JP4561226B2 - Color filter deposition method - Google Patents
Color filter deposition method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4561226B2 JP4561226B2 JP2004230277A JP2004230277A JP4561226B2 JP 4561226 B2 JP4561226 B2 JP 4561226B2 JP 2004230277 A JP2004230277 A JP 2004230277A JP 2004230277 A JP2004230277 A JP 2004230277A JP 4561226 B2 JP4561226 B2 JP 4561226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel region
- droplets
- partition wall
- color filter
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000151 deposition Methods 0.000 title description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 156
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 83
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 11
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 7
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 99
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 96
- 239000010408 film Substances 0.000 description 71
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 3
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 241000272161 Charadriiformes Species 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- BQYJATMQXGBDHF-UHFFFAOYSA-N difenoconazole Chemical compound O1C(C)COC1(C=1C(=CC(OC=2C=CC(Cl)=CC=2)=CC=1)Cl)CN1N=CN=C1 BQYJATMQXGBDHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
本発明は、インクジェット方式によるカラーフィルタの成膜方法および成膜装置、電気光学装置および電子機器の製造方法に関する。 The present invention relates to a color filter film forming method and film forming apparatus, an electro-optical device, and an electronic apparatus manufacturing method using an inkjet method.
インクジェット方式を用いて製造されたカラーフィルタは、基板上に隔壁部によって仕切られた複数の画素領域が形成され、各画素領域に色層が形成されてなる。例えば特許文献1には、この種のカラーフィルタを製造する方法(成膜方法)が開示されており、複数の画素領域を仕切る隔壁部を形成する工程と、該隔壁部により仕切られた画素領域にインクジェット法によりインクを吐出して乾燥させ、色層を形成する工程とを備え、該各画素領域に形成する色層の膜厚を色毎に異ならせる方法が用いられている。
A color filter manufactured using an ink jet system is formed by forming a plurality of pixel regions partitioned by a partition wall on a substrate and forming a color layer in each pixel region. For example,
上記のカラーフィルタの製造方法は、色毎の色層の膜厚の差の内、特定の一つの色の色層の膜厚と、特定の他の色の色層の膜厚との差異を0.3μm以上として、使用者の好みに合わせた色調のカラーフィルタを提供しようとするものである。 The manufacturing method of the color filter described above is the difference between the thickness of the color layer of one specific color and the thickness of the color layer of a specific other color among the differences in the thickness of the color layer for each color. It is intended to provide a color filter having a color tone that matches the user's preference of 0.3 μm or more.
上記のような従来のカラーフィルタの成膜方法では、着弾したインクが画素領域内に濡れ広がる際に、画素領域のコーナー部付近に隔壁部を形成したときの残渣が残っている場合、インクの濡れ性が低下して均一に色層ができない不具合があった。インクが濡れない部分は、所謂白抜け状態となって光抜けが生じ、カラーフィルタの色調やコントラストに影響を及ぼすことがわかっている。 In the conventional color filter film forming method as described above, when the landed ink is left in the vicinity of the corner portion of the pixel area when the landed ink spreads in the pixel area, There was a problem that the color layer could not be uniformly formed due to the reduced wettability. It is known that the portion where the ink does not get wet is a so-called white-out state and light is lost, which affects the color tone and contrast of the color filter.
また、カラーフィルタを構成する画素領域は、通常R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の少なくとも3色の色層を有しており、3つの色層により表示画素1つを構成している。このようなカラーフィルタを用いて所定の表示画素数を有する電気光学装置である液晶表示装置等を製造する場合、上記従来のカラーフィルタの成膜方法にあるとおり使用者の好みに合わせた色調を得ようとするには、複数の画素領域に形成された同一色の色層内においても均一な膜厚となるように成膜しないと色調のムラが発生する惧れがある。 In addition, the pixel area constituting the color filter usually has at least three color layers of R (red), G (green), and B (blue), and one display pixel is constituted by the three color layers. is doing. When manufacturing a liquid crystal display device or the like, which is an electro-optical device having a predetermined number of display pixels, using such a color filter, the color tone according to the user's preference is provided as in the conventional color filter film forming method. In order to obtain it, there is a possibility that uneven color tone may occur unless the film is formed to have a uniform film thickness even in the same color layer formed in a plurality of pixel regions.
本発明は、上記のような課題を考慮してなされたものであって、画素領域内の白抜けを低減すると共に、同一色の色層の膜厚を略均一にすることができるカラーフィルタの成膜方法、この成膜方法を用いた成膜装置、電気光学装置および電子機器の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described problems, and is a color filter that can reduce white spots in a pixel region and can make the thickness of a color layer of the same color substantially uniform. It is an object of the present invention to provide a film forming method, a film forming apparatus using the film forming method, an electro-optical device, and an electronic device manufacturing method.
本発明の一実施形態に係るカラーフィルタの成膜方法は、基板上の複数の画素領域に色層を形成してなり、前記複数の画素領域は、第1画素領域と、前記第1画素領域の短辺方向と同一方向に配列された第2画素領域及び第3画素領域を有し、前記第1画素領域、前記第2画素領域及び前記第3画素領域は、互いに異なる色の前記色層を有し、且つ、前記第2画素領域は前記第1画素領域と前記第3画素領域とに挟まれているカラーフィルタの成膜方法であって、前記複数の画素領域を区画する撥液性の隔壁部を前記基板上に形成する隔壁形成工程と、前記複数の画素領域に色材が分散された機能液を液滴として吐出する吐出工程と、を備え、前記吐出工程において、前記第2画素領域に前記機能液を前記液滴として吐出する際に、前記第1画素領域及び前記第2画素領域の間に位置する前記隔壁と前記第2画素領域との境界部に位置する第1着弾位置に前記液滴を等間隔に吐出し、前記第3画素領域及び前記第2画素領域の間に位置する前記隔壁と前記第2画素領域との境界部であって、且つ、前記第1着弾位置と千鳥配列となる第2着弾位置に、前記液滴を等間隔に吐出することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係るカラーフィルタの成膜方法は、基板上の画素領域に色層を形成してなるカラーフィルタの成膜方法であって、画素領域を区画する撥液性の隔壁部を基板上に形成する隔壁形成工程と、画素領域に色材が分散された機能液を液滴として吐出する吐出工程とを備え、吐出工程は、同一方向に配置された複数の画素領域と、複数の画素領域を区画する隔壁部とに着弾するように機能液を吐出することを特徴とする。
A color filter film forming method according to an embodiment of the present invention includes forming a color layer in a plurality of pixel regions on a substrate, the plurality of pixel regions including a first pixel region and the first pixel region. The second pixel region and the third pixel region arranged in the same direction as the short side direction of the first pixel region, the second pixel region, and the third pixel region are different color layers from each other. And the second pixel region is a film forming method of a color filter sandwiched between the first pixel region and the third pixel region, and has a liquid repellency that partitions the plurality of pixel regions A partition wall forming step of forming a partition wall portion on the substrate, and a discharge step of discharging a functional liquid in which a color material is dispersed in the plurality of pixel regions as droplets. In the discharge step, the second step When the functional liquid is ejected as droplets onto the pixel region, the first The droplets in the first landing position located at the boundary portion between the partition wall and the second pixel region located between the element region and the second pixel region discharged at regular intervals, the third pixel region and the The liquid droplets are equidistantly spaced at a boundary between the partition located between the second pixel regions and the second pixel region, and at a second landing position having a staggered arrangement with the first landing position. It is characterized by discharging.
Further, a color filter film forming method according to an embodiment of the present invention is a color filter film forming method in which a color layer is formed in a pixel region on a substrate, and is a liquid repellent material that partitions the pixel region. A partition formation process for forming the partition wall portion on the substrate and a discharge process for discharging the functional liquid in which the color material is dispersed in the pixel area as droplets, and the discharge process includes a plurality of pixel regions arranged in the same direction. And the functional liquid is ejected so as to land on the partition walls partitioning the plurality of pixel regions.
この方法によれば、隔壁形成工程では、画素領域を区画する撥液性の隔壁部を形成し、吐出工程では、色材が分散された機能液を液滴として、同一方向に配置された複数の画素領域と、複数の画素領域を区画する隔壁部とに着弾するように吐出する。したがって、撥液性の隔壁部に着弾した機能液は、隔壁部から画素領域に侵入するように濡れ、画素領域内に着弾して濡れ広がった機能液と合体して画素領域内をムラなく覆う機能液層を成膜することができる。また同一方向に配置された複数の画素領域と、この画素領域を区画する隔壁部にそれぞれ機能液が着弾することによって、同一方向に機能液が濡れ広がって合体した機能液層を成膜することができる。このようにして成膜された機能液層を乾燥させて機能液中の溶媒成分を除去すれば、画素領域内および複数の画素領域においても膜厚のムラが少ないカラーフィルタを成膜することができる。 According to this method, in the partition formation step, a liquid repellent partition that partitions the pixel region is formed, and in the ejection step, a plurality of functional liquids in which the color material is dispersed are used as liquid droplets arranged in the same direction. The ink is discharged so as to land on the pixel area and the partition wall partitioning the plurality of pixel areas. Accordingly, the functional liquid that has landed on the liquid-repellent partition wall wets so as to enter the pixel area from the partition wall, and is combined with the functional liquid that has landed in the pixel area and spread wet to cover the pixel area evenly. A functional liquid layer can be formed. In addition, the functional liquid lands on a plurality of pixel areas arranged in the same direction and partition walls that divide the pixel area, thereby forming a functional liquid layer in which the functional liquid is wet and spread in the same direction. Can do. By drying the functional liquid layer thus formed and removing the solvent component in the functional liquid, it is possible to form a color filter with little film thickness unevenness in the pixel region and in the plurality of pixel regions. it can.
この場合、上記吐出工程では、機能液を略等間隔で吐出することを特徴とする。この構成によれば、機能液は略等間隔で吐出されるため、同一方向に機能液がムラ無く着弾し、より膜厚のムラが少ないカラーフィルタを成膜することができる。 In this case, the functional liquid is ejected at substantially equal intervals in the ejection step. According to this configuration, since the functional liquid is discharged at substantially equal intervals, the functional liquid can land in the same direction without unevenness, and a color filter with less unevenness in film thickness can be formed.
また上記吐出工程では、機能液を画素領域の隅に位置する隔壁部に着弾するように吐出することが好ましい。この方法によれば、画素領域内に着弾した機能液の一部が隔壁部に到達して前進接触角が低下し、画素領域の隅まで濡れ広がらない場合でも、隅に位置する撥液性を有する隔壁部に着弾した機能液が、画素領域内に侵入するように濡れるため、画素領域の隅まで確実に機能液を行き渡らせることができる。 In the ejection step, it is preferable that the functional liquid is ejected so as to land on the partition wall located at the corner of the pixel region. According to this method, even when part of the functional liquid that has landed in the pixel area reaches the partition wall and the forward contact angle decreases and does not spread to the corner of the pixel area, the liquid repellency located in the corner is reduced. Since the functional liquid that has landed on the partition wall has wet so as to enter the pixel area, the functional liquid can be reliably distributed to the corners of the pixel area.
また上記吐出工程では、同一方向に配置された同一色層となる複数の画素領域と当該画素領域を区画する隔壁部との境界部に着弾するように機能液を液滴として吐出してもよい。 Further, in the ejection step, the functional liquid may be ejected as droplets so as to land on the boundary between a plurality of pixel regions that are arranged in the same direction and having the same color layer and a partition that partitions the pixel region. .
この方法によれば、上記吐出工程では、同一方向に配置された同一色層となる複数の画素領域と、この画素領域を区画する撥液性の隔壁部との境界部に着弾するように機能液が液滴として吐出される。境界部に着弾した液滴は境界部に沿って濡れ広がって行くため境界部で機能液の濡れ広がり不足が発生することを防止することができる。ゆえに画素領域の隅々まで機能液が行き渡ったカラーフィルタを成膜することができる。 According to this method, the ejection step functions to land on the boundary between a plurality of pixel regions that are the same color layer arranged in the same direction and the liquid-repellent partition wall that partitions the pixel region. The liquid is ejected as droplets. Since the liquid droplets that have landed on the boundary part wet and spread along the boundary part, it is possible to prevent the functional liquid from being insufficiently wet and spread in the boundary part. Therefore, it is possible to form a color filter in which the functional liquid has spread to every corner of the pixel region.
また上記吐出工程では、画素領域に吐出される液滴の着弾密度に対して隔壁部に吐出される液滴の着弾密度を変えて機能液を吐出することを特徴とする。尚、「液滴の着弾密度」とは、単位面積当たりに着弾した液滴の体積の割合を指す。 Further, the ejection step is characterized in that the functional liquid is ejected by changing the landing density of the droplets discharged to the partition wall with respect to the landing density of the droplets discharged to the pixel region. The “droplet landing density” refers to the ratio of the volume of droplets landed per unit area.
この方法によれば、吐出工程では、隔壁部に吐出される液滴の着弾密度を変えて機能液を吐出する。すなわち、画素領域と隔壁部とに着弾した機能液の濡れ広がり状態を隔壁部に吐出される液滴の着弾密度を変えることにより制御することができる。また、隔壁部に吐出される液滴の着弾密度のみを変えて対応すればよいため、吐出されるすべての液滴の着弾密度を変える場合に比べ、無駄を抑えより少ない機能液量で、複数の画素領域全体に機能液を行き渡らせることができる。 According to this method, in the ejection step, the functional liquid is ejected while changing the landing density of the droplets ejected to the partition wall. That is, the wet and spread state of the functional liquid that has landed on the pixel region and the partition wall can be controlled by changing the landing density of the droplets discharged to the partition. In addition, since it is only necessary to change the landing density of the droplets discharged to the partition wall, it is possible to reduce the waste and reduce the number of functional liquids compared to changing the landing density of all the discharged droplets. The functional liquid can be spread over the entire pixel area.
また上記吐出工程は、画素領域に吐出される液滴の体積に対して隔壁部に吐出される少なくとも1つの液滴の体積が異なるように機能液を吐出することにより、着弾密度を変えてもよい。または、画素領域に着弾する液滴の数と隔壁部に着弾する液滴の数とが単位面積当たりで異なるように機能液を吐出することにより、着弾密度を変えてもよい。 Further, the ejection step may change the landing density by ejecting the functional liquid so that the volume of at least one droplet ejected to the partition wall portion is different from the volume of the droplet ejected to the pixel region. Good. Alternatively, the landing density may be changed by discharging the functional liquid so that the number of droplets that land on the pixel region and the number of droplets that land on the partition wall differ per unit area.
この方法によれば、上記吐出工程おいて、画素領域に吐出される液滴の体積に対して隔壁部に吐出される少なくとも1つの液滴の体積が異なるように機能液を吐出する方法、または画素領域に着弾する液滴の数と隔壁部に着弾する液滴の数とが単位面積当たりで異なるように機能液を吐出する方法のいずれかを用いれば、隔壁部に吐出される液滴の着弾密度を変えることができる。これによって、画素領域と隔壁部とに着弾した機能液が濡れ広がる状態をよりムラが少ない状態に制御することができる。 According to this method, in the discharging step, the functional liquid is discharged so that the volume of at least one droplet discharged to the partition wall portion differs from the volume of the droplet discharged to the pixel region, or If any one of the methods for ejecting the functional liquid so that the number of droplets that land on the pixel region and the number of droplets that land on the partition wall differs per unit area is used, The landing density can be changed. Thus, the state in which the functional liquid that has landed on the pixel region and the partition wall spreads out can be controlled to be less uneven.
上記のように着弾密度を変える場合において、上記吐出工程では、画素領域に吐出される液滴の着弾密度に対して隔壁部に吐出される液滴の着弾密度が高くなるように機能液を吐出することが好ましい。この方法によれば、より多くの機能液が隔壁部から画素領域に侵入するように濡れるため、画素領域の隔壁部付近に隔壁部を形成した際の残渣が存在して、着弾した液滴が濡れ広がるのを阻害する場合でも画素領域内の成膜ムラを低減することができる。 In the case of changing the landing density as described above, in the discharging step, the functional liquid is discharged so that the landing density of the droplets discharged to the partition wall portion is higher than the landing density of the droplets discharged to the pixel region. It is preferable to do. According to this method, a larger amount of functional liquid is wetted so as to enter the pixel region from the partition wall, so that the residue when the partition wall is formed exists near the partition wall in the pixel region, and the landed droplets are Even when wetting and spreading are inhibited, film formation unevenness in the pixel region can be reduced.
本発明のカラーフィルタの成膜装置は、基板上に形成された隔壁部によって区画された画素領域に色材が分散された機能液を液滴として吐出して画素領域に色層を形成してなるカラーフィルタの成膜装置であって、機能液を液滴として吐出する液滴吐出部と、液滴吐出部と基板とを相対移動させる走査手段と、同一方向に配置された同一色層となる複数の画素領域と、当該画素領域を区画する前記隔壁部とに液滴が着弾するように液滴吐出部を制御する吐出制御部とを備えたことを特徴とする。 The color filter film forming apparatus of the present invention forms a color layer in a pixel region by ejecting a functional liquid in which a color material is dispersed in a pixel region defined by a partition wall formed on a substrate as droplets. A color filter film forming apparatus comprising: a droplet discharge unit that discharges a functional liquid as droplets; a scanning unit that relatively moves the droplet discharge unit and the substrate; and the same color layer disposed in the same direction. A plurality of pixel regions, and a discharge control unit that controls the droplet discharge unit so that the droplets land on the partition walls that partition the pixel region.
この構成によれば、吐出制御部は、同一方向に配置された同一色層となる複数の画素領域と、この複数の画素領域を区画する隔壁部とに液滴が着弾するように液滴吐出部を制御するため、基板上の複数の画素領域と隔壁部とに機能液を液滴として吐出して同一方向に配置された同一色層となる複数の画素領域に濡れ広がった機能液からなる色層を成膜することができる。また画素領域のみに機能液を液滴として着弾させる場合に比べて、高い着弾精度を必要とせずに簡単な液滴の吐出制御でカラーフィルタを成膜することができる。 According to this configuration, the discharge controller discharges the droplets so that the droplets land on the plurality of pixel regions that are the same color layer arranged in the same direction and the partition wall that partitions the plurality of pixel regions. In order to control the portion, the functional liquid is ejected as droplets to a plurality of pixel areas and partition walls on the substrate, and is composed of a functional liquid wetted and spread on a plurality of pixel areas that are arranged in the same direction and have the same color layer. A color layer can be formed. Further, compared to the case where the functional liquid is landed as droplets only in the pixel region, the color filter can be formed by simple droplet discharge control without requiring high landing accuracy.
上記走査手段は、同一方向に配置された同一色層となる複数の画素領域と、当該画素領域を区画する隔壁部とに液滴が着弾するように液滴吐出部と基板とを前記同一方向と直交する方向に相対移動させることが好ましい。 The scanning means places the droplet discharge portion and the substrate in the same direction so that the droplets land on a plurality of pixel regions that are arranged in the same direction and have the same color layer, and a partition wall that partitions the pixel region. Relative movement in a direction orthogonal to
この構成によれば、走査手段は、同一色層となる複数の画素領域が配置された方向(前記同一方向)と直交する方向に液滴吐出部と基板とを相対移動させるため、前記同一方向と同じ方向に液滴吐出部と基板とを相対移動させる場合に比べて、当該画素領域と隔壁部とに効率よく液滴を吐出することができる。 According to this configuration, the scanning unit relatively moves the droplet discharge unit and the substrate in a direction orthogonal to the direction (the same direction) in which the plurality of pixel regions that are the same color layer are arranged. Compared with the case where the droplet discharge portion and the substrate are relatively moved in the same direction, droplets can be efficiently discharged to the pixel region and the partition portion.
また上記吐出制御部は、機能液を液滴として略等間隔で吐出させると共に、画素領域に吐出される液滴の着弾密度に対して隔壁部に吐出される液滴の着弾密度を変えて機能液の液滴を吐出させるように液滴吐出部を制御することが好ましい。 The ejection control unit functions by ejecting the functional liquid as droplets at substantially equal intervals and changing the landing density of the droplets discharged to the partition wall with respect to the landing density of the droplets discharged to the pixel region. It is preferable to control the droplet discharge section so as to discharge liquid droplets.
この構成によれば、吐出制御部は、機能液を液滴として略等間隔で吐出させると共に、隔壁部に吐出される液滴の着弾密度を変えるように液滴吐出部を制御するため、わずかでも隔壁部に着弾した液滴は画素領域内に流れ込み隅々まで機能液が行き渡った成膜ムラの少ないカラーフィルタを製造することができる。 According to this configuration, the ejection control unit ejects the functional liquid as droplets at substantially equal intervals, and controls the droplet ejection unit to change the landing density of the droplets ejected to the partition wall part. However, it is possible to manufacture a color filter with less film formation unevenness in which the droplets that have landed on the partition wall flow into the pixel region and spread throughout the pixel area.
本発明の電気光学装置の製造方法は、上記発明のカラーフィルタの製造方法を用いて製造されたカラーフィルタを組み込むことを特徴とする。この方法によれば、成膜ムラによる白抜けの不具合が少なく、同一色層の膜厚ムラの少ないカラーフィルタを組み込むため、色調ムラやコントラストムラが少ない高い表示品質を有する電気光学装置を提供することができる。 The electro-optical device manufacturing method of the present invention is characterized by incorporating a color filter manufactured using the color filter manufacturing method of the above invention. According to this method, an electro-optical device having high display quality with little color tone unevenness and contrast nonuniformity is provided because a color filter with less white spots due to uneven film formation and less film thickness unevenness of the same color layer is incorporated. be able to.
本発明の電子機器の製造方法は、上記発明の電気光学装置の製造方法を用いて製造された電気光学装置を組み込むことを特徴とする。この方法によれば、色調ムラやコントラストムラが少ない高い表示品質を有する電気光学装置を組み込むため、見映えのよい高品質な画質で画像などの情報を確認することができる電子機器を提供することができる。 According to another aspect of the invention, there is provided an electronic apparatus manufacturing method including an electro-optical device manufactured using the electro-optical device manufacturing method according to the invention. According to this method, since an electro-optical device having a high display quality with little color unevenness and contrast unevenness is incorporated, an electronic device that can check information such as an image with a high-quality image with good appearance is provided. Can do.
まず本発明の一実施形態であるカラーフィルタの成膜装置について図1〜図4に基づいて説明する。図1は、カラーフィルタの成膜装置の要部構造を示す概略斜視図である。図1に示すように本実施形態のカラーフィルタの成膜装置10は、基板W上に形成された隔壁部によって区画された画素領域に色材が分散された機能液を液滴として吐出して画素領域に色層を形成するものである。成膜装置10は、色材が分散された機能液としてのインク19を保持するインクタンク11と、チューブ18と、チューブ18を介してインクタンク11からインク19が供給される吐出走査部12と、を備えている。吐出走査部12は、複数の液滴吐出ヘッド13(図2参照)を保持するキャリッジ17と、キャリッジ17の位置を制御する第1位置制御部14と、基板(ワーク)Wを保持するステージ15と、ステージ15の位置を制御する第2位置制御部16と、吐出制御部20と、を備えている。インクタンク11と液滴吐出ヘッド13とはチューブ18で連結されており、インクタンク11から複数の液滴吐出ヘッド13のそれぞれにインク19が圧縮空気によって供給される。
First, a color filter film forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic perspective view showing the main structure of a color filter film forming apparatus. As shown in FIG. 1, the color filter
液滴吐出部としての液滴吐出ヘッド13は、基板W上に略等間隔でインク19を液滴として吐出する。走査手段としての第1位置制御部14(X軸方向)および第2位置制御部16(Y軸方向)は、液滴吐出ヘッド13と基板Wとを相対移動させる。吐出制御部20は、同一方向に配置された同一色層となる複数の画素領域と、この複数の画素領域を区画する隔壁部とに液滴を着弾させると共に、画素領域に吐出される液滴の着弾密度に対して隔壁部に吐出される液滴の着弾密度を変えるように液滴吐出ヘッド13と第1位置制御部14および第2位置制御部16とを制御する。
A
第1位置制御部14は、吐出制御部20からの信号に応じて、キャリッジ17をX軸方向、およびX軸方向に直交するZ軸方向に沿って移動させる。さらに、第1位置制御部14は、Z軸に平行な軸の回りでキャリッジ17を回転させる機能も有する。本実施例では、Z軸方向は、鉛直方向(つまり重力加速度の方向)に平行な方向である。
The first
第2位置制御部16は、吐出制御部20からの信号に応じて、X軸方向およびZ軸方向の双方に直交するY軸方向に沿ってステージ15を移動させる。さらに、第2位置制御部16は、Z軸に平行な軸の回りでステージ15を回転させる機能も有している。
The second
ステージ15は、X軸方向とY軸方向との双方に平行な平面を有する。また、ステージ15は、基板Wをその平面上に固定、または保持できるように構成されている。
The
図2は、液滴吐出ヘッドの構造を示す概略図である。同図(a)は、液滴吐出ヘッドの構造を示す概略斜視図、同図(b)は、液滴吐出ヘッドの構造を示す概略断面図である。 FIG. 2 is a schematic view showing the structure of the droplet discharge head. FIG. 4A is a schematic perspective view showing the structure of the droplet discharge head, and FIG. 4B is a schematic sectional view showing the structure of the droplet discharge head.
図2(a)に示すように液滴吐出ヘッド13は、圧電素子24を有する振動板25と、複数のノズル21を有するノズルプレート26と、ノズル21に連通する吐出室22を構成するリザーバプレート23とからなる3層構造の所謂ピエゾ方式インクジェットヘッドである。
As shown in FIG. 2A, the
ノズルプレート26には、等間隔で穿孔された複数のノズル21が設けられている。この場合、1つの液滴吐出ヘッド13には、例えばおよそ140μmピッチで180個のノズル21が1列に配設されている。
The
リザーバプレート23には、振動板25に形成されたインク供給孔29を介してインクタンク11から供給されるインク19が充填されるインクキャビティ27が設けられている。またインクキャビティ27に充填されたインク19は、供給口28を通じて各吐出室22に供給される。
The
図2(b)に示すように振動板25には、それぞれの吐出室22に対応して、圧電素子(ピエゾ)24が配設されている。圧電素子24は、圧電体24cと、圧電体24cを挟む1対の電極24a,24bとからなり、この1対の電極24a,24bとの間に駆動電圧を与えることで振動板25が変形し、吐出室22に充填されたインク19を加圧してノズル21からインク19を液滴として吐出する。
As shown in FIG. 2B, the
図3は、吐出制御部および吐出制御部に関連する各部との電気的な構成を示すブロック図である。図3に示すように吐出制御部20は、インク19の吐出データを外部情報処理装置から受け取る入力バッファメモリ201と、入力バッファメモリ201に一時的に記憶された吐出データを記憶手段(RAM)202に展開して関連する各部に制御信号を送る処理部203を備えている。また処理部203からの制御信号を受けて第1位置制御部14と第2位置制御部16とに位置制御信号を送る走査駆動部204と、同じく処理部203からの制御信号を受けて液滴吐出ヘッド13に駆動電圧パルスを送るヘッド駆動部205とを備えている。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the discharge control unit and each unit related to the discharge control unit. As shown in FIG. 3, the
入力バッファメモリ201は、外部情報処理装置からインク19の液滴の吐出を行うための吐出データを受け取る。吐出データは、基板W上の被吐出部の相対位置を表すデータと、被吐出部にインク19の液滴をどのような着弾密度で吐出するかを示すデータと、液滴吐出ヘッド13のノズル列の内どのノズル21を駆動(ON−OFF)するかを指定するデータと、を含んでいる。この場合、被吐出部とは、同一方向に配置された同一色となる複数の画素領域と、この複数の画素領域を区画する隔壁部である。
The
処理部203は、記憶手段202に格納された吐出データの中から被吐出部に関する位置の制御信号を走査駆動部204に送る。走査駆動部204は、この制御信号を受けて第1位置制御部14に位置制御信号を送って液滴吐出ヘッド13を副走査方向であるX軸方向に移動させる。また第2位置制御部16に位置制御信号を送って基板Wが保持されたステージ15を主走査方向であるY軸方向に移動させる。これによって基板Wの所望の位置に液滴吐出ヘッド13からインク19の液滴が吐出されるように液滴吐出ヘッド13と基板Wとを相対移動させる。
The
また処理部203は、記憶手段202に格納された吐出データの中から被吐出部にインク19の液滴をどのような着弾密度で吐出するかを示すデータを、ノズル21毎の4ビットの吐出ビットマップデータに変換してヘッド駆動部205に送る。また、液滴吐出ヘッド13のノズル列の内どのノズル21を駆動(ON−OFF)するかを指定するデータに基づいて、後述するヘッド駆動部205が発生する駆動信号の4つのパルスの内どのパルスを検出して発信するかの「タイミング検出信号」であるラッチ(LAT)信号とチャンネル(CH)信号をヘッド駆動部205に送る。ヘッド駆動部205は、これらの制御信号を受けて液滴吐出ヘッド13に適正な駆動電圧パルスを送って、ノズル21からインク19の液滴を吐出させる。
Further, the
図4は、ヘッド駆動部が液滴吐出ヘッドに送る駆動信号(パルス)を示すタイムチャートである。吐出制御部20は、ヘッド駆動部205が発生する駆動信号の4つのパルスの内のいずれか、または2つを選択する制御信号をヘッド駆動部205に送ることによって、液滴吐出ヘッド13から異なる着弾径の液滴を吐出させる。
FIG. 4 is a time chart showing drive signals (pulses) sent from the head drive unit to the droplet discharge head. The
図4に示すように、ヘッド駆動部205は、第1〜第4パルスを1周期とする吐出周期の駆動信号を発生することができる。第1パルスは、基準の電圧をVmとして最大駆動電圧Vpと極性の異なる最小駆動電圧VLとの間で振幅する矩形状の駆動信号である。同様にして第2パルスは基準電圧Vmと最大駆動電圧Vpとの間で振幅する駆動信号、第3パルスは第1パルスと同じ駆動信号、第4パルスは基準電圧Vmと中間電圧Vnとの間で振幅する駆動信号である。このように電圧波形の異なる駆動信号を圧電素子24に印加することによって、圧電素子24が接合した振動板25の撓み量が変化し、吐出室22に充填されたインク19への加圧力が変化して、吐出される液滴の量を変えることができる。
As shown in FIG. 4, the
吐出制御部20は、吐出データに基づいて小ドットの着弾径の液滴を吐出させる場合は、4ビットからなるビットマップデータを(0100)とし、所望のノズル21に駆動信号(パルス)の印加を促すラッチ信号をヘッド駆動部205へ送る。ヘッド駆動部205は、ビットマップデータ(0100)により選択された第2パルスを所望のノズル21に対応する圧電素子24に印加する。同様にしてビットマップデータを(1000)とすれば第1パルスを選択して中ドットの着弾径の液滴が吐出される。そしてビットマップデータを(1010)とし第1パルスと第3パルスとを選択して、ラッチ信号で第1パルスを印加して中ドットとなる液滴を吐出させた後に、同じノズル21から同じ位置で再びチャンネル信号によって第3パルスを印加することによって中ドットを2回重ね打ちした大ドットとする。またビットマップデータを(0001)とすれば第4パルスを選択する。第4パルスを圧電素子24に印加しても液滴は吐出されない(無ドット)。第4パルスは、ノズル21内のインク19のメニスカスを微振動させる程度に圧電素子24が接合した振動板25がインク19を加圧するように中間電圧Vnが設定されている。したがって、インク19を吐出しないノズル21を選択して第4パルスを対応する圧電素子24に印加すれば、該当するノズル21のインク19のメニスカスを微振動させてノズル21の目詰まりを防ぐことができる。
When ejecting a droplet having a small dot landing diameter based on the ejection data, the
上記のように、各駆動パルス(駆動信号)毎に1ビットのデータを割り当てて吐出データを構成すれば、各ビットの値によって所望の駆動パルスのみを選択することができる。この各駆動パルス毎に割り当てられる1ビットのデータが「パルス選択信号」となる。尚、第4パルスを省略する場合は、無ドットを(000)、小ドットを(010)、中ドットを(100)、中ドット2発による大ドットを(101)のように、3ビットの吐出データに翻訳すればよい。 As described above, if 1-bit data is assigned to each drive pulse (drive signal) to form ejection data, only a desired drive pulse can be selected according to the value of each bit. The 1-bit data assigned for each drive pulse is a “pulse selection signal”. If the fourth pulse is omitted, a 3-bit, such as (000) for no dots, (010) for small dots, (100) for medium dots, and (101) for large dots with two medium dots. What is necessary is just to translate into discharge data.
次に上記の成膜装置10を用いたカラーフィルタの成膜方法およびカラーフィルタについて図5〜図7に基づいて説明する。図5は、本実施形態のカラーフィルタの成膜方法およびカラーフィルタを示す概略図である。図5(a)は、吐出された液滴の着弾状態を示す概略平面図、同図(b)は、着弾した液滴が濡れ広がった状態を示す概略平面図、同図(c)は、同図(b)を立体的に現した概略斜視図、同図(d)は、乾燥後の色層を示す概略平面図である。同図(e)は、カラーフィルタの概略断面図である。尚、わかりやすく説明するために、実際の寸法とは異なる縮尺で図示している。
Next, a color filter film forming method and a color filter using the
図5に示すように本実施形態のカラーフィルタの成膜方法は、基板W上に形成された画素領域2に色材が分散された機能液(インク19)を液滴として吐出して画素領域2に色層8を形成する方法である。そして画素領域2を区画する撥液性の隔壁部1を基板上に形成する隔壁形成工程と、インク19を液滴として吐出する吐出工程とを備え、吐出工程は、同一方向に配置された同一色層となる複数の画素領域2と、複数の画素領域2を区画する隔壁部1とに着弾するようにインク19を液滴として吐出する。
As shown in FIG. 5, in the color filter film forming method of the present embodiment, a functional liquid (ink 19) in which a color material is dispersed in a
図5(a)に示すように本実施形態のカラーフィルタAは、矩形状の画素領域2が基板W上に平面視格子状に配列されている。そして色層8としては、少なくともR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の3色の色層が同一方向に並列するように形成されてなる所謂ストライプ方式のカラーフィルタである。
As shown in FIG. 5A, in the color filter A of the present embodiment,
(隔壁形成工程)
基板W上に撥液性を有する感光性樹脂を高さおよそ2〜3μmとなるようにコーティングして感光性樹脂膜を形成する。そしてフォトリソ方式で所望の画素領域2を区画できるように露光・現像して隔壁部1を形成する。隔壁部1は、透明でもよいが好ましくは遮光性を有する黒色がよく黒色感光性樹脂材料としては、例えば撥液性を発現させるヘキサフルオロポリプロピレン等のフッ素樹脂と、ネガ型の透明アクリル系感光性樹脂(フォトレジスト)と、カーボンブラック等の黒色の無機顔料または黒色の有機顔料とを含むものなどである。
(Partition forming process)
A photosensitive resin film having a liquid repellency is coated on the substrate W to a height of about 2 to 3 μm to form a photosensitive resin film. Then, a
尚、基板WにまずCr(クロム)、Cr2O3(酸化クロム)等の遮光性を有する薄膜状の遮光層あるいはAl(アルミ)またはAl合金等の光反射性の薄膜状の遮光層を例えば0.1〜0.15μmの厚みに膜付けして、画素領域2に光が入射するようにフォトリソ方式でエッチングして開口する。そしてこの遮光層の上に画素領域2を囲むように隔壁部1を形成してもよい。
First, a thin-film light-shielding layer having a light-shielding property such as Cr (chromium) or Cr 2 O 3 (chromium oxide) or a light-reflective thin-film light-shielding layer such as Al (aluminum) or Al alloy is provided on the substrate W. For example, a film having a thickness of 0.1 to 0.15 μm is formed, and an opening is formed by etching using a photolithography method so that light enters the
(吐出工程)
上記のようにして隔壁部1が形成された基板Wを成膜装置10のステージ15に真空吸着等の方法で保持する。そしてレッド(R)に着色したインク19が貯留されたインクタンク11からチューブ18を経由してキャリッジ17に装着された液滴吐出ヘッド13に供給する。これによってインクキャビティ27と吐出室22にインク19が充填される。
(Discharge process)
The substrate W on which the
次に図5(a)に示すように同一方向に配置された同一色となる画素領域2に対して液滴吐出ヘッド13のノズル列が平行して対向するように液滴吐出ヘッド13と基板Wとを相対移動させる。このとき液滴吐出ヘッド13は第1位置制御部14によってキャリッジ17をX軸方向に移動することによって位置決めされる。また基板Wは第2位置制御部16によってステージ15をY軸方向に移動することによって位置決めされる。この位置決めのための位置制御は、吐出制御部20の処理部203が吐出データを基に制御信号を走査駆動部204に送り、走査駆動部204から位置制御信号を第1位置制御部14および第2位置制御部16に送ることによって行われる。尚、図中の矢印は、基板Wの主走査方向を示している。すなわち、同一色となる複数の画素領域2は配列した方向と直交する方向に液滴吐出ヘッド13は相対移動する。
Next, as shown in FIG. 5A, the
そして、処理部203が吐出データを基にビットマップデータとしたパルス選択信号とタイミング検出信号とをヘッド駆動部205に送って、液滴吐出ヘッド13のノズル21から等間隔で液滴4を同一方向に配置された同一色となる複数の画素領域2と、この複数の画素領域2を区画する隔壁部1とに吐出する。
Then, the
着弾した液滴4は濡れ広がると共に互いに合体して図5(b)に示す帯状のインク層5が形成される。図5(c)に示すようにインク層5は、隔壁部1が撥液性を有していることから表面張力により隔壁部1の高さよりも十分に盛り上がった状態となる。
The
(乾燥工程)
次にインク層5を加熱乾燥して、インク19中の溶媒成分を除去する。乾燥処理は、例えば基板Wを加熱するホットプレート、電気炉などによる処理の他、ランプアニールによって行うこともできる。この乾燥処理によって溶媒が蒸発してゆき、図5(d)に示すように隔壁部1は撥液性を有しているため、インク層5が形成されていた領域3からインク19が各画素領域2内に収容され、溶媒の蒸発が終了すると固形分の色材がくまなく画素領域2内に行き渡った色層8(8R)が均一な膜厚で形成される。
(Drying process)
Next, the
同様にして、グリーン(G)に着色したインク19が充填された液滴吐出ヘッド13から液滴4を吐出する吐出工程および乾燥工程と、ブルー(B)に着色したインク19が充填された液滴吐出ヘッド13から液滴4を吐出する吐出工程および乾燥工程とを繰り返して行う。これにより図5(e)に示すようなカラーフィルタAの色層8R,8G,8Bが形成される。
Similarly, an ejection process and a drying process for ejecting
そしてこれらの色層8R,8G,8Bを保護すると共に、その表面を平坦化するためにオーバーコート層(保護層)9を形成する。オーバーコート層9は、透明な樹脂をスピンコート法、ロールコート法、リッピング法またはインクジェット法などの塗布方法を用いて形成すればよい。
An overcoat layer (protective layer) 9 is formed to protect these
この場合、基板Wとしては、透明なガラス基板またはプラスチック製の樹脂板やフィルムを用いることができる。 In this case, as the substrate W, a transparent glass substrate or a plastic resin plate or film can be used.
またインクジェット法により吐出される着色インクとしては、例えばポリウレタンオリゴマーあるいはポリメチルメタクリレートオリゴマーに色材としての無機顔料を分散させる。その後に低沸点溶媒としてシクロヘキサノン及び酢酸ブチルと、高沸点溶媒としてブチルカルビトールアセテートとを加え、さらに非イオン系界面活性剤を分散剤として添加して、粘度を所定の範囲に調整した着色インクを用いることができる。 In addition, as a colored ink ejected by an ink jet method, for example, an inorganic pigment as a coloring material is dispersed in a polyurethane oligomer or a polymethyl methacrylate oligomer. Thereafter, cyclohexanone and butyl acetate as low-boiling solvents and butyl carbitol acetate as high-boiling solvents are added, and a non-ionic surfactant is added as a dispersant to prepare a colored ink whose viscosity is adjusted to a predetermined range. Can be used.
次に吐出工程におけるインク19の液滴の他の吐出パターンについて図6および図7に基づいて説明する。図6(a)〜(e)は、画素領域と隔壁部とに吐出する液滴の吐出パターンを示す概略平面図である。
Next, another ejection pattern of the
図6(a)または(b)は、隔壁部に吐出される液滴の体積を変えた吐出パターンを示す概略平面図である。この吐出パターンは、図6(a)または(b)に示すように画素領域2に吐出される液滴4に対して、隔壁部1上に吐出される少なくとも1つの液滴4a(または4b)の量(体積)が異なるように吐出するものである。同図(a)は例えば吐出制御部20の処理部203からヘッド駆動部205にパルス選択信号としてビットマップデータ(1010)を送り、大ドットの吐出を行う。同図(b)は同様にしてビットマップデータ(1000)を送り、中ドットの吐出を行う。このようにすれば隔壁部1上またはその近傍に着弾する液滴4aまたは4bの量(体積)を増やすことができる。
FIG. 6A or 6B is a schematic plan view showing a discharge pattern in which the volume of a droplet discharged to the partition wall is changed. As shown in FIG. 6 (a) or (b), this discharge pattern is based on at least one
図6(c)は、隔壁部上に着弾する液滴の着弾数を変えた吐出パターンを示す概略平面図である。この吐出パターンは、図6(c)に示すように画素領域2に着弾する液滴4の数と隔壁部1に着弾する液滴4の数とが単位面積当たりで異なるように吐出するものである。まず隔壁部1上に液滴4が着弾するように液滴吐出ヘッド13と基板Wとが対向する位置で液滴4を吐出する。そして先に示した図5(a)と同様にして同一方向に配置された同一色となる複数の画素領域2と、この複数の画素領域2を区画する隔壁部1に液滴4を等間隔で吐出する。さらに基板Wを主走査方向に移動して前段と同様に隔壁部1上に液滴4が着弾するように吐出する。このようにすれば、隣り合う同一色層となる画素領域2を隔てる隔壁部1上に液滴4を数多く着弾させることができる。
FIG. 6C is a schematic plan view showing a discharge pattern in which the number of droplets that land on the partition wall is changed. As shown in FIG. 6C, this discharge pattern is such that the number of
図6(d)および(e)は、画素領域の隅(コーナー部)に位置する隔壁部に着弾するように吐出する吐出パターンを示す概略平面図である。まず画素領域2のコーナー部に位置する隔壁部1aに液滴4を吐出する。続いて同一方向に配置された同一色となる複数の画素領域2と、この複数の画素領域2を区画する隔壁部1に液滴4を等間隔で吐出する。さらに基板Wを主走査方向に移動して前段と同様に画素領域2のコーナー部に位置する隔壁部1aに液滴4が着弾するように吐出する。このようにすれば、画素領域2のコーナー部に位置する隔壁部1aにより多くの液滴4を着弾させることができる。また隔壁部1aに着弾した液滴4は、画素領域2のコーナー部を埋めるように濡れ広がる。
FIGS. 6D and 6E are schematic plan views showing a discharge pattern for discharging so as to land on a partition wall portion located at a corner (corner portion) of the pixel region. First, the
以上のように隔壁部1に吐出される液滴の着弾密度を高くすることによって、画素領域2の隔壁部1の近傍に液滴が濡れ広がることを阻害する要因(例えば撥液性を有する隔壁部1の残渣が存在する場合など)があっても、それを補う液滴を隔壁部1に吐出して色層8を成膜することができる。尚、隔壁部1に吐出される液滴の着弾密度は、必ずしも高くしなくてもよい。わずかでも隔壁部1に液滴4が着弾すれば、着弾した液滴4は隔壁部1から画素領域2内に侵入して塗れ広がるため、膜厚ムラによる白抜け等の不具合を低減することができる。
As described above, by increasing the landing density of the liquid droplets discharged to the
図7(a)〜(c)は、画素領域と隔壁部との境界部に着弾するように液滴を吐出する吐出パターンを示す概略平面図である。 7A to 7C are schematic plan views showing ejection patterns for ejecting droplets so as to land on the boundary between the pixel region and the partition wall.
図7(a)は、同一方向に配置された同一色となる複数の画素領域2の長辺方向に沿った画素領域2と隔壁部1との境界部に着弾するように等間隔で液滴4を吐出したものである。この場合、画素領域2の大きさに対して等間隔に吐出された液滴4の量が多くなって並行する他の色の画素領域2に侵入してしまう惧れがある。このような場合には、同図(b)に示すように処理部203から吐出するノズル21を間引くように選択(ON−OFF)し、且つ境界部に互いに向かい合って着弾した液滴4が等間隔となるようにチドリ状に吐出する。このようにすれば、液滴の無駄な吐出を押えて均一な色層8を成膜することができる。さらに同図(c)に示すように画素領域2のコーナー部に位置する隔壁部1により液量の多い液滴4b(中ドット)を着弾させることも可能である。
FIG. 7A shows droplets at equal intervals so as to land on the boundary between the
図7(a)〜(c)に示すようにこれらの吐出パターンは、液滴が画素領域2を区画する隔壁部1に沿って濡れ広がるように吐出したものである。これによって画素領域2の隔壁部1の近傍やコーナー部に液滴が濡れ広がることを阻害する要因(例えば撥液性を有する隔壁部1の残渣が存在する場合など)があっても、積極的に境界部に液滴を吐出して色層8を成膜することができる。
As shown in FIGS. 7A to 7C, these ejection patterns are ejected so that the liquid droplets are wet and spread along the
尚、当然のことながら液滴吐出ヘッド13のノズル21のピッチに対して隣り合う画素領域2を区画する隔壁部1のピッチは必ずしも整数倍とはならない。本発明では、吐出された液滴の一部が隔壁部1に掛かる、または隔壁部1の近傍に着弾すれば十分にその効果を奏する。さらに、液滴が隔壁部1に掛からない場所が低い割合で発生しても構わない。この場合でも、液滴が隔壁部1に掛かった箇所では、画素領域2の隅まで機能液が濡れ広がるので膜厚ムラによる白抜け等の不具合を低減できる。
As a matter of course, the pitch of the
次に上記カラーフィルタの成膜方法で成膜したカラーフィルタを組み込んだ電気光学装置の製造方法について図8〜図9に基づいて説明する。 Next, a method for manufacturing an electro-optical device incorporating a color filter formed by the color filter film forming method will be described with reference to FIGS.
図8は、電気光学装置としてのパッシブ型液晶表示装置の構造を示す概略断面図である。この実施形態の液晶表示装置100に、液晶駆動用IC121、配線類122、光源(バックライト)170、支持体(図示略)などの付帯要素を装着することによって、最終製品としての透過型の液晶表示装置が構成される。
FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing the structure of a passive liquid crystal display device as an electro-optical device. The liquid
この本実施形態の液晶表示装置100は、上記のカラーフィルタAが組み込まれている。尚、本実施形態においてはカラーフィルタAについて簡略的に説明することとする。図8は透過型の液晶表示装置100の要部を示しており、この液晶表示装置100は、カラーフィルタAとしてのカラーフィルタ基板102とガラス基板等からなる対向基板101とをシール材110を介して対向配置し、その隙間にSTN(Super Twisted Nemtic)液晶等からなる液晶層103が封止された構造となっている。
The liquid
カラーフィルタ基板102は、基板111と、基板111上に形成された遮光層112、隔壁部113並びに色層8と、これらの遮光層112、隔壁部113並びに色層8を覆う保護層(オーバーコート層)114とを具備して構成されている。色層8は、赤(R)の色層8R、緑(G)の色層8G、青(B)の色層8Bの各色からなる。保護層114の下(液晶層103側)には、複数の電極106がストライプ状に所定の間隔で形成され、さらにその下(液晶層103側)に配向膜109が形成されている。
The
同様に、対向基板101においてカラーフィルタ基板102との対向面には、カラーフィルタ基板102の電極106と直交する方向に延在する複数の電極105がストライプ状に所定の間隔で形成され、その上(液晶層103側)に配向膜107が形成されている。そして、電極105と電極106との交差位置(表示画素)に対応してカラーフィルタ基板102の各色層8が配置されている。また、対向基板101とカラーフィルタ基板102の外面側には図示しない偏光板がそれぞれ設置されている。また、基板間には、間隔(セルギャップという)を基板面内で一定に保持するためのスペーサ104が介在している。尚、電極105,106はITO(Indium Tin Oxide)などの透明導電材料を平面視ストライプ状に所定の間隔で形成したものである。
Similarly, a plurality of
尚、液晶表示装置100は、カラーフィルタAを上側(観測者側)に配置したものであるが、カラーフィルタAを下側に配置することもできる。例えば、前述したように遮光層112を光反射性の遮光層とし、その一部が画素領域2に対応して部分的に開口するように形成する。そしてカラーフィルタAを下側に配置して基板111の背後から光源170の光が入射した場合は、上記開口から光が透過して透過型として機能する。またその一方で基板111の上方から外光が入射して光反射性の遮光層部分で反射し色層8を反射光が通過する場合は、反射型として機能する。
In the liquid
図9は、電気光学装置としてのアクティブ型TFT(Thin Film Transistor)液晶表示装置を示す概略分解斜視図である。この液晶表示装置400に、液晶駆動用IC、配線類(いずれも図示省略)、バックライト320、支持体(図示省略)などの付帯要素を装着することによって、最終製品としての透過型液晶表示装置が構成される。この液晶表示装置400は、上記カラーフィルタAと同様の構造のカラーフィルタFが組み込まれており、カラーフィルタFを上側(観測者側)に配置したものである。尚、本実施形態においてはカラーフィルタFについて簡略的に説明することとする。
FIG. 9 is a schematic exploded perspective view showing an active TFT (Thin Film Transistor) liquid crystal display device as an electro-optical device. A transmissive liquid crystal display device as a final product is mounted on the liquid
この液晶表示装置400は、互いに対向するように配置されたカラーフィルタF及び素子基板402と、これらの間に挟持された図示しない液晶層と、カラーフィルタFの上面側(観測者側)に付設された偏光板403と、素子基板402の下面側に付設された図示略の偏光板とを主体として構成されている。
The liquid
カラーフィルタFは、例えば板厚300μm(0.3mm)程度のガラス等からなる対向基板405を備え、この対向基板405の下側に、先のカラーフィルタAと同様な構造の遮光層と隔壁部と色層8及び保護層(オーバーコート層)407が順次形成されたものである。また、このカラーフィルタFの保護層407の下側に駆動用の電極(全面電極)408が形成されている。なお、実際の液晶表示装置400においては電極408を覆って液晶層側に配向膜が設けられるが、図9では省略してあるとともに、反対側の素子基板402側の後述する画素電極411上にも配向膜が設けられるが、図9では省略し、配向膜の説明も省略する。
The color filter F includes a
素子基板402上には絶縁層410が形成され、この絶縁層410の上には、TFT型のスイッチング素子としての薄膜トランジスタTと画素電極411が形成されている。素子基板402上に形成された絶縁層410上には、マトリクス状に走査線412と信号線413とが形成され、これら走査線412と信号線413とに囲まれた領域毎に画素電極411が設けられている。各画素電極411のコーナー部分と走査線412と信号線413との間の部分に薄膜トランジスタTが組み込まれており、走査線412と信号線413に対する信号の印加によって薄膜トランジスタTをオン・オフして画素電極411への通電制御を行うことができるように構成されている。また、対向側のカラーフィルタF側に形成された電極408はこの実施形態では画素電極形成領域全体をカバーする全面電極とされている。尚、TFTの配線回路や画素電極形状には様々なものがあり、本実施の形態では図9に示すものを例示したが、他の形状のTFTを備えた液晶表示装置にも適用できるのは勿論である。
An insulating
図10(a)は、電気光学装置としてのプラズマ型表示装置の概略分解斜視図である。図10(a)に示すようにこの表示装置500は、上記カラーフィルタAと同様の構造のカラーフィルタ505が組み込まれており、このカラーフィルタ505を観察側に配置して構成されている。表示装置500は、互いに対向して配置されたガラス基板501とカラーフィルタ505と、これらの間に形成された放電表示部510とから概略構成される。放電表示部510は、複数の放電室516が縦横に整列形成されてなり、複数の放電室516のうち、3つの放電室516が対になって1表示画素を構成するように配置されている。従ってカラーフィルタ505の各色層8に対応するように各放電室516が配置される。
FIG. 10A is a schematic exploded perspective view of a plasma display device as an electro-optical device. As shown in FIG. 10A, the
ガラス基板501の上面には所定の間隔でストライプ状にアドレス電極511が形成され、それらアドレス電極511とガラス基板501の上面とを覆うように誘電体層519が形成されている。更に誘電体層519上においてアドレス電極511,511間に位置して各アドレス電極511に沿うように隔壁515が複数形成されている。なお、隔壁515においてはその長手方向の所定位置においてアドレス電極511と直交する方向にも所定の間隔で仕切られており(図示略)、基本的にはアドレス電極511の幅方向左右両側に隣接する隔壁と、アドレス電極511と直交する方向に延設された隔壁により仕切られる長方形状の領域が形成されている。そして、これら長方形状の領域に対応するように放電室516が形成され、これら長方形状の領域が3つ対になって1画素が構成される。また、隔壁515で区画される長方形状の領域の内側には蛍光体517が形成されている。
次に、カラーフィルタ505側には、先のアドレス電極511と直交する方向に複数の表示電極512がストライプ状に所定の間隔で形成されている。またこれらを覆って誘電体層513が形成され、更にMgOなどからなる保護膜514が形成されている。なお、カラーフィルタ505の構造であるが、先に説明したカラーフィルタAに対して色層8の平面形状や面積については異なるが、色層8の膜厚の関係や配置関係、遮光層や隔壁部にて区画された構造については同様の構造とされているので詳しい説明を省略する。
Next, on the
図10(b)はプラズマ型表示装置の構造を示す要部概略断面図である。ガラス基板501とカラーフィルタ505が、アドレス電極511と表示電極512を互いに直交させるように対向させて相互に貼り合わされ、ガラス基板501と隔壁515とカラーフィルタ505側に形成されている保護膜514とで囲まれる空間部分を排気して希ガスを封入することで放電室516が形成されている。なお、カラーフィルタ505側に形成される表示電極512は各放電室516に対して2本ずつ配置するように形成されている。また、同図(b)では、放電室516を挟んで対向されるアドレス電極511と表示電極512を図面で把握しやすいように平行に配置しているが、これらの電極は実際の装置では図10(a)に示すように90゜に交差するように配置されている。
FIG. 10B is a schematic cross-sectional view of the main part showing the structure of the plasma display device. A
また、アドレス電極511と表示電極512は図示省略の電源に接続され、各電極に通電することで必要な位置の放電表示部510において蛍光体を励起発光させて白色発光させ、この光がカラーフィルタ505を透過して着色され、この着色光が他の画素からの着色光と混合され、カラー画像が形成される。
Further, the
次に本発明の電子機器の製造方法について図11〜図13に基づいて説明する。前述したカラーフィルタAを備えたパッシブ型の液晶表示装置100、カラーフィルタFを備えたアクティブ型の液晶表示装置400、カラーフィルタ505を備えたプラズマ型の表示装置500等の電気光学装置1000は、各種電子機器の表示部に用いることができる。図11は、本発明の電気光学装置を組み込んだ電子機器としてのモバイル型(またはノート型)のパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。この図において、パーソナルコンピュータ1100は、キーボード1102を備えた本体部1104と、表示ユニット1106とにより構成され、表示ユニット1106は、本体部1104に対しヒンジ構造部を介して回動可能に支持されている。表示ユニット1106には、電気光学装置1000が組み込まれている。
Next, a method for manufacturing an electronic device according to the present invention will be described with reference to FIGS. The electro-
図12は、本発明の電気光学装置を組み込んだ電子機器としての携帯電話機(PHSも含む)の構成を示す斜視図である。この図において、携帯電話機1200は、複数の操作ボタン1202、受話口1204および送話口1206とともに、電気光学装置1000が表示部に組み込まれている。
FIG. 12 is a perspective view showing a configuration of a cellular phone (including PHS) as an electronic apparatus incorporating the electro-optical device of the present invention. In this figure, a
図13は、本発明の電気光学装置を組み込んだ電子機器としてのディジタルスチルカメラの構成を示す斜視図である。なお、この図には、外部機器との接続についても簡易的に示されている。ここで、通常のカメラは、被写体の光像により銀塩写真フィルムを感光するのに対し、ディジタルスチルカメラ1300は、被写体の光像をCCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子により光電変換して撮像信号(画像信号)を生成する。
FIG. 13 is a perspective view showing the configuration of a digital still camera as an electronic apparatus incorporating the electro-optical device of the present invention. In this figure, connection with an external device is also simply shown. Here, an ordinary camera sensitizes a silver halide photographic film with a light image of a subject, whereas a
ディジタルスチルカメラ1300におけるケース(ボディー)1302の背面には、電気光学装置1000が表示部に組み込まれ、CCDによる撮像信号に基づいて表示を行う構成になっており、被写体を電子画像として表示するファインダとして機能する。ケースの内部には、回路基板1308が設置されている。この回路基板1308は、撮像信号を格納(記憶)し得るメモリが設置されている。
On the back of a case (body) 1302 in the
また、ケース1302の正面側(図示の構成では裏面側)には、光学レンズ(撮像光学系)やCCDなどを含む受光ユニット1304が設けられている。撮影者が表示部に表示された被写体像を確認し、シャッタボタン1306を押下すると、その時点におけるCCDの撮像信号が、回路基板1308のメモリに転送・格納される。
A
また、このディジタルスチルカメラ1300においては、ケース1302の側面に、ビデオ信号出力端子1312と、データ通信用の入出力端子1314とが設けられている。そして、図示のように、ビデオ信号出力端子1312にはテレビモニタ1430が、デ−タ通信用の入出力端子1314にはパーソナルコンピュータ1440が、それぞれ必要に応じて接続される。さらに、所定の操作により、回路基板1308のメモリに格納された撮像信号が、テレビモニタ1430や、パーソナルコンピュータ1440に出力される構成になっている。
In the
なお、上記電子機器は、上述したパーソナルコンピュータ(モバイル型パーソナルコンピュータ)、携帯電話機、ディジタルスチルカメラの他にも、例えば、テレビや、ビデオカメラ、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、ラップトップ型パーソナルコンピュータ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳(通信機能付も含む)、電子辞書、電卓、電子ゲーム機器、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、防犯用テレビモニタ、電子双眼鏡、POS端末、タッチパネルを備えた機器(例えば金融機関のキャッシュディスペンサー、自動券売機)、医療機器(例えば電子体温計、血圧計、血糖計、心電表示装置、超音波診断装置、内視鏡用表示装置)、魚群探知機、各種測定機器、計器類(例えば、車両、航空機、船舶の計器類)、フライトシュミレータ、その他各種モニタ類、プロジェクター等の投射型表示装置等に適用することができる。 In addition to the above-described personal computer (mobile personal computer), mobile phone, and digital still camera, the electronic device includes, for example, a television, a video camera, a viewfinder type, a monitor direct-view type video tape recorder, a lap Top-type personal computer, car navigation system, pager, electronic notebook (including communication function), electronic dictionary, calculator, electronic game device, word processor, workstation, video phone, security TV monitor, electronic binoculars, POS terminal, touch panel Equipment (for example, cash dispensers of financial institutions, automatic ticket vending machines), medical equipment (for example, electronic thermometers, blood pressure monitors, blood glucose meters, electrocardiogram display devices, ultrasonic diagnostic devices, endoscope display devices), fish detection Machines, various measuring instruments, instruments (for example, Gages for vehicles, aircraft, and ships), a flight simulator, various monitors, and a projection display such as a projector.
以上、本発明のカラーフィルタの成膜方法および成膜装置、電気光学装置および電子機器の製造方法を図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。カラーフィルタを構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。 The color filter film forming method and film forming apparatus, electro-optical device, and electronic device manufacturing method according to the present invention have been described above with reference to the illustrated embodiments. However, the present invention is not limited thereto. Each part constituting the color filter can be replaced with any part capable of performing the same function. Moreover, arbitrary components may be added.
本実施形態の効果は、以下のとおりである。
(1)本実施形態のカラーフィルタの成膜方法おいて、吐出工程は、同一方向に配置された同一色となる複数の画素領域2と、この複数の画素領域2を区画する隔壁部1とに着弾するようにインク19を液滴として吐出する。したがって、撥液性の隔壁部1に着弾したインク19は、隔壁部1から画素領域2に侵入するように濡れ、画素領域2内に着弾して濡れ広がったインク19と合体して画素領域2内をムラなく覆うインク層5を成膜する。また同一色となる複数の画素領域2と、この画素領域2を区画する隔壁部1にそれぞれインク19が着弾することによって、同一方向に同一色のインク19が濡れ広がって合体したインク層5を成膜することができる。このようにして成膜されたインク層5を乾燥させてインク19中の溶媒成分を除去すれば、同一色層8において膜厚のムラが少ないカラーフィルタAを成膜することができる。
(2)吐出工程では、インク19を等間隔で吐出するため、同一方向に同一色のインク19がムラ無く着弾し、より膜厚のムラが少ないカラーフィルタAを成膜することができる。
(3)吐出工程では、インク19を画素領域2の隅(コーナー部)に位置する隔壁部1aに着弾するように吐出する。したがって、画素領域2内に着弾したインク19の一部が隔壁部1に到達して前進接触角が低下し、画素領域2のコーナー部まで濡れ広がらない場合でも、撥液性を有する隔壁部1aに着弾したインク19が、画素領域2内に侵入するように濡れるため、画素領域2の隅(コーナー部)まで確実にインク19を行き渡らせることができる。
(4)吐出工程では、同一方向に配置された同一色となる複数の画素領域2と、この画素領域2を区画する撥液性の隔壁部1との境界部に着弾するようにインク19が液滴として吐出される。境界部に着弾した液滴は境界部に沿って濡れ広がって行くため境界部でインク19の濡れ広がり不足が発生することを防止することができる。ゆえに画素領域2の隅々までインク19が行き渡ったカラーフィルタAを成膜することができる。
(5)吐出工程では、隔壁部1に吐出される液滴の着弾密度を変えてインク19を吐出する。液滴の着弾密度を変える方法としては、画素領域2に吐出される液滴4の体積に対して、隔壁部1に吐出される少なくとも1つの液滴4a(または4b)の体積が多くなるように吐出する。または、隔壁部1に着弾する液滴4の数が単位面積当たりで多くなるように吐出する。これによれば、より多くのインク19が隔壁部1から画素領域2に侵入するように濡れるため、画素領域2の隔壁部1付近に隔壁部1を形成した際の残渣が存在して、着弾した液滴4が濡れ広がるのを阻害する場合でも画素領域2内の成膜ムラを防止することができる。また、隔壁部1に吐出される液滴の着弾密度のみを変えて対応すればよいため、吐出されるすべての液滴4の着弾密度を変える場合に比べ、無駄を抑えより少ないインク19の量で、複数の画素領域2にインク19を行き渡らせることができる。
(6)カラーフィルタAは、本実施形態のカラーフィルタの成膜方法を用いて成膜されているため、成膜ムラによる白抜け(濡れ不足)や、同一色層8の膜厚ムラの少ないカラーフィルタAとすることができる。
(7)カラーフィルタの成膜装置10において、第1位置制御部14および第2位置制御部16は、同一方向に配置された同一色となる複数の画素領域2と、この複数の画素領域2を区画する隔壁部1とにインク19の液滴が着弾するように液滴吐出ヘッド13と基板Wとを相対移動させる。そして、液滴吐出ヘッド13は基板W上に等間隔でインク19を液滴として吐出するため、インク19を均一に吐出し、インク19からなる複数の同一色層8を成膜することができる。また吐出制御部20は、画素領域2に吐出される液滴の着弾密度に対して隔壁部1に吐出される液滴の着弾密度が高くなるように制御する。したがって、隔壁部1により多い量の液滴が着弾することにより、隔壁部1から画素領域2により多くのインク19が流れ込み画素領域2の隅々までインク19が行き渡った成膜ムラの少ないカラーフィルタAを成膜することができる。また画素領域2のみにインク19を着弾させようとする場合に比べて、高い着弾精度を必要とせず簡単な液滴の吐出制御とすることができる。
(8)カラーフィルタの成膜装置10は、液滴吐出ヘッド13のノズル列方向と同一色層となる複数の画素領域2が並んだ前記同一方向とが平行となるように液滴吐出ヘッド13と基板Wとを相対移動させて液滴4を吐出するため、複数の画素領域2と隔壁部1とに効率よく液滴4を吐出することができる。
(9)電気光学装置1000(パッシブ型の液晶表示装置100、アクティブ型の液晶表示装置400、プラズマ型の表示装置500)は、成膜ムラによる白抜けの不具合が少なく、同一色層8の膜厚ムラの少ない本実施形態のカラーフィルタAが組み込まれているため、色調ムラやコントラストムラが少ない高い表示品質を有する電気光学装置1000とすることができる。
(10)電子機器(パーソナルコンピュータ1100、携帯電話機1200、ディジタルスチルカメラ1300)は、色調ムラやコントラストムラが少ない高い表示品質を有する電気光学装置1000が組み込まれているため、見映えのよい高品質な画質で画像などの情報を確認することができる電子機器とすることができる。
The effect of this embodiment is as follows.
(1) In the color filter film forming method of the present embodiment, the ejection step includes a plurality of
(2) In the ejection step, since the
(3) In the ejection step, the
(4) In the ejection step, the
(5) In the ejection step, the
(6) Since the color filter A is formed using the film formation method of the color filter of the present embodiment, white spots due to film formation unevenness (insufficient wetness) and film thickness unevenness of the
(7) In the color
(8) The color filter
(9) The electro-optical device 1000 (passive type liquid
(10) The electronic apparatus (
本実施形態以外の変形例は、以下のとおりである。
(変形例1)カラーフィルタの成膜装置10は、吐出されるインク19の各色毎に対応した複数の液滴吐出ヘッド13をキャリッジ17に搭載すると共に、インクタンク11も各色ごとのインク19を貯留するように複数備えてもよい。これによれば、1台の成膜装置10で、カラーフィルタを成膜するために必要なすべてのインク種を備えて成膜することができる。
(変形例2)液滴吐出ヘッド13のノズル列は1列に限らない。例えば70μmピッチずらして2列となるようにもう一列ノズル列を増やしてもよい。これによれば、より精細な70μmのピッチで液滴を吐出することができる。
(変形例3)液滴吐出ヘッド13のノズル21は、等間隔に配置されていることに限定されない。液滴4を吐出する画素領域2と隔壁部1の位置に対応したノズル21を選択して液滴4を吐出すれば、同一方向に同一色層となる複数の画素領域2に膜厚ムラを低減して色層8を成膜することができる。
(変形例4)液滴吐出ヘッド13は、ピエゾ方式インクジェットヘッドに限定されない。振動板とこれに所定の間隔を置いて対向配置された電極とからなる電気機械変換素子を有する静電アクチュエータで吐出室22に充填されたインク19を加圧して液滴として吐出する静電方式インクジェットヘッドとしてもよい。あるいはインク19と接する発熱体を有し、発熱体によって加熱されたインク19に気泡を発生させ、この気泡によって吐出室22に充填されたインク19を加圧して液滴として吐出するいわゆるバブル方式インクジェットヘッドとしてもよい。
(変形例5)吐出工程において、ストライプ状に同一方向に配置された同一色となる複数の画素領域2に対して、液滴吐出ヘッド13のノズル列を交差する方向として吐出してもよい。このようにすれば、同一色となる複数の画素領域2の複数列を同時に成膜することができる。また画素領域2の配列ピッチがどのような寸法のピッチでも隣り合う画素領域2を区画する隔壁部1に対向するように液滴吐出ヘッド13と基板Wとを相対移動させ、確実に隔壁部1上に液滴4を吐出することができる。
(変形例6)画素領域2の形状は、平面視で、長方形をなしているのに限定されず、例えば、正方形、台形、平行四辺形(菱形)等のような四角形、六角形、小判形状等であってもよい。また、隔壁部1における画素領域2に臨む部分の形状は、例えば、サインカーブ、凸状、微細なアール(r)等の波形であってもよい。
(変形例7)画素領域2の配列は、ストライプ状に限定されない。同一方向に同一色層となる画素領域2が配列しているものならば、モザイク状(斜め方向に同一色の画素領域が配列)であっても、本実施形態のカラーフィルタの成膜方法を用いて同一延長線上に液滴を吐出して成膜することが可能である。
(変形例8)画素領域2の配列は、ストライプ状に限定されない。同一方向に同一色層となる画素領域2が複数(2つ以上)並ぶ部分があればよい。
Modifications other than the present embodiment are as follows.
(Modification 1) The color filter
(Modification 2) The nozzle row of the
(Modification 3) The
(Modification 4) The
(Modification 5) In the ejection step, the nozzle rows of the
(Modification 6) The shape of the
(Modification 7) The arrangement of the
(Modification 8) The arrangement of the
本実施形態および変形例から把握される技術的な思想は以下のとおりである。
(1)前記吐出工程では、同一方向に配置された同一色層となる複数の画素領域と、隣り合う前記画素領域を隔てる撥液性の隔壁部とに色材が分散された着色インクの液滴が等間隔で着弾するように吐出するカラーフィルタの成膜方法。
(2)(1)において吐出された液滴の少なくとも一部が隔壁部に着弾するカラーフィルタの成膜方法。
(3)前記吐出工程では、同一方向に配置された同一色層となる複数の画素領域と、隣り合う前記画素領域を隔てる撥液性の隔壁部との境界部に色材が分散された着色インクの液滴がチドリ(千鳥)配列で着弾するように吐出するカラーフィルタの成膜方法。
The technical idea grasped from this embodiment and the modification is as follows.
(1) In the ejection step, a colored ink liquid in which a color material is dispersed in a plurality of pixel regions that are the same color layer arranged in the same direction and a liquid repellent partition that separates adjacent pixel regions A film forming method of a color filter that ejects droplets so as to land at equal intervals.
(2) A color filter film forming method in which at least a part of the droplets ejected in (1) land on the partition wall.
(3) In the ejection step, a coloring material is dispersed in a boundary portion between a plurality of pixel regions that are the same color layer arranged in the same direction and a liquid repellent partition that separates the adjacent pixel regions. A film forming method of a color filter that ejects ink droplets so as to land in a plover arrangement.
1…隔壁部、2…画素領域、4…液滴、8…色層、10…カラーフィルタの成膜装置、13…液滴吐出部としての液滴吐出ヘッド、14…配置手段としての第1位置制御部、16…配置手段としての第2位置制御部、19…機能液としてのインク、20…吐出制御部、100…電気光学装置としてのパッシブ型の液晶表示装置、400…電気光学装置としてのアクティブ型の液晶表示装置、500…電気光学装置としてのプラズマ型の表示装置、505…カラーフィルタ、1000…電気光学装置、1100…電子機器としてのモバイル型(またはノート型)のパーソナルコンピュータ、1200…電子機器としての携帯電話機、1300…電子機器としてのディジタルスチルカメラ、A…カラーフィルタ、F…カラーフィルタ。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記複数の画素領域を区画する撥液性の隔壁部を前記基板上に形成する隔壁形成工程と、
前記複数の画素領域に色材が分散された機能液を液滴として吐出する吐出工程と
、を備え、
前記吐出工程において、前記第2画素領域に前記機能液を前記液滴として吐出する際に、
前記第1画素領域及び前記第2画素領域の間に位置する前記隔壁と前記第2画素領域との境界部に位置する第1着弾位置に前記液滴を等間隔に吐出し、
前記第3画素領域及び前記第2画素領域の間に位置する前記隔壁と前記第2画素領域との境界部であって、且つ、前記第1着弾位置と千鳥配列となる第2着弾位置に、前記液滴を等間隔に吐出する
ことを特徴とするカラーフィルタの成膜方法。 A color layer is formed in a plurality of pixel regions on the substrate, and the plurality of pixel regions includes a first pixel region , a second pixel region arranged in the same direction as a short side direction of the first pixel region, and A third pixel region, wherein the first pixel region, the second pixel region, and the third pixel region have the color layers of different colors, and the second pixel region is the first pixel A color filter film forming method sandwiched between a region and the third pixel region,
A partition wall forming step of forming a liquid repellent partition wall partitioning the plurality of pixel regions on the substrate;
A discharge step of discharging a functional liquid in which a color material is dispersed in the plurality of pixel regions as droplets,
In the discharging step, when discharging the functional liquid as the droplets to the second pixel region,
Discharging the droplets at equal intervals to a first landing position located at a boundary portion between the partition wall and the second pixel region located between the first pixel region and the second pixel region;
At the boundary between the partition wall located between the third pixel region and the second pixel region and the second pixel region, and at the second landing position that is a staggered arrangement with the first landing position, A method for forming a color filter, wherein the droplets are ejected at equal intervals .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230277A JP4561226B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Color filter deposition method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004230277A JP4561226B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Color filter deposition method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006047803A JP2006047803A (en) | 2006-02-16 |
JP4561226B2 true JP4561226B2 (en) | 2010-10-13 |
Family
ID=36026416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004230277A Expired - Lifetime JP4561226B2 (en) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | Color filter deposition method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4561226B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11673155B2 (en) | 2012-12-27 | 2023-06-13 | Kateeva, Inc. | Techniques for arrayed printing of a permanent layer with improved speed and accuracy |
KR20230169406A (en) | 2012-12-27 | 2023-12-15 | 카티바, 인크. | Techniques for print ink volume control to deposit fluids within precise tolerances |
KR20160098376A (en) | 2013-12-12 | 2016-08-18 | 카티바, 인크. | Ink-based layer fabrication using halftoning to control thickness |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08230314A (en) * | 1994-12-21 | 1996-09-10 | Canon Inc | Color filter, production thereof and liquid crystal panel using color filter |
JPH08271715A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Canon Inc | Color filter, its production and liquid crystal display device |
JPH08271720A (en) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Canon Inc | Color filter, its production and liquid crystal display device |
JPH08327816A (en) * | 1995-03-31 | 1996-12-13 | Canon Inc | Method and device for producing color filter, color filter, display device, device provided with the display device and method for uniformalize colored state in each region |
JPH0968611A (en) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Canon Inc | Color filter and its production |
JPH09101411A (en) * | 1995-07-31 | 1997-04-15 | Canon Inc | Manufacture of color filter and manufacturing device and color filter and display device and device equipped with this display device |
JPH10260307A (en) * | 1997-03-17 | 1998-09-29 | Seiko Epson Corp | Device and method for manufacturing color filter |
JPH10260306A (en) * | 1997-03-17 | 1998-09-29 | Canon Inc | Method and device for manufacturing color filter, color filter, display device, and device equipped with display device |
JPH1114816A (en) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Canon Inc | Device and method for manufacturing color filter and color filter |
JPH11101910A (en) * | 1997-07-28 | 1999-04-13 | Canon Inc | Manufacture of color filter, color filter, display device, and device provided with this display device |
JP2001154008A (en) * | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Canon Inc | Color filter, method of producing the same, liquid crystal device using the color filter |
JP2002207114A (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Canon Inc | Optical element, method for producing the same and liquid crystal element using the same |
JP2002243928A (en) * | 2001-02-16 | 2002-08-28 | Canon Inc | Color filter, method for manufacturing the same, and liquid crystal element using the same |
JP2002303715A (en) * | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Canon Inc | Color filter and method for manufacturing the same, liquid crystal element using the color filter |
JP2003344640A (en) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Canon Inc | Optical element and method for manufacturing the same |
JP2004179144A (en) * | 2002-09-30 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | Coating liquid composition and thin film forming method |
-
2004
- 2004-08-06 JP JP2004230277A patent/JP4561226B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08230314A (en) * | 1994-12-21 | 1996-09-10 | Canon Inc | Color filter, production thereof and liquid crystal panel using color filter |
JPH08271720A (en) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Canon Inc | Color filter, its production and liquid crystal display device |
JPH08271715A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Canon Inc | Color filter, its production and liquid crystal display device |
JPH08327816A (en) * | 1995-03-31 | 1996-12-13 | Canon Inc | Method and device for producing color filter, color filter, display device, device provided with the display device and method for uniformalize colored state in each region |
JPH09101411A (en) * | 1995-07-31 | 1997-04-15 | Canon Inc | Manufacture of color filter and manufacturing device and color filter and display device and device equipped with this display device |
JPH0968611A (en) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Canon Inc | Color filter and its production |
JPH10260307A (en) * | 1997-03-17 | 1998-09-29 | Seiko Epson Corp | Device and method for manufacturing color filter |
JPH10260306A (en) * | 1997-03-17 | 1998-09-29 | Canon Inc | Method and device for manufacturing color filter, color filter, display device, and device equipped with display device |
JPH1114816A (en) * | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Canon Inc | Device and method for manufacturing color filter and color filter |
JPH11101910A (en) * | 1997-07-28 | 1999-04-13 | Canon Inc | Manufacture of color filter, color filter, display device, and device provided with this display device |
JP2001154008A (en) * | 1999-11-24 | 2001-06-08 | Canon Inc | Color filter, method of producing the same, liquid crystal device using the color filter |
JP2002207114A (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Canon Inc | Optical element, method for producing the same and liquid crystal element using the same |
JP2002243928A (en) * | 2001-02-16 | 2002-08-28 | Canon Inc | Color filter, method for manufacturing the same, and liquid crystal element using the same |
JP2002303715A (en) * | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Canon Inc | Color filter and method for manufacturing the same, liquid crystal element using the color filter |
JP2003344640A (en) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Canon Inc | Optical element and method for manufacturing the same |
JP2004179144A (en) * | 2002-09-30 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | Coating liquid composition and thin film forming method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006047803A (en) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1642727B1 (en) | A head unit, a droplet ejection apparatus, a method of using the same | |
KR100722337B1 (en) | A method of supplying a liquid material onto a base, a droplet ejection apparatus, a base with a plurality of color elements, an electro-optic apparatus and an electronic apparatus | |
JP2006201423A (en) | Substrate with color element, film forming method, electro-optical device and electronic appliance | |
EP1642724B1 (en) | A droplet ejection apparatus, a method of using the same | |
EP1642725A2 (en) | A head unit, a droplet ejection apparatus, a method of using the same | |
US7407263B2 (en) | Head unit, a droplet ejection apparatus, a method of manufacturing a panel from a base, an image display apparatus and an electronic apparatus | |
JP4561226B2 (en) | Color filter deposition method | |
JP2006058710A (en) | Color filter substrate, manufacturing method for color filter substrate, organic electroluminescence display device, manufacturing method for organic electroluminescence display device, electrooptical device and electronic device | |
JP4710819B2 (en) | Droplet discharge apparatus and panel manufacturing method | |
JP4710818B2 (en) | Droplet discharge apparatus and panel manufacturing method | |
JP2007244977A (en) | Liquid body arrangement method and method of manufacturing electrooptic device, electrooptic device and electronic equipment | |
JP4924526B2 (en) | Droplet application method, droplet discharge device, and electro-optical device manufacturing method | |
JP4710816B2 (en) | Droplet discharge apparatus and panel manufacturing method | |
JP2004361492A (en) | Color filter substrate and its manufacturing method, electrooptical device and its manufacturing method, and electronic equipment and its manufacturing method | |
JP4973706B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP4973705B2 (en) | Head unit and droplet discharge device | |
JP4710817B2 (en) | Droplet discharge apparatus and panel manufacturing method | |
JP2006058711A (en) | Color filter substrate, manufacturing method for color filter substrate, electrooptical device and electronic device | |
JP2004361494A (en) | Color filter substrate and its manufacturing method, electrooptical device and its manufacturing method, electronic equipment and its manufacturing method | |
JP2009279587A (en) | Head unit and droplet discharge apparatus | |
JP2015092265A (en) | Droplet discharge device, manufacturing method of panel, image display device and electronic apparatus | |
JP2013238869A (en) | Droplet discharge device | |
JP2009288797A (en) | Head unit and droplet discharge device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4561226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |