JP4556917B2 - 判定システム、判定方法、判定装置およびプログラム - Google Patents

判定システム、判定方法、判定装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4556917B2
JP4556917B2 JP2006172558A JP2006172558A JP4556917B2 JP 4556917 B2 JP4556917 B2 JP 4556917B2 JP 2006172558 A JP2006172558 A JP 2006172558A JP 2006172558 A JP2006172558 A JP 2006172558A JP 4556917 B2 JP4556917 B2 JP 4556917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
distribution
winning
lottery number
distributed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006172558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008003836A (ja
Inventor
智史 細渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006172558A priority Critical patent/JP4556917B2/ja
Publication of JP2008003836A publication Critical patent/JP2008003836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556917B2 publication Critical patent/JP4556917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は判定システム、判定方法、判定装置およびプログラムに関し、特に、ユーザが入手した抽選番号の当選、落選を判定する、判定システム、判定方法、判定装置およびプログラムに関する。
従来の判定システムでは、ユーザが購入したくじ引きの抽選番号を、判定装置が保存する当選番号と照らし合わせることで、当選、落選の判定がされていた。
特許文献1に従来の判定システムの一例が開示されている。この従来の判定システムでは、仲介システムが、それぞれ抽選券を有する複数のユーザ同士で抽選券を共有するグループを編成するための仲介をネットワークを介して行い、編成したグループ内のユーザが当選した場合には、あらかじめ定めたルールに従って、当選金をグループ内で配分する。
特開2001−265900号公報(3−6頁、図1)
上述した従来の判定システムは、従来から行われているグループ買いをネットワークシステム化したものに過ぎず、抽選のパターンも限られているため、ユーザにとって目新しさがなく、参加意欲を向上させることができないという問題点があった。
本発明の目的は、従来にはない新たな抽選のパターンを提供することで、上述した従来の判定システムの課題を解決することができる判定システム、判定方法、判定装置およびプログラムを提供することにある。
本発明の第1の判定システムは、抽選番号を記憶した複数の記憶媒体から前記抽選番号を読み取り、抽選番号の組を得る読み取り手段と、当選番号の組を格納した当選番号組記憶手段と、前記読み取り手段が得た抽選番号の組を当選番号組記憶手段から読み出した当選番号の組と照合して一致するものがあった場合に当選と判定する当選判定手段とを備えたことを特徴とする。
本発明の第2の判定システムは、ネットワークを介して相互に接続された判定装置とユーザ端末とを備え、前記判定装置は、秘密情報を暗号化して暗号化秘密情報を生成する手段と、暗号化に用いた秘密鍵から保存用分散鍵と複数の配布用分散鍵とを生成する手段と、前記配布用分散鍵を用いて抽選番号を生成する手段と、生成した抽選番号をユーザ端末に配信する手段と、複数の前記抽選番号からなる抽選番号の組を前記ユーザ端末から受信する手段と、受信した抽選番号の組に含まれる抽選番号から生成した配布用分散鍵と保存用分散鍵とを用いて暗号化秘密情報を復号する手段と、復号に成功した抽選番号の組を当選と判定する手段とを有することを特徴とする。
本発明の第3の判定システムは、第2の判定システムにおいて、前記判定装置が、当選と判定した抽選番号の組に含まれる抽選番号を配信した前記ユーザ端末に、前記暗号化秘密情報を復号した秘密情報を送信する手段を有することを特徴とする。
本発明の第1の判定装置は、抽選番号を記憶した複数の記憶媒体から前記抽選番号を読み取り、抽選番号の組を得る読み取り手段と、当選番号の組を格納した当選番号組記憶手段と、前記読み取り手段が得た抽選番号の組を当選番号組記憶手段から読み出した当選番号の組と照合して一致するものがあった場合に当選と判定する当選判定手段とを備えたことを特徴とする。
本発明の第2の判定装置は、秘密情報を暗号化して暗号化秘密情報を生成する手段と、暗号化に用いた秘密鍵から保存用分散鍵と複数の配布用分散鍵とを生成する手段と、前記配布用分散鍵を用いて抽選番号を生成する手段と、生成した抽選番号をユーザ端末に配信する手段と、複数の前記抽選番号からなる抽選番号の組を前記ユーザ端末から受信する手段と、受信した抽選番号の組に含まれる抽選番号から生成した分散鍵と保存用分散鍵とを用いて暗号化秘密情報を復号する手段と、復号に成功した抽選番号の組を当選と判定する手段とを有することを特徴とする。
本発明の第3の判定装置は、第2の判定装置において、当選と判定した抽選番号の組に含まれる抽選番号を配信した前記ユーザ端末に、前記暗号化秘密情報を復号した秘密情報を送信する手段を有することを特徴とする。
本発明の第1の判定方法は、抽選番号を記憶した複数の記憶媒体から前記抽選番号を読み取り、抽選番号の組を読み取り装置が得るステップと、前記抽選番号の組を当選番号組記憶手段から読み出した当選番号の組と照合して一致するものがあった場合に当選と判定するステップとを備えたことを特徴とする。
本発明の第2の判定方法は、秘密情報を暗号化して暗号化秘密情報を生成するステップと、暗号化に用いた秘密鍵から保存用分散鍵と複数の配布用分散鍵とを生成するステップと、配布用分散鍵を用いて抽選番号を生成するステップと、生成した抽選番号をユーザ端末に配信するステップと、複数の前記抽選番号からなる抽選番号の組を前記ユーザ端末から受信するステップと、受信した抽選番号の組に含まれる抽選番号から生成した分散鍵と保存用分散鍵とを用いて暗号化秘密情報を復号するステップと、復号に成功した抽選番号の組を当選と判定するステップとを備えたことを特徴とする。
本発明の第1のプログラムは、抽選番号を記憶した複数の記憶媒体から前記抽選番号を読み取り、抽選番号の組を得る処理と、前記抽選番号の組を当選番号組記憶手段から読み出した当選番号の組と照合して一致するものがあった場合に当選と判定する処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の第2のプログラムは、秘密情報を暗号化して暗号化秘密情報を生成する処理と、暗号化に用いた秘密鍵から保存用分散鍵と複数の配布用分散鍵とを生成する処理と、配布用分散鍵を用いて抽選番号を生成する処理と、生成した抽選番号をユーザ端末に配信する処理と、複数の前記抽選番号からなる抽選番号の組を前記ユーザ端末から受信する処理と、受信した抽選番号の組に含まれる抽選番号から生成した分散鍵と保存用分散鍵とを用いて暗号化秘密情報を復号する処理と、復号に成功した抽選番号の組を当選と判定する処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、従来にはない新たな抽選のパターンとして、自身が保持する抽選番号と第三者が保持する抽選番号とを組みにして、一方で当選番号の組みを用意し、両者が一致した際に、抽選番号の組みを当選とする、という判定システムを提供することにより、当該判定システムに対するユーザの参加意欲を向上させるという効果がある。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
まず、本発明の第1の実施の形態の概要を説明する。判定システムの主催者は、ユーザUa〜Uzに抽選番号Ca〜Czを記憶した記憶媒体、例えばIC(integrated circuit)カードまたはICタグを配布する。ユーザUa〜Uzは、例えば、UaとUg、UbとUeというように、ユーザ同士でグループを作る。このとき(Ca,Cz)、(Cb,Ce)といった抽選番号の組み合わせができる。各グループは、カードの組から抽選番号の組を判定装置に入力する。判定装置は、記憶してある当選番号組のリストとユーザが入力した抽選番号組を照合し、当選、落選の判定をユーザに返す。当選していた場合、判定装置は当選グループのユーザにプレゼントを与える。
次に、第1の実施の形態の詳細を説明する。図1は第1の実施の形態の全体構成を示すブロック図である。第1の実施の形態では、ユーザ同士で2人組を作る設定の場合を説明する。判定システム1はユーザ配布物80a〜80z、判定装置10を含む。
ユーザ配布物80a〜80zは、判定システムの主催者が、ユーザUa〜Uz(図示せず)にそれぞれ配布する。ここでは、ユーザ配布物80a〜80zがICカードである例を説明する。ユーザ配布物80a〜80zは、通信処理装置800と、記憶部900とを含む。通信処理装置800は判定装置10との間で接触通信または非接触通信を処理する。記憶部900は抽選番号を記憶する。
判定装置10は、プログラム制御で動作し、当選判定装置100、読み取り装置200、当選番号組記憶部300、表示装置400、プレゼント提供装置500を含む。読み取り装置200は、ユーザ配布物80a〜80zの記憶部900に格納された抽選番号を通信処理装置800を介して読み取る。当選番号組記憶部300は、当選番号の組を記憶する。当選判定装置100は、プログラム制御で動作し、当選番号組記憶部300から当選番号組を読み出して、読み取り装置200が読み取った抽選番号の組と照合して、当選、落選の判定を行う。表示装置400は、当選、落選の判定、当選の場合のプレゼント内容などを、ユーザに対して表示する。プレゼント提供装置500は、プログラム制御で動作し、当選した場合のプレゼントをユーザ配布物80a〜80zの記憶部900に格納させるなどの処理を行う。
次に、第1の実施の形態の動作について説明する。図2は第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
まず、判定システムの主催者は、例えばイベント会場の入場ゲートなどで、抽選番号を格納したICカード(ユーザ配布物80a〜80z)を入場者(ユーザUa〜Uz)に配布する(ステップA1)。
ICカードを受け取ったユーザUa〜Uzはユーザ同士でグループ(本実施の形態の場合は2人組)を作る(ステップA2)。
グループを作ったユーザUa〜Uzは、ユーザ配布物80a〜80zの抽選番号を判定装置10に入力する(ステップA3)。ステップA3を具体的に説明する。ユーザUbとユーザUdがグループ(2人組)を作ったとする。ユーザUbとユーザUdは、ユーザ配布物80bと80dを判定装置10の読み取り装置200に挿入、またはかざす。読み取り装置200は、ユーザ配布物80b、80dの記憶部900から通信処理装置800を介して2つの抽選番号Cb、Cdを読み取り、読み取った2つの抽選番号を組(Cb,Cd)として当選判定装置100に渡す。
当選判定装置100は、渡された抽選番号の組(Cb,Cd)を当選番号組と照合して当選、落選を判定する(ステップA4)。ステップA4を具体的に説明する。図3は当選番号組記憶部300に格納されている当選番号組テーブルの例を示す図である。(00001,23111)、(00002,13222)、(00003,44444)、…が当選番号組である。当選判定装置100は、当選番号組記憶部300から当選番号組をひとつずつ読み出して抽選番号の組と照合し、一致している組があればこの抽選番号の組を当選と判定する。当選判定装置100は、一致している組がない場合は落選と判定する。
当選判定装置100は、抽選結果をユーザUb、Udに知らせるために、当選、落選を表示装置400に表示させる(ステップA5)。
プレゼント提供装置500は、当選したユーザUb、Udにプレゼントを提供する(ステップA6)。ステップA6の具体例を説明する。ユーザ配布物80a〜80zとして、ユーザUa〜Uzが携帯電話機に内蔵しているICカードを利用する。プレゼント提供装置500は、ウェブショッピングサイトで使用できるクーポンコードや特別なサイト(動画提供サイトなど)へのアクセスパスワードを記載したメールを、当選ユーザの携帯電話機に送信する。
上述した第1の実施の形態では、ユーザ配布物80a〜80zとして、イベント会場で配布するICカードまたはユーザが所有する携帯電話機に格納されているICカードを使用する例を説明した。ユーザ配布物80a〜80zはこれに限定されるものではなく、1次元バーコードまたはQR(Quick Response)コードを記載したカードを用いることもできる。
また、第1の実施の形態では、2人組のグループを作る例を説明したが、グループの人数は2人に限定されないことは言うまでもない。
このように本発明の第1の実施の形態によれば、従来の判定システムが与えられたくじ引き番号が当選の決め手になるのに対して、パートナー選びこそが当選の決め手となるため、従来にはない新たな判定システムを提供することができるという効果を有している。
本実施の形態は、さらに次のような設定を加えることも可能である。
1.当選判定を受けられる回数を設ける。
2.ユーザをカテゴリ分けし、当選番号組は必ずカテゴリAに属するユーザとカテゴリBに属するユーザとの組み合わせ(例えば、男性と女性との組み合わせ)となるように設定する。
3.1人のユーザに対して、1等賞が当たるパートナーが1人、2等賞が当たるパートナーが3人、3等賞が当たるパートナーが10人存在するというように設定する。
ただし、本実施の形態では、当選グループの数を主催者があらかじめ知ることはできない。従って、予測値に基づきプレゼントを選択するとか、配当制にして、プレゼントを当選グループの数で割って与えるなどの対処を考慮する必要はある。
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。
まず、第2の実施の形態の概要を説明する。第2の実施の形態では、ネットワークを介して判定システムを構成する。ただし、ここではユーザ同士で2人組を作る設定のみ説明する。また、ネットワークを介した通信は全て暗号化されているものとする。
判定システムの主催者は、判定装置にアクセスし、くじ引きの本数、当選番号組の数(すなわち、当たり本数)、当選判定を受けられる回数などくじ引きの設定や、プレゼントとなる秘密情報(文字列など)などを入力する。
判定装置は、秘密鍵暗号を用いて、秘密情報を暗号化する。判定装置は、さらに、暗号化に用いた秘密鍵から3つの分散鍵を生成する。この3つの分散鍵を揃えて使用しなければ、暗号化された秘密情報から元の秘密情報を復元することはできない。分散鍵の1つは判定装置が保持する。判定装置は残り2つの分散鍵を後のステップで抽選番号に組み込んで、別々のユーザに配信する。また、判定装置は暗号化秘密情報のみを記憶し、秘密情報そのものは暗号化が終わったら破棄する。
判定装置は、1つ、あるいは複数の分散鍵から1つの抽選番号を生成する。生成方法は適当なアルゴリズムでよい。はずれ券が必要ならば、判定装置はダミーデータから抽選番号を生成する。
ユーザは、判定装置にアクセスしてくじ引きの購入要求をする。判定装置はユーザの購入要求に対し、抽選番号を配信する。
ユーザは、抽選番号を入手する。そして、ユーザUa〜UzはUaとUg、UbとUeというように、ユーザ同士でグループを作る。このとき(Ca,Cg)、(Cb,Ce)、……といった抽選番号の組み合わせが出来る。
各グループは、抽選番号の組み合わせを判定装置に入力する。判定装置は、入力された抽選番号から分散鍵を生成し、それら分散鍵と判定装置の記憶していた分散鍵、合計3つの分散鍵を用いて暗号化秘密情報の復号を試みる。判定装置は、復号に成功すれば当選、全ての暗号化秘密情報に対して復号に失敗したら落選と判定し、その判定をユーザに返す。
当選していた場合、判定装置は復号された秘密情報をユーザに配信する。
次に、第2の実施の形態について詳細に説明する。図4は第2の実施の形態の全体構成を示すブロック図である。
第2の実施の形態の判定システム2は、判定装置11と、ネットワーク21と、主催者端末71と、ユーザ端末81a〜81zとを含む。また、判定装置11は、抽選処理部110と、暗号化処理部210と、記憶部310とを含む。
図5は抽選処理部110の構成を示すブロック図である。抽選処理部110は、当選判定装置109と、購入受付装置111と、抽選番号生成装置112と、抽選番号配信装置113と、秘密情報配信装置114と、主催者設定装置115とを含む。
図6は暗号化処理部210の構成を示すブロック図である。暗号化処理部210は、秘密情報暗号化装置211と、分散鍵生成装置212とを含む。
図7は記憶部310の構成を示すブロック図である。記憶部310は、ユーザ情報記憶部311と、暗号化秘密情報記憶部312と、分散鍵記憶部313と、抽選番号記憶部314と、主催者設定情報記憶部315とを含む。
図8は、ユーザ端末81a〜81zの構成を示すブロック図である。ユーザ端末81a〜81zは、通信処理装置810と、表示装置811と、入力装置812と、記憶部910とを含む。
これら各部は、それぞれ次のような機能を有する。
判定装置11は、ネットワーク21を通してカップリングくじ引きサービスをユーザ端末81a〜81zに提供する。
ネットワーク21は、判定装置11とユーザ端末81a〜81zをつなぐものであり、インターネットが一般的である。
主催者端末71は、判定システムの主催者が使用する、パーソナルコンピュータまたはワークステーション・サーバなどの情報処理装置である。
ユーザ端末81a〜81zは、ユーザUa〜Uz(図示せず)が使用する、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置である。
抽選処理部110は、ユーザ端末81a〜81zからの要求を受け付ける。
暗号化処理部210は、暗号化、分散鍵の生成を行う。
記憶部310は、各種情報を記憶する。
当選判定装置109は、ユーザ端末81a〜81zからの当選判定要求に対して、分散鍵記憶部313が保持している分散鍵と、ユーザ端末81a〜81zから入力された抽選番号から生成した分散鍵とを用いて、暗号化秘密情報記憶部312の暗号化秘密情報の復号を試みる。当選判定装置109は、復号に成功すれば当選、失敗すれば落選と判定し、判定結果をユーザ端末81a〜81zに通知する。
購入受付装置111は、ネットワーク21を通してユーザ端末81a〜81zからのくじ引き購入要求を受け付け、ユーザ入力情報をユーザ情報記憶部311に記憶する。
抽選番号生成装置112は、まず分散鍵記憶部313からユーザ端末81a〜81zへ配信する分の分散鍵を取り出す。抽選番号生成装置112は、次に、主催者設定情報記憶部315の情報に基づき、分散鍵から抽選番号を生成し、抽選番号記憶部314に記憶する。ただし、ここで抽選番号は数列、文字列などの形をとる。
抽選番号配信装置113は、ネットワーク21を通して、抽選番号をユーザ端末81a〜81zに配信する。
秘密情報配信装置114は、当選したユーザ端末81a〜81zに対して秘密情報を配信する。
主催者設定装置115は、くじ引きの本数や、ユーザのカテゴリ分けの設定や、当選本数などを主催者端末71からの入力により設定する。
秘密情報暗号化装置211は、秘密鍵を用いて秘密情報を暗号化し、暗号化秘密情報記憶部312に記憶する。
分散鍵生成装置212は、秘密情報を暗号化した秘密鍵から分散鍵を生成し、分散鍵記憶部313に記憶する。
ユーザ情報記憶部311は、ユーザUa〜Uzがユーザ端末81a〜81zからくじ引き購入時に入力する情報、ユーザの人数、カテゴリ分けされたユーザの人数などを記憶する。
暗号化秘密情報記憶部312は、暗号化された秘密情報を記憶する。
分散鍵記憶部313は、分散鍵を記憶する。
抽選番号記憶部314は、抽選番号を記憶する。
主催者設定情報記憶部315は、主催者端末71から入力されたくじ引きの設定を記憶する。
表示装置811は、ユーザ端末81a〜81zからの判定装置11への要求に対する応答などを表示する。
入力装置812は、ユーザ端末81a〜81zからの判定装置11への要求内容などを受け付ける。
通信処理装置810は、ネットワーク21を介してユーザ端末81a〜81zと判定装置11との通信を処理する。
記憶部910は、抽選番号などを記憶する。
次に、第2の実施の形態の動作を説明する。
図9はくじ引きの主催者側準備動作を示すフローチャートである。はじめに、主催者がくじ引きの設定を主催者端末71から判定装置11に入力する。例えば、当選番号組は単一であっても、複数あってもよいし、全ての抽選番号に対して当選となる抽選番号組が必ず1つ存在するというような設定も可能である。また、ユーザをカテゴリ分けし、当選番号組は必ずカテゴリAに属するユーザとカテゴリBに属するユーザとの組み合わせ(例えば、男性と女性との組み合わせ)となるように設定することもできる。このような抽選番号組の数、くじ引き本数、ユーザのカテゴリ分け方法などが主催者の入力する設定値となる。この設定値を、抽選処理部110の主催者設定装置115が主催者設定情報記憶部315に記憶する(ステップB1)。
次に、主催者端末71は、プレゼントとなる秘密情報を判定装置11へ送信する。判定装置11内の秘密情報暗号化装置211は、秘密情報を暗号化し、暗号化秘密情報記憶部312に記憶する(ステップB2)。ことのき、暗号化秘密情報は当選番号組の数だけ必要となる。また、ここで暗号化秘密情報を記憶すれば、秘密情報そのものを判定装置11で記憶しておく必要はない。
秘密情報を暗号化した秘密鍵を用いて、分散鍵生成装置212は秘密分散法に基づき3個の分散鍵を生成し、分散鍵記憶部313に記憶する(ステップB3)。分散鍵の1個はそのまま分散鍵記憶部313に記憶され、残り2個の分散鍵は、後のステップで別々のユーザ端末81a〜81zに配信される。
ここで、秘密分散法とは、ある秘密sをn個の情報に分散し、そのうちk個以上を集めるとsが完全に復元できるが、k−1個以下ではsは復元できないという性質を持つ暗号分野の手法を指す。このとき、k−1個の情報が漏れても秘密sは安全であり、n−k個の情報を紛失してもsの復元が可能である。
また、n個の情報のうちk個から秘密sを復元できる秘密分散法を、(k,n)閾値法と呼ぶ。本実施の形態で用いる秘密分散法は、(3,3)閾値法である。
分散鍵記憶部313に記憶されているユーザ端末81a〜81zに配信する分の分散鍵と、主催者設定情報記憶部315に記憶されている設定情報より、抽選番号生成装置112は、適当なアルゴリズムを用いて抽選番号を生成する。抽選番号生成装置112は、生成した抽選番号を抽選番号記憶部314に記憶する(ステップB4)。
図10はくじ引き購入受付処理の動作を示すフローチャートである。ユーザUa〜Uzはユーザ端末81a〜81zを使用してネットワーク21を通して判定装置11の購入受付装置111にアクセスし、くじ引きの購入要求をする。購入受付装置111はユーザ端末81a〜81zから購入要求を受けると、ユーザ情報をユーザ情報記憶部311に記憶する(ステップC1)。ここで、ユーザ情報とは、くじ引きの売却本数や、場合によっては、ユーザUa〜Uzの個人情報などを指す。個人情報とは、氏名、メールアドレス、個人のカテゴリ(例えば、性別)などである。
抽選番号配信装置113は、抽選番号記憶部314から抽選番号を取得し、ユーザ端末81a〜81zへ配信する(ステップC2)。このとき、カテゴリ分けなどのくじ引き設定がある場合には、抽選番号配信装置113は、ユーザ情報記憶部311と主催者設定情報記憶部315とを参照する。
図11は当選判定の動作を示すフローチャートである。当選判定装置109は、ユーザUa〜Uzのくじ引き購入を締め切り、当選判定の受付を開始する。ユーザUa〜Uzはユーザ同士でグループを作り、ユーザ端末81a〜81zから判定装置11内の当選判定装置109に抽選番号組を送り、抽選要求をする(ステップD1)。ユーザUa〜Uzから判定装置11への抽選番号組の送信は、ユーザ同士で抽選番号組を教え合い、代表者が2つの抽選番号を入力するなどの方法で実現できる。だが、各ユーザが自分の持つ抽選番号とユーザ情報記憶部311に記憶しているパートナーの情報を入力するなどの方法で、抽選番号(分散鍵)を他者に教えることなく抽選要求をすることもできる。
当選判定装置109は、ユーザUa〜Uzの入力した抽選番号から分散鍵を生成する(ステップD2)。
当選判定装置109は、分散鍵記憶部313が保持していた分散鍵と、ユーザの分散鍵2つと合計3つの分散鍵を用いて、暗号化秘密情報記憶部312の暗号化秘密情報の復号を試みる(ステップD3)。
ステップD3で復号に成功すれば、当選判定装置109はユーザ端末81a〜81zに当選を通知し(ステップD4a)、失敗すれば落選通知する(ステップD4b)。
秘密情報配信装置114は、復号された秘密情報を当選したユーザ端末81a〜81zに配信する(ステップD5)。
また、第2の実施の形態において、当選番号組の数、すなわち当たり本数をさらに増やすこともできる。そのために、分散鍵生成装置212と、当選判定装置109の動作を以下のようにする。
分散鍵生成装置212は、秘密分散法の(3,3)閾値法の替わりに、(k,3)閾値法(k>3)を用いてk個の分散鍵を生成する。分散鍵の1つはそのまま分散鍵記憶部313が記憶し、残りの分散鍵は、抽選番号配信装置113が別々のユーザ端末81a〜81zに配信する。
当選判定装置109は、暗号化秘密情報の復号を試みる。このとき、判定装置11が保持する分を除く分散鍵k−1個の中に、ユーザのグループが入力した抽選番号に対応する2つの分散鍵があるならば、復号に成功する。すなわち、1人のユーザに対して当選となるパートナーがk−2人存在することになる。
また、元の秘密鍵が異なる複数の分散鍵から1つの抽選番号を生成することで、1人のユーザに対して、1等賞が当たるパートナーが1人、2等賞が当たるパートナーが3人、3等賞が当たるパートナーが10人存在するという設定のくじ引きを構成することもできる。
なお、プレゼントする情報の秘密性や抽選番号の秘密性を重要視しない場合は、第1の実施の形態に、第2の実施の形態のネットワーク化部分のみを組み合わせた形態も可能である。すなわち、第1の実施の形態のユーザ配布物80a〜80zの代わりに、第2の実施の形態のユーザ端末81a〜81zとネットワーク21とを加えた形態である。
以下に、本発明の第2の実施の形態の効果について説明する。
本発明の第2の実施の形態によれば、プレゼントシステムのネットワークを介した構成が実現できる。例えば、コミュニティサイトを主催する企業などが、ネットワークを介してプレゼントイベントを開催することもできる。
また、ネットワークを利用して判定システムを構成する場合には、当選番号記憶部に不正アクセスされて当選番号を盗み出される可能性があるという、セキュリティ上の問題点があるが、本発明の第2の実施の形態によればこの問題点を解決することができる。
すなわち、判定装置11は秘密情報を記憶せず、暗号化秘密情報を記憶している。3つの分散鍵のうち1つは判定装置11が保持し、残り2つはユーザUa〜Uzのうち2人へ配信される。3つの分散鍵が揃わなければ秘密情報を取得できないため、当選グループ以外への秘密情報の漏洩を防ぎ、秘密情報の安全性を保障できる。
ユーザが持つ分散鍵と、パートナーが持つ分散鍵と、判定装置が持つ分散鍵との3つの分散鍵を用いなければ、プレゼントとなる秘密情報を取得することができない。よって、あるユーザが不正を試み、暗号化秘密情報と判定装置が持つ分散鍵を取得したとしても、どのユーザに渡ったかわからないもう1つの分散鍵を取得するのは困難である。
このように、秘密情報が安全であるため、高価なものや、当選者以外に漏洩してはならない情報などをプレゼント(秘密情報)として用いることができる。
第1の実施の形態の全体構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 当選番号組記憶部に格納されている当選番号組テーブルの例を示す図である。 第2の実施の形態の全体構成を示すブロック図である。 抽選処理部の構成を示すブロック図である。 暗号化処理部の構成を示すブロック図である。 記憶部の構成を示すブロック図である。 ユーザ端末の構成を示すブロック図である。 くじ引きの主催者側準備動作を示すフローチャートである。 くじ引き購入受付処理の動作を示すフローチャートである。 当選判定の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 判定システム
2 判定システム
10 判定装置
11 判定装置
21 ネットワーク
71 主催者端末
80a〜80z ユーザ配布物
81a〜81z ユーザ端末
100 当選判定装置
109 当選判定装置
110 抽選処理部
111 購入受付装置
112 抽選番号生成装置
113 抽選番号配信装置
114 秘密情報配信装置
115 主催者設定装置
200 読み取り装置
210 暗号化処理部
211 秘密情報暗号化装置
212 分散鍵生成装置
300 当選番号組記憶部
310 記憶部
311 ユーザ情報記憶部
312 暗号化秘密情報記憶部
313 分散鍵記憶部
314 抽選番号記憶部
315 主催者設定情報記憶部
400 表示装置
500 プレゼント提供装置
800 通信処理装置
810 通信処理装置
811 表示装置
812 入力装置
900 記憶部
900 記憶部

Claims (6)

  1. 複数のユーザ端末と、秘密情報を暗号化して暗号化秘密情報を生成する手段と、
    暗号化に用いた秘密鍵から保存用分散鍵と複数の配布用分散鍵とを生成する手段と、
    前記保存用分散鍵を記憶する記憶手段と、
    前記複数の配布用分散鍵のそれぞれごとに所定のアルゴリズムに基づく情報処理により抽選番号をそれぞれ生成する手段と、
    生成した抽選番号を前記複数のユーザ端末にそれぞれ配信する手段と、
    前記複数のユーザ端末がそれぞれ受信した前記抽選番号を前記複数のユーザ端末から受信し、受信した抽選番号を含む抽選番号の組を得る手段と、
    前記抽選番号の組に含まれる抽選番号にそれぞれ対応する配布用分散鍵をそれぞれ生成し、前記記憶手段から前記保存用分散鍵を読み出し、前記生成した配布用分散鍵と前記読み出した保存用分散鍵とを用いて前記暗号化秘密情報を復号する手段と、
    復号に成功した抽選番号の組を当選と判定する手段と、前記当選と判定した場合に当選結果を示す情報を前記当選と判定した抽選番号の組に含まれる抽選番号を配信した前記複数のユーザ端末にそれぞれ配信する手段と、を備える判定システム。
  2. 前記生成した配布用分散鍵のうち2つ以上が前記複数の配布用分散鍵であった場合に前記復号に成功し、
    前記当選結果を示す情報は、前記暗号化秘密情報を復号した秘密情報である請求項1記載の判定システム。
  3. 秘密情報を暗号化して暗号化秘密情報を生成する手段と、
    暗号化に用いた秘密鍵から保存用分散鍵と複数の配布用分散鍵とを生成する手段と、
    前記保存用分散鍵を記憶する記憶手段と、
    前記複数の配布用分散鍵のそれぞれごとに所定のアルゴリズムに基づく情報処理により抽選番号をそれぞれ生成する手段と、
    生成した抽選番号を前記複数のユーザ端末にそれぞれ配信する手段と、
    前記複数のユーザ端末がそれぞれ受信した前記抽選番号を前記複数のユーザ端末から受信し、受信した抽選番号を含む抽選番号の組を得る手段と、
    前記抽選番号の組に含まれる抽選番号にそれぞれ対応する配布用分散鍵をそれぞれ生成し、前記記憶手段から前記保存用分散鍵を読み出し、前記生成した配布用分散鍵と前記読み出した保存用分散鍵とを用いて前記暗号化秘密情報を復号する手段と、
    復号に成功した抽選番号の組を当選と判定する手段と、前記当選と判定した場合に当選結果を示す情報を前記当選と判定した抽選番号の組に含まれる抽選番号を配信した前記複数のユーザ端末にそれぞれ配信する手段と、を備える判定装置。
  4. 前記生成した配布用分散鍵のうち2つ以上が前記複数の配布用分散鍵であった場合に前記復号に成功し、
    前記当選結果を示す情報は、前記暗号化秘密情報を復号した秘密情報である請求項3記載の判定装置。
  5. 判定装置が、秘密情報を暗号化して暗号化秘密情報を生成するステップと、
    判定装置が、暗号化に用いた秘密鍵から保存用分散鍵と複数の配布用分散鍵とを生成するステップと、
    判定装置が、前記保存用分散鍵を記憶手段に記憶するステップと、
    判定装置が、前記複数の配布用分散鍵のそれぞれごとに所定のアルゴリズムに基づく情報処理により抽選番号をそれぞれ生成するステップと、
    判定装置が、生成した抽選番号を前記複数のユーザ端末にそれぞれ配信するステップと、
    判定装置が、前記複数のユーザ端末がそれぞれ受信した前記抽選番号を前記複数のユーザ端末から受信し、受信した抽選番号を含む抽選番号の組を得るステップと、
    判定装置が、前記抽選番号の組に含まれる抽選番号にそれぞれ対応する配布用分散鍵をそれぞれ生成し、前記記憶手段から前記保存用分散鍵を読み出し、前記生成した配布用分散鍵と前記読み出した保存用分散鍵とを用いて前記暗号化秘密情報を復号するステップと、
    判定装置が、復号に成功した抽選番号の組を当選と判定するステップと、
    前記当選と判定した場合に当選結果を示す情報を前記当選と判定した抽選番号の組に含まれる抽選番号を配信した前記複数のユーザ端末にそれぞれ配信するステップと、を備える判定方法。
  6. 秘密情報を暗号化して暗号化秘密情報を生成する処理と、
    暗号化に用いた秘密鍵から保存用分散鍵と複数の配布用分散鍵とを生成する処理と、
    前記保存用分散鍵を記憶手段に記憶する処理と、
    前記複数の配布用分散鍵のそれぞれごとに所定のアルゴリズムに基づく情報処理により抽選番号をそれぞれ生成する処理と、
    生成した抽選番号を前記複数のユーザ端末にそれぞれ配信する処理と、
    前記複数のユーザ端末がそれぞれ受信した前記抽選番号を前記複数のユーザ端末から受信し、受信した抽選番号を含む抽選番号の組を得る処理と、
    前記抽選番号の組に含まれる抽選番号にそれぞれ対応する配布用分散鍵をそれぞれ生成し、前記記憶手段から前記保存用分散鍵を読み出し、前記生成した配布用分散鍵と前記読み出した保存用分散鍵とを用いて前記暗号化秘密情報を復号する処理と、
    復号に成功した抽選番号の組を当選と判定する処理と、
    前記当選と判定した場合に当選結果を示す情報を前記当選と判定した抽選番号の組に含まれる抽選番号を配信した前記複数のユーザ端末にそれぞれ配信する処理と、をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2006172558A 2006-06-22 2006-06-22 判定システム、判定方法、判定装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4556917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006172558A JP4556917B2 (ja) 2006-06-22 2006-06-22 判定システム、判定方法、判定装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006172558A JP4556917B2 (ja) 2006-06-22 2006-06-22 判定システム、判定方法、判定装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008003836A JP2008003836A (ja) 2008-01-10
JP4556917B2 true JP4556917B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=39008163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006172558A Expired - Fee Related JP4556917B2 (ja) 2006-06-22 2006-06-22 判定システム、判定方法、判定装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556917B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013176286A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、方法、プログラム、記録媒体及びシステム

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288271A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Fujitsu General Ltd 取引処理方法
JP2001265900A (ja) * 2000-01-12 2001-09-28 Hiroshi Yagami グループ編成仲介システム
JP2002245189A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Global Friendship Inc 個人資格証明システム
JP2002288502A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子クーポンサービス装置及び電子クーポンシステム
JP2002352311A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Namco Ltd 特典付与システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2002372937A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Hideaki Kishikawa 広告物配布方法及び電子広告情報配信システム
JP2003092672A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Toppan Printing Co Ltd 電子的割符、電子的割符装置、および電子的割符方法
JP2003196553A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Seiko Epson Corp 会員管理サーバシステム、そのプログラム及び会員管理方法
JP2004127267A (ja) * 2003-08-11 2004-04-22 Hitachi Ltd ポイント管理システム
JP2004266716A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Ntt Docomo Inc 通信システム、通信方法、管理装置及びプログラム
JP2005500740A (ja) * 2001-08-13 2005-01-06 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ Idベース暗号化および関連する暗号手法のシステムおよび方法
JP2005078297A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Toppan Printing Co Ltd 試験結果問い合わせシステムおよびその方法ならびにコンピュータプログラム
JP2006011700A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 利用量に応じた特典付与システム
JP2006113971A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nec Corp 店舗誘導方法及び店舗誘導システム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288271A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Fujitsu General Ltd 取引処理方法
JP2001265900A (ja) * 2000-01-12 2001-09-28 Hiroshi Yagami グループ編成仲介システム
JP2002245189A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Global Friendship Inc 個人資格証明システム
JP2002288502A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子クーポンサービス装置及び電子クーポンシステム
JP2002352311A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Namco Ltd 特典付与システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2002372937A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Hideaki Kishikawa 広告物配布方法及び電子広告情報配信システム
JP2005500740A (ja) * 2001-08-13 2005-01-06 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ Idベース暗号化および関連する暗号手法のシステムおよび方法
JP2003092672A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Toppan Printing Co Ltd 電子的割符、電子的割符装置、および電子的割符方法
JP2003196553A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Seiko Epson Corp 会員管理サーバシステム、そのプログラム及び会員管理方法
JP2004266716A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Ntt Docomo Inc 通信システム、通信方法、管理装置及びプログラム
JP2004127267A (ja) * 2003-08-11 2004-04-22 Hitachi Ltd ポイント管理システム
JP2005078297A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Toppan Printing Co Ltd 試験結果問い合わせシステムおよびその方法ならびにコンピュータプログラム
JP2006011700A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 利用量に応じた特典付与システム
JP2006113971A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nec Corp 店舗誘導方法及び店舗誘導システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008003836A (ja) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106452756B (zh) 可离线验证安全二维码构造验证方法与装置
EP0055986B1 (fr) Procédé et dispositif de sécurité pour communication tripartite de données confidentielles
US20190066439A1 (en) Encrypted electronic gaming ticket
CN101897165B (zh) 数据处理系统中验证用户的方法
CN100533456C (zh) 安全代码生成方法和使用方法及用于其的可编程设备
CN102638447B (zh) 基于用户自主产生的动态口令对系统登录的方法和装置
CN110383757A (zh) 用于安全处理电子身份的系统和方法
US20060040726A1 (en) Method and system for authentication
CN107278307A (zh) 软件层的相互认证
CN107409049A (zh) 用于保护移动应用的方法和装置
CN101647228A (zh) 用于证书分发的系统和方法
CN102812482A (zh) 带有对于有效性和访问控制的数据字段加密的事件访问
EA025111B1 (ru) Усовершенствования в области многофункциональных систем отождествления
CN101179582A (zh) 利用无线信道在移动设备组成员之间安全传送数据的方法
CN107481140A (zh) 凭证标识码处理方法及系统、服务器及存储介质
CN107230050A (zh) 基于可视数字货币芯片卡进行数字货币支付的方法和系统
KR20170137661A (ko) 익명성 보장 복권관리방법
CN107465728A (zh) 关于标识码的信息处理方法、中央服务器及存储介质
CN110533417B (zh) 一种数字资产管理装置、发行方法及系统
CN107240010A (zh) 向数字货币芯片卡转入数字货币的方法和系统
US20200279233A1 (en) Data structure, transmission device, receiving device, settlement device, method, and computer program
JP2004171039A (ja) 識別情報発行システム、装置及び方法、プログラム、並びに記録媒体
JP4556917B2 (ja) 判定システム、判定方法、判定装置およびプログラム
CN107230074A (zh) 向数字货币芯片卡存入数字货币的方法和系统
TW202312058A (zh) 去中心化零信任身份核實認證系統與方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080613

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees