JP4564546B2 - ディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置 - Google Patents

ディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4564546B2
JP4564546B2 JP2008088621A JP2008088621A JP4564546B2 JP 4564546 B2 JP4564546 B2 JP 4564546B2 JP 2008088621 A JP2008088621 A JP 2008088621A JP 2008088621 A JP2008088621 A JP 2008088621A JP 4564546 B2 JP4564546 B2 JP 4564546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate matter
electrode
discharge
exhaust gas
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008088621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009243305A (ja
Inventor
寿仁 加藤
雄一 磯崎
兼久 今井
彰一 茨木
克憲 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2008088621A priority Critical patent/JP4564546B2/ja
Priority to PCT/JP2009/056153 priority patent/WO2009119753A1/ja
Publication of JP2009243305A publication Critical patent/JP2009243305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564546B2 publication Critical patent/JP4564546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/01Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust by means of electric or electrostatic separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/922Mixtures of carbon monoxide or hydrocarbons and nitrogen oxides
    • B01D53/925Simultaneous elimination of carbon monoxide or hydrocarbons and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/818Employing electrical discharges or the generation of a plasma
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/28Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a plasma reactor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本発明は、プラズマを利用してディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる粒子状物質を浄化するディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置に関するものである。
従来、ディーゼルエンジンより排出される排気ガス中の粒子状物質(PM、スス)を、電極間に高電圧を印加して発生する非熱プラズマを用いて除去する技術が知られている。その手法としては、主に、次の4つの方法がある。
(a)コロナ放電を用いて粒子状物質を帯電させ、後段の電気集塵機で粒子状物質を除去するガス浄化装置がある(例えば、特許文献1(特開2003−269134号公報)参照。)。
(b)平行平板電極間に発生させるプラズマを用いて、直接、粒子状物質を除去する排気ガス浄化システムがある(例えば、特許文献2(特開2005−291071号公報)参照。)。
(c)フィルタを用いて粒子状物質を捕獲し、プラズマを用いて、間接的、あるいは直接的にフィルタを再生する装置がある(例えば、特許文献3(特表2002−527658号公報)参照。)。この発明は、プラズマを用いて排気ガス中のNOをNO2 に変換し、NO2 によってフィルタに捕獲された粒子状物質を低温で燃焼させることで、フィルタを再生させている。
(d)電極の形状によって粒子状物質の除去率を上げる装置がある。
例えば、特許文献4(特表2003−529705号公報)では、プラズマ発生装置の金属電極を波状またはひだ状にすることで、慣性力により粒子状物質を電極上に堆積させ、粒子状物質の除去率を向上させている。
また、特許文献5(特開2007−216193号公報)では、金属電極及び/又は誘電体の表面に溝状の凹凸加工を施すことにより、粒子状物質の処理を均一安定化させている。
また、特許文献6(特開2007−144244号公報)では、プラズマ発生装置の金属電極を波形に加工する、パンチングメタルを用いて電極を形成する、金属ロッドを電極に溶接する、金属の平板に溝状のエッチングを施す等の手法により、排気ガスの流れを適度に乱し、処理能力を向上させている。
また、特許文献7(特開平9−24236号公報)では、プレス加工等により複数の隆起を形成した金属電極を用いることにより、効率的な排ガス浄化装置を実現している。
しかしながら、特許文献1の発明は、PMを帯電させる電極と、集塵する電極の2つの電極が必要になるので、装置が大型化、コスト増になる。また、特許文献2の発明は、平行平板電極間に発生させるプラズマを用いて、直接、粒子状物質を除去するため、PMの除去率を上げようとすると、多量の電力を必要とする。
特許文献3の発明は、機構が複雑で装置が大型化してしまう。フィルタのメンテナンスが煩雑である。フィルタの圧力損失が大きい。特許文献4の発明は、電極を幾何学的形状にすることで、特許文献2や特許文献3の問題点を解決しているが、複雑な形状の電極を作成することは困難である。
例えば、特許文献4(特表2003−529705号公報)や特許文献6(特開2007−144244号公報)のように、金属電極を波状、ひだ状、凹凸状に加工することは、製作に手間がかかり、効果も高くない。また、特許文献6(特開2007−144244号公報)の実施例にあるように、パンチングメタル等の加工品を金属電極として用いる場合、突起が十分にないので、排気ガスの流れを乱す効果が少ない。
一方、特許文献7(特開平9−24236号公報)のように、金属板にプレス等で突起状のものを加工する場合、加工の際に反りや歪みが生じ、平板電極として適さない。
特開2003−269134号公報 特開2005−291071号公報 特表2002−527658号公報 特表2003−529705号公報 特開2007−216193号公報 特開2007−144244号公報 特開平9−24236号公報
本発明は、上記のような問題を解消するためになされたものであり、その目的とするところは、プラズマ反応器だけのシンプルな構成で、高い粒子状物質の除去率を持ち、かつ圧力損失を抑え、更に、製作の容易さも兼ね備えたディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置を提供することにある。
請求項1に係る発明は、多数の孔を有する金属製の放電電極の下面にセラミックス製の誘電体を積層して平板状の複合放電板を形成し、該複合放電板を多段に配してその間に処理ガス流路を兼ねるプラズマ放電空間を設け、前記放電電極の孔に、転動体を前記孔内で動くことができるように充填させたプラズマ反応器を形成し、かつ、前記プラズマ反応器を処理ガスが通過する函体内に収容することを特徴とするディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1において、複合放電板間の距離を0.5mm〜10mmにすることを特徴とするディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置である。
請求項3に記載の発明は、請求項1において、放電電極の孔のピッチを、複合放電板の距離の1.5倍〜100倍とすることを特徴とする請求項1記載のディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置。
請求項4に係る発明は、請求項1において、転動体は、セラミックス製の球体又は円柱体であり、その直径を複合放電板の距離の1.0倍〜5.0倍とすることを特徴とするディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置である。
請求項5に係る発明は、請求項1において、転動体は、セラミックス製の多面体であり、その内接円の直径を複合放電板の距離の1.0倍〜5.0倍とすることを特徴とするディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置である。
この発明は、多数の孔を有する金属製の放電電極の下面に誘電体を積層して平板状の複合放電板を形成し、該複合放電板を多段に配してその間に処理ガス流路を兼ねるプラズマ放電空間を設け、前記放電電極の孔に転動体を充填させたプラズマ反応器を形成し、かつ、該プラズマ反応器を処理ガスが通過する函体内に収容したので、層流状態の排気ガス流れが周期的に乱され、放電電極から遠い位置にある粒子状物質(PM、スス)が放電電極付近に到達して放電電極に吸着する。
複合放電板間の排気ガスの流れを乱すと、粒子状物質(PM、スス)の除去率は高まるが、装置の圧力損失も高まる。また、排ガス流れを乱そうとして極端にプラズマ放電空間を妨げる構造にすると、圧力損失を要求される範囲内に収めることが難しい。放電電極に転動体を設置すると、その形状により、圧力損失をそれほど高めずに十分な流れの乱れを発生させることができる。また、転動体の配置数を多くするほど圧力損失が高まるが、転動体の配置数や配置の工夫により、所要の除去率や圧力損失となるように調整することができる。
また、放電電極の形状を複雑にすると、製作に手間がかかり、反りや歪みなどの発生により、製作が困難となる場合があるが、この発明の場合、放電電極の孔に転動体を充填するという手法により、容易で安定した製作が可能である。
放電電極の孔に充填された転動体は、内で自由に動くことが肝要である。プラズマ反応器に排気ガスを流すと、転動体の一端に粒子状物質(PM、スス)が多量に付着し、別の一端には少量しか付着しない。一方、プラズマによる転動体表面の粒子状物質酸化作用は、粒子状物質が多量に付着する面が必ずしも強いわけではない。
したがって、転動体が放電電極に固定されていれば、転動体表面の一端が粒子状物質(PM、スス)によって徐々に汚れていき、やがて安定したプラズマ生成が困難になる。しかし、転動体が放電電極の孔内で動くことができれば、粒子状物質(PM、スス)が付着する面が時々刻々変化するため、粒子状物質(PM、スス)が付着した面が、順次、プラズマによってクリーニングされる。この自己クリーニング効果によって転動体表面は、常に、汚れのない状態に保持される。転動体が放電電極の孔よりも大きい場合、転動体は、放電電極の上に乗った状態であるが、固定されていないので、やはり、排ガスの流れの中で自由に動くことができ、自己クリーニング効果を得ることができる。
以下、本発明に係る実施の形態を図面を用いて説明する。
図1に示すように、粒子状物質除去装置1は、処理ガス流入口3と処理ガス排出口4とを有する函体2と、この函体2内に充填材6を介して設けたプラズマ反応器5とより形成されている。
プラズマ反応器5は、平板状の複合放電板7を多段に設けて、その間に処理ガスが通過するガス流路を兼ねるプラズマ放電空間8を設けている。複合放電板7は、多数の孔9を有する平板状の金属製の放電電極10の下面に平板状の誘電体11を積層させたものであり、放電電極10の孔9に一つの転動体12を充填させている。そして、奇数段の複合放電板7は、リード線13を介して高電圧電源14に接続され、偶数段の複合放電板7は、リード線15を介してアース16に接続されている。図中、符号aは、排気ガスを示している。
放電電極の材質は、例えば、ステンレス、ニッケル、銅、真鍮などが望ましいが、特に、特定されない。また、誘電体の材質は、セラミックス製(例えば、アルミナ、ジルコニア、炭化珪素、ソーダ硝子)などが望ましいが、特に、特定されない。
複合放電板間の距離は、排気ガスが層流となるように設計されているが、複合放電板間の距離は、0.5〜10mm、特に、0.5〜5mmが望ましい。複合放電板間の距離が0.5mm未満の場合は、圧力損失が大きくなり過ぎる。他方、複合放電板間の距離が10mmを超える場合は、非熱プラズマを発生させるために、非常に高い電圧を必要とする。
放電電極のの配置は、碁盤の目状、千鳥状、ランダム状などが望ましい。放電電極のの距離(ピッチ)は、複合放電板の距離の1.5倍〜100倍、特に、1.5倍〜100倍が望ましい。
転動体の形状は、球体、円柱などが望ましいが、多面体でも使用可能である。また、転動体の材質としては、金属(例えば、ステンレス、ニッケル、銅、真鍮、)、セラミックス(例えば、アルミナ、ジルコニア、炭化珪素、ソーダ硝子、)、無機材料(例えば、シリコン、テフロン(登録商標)、ナイロン、)などを挙げることができる。
球体、円柱の直径は、複合放電板の距離の1.0倍〜5.0倍、特に、1.0倍〜2.0倍が望ましい。また、多面体の内接円の直径は、複合放電板の距離の1.0倍〜5.0倍、特に、1.0倍〜2.0倍が望ましい。
球体や円柱の直径又は多面体の内接円の直径が複合放電板間の距離の1.0倍未満の場合は、転動体が複合放電板間を素通りして流出してしまう。他方、複合放電板間の距離の5.0倍を超える場合は、電極が大型化してしまう。
放電電極の孔の配置は、碁盤の目状、千鳥状、ランダム状などが望ましい。放電電極の孔の間隔(ピッチ)が複合放電板の距離の1.5倍未満の場合は、排気ガスの流路を妨げる効果が大き過ぎて転動体近傍以外の部分の流れまでが乱流化して圧力損失が大きくなる。放電電極の孔の間隔(ピッチ)が複合放電板の距離の100倍を超える場合は、排気ガスの流路を妨げる効果が小さ過ぎて排気ガス中の粒子状物質を除去する効果がほとんどない。
図2に示すように、対をなす2つの複合放電板7,7間に高電圧を印加した状態でディーゼルエンジンの排気ガスaを供給すると、排気ガスaは、一対の複合放電板7,7間にあるプラズマ放電空間8を通過する間に浄化されて大気中に排出される。
この際、図3のように、粒子状物質(PM、スス)bの一部は、複合放電板(電極)7表面に衝突する。粒子状物質bが帯電している場合には、電気的に吸着される。また、転動体がない場合、電極表面近傍の粒子状物質bが電極表面に衝突または吸着されるだけで、対をなす2つの複合放電板(電極)7,7間の中央付近にある粒子状物質bは、電極表面に衝突または吸着されない。
しかし、本発明は、図2のように、複合放電板7を構成している放電電極10の孔9に転動体12が充填されているため、層流状態の排気ガスの流れが周期的に乱され、図4のように、放電電極10から遠い位置にある粒子状物質bなども放電電極付近に到達し、転動体12の上流端や放電電極10に吸着する。
したがって、転動体12が放電電極10に固定されていれば、転動体12の表面の一端が徐々に汚れていき、やがて安定したプラズマ生成が困難になるが、本発明では、転動体12が放電電極10の孔9内で動くことができるため、粒子状物質(PM、スス)bが付着した面が、順次、プラズマによって自己クリーニングされる。
プラズマによる粒子状物質(PM、スス)やNOxの浄化作用は、次のように行われる。
2 /2+NO → NO2
2 → O2 *
2 → O2 * → O+O → O* +O
2NO2 +C → 2NO+CO2
NO2 +C → NO+CO +C
3 +C → O2 +CO
2 * +C → CO2
* +C → CO
e+O2 +C → CO2
放電面積が110mm×95mmで、板厚が1.0mmの電極板と、板厚が1.0mmのアルミナ製誘電体よりなる複合板(プラズマ放電複合板)を17組重ね、その間に16層の電極空間を持つプラズマ反応器を形成した。電極板は、パンチングメタルを用い、電極板の孔にセラミックの1個ずつ球体を充填した。
電極間距離、パンチングメタルの孔径、セラミックの球径、セラミック球の充填数を「表1」のように定めた電極1〜3の3種類の電極を製作した。また、セラミック球が無い場合の比較として、パンチングメタルの代わりに表面が平面の金属板を用い、セラミック球を用いないほかは、同じ仕様の電極4を製作した。
Figure 0004564546
奇数段のプラズマ放電複合板を高電圧発生電源に接続し、偶数段のプラズマ放電複合板をアースに接続した。函体内にユニット電極を設置し、排ガスの一部を分流した管に接続した。ここに「表2」のような条件で運転されたエンジンの排ガスを流し、3kHzの高周波のプラズマ電力を投入したところ、投入電力に対して「表2」のようなSootを低減することができた。「表2」における脱Soot率は、電極通過前の排ガス中のSoot濃度に対する電極通過後の排ガス中のSoot濃度の百分率である。
Figure 0004564546
エンジンは、DEUTZ社(三井造船マシナリーサービス社)製のディーゼル機関MAC−30(型式F3L912)を使用した。同エンジンの仕様は、「表3」の通りである。
Figure 0004564546
「表」の結果について、排ガス流量に対する投入電力の比を電力密度(Wh/Nm3 )として、横軸の値とし、縦軸を脱Soot率(%)として、プロットしたものが図3である。
これらの結果より、
(a)電極4は、他の電極1〜3に比べると、電力密度に対する脱Soot率が小さい。つまり、セラミック球がある電極の方が、Soot除去性能が高い。
(b)電極1、電極2は、排ガス流量75Nm3 /hのときに、投入電力0.5kW以上で、Soot率を50%以上除去した。
(c)電極3は、電極1、電極2に比べると、Sootの除去性能が低いものの、セラミックボールが無い電極4と比べると、はるかにSootの除去能率が高かった。また、圧力損失が電極1や電極2に比べると少ない。
(d)電極1〜3の圧力損失は、排ガス流量75Nm3 /hのときに、30〜60mmaqであり、(フィルター方式に比べて)小さかった。
(e)電極1〜3とも、約4時間の実験終了後に電極内部を目視観察したが、粒子状物質の付着はほとんど無かった。
実施例の電極2に関して、電極を通過する流体の流量が75Nm3 /hのときの気体の流れ解析の結果を図4に示す。図4は、電極を上方から見た断面の一部であり、図の左側から流体が流入しているところを表している。流れの解析結果より、排ガスの流れが球体によって乱されていることがわかる。流れが乱されることにより、電極ギャップ中央付近を流れ込んだむるススでも電極に付着し、除去される。
本発明に係る粒子状物質除去装置の断面図である。 本発明に係る粒子状物質除去装置の作用説明図である。 転動体が無い場合の作用説明図である。 転動体がある場合の作用説明図である。 電力密度と脱Soot率との関係を示す図である。 電極を通過する流体の流れ解析の結果を示す図である。
符号の説明
2 函体
5 プラズマ反応器
7 複合放電板
8 プラズマ放電空間
9 孔
10 放電電極
11 誘電体
12 転動体

Claims (5)

  1. 多数の孔を有する金属製の放電電極の下面にセラミックス製の誘電体を積層して平板状の複合放電板を形成し、該複合放電板を多段に配してその間に処理ガス流路を兼ねるプラズマ放電空間を設け、前記放電電極の孔に、転動体を前記孔内で動くことができるように充填させたプラズマ反応器を形成し、かつ、前記プラズマ反応器を処理ガスが通過する函体内に収容することを特徴とするディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置。
  2. 複合放電板間の距離を0.5mm〜10mmにすることを特徴とする請求項1記載のディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置。
  3. 放電電極の孔のピッチを、複合放電板の距離の1.5倍〜100倍とすることを特徴とする請求項1記載のディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置。
  4. 転動体は、セラミックス製の球体又は円柱体であり、その直径を複合放電板の距離の1.0倍〜5.0倍とすることを特徴とする請求項1記載のディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置。
  5. 転動体は、セラミックス製の多面体であり、その内接円の直径を複合放電板の距離の1.0倍〜5.0倍とすることを特徴とする請求項1記載のディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置。
JP2008088621A 2008-03-28 2008-03-28 ディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置 Expired - Fee Related JP4564546B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088621A JP4564546B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 ディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置
PCT/JP2009/056153 WO2009119753A1 (ja) 2008-03-28 2009-03-26 ディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088621A JP4564546B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 ディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009243305A JP2009243305A (ja) 2009-10-22
JP4564546B2 true JP4564546B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=41113941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008088621A Expired - Fee Related JP4564546B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 ディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4564546B2 (ja)
WO (1) WO2009119753A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180087332A (ko) 2016-06-15 2018-08-01 후지 덴키 가부시키가이샤 입자상 물질 연소장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061510A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Niles Parts Co Ltd 排気浄化装置及びその製造方法並びに排気浄化システム
JP2004239121A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Yasuo Ito NOx除去装置用放電リアクタ
JP2004251257A (ja) * 2002-12-24 2004-09-09 Toshiba Corp ガス浄化装置およびガス浄化方法並びにガス浄化装置に使用する放電反応体
JP2005246284A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Canon Inc ガス処理装置およびガス処理方法
JP2005291071A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Honda Motor Co Ltd 排気ガス浄化システムおよび排気ガス浄化方法
JP2007075778A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth プラズマ放電発生方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9301433D0 (en) * 1993-01-20 1993-03-17 Atomic Energy Authority Uk Gas purification
DE19819372C2 (de) * 1998-04-30 2000-03-02 Degussa Verfahren zur Verminderung des Stickoxidgehaltes der Abgase eines Verbrennungsmotors
JP2002159860A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Koji Takamura ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2004176630A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061510A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Niles Parts Co Ltd 排気浄化装置及びその製造方法並びに排気浄化システム
JP2004251257A (ja) * 2002-12-24 2004-09-09 Toshiba Corp ガス浄化装置およびガス浄化方法並びにガス浄化装置に使用する放電反応体
JP2004239121A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Yasuo Ito NOx除去装置用放電リアクタ
JP2005246284A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Canon Inc ガス処理装置およびガス処理方法
JP2005291071A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Honda Motor Co Ltd 排気ガス浄化システムおよび排気ガス浄化方法
JP2007075778A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth プラズマ放電発生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180087332A (ko) 2016-06-15 2018-08-01 후지 덴키 가부시키가이샤 입자상 물질 연소장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009243305A (ja) 2009-10-22
WO2009119753A1 (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132692A (en) Barrier discharge conversion of SO2 and NOx to acids
CA2789412C (en) Advanced particulate matter control apparatus and methods
US8771600B2 (en) Electrostatic filter and non-thermal plasma system for air pollution control of hydrocarbon combustion engines
US8991153B2 (en) Self-regenerating particulate trap systems for emissions and methods thereof
WO2014181717A1 (ja) 重油を使用する船舶用ディーゼルエンジンの排ガス処理装置
JPWO2008062554A1 (ja) ガス浄化装置、ガス浄化システムおよびガス浄化方法
JP2011069268A (ja) 排気ガス処理装置
CN101111667A (zh) 柴油发动机的排放气体用电气式处理方法及其装置
JPWO2007086430A1 (ja) プラズマ放電反応器およびプラズマ放電発生方法
KR20140002623A (ko) 입자상 물질 배출을 제어하기 위한 방법
JP2012504039A (ja) フィルタを再生する方法および装置
JP2008019849A (ja) ディーゼルエンジン排気ガスの電気式処理方法およびその装置
JP4994435B2 (ja) 放電ワイヤの清掃に用いるパルスジェットを有する湿式静電集塵器
Huang et al. Recent progress of dry electrostatic precipitation for PM2. 5 emission control from coal-fired boilers
WO2014002641A1 (ja) 湿式電気集塵装置及び排ガス処理方法
Takasaki et al. Electrostatic precipitation of diesel PM at reduced gas temperature
EP1758670A1 (en) Method and means for chemically modifying gases or fumes
FI127864B (en) Procedure and arrangements
JP4564546B2 (ja) ディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置
JP2008051037A (ja) 排気ガス処理装置
KR100996671B1 (ko) 배기가스처리시스템
JP2017014977A (ja) プラズマリアクタ
JP2007528291A (ja) 非熱的プラズマ反応器
Hayashi et al. Collection of diesel exhaust particles using electrostatic charging prior to DPF and regeneration of DPF using sliding discharge
US9333512B2 (en) Electrostatic screen device and method for emission control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090811

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090903

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140806

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees