JPS61288271A - 取引処理方法 - Google Patents

取引処理方法

Info

Publication number
JPS61288271A
JPS61288271A JP60130168A JP13016885A JPS61288271A JP S61288271 A JPS61288271 A JP S61288271A JP 60130168 A JP60130168 A JP 60130168A JP 13016885 A JP13016885 A JP 13016885A JP S61288271 A JPS61288271 A JP S61288271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
information
transaction processing
host system
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60130168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459659B2 (ja
Inventor
Minoru Tanaka
実 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP60130168A priority Critical patent/JPS61288271A/ja
Publication of JPS61288271A publication Critical patent/JPS61288271A/ja
Publication of JPH0459659B2 publication Critical patent/JPH0459659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、情報端末と利用者端末間で、電話回線などの
伝送回線を利用して双方向で文字およびlまたは図形の
情報を送受して取引きまたは取引の予約を行なったとき
、正式な取引きまたは取引の予約であることを確認する
ための暗証符号を相互に記録するようにした取引処理方
法に関するものである。
「従来の技術」 従来、IDカードを用いて所定の取引きを行なう取引処
理装置は1例えば銀行の自動現金支払機や自動預金機な
どのように、利用者がIDカードを持参して直接その装
置を操作するものである。
一方、ビデオテックス(文字図形情報ネットワークシス
テム、いわゆるキャプテンシステム)は、電話線を用い
個別リクエストに応じ1図形およびlまたは文字の情報
を加入者に提供する。しかし。
このキャプテンシステムはホームショッピング。
航空券やホテルの予約成立の確認までは行なわれていな
い。
「発明が解決しようとする問題点」 銀行等の取引処理装置は、利用者が直接操作するもので
あって、利用者の端末と電話回線で操作することができ
ず、またビデオテックスは、電話回線で操作できても代
金の決裁などは不可能である。しかるに、ビデオテック
スを利用し家庭やオフィスにいながら買物等が行えるよ
うにし、かつこのときの取引を悪用されないようにする
ことが望まれていた。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述のような要望をかなえるためになされたも
ので、内部のコンピュータに文字および/または図形の
情報を蓄積した情報端末装置を伝送回線を介して利用者
端末装置と双方向機能をもって結合してなる取引処理装
置において、前記情報端末装置のメモリと、利用者端末
装置の出力装置とに、取引成立と利用者を確認するため
の暗証符号をともに記録するようにしたことを特徴とす
る取引処理方法である。
「作用」 例えば、航空券を予約する場合、利用者は、利用者端末
装置を電話回線で航空機の情報端末装置に結合する。そ
して搭乗月日、時刻、機種、座席番号、搭乗券枚数、金
額などを、ビデオを用いた双方向の対話によって取引を
する。そして取引が成立したら、利用者の暗証番号を、
情報端末装置のメモリに記憶する。同時に利用者端末装
置のプリンタで仮発券を印刷するが、このとき仮発券に
は、盗難、紛失等による悪用防止のため本人にしかわか
らない暗証番号の隠し文字あるいは記号などが印刷され
る。この仮発券をもって窓口で搭乗手続をするときには
、持参した人の入力する暗証番号と仮発券中の暗証番号
あるいは情報端末装置のメモリ中の暗証番号と照合され
、真正なる本人と仮発券との照合がおこなわれる。仮発
券中の暗証番号の隠し符号と、情報端末装置の暗証番号
の隠し符号とで暗証番号を復元して、この復元した暗証
番号と仮発券を持参した人の暗証番号とを照合するよう
にしてもよい。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面に基いて説明する。
第1図はビデオテックスを利用した場合の取引処理装置
の説明図であるが、このビデオテックスとは1日本では
キャプテンシステム(Character And  
Patjern  Te1ephone  Acces
s  Infor+oat、ion  System)
と呼ばれる。また、イギリスのプレスチル、フランスの
テレチル、カナダのテリトン、アメリカのビューロンも
このビデオテックスの一種である。この第1図において
、(1)は利用者端末装置。
(2)は情報端末装置であり、これらの間は、電話交換
機(3)および電話回線(4)を介して結合されている
前、記利用者端末装置(1)は、モニターテレビ(5)
、電話器(6)、電話器(6)やビデオテックス(7)
と結合するためのビデオテックスアダプタ(8)、ファ
クシミリ、文字プリンタ、画像プリンタなどのプリンタ
(9)、ホームコンピュータ(10)、リモートキーバ
ッド(11)、音声入力応答装置(12)等で構成され
ている。また、前記電話交換機(3)にはビデオテック
ス(7)の他に、V RS (13)、 、ti−ム7
7クシミリ(14)などが結合される。
なお、モニターテレビ(5)にはビデオテックス(7)
以外に、一般のテレビ局(15)やペイテレビ放送局(
16)からの信号を受信したり、放送衛星(17)から
の電波を受信機(18)を介して受信したり、CA T
 V (19)、双方向テレビ(20)の信号を受信し
たりすることができる。
つぎに、第2図は利用者端末装置(1)、情報端末装置
(2)からなるビデオテックスの詳細な説明図で、前記
情報端末装置(2) (2)は、交通会社、放送局、新
聞社、デパート、銀行、証券会社、劇場などに配置され
る。これらの情報端末装置(2) (2)・・・はすべ
でホストシステム(21)の情報センタ(22)に結合
され、この情報センタ(22)のインターフェイス(2
3)、処理袋[(24)を介して情報メモリ(25)に
情報が記憶される。しかし、各情報端末装置(2)から
利用者によって接続された電話回線などを通じて直接利
用者端末装置(1)へ送るようにすることもできる。ま
た前記情報センタ(22)には、インターフェイス(2
6)を介して画像変換センタ(27)が結合され、この
画像変換センタ(27)は、インターフェイス(28)
、制御装置(29)、情報メモリ(30)、画像変換装
置(31)、回線対応装置(32)から構成されている
。この画像変換センタ(27)は電話交換機(3) (
3) (3)・・・を介して各利用者端末装置(1)(
1)・・・に結合されている。この利用者端末装置(1
)(1)・・・にはアダプタ形、組込み形など、処理方
法の異なるものがあり、ホームコンピュータ(パーソナ
ルコンピュータ)を利用者端末装置として利用可能であ
る。
なお、前記情報端末装置(2) (2)・・・は、表示
部(33)、操作部(34)、プリンタ(35)、読取
部(36)、制御装置(37)等で構成されている。ま
た利用者端末装置(1) (1)・・・において、(3
8)は回線接続装置である。
つぎに、第3図は前記リモートキーバッド(11)を示
している。この図において、ビデオテックス(7)に関
連するものとして1表示灯(39)、オン釦(40) 
、終了釦(41)、スーパー(画合成)釦(42)、目
次の案内釦(43)、画のスクロールの停/再釦(44
)、画パターンのコピー釦(45)、後退釦(46) 
、切替釦(47)、再送釦(48)、記憶釦(49)、
了解釦(5o)、間合せ開始釦(51)、実行釦(52
) 、各種短縮釦(53) (53)・・・を有する。
この各種短縮釦(53)として例えば、株購入(A)、
買物(B)、映画予約(C)・・・などに利用できる。
その他一般的なテレビ用釦として、チャンネル選択釦(
54) (54)・・・、音量釦(55)などが設けら
れている。
つぎに、第4図は、利用者端末装置(1)としてパーソ
ナルコンピュータを利用する場合の例としてその内部の
回路図を示している。この図において、 (56)はC
PU、(57)は各種インターフェイス、(58)はブ
ザー、(59)は各種゛信号処理回路、(60)はRO
M、(61)はRAM、(62)は映像メモリ、(9)
は画像プリンタ、(63)はCRTCl(64)はビデ
オインターフェイス、(5)はモニターテレビ、(65
)はインターフェイス、(66)は制御用1チツプマイ
コン、(67)はIDカードリーダであるが、キーボー
ド(75)より暗証番号を入力する場合は必要としない
。(68)はインターフェイス、(69)は制御用lチ
ップマイコン、(11)はリモートキーバッドで、対話
形応答入力装置である。 (75)はパソコンキーボー
ド、(70)はコピーインターフェイス、 (71)は
文字記号等のプリンタで、前記画像プリンタ(9)のど
ちらかがあればよい。(72)はインターフェイス。
(8)はビデオテックスアダプタであり、電話回線に接
続し、対話形式で接続応答できるものであればこのアダ
プタ(8)はかならずしも必要としない。
(73)は不揮発性RAM、(74)は各種インターフ
ェイスである。
つぎに、本発明の作用を、映画予約の場合を例にして説
明する。
利用者は、利用者端末装置(1)のIDカードリーダ(
67)にIDカードを挿入する。このIDカードには、
IDコード、情報端末会社コード、真正な本人と照合で
きる暗証番号、有効性コードなどの情報がバーコードと
か磁気的に記録されており、これをIDカードリーダ(
67)で読みとり、またはIDカードを使用せずにキー
により暗証番号などを入力し、この信号をCP U (
56)、ビデオテックスアダプタ(8)、電話回線(4
)、交換機(3)を経て。
一旦ホストシステム(21)へ送られる。このホストシ
ステム(21)では正規の会員であるかを判断し、正規
会員であれば情報メモリ(25) (30)と結合され
、端末情報が、いつでも呼出せる状態となる。
利用者は、リモートキーバッド(11)の各種押釦の操
作により映画予約の情報を呼出す。すると、ホストシス
テム(21)の情報が利用者端末装置(1)のモニター
テレビ(5)に映し出される。予約したいものがなかっ
たときは、他の情報と切替える。
何回か繰返して開催日時、座席番号、入場料などの条件
が一致して予約したいものがみつかったときは実行釦(
52)で予約を実行する。このとき、モニターテレビ(
5)の画パターン(暗証番号の隠し符号を入れてもよい
)をそのまま画像プリンタ(9)で印刷することができ
る。また、予約を実行すると、利用者端末装置(1)の
プリンタ(9)によって開催日時、座席番号、入場料1
人数などを印刷した仮発券が発行される。この仮発券の
発行などの取引または取引予約成立時には、他人の不正
使用防止のため隠し文字、記号などの隠し符号が印刷さ
れる。
隠し符号は、他人が読みとれなければ、真正本人の暗証
番号をそのまま仮発券の一部に磁気的に記録したり、バ
ーコードを印刷してもよい。
さらに真正本人の暗証番号と一定の関連を有する数字を
もって隠し符号を生成し、これを印刷することができる
。この方法については後述する。
映画館やプレイガイドなどの窓口へ行き、真正な発券と
交換したり、真正な本人であるかを確認するためには、
つぎのΔ、B、C,Dのいずれかの組合せの照合による
A、利用者端末装置で発行された仮発券中の暗証番号(
数字、記号の場合は隠し符号) B、仮発券を持参した人の入力した暗証番号C,ホスト
システム(21)中に記憶された暗証番号り、IDカー
ドに記録された暗証番号 仮発券をもっている場合にはAとBの照合、または、B
とCの照合によって真正な本人と仮発券との照合がなさ
れる。
仮発券をもっていない場合にはBとDの照合によって仮
発券を発行した真正な本人であるとの照合がなされる。
前記実施例ではビデオテックスで対話するようにしたが
、双方向の遠隔情報システムであればいずれにも利用で
きる。例えば第1図の双方向テレビ(20)とすること
もできる。
つぎに前記隠し符号の生成方法の一例を説明する。
暗証番号を一例として隠し符号に変換する場合について
説明する。
(1)暗証番号をr4792Jとする。
(2)この暗証番号を2進数に変換すると、「4」はr
olooJ 「7」はrolllJ 「9」はrloolJ 「2」はrooloJとなる。
(3)この2進数の中から、一方の仮発券用として1桁
目と3桁目をとると、 「10」 「11」 「01」 「00」となる。
なお、2桁目と4桁目は後述するように情報端末装置あ
るいはホストシステム用として利用する。
(4)これに任意の数(規則性を持つものでも、不規則
なものでも情報端末装置あるいはホストシステムに復元
できる基準を持つならば可)の2ビツトを上位桁(下位
桁でも可)に加えて、1llOJ 0011J 1101J rooooJに変換する。
(5)これを16進数に変換すると(16進数で、10
.11.12.13.14.15はA、B、C,D、E
、F)、rE、3、D、0」となる。
(6)このrE3DOJを、暗証番号の確認用番号とし
て利用者端末装置(1)に返送し、仮発券中にこの文字
データのまま、またはバーコード化して印字するか、ま
たは磁気的に記録する。
(7)他方、情報端末装置あるいはホストシステム(2
1)には上記暗証番号r4792Jの2進数の残りであ
る2桁目と4桁目をとると。
「00」 「01」 「10」 「01」となる。
(8)これに任意の数(規則性を持つものでも、不規則
なものでも情報端末装置あるいはホストシステムに復元
できる基準を持つならば可)の2ビツトを上位桁(下位
桁でも可)に加えて、r l 100J rooolJ rll、10J’ rooolJに変換する。
(9)これを16進数に変換すると 「C11、E、1」となる。
(lO)このrcIEIJを、暗証番号の確認用として
情報端末装置あるいはホストシステム(21)中のメモ
リ(25) (27)に記憶する。
(11)ついで、仮発券中に印刷されている暗証番号か
ら変換された第1の確認番号rE3DOJと情報端末装
置(2)のメモリあるいはホストシステム(21)中に
記憶されている第2の確認番号rCI El」との割符
(必要ビットの組合せ)により元の暗証番号を下記のよ
うに復元する。この復元された2進数から変換して10
進数の暗証番号が得−られる。
すなわち、まず、仮発券の第1の確認番号を2進数に変
換し、3桁目と4桁目をとると、E→rlllOJ→3
.4桁「lO」 3→r0011J→3.4桁「11」 D→r1101J→3,4桁「01」 0→r0000J→3.4桁「00」が得られる。
同様にして情報端末装置(2)あるいはホストシステム
(21)の第2の確認番号を2進数に変換し、3桁目と
4桁目をとると。
C→「1100」→3.4桁「00」 1→r0001J→3.4桁「01」 E→r1110J→3.4桁「10」 l→r0001J→3.4桁「01」が得られる。
仮発券の数値を1桁目と3桁目に配列し、情報端末装置
(2)あるいはホストシステム(21)の数値を2桁目
と4桁目に配列し直すと。
r0100J→4 rolll」→7 r1001J→9 ro010J→2が得られる。
このようにして情報端末装置(2)あるいはホストシス
テム(21)側のデータと仮発券側のデータが合成され
てはじめて暗証番号が得られる。この復元された暗証番
号と、窓口において仮発券を持参した大の入力する暗証
番号とを情報端末装置(2)あるいはホストシステム(
21)にて照合することにより真正なる本人と、仮発券
との照合が行なえる。
または、仮発券を持参しない場合でもTDカードを持参
した人の入力する暗証番号と、情報端末装置(2)ある
いはホストシステム(21)にあらかじめ記憶しておい
た暗証番号とを照合することにより仮発券の真正なる本
人であるとの照合も可能である。
前記生成方法では暗証番号を2進数に変換した後、2桁
ずつ2分したが、1桁と3桁に2分してもよい。この′
場合、1桁の方には3桁の余分なビットを加え、3桁の
方には1桁の余分なビットを加えればよい。
「発明の効果」 本発明は上述のように、利用者固有の暗証番号を含む各
種データが記録されたカードあるいはキーによる入力装
置を用いて所定の取引を行う取引処理方法において、利
用者は家庭内やオフィス内で買物等を行うことができる
。しかも取引成立後に暗証番号や隠し符号を情報端末装
置あるし1はホストシステムと利用者端末装置に記録す
るので、真正な本人以外の他人によってその取引を悪用
されることがない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による取引処理方法の一実施例を示すもので
、第1図は取引処理装置の説明図、第2図は同上ブロッ
ク図、第3図はリモートキーノ(ラドの正面図、第4図
は利用者端末装置の回路図である。 (1)・・・利用者端末装置、(2)・・・情報端末装
置、(8)11.ビデオテックスアダプタ、(21)・
・・ホストシステム。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部のコンピュータに所要の文字および/または
    図形の情報を蓄積した情報端末装置を伝送回線を介して
    利用者端末装置と双方向機能をもって結合してなる取引
    処理システムにおいて、前記情報端末装置のメモリと、
    利用者端末装置の出力装置とに、取引成立と利用者を確
    認するための暗証符号をともに記録して照合可能にした
    ことを特徴とする取引処理方法。
  2. (2)双方向機能をもった取引処理装置はビデオテック
    スからなる特許請求の範囲第1項記載の取引処理方法。
  3. (3)双方向機能をもった取引処理装置は双方向テレビ
    からなる特許請求の範囲第1項記載の取引処理方法。
  4. (4)利用者端末装置の出力装置は画像プリンタを含ん
    でなる特許請求の範囲第1項記載の取引処理方法。
  5. (5)利用者端末装置の出力装置はファクシミリを含ん
    でなる特許請求の範囲第1項記載の取引処理方法。
  6. (6)利用者端末装置の出力装置は文字、記号プリンタ
    を含んでなる特許請求の範囲第1項記載の取引処理方法
JP60130168A 1985-06-14 1985-06-14 取引処理方法 Granted JPS61288271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130168A JPS61288271A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 取引処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130168A JPS61288271A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 取引処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61288271A true JPS61288271A (ja) 1986-12-18
JPH0459659B2 JPH0459659B2 (ja) 1992-09-22

Family

ID=15027646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60130168A Granted JPS61288271A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 取引処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61288271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153860A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fujitsu Ltd ホームトレードシステムにおける端末へのシークレットコード通知方式
JP2008003836A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Nec Corp 判定システム、判定方法、判定装置およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896386A (ja) * 1981-12-01 1983-06-08 株式会社東芝 券予約発行装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896386A (ja) * 1981-12-01 1983-06-08 株式会社東芝 券予約発行装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153860A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fujitsu Ltd ホームトレードシステムにおける端末へのシークレットコード通知方式
JP2008003836A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Nec Corp 判定システム、判定方法、判定装置およびプログラム
JP4556917B2 (ja) * 2006-06-22 2010-10-06 日本電気株式会社 判定システム、判定方法、判定装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459659B2 (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3752904A (en) Credit and other security cards and card utilization system therefor
US3833885A (en) Automatic banking system
US3852571A (en) System of transferral of funds
US4562340A (en) Terminal device for making payments for credit transactions
US7654449B2 (en) Method and system for performing money transfer transactions
US4636622A (en) Card user identification system
US5570465A (en) Apparatus, method and system for printing of legal currency and negotiable instruments
EP0958559B1 (en) Method and system of transferring currency from a first account to an ATM
US3892948A (en) Access- or trnansaction-control
JPS59170995A (ja) デ−タ入力端末装置
EP1335310A1 (en) Electronic ticket issuing system
JPS6149714B2 (ja)
US20090006144A1 (en) Ticket Use System and Ticket Use Method
US7428982B2 (en) Systems and methods for price matching on funds transfers
JP4351851B2 (ja) 特定空間内情報サービス提供システム
US6722562B2 (en) Method for accurate and secure voting
US20100076891A1 (en) Superior identification system by changing word or number codes
JPS61288271A (ja) 取引処理方法
EP0420466B1 (en) Credit supply system
US6892935B2 (en) Method for accurate and secure voting
JPH0660100A (ja) 情報記憶カードによるチケット予約発行システム
JPH0417543B2 (ja)
JPS60191362A (ja) 商品予約システム
JPH10134129A (ja) チケット予約及び発券システム及び記録媒体
JP4292814B2 (ja) 通帳取引受付システム