JP4555741B2 - 振動板を共用するイヤホンマイク - Google Patents

振動板を共用するイヤホンマイク Download PDF

Info

Publication number
JP4555741B2
JP4555741B2 JP2005202475A JP2005202475A JP4555741B2 JP 4555741 B2 JP4555741 B2 JP 4555741B2 JP 2005202475 A JP2005202475 A JP 2005202475A JP 2005202475 A JP2005202475 A JP 2005202475A JP 4555741 B2 JP4555741 B2 JP 4555741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earphone
diaphragm
microphone
signal
earphone microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005202475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007027811A (ja
Inventor
博史 中山
博之 郡司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2005202475A priority Critical patent/JP4555741B2/ja
Publication of JP2007027811A publication Critical patent/JP2007027811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555741B2 publication Critical patent/JP4555741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

この発明はイヤホンマイクに係わり、特に、イヤホンとマイクを一体化させたイヤホンマイクに関する。
従来のイヤホンとマイクロホン(本明細書ではマイクと称する)とが1本のコードで無線機等に接続されるいわゆるイヤホンマイクは図3に示すように、イヤホン1とマイク2が別々の部品となっており、コード3およびコネクタ4を介して無線機等に接続されていた。
このようにイヤホンとマイクが別々の部品となっていると、無線機や携帯電話等の通信機をハンズフリーで使用する場合、イヤホンとマイクの装着が面倒であり、また、マイクが周囲の雑音を拾うため、騒音環境下でのクリアな集音が困難であった。
周囲からの雑音を拾うことを防止するものとして、骨伝動マイクというものもあるが、これは骨に密着させる必要があり、音質の著しい悪化が避けられなかった。
従来、イヤホンとマイクとを一体化したマグネテッイクタイプのイヤホンマイクがあったが、これは振動板に固定されたボイスコイルに電気信号を印加することにより振動板から音を出し、振動板に音波を加えることにより同じボイスコイルから音声信号を得るものである。この種のイヤホンマイクは、入出力が1系統であるため、音波から発生する信号を分離すること(入力分離)が非常に困難となっていた。そして、入力分離にはDSP処理が必要なため、高価なものとなっていた。
特開平9−139691号公報に提案された携帯無線機のスピーカ・マイク装置はスピーカとマイクとが別々の部品となっているので、上記した騒音環境下でのクリアな集音が困難であるという問題があった。
特開平9−139691号公報、段落0013、図1
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、周囲からの雑音を拾うことを防止でき、また、出力する音声信号からマイクの入力信号を容易に分離することが可能なイヤホンとマイクを一体化させたイヤホンマイクを提供することにある。
この発明の振動板を共用するイヤホンマイクは、電気信号が印加されるピエゾアクチュエータと電気信号が取り出されるピエゾセンサーの双方同一の振動板機械的振動が伝えられるように同心円状に固着されたものである。
また、前記振動板を共用するイヤホンマイクにおいて、前記ピエゾセンサーの出力信号から前記ピエゾアクチュエータに印加される信号を減算してマイクロホン出力信号とするものである。
この発明のイヤホンマイクによれば、周囲からの雑音を拾うことを防止でき、また、出力する音声信号からマイクの入力信号を容易に分離することが可能となる。
以下この発明を実施するための最良の形態を実施例に即して説明する。
図1はこの発明の参考例であるイヤホンマイクの構成を示す概略側面図である。図に示すピエゾアクチュエータ5、ピエゾセンサー6および振動板7は円板形状をしており、同軸に重ねられた状態で接着されている。
このように一体化されたピエゾアクチュエータ5、ピエゾセンサー6および振動板7は図示していない覆いに覆われてイヤホンマイクが形成される。ピエゾアクチュエータ5にはaで示す波形のイヤホン出力信号9が印加される。そして、ピエゾアクチュエータ5は入力された信号の波形で振動する。
振動板7には上記イヤホンマイクをつけた話者の発音が鼓膜や骨から伝えられbで示す波形の振動が入力され、また、ピエゾアクチュエータ5からピエゾセンサー6を介して伝えられた振動の音を放射する。
振動板7およびピエゾアクチュエータ5の振動はピエゾセンサー6に伝えられピエゾセンサー6はcで示す合成波の波形で振動する。そして、この合成波の波形の電気信号を減算回路10に出力する。
減算回路10はピエゾセンサー6の出力信号からイヤホン出力信号9の信号に対応する信号を減算して振動板7に入力された音波の信号を電気信号として取り出す。このようにして、イヤホンマイクをつけた話者の発音信号とイヤホン出力信号の同時処理が可能となる。
この参考例では円板形状のピエゾアクチュエータ5、ピエゾセンサー6および振動板7が同軸に固着されているため、分割振動が発生しにくく、入出力特性(周波数ゲイン特性)が劣化しない。また、イヤホンの振動板から話者の発音信号が入力されるため環境からの雑音入力が小さくなる。
図2(a)はこの発明の実施例であるイヤホンマイクを示す概略正面図、図2(b)は図2(a)におけるA−A断面図である。この例では円板状の振動板7に円板状のピエゾアクチュエータ5およびリング状のピエゾセンサー8が同軸に接着されている。このように一体化されたピエゾアクチュエータ5、ピエゾセンサー8および振動板7は図示していない覆いに覆われてイヤホンマイクが形成される。
図示していないが、参考例と同様にピエゾアクチュエータ5にイヤホン出力信号が印加され、ピエゾセンサー8からの出力信号が減算回路に出力される。ピエゾセンサー8にはピエゾアクチュエータ5から振動板7に伝えられた振動および話者の発音信号から振動板7に伝えられた振動が伝えられこれらの合成信号を減算回路に出力する。
減算回路はピエゾセンサー8の出力信号からイヤホン出力信号の信号に対応する信号を減算して振動板7に入力された音波の信号を電気信号として取り出す。このようにして、イヤホンマイクをつけた話者の発音信号とイヤホン出力信号の同時処理が可能となる。
この実施例では円板形状のピエゾアクチュエータ5、リング状のピエゾセンサー8および振動板7が同軸に固着されているため、分割振動が発生しにくく、入出力特性が劣化しない。また、イヤホンの振動板から話者の発音信号が入力されるため環境からの雑音入力が小さくなる。
実施例は以上のように構成されているが発明はこれに限られず、例えば、リング状のピエゾアクチュエータおよび円板状のピエゾセンサーを振動板に同軸に固着してもよい。
この発明の参考例であるイヤホンマイクの構成を示す概略側面図である。 図2(a)はこの発明の実施例であるイヤホンマイクを示す概略正面図、図2(b)は図2(a)におけるA−A断面図である。 従来のイヤホンマイクの例を示す斜視図である。
符号の説明
1 イヤホン
2 マイク
3 コード
4 コネクタ
5 ピエゾアクチュエータ
6 ピエゾセンサー
7 振動板
8 ピエゾセンサー
9 イヤホン出力信号
10 減算回路

Claims (2)

  1. 電気信号が印加されるピエゾアクチュエータと電気信号が取り出されるピエゾセンサーの双方同一の振動板機械的振動が伝えられるように同心円状に固着された振動板を共用するイヤホンマイク。
  2. 前記ピエゾセンサーの出力信号から前記ピエゾアクチュエータに印加される信号を減算してマイクロホン出力信号とする請求項1の振動板を共用するイヤホンマイク。
JP2005202475A 2005-07-12 2005-07-12 振動板を共用するイヤホンマイク Active JP4555741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202475A JP4555741B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 振動板を共用するイヤホンマイク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202475A JP4555741B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 振動板を共用するイヤホンマイク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007027811A JP2007027811A (ja) 2007-02-01
JP4555741B2 true JP4555741B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=37788043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202475A Active JP4555741B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 振動板を共用するイヤホンマイク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555741B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115889A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Aiphone Co Ltd 電気音響変換器
JP2000175285A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Hirofumi Kimura 送話受話などの信号を、一体化したイヤホ―ンとスピ―カの構成方法装置
WO2002021881A1 (fr) * 2000-09-04 2002-03-14 Applied Electronics Laboratories, Inc. Fenetre d'affichage presentant une fonction d'entree-sortie
JP2003009272A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Fukuoka Institute Of Technology イヤホーンマイク

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115889A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Aiphone Co Ltd 電気音響変換器
JP2000175285A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Hirofumi Kimura 送話受話などの信号を、一体化したイヤホ―ンとスピ―カの構成方法装置
WO2002021881A1 (fr) * 2000-09-04 2002-03-14 Applied Electronics Laboratories, Inc. Fenetre d'affichage presentant une fonction d'entree-sortie
JP2003009272A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Fukuoka Institute Of Technology イヤホーンマイク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007027811A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10403260B2 (en) Digital electroacoustic transducer apparatus
CN110603816B (zh) 具有电磁扬声器和微型扬声器的扬声器单元
KR101492751B1 (ko) 원치 않는 사운드들을 제거하는 마이크로폰 장치 및 방법
US10410654B2 (en) Active noise control headphones
US7647077B2 (en) Method for echo control of a wireless headset
KR101674296B1 (ko) 압전 세라믹을 이용한 이중 주파수 저음강화 이어폰
US9167337B2 (en) Ear microphone and voltage control device for ear microphone
JP6069829B2 (ja) 耳孔装着型収音装置、信号処理装置、収音方法
CA2582473C (en) Acoustic apparatus and telephone conversation apparatus
KR101092958B1 (ko) 이어셋
CN110521115B (zh) 声音换能器和声音产生单元的放大器装置
JP2007214883A (ja) 受話装置
TW201143472A (en) Microphone unit, and audio input device provided therewith
JP2008258878A (ja) マイクを有する音声出力装置
US9532125B2 (en) Noise cancellation microphones with shared back volume
JP6197930B2 (ja) 耳孔装着型収音装置、信号処理装置、収音方法
WO2020161982A1 (ja) 音響装置
GB2526945A (en) Noise cancellation microphones with shared back volume
US8666082B2 (en) Utilizing information from a number of sensors to suppress acoustic noise through an audio processing system
CA2332092A1 (en) Circuit and method for the adaptive suppression of noise
US20190164532A1 (en) Digital electroacoustic transducer apparatus
JP4555741B2 (ja) 振動板を共用するイヤホンマイク
JP6539861B2 (ja) ヘッドホン
JP2020017811A (ja) マイクロホン装置、音声再生収音装置、および、音声認識スピーカー装置
KR101536650B1 (ko) 음성 신호 처리 방법 및 이를 포함하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350