JP4563283B2 - 通信端末、通信サービス種別設定方法、記録媒体、およびプログラム - Google Patents

通信端末、通信サービス種別設定方法、記録媒体、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4563283B2
JP4563283B2 JP2005240723A JP2005240723A JP4563283B2 JP 4563283 B2 JP4563283 B2 JP 4563283B2 JP 2005240723 A JP2005240723 A JP 2005240723A JP 2005240723 A JP2005240723 A JP 2005240723A JP 4563283 B2 JP4563283 B2 JP 4563283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special number
communication
communication service
setting
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005240723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007060068A (ja
Inventor
英雄 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SII Mobile Communications Inc
Original Assignee
SII Mobile Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII Mobile Communications Inc filed Critical SII Mobile Communications Inc
Priority to JP2005240723A priority Critical patent/JP4563283B2/ja
Publication of JP2007060068A publication Critical patent/JP2007060068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563283B2 publication Critical patent/JP4563283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、通信端末、通信サービス種別設定方法、記録媒体、およびプログラムに関し、特に、ユーザによる通信サービス種別の設定を簡略化できる、通信端末、通信サービス種別設定方法、記録媒体、およびプログラムに関する。
近時、モバイルコンピューティングが盛んになり、ホストのコンピュータにPHS(Personal Handyphone System)の通信端末(PHSデータ通信カードなど)を装着し、PHS通信サービスを利用する例が多くなっている。このPHS通信サービスにおいて、ユーザが契約する通信サービスの種別を変更しようとする場合は、サービス種別に合わせて、PC(パーソナルコンピュータ)などのホストのダイヤルアップ発呼先設定の変更が必要となる。例えば、パソコン画面上で発信先電話番号入力画面を開き、「電話番号+特殊番号(03×××1234##64等)」を入力してサービス種別を変更する。しかしながら、ホストの設定操作に不慣れなユーザにとっては、ダイヤルアップ発呼先設定の変更が容易でない場合があり、また、通信端末を複数台保有するユーザにとっては保有台数分の設定変更の手間が必要となり煩わしい作業となっていた。
なお、従来技術の自動発信装置がある(例えば、特許文献1参照)。この従来技術の自動発信装置は、1つの発信要求に対して、その相手電話番号の端末に対して接続ができなかった場合に、再度発信の要求を出して自動発信を指示する必要があり、効率的ではなかったという問題の解決を目的とし、複数の相手電話番号を記憶する記憶手段を設け、さらに、ある相手電話番号に対する発信の失敗を検出したときは、別の相手電話番号に発信する発信手段を設けるようにしたものである。しかしながら、本発明は、ユーザが契約する通信サービスのサービス種別を変更する場合に、サービス種別の変更に合わせてパソコンなどのホストのダイヤルアップ発呼先設定の変更が必要となり、ホストの設定操作に不慣れユーザにとっては、ダイヤルアップ発呼先設定の変更が容易でないという問題などの解決を目的としており、本発明と特許文献1の従来技術とは、発明の目的と構成が異なるものである。
特開平8−167933号公報
上述したように、PHS通信サービスにおいては、ユーザが契約するサービス種別を変更すると、サービス種別に合わせてパソコンなどのホストのダイヤルアップ発呼先設定の変更が必要となる。しかしながら、ホストの設定操作に不慣れユーザにとっては、ダイヤルアップ発呼先設定の変更が容易でない場合があり、また、通信端末を複数台保有するユーザにとっては保有台数分の設定変更の手間が必要となり煩わし作業となっていた。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的は、ユーザによる通信サービスのサービス種別の設定を簡略化でき、またホストが変わってもそのままの状態で使用でき、さらに、複数のホストを保有するユーザの通信サービスのサービス種別の設定の手間を低減できる、通信端末、通信サービス種別設定方法、記録媒体、およびプログラムを提供することにある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の通信端末は、ホストのコンピュータに装着され、該ホストと無線基地局との間のデータ通信に使用される通信端末であって、通信サービスの種別を識別するための特殊番号を記憶部に記憶する特殊番号記憶手段と、通信サービスの種別を設定スイッチにより選択するためのスイッチ設定手段と、前記設定スイッチのスイッチ情報を検出し、選択された通信サービスの種別を判定する通信サービス種別判定手段と、前記ホストから発呼コマンドを受信した場合に、該発呼コマンドに特殊番号が含まれているか否かを判定し、特殊番号が含まれている場合には該特殊番号を削除する特番削除手段と、前記特番削除手段により特殊番号が削除された発呼コマンドに、前記通信サービス種別判定手段により判定された通信サービスに対応する特殊番号を、前記記憶部から読み出して付加する特番付加手段と、前記特番付加手段により特殊番号が付加された発呼コマンドにより発呼処理を行う発呼処理手段とを備えることを特徴とする。
これにより、従来ホスト側で行っていたサービス種別の設定を通信端末(例えば、PHSデータ通信カード)側で行うことができ、ユーザによるサービス種別の設定を簡略化でき、また誤入力を避けることができる。また、サービス種別をホスト側の設定に依存しないようにできるため、ホストが変わってもそのままの状態で使用することができ、複数のホストを保有するユーザのサービス種別設定の手間を削減できる。
また、本発明の通信端末は、前記スイッチ設定手段には、ホストから受信した発呼コマンドをそのまま使用することを選択する手段を備えることを特徴とする。
これにより、ホスト側でサービス種別の設定を行うこともできるようになる。
また、本発明の通信端末は、前記スイッチ設定手段による通信サービス種別の設定の種類には、ホストから受信した発呼コマンドをそのまま使用することを選択するOFF設定と、所定の通信方式および所定の通信速度を選択するON設定が含まれ、前記特殊番号記憶手段により、前記サービス種別の設定の種類に対応する特殊番号が記憶部に記録されていることを特徴とする。
これにより、各通信事業者が提供する通信サービスの種類に応じて、利用する通信サービスを通信端末側で容易にスイッチ設定できるようになる。
また、本発明の通信端末は、前記所定の通信方式と所定の通信速度を選択するON設定は、PIAFSによる複数の異なる通信速度の通信サービスを選択する設定と、パケット通信方式による複数の異なる通信速度の通信サービスを選択する設定と、データ流量に応じて通信速度を切り替える通信サービスを選択する設定と、のいずれか又は全部が含まれることを特徴とする。
また、本発明の通信端末は、通信サービスの種別を識別するための特殊番号を記憶する記憶部が読み書き可能な不揮発性メモリであることを特徴とする。
これにより、将来サービスの変更・増設が発生した場合にも対応が可能となる。
また、本発明の通信端末は、前記通信端末が、さらに発呼先電話番号の設定が可能なように構成されたことを特徴とする。
これにより、発呼先電話番号も設定可能となり、さらにユーザ設定が簡略化できる(ホストのダイヤルアップ設定時の電話番号設定は任意となる)。
また、本発明の通信サービス種別設定方法は、ホストのコンピュータに装着され、該ホストと無線基地局との間のデータ通信に使用される通信端末における通信サービス種別設定方法であって、設定スイッチにより通信サービスの種別を選択するためのスイッチ設定手順と、前記通信端末内のコンピュータが、前記設定スイッチのスイッチ情報を検出し、選択された通信サービスの種別を判定する通信サービス種別判定手順と、前記通信端末内のコンピュータが、前記通信サービスの種別を識別するための特殊番号を記憶部に記憶する特殊番号記憶手順と、前記通信端末内のコンピュータが、前記ホストから発呼コマンドを受信した場合に、該発呼コマンドに特殊番号が含まれているか否かを判定し、特殊番号が含まれている場合には該特殊番号を削除する特番削除手順と、前記通信端末内のコンピュータが、前記特番削除手順により特殊番号が削除された発呼コマンドに、前記通信サービス種別判定手順により判定された通信サービスに対応する特殊番号を、前記記憶部から読み出して付加する特番付加手順と、前記通信端末内のコンピュータが、前記特番付加手順により特殊番号が付加された発呼コマンドにより発呼処理を行う発呼処理手順とを含むことを特徴とする。
これにより、従来ホスト側で行っていたサービス種別の設定を通信端末(例えば、PHSデータ通信カード)側で行うことができ、ユーザによるサービス種別の設定を簡略化でき、また誤入力を避けることができる。また、サービス種別をホスト側の設定に依存しないようにできるため、ホストが変わってもそのままの状態で使用することができ、複数のホストを保有するユーザのサービス種別設定の手間を削減できる。
また、本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ホストのコンピュータに装着され、該ホストと無線基地局との間のデータ通信に使用される通信端末内のコンピュータに、通信サービスの種別を識別するための特殊番号を記憶部に記憶する特殊番号記憶手順と、通信サービスの種別を選択するための設定スイッチのスイッチ情報を検出し、選択された通信サービスの種別を判定を判定する通信サービス種別判定手順と、前記ホストから発呼コマンドを受信した場合に、該発呼コマンドに特殊番号が含まれているか否かを判定し、特殊番号が含まれている場合には該特殊番号を削除する特番削除手順と、前記特番削除手順により特殊番号が削除された発呼コマンドに、前記通信サービス種別判定手順により判定された通信サービスに対応する特殊番号を、前記記憶部から読み出して付加する特番付加手順と、前記特番付加手順により特殊番号が付加された発呼コマンドにより発呼処理を行う発呼処理手順とを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
また、本発明のコンピュータプログラムは、ホストのコンピュータに装着され、該ホストと無線基地局との間のデータ通信に使用される通信端末内のコンピュータに、通信サービスの種別を識別するための特殊番号を記憶部に記憶する特殊番号記憶手順と、通信サービスの種別を選択するための設定スイッチの情報を検出し、選択された通信サービスの種別を判定する通信サービス種別判定手順と、前記ホストから発呼コマンドを受信した場合に、該発呼コマンドに特殊番号が含まれているか否かを判定し、特殊番号が含まれている場合には該特殊番号を削除する特番削除手順と、前記特番削除手順により特殊番号が削除された発呼コマンドに、前記通信サービス種別判定手順により判定された通信サービスに対応する特殊番号を、前記記憶部から読み出して付加する特番付加手順と、前記特番付加手順により特殊番号が付加された発呼コマンドにより発呼処理を行う発呼処理手順とを実行させるためのプログラムである。
本発明の通信端末においては、通信サービスの種別を選択するための設定スイッチを設け、ホストから発呼コマンドを受信した場合に、設定スイッチにより選択されたサービス種別に対応する特殊番号を記憶部から読み出し、この特殊番号をホストから受信した発呼コマンドにより指定された電話番号に付加して発呼処理を行うようにしたので、これにより、従来ホスト側で行っていたサービス種別の設定を通信端末(例えば、PHSデータ通信カード)側で行うことができ、ユーザによるサービス種別の設定を簡略化でき、また誤入力を避けることができる。また、サービス種別をホスト側の設定に依存しないようにできるため、ホストが変わってもそのままの状態で使用することができ、複数のホストを保有するユーザのサービス種別設定の手間を削減できる。
また、本発明の通信端末においては、ホストから受信した発呼コマンドをそのまま使用することもできるようにしたので、これにより、ホスト側でサービス種別の設定を行うこともできるようになる。
また、本発明の通信端末においては、通信サービス種別を選択する設定スイッチにより、ホストから受信した発呼コマンドをそのまま使用することを選択するOFF設定と、PIAFSによる通信速度32Kbpsの通信サービスを選択するPIAFS32設定と、PIAFSによる通信速度64Kbpsの通信サービスを選択するPIAFS64設定と、通信されるデータ量に応じて通信速度を切り替えるために、例えばパケットによる通信速度32KbpsとPIAFSによる通信速度64Kbpsの通信サービスをデータ流量に応じて切り替える方式を選択するPacket/PIAFS設定と、通信速度32Kbpsのパケット通信方式を選択するPacket32設定と、通信速度128Kbpsのパケット通信方式を選択する128設定とが行えるようにしたので、これにより、各通信事業者が提供する通信サービスの種類に応じて、利用する通信サービスを通信端末側で容易にスイッチ設定できるようになる。
また、本発明の通信端末においては、読み書き可能な不揮発性メモリに特殊番号を記憶するようにしたので、これにより、将来サービスの変更・増設が発生した場合にも対応が可能となる。
また、本発明の通信端末においては、さらに発呼先電話番号の設定が可能なように構成したので、これにより、発呼先電話番号も設定可能となり、さらにユーザ設定が簡略化できる(ホストのダイヤルアップ設定時の電話番号設定は任意となる)。
