JP4561628B2 - 情報処理装置およびその内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法 - Google Patents
情報処理装置およびその内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4561628B2 JP4561628B2 JP2005377826A JP2005377826A JP4561628B2 JP 4561628 B2 JP4561628 B2 JP 4561628B2 JP 2005377826 A JP2005377826 A JP 2005377826A JP 2005377826 A JP2005377826 A JP 2005377826A JP 4561628 B2 JP4561628 B2 JP 4561628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency component
- head
- acceleration
- hard disk
- disk drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
もしくは、以下の式で実現される。
を満たす。ただし、上式の右辺側の値(0.6G)は、加速度センサーの特性や機器の特性によって変更すべきパラメータであるため、他の値に置き換えることも可能である。
をすべて満たす。ただし、上の右辺側の値(10)は、センサーの特性や機器の特性によって変更すべきパラメータであるため、他の値に置き換えることも可能である。
(Gx_lpf[n])2 +(Gy_lpf[n])2 +(Gz_lpf[n])2 ≧(1.8G)2
を満足する。ただし、上式の右辺側の値(1.8G)は、加速度センサー4の特性や機器の特性によって変更すべきパラメータであるため、他の値に置き換えてもよい。
4 加速度センサー
5 EC
8 表示部
9 キーボード
10 リッド開閉検出部
11 振動判断エンジン
13 ユーティリティ・ソフトウェア
14 フィルタドライバ
71 MMI表示画面
73 衝撃レベル表示部
100 ノート型PC
Claims (17)
- ヘッドを退避領域に移動させることが可能なハードディスクドライブと、
加速度を検出する加速度センサーと、
前記加速度センサーにより検出された加速度情報から低周波成分と高周波成分とをそれぞれ取得する取得部と、
前記高周波成分をもとに加速度値を求めてこの加速度値と設定された第1の閾値とを比較して振動レベルの判断の要否を判断し、前記振動レベルの判断の要を判断したとき、前記高周波成分をもとに振動レベルを求めてこの振動レベルと設定された第2の閾値とを比較して前記振動レベルが一定時間内に前記第2の閾値を越えた回数をもとに前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断する第1の判断部と、
前記第1の判断部が前記振動レベルの判断の否を判断したとき又は前記ヘッドの移動の否を判断したとき、前記低周波成分をもとに前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断する第2の判断部と
を具備することを特徴とする情報処理装置。 - 前記第2の判断部は、前記低周波成分をもとに重力成分の変動を検出して、前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 前記第2の判断部は、前記重力成分の変動をもとに無重力状態であるか否かを判断することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
- 前記加速度センサーは3軸方向の加速度を検出し、
前記取得部は、前記加速度センサーにより検出された3軸方向の加速度情報からそれぞれの低周波成分を取得し、
前記第2の判断部は、これらの低周波成分をもとに前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 - 前記第2の判断部は、前記低周波成分と前記高周波成分をもとに重力成分の変動を検出して、前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 前記第2の判断部は、前記重力成分の変動をもとに無重力状態であるか否かを判断することを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。
- 前記取得部は、ローパスフィルタにより前記低周波成分を取得し、前記加速度センサーにより検出された加速度情報から前記低周波成分を引いた値を前記高周波成分として取得することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 前記加速度センサーは3軸方向の加速度を検出し、
前記取得部は、前記加速度センサーにより検出された3軸方向の加速度情報からそれぞれの低周波成分と高周波成分を取得し、
前記第1の判断部及び前記第2の判断部は、これらの低周波成分と高周波成分をもとに前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 - 前記第1の判断部及び前記第2の判断部は、EC(Embedded Controller)に組み込まれていることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 情報処理装置に加速度センサーを設けておき、この加速度センサーにより検出された加速度情報から低周波成分と高周波成分とをそれぞれ取得するステップと、
前記高周波成分をもとに加速度値を求めてこの加速度値と設定された第1の閾値とを比較して振動レベルの判断の要否を判断し、前記振動レベルの判断の要が判断されたとき、前記高周波成分をもとに振動レベルを求めてこの振動レベルと設定された第2の閾値とを比較して前記振動レベルが一定時間内に前記第2の閾値を越えた回数をもとに前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断する第1の判断ステップと、
前記第1の判断ステップにて前記振動レベルの判断の否を判断したとき又は前記ヘッドの移動の否を判断したとき、前記低周波成分をもとに前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断する第2の判断ステップと
を具備することを特徴とする内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法。 - 前記第2の判断ステップは、前記低周波成分をもとに重力成分の変動を検出して、前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断することを特徴とする請求項10記載の内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法。
- 前記第2の判断ステップは、前記重力成分の変動をもとに無重力状態であるか否かを判断することを特徴とする請求項11記載の内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法。
- 前記取得するステップは、前記加速度センサーにて3軸方向の加速度を検出し、これら3軸方向の加速度情報からそれぞれの低周波成分を取得し、
前記第2の判断ステップは、これらの低周波成分をもとに前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断することを特徴とする請求項10記載の内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法。 - 前記第2の判断ステップは、前記低周波成分と前記高周波成分をもとに重力成分の変動を検出して、前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断することを特徴とする請求項10記載の内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法。
- 前記第2の判断ステップは、前記重力成分の変動をもとに無重力状態であるか否かを判断することを特徴とする請求項14記載の内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法。
- 前記取得するステップは、ローパスフィルタにより前記低周波成分を取得し、前記加速度センサーにより検出された加速度情報から前記低周波成分を引いた値を前記高周波成分として取得することを特徴とする請求項10記載の内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法。
- 前記取得するステップは、前記加速度センサーにて3軸方向の加速度を検出し、これら3軸方向の加速度情報からそれぞれの低周波成分と高周波成分を取得して、
前記第1の判断ステップ及び前記第2の判断ステップは、これらの低周波成分と高周波成分をもとに前記ハードディスクドライブの前記ヘッドの前記退避領域への移動の要否を判断することを特徴とする請求項10記載の内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005377826A JP4561628B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 情報処理装置およびその内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法 |
US11/643,625 US7495858B2 (en) | 2005-12-28 | 2006-12-21 | Information processing apparatus having built-in hard disk drive and head retraction processing method of built-in hard disk drive |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005377826A JP4561628B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 情報処理装置およびその内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007179667A JP2007179667A (ja) | 2007-07-12 |
JP2007179667A5 JP2007179667A5 (ja) | 2007-10-18 |
JP4561628B2 true JP4561628B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=38304708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005377826A Expired - Fee Related JP4561628B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 情報処理装置およびその内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4561628B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5043549B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 電子機器および撮像装置、電子機器の制御方法 |
JP5704592B2 (ja) * | 2010-04-27 | 2015-04-22 | 国立大学法人宇都宮大学 | 視覚的力表示器並びに視覚的力理科教材及び科学玩具 |
JP7458277B2 (ja) | 2020-09-16 | 2024-03-29 | 株式会社東芝 | 情報処理装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002100180A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | 磁気ディスク装置 |
JP2004334475A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Sony Corp | 情報処理装置及びバッテリ装置 |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005377826A patent/JP4561628B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002100180A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | 磁気ディスク装置 |
JP2004334475A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Sony Corp | 情報処理装置及びバッテリ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007179667A (ja) | 2007-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4471389B2 (ja) | デュアル加速度センサシステム | |
JP5064235B2 (ja) | 落下検出のためのシステム及び方法 | |
JP5603597B2 (ja) | 落下検知装置、磁気ディスク装置および携帯電子機器 | |
US7042663B2 (en) | Magnetic disk protection mechanism, computer system comprising protection mechanism, protection method for magnetic disk, and program for protection method | |
CA2590248C (en) | Motion detection apparatus and motion detecting method | |
US8164847B2 (en) | Fall detection device, magnetic disk device, and portable electronic apparatus | |
US7558013B2 (en) | Programming a sensitivity level into an inertial sensor based on a proxy of whether a system is in transit | |
JP2005190641A (ja) | 磁気ディスク装置の保護機構、これを備えたコンピュータシステム、磁気ディスク装置制御方法及びプログラム | |
WO2009120292A2 (en) | Accelerometer-controlled mobile handheld device | |
US20070223123A1 (en) | Portable device with freefall detection or audio processing subsystem and freefall detection or audio processing method | |
EP3022630B1 (en) | Movement-triggered action for mobile device | |
JP4428342B2 (ja) | 情報処理装置およびその内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法 | |
JP2007257808A (ja) | 落下検出装置 | |
JP2009087076A (ja) | 携帯型電子機器 | |
JP2011233197A (ja) | 情報処理装置およびそのヘッド退避処理方法 | |
JP4561628B2 (ja) | 情報処理装置およびその内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法 | |
US7495858B2 (en) | Information processing apparatus having built-in hard disk drive and head retraction processing method of built-in hard disk drive | |
JP2007179673A (ja) | 情報処理装置およびその内蔵ハードディスクドライブのヘッド退避処理方法 | |
JP2007178295A (ja) | 落下検出装置及び落下検出方法 | |
JP2007249497A (ja) | 故障警告機能を有する電子機器および故障警告方法 | |
JP6891891B2 (ja) | 情報処理装置 | |
CN102110455B (zh) | 具有电子控制系统的可携式设备及其控制方法 | |
JP2005037300A (ja) | 加速度履歴記録機能付き携帯型機器及びそれに用いられる加速度センサ装置 | |
JP4950861B2 (ja) | 情報記録装置および情報記録装置の制御方法 | |
JP2007101406A (ja) | 落下検出方法及び携帯端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070903 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100312 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4561628 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |