JP4559581B2 - スズ含有酸化インジウム微粒子粉体およびその製造方法 - Google Patents

スズ含有酸化インジウム微粒子粉体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4559581B2
JP4559581B2 JP2000080306A JP2000080306A JP4559581B2 JP 4559581 B2 JP4559581 B2 JP 4559581B2 JP 2000080306 A JP2000080306 A JP 2000080306A JP 2000080306 A JP2000080306 A JP 2000080306A JP 4559581 B2 JP4559581 B2 JP 4559581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
indium oxide
particle size
particles
wet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000080306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001261336A (ja
Inventor
善実 河本
史憲 大迫
均 岡田
久仁子 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2000080306A priority Critical patent/JP4559581B2/ja
Publication of JP2001261336A publication Critical patent/JP2001261336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559581B2 publication Critical patent/JP4559581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スズ含有酸化インジウム(以下、「ITO」という)微粒子粉体およびITO微粒子の製造方法に関し、特に、粒子径が小さく、かつ狭い粒径分布を有するITO微粒子粉体およびITO微粒子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ITOは、車両用窓ガラス、建築用ガラスの熱線遮蔽膜、あるいは太陽電池や液晶ディスプレイ等の透明電極、エレクトロルミネツセンスデイスプレイやタツチパネル等の透明導電膜などの各種の用途に用いられている。例えば、車両用窓ガラスや建築用窓ガラスには、断熱、熱線遮蔽等の機能を考慮して、特に、車両用窓ガラスにおいては、車内に入射する太陽光の輻射エネルギーを遮蔽し、車内の温度上昇、冷房負荷を抑制するため、表面にITOの透明薄膜からなる熱線遮蔽膜を形成したガラスが用いられている。しかし、一般に、ガラスの表面に金属酸化物等の薄膜を形成すると、導電性を生じるため、電波透過性が低減される。したがって、例えば、車両のキーレスエントリーシステム、あるいは将来の高速道路における自動課金システム等の電波信号による各種システムに対応できないおそれがある。
【0003】
一方、車両の運転席前面の窓ガラス(フロントガラス)には、事故または石等の衝突の衝撃を受けたときにも、運転者の視認性を確保するため、衝撃時に網目状に粉砕する強化ガラスではなく、合せガラスが用いられている。この合せガラスは、2枚のガラス板の間にポリビニルブチラール系樹脂やエチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂からなる接合中間膜を介在させた構造を有するものである。
【0004】
このような合せガラスの中間膜に、熱線遮蔽性、電波透過性等の機能を付与すれば、車両用、建築用の窓ガラスとして有用である。そこで、特開平8−259279号公報には、2枚の透明ガラス板の間に配設する中間膜に粒径が0.2μm以下の、着色、熱線や紫外線の遮断性、電波透過性等を有する機能性超微粒子を分散した合せガラスが提案されている。
【0005】
ところで、一般に、合せガラスの中間膜に微粒子が混入されていると、ヘイズ値を増大させることになる。すなわち、中間膜にITO微粒子が分散配合された合せガラスは、ヘイズ値が大きくなる傾向にある。そこで、上記公報記載の合せガラスでは、微粒子の粒子径を小さくすることでヘイズ値の増大を防ぐとされている。しかし、仮に粒子径が0.2μm以下のITO微粒子を中間膜に分散配合させようとしても、十分な分散が実現できないと、二次凝集等により中間膜のヘイズ値が増大する。また、ITO微粒子の粒子径が大きいものや小さいものが混在している場合には、均一性および分散性に劣るものとなってしまう。結果として、これを合せガラスの中間膜として用いても、熱線遮蔽性能に劣ったり、あるいは粒子径の小さいITO粒子が均一に分散されていない故に、ヘイズ値が大きく、透視性に劣り、視認性が要求される車両用合せガラスとしては、不十分なものであった。
【0006】
従来から、ITO微粉末の製造方法として、例えば、いずれも前駆体となる酸化スズおよび酸化インジウムの水和物が微細であるため、焼成温度が制約されたり、あるいは得られたITO微粒子が、平均粒子径は小さくても広い粒径分布を有するため、所要の粒径のものを得るためには、湿式または乾式分級する、あるいは湿式媒体ミルにより粉砕処理して所定の粒径分布とする等の煩雑な処理を必要とした。特に、湿式媒体ミルによる場合は、ボール、ビーズ等の粉砕用メディアを使用するため、粉砕用メディアの磨耗粉や破片が混入したり、粉砕用メディアの磨耗により粉砕能が変化することにより、所定の品質(平均粒子径、粒度分布)の微粒子を安定して得ることができない、などの問題もあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、粒子径が小さく、かつ狭い粒径分布を有するスズ含有酸化インジウム微粒子粉体の提供を目的とする。
また、本発明は、そのスズ含有酸化インジウム微粒子を、分級等の後処理を必要とせずに、また、粉砕用のメディア等を使用せず、安定して低コストで得ることができる方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、スズ塩およびインジウム塩を含む溶液にアルカリ水溶液を添加して得られる酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を湿式解砕した後、加熱処理してなる、平均粒子径が40nm以下であり、粒子径10nm以下および粒径50nm以上の粒子の含有率がそれぞれ15%以下であるITO微粒子粉体を提供する。
【0009】
また、本発明は、スズ塩およびインジウム塩を含む溶液にアルカリ水溶液を添加して酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を得る工程と、酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を湿式解砕した後、加熱処理する工程とを有するITO微粒子の製造方法を提供する。
【0010】
本発明のITO微粒子粉体は、酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を湿式解砕することにより、平均粒子径が40nm以下であり、粒子径10nm以下および粒径50nm以上の粒子の含有率がそれぞれ15%以下、好ましくは10%以下である粒径分布を有するものである。なお、本発明における平均粒子径および粒度分布は、動的光散乱式による粒度分布計にて測定される値である。そして、得られる粒度分布は体積粒度分布であるので、本明細書における含有率は、全粒子の体積の総和に対する該当する粒子径の粒子の体積の総和の割合をいう。粒子径50nm以上および粒子径10nm以下の粒子の含有率がそれぞれ15%を超えると、塗布液の調製、あるいは樹脂中に練り込む際に、前者は十分に分散せず凝集粒子となり、後者はそれ自体が粗粒子として存在することになる。例えば、そのようなITO微粒子粉体を合せガラスの中間膜に用いた場合には、前述したように、熱線遮蔽性能に劣ったり、凝集粒子、粗粒子の混在により、ヘイズ値は大きく、透明性にも劣ることになり、視認性が要求される車両用合せガラスとしては不充分なものとなってしまう。
【0011】
本発明でITO微粒子の原料として用いるスズ塩およびインジウム塩は、水溶性のものであればよく、塩化スズ、硫酸スズ、 硝酸スズ、塩化インジウム、 硫酸インジウム、 硝酸インジウム等が例示でき、また、スズ塩は第1スズ塩、 第2スズ塩のいずれでもよい。
【0012】
水和物は、スズ塩およびインジウム塩を水に溶解させ、必要に応じてアルコール、アセトン等の水溶性有機溶媒および/または塩酸、硝酸等の鉱酸を加えた後、アルカリ水溶液を添加することにより得られる。
このとき、スズ塩とインジウム塩の使用割合はSnO2 :In2 3 の重量比に換算して1:99〜20:80、好ましくは4:96〜15:85であり、この範囲よりスズは多すぎても、少なすぎても所望とする粒子が得られにくい。
【0013】
アルカリ水溶液としては、アンモニア水、水酸化アルカリ(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム)、炭酸アルカリ(炭酸ナトリウム、炭酸カリウム)、炭酸水素アンモニウム、炭酸アンモニウム等の水溶液を例示できる。導電性および熱線遮蔽性を阻害することから、アルカリ金属塩は適当でなく、アンモニア水およびアンモニウム塩水溶液が好ましい。
【0014】
アルカリ水溶液の添加量は、反応液のpHが最終的に5.0〜9.0の範囲となる量である。反応液のpHが5.0未満では反応が不完全であり、また、pHが9.0を超える添加は、中和に必要とする化学量論以上の添加となり、コスト高を招き、また、アルカリ金属塩の場合には、好ましくないアルカリ金属塩の増加を招く。
【0015】
本発明におけるITO微粒子は、前記に得られた酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を湿式解砕処理した後、加熱処理することにより得られる。
湿式解砕処理は、酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を、水中に分散させた分散液を加圧してノズルから高圧で噴出させるとともに、分散液相互を衝突させるか、あるいは衝突板に衝突させることによって、水和物粒子を粉砕、分散させることにより行なうことができる。
【0016】
このとき、分散液は、前記水和物の調製において得られた分散液をそのまま用いてもよいし、また、水あるいはアルコール、アセトン等の水溶性有機溶媒等で希釈したものでもよい。
この分散液中には、必要に応じて、界面活性剤、カップリング剤、増粘剤等を添加して、粘度、分散性等を調整してもよい。
【0017】
解砕処理に用いる装置としては、ボールミル、サンドミル等のメディアを用いる湿式媒体ミルも挙げられるが、一旦2つの流路に分岐させた後、両流路の端に相互に対向する向きに設けたノズルからそれぞれの流路を加圧されて流通してきた分散液同士を高圧で噴出させて対向衝突させることにより、酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を粉砕、分散させるか、もしくは流路の端に設けられたノズルから、流路内を加圧されて流通してきた分散液を高圧で噴出させ、ノズルの先端に対向して設けられた衝突板に衝突させ、水和物を粉砕、分散せしめる装置などを用いると、メディアの磨耗による解砕度の変化または磨耗粉あるいは破片の混入等を回避できる点で、好ましい。例えば、ジーナス社製の湿式ジェットミル(製品名:ジーナス PY)、スギノマシン社製のアルティマイザーシステム(TM)などの湿式ジェットミル、APVゴウリン社製のホモジナイザー等の高圧ホモジナイザーなどを用いることができる。
【0018】
これらの装置を用いて分散液を、例えば、湿式ジェットミルであれば、好ましくは50〜350MPa、特に好ましくは100〜300MPaの圧力で、あるいは高圧ホモジナイザーであれば、好ましくは30〜100MPa、特に好ましくは50〜100MPaの圧力でノズルから噴出させて、粉砕、分散を行なう解砕処理を複数回にわたって繰り返す(パス)ことにより、所望の平均粒子径および粒度分布のITO微粒子を得ることができる。このとき、解砕処理の進行程度を検知し、所望の平均粒子径および粒度分布となったときに、解砕処理を停止するために、途中の流路で分散液を抜き出し、その分散液中の粒子の粒径分布を測定するか、あるいは予め行なった装置の解砕試験により、所定の平均粒子径および粒度分布を有する微粒子を得るために必要な圧力およびパス回数等の処理条件を求め、これによって所定の微粒子が得られるように解砕処理を行なうようにしてもよい。
【0019】
本発明では、解砕処理後、ITO微粒子を含む分散液を、必要によっては水和によって副生してくる塩を除去した後に、乾燥させ、さらに300〜1200℃、好ましくは400〜1000℃にて加熱処理することにより目的とするITO微粒子からなる粉末を得ることができる。この場合、必要に応じてN2 、Ar 等の不活性ガス雰囲気あるいはH2 ,NH3 等の還元雰囲気中にて処理することにより導電性および熱線遮蔽性はさらに向上する。
【0020】
【実施例】
以下、本発明の実施例および比較例によって、本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
なお、実施例および比較例において、ITO微粒子の平均粒子径および粒度分布はITO微粒子9gを、分散媒としてのトリエチレングリコール−ジ−2−エチルブタレート19.2g、味の素社製アジスパー1.8g、および分散メディアであるジルコニアビーズ150gとともに、内容積50×10-3dm3 のガラス容器に入れ、8時間ペイントシェーカーにて分散させた後、堀場製作所製の動的光散乱式粒径分布測定装置LB−500にて測定した。
また、こうして得られたITO分散液の全光線透過率およびヘイズ値は、ITO濃度が10%の分散液を、2枚のガラス板間に注入して液の厚みが約0.1mmとなるように挟み込んだものを試料としてヘイズメータにより測定した。
【0021】
実施例1
塩化第2スズ(SnCl4 ・5H2 O)5.9gおよび塩化インジウム(InCl3 )75.9gを水4000mlに溶解し、これに2%アンモニア水を58分かけて添加しpHを最終的に7.85とすることにより酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を共沈させた。この間、液温は5℃を維持するようにした。次いで、共沈物を0.5l/minの供給速度で湿式ジェットミル(ジーナス社製、ジーナス PY)に供給し、圧力120MPaで3パス解砕処理した。
【0022】
得られた解砕物を洗浄後乾燥させ、さらに窒素ガスと水素ガスとの混合ガス(N2 :H2 =98:2)雰囲気下で400℃にて3時間焼成し、ITO微粉末を得た。
得られたITO微粉末の平均粒子径、粒度分布、ならびに分散液の全光線透過率およびヘイズ値を測定した。結果を表1に示す。
【0023】
実施例2
塩化第1スズ(SnCl2 ・2H2 O)3.9gおよび硝酸インジウム〔In (NO3 3 ・3H2 O〕121.6gを水4dm3 に溶解し、これに2%アンモニア水を73分かけて添加しpHを最終的に7.80とすることにより酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を共沈させた。この間、液温は20℃を維持するようにした。次いで、共沈物を0.8dm3 /minの供給速度で高圧ホモジナイザー(APVゴーリン社製)に供給し、圧力50MPaで5パス解砕処理した。
【0024】
得られた解砕物を洗浄後乾燥させ、さらに窒素ガスと水素ガスとの混合ガス(N2 :H2 =98:2)雰囲気下で400℃にて3時間焼成し、ITO微粉末を得た。
得られたITO微粉末の平均粒子径、粒度分布、ならびに分散液の全光線透過率およびヘイズ値を測定した。結果を表1に示す。
【0025】
比較例1
解砕処理をしない以外は、実施例1と同様にして、共沈物の形成、その共沈物の洗浄、乾燥および焼成処理を行ない、ITO微粉末を得た。得られたITO微粉末の平均粒子径、粒度分布、ならびに分散液の全光線透過率およびヘイズ値を測定した。結果を表1に示すとおり、粒径50nm以上の微粒子分が多く、分散液のヘイズ値が大きくなっている。
【0026】
比較例2
解砕処理をしない以外は、実施例1と同様にして、共沈物の形成、その共沈物の洗浄、乾燥および焼成処理を行ない、ITO微粉末を得た。次に、このITO微粉末を、0.5mmジルコニアビーズをメディアとするボールミルに供給し、16時間で粉砕処理して、粉砕微粉末を得た。得られた粉砕微粉末の平均粒子径、粒度分布、ならびに分散液の全光線透過率およびヘイズ値を測定した。結果を表1に示すとおり、粒径10nm以下の微細粒子が増加し、また、ビーズの磨耗分の混入のためか、ヘイズ値が大きくなっている。
【0027】
【表1】
Figure 0004559581
【0028】
【発明の効果】
本発明のITO微粒子粉体は、粒子径が小さく、かつ狭い粒度分布を有するものである。そのため、車両用窓ガラスに用いられる合せガラスの中間膜に配合するITO微粒子として好適である。
また、本発明の製造方法によれば、前記の平均粒子径が小さく、かつ狭い粒度分布を有するITO微粒子を得ることができる。

Claims (3)

  1. スズ塩およびインジウム塩を含む溶液にアルカリ水溶液を添加して酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を得る工程と、酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を湿式解砕した後、加熱処理する工程とを有するスズ含有酸化インジウム微粒子の製造方法であって、
    酸化スズおよび酸化インジウムの水和物を溶媒中に分散させ、30〜350MPaの高圧下で分散液相互を衝突させるか、あるいは衝突板に衝突させることにより、湿式解砕を行うスズ含有酸化インジウム微粒子の製造方法。
  2. 湿式ジェットミルを用いて50〜350MPaの高圧下で分散液相互を衝突させることにより、湿式解砕を行う請求項1に記載のスズ含有酸化インジウム微粒子の製造方法。
  3. 高圧ホモジナイザーを用いて30〜100MPaの高圧下で衝突板に衝突させることにより、湿式解砕を行う請求項1に記載のスズ含有酸化インジウム微粒子の製造方法。
JP2000080306A 2000-03-22 2000-03-22 スズ含有酸化インジウム微粒子粉体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4559581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080306A JP4559581B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 スズ含有酸化インジウム微粒子粉体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080306A JP4559581B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 スズ含有酸化インジウム微粒子粉体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001261336A JP2001261336A (ja) 2001-09-26
JP4559581B2 true JP4559581B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=18597435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080306A Expired - Lifetime JP4559581B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 スズ含有酸化インジウム微粒子粉体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559581B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5070554B2 (ja) * 2001-09-28 2012-11-14 Dowaエレクトロニクス株式会社 Ito粉および透明導電性膜並びにその成膜方法
JP4721901B2 (ja) 2003-12-25 2011-07-13 三井金属鉱業株式会社 酸化インジウム−酸化錫粉末及びそれを用いたスパッタリングターゲット
JP4586126B2 (ja) * 2006-03-03 2010-11-24 Dowaエレクトロニクス株式会社 Ito粉体およびその製造方法、ito塗料、並びにito導電膜
JP5835860B2 (ja) * 2009-10-29 2015-12-24 三菱マテリアル電子化成株式会社 熱線遮蔽組成物とその製造方法
JP5618229B2 (ja) * 2009-12-18 2014-11-05 国立大学法人東北大学 Ito粉末、ito粒子の製造方法、透明導電材用塗料並びに透明導電膜
JP5754580B2 (ja) * 2010-10-26 2015-07-29 三菱マテリアル電子化成株式会社 インジウム錫酸化物粉末
KR101939987B1 (ko) * 2011-09-17 2019-01-18 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 열선 차폐성 점착제 조성물, 열선 차폐성 투명 점착 시트 및 그의 제조 방법
JP6122304B2 (ja) * 2013-02-12 2017-04-26 三菱マテリアル電子化成株式会社 酸化錫インジウム粉末の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680422A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Fuji Titan Kogyo Kk 針状導電性微粉末の製造方法
JPH06227815A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Fuji Titan Kogyo Kk 導電性微粉末の製造方法
JPH07188593A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Fuji Titan Kogyo Kk 導電性塗料
JPH1072253A (ja) * 1996-05-30 1998-03-17 Sumitomo Chem Co Ltd 高密度ito焼結体の製造方法および高密度ito焼結体、並びにそれを用いたitoスパッタターゲット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2679008B2 (ja) * 1987-11-26 1997-11-19 工業技術院長 酸化インジウム―酸化スズ粉末の製造方法
JP3154645B2 (ja) * 1995-01-23 2001-04-09 セントラル硝子株式会社 自動車用合せガラス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680422A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Fuji Titan Kogyo Kk 針状導電性微粉末の製造方法
JPH06227815A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Fuji Titan Kogyo Kk 導電性微粉末の製造方法
JPH07188593A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Fuji Titan Kogyo Kk 導電性塗料
JPH1072253A (ja) * 1996-05-30 1998-03-17 Sumitomo Chem Co Ltd 高密度ito焼結体の製造方法および高密度ito焼結体、並びにそれを用いたitoスパッタターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001261336A (ja) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5754580B2 (ja) インジウム錫酸化物粉末
EP2305607A1 (en) Core-shell particle and method for producing core-shell particle
JP4559581B2 (ja) スズ含有酸化インジウム微粒子粉体およびその製造方法
CN110683554B (zh) 六硼化物微粒的集合体、分散液、分散体、该分散体夹层透明基材、红外线吸收膜及玻璃
TW200934739A (en) Interlayer film for laminated glass, method for manufacturing the same, and laminated glass containing the same
EP3431564A1 (en) Near-infrared shielding material microparticles, production method thereof, and near-infrared shielding material microparticle dispersion
US6908574B2 (en) Tin-containing indium oxides, a process for producing them, a coating solution using them and electrically conductive coatings formed of them
JP4439876B2 (ja) 鎖状酸化アンチモン微粒子、該微粒子分散液の製造方法および用途
CN112552733A (zh) 铯钨青铜水性浆料及其制备方法
US11661350B2 (en) Near-infrared absorbing material fine particle dispersion, near-infrared absorber, near-infrared absorber laminate, and laminated structure for near-infrared absorption
CN103992706A (zh) 一种智能温控屏蔽全波段纳米透明隔热涂料及其制备工艺
JP2008230954A (ja) 日射遮蔽体形成用アンチモン含有酸化錫微粒子の製造方法、日射遮蔽体形成用分散液、日射遮蔽体、および、日射遮蔽用基材
EP1967495B1 (en) Manufacturing method for antimony-containing tin oxide fine particles for forming solar radiation shielding body, dispersion for forming solar radiation shielding body, solar radiation sheilding body, and solar radiation shielding base material
JP4487787B2 (ja) 日射遮蔽用ホウ化物微粒子、このホウ化物微粒子を用いた日射遮蔽体形成用分散液および日射遮蔽体、並びに日射遮蔽用ホウ化物微粒子の製造方法および日射遮蔽体形成用分散液の製造方法
CN108430925B (zh) 红外线吸收微粒及使用其的分散液、分散体、夹层透明基材、膜、玻璃及其制造方法
JP4941637B2 (ja) ホウ化物粒子の製造方法、およびホウ化物粒子
DE112014000445T5 (de) Beschichtungs-Flüssigkeit zum Bilden einer Alkali-Sperrschicht und ein Gegenstand
KR20060129048A (ko) 도전성 산화 주석 분말 및 그 제조 방법
CN107188225B (zh) 一种掺铟锑氧化锡纳米粉体及其制备方法
CN113201235B (zh) 改性云母钛珠光颜料及其制备、透明隔热涂料、玻璃
JPS6346274A (ja) 導電性塗料
JP6413969B2 (ja) 日射遮蔽体形成用分散液および当該分散液を用いた日射遮蔽体
JP2003104725A (ja) Ito粉および透明導電性膜並びにその成膜方法
JPH0255461B2 (ja)
JP4737419B2 (ja) ホウ化物粒子とその製造方法、および当該ホウ化物粒子を用いたホウ化物微粒子分散液並びに日射遮蔽体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4559581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term