また、本発明の通信サービス種別設定方法においては、通信サービスの種別を選択するための設定スイッチを設け、ホストから発呼コマンドを受信した場合に、設定スイッチにより選択されたサービス種別に対応する特殊番号を記憶部から読み出し、この特殊番号をホストから受信した発呼コマンドにより指定された電話番号に付加して発呼処理を行うようにしたので、これにより、従来ホスト側で行っていたサービス種別の設定を通信端末(例えば、PHSデータ通信カード)側で行うことができ、ユーザによるサービス種別の設定を簡略化でき、また誤入力を避けることができる。また、サービス種別をホスト側の設定に依存しないようにできるため、ホストが変わってもそのままの状態で使用することができ、複数のホストを保有するユーザのサービス種別設定の手間を削減できる。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明による通信端末の構成例を示す図である。図1(a)に示す通信端末100は、PHS用のカード通信端末の例であり、通信端末100上には、手動で通信サービスのサービス種別を設定するための設定スイッチ101が設けられている。また、設定スイッチ101で設定可能なサービス種別と、サービス種別に対応する特番(特殊番号)が、不揮発性メモリであるEEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)106内の特番記憶部106aにテーブルとして記憶されている。
また、図1(b)に示すように、通信端末100はPC(パーソナルコンピュータ)等のホスト10にPCMCIAインターフェイス等により装着され、ホスト10が無線基地局1とPHSによりデータ通信を行うための通信端末となる。なお、無線基地局1はPHS電話網2に接続され、PHS電話網2はインターネット網3と接続されている。
図1(a)に示すように、通信端末100上の設定スイッチ101は、通信サービスの通信サービスの種別「OFF、PIAFS32、PIAFS64、Packet/PIAFS、Packet32、Packet128」の中から、いずれか1つのサービス種別を選択できるように構成されている(図1に示す例では、Packet128が選択されている)。
各スイッチの設定と動作は、以下の通りである。
OFFスイッチは、ホスト10の発呼コマンドであるATDコマンドにて指定された通りの特番(特殊番号)で発呼を行う。
PIAFS32スイッチは、通信速度32KbpsのPIAFS(PHS Internet Access Forum Standard)方式を選択するための設定スイッチであり、ATDコマンドにて指定された電話番号の後に“##3”を付加して発呼を行う。
PIAFS64スイッチは、PIAFSにより通信速度64Kbpsのデータ通信サービスを行うための設定スイッチであり、ATDコマンドにて指定された電話番号の後に“##4”を付加して発呼を行う。
Packet/PIAFSスイッチは、通信されるデータ量に応じて通信速度を切り替えるために、パケットまたはPIAFSの通信種別をデータ流量に応じて切り替える方式を選択する設定スイッチであり、ATDコマンドにて指定された電話番号の後に“##7”を付加して発呼を行う。
Packet32スイッチは、通信速度32Kbpsのパケット方式を選択するためのスイッチであり、ATDコマンドにて指定された電話番号の後に“##61”を付加して発呼を行う。
Packet128スイッチは、通信速度128Kbpsのパケット方式を選択するためのスイッチであり、ATDコマンドにて指定された電話番号の後に“##64”を付加して発呼を行う。
このように、通信端末100の本体にサービス種別設定用のスイッチを設け、ホスト10からATDコマンド(発呼コマンド)が発行された際には設定スイッチ101にて設定されたサービス種別に応じた特番(特殊番号)を付加して発呼動作を行うようにする。また、ATDコマンドコマンドに特番が付加されていた場合はそれを削除し、設定スイッチに準じた特番に置き換える。但し設定スイッチによる種別設定がない場合は(OFFスイッチがONの場合)は、ATDコマンドの特番はそのままとする。
なお、それぞれのスイッチ設定に応じた特番はEEPROM(読み書き可能な不揮発性メモリ)106の特番記憶部106aに保持し、ユーザによる設定変更を可能とする。これにより将来サービスの変更・増設が発生した場合にも対応が可能となる。
さらに、例えば、契約コース設定スイッチを設けることにより、発呼先電話番号も設定可能とするようにもでき、この場合は、さらにユーザ設定が簡略化できる(ホストのダイヤルアップ設定時の電話番号設定は任意となる)。なお、契約コース設定スイッチに対応する発呼先電話番号はATコマンドによりユーザ設定可能とすることもできる。
また、図2は、通信端末100の内部構成を示すブロック図である。図2に示すように、通信端末100は、通信端末100の全体を制御する制御用CPU110、無線基地局1と無線による送受信を行うための無線部120、サービス種別を設定するための設定スイッチ101、ホストからATDコマンドを受信するPCMCIA等の外部I/F102、電波レベルや動作状態などを表示する表示部103、通信端末100の処理に必要なプログラム等を記憶するROM104、通信端末の処理に必要なデータ等を記憶するRAM105、特番等を記憶するEEPROM(不揮発性メモリ)106、無線基地局と電波を送受信するアンテナ107等で構成されている。
また、図3は制御用CPUの内部機能の構成例を示すブロック図である。図3に示すように、制御用CPU110内には、発呼番号編集処理部111、設定スイッチ検出部114、サービス種別判定部(サービス種別判定手段)115、発呼処理部(発呼処理手段)116が設けられ、発呼番号編集処理部111内には特番付加部(特番付加手段)112と、特番削除部(特番削除手段)113が設けられている。
図3に示す構成において、設定スイッチ101により設定されたスイッチ情報は、設定スイッチ検出部114により検出され、このスイッチ情報はサービス種別判定部115に送られる。サービス種別判定部115では、設定スイッチ検出部114から送られたスイッチ情報を基に通信サービス種別を判定し、通信サービス種別の判定情報は発呼番号編集処理部111に送られる。発呼番号編集処理部111では、特番付加部112により外部I/F102から送られるATDコマンドにて指定された特番を、特番削除部113により削除し、その後、特番付加部112により、サービス種別に応じた特番をEEPROM106の特番記憶部106aから読み出し、ATDコマンドにて指定された電話番号の後に付加し、発呼処理部116により発呼を行う。
また、図4は、発呼番号編集処理部111における処理の流れを示すフローチャートであり、上述した処理の流れを整理して示したものである。図4を参照して、最初に設定スイッチ101のスイッチ状態が設定スイッチ検出部114により検出され、サービス種別判定部115により通信サービスのサービス種別が判定され、発呼番号編集処理部111に送られる(ステップS1)。
そして、サービス種別がPIAFS32の場合は、外部I/F102から送られたATDコマンドの特番を削除し(ステップS11)、PIAFS32に対応する特番をEEPROM106の特番記憶部106aから読み出し(ステップS12)、読み出した特番をATDコマンドに付加し(ステップS13)、発呼処理部116へ送信する(ステップS60)。
また、サービス種別がPIAFS64の場合は、外部I/F102から送られたATDコマンドの特番を削除し(ステップS21)、PIAFS64に対応する特番をEEPROM106の特番記憶部106aから読み出し(ステップS22)、読み出した特番をATDコマンドに付加し(ステップS23)、発呼処理部116へ送信する(ステップS60)。
また、サービス種別がPacket/PIAFSの場合は、外部I/F102から送られたATDコマンドの特番を削除し(ステップS31)、Packet/PIAFSに対応する特番をEEPROM106の特番記憶部106aから読み出し(ステップS32)、読み出した特番をATDコマンドに付加し(ステップS33)、発呼処理部116へ送信する(ステップS60)。
また、サービス種別がPacket32の場合は、外部I/F102から送られたATDコマンドの特番を削除し(ステップS41)、Packet32に対応する特番をEEPROM106の特番記憶部106aから読み出し(ステップS42)、読み出した特番をATDコマンドに付加し(ステップS43)、発呼処理部116へ送信する(ステップS60)。
また、サービス種別がPacket128の場合は、外部I/F102から送られたATDコマンドの特番を削除し(ステップS51)、Packet128に対応する特番をEEPROM106の特番記憶部106aから読み出し(ステップS52)、読み出した特番をATDコマンドに付加し(ステップS53)、発呼処理部116へ送信する(ステップS60)。
なお、サービス種別がOFFの場合には、外部I/F102から送られたATDコマンドをそのまま発呼処理部116へ送信する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の通信端末は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明は、ユーザによる通信サービス種別の設定を簡略化でき、また、ホストが変わってもそのままの状態で使用でき、さらに、複数のホストを保有するユーザのサービス種別の設定の手間を低減できる効果を奏するので、本発明は、通信端末、通信サービス種別設定方法、記録媒体、およびプログラム等に有用である。
本発明による通信端末の構成例を示す図である。 通信端末の内部構成を示すブロック図である。 制御用CPUの内部機能の構成例を示すブロック図である。 発呼番号編集処理部における処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 無線基地局
2 PHS電話網
3 インターネット網
10 ホスト
100 通信端末
101 設定スイッチ
102 外部I/F
103 表示部
104 ROM
105 RAM
106 EEPROM
106a 特番記憶部
107 アンテナ
110 制御用CPU
111 発呼番号編集処理部
112 特番付加部
113 特番削除部
114 設定スイッチ検出部
115 サービス種別判定部
116 発呼処理部
120 無線部

Claims (9)

  1. ホストのコンピュータに装着され、該ホストと無線基地局との間のデータ通信に使用される通信端末であって、
    通信サービスの種別を識別するための特殊番号を記憶部に記憶する特殊番号記憶手段と、
    通信サービスの種別を設定スイッチにより選択するためのスイッチ設定手段と、
    前記設定スイッチのスイッチ情報を検出し、選択された通信サービスの種別を判定する通信サービス種別判定手段と、
    前記ホストから発呼コマンドを受信した場合に、該発呼コマンドに特殊番号が含まれているか否かを判定し、特殊番号が含まれている場合には該特殊番号を削除する特番削除手段と、
    前記特番削除手段により特殊番号が削除された発呼コマンドに、前記通信サービス種別判定手段により判定された通信サービスに対応する特殊番号を、前記記憶部から読み出して付加する特番付加手段と、
    前記特番付加手段により特殊番号が付加された発呼コマンドにより発呼処理を行う発呼処理手段と
    を備えることを特徴とする通信端末。
  2. 前記スイッチ設定手段には、ホストから受信した発呼コマンドをそのまま使用することを選択する手段を
    備えることを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  3. 前記スイッチ設定手段による通信サービス種別の設定の種類には、
    ホストから受信した発呼コマンドをそのまま使用することを選択するOFF設定と、
    所定の通信方式および所定の通信速度を選択するON設定が含まれ、
    前記特殊番号記憶手段により、前記サービス種別の設定の種類に対応する特殊番号が記憶部に記録されていること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の通信端末。
  4. 前記所定の通信方式と所定の通信速度を選択するON設定は、
    PIAFSによる複数の異なる通信速度の通信サービスを選択する設定と、
    パケット通信方式による複数の異なる通信速度の通信サービスを選択する設定と、
    データ流量に応じて通信速度を切り替える通信サービスを選択する設定と、
    のいずれか又は全部が含まれることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の通信端末。
  5. 通信サービスの種別を識別するための特殊番号を記憶する記憶部が読み書き可能な不揮発性メモリであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の通信端末。
  6. 前記通信端末が、さらに発呼先電話番号の設定が可能なように構成されたこと
    を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の通信端末。
  7. ホストのコンピュータに装着され、該ホストと無線基地局との間のデータ通信に使用される通信端末における通信サービス種別設定方法であって、
    設定スイッチにより通信サービスの種別を選択するためのスイッチ設定手順と、
    前記通信端末内のコンピュータが、前記設定スイッチのスイッチ情報を検出し、選択された通信サービスの種別を判定する通信サービス種別判定手順と、
    前記通信端末内のコンピュータが、前記通信サービスの種別を識別するための特殊番号を記憶部に記憶する特殊番号記憶手順と、
    前記通信端末内のコンピュータが、前記ホストから発呼コマンドを受信した場合に、該発呼コマンドに特殊番号が含まれているか否かを判定し、特殊番号が含まれている場合には該特殊番号を削除する特番削除手順と、
    前記通信端末内のコンピュータが、前記特番削除手順により特殊番号が削除された発呼コマンドに、前記通信サービス種別判定手順により判定された通信サービスに対応する特殊番号を、前記記憶部から読み出して付加する特番付加手順と、
    前記通信端末内のコンピュータが、前記特番付加手順により特殊番号が付加された発呼コマンドにより発呼処理を行う発呼処理手順と
    を含むことを特徴とする通信サービス種別設定方法。
  8. ホストのコンピュータに装着され、該ホストと無線基地局との間のデータ通信に使用される通信端末内のコンピュータに、
    通信サービスの種別を識別するための特殊番号を記憶部に記憶する特殊番号記憶手順と、
    通信サービスの種別を選択するための設定スイッチのスイッチ情報を検出し、選択された通信サービスの種別を判定を判定する通信サービス種別判定手順と、
    前記ホストから発呼コマンドを受信した場合に、該発呼コマンドに特殊番号が含まれているか否かを判定し、特殊番号が含まれている場合には該特殊番号を削除する特番削除手順と、
    前記特番削除手順により特殊番号が削除された発呼コマンドに、前記通信サービス種別判定手順により判定された通信サービスに対応する特殊番号を、前記記憶部から読み出して付加する特番付加手順と、
    前記特番付加手順により特殊番号が付加された発呼コマンドにより発呼処理を行う発呼処理手順と
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  9. ホストのコンピュータに装着され、該ホストと無線基地局との間のデータ通信に使用される通信端末内のコンピュータに、
    通信サービスの種別を識別するための特殊番号を記憶部に記憶する特殊番号記憶手順と、
    通信サービスの種別を選択するための設定スイッチの情報を検出し、選択された通信サービスの種別を判定する通信サービス種別判定手順と、
    前記ホストから発呼コマンドを受信した場合に、該発呼コマンドに特殊番号が含まれているか否かを判定し、特殊番号が含まれている場合には該特殊番号を削除する特番削除手順と、
    前記特番削除手順により特殊番号が削除された発呼コマンドに、前記通信サービス種別判定手順により判定された通信サービスに対応する特殊番号を、前記記憶部から読み出して付加する特番付加手順と、
    前記特番付加手順により特殊番号が付加された発呼コマンドにより発呼処理を行う発呼処理手順と
    を実行させるためのプログラム。
JP2005240723A 2005-08-23 2005-08-23 通信端末、通信サービス種別設定方法、記録媒体、およびプログラム Expired - Fee Related JP4563283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240723A JP4563283B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 通信端末、通信サービス種別設定方法、記録媒体、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240723A JP4563283B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 通信端末、通信サービス種別設定方法、記録媒体、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007060068A JP2007060068A (ja) 2007-03-08
JP4563283B2 true JP4563283B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=37923195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240723A Expired - Fee Related JP4563283B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 通信端末、通信サービス種別設定方法、記録媒体、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4563283B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136396A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Canon Inc 通信装置
JPH11341191A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Toyo Commun Equip Co Ltd インテリジェントモデム
JP2000151754A (ja) * 1998-09-08 2000-05-30 Sony Corp 情報中継処理装置及び方法
JP2001086563A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
JP2004235893A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Ntt Docomo Inc 通信カード、端末装置、及び、通信カードにおける入力信号体系の決定方法
JP2005072997A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Seiko Instruments Inc 通信装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136396A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Canon Inc 通信装置
JPH11341191A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Toyo Commun Equip Co Ltd インテリジェントモデム
JP2000151754A (ja) * 1998-09-08 2000-05-30 Sony Corp 情報中継処理装置及び方法
JP2001086563A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
JP2004235893A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Ntt Docomo Inc 通信カード、端末装置、及び、通信カードにおける入力信号体系の決定方法
JP2005072997A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Seiko Instruments Inc 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007060068A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100293996B1 (ko) 디지털휴대용전화기의개선된단문메시지발신방법
US20070101296A1 (en) Method for displaying menus in a portable terminal
US7764979B2 (en) Mobile terminal for performing call to callee by sequential calling of prioritized callee numbers and multimedia addresses
CN101384040B (zh) 移动终端显示消息的方法及使用该方法的移动终端
JP5011738B2 (ja) Icカード、プログラム
EP1542432B1 (en) Server, mobile communication system, and data updating method in the same
US20100105434A1 (en) Data management method and apparatus using subscriber identity module
EP1976241A1 (en) System and method for providing a user interface that facilitates user selection of a communication line for an outgoing call on a mobile device
JP5094279B2 (ja) 通信装置
JP4563283B2 (ja) 通信端末、通信サービス種別設定方法、記録媒体、およびプログラム
JP2008263324A (ja) シークレットモード機能を有する端末装置およびシークレットモード切替制御方法
EP1925093B1 (en) Method and apparatus for improved calling in a mobile communication terminal
KR100751016B1 (ko) 파일 시스템 운용 방법 및 그 데이터 처리 장치
KR100312316B1 (ko) 디지털 휴대용 단말기의 단문메시지서비스 제어 장치 및 그 방법
KR100442944B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 인터넷 접속방법
KR20070050197A (ko) 이동통신단말기에서 멀티미디어 메시지를 작성하기 위한방법
JP4741435B2 (ja) 携帯端末
JP4773884B2 (ja) 通信システム
JP6559510B2 (ja) 通信端末、通信端末の制御方法、および制御プログラム
KR20000060798A (ko) 디지털 휴대용 단말기의 사용자 정보 관리 방법
CN105516951A (zh) 一种来电转接功能设置的方法、装置及移动终端
KR100462752B1 (ko) 휴대용무선단말기에서우편번호서치방법
KR100706408B1 (ko) 단문 메세지 전송방법
JP2002044224A (ja) 通信端末装置および該通信端末装置のデータ格納方法
KR100906771B1 (ko) Ic 카드가 연결된 이동통신 단말기에서의 폰북데이터기록 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4563283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees