JP4559235B2 - 医療用流体を患者に供給するための供給ネットワーク用分配装置 - Google Patents

医療用流体を患者に供給するための供給ネットワーク用分配装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4559235B2
JP4559235B2 JP2004563296A JP2004563296A JP4559235B2 JP 4559235 B2 JP4559235 B2 JP 4559235B2 JP 2004563296 A JP2004563296 A JP 2004563296A JP 2004563296 A JP2004563296 A JP 2004563296A JP 4559235 B2 JP4559235 B2 JP 4559235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
distributor
chamber
pressure
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004563296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006510448A (ja
Inventor
デノリー,パスカル
Original Assignee
セダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セダ filed Critical セダ
Publication of JP2006510448A publication Critical patent/JP2006510448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559235B2 publication Critical patent/JP4559235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/223Multiway valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/204Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically connected to external reservoirs for multiple refilling

Description

本発明は、医療用流体を患者に供給するためのネットワーク用分配装置に関する。本発明は、更に、造影剤を人体に注入するためのキットに関する。
このタイプの分配装置は、特に、外科的介入放射線療法(interventional radiology)における診断過程と治療処置において用いられている。実際、この特定状況において、医師は患者の動脈や静脈に造影剤を注入し、造影剤が導入された動脈の圧力を時間を定めて次々にチェックする。この目的のために、医師は、分配装置の様々な管または経路に連結された一組の可撓性管を用いて、患者に造影流体を供給するシステムを考案している。
これらの外科的介入放射線療法の過程において、この分配装置の少なくとも一部、特にこれに連結された、造影剤を患者に供給するための管とカテーテルは、造影流体が或る時間動かずにいると管とカテーテルの壁に付着して堆積する傾向があるために、しばしば清掃される必要がある。この目的のために、分配装置は「洗浄」又は「洗浄」ラインとして知られているラインを組み込み、以前に使用された造影剤を除去するように調整された塩水や血清を加圧下で循環させている。
このような用途に適した第一タイプの分配装置は、直列に装着された少なくとも二つの三方コックの組立体を具えている。各コックは別々の手動制御部材を具えている。
造影流体が注射されるように、第一コックの一つのチャンネルは一本のラインによってカテーテルを取り付けた患者に連結される。同じコックの残りのチャンネルは、洗浄ラインに連結された圧力センサーに連結される。第二コックの第一チャンネルは、造影剤のタンクに連結される。吸引・注射用注射器が第二コックの第二チャンネルに連結される。
これら二つのコックは、このシステムの種々の構成部品間の二つの連結構造を形成し、この二つの連結構造は順次にそして繰り返して使用される。第一の構造において、注射器は造影剤のタンクに連結され、圧力センサーは患者に連結される。この第一形態において、造影剤は注射器を使用して医師によって吸い出され、洗浄液が患者に循環する。第二形態において、造影流体の入ったボトル、圧力センサー及び洗浄ラインがシステムから隔離され、一方、注射器は患者に連設される。この第二形態においては、医師が患者に造影流体を注射する。連続的に取付けた二つの三方コックを採用した組立体を具えた分配装置を使用する場合、これらの二つの有用な形態間でシステムの変更を望む場合には、医師は二つのコックを作動させなければならないことが理解されるであろう。この操作は、特に医師が二つのコックの一方を作動させることを忘れるかも知れないので、誤作動の原因となる。これに加えて、医師は両方の手を用いて、一方の手でコックの本体を保持し、他方の手でコックのための二つの制御を順次に行う必要があるので、比較的長い作業を行わなければならない。
前述の用途に適した第二タイプの分配装置は、造影媒体用の注射管が開口している流体循環室の内部を形成する本体と、動脈又は静脈の圧力測定ラインに連結された圧力測定管と、カテーテルを具えたラインに連結された、「患者管」とも称されている造影流体を患者の動脈又は静脈に供給するための加圧管とで構成される。前記室内に設けられている可動スライドを用いて、医師は加圧された管を、注射管か圧力測定管のどちらかに選択的に連結する。充分な圧力下で注射が行われるように、造影流体用のタンクに連結された造影流体供給管が開口している注射器本体の先端に、注射管が連結される。少なくとも加圧下の管と、それに連結されたラインとを洗浄するために、洗浄ラインは圧力測定管に連結され且つ逆止弁タイプの閉鎖部材を装備し、そのようにしてこの管が洗浄ラインに設けられた駆動ポンプを用いてスライド室を介して加圧管に連結されるときに、洗浄液は患者に連結された圧力下の管へ流れる。
このような分配装置の場合、医師は、室内の可動スライドが正しい位置にあることと、装置を洗浄したい時には、いつでも食塩水を駆動するポンプが正しく作動していることを、同時にチェックする必要があることが理解されるであろう。
この操作は数個のコックを有する装置に較べれば簡単ではあるが、特に、医師が洗浄流体駆動ポンプを誤って調節し、それによって分配器の連結室内のスライドの運動が妨げられることがあるので、なお困難性が残る。これに加えて、洗浄されるべき分配装置を手で保持している医師の近くに、ポンプが設けられているとは限らないので、ポンプの操作に比較的時間がかかる。
本発明の課題は、医師にとって洗浄が単純化され、誤操作の危険と時間損失を減らす前述の分配器を有する分配装置を提供することにある。
この課題解決のために、本発明は患者へ医療用流体を供給するシステムのための分配装置に関し、前記分配装置は、
・注射器本体と、
・流体を循環させるための室が内部に形成された本体を具えた分配器、
・前記注射器本体に開口し、且つ活性流体用タンクに連結するように設計された供給管と、
・前記注射器本体の先端に連結され、且つ前記分配器の室に開口する活性流体を注射するための注射管と、
・システムの加圧ラインを通じて患者に連結され、且つ前記分配器の室に開口するように設計された加圧管と、
・このシステムの圧力測定ラインに連結するように設計され、前記分配器の室に開口している圧力測定管と、
・医療用流体のためのタンクに連結されるように設計され、且つ少なくとも前記加圧管に連結するように設計された洗浄管と、を含み、
前記分配器は前記加圧管を前記室を介して前記注射管及び圧力測定管の一方だけに連結するように構成され、
前記洗浄管は少なくとも一部が前記分配器の本体によって画定され、前記室に開口し、少なくとも部分的に前記洗浄管を閉鎖する位置と、前記洗浄管が前記室と自由に連通する位置との間を移動可能な手動弁を具えている。
この装置の他の特長によれば、それぞれ単独で、或いは技術的に可能なすべての組合せにおいて、
・洗浄管の弁は分配器本体に装着され、
・前記洗浄管の弁は洗浄管を横切って配向された軸を中心に回転可能に取付けられ、
・前記洗浄管の弁は前記管用のプラグと手動制御レバーを含み、このプラグとレバーは相互に機械的に連結され且つ前記分配器本体に対して移動し、
・前記プラグは筒状セクターを含み、
・前記装置は、前記弁をその閉鎖位置まで弾性回転させる手段を含み、
・前記弾性手段は、分配器の本体を付勢し且つ機械的に前記洗浄管の弁に連結された可撓性ブレードを含み、
・前記分配器本体は注射器本体にリークタイトに一体化され、
・第一作用医療用流体の供給管は分配器によって画定され、
・第一作用医療用流体の供給及び注射管は、実質的に平行な方向に延在し、
・流体連結室内に、前記分配器は分配器本体に対して可動のスライドと、前記スライドと前記分配器の固定部との間に設けられた弾性部材とを含む。
本発明は、更に、人体に造影剤を注射するためのキットに関し、このキットは、
・前述の分配装置と、
・ドリップ室を具え且つ一端において造影流体用のタンクに、他端において分配装置の供給管に連結されるように設計された可撓性導管と、
・一端において患者の体内に挿入され且つ他端において分配装置の加圧管に連結されるように設計された冠状動脈造影撮影用カテーテル(coronarography)を含む加圧ラインと、
・圧力センサーに取付けられ且つ前記分配装置の前記圧力測定管に連結されるように設計された導管を含む圧力測定ラインと
・ドリップ室に取付けられ且つ一端において洗浄液のタンクに連結され、他端におて分配装置の洗浄管に連結されるように設計された可撓性導管を含む洗浄ラインとを有する。
本発明は、純粋に例示である以下の説明を読み、そして図面を参照することによって、更に明らかに理解されるであろう。
図1は、外科的介入放射線療法において治療処置に使用される医療用流体を供給するためのシステム1を示す。このシステム1は、次のものを具えている。
・流体の分配のための分配装置2。
・造影流体用タンク6と、前記タンクを分配装置2に連結する可撓性導管8とを具えた、造影流体を供給するための装置。前記導管8はフィルターと空気取り入れ口を組み込んだドリップ室10を具えている。
・可撓性導管14を含む加圧造影流体のための出口ライン12。その一端は前記装置2に連結され、他端には三方コックが設けられ、これらのラインの一つはルエル(luer)連結具を具え、作動の際に患者の動脈又は静脈内に挿入される冠状動脈造影撮影用カテーテル15に続く。
・圧力センサー18と、このセンサーを前記装置2に連結する可撓性導管20とを具えた動脈又は静脈圧力測定ライン16。
・塩水等の洗浄溶液のための可撓性タンク24と、このタンク24を前記装置2に連結する導管26とを具えた洗浄ライン22。膨張可能な套管 (cuff) 25は、タンク24を取り囲んで、膨張可能な球状物(bulb)等を用いて套管内圧力を増加させることによって、タンクを充分な圧力に維持して、洗浄溶液をライン22に沿って流すように構成され、前記導管26はドリップ室28を具えている。
図2〜6に更に詳しく示されている分配装置2は、基本的に注射器本体30と分配器32とを組み入れている。
注射器本体30は、装置2を把持するのに使用される一対の剛性ハンドル36をX−X軸の外側に有する中空筒状の形状をなしている。この筒状本体30は、X−X軸に沿って動くピストン40が内部に取り付けられた基端38を有する。ピストン40の基端はピストンの手動操作のための開口42を有し、先端には、注射器本体の内面とリークタイト(leaktight)な接触を維持するスライドヘッド44が装着されている。
前記本体30は、それぞれX−X軸に平行で且つX−X軸の両側に位置決めされた軸51、53を有する二つの筒状オリフィスが空けられた、前記本体を閉鎖するプレート48を形成する先端を有する。
分配器32は、成形プラスチック等の剛性材料で作られ、特に閉鎖プレート48に超音波溶接されることによって、注射器本体30の先端46に密閉状態で一体化される。数個の管状オリフィスが分配器32に形成されている。
第一の管56は、事実上筒状の外形を有する分配器32の第一本体32Aに、オリフィス50と同軸に形成される。この管は、その先端で造影流体を供給するライン4の導管8に連結されるように配置される。その基端では、管56がオリフィス50に開口すると共に、注射器本体内の圧力が管56内の圧力より小さい場合に、管56と注射器本体30の内部空間との間が連通するように構成された弾性変形可能なシリコーン弁58が取り付けられている。
分配器32は第一本体32Aと一体化された第二本体32Bを含み、これら二つの本体は一つのピースとして形成される。この本体32B内で、第二管60はオリフィス52と同軸に形成され、かつ注射器本体30の内部空間と、管60と同軸に本体32Bに設けられた筒状室62とを直接的に連結する。この室62の直径は管60の直径より大きく、肩部63を形成している。
それぞれが相互に平行な軸65、67、69を有する管64、66、68が、X−X軸に実質的垂直な方向に本体32B内に形成される。これらの管64、66、68は、それぞれ、その一端において室62に直接開口し、他端において加圧された造影流体用の出口ライン12の導管14、圧力測定ライン16の導管20及び洗浄ライン22の導管26に連結されている。
室62をライン12と16にそれぞれ直接に連通させる管64と66とは異なり、通常部が管64と66より小さい直径を有する管68は、プラグ70によって分離された二つのセクション68Aと68Bを含む。このプラグは、X−X軸と管68の軸69とが存在している平面に実質的に垂直なZ−Z軸を有する筒状である。プラグ70は、分配器32によって形成された対応する筒状凹部72内に収容されている。このプラグを形成する筒状の通常部は、セクション68Bの隣接端を閉鎖するように構成されたセクター74を有する。
このプラグ70は、Z−Z軸を中心とする回転運動において分配器32に対して移動して、ハウジング72内でセクター74の角度位置を変化させ、管68の二つのセクション68Aと68Bを流体により連通させる。プラグ70の取付けは、その一端を閉鎖されているハウジング72と、このハウジングの壁とハウジング72の他端のプラグとの間に位置決めされるOリング76とによって、リークタイトに行われる。
プラグ70の回転運動を制御するために、分配装置2は手動の制御レバー80を有する。このレバーは、分配器32に対してZ−Z軸を中心にハンドルを回転させるようにプラグ70に固定される実質的に矩形の本体82を含む。図示装置において、プラグとハンドルはワンピースに構成される。
ハンドル80の本体82は、手による応力を加えてハンドルを回す場合に指が押す表面84を形成するように設計された二つの側面を有する。分配器32に対面する側に、このハンドルの本体82は、分配器32の本体32Bのプレート92に形成された案内溝90内に挿入された突出筒状ピン86を具えている。この溝は、ピン86が溝の一端に到達すると、ハンドル80がZ−Z軸を中心に充分に回転してセクター74を管68のセクション68Aの端から解放するように、Z−Z軸上に中心を持つ円弧へ所定の距離にわたって延在する。
分配装置2はハンドル80をその閉鎖位置に復帰させる弾性手段を有し、弾性手段は、その閉鎖位置において、図2〜6に示されたように、実質的に管68の軸69に沿ってセクター74に角度をつける。弾性手段は、ピン86とワンピースのハンドル80の本体82に機械的に連結された可撓性ブレード94を含む。このブレードは、プレート92に対面する本体側に平行に延在する。図示実施形態においては、ブレード94は、ハンドルの本体82およびピン86と共に単一ピースに形成されている。
復帰用弾性手段は、ハンドル80の反対側のプレート92の表面92Aから突出した縁96を有する。この縁はV字断面を有し、図5に示されているように、その先端はブレード94の自由端を内部に受けている。特に、この自由端は縁96の相互に対峙する面100と共に作用するように設計された球98の形状をなし、ハンドル80をZ−Z軸を中心に回転した場合に、この球98の自由運動を抑制することによって、ブレード94の本体を拘束して円弧状に弾性変形させる(図9C)。
分配器32上にプラグ70、ハンドル80及びブレード94を含む組立体を組み立てる目的で、縁96のV字形によって形成される角度の二等分線に実質的に沿って延びるブレード94に適合した形状の溝102がプレート92に設けられ、湾曲した溝90に開口し、その結果として、この組立体は、ブレード94をハンドル80と反対側のプレート92の側面に沿って通過させることによって所定位置に取付けることができる。図6に示されているように、ピン86に一体化されたブレードの端部は、前述の組立体を分配器32上に保持するクリップ104を具え、組立体が所定位置に取付けられると、このクリップ104は弾性変形して、プレートの表面92Aに付勢される。図示実施形態において、このクリップはブレード94と共にワンピースを形成している。
この流体分配装置2は室62の軸53に沿って平行移動するスライド112を具え、その基端に室の壁とリークタイトに接触するヘッド114が設けられ、且つその先端に、室62を介して第二、第三、第四及び第五管60、64、66及び68を選択的に連結するためのシールジョイント118を具えた環状縁部116を有する。これらのヘッド114と縁部116は、少なくとも管64と68を分離している距離だけ軸方向にずれている。
圧縮ばね120が、縁部116と分配器の本体32Bと一体化された剛性カバー122との間に挟持する等によって取付けられている。スライド112は、このようにして、室62内のスライドの位置に応じて容積が変化する図2〜6には示されていない室62の壁を備えた基端側区画124と、ヘッド114と縁部116との間に一定容積を有する先端側区画126を形成する。
供給システム1とそれに組み込まれた装置2は次のように使用される。
カテーテル15が患者の動脈又は静脈に挿入され、且つシステム1の構成部品が図1のように好適に連結されると、医師は造影流体タンク6から注射器本体30へ充填する第一工程を開始する。この目的のために、図7に示されているように、ピストン40を注射器本体に対して、注射器本体の先端部分46に負圧が生じるように動かす。注射器本体の内部と第一管56との間の圧力差によって、弁58が変形し、注射器本体の先端部が造影流体によって満たされる。この第一工程において、スライド112のヘッド114は、区画124の容積がゼロになり、且つカテーテル14が室62によって形成された区画126を介して管64と66との間の連結部を通って圧力センサー18と連通するように、圧縮ばね120によって、肩部63に付勢保持される。
造影流体の注射を適正に進めるために、医師は第二工程において注射器本体30と管64との間の連結を行う。これを行うために、図8に示されているように、彼はピストン40を分配器32の方向に動かして、造影流体がスライド112を同じ方向に押すまで流体圧力を増加させ、次いで区画124を介して管60と64とを連結する。すると、造影剤は患者へ循環する。
この第二工程において、圧力センサー18はスライド112のヘッド114によって加圧管64から隔離され、且つ造影流体タンク6は変形しない弁58によって注射器本体30から隔離される。
ピストン40が移動行程の終端に達すると、医師はピストンを注射器本体の基端部の方に戻す。すると、圧縮ばね112がスライドを自動的に注射器本体の方向に押し戻し、管64と66は第一工程のように室62によって再び連結され、加圧ライン12内に生じた圧力、即ち患者の動脈又は静脈の圧力を医師が知ることができるようになる。
造影流体が管64および加圧ライン12内で或る時間動かなかった場合には、これらの管やラインを洗浄して造影流体がこれらの構成部品の壁、特に小径部分に沈殿したり固定したりすることを防ぐ必要がある。これを行うために、図9A〜9Cに示された使用の第三工程において、片手に既に注射器本体30を保持している医師は、他方の手を使って制御レバー80を操作して、ピン86が溝90の一端に来る端位置を占めるまで、それをZ−Z軸を中心に一方向又は反対方向に回転させる。
医師がハンドルを回転させ、その回転位置に保持すると、プラグ70が回転して、図9A、9B、9Cに示されているように、タンク24から区画26までの洗浄液用自由通路が形成される。そして洗浄液は室62を介して管64と66を循環し、したがってライン12と16を循環する。不正確な圧力測定の危険を少なくするために、以前に使用された造影流体は塩水によって運び出され、且つ加圧ライン16に沿って残っていた気泡は排出される。
洗浄が行われた後、医師はハンドル80を解放し、ハンドルを弾性復帰させるブレード94および縁部96との協同作用によって、ハンドルをその初期位置に復帰させ、それによってプラグ70を洗浄管68を閉鎖する位置へ動かす。そこで、装置2は元の状態になる。
本発明の分配装置は、医師が短時間で、しかも彼の手に保持しているこの装置以外の、例えば別のポンプ等のシステムを操作しなくても、容易に装置の主要部を洗浄することを可能にする。分配器32が注射器本体30とワンピースで作られていることによって、前述のような手動注射装置の場合であっても、コンパクトな装置を得ることが可能になる。中間の連結部が無く、洗浄管が室62に直接開口しているので、洗浄の際にシステム内での気泡の発生がかなり少なくなる。
図示しない一変形においては、プラグ70の閉鎖セクター74の周面の形状は、プラグ70の位置に無関係に少なくとも少量の洗浄流体の流れが維持されるように設計される。このようにして、医師がハンドル80を操作しなくても、少量の洗浄液が連続的に室62から区画126内に流れる。こうして、スライド112のヘッド114が肩部63に対して後退する際、即ち注射工程の最終段階において、造影流体及び/又は血液の逆流の量が抑制される。
図10は、モーター駆動型装置を組み込んだ装置2の一変形を示している。
図10の装置と前述の図の装置との基本的な差異は、注射器本体30とピストン40にある。この変形において、注射器本体30を保持するハンドルは存在せず、ピストンはモーター、特に自動化されたシステムによって駆動される図示しないロッドを具えるように設計される。この変形例によれば、造影流体は前述の手動装置によって得られるよりも高い圧力で注射される。
前述の分配装置及び供給システムの種々の構成と変形が予想される。
・分配器32は、注射器本体30の先端46に、連結箇所の一体性とリークタイト性を確保する任意の手段、例えば接着剤による接合やこれらの部品を一つのピースとして形成すること、特に成形等によって一体化されてもよい。
・図示実施形態とは異なって、造影流体の供給ライン4や注射器本体30を連結する管66が内部に形成されている本体32Aは、連結室92が内部に形成されている本体32Bと一体的なピースとして形成されていなくてもよいが、例えば注射器本体の先端部と一体的に連結されるか、又は以前に述べたような注射器本体30と分配器32との間の取付け手段と類似の手段によって注射器本体の先端に一体的に連結される等によって、機械的には本体32Bから独立していてもよい。
・変形可能な弁58は、弁の両側で得られる圧力差を感知するビード弁に置き換えられてもよい。
・スライド112を復帰させる圧縮ばね120は、例えば分配器32の本体32Bと一体化されたピースの弾性ブレードに置き換えられてもよい。
本発明の分配装置を具えた流体供給システムの部分斜視図である。 図1のシステムの分配装置の長手方向断面図である。 図2のIII-III 面に沿った断面図である。 図3に示された矢印IVに沿って示された図2の装置の端部の側面図である。 図3に示された矢印V に沿って示された図2の装置の端部の側面図である。 図2に示されたVI-VI 平面に沿った断面図である。 図2の装置を使用した一工程を示す、図2と同様の図である。 図7に続く工程を示す、図2と同様の図である。 図8に続く工程を示す、図2と同様の図である。 図9Aに示された工程におけるこの装置の図4と同様の図である。 図9Aに示された工程におけるこの装置の図5と同様の図である。 本発明による分配装置の一変形の図2と同様の図である。

Claims (11)

  1. 患者に医療用流体を供給するシステム(1)のための分配装置であって、
    ・注射器本体(30)と、
    ・内部に流体循環用室(62)が形成された本体(32B)を含む分配器(32)と、
    ・前記注射器本体に開口し且つ活性医療流体のタンク(6)に連結されるように設計された活性医療流体用供給管(56)と、
    ・前記注射器本体(30)の先端に連結され且つ前記分配器の前記室(62)に開口する活性医療流体を注射するための注射管(60)と、
    ・前記システム(1)の加圧ライン(12)を介して患者に連結されるように設計され且つ前記分配器の前記室(62)に開口する加圧管(64)と、
    ・前記システム(1)の圧力を測定するためのライン(16)に連結されるように設計され且つ前記分配器の前記室(62)に開口する圧力測定管(66)とを含み、
    前記分配器(32)は、前記室(62)内に、前記分配の本体(32B)に対して移動可能なスライド(112)と、前記スライド(112)と前記分配器本体の固定部分(122)との間に設けられた弾性部材(120)とを含み、
    前記分配器は、前記室を介して前記加圧管(64)と、前記注射管(60)及び前記圧力測定管(66)の一方のみとの間を、活性医療流体の圧力と前記弾性部材(120)の作用によって自動的に連結するように設計された、分配装置において、
    前記分配装置は、前記分配器(32)の本体(32B)に形成された前記分配装置の他の管(56、60、64、66)から分離した洗浄管(68)を含み、
    前記洗浄管(68)は、洗浄用医療流体のためのタンク(24)に連結できるように設計された第一セクション(68A)と前記分配器(32)の流体循環用室(62)に直接開口する第二セクション(68)とを含み、
    前記洗浄管(68)は、前記第一セクション(68A)と第二セクション(68B)間に位置するプラグ(70)を具えた弁(70、80)を有し、前記弁は前記洗浄管を少なくとも部分的に閉鎖する位置と前記洗浄管(68)が前記室(62)と自由に連通する位置との間で手動操作可能であり、
    前記分配器(32)は、前記室(62)を介して前記加圧管(64)および前記圧力測定管(66)に前記洗浄管を連結するように設計され、
    前記スライド(112)は前記室(62)と共に区画(126)を形成し、それにより前記加圧管(64)と前記圧力測定管(66)とが共に連結されるときに活性医療流体が前記加圧管(64)と前記圧力測定管(66)との間を循環し、かつ前記洗浄管(68)と前記圧力測定管(66)とが共に連結されるときに洗浄用医療流体が前記洗浄管(68)と前記圧力測定管(66)との間を循環する、ことを特徴とする分配装置。
  2. 前記洗浄管(68)の前記弁(70、80)は前記分配器(32)の本体(32B)に支持されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記弁(70、80)は、前記洗浄管(68)を横切って配向されたZ−Z軸を中心に回転するように取付けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記洗浄管(68)の弁は、前記管用のプラグ(70)と手動制御ハンドル(80)とを含み、前記プラグと前記手動制御ハンドルは相互に機械的に連結され、且つ前記分配器(32)の本体(32B)に対して移動可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記プラグ(70)は筒状のセクター(74)を含み、且つ筒の長手を一部切断した形状を有することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記弁(70、80)を閉鎖位置に弾性復帰させる復帰手段(94、96)を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記復帰手段は、前記分配器(32)の本体(32B)を付勢し、且つ前記洗浄管(68)の弁(70、80)に機械的に連結された可撓性ブレード(94)を含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記分配器(32)の本体(32B)は、リークタイトに前記注射器本体(30)と一体化されたワンピースに形成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 活性医療流体を供給する前記供給管(56)は前記分配器(32)によって画定されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記供給管(56)と活性医療流体のための前記注射管(60)は、実質的平行に延在していることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 造影剤を人体に注射するためのキットであって、
    ・請求項1〜10のいずれか1項による分配装置(2)と、
    ・ドリップ室(10)を具え、且つ一端で造影流体用タンク(6)に、他端で分配装置(2)の供給管(56)に連結された造影剤用供給ライン(4)と、
    ・一端で患者の体内に挿入され、且つ他端で分配装置(2)の加圧管(64)に連結されるように設計された冠状動脈造影撮影用カテーテル(15)を含む加圧ライン(12)と、
    ・圧力センサー(18)を具えた導管(20)を組み込み、且つ分配装置(2)の圧力測定管(66)に連結されるように設計された圧力測定ライン(16)と、
    ・ドリップ室(28)を具え、且つ一端で洗浄液のタンク(24)に連結され、他端で分配装置(2)の洗浄管(68)に連結されるように設計された可撓性導管(26)を含む洗浄ライン(22)とを含むキット。
JP2004563296A 2002-12-20 2003-12-19 医療用流体を患者に供給するための供給ネットワーク用分配装置 Expired - Fee Related JP4559235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0216432A FR2848859B1 (fr) 2002-12-20 2002-12-20 Dispositif de distribution pour un reseau d'acheminement de fluides medicaux vers un patient
PCT/FR2003/003854 WO2004058331A1 (fr) 2002-12-20 2003-12-19 Dispositif de distribution pour un reseau d’acheminement de fluides medicaux vers un patient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006510448A JP2006510448A (ja) 2006-03-30
JP4559235B2 true JP4559235B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=32406331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004563296A Expired - Fee Related JP4559235B2 (ja) 2002-12-20 2003-12-19 医療用流体を患者に供給するための供給ネットワーク用分配装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7704236B2 (ja)
EP (1) EP1581282B1 (ja)
JP (1) JP4559235B2 (ja)
CN (1) CN100413548C (ja)
AT (1) ATE435044T1 (ja)
AU (1) AU2003299387A1 (ja)
DE (1) DE60328225D1 (ja)
ES (1) ES2329465T3 (ja)
FR (1) FR2848859B1 (ja)
WO (1) WO2004058331A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080154214A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Medrad, Inc. Flow Based Pressure Isolation and Fluid Delivery System Including Flow Based Pressure Isolation
JP5892792B2 (ja) 2008-07-18 2016-03-23 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 高圧薬物送達システムのための二つのチャンバおよびギアポンプアセンブリ
WO2010039662A2 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Mallinckrodt Inc. Medical fluid injection system with automated valve manifold
US8449494B2 (en) * 2009-12-16 2013-05-28 Cook Medical Technologies Llc Apparatus and method for preparing foam
DK2501356T3 (da) * 2009-12-23 2014-04-28 Medimop Medical Projects Ltd Medicinsk apparatur og engangssæt omfattende strømningsstyrende indretning til anvendelse dermed til at rekonstituere og indgive en væskeformig medikamentdosering
JP5814227B2 (ja) * 2010-03-26 2015-11-17 テルモ株式会社 液体投与回路
WO2014006620A1 (en) 2012-07-05 2014-01-09 P.C.O.A. Devices Ltd. Medication dispenser
NO2879974T3 (ja) 2012-07-30 2018-01-20
CN103920203B (zh) * 2014-04-11 2016-05-11 慈溪市附海红莲塑料制品厂 一种自助式阴道清洗器
IL233295B (en) 2014-06-22 2019-11-28 Ilan Paz A control pill dispensing system
IL238387B (en) 2015-04-20 2019-01-31 Paz Ilan Drug dispenser release mechanism
AU2016337639B2 (en) 2015-10-15 2021-07-01 DosentRX Ltd Image recognition-based dosage form dispensers
WO2017077529A1 (en) 2015-11-02 2017-05-11 P.C.O.A. Lockable advanceable oral dosage form dispenser containers
CN116688285A (zh) * 2016-06-17 2023-09-05 贝克顿·迪金森公司 用于润湿流体端口的内部流体路径表面以增进超声信号传输的方法和设备
JP2020521559A (ja) 2017-05-26 2020-07-27 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC 血行動態監視を伴う注入器状態ロジック
CN107261241B (zh) * 2017-06-13 2020-08-18 尹文艳 一种用于辅助诊治儿童支原体肺炎的支气管肺泡灌洗装置
ES2946032T3 (es) 2019-01-31 2023-07-12 West Pharma Services Il Ltd Dispositivo de transferencia de líquido
JP7001838B2 (ja) 2019-04-30 2022-01-20 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド デュアルルーメンivスパイク付き液体移送装置
US11642466B2 (en) * 2019-05-03 2023-05-09 Carefusion 303, Inc. Syringe with priming mechanism
USD956958S1 (en) 2020-07-13 2022-07-05 West Pharma. Services IL, Ltd. Liquid transfer device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3859985A (en) * 1973-06-27 1975-01-14 Becton Dickinson Co Angiography valve
US4296785A (en) * 1979-07-09 1981-10-27 Mallinckrodt, Inc. System for generating and containerizing radioisotopes
US4608996A (en) * 1984-08-10 1986-09-02 Cordis Corporation External blood parameter diagnostic system
US4645496A (en) * 1986-01-09 1987-02-24 Rao Medical Devices, Inc. Continuous catheter flushing flow control device
US4838866A (en) * 1986-10-03 1989-06-13 Marshall Sr William M Liquid pump air release system
US5423751A (en) * 1993-02-18 1995-06-13 Harrison; Samuel W. Contrast media dispensing apparatus
US5437643A (en) * 1993-05-17 1995-08-01 Ethicon, Inc. Safety interposer for surgical instruments
US6099502A (en) * 1995-04-20 2000-08-08 Acist Medical Systems, Inc. Dual port syringe
US6371942B1 (en) * 1998-09-23 2002-04-16 Mayo Foundation For Medical Education And Research Automatic manifold for vascular catheter
ES2162573B1 (es) * 1999-08-04 2002-08-01 Probitas Pharma Sa Aparato de angiografia por inyeccion de co2.
JP4293689B2 (ja) * 1999-10-05 2009-07-08 株式会社根本杏林堂 造影剤注入装置
US7094216B2 (en) * 2000-10-18 2006-08-22 Medrad, Inc. Injection system having a pressure isolation mechanism and/or a handheld controller
US6699232B2 (en) * 2001-03-01 2004-03-02 Scimed Life Systems, Inc. Fluid injection apparatus with improved contrast visualization
US6976974B2 (en) * 2002-10-23 2005-12-20 Scimed Life Systems, Inc. Rotary manifold syringe
US6953450B2 (en) * 2002-08-22 2005-10-11 Baxa Corporation Apparatus and method for administration of IV liquid medication and IV flush solutions

Also Published As

Publication number Publication date
FR2848859B1 (fr) 2005-11-04
EP1581282B1 (fr) 2009-07-01
WO2004058331A8 (fr) 2005-09-09
EP1581282A1 (fr) 2005-10-05
CN100413548C (zh) 2008-08-27
JP2006510448A (ja) 2006-03-30
ES2329465T3 (es) 2009-11-26
CN1738655A (zh) 2006-02-22
ATE435044T1 (de) 2009-07-15
DE60328225D1 (de) 2009-08-13
FR2848859A1 (fr) 2004-06-25
AU2003299387A1 (en) 2004-07-22
WO2004058331A1 (fr) 2004-07-15
US20060161113A1 (en) 2006-07-20
US7704236B2 (en) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559235B2 (ja) 医療用流体を患者に供給するための供給ネットワーク用分配装置
US7112177B2 (en) Apparatus for monitoring intra-abdominal pressure
JP5178198B2 (ja) 腹腔内圧モニタリング用の機器および方法
EP2098185B1 (en) Washing tube and endoscope washing and disinfecting apparatus
JP5634863B2 (ja) ドレナージポンプユニット
JP5574552B2 (ja) 少なくとも2つの流体誘導医療技術システムならびに医療技術機器を連結するための連結手段および方法
US7513890B2 (en) Fluid manifold control device
US20040082904A1 (en) Rotary manifold syringe
KR20150071021A (ko) 고압 및 저압 핸드 매니폴드를 갖는 유체 전달 시스템
JPH06503495A (ja) 吸引洗浄バルブ装置
JP2006519053A (ja) 医療装置のマニフォルドシステム
JPH07163666A (ja) コネクタ
JPS649022B2 (ja)
JP7405741B2 (ja) 分離した充填および送達のための摺動式シリンジキャップ
JP2007089607A (ja) イントロデューサシース
US5813402A (en) Valve for pulmonary catheter
US20200397975A1 (en) Bladder irrigation tool
WO2019019085A1 (zh) 一种冲洗吸引器
JP3720487B2 (ja) 注液装置
CN115672431B (zh) 一种体外循环及管腔内介入的离体血管恒温辅助装置
JP2005021710A (ja) 注液装置
CN218655921U (zh) 一种冲洗装置
CN215585015U (zh) 一种水疗仪柔式妇科水疗头
US20230038305A1 (en) Endoscope provided with a device for closing a fluid flow circuit, for improved sterilisation
SU1091846A3 (ru) Устройство дл соединени двух магистралей

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees