクロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素、テトラヒドロフラン、トルエン、ベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、ブタノール又はこれら任意の混合溶媒などの反応を妨げない溶媒中、一般式(9)の化合物又はジアルキルアミンと氷冷下〜溶媒の還流温度で反応させた後に塩酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、又は10%パラジウム炭素−水素などのRに適した脱保護条件で処理することで一般式(21)の化合物を得ることができる。
一般的合成法5
Figure 0004567460
米国特許第3262937号公報に記載の方法に従い、一般式(22)の化合物(式中、Proはアシル、アルコキシカルボニル、ベンゾイルなどの有機合成化学上一般的に用いられる保護基を示し、Alkはアルキルを示し、m及びR5は前記と同義である)と、一般式(23)の化合物(式中,R1は前記と同義である)を水素化ナトリウム、ナトリウムアミド又は金属ナトリウムの存在下、トルエン又はキシレン中で室温〜溶媒の還流温度で0.1〜24時間反応させることにより,一般式(24)の化合物を得ることが出来る。
一般式(24)の化合物を反応の進行を阻害しない適当な溶媒(メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、テトラヒドロフラン,1,4−ジオキサン,トルエン,キシレン,ジメチルホルムアミド,ジメチルスルホキシド又はこれらの任意の混合溶媒など)中,一般式(25)の化合物(式中,Rは前記と同義である)と室温〜溶媒の還流温度で0.1〜24時間反応させることにより,一般式(26)の化合物を得ることが出来る。
一般式(26)の化合物を反応の進行を阻害しない適当な溶媒(塩化メチレン,クロロホルム,1,2−ジクロロエタン,四塩化炭素,又はこれらの任意の混合溶媒など)中、ピリジンなどの塩基の存在下でトリホスゲンと反応させ,一旦イソシアナートとし,続いて塩化アルミニウム、塩化亜鉛、塩化第二鉄などのルイス酸を加えて室温〜溶媒の還流温度で0.1〜24時間反応させることにより,環化させることにより、一般式(27)の化合物を得ることが出来る。
一般式(27)の化合物を保護基の適当な脱保護条件(水酸化カリウム、水酸化ナトリウムを用いてメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、テトラヒドロフラン,1,4−ジオキサン、水又はこれらの任意の混合溶媒中室温〜溶媒の還流温度で0.1〜24時間反応させ、又は、塩酸、硫酸、酢酸又はこれらの任意の混合溶媒中、室温〜溶媒の還流温度で0.1〜24時間反応させるなど)を用いて脱保護を行い,一般式(28)の化合物を得ることが出来る。
また、本発明の一般式(I)又は(II)の化合物は上述の合成法又は一般の有機合成法により合成することが出来る。
一般式(28)の化合物と一般式(16)の化合物(式中、Jは塩素原子,臭素原子,ヨウ素原子,p−トルエンスルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシなどの有機合成化学上一般的に用いられる脱離基を示す)を反応の進行を阻害しない溶媒(ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン、トルエン、ベンゼン、水又はこれらの任意の混合溶媒)中,有機合成化学上用いられる適当な塩基(炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水素化ナトリウムなど)の存在下で、氷冷下から溶媒の還流温度で反応させることにより、一般式(29)の化合物を得ることができる。
また、一般式(29)の化合物は一般式(28)の化合物とホルマリン、アセトアルデヒド,プロピオンアルデヒドなどのアルデヒド類の存在下、反応の進行を阻害しない適当な溶媒(アセトニトリル,テトラヒドロフラン,ジメチルホルムアミド,ジメチルスルホキシドなど)中,シアノ水素化ホウ素ナトリウム,トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加えて氷冷下から溶媒の還流温度で反応させることにより得ることも出来る。
このようにして得られる本発明化合物は常法により単離精製することができる。
上記方法にて得られる一般式(I)又は(II)の化合物、その光学活性体、その医薬上許容しうる塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物は強力なPARP阻害作用を有し、脳梗塞治療薬、特に脳梗塞急性期治療薬として有用である。
本発明のイソキノリン化合物、その光学活性体、その医薬上許容しうる塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物を医薬として用いる場合、本発明化合物を製剤上許容しうる担体(賦形剤、結合剤、崩壊剤、矯味剤、矯臭剤、乳化剤、希釈剤、溶解補助剤など)と混合して得られる医薬組成物あるいは製剤(錠剤、ピル剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤、エマルジョン剤、エリキシル剤、懸濁剤、溶液剤、注射剤、点滴剤あるいは坐剤など)の形態で経口的又は非経口的に投与することができる。
医薬組成物は通常の方法にしたがって製剤化することができる。
本明細書において、非経口とは、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、腹腔内注射あるいは点滴法などを含むものである。注射用調剤は当該分野で知られた方法で調製することができる。直腸投与用の坐剤は、その薬物と適当な補形剤などと混合して製造することができる。経口投与用の固形投与剤型としては、粉剤、顆粒剤、錠剤、ピル剤、カプセル剤などの上記したものが挙げられる。経口投与用の液剤は、医薬として許容されるエマルジョン剤、シロップ剤、エリキシル剤、懸濁剤、溶液剤などが挙げられる。
投与量は年齢、体重、一般的健康状態、性別、食事、投与時間、投与方法、排泄速度、薬物の組合せ、患者のその時に治療を行っている病状の程度に応じ、それらあるいはその他の要因を考慮して決められる。
本発明化合物、その光学異性体又はその医薬上許容しうる塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物は、低毒性で安全に使用することができ、その1日の投与量は、患者の状態や体重、化合物の種類、投与経路などによって異なるが、たとえば非経口的には皮下、静脈内、筋肉内又は直腸内に、約0.01〜50mg/人/日、好ましくは0.01〜20mg/人/日投与され、また経口的には約0.01〜150mg/人/日、好ましくは0.1〜100mg/人/日投与されることが望ましい。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例には限定されない。ここで示すJ値の単位は Hzである。
原料合成例1
1,3−ジメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン10gをジメチルスルホキシド100mLに懸濁させ,室温で水素化ナトリウム(60%)2.1gを加え,70℃で2時間加熱攪拌した。反応液を室温まで冷却し,クロロメチルメチルエーテル4.6mLを加えて30分間室温で攪拌した。反応終了後,反応液を氷水にあけ,酢酸エチルで抽出し,飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後,溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=50:1)にて精製し,1,3−ジメチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン10.6gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.77(3H,s),3.65(3H,s),4.03(3H,s),5.84(2H,s),7.47(1H,t,J=8Hz),7.77(1H,t,J=8Hz),8.13(1H,d,J=8Hz),8.38(1H,d,J=8Hz)。
1,3−ジメチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン1.03g,N−ブロモコハク酸イミド0.72gおよび過酸化ベンゾイル0.05gを四塩化炭素20mLに溶解し,4時間加熱還流した。反応終了後,反応液を室温まで冷却し,飽和重曹水で洗浄後,硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して得られた固形物を濾取後,エーテルで洗浄し,1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン1.0gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.66(3H,s),4.08(3H,s),4.97(2H,s),5.85(2H,s),7.55(1H,t,J=8Hz),7.87(1H,t,J=8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),8.42(1H,d,J=8Hz)。
原料合成例2
6−メチル−1−インダノン40.4gおよび亜硝酸イソアミル40.6mLをエタノール300mLに溶解し,氷冷下で4N塩酸−ジオキサン10mLを滴下した。反応終了後析出した結晶を濾取し,エーテルにて洗浄し,6−メチル−2−ヒドロキシイミノ−1−インダノン37gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.39(3H,s),3.72(2H,s),7.49−7.58(3H,m),12.61(1H,s)。
6−メチル−2−ヒドロキシイミノ−1−インダノン37gおよび水酸化ナトリウム19.7gを水287mLに溶解し,50℃で攪拌しながら塩化p−トルエンスルホニル44.3gを加えた。反応終了後,反応液にクエン酸水溶液を加えて液性を酸性とし,酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後,硫酸マグネシウムで乾燥し,溶媒を濃縮した。析出した結晶にエーテルを加えて濾取し,2−シアノメチル−5−メチル安息香酸16.3gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.35(3H,s),4.22(2H,s),7.43(2H,s),7.80(1H,s),13.21(1H,brs).
2−シアノメチル−5−メチル安息香酸16.3gおよびジメチルホルムアミド0.1mLをテトラヒドロフラン160mLに懸濁し,氷冷下で二塩化オキザリル12.2mLを滴下した。発泡が止まった後に溶媒を濃縮して得られた残渣をテトラヒドロフランに溶解し,氷冷下で28%アンモニア水溶液に滴下した。反応終了後,溶媒を濃縮して析出した結晶を濾取し,2−シアノメチル−5−メチルベンズアミド10.9gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.33(3H,s),4.10(2H,s),7.29−7.37(2H,m),7.41(1H,s),7.51(1H,brs),7.94(1H,brs)。
2−シアノメチル−5−メチルベンズアミド10.9gをメタノール100mLに懸濁し,10%炭酸カリウム水溶液100mLを加えて1時間加熱還流した。析出した結晶を濾取し,3−アミノ−7−メチル−2H−イソキノリン−1−オン9.6gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.30(3H,s),5.41(1H,s),5.43(2H,brs),7.13(1H,d,J=8Hz),7.24(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.70(1H,s),10.52(1H,brs)。
原料合成例3
水素化ナトリウム(60%)1.4gをテトラヒドロフラン30mLに懸濁させ,ジエチルホスホノ酢酸エチル7.2gのテトラヒドロフラン溶液30mLを滴下した。室温で1時間攪拌した後に1,4−ジベンゾイルピペリジン7.9gのテトラヒドロフラン溶液30mLを滴下した。滴下終了後,反応液を加熱還流した。反応終了後溶媒を濃縮して得られた残渣に水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後,硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して得られた残渣をメタノール80mLに溶解し,水酸化リチウム・1水和物1.13gの水溶液10mLを加えて3時間加熱攪拌した。反応終了後,溶媒を濃縮して得られた残渣に水を加えてクロロホルムで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を濃縮して(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)桂皮酸を定量的に得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.22−1.90(4H,m),2.44−3.18(3H,m),3.71−4.10(1H,m),4.72−4.88(1H,m),5.77(0.5H,s),5.86(1H,d,J=1Hz),7.06−7.16(2H,m),7.32−7.42(8H,m)。
(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)桂皮酸全量およびトリエチルアミン4.1mLをトルエン70mLに溶解し,室温でジフェニルリン酸アジド8.1gを加えた。反応液を80℃で1時間,続いて100℃で1時間加熱攪拌した。発泡が止まった後に溶媒を濃縮して得られた残渣をジフェニルエーテルに懸濁し,250℃に加熱したジフェニルエーテル10mL中に滴下した。反応終了後反応液を室温まで冷却し,クロロホルムに溶解した。水で洗浄後有機層をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)にて精製し,4−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン2.5gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.58−1.80(2H,m),1.92−2.22(2H,m),2.92−3.30(3H,m),3.90−4.05(1H,m),4.90−5.02(1H,m),7.02(1H,d,J=4Hz),7.38−7.47(5H,m),7.53−7.60(1H,m),7.76(1H,d,J=4Hz),8.52(1H,d,J=8Hz),11.10(1H,brs)。
原料合成例4
1−ベンゾイル−4−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン14.4gを用いて原料合成例3と同様に反応を行い,(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−4−クロロ桂皮酸を定量的に得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.22−1.90(4H,m),2.44−3.18(3H,m),3.71−4.10(1H,m),4.72−4.88(1H,m),5.76(0.5H,s),5.87(1H,d,J=1Hz),7.02−7.10(2H,m),7.31−7.42(7H,m)。
(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−4−クロロ桂皮酸全量を用いて原料合成例3と同様に反応を行い,4−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン0.67gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59−1.76(2H,m),1.88−2.14(2H,m),2.90−3.32(3H,m),3.88−4.04(1H,m),4.86−5.02(1H,m),6.97(1H,d,J=5Hz),7.44(5H,s),7.69(2H,s),8.48(1H,s),10.51(1H,brs)。
原料合成例5
1−ベンゾイル−4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン25.4gを用いて原料合成例3と同様に反応を行い,(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−4−フルオロ桂皮酸を定量的に得た。
(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−4−フルオロ桂皮酸全量を用いて原料合成例3と同様に反応を行い,4−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン1.9gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.63−1.79(2H,m),1.88−2.21(2H,m),2.90−3.34(3H,m),3.90−4.09(1H,m),4.83−5.05(1H,m),6.98(1H,d,J=3Hz),7.41−7.52(6H,m),7.74−7.79(1H,m),8.15(1H,dd,3Hz,9Hz),11.25(1H,brs)。
原料合成例6
4−ジメチルアミノメチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン1.6gをクロロホルム20mLおよびメタノール2mLに溶解し,ヨウ化メチル0.41mLを加えて加熱還流した。反応終了後析出した結晶を濾取し,N−(3−イソプロピル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド1.1gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.29(6H,d,J=5Hz),3.11(9H,s),3.42−3.51(1H,m),4.57(2H,brs),7.56(1H,t,J=8Hz),7.82(1H,t,J=8Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),9.03(1H,brs),11.23(1H,brs)。
原料合成例7
4−ジメチルアミノメチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン2.5gを用いて原料合成例6と同様に反応を行い,N−(3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドを定量的に得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.18(6H,d,J=7Hz),2.55−2.68(1H,m),2.92−3.11(1H,m),3.05(9H,s),4.62(1H,d,J=15Hz),4.91(1H,d,J=15Hz),7.52(1H,t,J=8Hz),7.63(1H,t,J=8Hz),8.17(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),11.22(1H,brs)。
原料合成例8
7−クロロ−1,3−ジメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,7−クロロ−1,3−ジメチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンを得る。
7−クロロ−1,3−ジメチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,1−ブロモメチル−7−クロロ−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンを得る。
原料合成例9
α−アセチル−4−フルオロフェニルアセトニトリル65.1gおよびメチルヒドラジン30.9mLをエタノール320mLに溶解し,3時間加熱還流した。反応終了後,反応液を室温まで冷却し,溶媒を濃縮した。得られた固形物を濾取後,ヘキサンで洗浄し,5−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチルピラゾール69.5gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.04(3H,s),3.51(3H,s),5.01(2H,s),7.15−7.21(2H,m),7.26−7.30(2H,m)。
5−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−1,3−ジメチルピラゾール20.0g,ピリジン23.6mLのジクロロメタン150mL溶液をトリホスゲン11.6gのジクロロメタン100mL溶液に氷冷下,30分かけて滴下し,室温下2時間攪拌した。その反応溶液を氷冷下,塩化アルミニウム97.5gのジクロロメタン溶液に滴下後,室温下2日間攪拌した。反応終了後,反応溶液を氷水へ注ぎ,析出した結晶を濾取後,水で洗浄し,7−フルオロ−1,3−ジメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン13.2gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.46(3H,s),3.69(3H,s),7.38−7.45(1H,m),7.77−7.82(1H,m),7.85−7.89(1H,m)。
7−フルオロ−1,3−ジメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン12.7gを用いて原料合成例1と同様に反応を行い,1,3−ジメチル−7−フルオロ−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン8.1gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.75(3H,s),3.65(3H,s),4.09(3H,s),5.82(2H,s),7.50−7.57(1H,m),7.98−8.02(1H,m),8.08−8.13(1,m)。
原料合成例10
7−メトキシ−1,3−ジメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,7−メトキシ−1,3−ジメチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンを得る。
7−メトキシ−1,3−ジメチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,1−ブロモメチル−7−メトキシ−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンを得る。
原料合成例11
1−メチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,1−メチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。
1−メチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。
原料合成例12
7−クロロ−1−メチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,7−クロロ−1−メチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。
7−クロロ−1−メチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,7−クロロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。
原料合成例13
7−フルオロ−1−メチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,7−フルオロ−1−メチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。7−フルオロ−1−メチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,7−フルオロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。
原料合成例14
1−メチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,1−メチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。
1−メチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。
原料合成例15
7−クロロ−1−メチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,7−クロロ−1−メチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。
7−クロロ−1−メチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,7−クロロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。
原料合成例16
7−フルオロ−1−メチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,7−フルオロ−1−メチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。
7−フルオロ−1−メチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンを用いて原料合成例1と同様に反応させ,7−フルオロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンを得る。
原料合成例21
1,3−ジベンゾイルピロリジンを用いて原料合成例3と同様に反応を行い,(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)桂皮酸を得る。
(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)桂皮酸を用いて原料合成例3と同様に反応を行い,4−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例22
1−ベンゾイル−3−(4−クロロベンゾイル)ピロリジンを用いて原料合成例3と同様に反応を行い,(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)−4−クロロ桂皮酸を得る。
(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)−4−クロロ桂皮酸を用いて原料合成例3と同様に反応を行い,4−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例23
1−ベンゾイル−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジンを用いて原料合成例3と同様に反応を行い,(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)−4−フルオロ桂皮酸を得る。
(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)−4−フルオロ桂皮酸を用いて原料合成例3と同様に反応を行い,4−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29
7−クロロ−3−メチル−4−ジメチルアミノメチル−2H−イソキノリン−1−オン1.40gにメタノール110mLを加えて加熱溶解した。2,6−ルチジン1.23mL,ヨウ化メチル3.60mLを加えて室温で終夜撹拌した。反応終了後,減圧下で溶媒を留去,酢酸エチルで結晶を洗浄,ろ取してN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウムヨージド2.20gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.41(3H,s),3.04(6H,s),3.11(3H,s),4.61(1H,d,J=14Hz),4.90(1H,d,J=14Hz),7.77−7.80(1H,m),8.15−8.24(2H,m),11.8(1H,brs)。
原料合成例30
7−フルオロ−4−ジメチルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン536mgを用いて原料合成例29と同様に反応を行い,N−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド860mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.40(3H,s),3.04(6H,s),3.11(3H,s),4.66(1H,d,J=15Hz),4.91(1H,d,J=15Hz),7.64−7.70(1H,m),7.80−7.91(1H,m),8.24−8.29(1H,m),11.8(1H,brs)。
原料合成例31
7−クロロ−4−ジメチルアミノメチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを用いて原料合成例6と同様に反応を行い,N−(7−クロロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドを得る。
原料合成例32
7−フルオロ−4−ジメチルアミノメチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを用いて原料合成例6と同様に反応を行い,N−(7−フルオロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドを得る。
原料合成例33
3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン3.92gをクロロホルム60mlに溶解し,ヨウ化メチル1.04mlを加え7時間加熱還流した。反応終了後,減圧下で溶媒を留去し,ジエチルエーテルで結晶を洗浄,濾取して(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージド5.28gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.90−2.10(4H,m),2.38(3H,s),3.07(3H,s),3.40−3.60(4H,m),4.72(1H,d,J=14.7Hz),5.01(1H,d,J=14.7Hz),7.52(1H,t,J=7.5Hz),7.78(1H,t,J=7.5Hz),8.12(1H,d,J=7.5Hz),8.23(1H,d,J=7.5Hz),11.7(1H,brs)。
原料合成例34
6−フルオロ−2−ヒドロキシイミノ−1−インダノンを用いて原料合成例2と同様に反応を行い,3−アミノ−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オンを合成した。
H−NMR(DMSO−d)δ:5.49(1H,s),5.54(2H,brs),7.27−7.34(2H,m),7.55(1H,dd,J=2Hz,J=9Hz),10.76(1H,brs)。
原料合成例35
6−クロロ−2−ヒドロキシイミノ−1−インダノン22.0gを用いて原料合成例2と同様に反応を行い5−クロロ−2−シアノメチル安息香酸16.8gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.25(2H,s),7.32−7.72(3H,m),12.75(1H,brS)。
5−クロロ−2−シアノメチル安息香酸13.6gを用いて原料合成例2と同様に反応を行い5−クロロ−2−シアノメチルベンズアミド11.2gを得た。H−NMR(DMSO−d)δ:4.15(2H,s),7.32−7.68(3H,m),7.98(1H,brS),8.10(1H,brS)。
5−クロロ−2−シアノメチルベンズアミド14.0gを用いて原料合成例2と同様に反応を行い3−アミノ−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン11.2gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:5.46(1H,s),5.71(2H,brS),7.25(1H,d,J=8.4Hz),7.39(1H,d,J=8.4Hz),7.81(1H,s),10.85(1H,brS)。
原料合成例36
5−クロロ−2−ヒドロキシイミノ−1−インダノン6.3gを用いて原料合成例2と同様に反応を行い4−クロロ−2−シアノメチル安息香酸4.4gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.27(2H,s),7.58(1H,d,J=8.4Hz),7.66(1H,s),7.98(1H,d,J=8.4Hz),13.50(1H,brS)。
4−クロロ−2−シアノメチル安息香酸4.4gを用いて原料合成例2と同様に反応を行い4−クロロ−2−シアノメチルベンズアミド3.9gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.17(2H,s),7.50−7.63(4H,m),8.05(1H,brS)。
4−クロロ−2−シアノメチルベンズアミド3.9gを用いて原料合成例2と同様に反応を行い3−アミノ−6−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン2.9gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:5.42(1H,s),5.76(2H,brS),6.93(1H,d,J=8.6Hz),7.29(1H,s),7.84(1H,d,J=8.6Hz),10.71(1H,brS)。
原料合成例37
α−アセチルフェニルアセトニトリル10gをメタノール100mLに溶解し,ヒドラジノエタノール5.3gを加えて4時間加熱還流した。反応終了後,溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,クロロホルム:メタノール=40:1流出分を濃縮して5−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−4−フェニルピラゾール11.4gを白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.24(3H,s),3.92−4.92(4H,m),4.10(2H,t,J=6Hz),7.24−7.31(3H,m),7.40−7.45(2H,m)。
原料合成例38
安息香酸16.1gおよびトリエチルアミン18.4mLをトルエン100mLに溶解し,ジフェニルリン酸アジド36.3gを加えて1時間加熱還流した。反応液に原料合成例37で得られた5−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−4−フェニルピラゾール12gを加えてさらに3時間加熱還流した。反応終了後,反応液を室温まで冷却し,酢酸エチルを加えて炭酸カリウム水溶液,続いて飽和食塩水で洗浄し,硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して得られた残渣に少量のエタノールを加えて析出した結晶を濾取し,フェニルカルバミン酸 2−[3−メチル−5−(3−フェニル−1−ウレイド)−4−フェニルピラゾール−2−イル]エチルエステル13gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.22(3H,s),4.24(2H,t,J=6Hz),4.46(2H,t,J=6Hz),6.88−7.00(2H,m),7.20−7.28(5H,m),7.34−7.45(8H,m),8.20(1H,brs),8.92(1H,brs),9.67(1H,brs)。
原料合成例39
原料合成例38で得られたフェニルカルバミン酸 2−[3−メチル−5−(3−フェニル−1−ウレイド)−4−フェニルピラゾール−2−イル]エチルエステル12gを250℃で10分間加熱した。反応容器を100℃まで冷却し,メタノール,水酸化カリウム5gおよび水20mLを加えて3時間加熱還流した。反応終了後反応液を室温まで冷却し,メタノールを留去して析出した不溶物を濾去し,濾液に塩化アンモニウムを加えた。析出した結晶を濾取し,3−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン3.8gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.53(3H,s),3.72(2H,t,J=6Hz),4.26(2H,t,J=6Hz),4.83(1H,t,J=5Hz),7.40(1H,t,J=8Hz),7.75(1H,t,J=8Hz),7.88(1H,d,J=8Hz),8.23(1H,d,J=8Hz),12.08(1H,brs)。
原料合成例40
原料合成例39で得られた3−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン3.0gを塩化チオニル20mLに溶解し,70℃で加熱攪拌した。反応終了後,塩化チオニルを濃縮して得られた結晶を水およびクロロホルムで洗浄し,3−(2−クロロエチル)−1−メチルピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン2.9gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.62(3H,s),3.98(2H,t,J=6Hz),4.57(2H,t,J=6Hz),7.42(1H,t,J=8Hz),7.77(1H,t,J=8Hz),7.90(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),12.39(1H,brs)。
原料合成例41
水素化ナトリウム(純度60%)2.0gをジメチルホルムアミド100mLに懸濁し,トリメチルスルホキソニウムヨージド11gを加えて室温で1時間攪拌し,2−イソニコチノイル安息香酸メチル11gを加え,さらに1時間室温で攪拌した。反応液に水を加えて析出した結晶を濾取し,4−(ピリジン−4−イル)イソクマリン4.9.gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.44(1H,d,J=8Hz),7.52(2H,dd,J=2Hz,5Hz),7.71(1H,t,J=8Hz),7.74(1H,s),7.89(1H,t,J=8Hz),8.29(1H,d,J=8Hz),8.73(2H,dd,J=2Hz,5Hz)。
4−(ピリジン−4−イル)イソクマリン4.9gをエタノールおよび28%アンモニア水に懸濁し,1時間加熱還流した。反応液に濃塩酸を加えて液性を酸性とし,さらに1時間室温で攪拌した。反応終了後反応液に炭酸カリウム水溶液を加えてクロロホルム:メタノール=10:1の混合溶媒で抽出し,硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して得られた残渣を濾取し,4−(ピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン2.9gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.26(1H,s),7.50(2H,d,J=5Hz),7.55−7.60(2H,m),7.41(1H,t,J=8Hz),8.32(1H,d,J=8Hz),8.67(2H,d,J=5Hz),11.65(1H,brs)。
原料合成例42
フェニルアセトニトリル5.8g,1−エトキシカルボニルイソニペコチン酸エチルエステル11.5g,水素化ナトリウム(純度60%)2.0gおよびトルエン25mLを混合し,80℃で3時間過熱攪拌した。反応終了後,反応液を室温まで冷却し,不溶物をデカントして洗浄した。不溶物を水に溶解し,酢酸を加えて液性を酸性とし,クロロホルムで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥し,溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した。ヘキサン:酢酸エチル=2:1流出分を濃縮してα−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニルフェニルアセトニトリル9.2gを油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.25(3H,t,J=7Hz),1.45−2.92(7H,m),4.00−4.18(4H,m),4.79−4.90(1H,m),7.32−7.48(5H,m)。
原料合成例43
原料合成例42で得られたα−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニルフェニルアセトニトリル9.2gをエタノール100mLに溶解し,メチルヒドラジン1.7gを加えて2時間加熱還流した。反応終了後,溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し,クロロホルム:メタノール=40:1流出分を濃縮して5−アミノ−1−メチル−3−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−4−フェニルピラゾール4.2gを油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.23(3H,t,J=7Hz),1.65−1.78(4H,m),2.65−2.84(3H,m),3.48(2H,brs),3.68(3H,s),4.06−4.22(4H,m),7.24−7.33(3H,m),7.40−7.45(2H,m)。
原料合成例44
4−フルオロフェニルアセトニトリル22.2gおよび1−エトキシカルボニルイソニペコチン酸メチルエステル38.8gを用いて原料合成例42と同様に反応を行い,α−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニル−4−フルオロフェニルアセトニトリルおよびα−(1−メトキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニル−4−フルオロフェニルアセトニトリルの1:1の混合物として31gを油状物として得た。これ以上の精製は行わず,次の反応に用いた。
原料合成例45
原料合成例44で得られたα−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニル−4−フルオロフェニルアセトニトリルおよびα−(1−メトキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニル−4−フルオロフェニルアセトニトリルの混合物31gを用いて原料合成例43と同様に反応を行い, 5−アミノ−1−メチル−3−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−4−(4−フルオロフェニル)ピラゾールおよび5−アミノ−1−メチル−3−(1−メトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−4−(4−フルオロフェニル)ピラゾールの1:1の混合物として21.6gを油状物として得た。これ以上の精製は行わず,次の反応に用いた。
H−NMR(CDCl)δ:1.23(1.5H,t,J=7Hz),1.67−1.80(4H,m),2.65−2.80(3H,m),3.43(2H,brs),3.66(1.5H,s),3.68(3H,s),4.06−4.22(3H,m),7.08−7.15(2H,m),7.17−7.22(2H,m)。
原料合成例46
α−アセチルフェニルアセトニトリルと(4−ブロモフェニル)ヒドラジンを用いて,原料合成例9と同様に反応させ,5−アミノ−1−(4−ブロモフェニル)−3−メチル−4−フェニルピラゾールを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.15(3H,s),5.14(2H,s),7.24−7.68(9H,m)。
5−アミノ−1−(4−ブロモフェニル)−3−メチル−4−フェニルピラゾールを用いて原料合成例1と同様に反応させ,3−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシメトキシ−1−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.86(3H,s),3.64(3H,s),5.82(2H,s),7.52−8.43(8H,m)。
原料合成例47
ナトリウム1.3gおよびエタノール200mLを用いてナトリウムエトキシドを調製し,加熱還流下で(1−エトキシカルボニルピペリジン−4イル)酢酸エチル9.0gおよび(4−フルオロフェニル)アセトニトリル5.0gのエタノール(20mL)溶液を滴下し,5時間加熱還流した。反応終了後,溶媒を濃縮して得られた残渣を水に溶解し,酢酸を加えて液性を酸性とした。酢酸エチルで抽出し,硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し,ヘキサン:酢酸エチル=2:1〜1:1流出分を濃縮して4−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−2−(4−フルオロフェニル)−3−オキソブチロニトリル5.3gを油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.90−1.02(2H,m),1.23(3H,t,J=7Hz),1.55(2H,brd),1.98(1H,m),2.52(2H,m),2.72(2H,m),4.06−4.19(4H,m),4.66(1H,s),7.03−7.39(4H,m)。
原料合成例48
原料合成例47で得られた4−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−3−オキソ−2−(4−フルオロフェニル)ブチロニトリル16.7gとメチルヒドラジン4.6gを用い,原料合成例43と同様に反応させ,5−アミノ−3−[(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)メチル]−4−(4−フルオロフェニル)−1−メチルピラゾール12.4gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.03−1.28(5H,m),1.62−1.68(2H,m),1.99−2.05(3H,m),2.63(3H,s),2.76(2H,m),4.05−4.15(6H,m),7.07−7.22(4H,m)。
原料合成例49
3−メチル−4−ジメチルアミノメチル−2H−イソキノリン−1−オン1.25gをクロロホルム25mLに溶解し,ヨウ化メチル373μLを加えて4時間加熱還流した。反応終了後,減圧下で溶媒を留去,ジエチルエーテルで結晶を洗浄,ろ取してN−(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド1.72gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.40(3H,s),3.05(6H,s),3.11(3H,s),4.60(1H,d,J=14Hz),4.92(1H,d,J=14Hz),7.49−7.54(1H,m),7.74−7.82(1H,m),8.15−8.29(2H,m),11.7(1H,brs)。
以下に,各原料合成例化合物の構造式を示す。以下の番号は上記原料合成例番号に対応する。
Figure 0004567460
原料合成例17−20は欠番.
Figure 0004567460
Figure 0004567460
3−アミノ−2H−イソキノリン−1−オン9.0g,ジメチルグリシン塩酸塩10.2g,ピリジン22.7mLを塩化メチレン100mLに懸濁し,氷冷下で2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリニウムクロリド12.4gを加えた。その後室温で2時間攪拌した。反応終了後,反応液をクロロホルムおよびメタノール10:1混合溶媒に溶解し,炭酸カリウム水溶液で洗浄した後に硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製した。クロロホルム:メタノール流出分を濃縮して析出した結晶を濾取し,3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン5.5gを得た。この化合物をクロロホルム−メタノール混合溶媒に溶解し,4N塩酸−ジオキサンを加えて析出した結晶を濾取した。さらにエタノール−水混合溶媒から再結晶を行い,3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩・1水和物4.5gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.80(6H,s),4.72(2H,s),7.31(1H,t,J=7Hz),7.55(1H,d,J=8Hz),7.68(1H,d,J=8Hz),8.11(1H,d,J=8Hz),8.74(2H,brs),9.77(1H,brs),11.71(1H,brs).MS(EI):245(M+)。
3−アミノ−2H−イソキノリン−1−オン0.8gおよび(ピペリジン−1−イル)酢酸塩酸塩0.79gを用いて実施例1と同様に反応を行い,3−アミノ−4−(2−(ピペリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン0.3gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.31−1.54(6H,m),2.41−2.53(4H,m),3.34(2H,s),7.18(1H,t,J=7Hz),7.54(1H,t,J=7Hz),7.99−8.03(3H,m),8.28(1H,d,J=8Hz),10.97(1H,brs).MS(EI):285(M+)。
3−アミノ−5−メチル−2H−イソキノリン−1−オン0.87gおよびジメチルグリシン塩酸塩0.91gを用いて実施例1と同様に反応を行い,3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−5−メチル−2H−イソキノリン−1−オン0.2gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.12(6H,s),2.23(3H,s),3.15(2H,s),7.16(1H,t,J=8Hz),7.24(2H,brs),7.44(1H,d,J=7Hz),7.88(1H,d,J=8Hz),10.86(1H,brs).MS(EI):259(M+)。
3−アミノ−2H−イソキノリン−1−オン0.8gおよび3−(ジメチルアミノ)プロピオン酸塩酸塩1.0gを用いて実施例1と同様に反応を行い,3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−2H−イソキノリン−1−オン シュウ酸塩0.4gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.77(6H,s),3.26−3.40(4H,m),7.25(1H,t,J=7Hz),7.62(1H,t,J=8Hz),7.75(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz),8.16(2H,brs),11.24(1H,brs).MS(EI):259(M+)。
3−アミノ−2H−イソキノリン−1−オン0.8gおよび4−(ジメチルアミノ)ブタン酸塩酸塩1.1gを用いて実施例1と同様に反応を行い,3−アミノ−4−(4−(ジメチルアミノ)ブチリル)−2H−イソキノリン−1−オンシュウ酸塩0.2gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.90−2.05(2H,m),2.08(6H,s),2.90−3.04(4H,m),7.22(1H,t,J=7Hz),7.59(1H,t,J=8Hz),8.00−8.07(3H,m),11.16(1H,brs).MS(EI):273(M+)。
3−アミノ−2H−イソキノリン−1−オン0.8gおよびN−メチル−D−プロリン塩酸塩1.1gを用いて実施例1と同様に反応を行い,(R)−3−アミノ−4−((1−メチルピロリジン−2−イル)カルボニル)−2H−イソキノリン−1−オン82mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.70−1.99(3H,m),2.05−2.16(1H,m),2.15(3H,m),2.32−2.43(1H,m),2.96−3.06(1H,m),3.71−3.77(1H,m),7.19(1H,t,J=8Hz),7.54−7.64(2H,m),7.72(2H,brs),8.02(1H,d,J=8Hz),11.02(1H,brs).MS(EI):271(M+)。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン3.0gをアセトニトリル20mLに溶解し,炭酸カリウム2.0gおよびピロリジン2.0gを加えて室温で2時間攪拌した。
反応終了後,溶媒を濃縮して得られた残渣に水を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し,溶媒を濃縮して得られた残渣をメタノール20mLに溶解した。反応液に濃塩酸4mLを加えて加熱還流した。
反応終了後、溶媒を濃縮して得られた残渣に炭酸カリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し,溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)にて精製し,3−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを白色結晶として0.85g得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.65−1.75(4H,m),2.45−2.54(4H,m),3.80(2H,s),3.84(3H,s),7.39(1H,t,J=8Hz),7.74(1H,t,J=8Hz),8.14(1H,d,J=8Hz),8.21(1H,dd,J=1Hz,8Hz),12.31(1H,brs).MS(EI):282(M+)。
3−アミノ−2H−イソキノリン−1−オン0.8gおよびN−メチル−L−プロリン塩酸塩1.1gを用いて実施例1と同様に反応を行い,(S)−3−アミノ−4−((1−メチルピロリジン−2−イル)カルボニル)−2H−イソキノリン−1−オン0.39gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.70−1.99(3H,m),2.05−2.16(1H,m),2.15(3H,m),2.32−2.43(1H,m),2.96−3.06(1H,m),3.71−3.77(1H,m),7.19(1H,t,J=8Hz),7.54−7.64(2H,m),7.72(2H,brs),8.02(1H,d,J=8Hz),11.02(1H,brs).MS(EI):271(M+)。
3−アミノ−2H−イソキノリン−1−オン0.8gおよび3−(ピロリジン−1−イル)プロピオン酸塩酸塩1.2gを用いて実施例1と同様に反応を行い,3−アミノ−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピオニル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.36gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.81−2.04(4H,m),2.92−3.06(2H,m),3.36−3.59(6H,m),7.25(1H,t,J=7Hz),7.63(1H,dt,J=1Hz,8Hz),7.74(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,dd,J=1Hz,8Hz),8.17(2H,brs),10.27(1H,brs),11.30(1H,brs).MS(EI):285(M+)。
原料合成例2で得られた3−アミノ−7−メチル−2H−イソキノリン−1−オン0.87gおよびジメチルグリシン塩酸塩0.77gを用いて実施例1と同様に反応を行い,3−アミノ−7−メチル−4−((ジメチルアミノ)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.46gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.38(3H,s),2.79(6H,s),4.69(2H,s),7.43−7.52(2H,m),7.91(1H,s),8.68(2H,brs),9.73(1H,brs),11.61(1H,brs).MS(EI):259(M+)。
原料合成例2で得られた3−アミノ−7−メチル−2H−イソキノリン−1−オン0.87gおよび(ピロリジン−1−イル)酢酸塩酸塩0.91gを用いて実施例1と同様に反応を行い,3−アミノ−7−メチル−4−((ピロリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン0.39gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.65−1.76(4H,m),2.34(3H,s),2.54−2.64(4H,m),3.48(2H,s),7.42(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.83(1H,d,J=1Hz),8.02(2H,brs),8.17(1H,d,J=9Hz),11.02(1H,brs).MS(EI):285(M+)。
原料合成例2で得られた3−アミノ−7−メチル−2H−イソキノリン−1−オン0.87gおよび3−(ジメチルアミノ)プロピオン酸塩酸塩0.84gを用いて実施例1と同様に反応を行い,3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−7−メチル−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.41gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.37(3H,s),2.77(6H,s),3.32−3.40(4H,m),7.46(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.68(1H,d,J=8Hz),7.88(1H,s),8.21(2H,brs),10.11(1H,brs),11.30(1H,brs).MS(EI):273(M+)。
3−アミノ−2H−イソキノリン−1−オン3.2gおよび(ピロリジン−1−イル)酢酸塩酸塩3.64gを用いて実施例1と同様に反応を行い,3−アミノ−4−((ピロリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩3.2gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.91−2.06(4H,m),2.50−2.70(2H,m),3.44−3.66(2H,m),4.80(2H,s),7.28(1H,d,J=7Hz),7.59(1H,d,J=8Hz),7.66(1H,dt,J=2Hz,8Hz),8.68(2H,brs),10.05(1H,brs),11.63(1H,brs).MS(EI):271(M+)。
原料合成例34で得られた3−アミノ−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン1.0365g,ジメチルグリシン塩酸塩0.9082gを用いて実施例1と同様の方法で反応を行い,3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.18gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.79(6H,s),4.69(2H,s),7.58−7.64(2H,m),7.79(1H,dd,J=2Hz,J=9Hz),8.60(2H,brs),9.73(1H,brs),11.76(1H,brs).MS(EI):263(M+)。
原料合成例34で得られた3−アミノ−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン0.9837g,(ピロリジン−1−イル)酢酸塩酸塩1.016gを用いて実施例1と同様の方法で3−アミノ−7−フルオロ−4−((ピロリジン−1−イル)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.4156gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.94(4H,brs),2.92−3.65(4H,m),4.79(2H,s),7.52−7.59(1H,m),7.66−7.71(1H,m),7.78(1H,dd,J=3Hz,J=9Hz),8.64(2H,brs),10.06(1H,brs),11.81(1H,brs).MS(EI):289(M+)。
原料合成例34で得られた3−アミノ−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン1.0528g,(3−(ジメチルアミノ)プロピオン酸塩酸塩0.998gを用いて実施例1と同様の方法で3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.0479gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.72(6H,s),2.92(2H,t,J=14Hz),3.29−3.39(2H,m),6.62 (1H,s),7.53−7.60(1H,m),7.69−7.78(2H,m),10.09(1H,brs),11.03(1H,brs),11.36(1H,brs).MS(EI):277(M+)。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン1.0gおよび50%ジメチルアミン水溶液2mLを用いて実施例7と同様に反応を行い,3−メチル−1−ジメチルアミノメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.37gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.21(6H,s),3.59(2H,s),3.84(3H,s),7.40(1H,t,J=8Hz),7.74(1H,dt,J=1Hz,8Hz),8.10(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz),12.33(1H,brs).MS(EI):256(M+)。
原料合成例35で得られた3−アミノ−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン1.0gとジメチルグリシン塩酸塩789mgを用いて実施例1と同様に反応を行い3−アミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩345mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.79(6H,s),4.69(2H,s),7.59(1H,d,J=8.9Hz),7.71(1H,d,J=8.9Hz),8.62(1H,s),8.62(2H,brS),9.72(1H,brS),11.74(1H,brS).MS(EI):279(M+).
原料合成例35で得られた3−アミノ−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン1.0gと3−ジメチルアミノプロピオン酸塩酸塩868mgを用いて実施例1と同様に反応を行い3−アミノ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロピオニル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩312mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.77(6H,m),3.36(4H,m),7.63(1H,d,J=8.9Hz),7.82(1H,d,J=8.9Hz),7.99(1H,s),8.24(2H,brS),10.03(1H,brS),11.54(1H,brS).MS(EI):293(M+)。
原料合成例35で得られた3−アミノ−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン1.0gと(ピロリジン−1−イル)酢酸塩酸塩930mgを用いて実施例1と同様に反応を行い3−アミノ−4−(2−(ピロリジン−1−イル)アセチル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩498mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.90−1.92(4H,m),3.06−3.08(2H,m),3.51−3.53(2H,m),4.77−4.79(2H,m),7.62−7.70(2H,m),8.02(1H,s),8.66(2H,brS),10.03(1H,brS),11.80(1H,brS).MS(EI):305(M+)。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン2.5gおよび1−メチルピペラジン2mLを用いて実施例7と同様に反応を行い,3−メチル−1−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.19gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.12(3H,s),2.13−2.57(4H,m),3.67(2H,s),3.84(3H,s),7.40(1H,t,J=8Hz),7.74(1H,t,J=8Hz),8.18(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,dd,J=1Hz,8Hz),12.33(1H,brs).MS(EI):311(M+)。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン2.5gおよびモルホリン2mLを用いて実施例7と同様に反応を行い,3−メチル−1−((モルホリン−4−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.70gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.40−2.44(4H,m),3.49−3.60(4H,m),3.69(2H,s),3.84(3H,s),7.40(1H,t,J=8Hz),7.75(1H,t,J=8Hz),8.18(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz),12.33(1H,brs).MS(EI):298(M+)。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン2.5gおよびピペリジン2mLを用いて実施例7と同様に反応を行い,3−メチル−1−((ピペリジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩0.61gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.26−1.48(1H,m),1.63−1.84(5H,m),3.02−3.18(2H,m),3.51−3.64(2H,m),3.95(3H,s),4.68−4.74(2H,m),7.50(1H,t,J=8Hz),7.81(1H,t,J=8Hz),8.10(1H,d,J=8Hz),8.29(1H,dd,J=1Hz,8Hz),10.09(1H,brs),12.57(1H,brs).MS(EI):296(M+)。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン11.3gをジメチルスルホキシド50mLに溶解し,室温でシアン化ナトリウム1.66gを加えて終夜で攪拌した。反応終了後反応液を氷水にあけ,酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で3回洗浄し,硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)にて精製し,1−シアノメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン1.77gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.66(3H,s),4.07(3H,s),4.21(2H,s),5.85(2H,s),7.55(1H,t,J=8Hz),7.85(1H,t,J=8Hz),8.05(1H,d,J=8Hz),8.43(1H,d,J=8Hz)。
1−シアノメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン1.77gおよび水酸化カリウム1.06gを水5mLおよびエタノール5mLに溶解し,6時間加熱還流した。反応終了後反応液をクエン酸水にあけ、析出した結晶を濾取し,(3−メチル−3H−5(4H)−オキソ−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−1−イル)酢酸1.28gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.85(3H,s),3.92(2H,s),7.42(1H,t,J=8Hz),7.71−7.80(2H,m),8.25(1H,d,J=8Hz),12.38(1H,brs)。
(3−メチル−3H−5(4H)−オキソ−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−1−イル)酢酸1.28g,ピロリジン0.43gおよびトリエチルアミン2.1mLをジメチルホルムアミド10mLに溶解し,氷冷下でシアノリン酸ジエチル1.0mLを滴下した。室温で終夜攪拌後,反応液に水および酢酸エチルを加えて析出した結晶を濾取し,1−(2−(ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.15gを得た。
1−(2−(ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.15gをテトラヒドロフラン10mLに懸濁させ,1Nボラン−テトラヒドロフラン錯体20mLを加えて3時間加熱還流した。
反応終了後反応液に希塩酸を加えて液性を酸性とし,1時間加熱還流した.反応終了後,反応液に炭酸カリウム水溶液を加えて液性をアルカり性とし,クロロホルムで抽出後,硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=3:1)にて精製し,1−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−3−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン60mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.70−1.96(4H,m),2.62−2.70(4H,m),2.88(2H,t,J=8Hz),3.14(2H,t,J=8Hz),3.82(3H,s),7.42(1H,t,J=8Hz),7.78(1H,t,J=8Hz),7.86(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz)。
3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン10.0gおよびピロリジン35.0mlを用いて実施例34と同様に反応を行い,3−メチル−4−(ピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン3.74gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.71−1.81(4H,m),2.47(3H,s),2.86(4H,brs),3.74(2H,s),7.44(1H,t,J=8.4Hz),7.68(1H,t,J=8.4Hz),7.97(1H,d,J=8.4Hz),8.41(1H,d,J=8.4Hz),10.2(1H,brs).MS(EI):242(M+)。
原料合成例36で得られた3−アミノ−6−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン1.0gとジメチルグリシン塩酸塩789mgを用いて実施例1と同様に反応を行い3−アミノ−6−クロロ−4−(2−(ジメチルアミノ)アセチル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩572mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.79(6H,s),4.74(2H,s),7.34(1H,d,J=8.4Hz),7.58(1H,s),8.08(1H,d,J=8.4Hz),8.58(2H,brS),9.72(1H,brS),11.63(1H,brS).MS(EI):279(M+)。
ピロリジン1.42gおよび35%ホルマリン水溶液3.0gを酢酸20mLに溶解し,70℃で15分間攪拌した後に反応液に7−クロロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン0.97gを加えて7時間加熱還流した。
反応終了後反応液を濃縮し,炭酸カリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出し,硫酸マグネシウムで乾燥した.溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)にて精製し,7−クロロ−3−メチル−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン0.75gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.63−1.70(4H,m),2.31(3H,s),2.44−2.53(4H,m),3.63(2H,s),7.71(1H,dd,J=3Hz,9Hz),7.93(1H,d,J=9Hz),8.08(1H,d,J=3Hz),11.35(1H,brs).MS(EI):276(M+)。
7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン0.89gを用いて実施例27と同様に反応を行い,7−フルオロ−3−メチル−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン0.26gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.60−1.69(4H,m),2.30(3H,s),2.44−2.52(4H,m),3.63(2H,s),7.54−7.60(1H,m),7.18−7.84(1H,m),7.94−7.99(1H,m),11.29(1H,brs).MS(EI):260(M+)。
ジメチルアミン塩酸塩0.82gおよび3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン0.8gを用いて実施例27と同様に反応を行い,3−メチル−4−(ジメチルアミノメチル)−2H−イソキノリン−1−オン3mgを得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.31(6H,s),2.47(3H,s),3.53(2H,s),7.44(1H,t,J=7Hz),7.69(1H,dt,J=2Hz,8Hz),7.89(1H,d,J=8Hz),8.42(1H,dd,J=1Hz,8Hz),10.61(1H,brs)。
原料合成例3で得られた4−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン2.5gを濃塩酸30mLおよび酢酸30mLに溶解し,加熱還流した。
反応終了後、溶媒を濃縮して析出した結晶を濾取し,4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩1.4gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.76−2.05(4H,m),3.05−3.39(5H,m),6.88(1H,d,J=5Hz),7.54(1H,t,J=8Hz),7.78(1H,t,J=8Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.27(1H,d,J=8Hz),8.93−9.20(2H,m),11.26(1H,d,J=5Hz).MS(ESI):229(M+1)。
実施例31で得られた4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.8g,炭酸カリウム2.0gおよび2−ブロモエタノール1.88gを2−ブタノンおよび水1mLに溶解し,4時間加熱還流した。反応終了後、溶媒を濃縮して得られた残渣に水を加えてクロロホルムで抽出し,有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=4:1+トリエチルアミン2%)にて精製し,4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを白色結晶として0.46g得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.63−1.89(2H,m),1.94−2.04(2H,m),2.23−2.36(2H,m),2.65(2H,t,J=5Hz),2.88−3.00(1H,m),3.10−3.18(2H,m),3.71(2H,t,J=5Hz),7.04(1H,s),7.51−7.57(1H,m),7.70−7.76(2H,m),8.50(1H,d,J=8Hz),11.05(1H,brs).MS(EI):272(M+)。
実施例31で得られた4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.5gおよび35%ホルマリン水溶液0.33gをアセトニトリル20mLに溶解し,氷冷下でナトリウムトリアセトキシボロヒドリド0.81gを加えて室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応液に希塩酸を加えて一旦加熱還流し,溶媒を濃縮した。得られた残渣に炭酸カリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出し,シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=4:1+トリエチルアミン2%)にて精製し,4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを白色結晶として88mg得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.76−1.86(2H,m),1.96−2.04(2H,m),2.14−2.24(2H,m),2.38(3H,s),2.82−2.92(1H,m),3.04−3.12(2H,m),7.02(1H,s),7.50−7.55(1H,m),7.69−7.76(2H,m),8.50(1H,d,J=8Hz),10.99(1H,brs).MS(EI):242(M+)。
ピペリジン0.747mlおよびパラホルムアルデヒド271mgを酢酸3mLに溶解し,70℃で5分間攪拌した後に反応液に3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン302mgを加えて2.5時間加熱還流した。反応終了後、反応液を濃縮し,炭酸カリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出し,硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)にて精製し,3−メチル−4−(ピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン99.3mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.30−1.50(6H,m),2.28(3H,s),2.39(4H,brs),3.46(2H,s),7.40(1H,t,J=7.8Hz),7.68(1H,t,J=7.8Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.15(1H,d,J=7.8Hz),11.1(1H,brs).MS(EI):256(M+)。
ジメチルアミン塩酸塩2.45gおよび37%ホルマリン水溶液2.43gの混合物を50℃に加熱しながら無水酢酸9.4mLをゆっくりと滴下した.滴下終了後60℃で30分間加熱し,3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン1.87gを加えて80−100℃で1日間加熱攪拌した。反応終了後、溶媒を濃縮して得られた残渣を1N塩酸に溶解し,クロロホルムで洗浄した。水層に炭酸カリウム水溶液を加えて液性をアルカリ性とし,クロロホルムで抽出後,硫酸マグネシウムで水層を乾燥した。溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=30:1)にて精製し,4−ジメチルアミノメチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン0.39gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.32(6H,d,J=7Hz),2.30(6H,s),3.46−3.58(1H,m),3.55(2H,s),7.44(1H,t,J=8Hz),7.68(2H,dt,J=1Hz,8Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.40(1H,d,J=8Hz),9.03(1H,brs).MS(EI):244(M+)。
原料合成例6で得られたN−(3−イソプロピル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド1.1gおよび炭酸カリウム1.17gをアセトニトリル5mLおよび水1mLに溶解し,ピロリジン0.4gを加えて加熱還流した。反応終了後、反応液を濃縮して水を加え,クロロホルムで抽出した。溶媒を硫酸マグネシウムで乾燥後,濃縮して得られた残渣をHPLCにて分取精製し,4−(ピロリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン62mgを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.31(6H,d,J=7Hz),1.70−1.80(4H,m),2.52−2.60(4H,m),3.52−3.64(1H,m),3.75(2H,s),7.44(1H,t,J=8Hz),7.67(2H,dt,J=1Hz,8Hz),7.99(1H,d,J=8Hz),8.40(1H,d,J=8Hz),8.92(1H,brs).MS(EI):270(M+)。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージド210mgおよび4−フェニルピペリジン107mgを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−((4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン45.2mgを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.65−1.82(4H,m),2.13−2.20(2H,m),2.49(3H,s),2.49−2.55(1H,m),3.05−3.09(2H,m),3.61(2H,s),7.15−7.30(5H,m),7.45(1H,t,J=8.1Hz),7.69(1H,t,J=8.1Hz),8.00(1H,d,J=8.1Hz),8.43(1H,d,J=8.1Hz),10.8(1H,brs).MS(EI):332(M+)。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン6.0gおよび(S)−3−ピロリジノール3.11gを用いて実施例7と同様に反応を行い,(S)−3−メチル−1−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン54mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.45−1.56(1H,m),1.82−2.00(1H,m),2.30−2.40(1H,m),2.45−2.55(1H,m),2.60−2.72(1H,m),2.72−2.83(1H,m),2.78−2.85(1H,m),3.10−3.15(1H,m),3.51(2H,s),3.79(3H,brs),4.58(1H,J=4Hz),7.39(1H,t,J=7Hz),7.73(1H,t,J=7Hz),8.13(1H,d,J=8Hz),8.21(1H,d,J=8Hz).MS(EI):298(M+)。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン6.0gおよび(R)−3−ピロリジノール塩酸塩4.41gを用いて実施例7と同様に反応を行い,(R)−3−メチル−1−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン7mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.45−1.56(1H,m),1.82−2.00(1H,m),2.30−2.40(1H,m),2.45−2.55(1H,m),2.60−2.72(1H,m),2.72−2.83(1H,m),2.78−2.85(1H,m),3.10−3.15(1H,m),3.51(2H,s),3.79(3H,brs),4.72(1H,J=4Hz),7.39(1H,t,J=7Hz),7.73(1H,t,J=7Hz),8.13(1H,d,J=8Hz),8.21(1H,d,J=8Hz).MS(EI):298(M+)。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージド203mgをメタノール4mlに懸濁し,1−フェニルピペラジン0.087mlを加えて3時間加熱還流した。反応終了後,減圧下で溶媒を留去し,得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製した。クロロホルム:メタノール流出分を濃縮して析出した結晶を濾取し 3−メチル−4−((4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル)−2H−イソキノリン−1−オン114mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.32(3H,s),2.55−2.61(4H,m),3.00−3.15(4H,m),3.59(2H,s),6.73−6.78(1H,m),6.89(2H,d,J=8.1Hz),7.19(2H,t,J=8.1Hz),7.42(1H,t,J=8.1Hz),7.72(1H,t,J=8.1Hz),7.93(1H,d,J=8.1Hz),8.17(1H,d,J=8.1Hz),11.2(1H,brs).MS(EI):333(M+)。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージド301mgおよびジエチルアミン0.808mlを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−ジエチルアミノメチル−2H−イソキノリン−1−オン79.1mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.98(6H,t,J=7.2Hz),2.29(3H,s),2.45−2.52(4H,m),3.57(2H,s),7.40(1H,t,J=8.1Hz),7.67(1H,t,J=8.1Hz),7.95(1H,d,J=8.1Hz),8.15(1H,d,J=8.1Hz),11.2(1H,brs).MS(EI):244(M+)。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージド303mgおよびモルホリン0.082mlを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−(モルホリン−4−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン112mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.29(3H,s),2.43(4H,brs),3.49−3.53(6H,m),7.41(1H,t,J=7.8Hz),7.68(1H,t,J=7.8Hz),7.89(1H,d,J=7.8Hz),8.15(1H,d,J=7.8Hz),11.2(1H,brs).MS(EI):258(M+)。
原料合成例6で得られたN−(3−イソプロピル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド0.3gをメタノール5mLに溶解し,1−フェニルピペラジン0.2gを加えて加熱還流した。反応終了後反応液を濃縮して水を加え,クロロホルムで抽出した。溶媒を硫酸マグネシウムで乾燥後,濃縮して得られた残渣を薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)にて精製し,4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オン82mgを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.30(6H,d,J=8Hz),2.64−2.70(4H,m),3.12−3.19(4H,m),3.47−3.59(1H,m),3.68(2H,s),6.84(1H,t,J=7Hz),6.91(2H,d,J=9Hz),7.23−7.28(2H,m),7.45(1H,t,J=8Hz),7.68(1H,dt,J=1Hz,8Hz),8.00(1H,d,J=8Hz),8.40(1H,d,J=8Hz),8.49(1H,brs)。
原料合成例4で得られた4−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン0.66gを用いて実施例31と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.47gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.72−2.02(4H,m),3.07−3.38(5H,m),6.92(1H,d,J=6Hz),7.81(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.97(1H,d,J=9Hz),8.19(1H,d,J=2Hz),8.88−9.10(2H,m),11.46(1H,d,J=6Hz).MS(EI):262(M+)。
原料合成例5で得られた4−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン1.9gを用いて実施例31と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩1.6gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.76−2.05(4H,m),3.02−3.39(5H,m),6.86(1H,d,J=6Hz),7.64−7.71(1H,m),7.92(1H,dd,J=3Hz,9Hz),8.02(1H,dd,J=5Hz,9Hz),8.86−9.14(2H,m),11.41(1H,d,J=5Hz).MS(EI):246(M+)。
実施例44で得られた7−クロロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.3gを用いて実施例33と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを白色結晶として0.22g得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.70−1.82(2H,m),1.90−2.00(2H,m),2.10−2.21(2H,m),2.36(3H,s),2.73−2.86(1H,m),3.02−3.10(2H,m),7.01(1H,s),7.64−7.71(2H,m),8.47(1H,d,J=2Hz),11.11(1H,brs).MS(EI):276(M+)。
実施例45で得られた7−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.5gを用いて実施例33と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を白色結晶として0.37g得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.80−2.07(4H,m),2.78(3H,s),3.07−3.54(5H,m),6.87(1H,d,J=6Hz),7.65−7.72(1H,m),7.90−8.00(2H,m),10.36(1H,brs),11.41(1H,d,J=6Hz).MS(EI):260(M+)。
実施例45で得られた7−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩0.5gを用いて実施例32と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を白色結晶として0.41g得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.80−2.04(4H,m),2.78(3H,s),3.11−3.50(5H,m),3.57−3.66(2H,m),3.80−3.88(2H,m),5.34−5.38(1H,m),6.86(1H,d,J=6Hz),7.65−7.72(1H,m),7.90−8.02(2H,m),10.16(1H,brs),11.40(1H,d,J=6Hz).MS(EI):290(M+)。
3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン5.7gおよびN,N−ジメチルメチレンアンモニウム ヨージド12.1gをジメチルホルムアミド100mLに溶解し,100℃で加熱攪拌した。途中でN,N−ジメチルメチレンアンモニウム ヨージド4.0gを加え,さらに2時間加熱攪拌した。
反応終了後、溶媒を濃縮して得られた残渣を1N塩酸に溶解し,クロロホルムで洗浄した。水層に炭酸カリウム水溶液を加えて液性をアルカリ性とし,クロロホルムで抽出後,硫酸マグネシウムで水層を乾燥した。溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=30:1)にて精製し,4−ジメチルアミノメチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン3.3gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.33(3H,t,J=8Hz),2.30(6H,s),2.81(2H,q,J=8Hz),3.53(2H,s),7.44(1H,t,J=8Hz),7.68(2H,dt,J=1Hz,8Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),8.42(1H,d,J=8Hz),10.57(1H,brs).MS(EI):230(M+)。
原料合成例7で得られたN−(3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド1.0gを用いて実施例43と同様に反応を行い,4−(ピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オン220mgを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.32(3H,t,J=8Hz),1.66−1.79(4H,m),2.52−2.62(4H,m),2.82(2H,q,J=8Hz),3.73(2H,s),7.44(1H,t,J=8Hz),7.67(2H,dt,J=1Hz,8Hz),8.02(1H,d,J=8Hz),8.42(1H,dd,J=1Hz,8Hz),10.37(1H,brs).MS(EI):256(M+)。
原料合成例8で得られる1−ブロモメチル−7−クロロ−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンとピロリジンを用いて実施例7と同様に反応を行い,7−クロロ−3−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例8で得られる1−ブロモメチル−7−クロロ−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンと50%ジメチルアミン水溶液を用いて実施例7と同様に反応を行い,7−クロロ−3−メチル−1−ジメチルアミノメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例9で得られた1,3−ジメチル−7−フルオロ−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン0.62g,N−ブロモこはく酸イミド0.48gおよび2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)0.037gの四塩化炭素25mL溶液を3時間,加熱環流した。
反応終了後,反応溶液を室温まで放冷し,析出してきた固体を濾過により除去した.濾液を濃縮後,残渣をシリカゲル濾過(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)した。濾液を濃縮し,1−ブロモメチル−7−フルオロ−5−メトキシメトキシ−3−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンの粗結晶0.50gを得た。1−ブロモメチル−7−フルオロ−5−メトキシメトキシ−3−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンの粗結晶0.50g,ピペリジン0.30gおよび炭酸カリウム0.39gをアセトニトリル20mLに溶解し,反応溶液を室温下,2日間攪拌した。反応終了後,反応溶液に水を注ぎ,クロロホルムにより抽出した。硫酸マグネシウムにより乾燥後,溶媒を濃縮し,残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)により精製し,7−フルオロ−3−メチル−1−(ピロリジン−1−イルメチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.079gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.79(4H,s),2.63(4H,s),3.93(2H,s),4.13(3H,s),7.45−7.52(1H,m),8.06−8.10(1H,m),8.32−8.37(1H,m)。
7−フルオロ−3−メチル−1−(ピロリジン−1−イルメチル)−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩
H−NMR(DMSO−d)δ:1.93(2H,Brs),2.02(2H,brs),3.23(2H,brs),3.62(2H,brs),3.94(3H,s),4.82(2H,s),7.67−7.73(1H,m),7.92−7.96(1H,m),8.05−8.10(1H,m),10.66(1H,s),12.72(1H,s)。
実施例53で得られた1−ブロモメチル−7−フルオロ−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンと50%ジメチルアミン水溶液を用いて実施例53と同様に反応を行い,7−フルオロ−3−メチル−1−ジメチルアミノメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例10で得られる1−ブロモメチル−7−メトキシ−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンとピロリジンを用いて実施例7と同様に反応を行い,7−メトキシ−3−メチル−1−(ピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例10で得られる1−ブロモメチル−7−メトキシ−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンと50%ジメチルアミン水溶液を用いて実施例7と同様に反応を行い,7−メトキシ−3−メチル−1−ジメチルアミノメチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンと4−フェニルピペリジンを用いて実施例7と同様に反応を行い,3−メチル−1−(4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン1.0gと1−フェニルピペラジン0.53gを用いて実施例7と同様に反応を行い,3−メチル−1−(4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩0.64gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.03−3.13(2H,m),3.25−3.36(2H,m),3.66−3.78(2H,m),3.80−3.90(2H,m),3.96(3H,s),4.86(2H,s),6.86(1H,t,J=8Hz),6.99(2H,d,J=8Hz),7.26(2H,t,J=8Hz),7.51(1H,t,J=8Hz),7.82(1H,t,J=8Hz),8.16(1H,d,J=8Hz),8.30(1H,d,J=8Hz),10.72(1H,brs),12.60(1H,brs)。MS(EI):373(M+)。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン1.0gと4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン塩酸塩0.65gを用いて実施例7と同様に反応を行い,3−メチル−1−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩0.49gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.77−2.87(2H,m),3.96−4.12(4H,m),3.96(3H,s),4.87(2H,s),6.21(1H,s),7.32−7.54(6H,m),7.81(2H,t,J=8Hz),8.13(1H,d,J=8Hz),8.30(1H,d,J=8Hz),10.74(1H,brs),12.60(1H,brs).MS(EI):370(M+)。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン1.0gとD−プロリノール0.33gを用いて実施例7と同様に反応を行い,(R)−3−メチル−1−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩0.97gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.61−2.10(4H,m),3.30−3.55(2H,m),3.76−3.90(3H,m),3.94(3H,s),4.67(1H,dd,J=8Hz,14Hz),5.09(1H,d,J=14Hz),7.50(1H,t,J=8Hz),7.78(2H,t,J=8Hz),8.11(1H,d,J=8Hz),8.28(1H,d,J=8Hz),10.03(1H,brs),12.56(1H,brs)。MS(EI):312(M+)。
原料合成例1で得られた1−ブロモメチル−3−メチル−5−メトキシメトキシ−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン1.0gとL−プロリノール1.0gを用いて実施例7と同様に反応を行い,(S)−3−メチル−1−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩0.88gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.61−2.10(4H,m),3.30−3.55(2H,m),3.76−3.90(3H,m),3.94(3H,s),4.67(1H,dd,J=8Hz,14Hz),5.09(1H,d,J=14Hz),7.50(1H,t,J=8Hz),7.78(2H,t,J=8Hz),8.11(1H,d,J=8Hz),8.28(1H,d,J=8Hz),10.03(1H,brs),12.56(1H,brs)。MS(EI):312(M+)。
原料合成例11で得られる1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンとピロリジンを用いて実施例7と同様に反応を行い,1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例11で得られる1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンと50%ジメチルアミン水溶液を用いて実施例7と同様に反応を行い1−ジメチルアミノメチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例12で得られる7−クロロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンと50%ジメチルアミン水溶液を用いて実施例7と同様に反応を行い,7−クロロ−1−ジメチルアミノメチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例12で得られる7−クロロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンとピロリジンを用いて実施例7と同様に反応を行い,7−クロロ−1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例13で得られる7−フルオロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンと50%ジメチルアミン水溶液を用いて実施例7と同様に反応を行い,7−フルオロ−1−ジメチルアミノメチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例13で得られる7−フルオロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリンとピロリジンを用いて実施例7と同様に反応を行い7−フルオロ−1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例14で得られる1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンとピロリジンを用いて実施例7と同様に反応を行い,1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例14で得られる1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンと50%ジメチルアミン水溶液を用いて実施例7と同様に反応を行い,1−ジメチルアミノメチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例15で得られる7−クロロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンと50%ジメチルアミン水溶液を用いて実施例7と同様に反応を行い,7−クロロ−1−ジメチルアミノメチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例15で得られる7−クロロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンとピロリジンを用いて実施例7と同様に反応を行い,7−クロロ−1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例16で得られる7−フルオロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンと50%ジメチルアミン水溶液を用いて実施例7と同様に反応を行い,7−フルオロ−1−ジメチルアミノメチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
原料合成例16で得られる7−フルオロ−1−ブロモメチル−5−メトキシメトキシイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリンとピロリジンを用いて実施例7と同様に反応を行い,7−フルオロ−1−(ピロリジン−1−イル)メチルイソチアゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得る。
実施例31で得られた4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩とアセトアルデヒドを用いて実施例33と同様に反応を行い,4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例21で得られる4−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを用いて実施例31と同様に反応を行い,4−(ピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を得る。
実施例91で得られる4−(ピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を用いて実施例33と同様に反応を行い,4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
実施例91で得られる4−(ピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩とアセトアルデヒドを用いて実施例33と同様に反応を行い,4−(1−エチルピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
実施例91で得られる4−(ピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を用いて実施例32と同様に反応を行い,4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例22で得られる4−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オンを用いて実施例31と同様に反応を行い,4−(ピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を得る。
実施例95で得られる4−(ピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を用いて実施例33と同様に反応を行い,4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
実施例95で得られる4−(ピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩とアセトアルデヒドを用いて実施例33と同様に反応を行い,4−(1−エチルピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
実施例95で得られる4−(ピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を用いて実施例32と同様に反応を行い,4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル)−7−クロロ−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例23で得られる4−(1−ベンゾイルピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オンを用いて実施例31と同様に反応を行い,4−(ピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を得る。
実施例99で得られる4−(ピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を用いて実施例33と同様に反応を行い,4−(1−メチルピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
実施例99で得られる4−(ピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩とアセトアルデヒドを用いて実施例33と同様に反応を行い,4−(1−エチルピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
実施例99で得られる4−(ピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を用いて実施例32と同様に反応を行い,4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル)−7−フルオロ−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージド301mgおよび1−メチルピペラジン0.104mlを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−2H−イソキノリン−1−オン ヨウ化水素酸塩172mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.30(3H,s),2.30−2.42(2H,m),2.77(3H,s),2.85−3.10(4H,m),3.25−3.45(2H,m),3.62(2H,s),7.42(1H,t,J=8.1Hz),7.69(1H,t,J=8.1Hz),7.86(1H,d,J=8.1Hz),8.17(1H,d,J=8.1Hz),9.24(1H,brs),11.3(1H,brs)。MS(EI):271(M+)。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージド302mgおよび1−ピペラジンエタノール124mgを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル−2H−イソキノリン−1−オン ヨウ化水素酸塩142mgを得た
H−NMR(DMSO−d)δ:2.30(3H,s),2.42−2.51(2H,m),2.85−3.10(4H,m),3.10−3.20(2H,m),3.35−3.50(2H,m),3.62(2H,s),3.65−3.75(2H,m),5.30(1H,brs),7.43(1H,t,J=7.5Hz),7.69(1H,t,J=7.5Hz),7.87(1H,d,J=7.5Hz),8.17(1H,d,J=7.5Hz),9.24(1H,brs),11.3(1H,brs)。MS(EI):301(M+)。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージド302mgおよび4−ベンジルピペリジン0.166mlを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン141mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.06−1.15(2H,m),1.49−1.52(3H,m),1.90−1.97(2H,m),2.26(3H,s),2.45−2.47(2H,m),2.83−2.86(2H,m),3.46(2H,s),7.12−7.18(3H,m),7.23−7.28(2H,m),7.40(1H,t,J=8.1Hz),7.62(1H,t,J=8.1Hz),7.85(1H,d,J=8.1Hz),8.15(1H,d,J=8.1Hz),11.2(1H,brs)。MS(EI):346(M+)。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージド303mgおよび1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン0.12mlを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン94.9mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.34(3H,s),2.74(4H,s),3.64(2H,s),3.70(2H,s),7.02−7.08(4H,m),7.40(1H,t,J=7.8Hz),7.65(1H,t,J=7.8Hz),7.93(1H,d,J=7.8Hz),8.16(1H,d,J=7.8Hz),11.2(1H,brs)。MS(EI):304(M+)。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージド303mgおよびインドリン0.106mlを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−(インドリン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン143mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.35(3H,s),2.75(2H,t,J=8.4Hz),3.09(2H,t,J=8.4Hz),4.29(2H,s),6.63(1H,t,J=7.8Hz),6.88(1H,d,J=7.8Hz),7.04−7.06(2H,m),7.43(1H,t,J=8.1Hz),7.69(1H,t,J=8.1Hz),7.75(1H,d,J=8.1Hz),8.20(1H,d,J=8.1Hz),11.3(1H,brs)。MS(EI):290(M+)。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージド304mgおよびジイソプロピルアミン0.549mlを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−(ジイソプロピルアミノ)メチル−2H−イソキノリン−1−オン84.6mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.03(12H,d,J=6.6Hz),2.31(3H,s),2.92−2.98(2H,m),3.71(2H,s),7.39(1H,t,J=7.8Hz),7.65(1H,t,J=7.8Hz),8.11−8.18(2H,m),11.2(1H,brs)。MS(EI):272(M+)。
原料合成例49で得られたN−(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド504mgと(S)−3−ピロリジノール147mgを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン71.8mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.45−1.55(1H,m),1.90−2.00(1H,m),2.31−2.36(4H,m),2.45−2.65(2H,m),2.75−2.80(1H,m),3.55−3.70(2H,m),4.10−4.20(1H,m),4.65(1H,d,J=4.2Hz),7.41(1H,t,J=6.9Hz),7.68(1H,t,J=6.9Hz),7.88(1H,d,J=8.1Hz),8.16(1H,d,J=8.1Hz),11.2(1H,brs)。MS(ESI):259(M+1)。
(R)−3−ピロリジノール塩酸塩210mgと炭酸カリウム258mgをメタノール4mLに懸濁し,室温で30分攪拌した.不溶物をろ過して取り除いた後,原料合成例49で得られたN−(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド502mgを加えて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン85.4mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.45−1.55(1H,m),1.90−2.00(1H,m),2.29−2.36(4H,m),2.45−2.65(2H,m),2.74−2.80(1H,m),3.55−3.70(2H,m),4.10−4.20(1H,m),4.66(1H,d,J=4.2Hz),7.41(1H,t,J=7.2Hz),7.68(1H,t,J=7.2Hz),7.88(1H,d,J=8.4Hz),8.16(1H,d,J=8.4Hz),11.2(1H,brs)。MS(ESI):259(M+1)。
原料合成例49で得られたN−(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド251mgと(D)−プロリノール82.7μLを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−((R)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン48.7mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.50−1.57(3H,m),1.80−1.95(1H,m),2.26−2.32(4H,m),2.54−2.59(1H,m),2.69−2.71(1H,m),3.30−3.35(1H,m),3.46−3.53(2H,m),4.10(1H,d,J=13Hz),4.53−4.56(1H,m),7.40(1H,t,J=7.5Hz),7.66(1H,t,J=7.5Hz),8.04(1H,d,J=8.4Hz),8.15(1H,m,J=8.4Hz),11.1(1H,brs).MS(ESI):273(M+1).
原料合成例49で得られたN−(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド250mgと(L)−プロリノール82.7μLを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−((S)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オン83.8mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.49−1.57(3H,m),1.80−1.95(1H,m),2.24−2.32(4H,m),2.54−2.59(1H,m),2.69−2.71(1H,m),3.30−3.35(1H,m),3.46−3.53(2H,m),4.10(1H,d,J=13Hz),4.53−4.56(1H,m),7.40(1H,t,J=7.5Hz),7.68(1H,t,J=7.5Hz),8.04(1H,d,J=8.1Hz),8.15(8.1Hz),11.2(1H,brs)。MS(ESI):273(M+1)。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージドおよび4−ヒドロキシピペリジンを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例33で得られた(3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチルピロリジニウム ヨージドおよび4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンを用いて実施例40と同様に反応を行い,3−メチル−4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られた7−クロロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン3.92gを用いて実施例49と同様に反応を行い,7−クロロ−4−ジメチルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン1.59gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.16(6H,s),2.29(3H,s),3.42(2H,s),7.70(1H,dd,J=9.0Hz,2.1Hz),7.89(1H,d,J=9.0Hz),8.08(1H,d,J=2.1Hz),11.4(1H,brs)。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびジエチルアミンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−ジエチルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−フェニルピペリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび1−フェニルピペラジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびモルホリンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(モルホリン−4−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび1−メチルピペラジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−ベンジルピペリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびインドリンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(インドリン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびジイソプロピルアミンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−ジイソプロピルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド204mgおよび(S)−3−ヒドロキシピロリジン90.6mgを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−7−クロロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン67.9mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.45−1.60(1H,m),1.85−2.05(1H,m),2.30−2.34(4H,m),2.46−2.61(2H,m),2.73−2.79(1H,m),3.60−3.67(2H,m),4.10−4.20(1H,m),4.65(1H,d,J=4.2Hz),7.71(1H,dd,J=9.0Hz,2.4Hz),7.92(1H,d,J=9.0Hz),8.08(1H,d,J=2.4Hz),11.4(1H,brs)。MS(ESI):293(M+1)。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド204mgおよび(R)−3−ヒドロキシピロリジン132mgを用いて実施例129と同様に反応を行い,(R)−7−クロロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン79.8mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.40−1.60(1H,m),1.85−2.00(1H,m),2.29−2.34(4H,m),2.46−2.60(2H,m),2.73−2.78(1H,m),3.60−3.67(2H,m),4.13−4.15(1H,m),4.65(1H,d,J=4.2Hz),7.71(1H,dd,J=9.0Hz,2.7Hz),7.92(1H,d,J=9.0Hz),8.08(1H,d,J=2.7Hz),11.4(1H,brs)。MS(ESI):293(M+1)。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド204mgおよびD−プロリノール101μLを用いて実施例43と同様に反応を行い,(R)−7−クロロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン59.3mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.50−1.60(3H,m),1.75−1.90(1H,m),2.16−2.32(4H,m),2.55−2.80(2H,m),3.40−3.50(3H,m),4.08(1H,d,J=13Hz),4.57(1H,brs),7.66−7.72(1H,m),8.02−8.15(2H,m).11.3(1H,brs).MS(ESI):307(M+1).
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド204mgおよびL−プロリノール101μLを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−7−クロロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン51.5mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.50−1.60(3H,m),1.75−1.90(1H,m),2.16−2.32(4H,m),2.55−2.80(2H,m),3.40−3.50(3H,m),4.08(1H,d,J=14Hz),4.56−4.59(1H,m),7.66−7.70(1H,m),8.08−8.15(2H,m),11.3(1H,brs)。MS(ESI):307(M+1)。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−ヒドロキシピペリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例29で得られたN−(7−クロロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
7−フルオロ−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン3.20gを用いて実施例49と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−ジメチルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン616mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.17(6H,s),2.28(3H,s),3.43(2H,s),7.54−7.60(1H,m),7.78−7.83(1H,m),7.91−7.95(1H,m),11.3(1H,brs)。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびジエチルアミンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−ジエチルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−フェニルピペリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(4−フェニルピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび1−フェニルピペラジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびモルホリンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(モルホリン−4−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび1−メチルピペラジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−ベンジルピペリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびインドリンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(インドリン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびジイソプロピルアミンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−ジイソプロピルアミノメチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド204mgおよび(S)−3−ヒドロキシピロリジン92.9mgを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−7−フルオロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン21.4mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.40−1.60(1H,m),1.85−2.00(1H,m),2.30−2.40(4H,m),2.46−2.61(2H,m),2.74−2.79(1H,m),3.58−3.67(2H,m),4.16(1H,brs),4.65(1H,d,J=3.9Hz),7.55−7.61(1H,m),7.78−7.81(1H,m),7.94−7.99(1H,m),11.3(1H,brs)。MS(ESI):277(M+1)。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド203mgおよび(R)−3−ヒドロキシピロリジン塩酸塩138mgを用いて実施例129と同様に反応を行い,(R)−7−フルオロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン26.4mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.40−1.60(1H,m),1.85−2.00(1H,m),2.30−2.40(4H,m),2.46−2.61(2H,m),2.74−2.79(1H,m),3.58−3.67(2H,m),4.16(1H,brs),4.65(1H,d,J=3.6Hz),7.55−7.70(1H,m),7.78−7.81(1H,m),7.94−7.99(1H,m),11.3(1H,brs)。MS(ESI):277(M+1)。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド201mgおよびD−プロリノール105μLを用いて実施例43と同様に反応を行い,(R)−7−フルオロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン33.4mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.50−1.60(3H,m),1.75−1.90(1H,m),2.17−2.31(4H,m),2.55−2.75(2H,m),3.35−3.60(3H,m),4.10(1H,d,J=13Hz),4.58(1H,brs),7.52−7.61(1H,m),7.77−7.81(1H,m),8.12−8.17(1H,m),11.3(1H,brs)。MS(ESI):291(M+1)。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージド201mgおよびL−プロリノール105μLを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−7−フルオロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オン25.0mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.50−1.60(3H,m),1.75−1.90(1H,m),2.17−2.31(4H,m),2.55−2.73(2H,m),3.40−3.60(3H,m),4.10(1H,d,J=13Hz),4.58(1H,brs),7.52−7.58(1H,m),7.77−7.81(1H,m),8.12−8.17(1H,m),11.3(1H,brs).MS(ESI):291(M+1)。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−ヒドロキシピペリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例30で得られたN−(7−フルオロ−3−メチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)メチル−3−メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例7で得られたN−(3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび(S)−3−ヒドロキシピロリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例7で得られたN−(3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび(R)−3−ヒドロキシピロリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,(R)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例7で得られたN−(3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびD−プロリノールを用いて実施例43と同様に反応を行い,(R)−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例7で得られたN−(3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびL−プロリノールを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例7で得られたN−(3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−ヒドロキシピペリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例6で得られたN−(3−イソプロピル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび(S)−3−ヒドロキシピロリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例6で得られたN−(3−イソプロピル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび(R)−3−ヒドロキシピロリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,(R)−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例6で得られたN−(3−イソプロピル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびD−プロリノールを用いて実施例43と同様に反応を行い,(R)−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例6で得られたN−(3−イソプロピル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびL−プロリノールを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例6で得られたN−(3−イソプロピル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−ヒドロキシピペリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−3−イソプロピル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
7−クロロ−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを用いて実施例49と同様に反応を行い,7−クロロ−4−ジメチルアミノメチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例31で得られるN−(7−クロロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびピロリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例31で得られるN−(7−クロロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび(S)−3−ヒドロキシピロリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−7−クロロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例31で得られるN−(7−クロロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび(R)−3−ヒドロキシピロリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,(R)−7−クロロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例31で得られるN−(7−クロロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびD−プロリノールを用いて実施例43と同様に反応を行い,(R)−7−クロロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例31で得られるN−(7−クロロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびL−プロリノールを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−7−クロロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例31で得られるN−(7−クロロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−ヒドロキシピペリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−クロロ−3−エチル−4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
7−フルオロ−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを用いて実施例49と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−ジメチルアミノメチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例32で得られるN−(7−フルオロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびピロリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例32で得られるN−(7−フルオロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび(S)−3−ヒドロキシピロリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−7−フルオロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例32で得られるN−(7−フルオロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび(R)−3−ヒドロキシピロリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,(R)−7−フルオロ−4−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例32で得られるN−(7−フルオロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびD−プロリノールを用いて実施例43と同様に反応を行い,(R)−7−フルオロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例32で得られるN−(7−フルオロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよびL−プロリノールを用いて実施例43と同様に反応を行い,(S)−7−フルオロ−4−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル−3−エチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例32で得られるN−(7−フルオロ−3−エチル−2H−1−オキソイソキノリン−4−イル)メチル−トリメチルアンモニウム ヨージドおよび4−ヒドロキシピペリジンを用いて実施例43と同様に反応を行い,7−フルオロ−3−エチル−4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
実施例44で得られる7−クロロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩を用いて実施例32と同様に反応を行い,7−クロロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを得る。
原料合成例40で得られた3−(2−クロロエチル)−1−メチルピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.25gをピロリジン2mLに懸濁し,100℃で10分間加熱攪拌した.反応終了後,ピロリジンを濃縮して得られた残渣に炭酸カリウム水溶液を加え,クロロホルムで抽出した.有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し,濃縮した.得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し,クロロホルム:メタノール=30:1流出分を濃縮して析出した結晶を濾取し,1−メチル−3−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.13gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.62−1.80(4H,m),2.43−2.58(7H,m),2.84(2H,t,J=6Hz),4.30(2H,t,J=6Hz),7.40(1H,t,J=8Hz),7.75(1H,t,J=8Hz),7.88(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz).
原料合成例40で得られた3−(2−クロロエチル)−1−メチルピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.6gと1−メチルピペラジン2mLを用いて実施例193と同様に反応を行い,1−メチル−3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.38gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.13(3H,s),2.19−2.40(4H,m),2.52(3H,s),2.70(2H,t,J=6Hz),3.25−3.45(4H,m),4.29(2H,t,J=6Hz),7.40(1H,t,J=8Hz),7.75(1H,t,J=8Hz),7.88(1H,d,J=8Hz),8.23(1H,d,J=8Hz),12.59(1H,brs)。
原料合成例40で得られた3−(2−クロロエチル)−1−メチルピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.6gとモルホリン2mLを用いて実施例193と同様に反応を行い,1−メチル−3−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.56gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.45−2.51(4H,m),2.52(3H,s),2.70(2H,t,J=6Hz),3.53−3.57(4H,m),4.30(2H,t,J=6Hz),7.40(1H,t,J=8Hz),7.75(1H,t,J=8Hz),7.88(1H,d,J=8Hz),8.23(1H,d,J=8Hz),12.39(1H,brs)。
実施例196および実施例197
1−ベンゾイル−4−(3−フルオロベンゾイル)ピペリジンを出発原料にして実施例198と同様に反応を行うことにより,6−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンと8−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンの混合物を得た。この混合物をHPLCにて精製することにより両異性体を得た。
8−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン。
融点227.6−229.3℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ:1.63−1.82(2H,m),1.96(2H,d,J=13Hz),2.07−2.20(2H,m),2.35(3H,s),2.69−2.84(1H,m),3.03(2H,d,J=12Hz),7.06(1H,s),7.07−7.17(1H,m),7.51(1H,d,J=8Hz),7.58−7.69(1H,m),11.21(1H,brs)。
6−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン。
融点 228.9−230.6℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ:1.64−1.83(2H,m),1.96(2H,d,J=13Hz),2.10−2.21(2H,m),2.36(3H,s),2.66−2.79(1H,m),3.03(2H,d,J=12Hz),7.04(1H,s),7.19−7.39(2H,m),8.46−8.55(1H,m)11.20(1H,brs)。
1−ベンゾイル−4−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペリジン14.64gを用いて原料合成例3と同様に反応させ,(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル桂皮酸12.72gを得た。
(E)−および(Z)−β−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−4−トリフルオロメチル桂皮酸3.173gを用いて原料合成例3と同様に反応させ,4−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−7−トリフルオロメチル−2H−イソキノリン−1−オン0.21gを得た。
4−(1−ベンゾイルピペリジン−4−イル)−7−トリフルオロメチル−2H−イソキノリン−1−オン0.21gを用いて実施例31と同様に反応させ,4−(ピペリジン−4−イル)−7−トリフルオロメチル−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩33.4mgを得た。
4−(ピペリジン−4−イル)−7−トリフルオロメチル−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩33.4mgを用いて実施例33と同様に反応を行い,4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−7−トリフルオロメチル−2H−イソキノリン−1−オン12.2mgを得た。
融点231.8−234.6℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ:1.70−2.01(4H,m),2.14−2.29(2H,m),2.40(3H,s),2.79−2.92(1H,m),3.08(2H,d,J=12Hz),7.12(1H,s),7.82−7.95(2H,m),8.79(1H,s),10.99(1H,brs)。
ピロリジンの代わりに(R)−3−ピロリジノール塩酸塩を用いて実施例53と同様に反応させ,(R)−7−フルオロ−3−メチル−1−[(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル]−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得た。
H−NMR(MeOD)δ:1.66−1.76(1H,m),2.08−2.20(1H,m),2.58−2.66(2H,m),2.79−2.93(2H,m),3.89(3H,s),3.94(2H,s),4.32−4.38(1H,m)7.49−7.56(1H,m),7.89−7.96(1H,m),8.26−8.30(1H,m)。
ピロリジンの代わりに(S)−3−ピロリジノール塩酸塩を用いて実施例53と同様に反応させ,(S)−7−フルオロ−3−メチル−1−[(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル]−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンを得た。
H−NMR(MeOD)δ:1.66−1.75(1H,m),2.08−2.20(1H,m),2.58−2.66(2H,m),2.79−2.93(2H,m),3.89(3H,s),3.94(2H,s),4.32−4.38(1H,m)7.50−7.56(1H,m),7.92−7.96(1H,m),8.26−8.30(1H,m)。
1−ベンゾイル−4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジンを出発原料にして実施例198と同様に反応を行うことにより,7−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを得た。
融点224.9−226.2℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ:1.65−1.82(2H,m),1.97(2H,d,J=13Hz),2.06−2.20(2H,m),2.36(3H,s),2.73−2.88(1H,m),3.03(2H,d,J=11Hz),3.96(3H,s),6.93(1H,s),7.30−7.39(1H,m),7.69(1H,d,J=9Hz),7.90(1H,d,J=3Hz),11.14(1H,brs)。MS(EI)272(M+)。
4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン0.8gをアセトニトリルおよび水の混合溶媒に溶解し,35%ホルマリン水溶液0.5mLを加えて室温で攪拌しながらトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム1.0gを加えた。反応終了後,溶媒を濃縮して得られた残渣に炭酸カリウム水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。
硫酸マグネシウムで乾燥後,溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付した。クロロホルム:メタノール10:1+トリエチルアミン2%流出分を濃縮して析出した結晶を濾取し,4−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン0.15gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.48(3H,s),2.49−2.55(2H,m),2.70−2.78(2H,m),3.16−3.19(2H,m),5.79(1H,m),7.00(1H,s),7.48−7.55(1H,m),7.61−7.70(2H,m)8.45(1H,d,J=8Hz),10.71(1H,brs)。
1−ベンゾイル−4−(4−メチルベンゾイル)ピペリジンを出発原料にして実施例198と同様に反応を行うことにより,7−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを得た。
融点 212.8−214.8℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ:1.66−1.82(2H,m),1.97(2H,d,J=13Hz),2.07−2.21(2H,m),2.36(3H,s),2.51(3H,s),2.75−2.89(1H,m),3.02(2H,d,J=12Hz),6.99(1H,s),7.50−7.58(1H,m),7.65(1H,d,J=8Hz),8.31(1H,s),11.45(1H,brs)。MS(EI)256(M+)。
1−ベンゾイル−4−(4−ジメチルアミノベンゾイル)ピペリジンを出発原料にして実施例198と同様に反応を行うことにより,7−ジメチルアミノ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ:1.63−2.01(4H,m),2.08−2.20(2H,m),2.35(3H,s),2.71−2.86(1H,m),2.98−3.11(8H,m),6.79(1H,s),7.19−7.26(1H,m),7.61−7.70(2H,m),10.60(1H,brs)。MS(EI)285(M+)。
実施例206で得られた4−(1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン4.2gをジクロロエタン50mLに溶解し,モレキュラーシーブ4A5.0gを加えて氷冷下でクロロギ酸1−クロロエチル2.15mLを加えた。室温で1時間,さらに1時間還流し,溶媒を濃縮した。
反応液をメタノールに溶解し,さらに1時間加熱還流した。モレキュラーシーブ4Aを濾去後溶媒を濃縮して得られた残渣を1規定塩酸に溶解し,ヘキサンで洗浄した。水層に炭酸カリウムを加えてクロロホルムで抽出し,硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル,富士シリシア化学)に付した。 クロロホルム:メタノール20:1流出分を濃縮して析出した結晶を濾取し,4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン1.6gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.30−2.40(2H,m),3.10−3.20(2H,m),3.50−3.60(2H,m),5.84(1H,m),7.00(1H,s),7.49−7.54(1H,m),7.64−7.71(2H,m)8.46(1H,d,J=8Hz)。
原料合成例41で得られた4−(ピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン5.2gをクロロホルム:メタノール=10:1の混合溶媒200mLに溶解し,ベンジルブロミド4.4gを加えて室温で48時間放置した。反応終了後溶媒を濃縮して得られた残渣にアセトンを加えて析出した結晶を濾取し,1−ベンジル−4−(1−オキソ−2H−イソキノリン−4−イル)ピリジニウム ブロミド9.0gを得た。
1−ベンジル−4−(1−オキソ−2H−イソキノリン−4−イル)ピリジニウム ブロミド9.0gをメタノール100mLに溶解し,室温で攪拌しながら水素化ホウ素ナトリウム3.7gを徐々に加えた。反応終了後溶媒を濃縮して得られた残渣に水を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し,溶媒を濃縮して得られた残渣に酢酸エチルを加えて析出した結晶を濾取し,4−(1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン6.5gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.40−2.50(2H,m),2.71−2.78(2H,m),3.17−3.30(2H,m),3.69(2H,s),5.77(1H,m),6.99(1H,s),7.26−7.73(8H,m),8.45(1H,d,J=8Hz),10.50(1H,brs)。
実施例205で得られた4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン0.4gおよび炭酸カリウム1gをアセトニトリル10mLおよび水1mLに懸濁し,室温でヨウ化イソプロピル0.35mLを加えた。40℃で終夜加熱攪拌し,反応終了後溶媒を濃縮した。得られた残渣に炭酸カリウム水溶液を加え,クロロホルムで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥後,溶媒を濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル,富士シリシア化学)に付した。
クロロホルム:メタノール=25:1流出分を濃縮して析出した結晶を濾取し,4−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6Hz),2.42−2.48(2H,m),2.77−2.91(3H,m),3.26−3.30(2H,m),5.80(1H,m),6.99(1H,s),7.47−7.53(1H,m),7.63−7.70(2H,m)8.45(1H,d,J=8Hz),10.36(1H,brs)。
実施例205で得られた4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン0.37gおよびヨウ化エチル0.14mLを用いて実施例207と同様に反応を行い,4−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.22(3H,t,J=7Hz),2.45−2.54(2H,m),2.63(2H,q,J=7Hz),2.76−2.81(2H,m),3.20−3.24(2H,m),5.80(1H,m),6.99(1H,s),7.48−7.53(1H,m),7.63−7.70(2H,m)8.45(1H,d,J=8Hz),10.41(1H,brs)。
実施例227で得られた1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩1.0gおよび35%ホルマリン水溶液0.53gを水20mLに懸濁し,室温でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム1.3gを加えて1時間攪拌した。反応終了後,溶媒を濃縮して得られた残渣に炭酸カリウム水溶液を加え,クロロホルム:メタノール=10:1の混合溶媒で抽出し,硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を濃縮して析出した結晶にエタノールを加えて濾取し,酢酸エチルで洗浄した。
1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.51gを淡褐色晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.01−2.23(6H,m),2.37(3H,s),3.03−3.12(3H,m),4.10(3H,s),7.42(1H,t,J=8Hz),7.75(1H,dt,J=1Hz,8Hz),7.83(1H,d,J=8Hz),8.49(1H,d,J=8Hz)。MS(EI):296(M+)。
実施例227で得られた1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩0.5gとヨウ化エチル0.15mLを用いて実施例207と同様に反応を行い,1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.17gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(3H,t,J=7Hz),1.98−2.20(6H,m),2.52(2H,q,J=7Hz),3.12−3.17(3H,m),4.09(3H,s),7.42(1H,t,J=8Hz),7.75(1H,dt,J=1Hz,8Hz),7.84(1H,d,J=8Hz),8.49(1H,dd,J=1Hz,8Hz)。MS(EI):310(M+)。
実施例227で得られた1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩0.5gとヨウ化イソプロピル0.5mLを用いて実施例207と同様に反応を行い,1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3.4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.17gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.11(6H,d,J=7Hz),1.97−2.15(4H,m),2.35−2.43(2H,m),2.75−2.85(1H,m),3.00−3.12(3H,m),4.09(3H,s),7.42(1H,t,J=8Hz),7.75(1H,dt,J=1Hz,8Hz),7.85(1H,d,J=8Hz),8.48(1H,dd,J=1Hz,8Hz)。MS(EI):324(M+)。
実施例45で得られた7−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩300mgおよびヨウ化エチル93.4μLを用いて実施例207と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン94.7mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.02(3H,t,J=7Hz),1.50−1.66(2H,m),1.75−1.87(2H,m),2.00−2.10(2H,m),2.37(2H,q,J=7Hz),2.73−2.83(1H,m),2.93−3.00(2H,m),6.88(1H,s),7.63(1H,dt,J=3Hz,9Hz),7.86−7.92(2H,m),11.28(1H,brs)。MS(ESI):275(M+1)。
実施例45で得られた7−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン塩酸塩200mg及びヨウ化イソプロピル77.7μLを用いて実施例207と同様に反応を行い,7−フルオロ−4−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン79.2mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.00(6H,d,J=7Hz),1.45−1.63(2H,m),1.76−1.85(2H,m),2.25−2.35(2H,m),2.63−2.90(4H,m),2.73−2.83(1H,m),2.93−3.00(2H,m),6.87(1H,d,J=4Hz),7.63(1H,dt,J=3Hz,9Hz),7.87−7.92(2H,m),11.27(1H,brs)。MS(ESI):289(M+1)。
原料合成例46で得られた3−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシメトキシ−1−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン0.5g,2−(ジ−t−ブチルホスホノ)ビフェニル0.04g,t−ブトキシナトリウム0.19gおよびピロリジン0.18gをトルエン10mLに溶解し,窒素で置換した.反応溶液に酢酸パラジウム(II)0.02gを添加後,加熱環流下,一時間反応させた。
反応終了後,シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)により精製し,粗結晶を得た。粗結晶を濃塩酸1mLとメタノール20mLの混合溶液に溶解し,室温下3時間攪拌した。反応終了後,溶媒を濃縮し,得られた固体をアセトンでけん洗し,1−メチル−3−[4−(ピロリジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩0.36gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.98−2.02(4H,m),2.62(3H,s),3.27−3.32(4H,m),6.66(2H,d,J=9Hz),7.38(2H,d,J=9Hz),7.44(1H,t,J=8Hz),7.79(1H,t,J=8Hz),7.98(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=7Hz)。
原料合成例46で得られた3−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシメトキシ−1−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンとピペリジンを用い,実施例214と同様に反応させ,1−メチル−3−[4−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.64(2H,brs),1.81(4H,brs),2.66(3H,s),3.42(4H,brs),7.46−7.86(6H,m),8.03−8.05(1H,m),8.27(1H,d,J=8Hz),12.12(1H,brs)。
原料合成例46で得られた3−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシメトキシ−1−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンとモルホリンを用い,実施例214と同様に反応させ,1−メチル−3−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.63(3H,s),3.17−3.22(4H,m),3.77−3.80(4H,m),7.10(2H,d,J=9Hz),7.46(1H,t,J=8Hz),7.51(2H,brd),7.81(1H,t,J=8Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz)。
原料合成例46で得られた3−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシメトキシ−1−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンと1−メチルピペラジンを用い,実施例214と同様に反応させ,1−メチル−3−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン二塩酸塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.64(3H,s),2.85(3H,s),3.16(4H,brs),3.51(2H,brs),3.90(2H,brs),7.15(2H,d,J=9Hz),7.47(1H,t,J=8Hz),7.55(2H,brs),7.81(1H,t,J=8Hz),8.01(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),10.57(1H,s),12.03(2H,brs)。
原料合成例46で得られた3−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシメトキシ−1−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンと1−フェニルピペラジンを用い,実施例214と同様に反応させ,1−メチル−3−[4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.64(3H,s),3.41(4H,brs),3.44(4H,brs),6.91(1H,t,J=7Hz),7.12−7.33(6H,m),7.46(1H,t,J=7Hz),7.54(2H,brs),7.81(1H,t,J=8Hz),8.01(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz)。
原料合成例46で得られた3−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシメトキシ−1−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンと3−ジメチルアミノピロリジン塩酸塩をt−ブタノール中,実施例214と同様に反応させ,1−メチル−3−[4−(3−ジメチルアミノピロリジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン二塩酸塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.25−2.34(1H,m),2.42−2.54(1H,m),2.62(3H,s),2.86(6H,t,J=5Hz),3.26−3.34(1H,m),3.54−3.59(2H,m),3.66−3.75(1H,m),3.99−4.04(1H,m),6.74(2H,d,9Hz),7.43−7.49(3H,m),7.80(1H,t,J=7Hz),7.99(1H,d,J=7Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.62(1H,s),11.93(2H,brs)。
原料合成例46で得られた3−(4−ブロモフェニル)−5−メトキシメトキシ−1−メチル−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリンと4−ジメチルアミノピペリジン塩酸塩をt−ブタノール中,実施例214と同様に反応させ,1−メチル−3−[4−(4−ジメチルアミノピペリジン−1−イル)フェニル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン二塩酸塩を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.70−1.81(2H,m),2.11−2.15(2H,m),2.63(3H,s),2.76(3H,s),2.77(3H,s),2.72−2.83(2H,m),3.34−3.39(2H,m),3.92−3.96(1H,m),7.13(2H,d,9Hz),7.46(1H,t,8Hz),7.44−7.54(2H,m),7.81(1H,t,J=7Hz),8.00(1H,d,J=7Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.25(1H,s),12.00(2H,brs)。
原料合成例45で得られた5−アミノ−1−メチル−3−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−4−(4−フルオロフェニル)ピラゾールおよび5−アミノ−1−メチル−3−(1−メトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−4−(4−フルオロフェニル)ピラゾールの1:1の混合物21.6gを用いて実施例227と同様に反応を行い,7−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩5.4gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.91−2.18(4H,m),3.10−3.55(5H,m),3.85(3H,s),7.64(1H,dt,J=3Hz,9Hz),7.93(1H,dd,J=3Hz,10Hz),8.00(1H,dd,J=5Hz,9Hz),8.77(1H,brs),9.00(1H,brs),12.52(1H,brs)。
実施例221で得られた7−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩1.0gを用いて実施例209と同様に反応を行い,7−フルオロ−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.70gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.01−2.23(6H,m),2.37(3H,s),2.99−3.07(3H,m),4.10(3H,s),7.49(1H,dt,J=3Hz,9Hz),7.81(1H,dd,J=3Hz,9Hz),8.11(1H,dd,J=3Hz,9Hz)。MS(EI):314(M+)
実施例221で得られた7−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩1.0gとヨウ化エチル0.29mLを用いて実施例207と同様に反応を行い,1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−7−フルオロ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.57gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.14(3H,t,J=7Hz),1.99−2.18(6H,m),2.50(2H,q,J=7Hz),3.06−3.18(3H,m),4.05(3H,s),7.49(1H,t,J=8Hz),7.82(1H,dd,J=3Hz,9Hz),8.12(1H,dd,J=3Hz,9Hz).MS(EI):328(M+)。
実施例221で得られた7−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩0.5gとヨウ化イソプロピル0.3mLを用いて実施例207と同様に反応を行い,7−フルオロ−1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.15gを得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.11(6H,d,J=7Hz),1.95−2.12(4H,m),2.34−2.53(2H,m),2.80−2.85(1H,m),3.00−3.10(3H,m),4.08(3H,s),7.50(1H,dt,J=3Hz,8Hz),7.84(1H,dd,J=2Hz,9Hz),8.12(1H,dd,J=3Hz,6Hz)。MS(EI):342(M+)。
実施例221で得られた7−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩1.0gとヨウ化プロピル0.35mLを用いて実施例207と同様に反応を行い,7−フルオロ−1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.71gを得た。H−NMR(DMSO−d)δ:0.89(3H,t,J=7Hz),1.42−1.58(2H,m),1.76−2.01(4H,m),2.25−2.50(3H,m),2.73−3.20(4H,m),3.83(3H,s),7.67(1H,dt,J=3Hz,9Hz),7.86−7.95(2H,m),12.33(1H,brs)。MS(EI):342(M+)。
実施例227で得られた1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩1.0gとヨウ化プロピル0.37mLを用いて実施例207と同様に反応を行い,1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン0.58gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.89(3H,t,J=7Hz),1.42−1.58(2H,m),1.75−2.02(4H,m),2.09−2.50(3H,m),2.70−3.20(4H,m),3.83(3H,s),7.39(1H,t,J=8Hz),7.74−7.83(2H,m),8.25(1H,d,J=8Hz),12.27(1H,brs)。MS(EI):342(M+)。
トリホスゲン1.33gを塩化メチレン10mLに溶解し,氷冷下,原料合成例43で得られた5−アミノ−1−メチル−3−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−4−フェニルピラゾール4.2gとピリジン2.53gの塩化メチレン溶液20mLを滴下した。
滴下終了後,室温で4時間攪拌し,反応液を氷冷した.反応液に塩化アルミニウム13.6gを加えて室温で終夜攪拌した。反応終了後反応液を氷水に注ぎ込み,炭酸カリウムを加えて塩基性とした。反応液にクロロギ酸エチルを過剰量加えて室温で攪拌し,不溶物を濾去後,水層をクロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し,溶媒を濃縮して1−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ「3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンおよび4−エトキシカルボニル−1−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オンの混合物を固体で得た。これ以上の精製は行わずに次の反応に用いた。上記混合物全量を酢酸100mLおよび濃塩酸100mLに溶解し,24時間加熱還流した.反応終了後溶媒を濃縮して析出した結晶を濾取し,1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩3.7gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.90−2.18(4H,m),3.10−3.58(5H,m),3.85(3H,s),7.43(1H,t,J=7Hz),7.77(1H,t,J=8Hz),7.94(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=7Hz),8.94−9.02(1H,m),9.20−9.24(1H,m),12.34(1H,brs)。
原料合成例48で得られた5−アミノ−3−[(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)メチル]−4−(4−フルオロフェニル)−1−メチルピラゾール12.36gを用いて実施例227と同様に反応を行い,7−フルオロ−3−メチル−1−[(ピペリジン−4−イル)メチル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩0.33gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.41−1.53(2H,m),1.85−1.91(2H,m),2.02(1H,m),2.73−2.89(4H,m),3.21−3.25(2H,m),3.83(3H,s),7.65(1H,m),7.90−7.96(2H,m),8.60(1H,brs),8.84(1H,brs),12.51(1H,brs)。
実施例228で得られた7−フルオロ−3−メチル−1−[(ピペリジン−4−イル)メチル]−3,4−ジヒドロ−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩0.33gを用いて実施例209と同様に反応させ,7−フルオロ−3−メチル−1−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン0.013gを得た。H−NMR(DMSO−d)δ:1.33(2H,m),1.69(3H,m),1.89(2H,m),2.17(3H,s),2.81(4H,m),3.82(3H,s),7.62−7.69(1H,m),7.87−7.93(2H,m)。
1−エトキシカルボニルピロリジン−3−カルボン酸メチルエステルを出発原料として原料合成例42,原料合成例43,実施例227および実施例209と同様に反応を行い,3−メチル−1−(1−メチルピロリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オンを得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ:2.30−2.51(2H,m),2.48(3H,s),2.69−2.80(1H,m),2.85−2.98(2H,m),3.18(1H,t,J=9Hz),3.89−4.02(1H,m),4.10(3H,s),7.36−7.45(1H,m),7.68−7.77(1H,m),7.94(1H,d,J=8Hz),8.44(1H,d,J=8Hz)。
フェニルアセトニトリル15.0g、1−エトキシカルボニルイソニペコチン酸メチルエステル23.0gを用いて原料合成例42と同様に反応を行い,α−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニルフェニルアセトニトリルとα−(1−メトキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニルフェニルアセトニトリルの1:1の混合物17.5gを油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.23(1.5H,t,J=6.9Hz),1.45−1.69(4H,m),2.72−2.87(3H,m),3.67(1.5H,s),4.07−4.14(3H,m),4.80(1H,s),7.16−7.28(2H,m),7.37−7.46(3H,m).MS(ESI):287(M+1),301(M+1)。
α−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニルフェニルアセトニトリルとα−(1−メトキシカルボニルピペリジン−4−イル)カルボニルフェニルアセトニトリルの1:1の混合物17.5g,ヒドロキシルアミン塩酸塩5.63g,酢酸ナトリウム13.1gを水20mL,エタノール160mLに懸濁し,6時間加熱還流した。反応終了後,室温まで冷却,不溶物をエタノールを用いてろ別,母液を減圧濃縮した.残渣をクロロホルムに溶解して水,飽和食塩水で洗浄後,クロロホルム層を減圧濃縮して得た結晶をカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1→1:1)で精製して5−アミノ−3−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−4−フェニルイソキサゾールおよび5−アミノ−3−(1−メトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−4−フェニルイソキサゾールの1:1の混合物7.02gを淡黄色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.24(1.5H,t,J=7.1Hz),1.66−1.86(4H,m),2.77−2.88(3H,m),3.67(1.5H,s),4.07−4.14(3H,m),4.48(2H,brs),7.26−7.35(3H,m),7.41−7.46(2H,m).MS(ESI):302(M+1),316(M+1)。
トリホスゲン1.83gを塩化メチレン20mLに溶解し,氷冷下で5−アミノ−3−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−4−フェニルイソキサゾールおよび5−アミノ−3−(1−メトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−4−フェニルイソキサゾールの1:1の混合物5.57gとピリジン3.50gの塩化メチレン溶液30mLを滴下した。滴下終了後,氷冷で20分,室温で6.5時間攪拌し、反応液を氷冷した。反応液に塩化アルミニウム16.7gを加えて室温で終夜攪拌した。反応終了後反応液を氷水に注ぎ込み,炭酸カリウムを加えて塩基性とした。反応液にクロロギ酸エチルを過剰量加えて室温で攪拌し,不溶物をセライトろ過後,水層をクロロホルムで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し,溶媒を減圧濃縮して析出した結晶をジエチルエーテルと少量のメタノールを用いてろ取し,1−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンと1−(1−メトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンの1:1の混合物2.74gを無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.20(1.5H,t,J=6.9Hz),1.59−1.70(2H,m),2.05−2.09(2H,m),3.00−3.25(2H,m),3.50−3.62(1H,m),3.62(1.5H,s),4.03−4.10(3H,m),7.51(1H,t,J=7.2Hz),7.79−7.91(2H,m),8.28−8.31(1H,m).MS(ESI):328(M+1),342(M+1).
1−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンと1−(1−メトキシカルボニルピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オンの1:1の混合物2.74gを酢酸15mLおよび濃塩酸15mLに懸濁し,18時間加熱還流した.反応終了後溶媒を濃縮して析出した結晶に水,少量のメタノールを加えた溶液を酢酸エチルで洗浄し,水相を減圧濃縮した。析出した結晶をイソプロピルアルコールで洗浄,ろ過し1−(ピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩2.39gを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.95−2.10(2H,m),2.20−2.24(2H,m),3.18−3.40(4H,m),3.69−3.78(1H,m),7.55(1H,t,J=7.8Hz),7.82−7.87(1H,m),7.99(1H,d,J=7.8Hz),8.29(1H,d,J=7.8Hz),9.30(2H,brs).MS(ESI):270(M+1)。
1−(ピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩904mgを用いて実施例209と同様に反応を行い,1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン390mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.80−1.99(2H,m),2.11−2.15(2H,m),2.46(3H,s),2.50−2.63(2H,m),3.11−3.17(2H,m),3.25−3.45(1H,m),7.50(1H,t,J=7.8Hz),7.79−7.90(2H,m),8.28(1H,d,J=7.8Hz).MS(ESI):284(M+1)。
1−(ピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩903mgを用いて実施例207と同様に反応を行い,1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン240mgを得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.15(3H,t,J=7.2Hz),1.80−2.00(2H,m),2.15−2.20(2H,m),2.65−2.78(4H,m),3.24−3.49(3H,m),7.52(1H,t,J=7.8Hz),7.60−7.89(2H,m),8.28(1H,d,J=7.8Hz).MS(ESI):298(M+1)。
以下に,各実施例化合物の構造式を示す。以下の番号は上記実施例番号に対応する。
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
実施例75−90まで欠番
Figure 0004567460
Figure 0004567460
実施例103−121まで欠番
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
Figure 0004567460
実験例 PARP酵素活性阻害作用
酵素源として組換え体のヒトPARP(4667−02X,Trevigen)を使用した。ポリADPリボシル化反応は,酵素反応緩衝液(10mM Tris/HCl(pH8.0),1mM MgCl,28mM KCl,28mM NaCl)にH−NAD(1.85kBq,NAD[アデニン−2,8−H],第一化学薬品社)及びactivated DNA(0.02mg/mL,4667−03X,Trevigen)を加え,酵素源を添加することで開始させた。25℃で15分間インキュベーションした後,20%トリクロロ酢酸により反応を停止させ,生じた酸不溶性分画をGF/Bフィルターに吸着させた。その後、フィルターを5%トリクロロ酢酸で数回洗浄した後,液体シンチレーション・カウンターでフィルター上の放射線量を測定した。
結果を表1に示す。PARP活性は,酵素源非添加サンプルの放射線量をブランク値として差し引くことで測定し,各試験化合物の50%酵素阻害値(IC50値)は化合物非添加サンプルの放射線量を100%として算出した。
Figure 0004567460
DPQ=3,4−ジヒドロ−5−[4−(1−ピペリジニル)−ブトキシ]−1(2H)−イソキノリノン(WO99/08680号及びWO99/11649号に記載のPARP阻害剤)
上記より,本発明の実施例で示された化合物は,いずれも公知化合物と比較して優れたPARP阻害活性を有することがわかる。
上記一般式(I)又は(II)の化合物、その光学異性体、それらの医薬上許容しうる塩、その水和物、その水付加物及びその溶媒和物は、水溶液中で安定であり、公知化合物に比べて強力なPARP阻害作用を有し、脳梗塞治療薬、特に脳梗塞急性期治療薬として有用である。
なお、本出願は、日本特許出願 特願2002−340174号を優先権主張して出願されたものであり、それらの全体が引用により援用される。

Claims (11)

  1. 下記一般式(I)又は(II
    Figure 0004567460
    〔式中、は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のアルコキシを示す。
    は水素原子を示す。
    Dは存在しない。
    下記一般式(a)又は(d)を示す。
    Figure 0004567460
    mは1から3の整数を示す。
    は水素原子、炭素数1から4のアルキル、炭素数1から4のヒドロキシアルキル、置換基を有してもよいアリール、置換基を有してもよいヘテロアリール、置換基を有してもよいアリールアルキル、置換基を有してもよいヘテロアリールアルキルを示す。
    は水素原子、水酸基、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のヒドロキシアルキルを示す。
    式(II)中、下記式
    Figure 0004567460
    で表される部分下記一般式(e)から(g)のいずれかから選ばれる基を示す。
    Figure 0004567460
    一般式(e)から(g)において、R’は下記式(a)又は(b)を示す。
    Figure 0004567460
    式中、 又はmは上記と同義であり、Mは−CH−、−C=C−、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を示す。)
    ’は存在しないか又は炭素数1から4の直鎖又は分岐鎖状アルキレン鎖を示す。
    は水素原子又はメチルを示す。〕
    により表されるイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物又はその溶媒和物。
  2. 一般式(I)又は(II)において、
    は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のアルコキシを示し、
    は水素原子を示し、
    Dは存在せず、
    は一般式(a)を示し、
    mは1から3の整数を示し、
    は水素原子、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のヒドロキシアルキルを示し、
    は水素原子、水酸基、炭素数1から4のアルキル又は炭素数1から4のヒドロキシアルキルを示し、
    式(II)中、下記式
    Figure 0004567460
    で表される部分は一般式(e)又は(f)のいずれかから選ばれる基を示し、
    一般式(e)又は(f)において、R’はRにおける(a)を示し(R’におけるR 又はmは本請求項内のRにおけるR 又はmと同義である)、
    D’は存在せず、
    は水素原子又はメチルを示す
    請求項1に記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物又はその溶媒和物。
  3. 一般式(I)又は(II)において、
    は水素原子、フッ素原子、塩素原子、メチル又はメトキシを示し、
    は水素原子を示し、
    Dは存在せず、
    は一般式(a)を示し、
    mは2を示し、
    は水素原子、メチルエチル又は2−ヒドロキシエチルを示し、
    は水素原子を示し、
    式(II)中、下記式
    Figure 0004567460
    で表される部分は一般式(e)又は(f)のいずれかから選ばれる基を示し、
    一般式(e)又は(f)において、R’はRにおける(a)を示し(R’におけるR 又はmは、本請求項内のRにおけるR 又はmと同義である)、
    D’は存在せず、
    は水素原子又はメチルを示す
    請求項又は2に記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物又はその溶媒和物。
  4. 196)8−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (197)6−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    199)(R)−7−フルオロ−3−メチル−1−[(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル]−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (200)(S)−7−フルオロ−3−メチル−1−[(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル]−3H−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (201)7−メトキシ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (202)4−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (203)7−メチル−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    205)4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (206)4−(1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (207)4−(1−イソプロピル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (208)4−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (209)1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (210)1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (211)1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (212)7−フルオロ−4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (213)7−フルオロ−4−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    221)7−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩
    (222)7−フルオロ−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (223)1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−7−フルオロ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (224)7−フルオロ−1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (225)7−フルオロ−1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (226)1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (227)1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩
    (228)7−フルオロ−3−メチル−1−[(ピペリジン−4−イル)メチル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン塩酸塩
    (229)7−フルオロ−3−メチル−1−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン
    (230)3−メチル−1−(1−メチルピロリジン−3−イル)−3,4−ジヒドロピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5−オン
    (231)1−(ピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩
    (232)1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン、および
    (233)1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−イソオキサゾロ[5,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    から選ばれる請求項1に記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物又はその溶媒和物。
  5. 一般式(I)又は(II)において、
    は水素原子、フッ素原子又は塩素原子を示し、
    は水素原子を示し、
    Dは存在せず、
    は一般式(a)を示し、
    mは2を示し、
    は水素原子、メチルエチル又は2−ヒドロキシエチルを示し、
    は水素原子を示し、
    式(II)中、下記式
    Figure 0004567460
    で表される部分は一般式(e)を示し、
    一般式(e)において、R’はRにおける(a)を示し(R’におけるR 又はmは、本請求項内のRにおけるR 又はmと同義である)、
    D’は存在せず、
    は水素原子又はメチルを示す
    請求項1からのいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物又はその溶媒和物。
  6. (31)4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (32)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (33)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (44)7−クロロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (45)7−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (46)7−クロロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (47)7−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (48)7−フルオロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (74)4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (192)7−クロロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (209)1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (210)1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (212)7−フルオロ−4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (221)7−フルオロ−1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩
    (222)7−フルオロ−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (223)1−(1−エチルピペリジン−4−イル)−7−フルオロ−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (225)7−フルオロ−1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン
    (226)1−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン、および
    (227)1−(ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ピラゾロ[3,4−c]イソキノリン−5(4H)−オン塩酸塩
    から選ばれる請求項1に記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物又はその溶媒和物。
  7. 一般式(I)において、
    は水素原子、フッ素原子又は塩素原子を示し、
    は水素原子を示し、
    Dは存在せず、
    は一般式(a)を示し、
    mは2を示し、
    は水素原子、メチル又は2−ヒドロキシエチルを示し、
    は水素原子を示す
    請求項1からのいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物又はその溶媒和物。
  8. (31)4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (32)4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (33)4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (44)7−クロロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (45)7−フルオロ−4−(ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (46)7−クロロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (47)7−フルオロ−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (48)7−フルオロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    (74)4−(1−エチルピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、および
    (192)7−クロロ−4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
    から選ばれる請求項1に記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物又はその溶媒和物。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物又はその溶媒和物を含有することを特徴とする、脳梗塞の予防及び/又は治療薬。
  10. 脳梗塞が脳梗塞急性期である請求項9に記載の予防及び/又は治療薬。
  11. 請求項1から8のいずれかに記載のイソキノリン化合物、その光学活性体、それらの医薬上許容される塩、その水和物、その水付加物又はその溶媒和物を含有することを特徴とするポリ(ADP−リボース)合成酵素阻害剤。
JP2004555004A 2002-11-22 2003-11-21 イソキノリン化合物及びその医薬用途 Expired - Fee Related JP4567460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002340174 2002-11-22
JP2002340174 2002-11-22
PCT/JP2003/014904 WO2004048339A1 (ja) 2002-11-22 2003-11-21 イソキノリン化合物及びその医薬用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004048339A1 JPWO2004048339A1 (ja) 2006-03-23
JP4567460B2 true JP4567460B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=32375814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004555004A Expired - Fee Related JP4567460B2 (ja) 2002-11-22 2003-11-21 イソキノリン化合物及びその医薬用途

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7501412B2 (ja)
EP (1) EP1566380B1 (ja)
JP (1) JP4567460B2 (ja)
AT (1) ATE540928T1 (ja)
AU (1) AU2003284632A1 (ja)
CA (1) CA2507027C (ja)
ES (1) ES2376166T3 (ja)
TW (1) TW200412959A (ja)
WO (1) WO2004048339A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1557414B1 (en) 2002-10-01 2012-04-04 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Isoquinoline compounds and medicinal use thereof
SG150533A1 (en) 2003-11-20 2009-03-30 Janssen Pharmaceutica Nv 6-alkenyl and 6-phenylalkyl substituted 2-quinolinones and 2- quinoxalinones as poly(adp-ribose) polymerase inhibitors
AU2004295059B2 (en) * 2003-12-05 2010-12-16 Janssen Pharmaceutica N.V. 6-substituted 2-quinolinones and 2-quinoxalinones as poly(ADP-ribose) polymerase inhibitors
WO2005113540A1 (ja) * 2004-05-20 2005-12-01 Mitsubishi Pharma Corporation イソキノリン化合物及びその医薬用途
NZ564222A (en) * 2005-06-14 2011-10-28 Taigen Biotechnology Co Ltd Pyrimidine compounds
US8193206B2 (en) * 2005-06-14 2012-06-05 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Pyrimidine compounds
KR101514989B1 (ko) 2006-01-24 2015-04-24 얀센 파마슈티카 엔.브이. 선택적 안드로겐 수용체 조절자(sarms)로서 2―치환된 벤즈이미다졸
BRPI0707902A2 (pt) 2006-02-15 2011-05-17 Abbott Lab pirazoloquinolonas são potentes inibidores parp
WO2007112347A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
ES2506090T3 (es) * 2006-12-28 2014-10-13 Abbvie Inc. Inhibidores de la (ADP-ribosa) polimerasa
US9604931B2 (en) 2007-01-22 2017-03-28 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
CN101641013B (zh) 2007-01-22 2014-07-30 Gtx公司 核受体结合剂
US9623021B2 (en) 2007-01-22 2017-04-18 Gtx, Inc. Nuclear receptor binding agents
ATE542799T1 (de) 2007-03-08 2012-02-15 Janssen Pharmaceutica Nv Chinolinonderivate als parp und tank-inhibitoren
PL2215075T3 (pl) * 2007-10-26 2014-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv Pochodne chinolinonu jako inhibitory PARP
CA2728466A1 (en) 2008-06-19 2009-12-23 Wyeth Llc Thienyl- and furanyl-isoquinolinones and methods for using them
SA109300394B1 (ar) 2008-06-19 2013-01-22 ويث ثيازوليل- وأوكسازوليل- أيزوكوينولينونات وطرق لاستخدامها
WO2010029048A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Sekmed Srl 1, 2, 5-thiadiazole derivatives useful as immune potentiators
TW201021855A (en) * 2008-11-13 2010-06-16 Taigen Biotechnology Co Ltd Lyophilization formulation
TWI499418B (zh) 2009-05-21 2015-09-11 Nerviano Medical Sciences Srl 異喹啉-1(2h)-酮衍生物
WO2011058367A2 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Astrazeneca Ab Diagnostic test for predicting responsiveness to treatment with poly(adp-ribose) polymerase (parp) inhibitor
EP2578587B1 (en) 2010-05-24 2016-09-07 Hande Starlake Bioscience Co., Ltd. Pyrazole derivatives
CA2922469A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-19 Institute Of Cancer Research: Royal Cancer Hospital (The) 3-aryl-5-substituted-isoquinolin-1-one compounds and their therapeutic use
WO2017013593A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 Lupin Limited Isoquinolinone derivatives as parp inhibitors
CN108138177B9 (zh) 2015-07-23 2021-08-13 法国居里学院 Dbait分子与PARP抑制剂的组合用于治疗癌症的用途
GB201519573D0 (en) 2015-11-05 2015-12-23 King S College London Combination
WO2018162439A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Onxeo New predictive biomarker for the sensitivity to a treatment of cancer with a dbait molecule
WO2018197461A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Akribes Biomedical Gmbh A parp inhibitor in combination with a glucocorticoid and/or ascorbic acid and/or a protein growth factor for the treatment of impaired wound healing
US20200407720A1 (en) 2018-03-13 2020-12-31 Onxeo A dbait molecule against acquired resistance in the treatment of cancer
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0005745A1 (en) * 1978-05-26 1979-12-12 Gruppo Lepetit S.P.A. Pyrazolo (3,4-c) and thiazolo (5,4-c) isoquinolines, methods for preparing them, these compounds for use as antiinflammatory, CNS-depressant and anti-anxiety agents and pharmaceutical compositions thereof
WO1999008680A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 The Johns Hopkins University Method of using selective parp inhibitors to prevent or treat neurotoxicity
WO2002090334A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Kudos Pharmaceuticals Limited Isoquinolinone derivatives as parp inhibitors
JP2005516053A (ja) * 2002-01-29 2005-06-02 藤沢薬品工業株式会社 縮合複素環式化合物

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1062357A (en) 1965-03-23 1967-03-22 Pfizer & Co C Quinazolone derivatives
DE2121031A1 (en) 1971-04-29 1972-11-02 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Base-substd quinazolines - thrombocyte aggregation inhibitors
IT1054655B (it) 1975-08-27 1981-11-30 Lepetit Spa Derivati condensati del l isochinolina
JPS52156876A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of novel isoquinolone
JPS52156875A (en) 1976-06-23 1977-12-27 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of novel isoquinolone derivatives
JPS5484597A (en) 1977-12-15 1979-07-05 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Novel heterocyclic compound and its preparation
JPS6442472U (ja) 1986-06-14 1989-03-14
US4808595A (en) * 1986-12-24 1989-02-28 Merck & Co., Inc. Furopyridine sulfonamides and their opthalmological compositions
JP2786896B2 (ja) 1988-08-19 1998-08-13 ワーナー―ランバート・コンパニー 置換されたジヒドロイソキノリノンおよび関連化合物
US20020022636A1 (en) 1997-09-03 2002-02-21 Jia-He Li Oxo-substituted compounds, process of making, and compositions and methods for inhibiting parp activity
US6635642B1 (en) 1997-09-03 2003-10-21 Guilford Pharmaceuticals Inc. PARP inhibitors, pharmaceutical compositions comprising same, and methods of using same
US6514983B1 (en) 1997-09-03 2003-02-04 Guilford Pharmaceuticals Inc. Compounds, methods and pharmaceutical compositions for treating neural or cardiovascular tissue damage
US6197785B1 (en) 1997-09-03 2001-03-06 Guilford Pharmaceuticals Inc. Alkoxy-substituted compounds, methods, and compositions for inhibiting PARP activity
WO1999059973A1 (en) 1998-05-15 1999-11-25 Guilford Pharmaceuticals Inc. Carboxamide compounds, compositions, and methods for inhibiting parp activity
WO2000042025A1 (fr) 1999-01-14 2000-07-20 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Inhibiteurs de poly(adp-ribose) polymerase consistant en des derives de pyrimidine
KR20010101675A (ko) 1999-01-26 2001-11-14 우에노 도시오 2h-프탈라진-1-온 유도체 및 그 유도체를 유효 성분으로하는 약제
DE19918211A1 (de) 1999-04-22 2000-10-26 Basf Ag Cycloalkylsubstituierte Benzimidazole, deren Herstellung und Anwendung
DE19920936A1 (de) 1999-05-07 2000-11-09 Basf Ag Heterozyklisch substituierte Benzimidazole, deren Herstellung und Anwendung
DE19921567A1 (de) 1999-05-11 2000-11-16 Basf Ag Verwendung von Phthalazine-Derivaten
AU2001248748A1 (en) 2000-04-18 2001-10-30 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Substituted piperazine compounds
AU2002220241A1 (en) 2000-12-01 2002-06-11 Iconix Pharmaceuticals, Inc. Parb inhibitors
AUPR201600A0 (en) 2000-12-11 2001-01-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Quinazolinone derivative
US20040176361A1 (en) * 2001-05-23 2004-09-09 Masakazu Fujio Fused heterocyclic compound and medicinal use thereof
EP1557414B1 (en) * 2002-10-01 2012-04-04 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Isoquinoline compounds and medicinal use thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0005745A1 (en) * 1978-05-26 1979-12-12 Gruppo Lepetit S.P.A. Pyrazolo (3,4-c) and thiazolo (5,4-c) isoquinolines, methods for preparing them, these compounds for use as antiinflammatory, CNS-depressant and anti-anxiety agents and pharmaceutical compositions thereof
WO1999008680A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 The Johns Hopkins University Method of using selective parp inhibitors to prevent or treat neurotoxicity
WO2002090334A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Kudos Pharmaceuticals Limited Isoquinolinone derivatives as parp inhibitors
JP2005516053A (ja) * 2002-01-29 2005-06-02 藤沢薬品工業株式会社 縮合複素環式化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2507027A1 (en) 2004-06-10
EP1566380B1 (en) 2012-01-11
ATE540928T1 (de) 2012-01-15
TW200412959A (en) 2004-08-01
EP1566380A1 (en) 2005-08-24
US7501412B2 (en) 2009-03-10
US20060094743A1 (en) 2006-05-04
AU2003284632A1 (en) 2004-06-18
TWI348371B (ja) 2011-09-11
ES2376166T3 (es) 2012-03-09
WO2004048339A1 (ja) 2004-06-10
JPWO2004048339A1 (ja) 2006-03-23
EP1566380A4 (en) 2007-05-30
CA2507027C (en) 2012-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567460B2 (ja) イソキノリン化合物及びその医薬用途
US6087368A (en) Quinazolinone inhibitors of cGMP phosphodiesterase
AU2020201203A1 (en) Sulfamoyl-arylamides and the use thereof as medicaments for the treatment of Hepatitis B
JP5313682B2 (ja) イソキノリン誘導体
JPWO2002094790A1 (ja) 縮合ヘテロ環化合物およびその医薬用途
US20030232860A1 (en) Medicine comprising dicyanopyridine derivative
US7812178B2 (en) Isoquinoline compound and pharmaceutical use thereof
EP1620108A2 (en) Pyrazole-amine compounds useful as kinase inhibitors
AU685090B2 (en) Antipsychotic indazole derivatives
WO2017049462A1 (zh) 一类新型的flt3激酶抑制剂及其用途
PT1910348T (pt) Compostos de benzotiazol e azabenzotiazol úteis como inibidores de quinases
KR20000029984A (ko) 치환된피리미딘유도체및이의약학적용도
NZ580237A (en) Compounds with anti-cancer activity
CA3001452A1 (en) Compounds for treatment of cancer and epigenetics
US6080745A (en) Fused tricyclic heteroaromatic derivatives as dopamine receptor subtype ligands
JPH02289548A (ja) ピリジン化合物
WO2005113540A1 (ja) イソキノリン化合物及びその医薬用途
JPH11152275A (ja) 含窒素縮合環化合物、その製造法および剤
CS226901B1 (en) Thiazoloisoquinoline derivatives
KR20140095325A (ko) Lyn 키나제에 대하여 저해 활성을 갖는 아미노퀴나졸린 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees