JP4558743B2 - フィルム、コーティング、又はシーリングロッド用のクレードル - Google Patents

フィルム、コーティング、又はシーリングロッド用のクレードル Download PDF

Info

Publication number
JP4558743B2
JP4558743B2 JP2006544482A JP2006544482A JP4558743B2 JP 4558743 B2 JP4558743 B2 JP 4558743B2 JP 2006544482 A JP2006544482 A JP 2006544482A JP 2006544482 A JP2006544482 A JP 2006544482A JP 4558743 B2 JP4558743 B2 JP 4558743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
cradle
slider
groove
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006544482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007515274A (ja
Inventor
カウット,アリ−ペッカ
クパリネン,サミ
リントゥラ,ティモ
Original Assignee
メッツォ ペーパー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メッツォ ペーパー インコーポレイテッド filed Critical メッツォ ペーパー インコーポレイテッド
Publication of JP2007515274A publication Critical patent/JP2007515274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558743B2 publication Critical patent/JP4558743B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/023Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface
    • B05C11/025Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/08Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material
    • D21H25/12Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明は、フィルム、コーティング、又はシーリングロッド用のクレードルであって、このロッドクレードルは、基部、ロッド用溝、及び基部とロッド用溝との間の本体部を含むプロファイルを有し、ロッド用溝は、ロッド用溝の縁をなすリップ間にロッドを受容するよう構成され、ロッドに接して位置する周囲部は、基部及び本体部の材料以外の材料のスライダー部の少なくとも一部から形成されるクレードルに係る。
ロッドクレードルは、表面サイジング及びコーティング装置に使用される。通常、プロファイルは、ロッド用溝の底部に形成される少なくとも1つの液体用溝を含む。
通常、ロッドクレードルは、単一の材料から、機械加工され、モールド成形され、又は押出し成形される。材料要件間で妥協をしなければならない。
特許文献1は、抄紙機用のコーティング装置を開示する。ここでは、コーティングクレードルは、2つの部分からなる。この2つの部分からなる構成は、十分な強度のある弾性材料が本体部及び基部に使用された場合に、ロッド用溝がロッドの動作により適した材料から形成されることを可能にする。しかし、開示される解決策は、全体的に複雑である。従って、この特許において言及される問題は依然として今日的な意味を帯びている。ロッドクレードルの摩耗抵抗は、その材料が、基部及び本体部の要件との妥協として選択されなければならない場合、十分ではない。ロッドが非常に硬いクレードル内に取り付けられると、ロッド及びクレードルは共に破損する危険性がある。
一般的に、様々に異なる技術的要求がロッドクレードルには課されている。例えば、
・良好な摩耗抵抗
・ロッドの取付け容易性
・乾燥しており且つ水、ペースト、サイズで潤滑化されたときの良好な滑り特性
・良好な非汚染/放出特性
・振動減衰
・一般的な環境条件における良好な耐化学性
特許文献2及び3は、別個のロッド用溝部品の作成を開示する。ロッド用溝に加えて、水潤滑のための水用溝を有するスロット状の部品から構成されるロッドベッドは、より良好な摩耗抵抗を有する材料から製造される。本体部は、このロッドベッドのための対応するサイズを有する凹部を有し、この凹部にロッドベッドは機械的に固定される。このような解決策は明らかに製造するのが高価であり、何故なら、ロッドベッドは、完全に別個の作業段階において作成されなければならず、一方で凹部は、その独自の作業段階において機械加工されることを必要とする。
摩耗抵抗は、特許文献4に開示されるように、サーフェーシングにより改善可能である。しかし、サーフェーシングの厚さは小さく、それにより、結果は十分なものではない。
フィンランド特許第111477号(国際公開第00/63494号) 独国特許出願公開第10045515号 国際公開第03/078077号 国際公開第00/58555号
本発明は、言及した問題が解決され、望ましい特性が少なくとも十分に達成される、従前より単純なロッドクレードル構成を作成することを目的とする。
本発明の特徴は、請求項に記載する。本発明では、硬い摩耗抵抗スライダー部が、ロッドクレードルのプロファイル内に挿入成形され、ロッドに接して位置する周囲の一部によりロッド用溝の底部上で境界付けられる。第2の実施例では、挿入鋳物は、ロッド用溝全体を、液体チャネルと共に含む。第3の実施例では、スライダー部は、プロファイルの不均一性に支援されて形成される。ロッド用溝の底部には、滑り面を形成する場所における化合物は緻密化又は希薄化され、従って、局所的な剛性と摩耗抵抗を増加する。
本発明の他の実施例及び利点は、本願の後半の例に関連して説明する。スライダー部は、一般的に、クレードルの本体より硬く、通常、ポリウレタンから形成される。スライダー部は、ポリウレタンから押出し成形により形成されるのではなく、焼結熱可塑性又は熱硬化性プラスチックであるか、又は、挿入成形により硬質ポリウレタンから成形されることが可能である。
以下において、本発明を、添付図面に示す例を用いて考察してみる。
図1−5のスライダークレードルは、紙及び厚紙機械に使用される既知のタイプのコーティング機械のためのものである。全ての図面において、機能的に同様の部分に同じ参照番号を使用する。従って、参照番号10は、実際のクレードルプロファイルを示し、その主な構成要素は、基部11、本体部14、積み込み面15、ロッド用溝16、そのリップ20及び20’、及び液体用溝18である。
図1のクレードルプロファイルには、2つの積み込みホースのために積み込み面15を広げるための拡大部13がある。本発明では、重要な特徴は、ロード用溝16の底部に形成されるスライダー部22であり、その滑り面24は、ロッド用溝内のロッドに対して位置する滑り面の一部のみを形成する。スライダー部22は、スライダー部がなければ摩耗が最大である領域に最適に形成される。リップ20及び20’は、弾性基部材料から形成されることが可能であり、それにより、封鎖において妥協をする必要がない。この場合、コーティングロッド12は、ロッド用溝内に配置される。
図2には、図1のロッドクレードルの変形を示す。このプロファイルのスライダー部は、図1のスライダー部の場所に、複合材料の選択により形成されるより硬い且つより摩耗抵抗のある領域があるよう不均一性に支援されて形成される。
図1のロッドクレードルの製造は、ロッドクレードルが図1に対して上下の位置においてモールド成形され、それにより、第1の段階においてスライダー部22が追加のモールドに支援されてモールドの底部にモールド成形され、その後その追加のモールドが取り除かれ、それにより、ロッドクレードルのプロファイルの他の一部がモールド成形可能であるよう2つの連続モールド成形として行われる。これらのモールドは互いに永久的に接合される。
図2のクレードルプロファイルは、例えば、ロッドクレードルの下部が、モールドを半分充填し、その後、半剛性モールド成形において制限範囲まで広がるポリマー化合物を用いて選択された点にビーズを、比重、化学反応、混合、又は他の拡散作用に基づいて、配置することにより図面に対して逆の状態においてモールド成形される。プロファイルの所望の非均一性及びロッド用溝の底面の所望の硬さは、正しいポリマー及び化合物選択を用いて実現可能である。
図3aは、図1のロッドクレードルの適応例を示す。このモデルでは、追加のフランジ構成要素はないが、第2の水用溝18’がある。このモデルでは、特に、挿入成形された部分であり、且つ、ロッド用溝16の境界をなすリップ20及び20’がある。このようにして、基部及び本体部の特性に関係なく摩耗する滑り面及びシーリング滑り面を最適に形成することが可能である。
図3bは、図3aのクレードルの更なる適応例を示す。液体用溝18、18’間のリッジは、滑り面の特性を最適化するよう混合される。この場合、リップ20、20’は、基部材料である。
図4は、図1のクレードルのプロファイルの適応例である。この場合、スライダー部22は、かなり小さく、通常は、ロッド用溝16内で最も摩耗するクレードル部を覆う。
図5は、上述した実施例とは全く異なる実施例を示し、この実施例は、取付け部22を含み、これは、ロッド用溝16及び液体用溝18の両方の全体を含む。この解決策では、滑り面全体が同じ材料であるが、この解決策はそれでもなお、基部16及び本体部14の材料に比べて摩耗面を最適化する機会を与える。
本発明の利点
2つ以上の材料からクレードルを製造することにより、各材料の良好な特性を有効に使うことが可能である。
−クレードルの本体部は、大量生産ポリウレタンから容易に製造可能である。ポリウレタンは弾性であり、従って、液体用溝の良好な封鎖を可能にしながらロッドの容易な設置を可能にする。ポリウレタンは、環境的に耐久力があり、振動を減衰する。
−クレードルの主の滑り面は、UHMW−PE、HDPE、又はフルオロプラスチックといった低摩擦材料から製造可能である。
−クレードルのリップは、良好な封鎖特性を有するポリウレタンか、又は、低摩擦硬質ポリウレタンから二者択一的に、挿入成形により製造可能である。
挿入成形されたスライダー部が具備されるロッドクレードルを示す図である。 非均一性に基づいた滑り面が具備されるロッドクレールを示す図である。 挿入成形されたスライダー部とリップ部が具備されるロッドクレードルを示す図である。 図3aのロッドクレードルの適応例を示す図である。 図1のロッドクレードルの適応例を示す図である。 挿入成形されたロッド用溝部が具備されるロッドクレードルを示す図である。

Claims (5)

  1. フィルム、コーティング、又はシーリングロッド用のクレードルにおいて、
    前記ロッドクレードルは、基部と、ロッド用溝と、前記基部と前記ロッド用溝との間の本体部とを含むプロファイルを有し、
    前記ロッド用溝は、前記ロッド用溝の縁をなすリップ間にロッドを受容するよう構成され、
    前記ロッドに接して位置する周囲部は、前記基部及び前記本体部の材料以外の材料のスライダー部の少なくとも一部から形成されるクレードルであって、
    前記スライダー部は、前記プロファイルの挿入成形された部分で
    前記挿入成形されたスライダー部は、前記ロッドに接して位置する前記周囲部の限定された部分を形成し、
    前記ロッド用溝の前記リップの両方は、前記基部の材料で、かつ
    前記スライダー部は、前記ロッド用溝の底部の材料は、前記周囲部の残りの部分より前記ロッドに対して低い摩擦係数を有するよう不均一である、
    ことを特徴とするクレードル。
  2. 前記挿入成形されたスライダー部は、ロッド用溝と、前記ロッド全体を囲む液体用溝を形成することを特徴とする請求項1記載のロッドクレードル。
  3. 前記スライダー部は、ポリマースライダー部から形成されることを特徴とする請求項記載のロッドクレードル。
  4. 前記スライダー部は、エラストマースライダー部から構成され、
    該エラストマースライダー部は、ポリウレタンから成形されることを特徴とする請求項記載のロッドクレードル。
  5. 前記スライダー部は、ポリウレタンから形成され、
    前記スライダー部は、摩擦を減少する物質で充填されることを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか一項記載のロッドクレードル。
JP2006544482A 2003-12-22 2004-12-16 フィルム、コーティング、又はシーリングロッド用のクレードル Expired - Fee Related JP4558743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20035248A FI119390B (fi) 2003-12-22 2003-12-22 Sauvakehto filmi-, päällystys- tai patosauvaa varten
PCT/FI2004/050189 WO2005061798A1 (en) 2003-12-22 2004-12-16 Rod cradle for a film, coating or sealing rod

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007515274A JP2007515274A (ja) 2007-06-14
JP4558743B2 true JP4558743B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=29763648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544482A Expired - Fee Related JP4558743B2 (ja) 2003-12-22 2004-12-16 フィルム、コーティング、又はシーリングロッド用のクレードル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7798093B2 (ja)
EP (1) EP1697590B1 (ja)
JP (1) JP4558743B2 (ja)
CA (1) CA2546317C (ja)
FI (1) FI119390B (ja)
WO (1) WO2005061798A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI119390B (fi) 2003-12-22 2008-10-31 Metso Paper Inc Sauvakehto filmi-, päällystys- tai patosauvaa varten
DE102004024079A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Voith Paper Patent Gmbh Rakelbett
DE102004029565A1 (de) * 2004-06-18 2006-01-05 Voith Paper Patent Gmbh Rakelvorrichtung
DE102005020848A1 (de) * 2005-05-02 2006-11-09 Voith Patent Gmbh Rakelbett
DE102009026495A1 (de) * 2009-05-27 2010-12-02 Voith Patent Gmbh Rakelvorrichtung
DE102009026823B4 (de) * 2009-06-08 2011-02-24 Metso Paper, Inc. Rakeleinrichtung
WO2010142513A1 (en) 2009-06-08 2010-12-16 Metso Paper, Inc. Rod-bed assembly
US10465342B2 (en) 2012-08-09 2019-11-05 Buschman Corporation Hinge/taper clamp rod holder insert
US9869061B2 (en) * 2012-08-09 2018-01-16 Buschman Corporation Hinge/taper clamp rod holder insert

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3022955C2 (de) * 1980-06-19 1982-12-16 Jagenberg-Werke AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum Regeln der Auftragsstärke beim Beschichten laufender Materialbahnen
JPH086540Y2 (ja) * 1991-03-19 1996-02-28 石川島播磨重工業株式会社 塗布装置
US5599392A (en) 1995-07-24 1997-02-04 Beloit Technologies, Inc. Rod holder with separate positionable contact elements for rod metering
US6019846A (en) * 1997-12-16 2000-02-01 Voith Sulzer Paper Technology North America, Inc. Coater rod bed
FI111343B (fi) * 1998-06-09 2003-07-15 Metso Paper Inc Kaavinterä ja terän pidin
FI106139B (fi) 1999-03-26 2000-11-30 Valmet Corp Sauvakaavin
FI111477B (fi) * 1999-04-20 2003-07-31 Metso Paper Inc Päällystyslaite
DE10045515B4 (de) 2000-09-13 2011-02-10 Horst Sprenger Gmbh Rakel-Dosiersystem
ATE301006T1 (de) 2002-03-13 2005-08-15 Horst Sprenger Gmbh Rakel-dosiersystem
FI119390B (fi) 2003-12-22 2008-10-31 Metso Paper Inc Sauvakehto filmi-, päällystys- tai patosauvaa varten

Also Published As

Publication number Publication date
EP1697590A1 (en) 2006-09-06
CA2546317C (en) 2010-02-16
FI119390B (fi) 2008-10-31
WO2005061798A1 (en) 2005-07-07
CA2546317A1 (en) 2005-07-07
US7798093B2 (en) 2010-09-21
FI20035248A (fi) 2005-06-23
EP1697590B1 (en) 2013-11-27
JP2007515274A (ja) 2007-06-14
FI20035248A0 (fi) 2003-12-22
US20070144434A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4558743B2 (ja) フィルム、コーティング、又はシーリングロッド用のクレードル
EP2022994B1 (en) Sliding bearing
US5397162A (en) Saddle for a bicycle
EP1205160A3 (en) Prosthesis bearing component
US20050107220A1 (en) Tread board
JP2001501715A (ja) ボールジョイント
WO2006024735A3 (fr) Joint statique d'etancheite
EP1798075A3 (en) Pneumatic tire and noise damper assembly
JP2006242373A (ja) 密封装置
CA2407467A1 (en) Thermosetting composition
JP6366153B2 (ja) シャッタ
EP2031269B1 (en) Sealing apparatus for reciprocrating shaft
US6609454B2 (en) Piston with seal
WO2006031326A3 (en) Molded fiber panel having reduced surface fiber readout and method of molding thereof
JP2004115008A (ja) 収納コンパートメント
JP4833641B2 (ja) 紡績用ローラー
WO2018061113A1 (ja) リニアガイドのシール材
EP1316584A3 (en) Paper-feeding roller
JP6088084B2 (ja) ワイパーの製造方法
JP2007292229A (ja) 軸受潤滑装置
JP4745636B2 (ja) ワイパー
JP2001513049A (ja) ワイパゴム
CN208515440U (zh) 一种带护角的汽车脚垫
ZA200603456B (en) Liners for pumps
KR20200053535A (ko) 공작 기계용 와이퍼 및 공작 기계용 와이퍼의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees