JP4555649B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4555649B2
JP4555649B2 JP2004281891A JP2004281891A JP4555649B2 JP 4555649 B2 JP4555649 B2 JP 4555649B2 JP 2004281891 A JP2004281891 A JP 2004281891A JP 2004281891 A JP2004281891 A JP 2004281891A JP 4555649 B2 JP4555649 B2 JP 4555649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
nail
hole
board
game board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004281891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006094931A (ja
Inventor
宏 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2004281891A priority Critical patent/JP4555649B2/ja
Publication of JP2006094931A publication Critical patent/JP2006094931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555649B2 publication Critical patent/JP4555649B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技盤に多数の遊技釘が植設された遊技機に関するものである。
代表的な遊技機であるパチンコ機の遊技盤としては、木製のものが採用されており、その盤面には、遊技球の流路を形成するための多数の遊技釘が打ち込まれている。この木製の遊技盤は、その部位によって硬度等の材質が異なるため、遊技釘の打ち込み具合が不均等になったり、湿度の変化により遊技盤が変形する等の問題があった。そこで近年では、木製の遊技盤の不都合を解消するために、合成樹脂製の遊技盤が提案されている。
しかしながら、合成樹脂製の遊技盤に遊技釘を打ち込む場合、その厚みや材質等の条件によっては遊技釘の保持力が充分に得られず、打ち込まれた遊技釘が不安定になったり、遊技盤にひび割れを生ずる問題を招くこととなる。そこで、遊技釘が打ち込まれる孔部を有するボスを、遊技盤の裏面に形成することで、前記問題に対処する提案がなされている(例えば、特許文献1参照)。
特開平4−354960号公報
しかし、前記特許文献1に開示の技術では、遊技釘の外径に対してボスに設けられた孔部の内径が、許容される以上の誤差を生じた場合は、以下の問題を招くこととなる。
すなわち、孔径が大きい場合は、遊技釘の保持力が充分に得られず、遊技釘が抜け落ちるおそれがある。また孔径が小さい場合は、遊技釘を打ち込む際に、遊技盤に過度の負荷が加わり、遊技盤にひび割れを生ずるおそれがある。
このように、孔径に誤差を生じただけで、前述した問題を解消することができなくなるばかりか、歩留りも低下する難点が指摘される。
すなわち本発明は、前述した従来の技術に内在している前記課題に鑑み、これを好適に解決するべく提案されたものであって、遊技盤にひび割れを起こすことなく遊技釘を確実に保持することができる遊技機を提供することを目的とする。
前記課題を克服し、所期の目的を達成するため、本願請求項1に係る発明の遊技機は、
遊技盤の前面に配設した略円形状に湾曲形成したレール(18)により、該遊技盤の前面に遊技領域(20)が画成されると共に、該遊技盤に、遊技領域(20)を流下する遊技球(B)の流下方向を変更する多数の遊技釘が設けられる遊技機において、
前記遊技釘(42,46)は、棒状の釘本体部(36)における後端にフランジ部(38)が設けられると共に、前記釘本体部(36)における前端に、該釘本体部(36)の外径より大きく、かつ前記フランジ部(38)の外径より小さな外径に設定された頭部(40)が設けられ
前記遊技盤(10A)は、略矩形状に形成されて前面に遊技領域(20)が画成される表板(12)と、該表板(12)と同一形状に形成された裏板(14)とを重ね合わせて構成され、
前記表板(12)には、前記釘本体部(36)および頭部(40)の外径より大きく、かつ前記フランジ部(38)が挿通不能な大きさの内径を有する貫通孔(12a)が設けられると共に、前記裏板(14)と対向する裏面の各貫通孔(12a)と対応する位置に、前記遊技釘(42,46)のフランジ部(38)が嵌合される凹部(12b)が形成され、
前記表板(12)の裏側から頭部(40)および釘本体部(36)を貫通孔(12a)に挿通して前記凹部(12b)に嵌合された前記フランジ部(38)を表板(12)と該表板(12)に重ね合わせた裏板(14)とで挟持することで、前記貫通孔(12a)の内部における前端開口面域に位置する釘本体部(36)に設けた規制部(44,48)が該貫通孔(12a)に嵌め合わされた状態で、前記遊技盤(10A)の遊技領域(20)に前記遊技釘(42,46)が配設されると共に、重ね合わせた表板(12)および裏板(14)の上下・左右の4辺が、断面コ字状に形成された固定具(16)で挟持固定されていることを特徴とする。
本発明の請求項1に係る遊技機によれば、遊技釘の後端に設けたフランジ部を、遊技盤の表板と裏板とで挟持しているから、遊技盤に植設された遊技釘は抜け落ちることなく確実に保持される。また遊技釘の釘本体部は、その外径より大きな内径の貫通孔に挿通されるものであるから、遊技盤に対して過度の負荷が加わることはなく、遊技盤がひび割れするおそれもない。なお、遊技釘自体はフランジ部が表板と裏板とで挟持されることで固定されるものであるから、前記表板に穿設される貫通孔の加工精度は低くてもよく、遊技盤の製造は容易である。更に、貫通孔が形成された表板に凹部を形成したから、該表板のみに穴開け等の加工を施せばよく、裏板を加工する必要はないから、遊技盤の製造がより容易となる。
また請求項に係る遊技機によれば、遊技釘の釘本体部における貫通孔の内部における前端開口面域に位置する部位に、該貫通孔に嵌め合わされる規制部を設けたから、該釘本体部の径方向への変位を抑制することができる。すなわち、遊技盤面を流下する遊技球の衝突によって釘本体部の角度が変位することを抑制でき、遊技店が行なった釘調整のままずれることがない。また、釘本体部における貫通孔の前端開口面域に位置する部位に規制部を設けたから、遊技盤から突出する釘本体部における釘調整によって角度が変化する基部となる規制部に対する付け根が、遊技盤の表面と略同一面となるので、遊技者にとって釘調整の良し悪しを従来と同じ感覚で判断することができる。更に、遊技店の店員にとっても、従来の釘調整と比べて違和感なく、同じ感覚で釘調整が可能となる。
次に、本発明に係る遊技機につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明する。なお実施例では、遊技機としてパチンコ球を遊技媒体として使用する一般的なパチンコ機を例にして説明するが、アレンジボール機等、その他の形態のものであってもよい。
図1に示す如く、実施例1に係るパチンコ機の遊技盤10は、略矩形状に形成された所定厚みの表板12と、該表板12と同一形状に形成された所定厚みの裏板14とを前後に重ね合わせることで構成される。両板12,14は、その上下・左右の4辺を、断面コ字に形成された固定具16で夫々挟持することで位置決め固定されている。なお、前記表板12および裏板14は、合成樹脂を材質として形成されるが、木、その他の材質のものであってもよい。
前記遊技盤10における表板12の前面(遊技盤面)には、図2に示す如く、略円形状に湾曲形成したレール18が配設されて、該レール18により遊技領域20が画成される。そして、この遊技領域20に、図柄組合わせゲームが行なわれる図柄表示装置22、遊技領域20を流下するパチンコ球Bが入賞可能で、入賞したパチンコ球をスイッチで検出し得る始動入賞具24、図柄表示装置22での図柄組合わせゲームの結果により開放する大型電動式の入賞装置26、その他装飾部材28や電飾装置30等の各種遊技部品が配設されている。なお、遊技領域20に配設される遊技部品としては、前述したものに限らず、その他の各種役物等であってもよい。
また前記遊技領域20には、該遊技領域20を流下するパチンコ球Bの流下方向を変更する多数の遊技釘32(図3参照)や風車34が植設されている。なお、実施例1に係る遊技釘32に関しては、以後、第1遊技釘と称するものとする。この第1遊技釘32は、図3に示す如く、前記表板12の厚み寸法より長尺に設定され、該表板12に穿設された後述する貫通孔12aの内径より小さな外径に設定されて該貫通孔12aに挿通可能な棒状(円柱状)の釘本体部36と、該釘本体部36の後端に設けられ、貫通孔12aに対しては挿通不能、すなわち貫通孔12aの内径より大径に設定されて、前記表板12と裏板14とにより挟持可能な円盤状のフランジ部38とから基本的に構成される。また釘本体部36の前端には、該釘本体部36の外径より大きく、かつフランジ部38の外径より小さな外径に設定された頭部40が設けてある。但し、頭部40の外径は、貫通孔12aの内径より小さく設定され、該貫通孔12aに対して挿脱し得るようになっている。
前記遊技盤10における表板12には、前記各第1遊技釘32が植設される位置の夫々に、前後に貫通する貫通孔12aが穿設されている。この貫通孔12aの内径は、前述した如く、第1遊技釘32の釘本体部36および頭部40の外径よりは大きく、かつフランジ部38の外径よりは小さく設定され、表板12の裏側から頭部40および釘本体部36を貫通孔12aに挿通した状態で、フランジ部38が表板12の裏面で位置規制されるよう構成される。また裏板14における各貫通孔12aと対応する前面(表板12と対向する面)に、図4に示す如く、所要内径の凹部14aが凹設されている。この凹部14aの内径は、前記第1遊技釘32のフランジ部38が収容可能な寸法に設定され、また凹部14aの深さは、フランジ部38の厚みと略同じに設定される。すなわち、表板12の裏面で位置規制されているフランジ部38が凹部14aに収容された状態で、当該フランジ部38が表板12と裏板14とで挟持されて位置決め固定されるよう構成してある。
〔実施例1の作用〕
次に、前述した実施例1に係る遊技機の作用について説明する。
前記第1遊技釘32を遊技盤10に植設する場合は、図4に示す如く、前記表板12と裏板14とを分離した状態で、該第1遊技釘32の頭部40および釘本体部36を、フランジ部38が表板12の裏面で位置規制される位置まで表板12の裏側から貫通孔12aに挿通する。次いで、表板12の裏面に対して裏板14を、第1遊技釘32のフランジ部38が凹部14aに収容される状態で重ね合わせ、前記固定具16で両板12,14を固定する。前述したように、裏板14の凹部14aにおける深さは、第1遊技釘32のフランジ部38の厚みと略同じに設定してあるから、該フランジ部38は表板12と裏板14とで強固に挟持され、該第1遊技釘32が遊技盤10から抜け落ちたり位置ずれするおそれはない。
また第1遊技釘32の釘本体部36は、その外径より大きな内径の貫通孔12aに挿通されるものであるから、遊技盤10に対して過度の負荷が加わることはなく、該遊技盤10がひび割れするおそれはない。しかも、表板12の貫通孔12aは、第1遊技釘32の頭部40や釘本体部36が挿通可能な内径であればよく、高い加工精度を必要としないから、遊技盤10の製造が容易となる利点がある。
〔実施例1の変更例〕
図5は、実施例1に係る遊技盤の変更例を示すものであって、実施例1では、第1遊技釘32のフランジ部38を収容する凹部を裏板14の表面側に設けたが、変更例の遊技盤10Aでは、表板12の裏面側に、該フランジ部38を収容する凹部12bを形成してある。この場合の凹部12bの内径や深さは、実施例1の場合と同様で、その内径はフランジ部38が収容可能で、深さはフランジ部38の厚みと略同じに設定される。従って、変更例の遊技盤10Aの場合においても、第1遊技釘32は、フランジ部38が表板12と裏板14とで強固に挟持された状態で植設される。また、変更例の遊技盤10Aの場合は、表板12のみに穴開け等の加工を施せばよく、裏板14を加工する必要はないから、遊技盤10Aの製造がより容易となる。
図6および図7は、実施例2に係る遊技釘を示すものであって、実施例2に係る遊技釘42に関しては、以後、第2遊技釘と称するものとする。なお、実施例1と同一部材については、同じ符号を付して詳細説明は省略する。また遊技盤自体の構成は、前述した実施例1と同一である。
実施例2に係る第2遊技釘42では、図6に示す如く、該遊技釘42が遊技盤10に植設された状態で、前記貫通孔12aの内部に位置する釘本体部36に、該貫通孔12aの内壁に向かって突設される規制部44が設けられている。この規制部44は、前記表板12の厚みと略同一長さに亘って設けられ、その前端は、貫通孔12aの前端開口面域に臨んで同一面内に位置している。また規制部44の外径は、貫通孔12aの内径と略同一に設定されている。すなわち、規制部44は、貫通孔12aの内部に嵌め合わされる形状・寸法に設定されて、該規制部44の外周面が貫通孔12aの内壁に当接することで、当該第2遊技釘42の径方向への変位を規制し得るよう構成される。
すなわち、実施例2の第2遊技釘42の場合は、前述した実施例1と同様な作用効果に加えて、前記遊技領域20を流下するパチンコ球Bの衝突によって釘本体部36の角度が変位することをより確実に抑制できる。また図8(b)に示す如く、前記第1遊技釘32の場合は、遊技盤10から突出する釘本体部36における釘調整によって角度が変化する基部となるフランジ部38に対する付け根とパチンコ球Bが衝突する位置との距離が長く、付け根に加わる負荷が大きくなる。これに対し、第2遊技釘42の場合は、図8(a)に示す如く、遊技盤10から突出する釘本体部36における釘調整によって角度が変化する基部となる規制部44に対する付け根が、遊技盤10の表面と略同一面となるので、該付け根とパチンコ球Bが衝突する位置との距離は短かく、付け根に加わる負荷を小さくすることができる。
また、前記規制部44に対する付け根が遊技盤10の表面と略同一面となっているから、遊技者にとって釘調整の良し悪しを従来と同じ感覚で判断することができる。更に、遊技店の店員にとっても、従来の釘調整と比べて違和感なく、同じ感覚で釘調整を行なうことができる。
なお、前記貫通孔12aの内径と規制部44の外径とは、略同一となるのが好適であるが、両者12a,44は、第2遊技釘42を遊技盤10に固定するために機能するものではないので、多少の寸法誤差があったとしても問題が生ずるものではない。例えば、貫通孔12aあるいは規制部44の寸法誤差によって、貫通孔12aの内径が規制部44の外径より大きくなった場合は、規制部44の外周面と貫通孔12aの内壁との間に多少の隙間はできるが、規制部44が貫通孔12aの内壁に当接する位置以上の釘本体部36の径方向への変位は確実に抑制できる。
また逆に、貫通孔12aの内径が規制部44の外径より小さくなった場合は、製造工程において貫通孔12aに規制部44が挿通できないと察知した時点で、規制部44の外径が小さな第2遊技釘42と取り替えたり、貫通孔12aの内径を広げる等の対応が可能であり、小さい貫通孔12aに対して無理やり規制部44を押し込むことで、遊技盤10にひび割れが起きることを未然に防ぐことができる。
前述した実施例2に係る第2遊技釘42の構成においても、実施例1に関連して前述した変更例の遊技盤10Aを採用することができる。
〔実施例2の変更例〕
図9は、実施例2に係る第2遊技釘42が植設される遊技盤の変更例を示すものであって、変更例の遊技盤10Bにおいては、表板12および裏板14の何れにも、フランジ部38を収容する凹部を形成していない。この場合は、両板12,14でフランジ部38を挟持したときに、該フランジ部38の厚み分だけ両板12,14間に隙間を生ずるが、第2遊技釘42を強固に固定することができる。また表板12および裏板14に凹部を形成する必要がないから、加工工数を低減して、製造コストを抑制することができる。なお、当該変更例に係る遊技盤10Bに、前記第1遊技釘32を植設することも可能である。
図10は、実施例3に係る遊技釘を示すものであって、実施例3に係る遊技釘46に関しては、以後、第3遊技釘と称するものとする。なお、実施例1と同一部材については、同じ符号を付して詳細説明は省略する。また遊技盤自体の構成は、前述した実施例1と同一である。
前記第2遊技釘42の規制部44は、貫通孔12aの全長に亘って設けられていたが、実施例3に係る第3遊技釘46では、前記釘本体部36における貫通孔12aの前端開口面域に位置する部位にのみ、該貫通孔12aの内壁に向かって突設される別の規制部48が設けてある。すなわち、この別の規制部48は、前記表板12の厚みより短かく、その前端は、貫通孔12aの前端開口面域に臨んで同一面内に位置している。また別の規制部48の外径は、貫通孔12aの内径と略同一に設定されて、別の規制部48の外周面が貫通孔12aの内周面に当接して径方向への変位が規制されるよう構成される。従って、第3遊技釘46により得られる作用効果は、前記第2遊技釘42が奏するものと同じである。
また実施例3の第3遊技釘46の構成においても、実施例1または実施例2に関連して前述した各変更例の遊技盤10A,10Bを採用することができる。
本発明に係る遊技機および遊技釘としては、前述した各実施例のものに限られるものではなく、種々の変更が可能である。
1.実施例では、表板と裏板とを挟持する固定具を介して両板を固定したが、ボルト−ナット等の他の形態の固定具を用いることができ、または両板を接着剤により固定するものであってもよい。
2.遊技釘におけるフランジ部の形状としては、円形に限定されるものではなく、貫通孔に対して挿通不能であれば、楕円、多角形、その他各種形状を採用し得る。すなわち、フランジ部における釘本体部の直径方向に沿う断面の最大長さが、貫通孔の内径よりも長く設定されていればよい。
3.遊技釘における規制部の形状としては、貫通孔に嵌め合わされる形状に限らず、歯車形状等、その一部が貫通孔の内壁に当接し得るものであれば、その他各種形状を採用し得る。また規制部の形成位置は、貫通孔の内部であれば、前端開口面域から離間した位置であってもよい。
4.遊技釘のフランジ部を収容するために表板や裏板に設けられる凹部の深さを、フランジ部の厚みよりも浅く設定し、両板によりフランジ部を確実に挟持固定するのが好適である。
5.なお、「貫通孔の内壁に向かって突設される規制部」とは、貫通孔の内径より小径に設定された釘本体部の外周面より径方向に突出する部分を指すものであって、実施例2のような釘本体部が段付き形状となっているようなものも含むものである。
本発明の具体的構成としては、以下のような限定が可能である。
〔付記1〕
請求項2または3記載の遊技機に関し、前記規制部(44,48)は、該規制部(44,48)が位置する貫通孔(12a)内部と嵌め合わされる形状に設定される。
〔付記2〕
請求項2または3記載の遊技機に関し、前記規制部(44,48)は、該規制部(44,48)が位置する貫通孔(12a)の内径と略同一の外径に設定される。
そして、付記1および2に係る遊技機によれば、前記規制部を、貫通孔内部と嵌め合わされる形状あるいは貫通孔の内径と略同一の外径に設定したことで、前記釘本体部の径方向への変位を確実に規制することができる。
実施例1に係る遊技盤を示す概略斜視図である。 実施例1に係る遊技盤に各種部品を配設した状態で示す正面図である。 実施例1に係る第1遊技釘を植設した状態の遊技盤の要部断面図である。 実施例1に係る第1遊技釘を遊技盤から分離した状態で示す遊技盤の分解断面図である。 実施例1の変更例に係る遊技盤を示す要部断面図である。 実施例2に係る第2遊技釘を植設した状態の遊技盤の要部断面図である。 実施例2に係る第2遊技釘を遊技盤から分離した状態で示す遊技盤の分解断面図である。 実施例1に係る第1遊技釘と実施例2に係る第2遊技釘とを対比する遊技盤の説明断面図である。 実施例2の変更例に係る遊技盤を示す要部断面図である。 実施例3に係る第3遊技釘を植設した状態の遊技盤の要部断面図である。
符号の説明
10 遊技盤,10A 変更例の遊技盤,10B 変更例の遊技盤,12 表板
12a 貫通孔,14 裏板,16 固定具,18 レール,20 遊技領域
32 第1遊技釘,36 釘本体部,38 フランジ部,40 頭部,42 第2遊技釘
44 規制部,46 第3遊技釘,48 別の規制部,B パチンコ球(遊技球)

Claims (1)

  1. 遊技盤の前面に配設した略円形状に湾曲形成したレールにより、該遊技盤の前面に遊技領域が画成されると共に、該遊技盤に、遊技領域を流下する遊技球の流下方向を変更する多数の遊技釘が設けられる遊技機において、
    前記遊技釘は、棒状の釘本体部における後端にフランジ部が設けられると共に、前記釘本体部における前端に、該釘本体部の外径より大きく、かつ前記フランジ部の外径より小さな外径に設定された頭部が設けられ
    前記遊技盤は、略矩形状に形成されて前面に遊技領域が画成される表板と、該表板と同一形状に形成された裏板とを重ね合わせて構成され、
    前記表板には、前記釘本体部および頭部の外径より大きく、かつ前記フランジ部が挿通不能な大きさの内径を有する貫通孔が設けられると共に、前記裏板と対向する裏面の各貫通孔と対応する位置に、前記遊技釘のフランジ部が嵌合される凹部が形成され、
    前記表板の裏側から頭部および釘本体部を貫通孔に挿通して前記凹部に嵌合された前記フランジ部を表板と該表板に重ね合わせた裏板とで挟持することで、前記貫通孔の内部における前端開口面域に位置する釘本体部に設けた規制部が該貫通孔に嵌め合わされた状態で、前記遊技盤の遊技領域に前記遊技釘が配設されると共に、重ね合わせた表板および裏板の上下・左右の4辺が、断面コ字状に形成された固定具で挟持固定されている
    ことを特徴とする遊技機。
JP2004281891A 2004-09-28 2004-09-28 遊技機 Expired - Fee Related JP4555649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281891A JP4555649B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281891A JP4555649B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006094931A JP2006094931A (ja) 2006-04-13
JP4555649B2 true JP4555649B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36235316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281891A Expired - Fee Related JP4555649B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555649B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006094931A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006102057A (ja) 遊技釘
JP4555649B2 (ja) 遊技機
JP4624843B2 (ja) 階段、その蹴込板取付方法および階段構成部材
JP5470584B2 (ja) 遊技機の筐体構造
JP4339100B2 (ja) 遊技機及びコーナー飾り
US7837078B2 (en) Plank top set tool for hardwood plank staples
JP3937101B2 (ja) 裏仕切板の位置決め構造
JP4874935B2 (ja) 遊技機
JP2003144638A (ja) 遊技板の製造方法
JP4288846B2 (ja) 弾球遊技機用遊技板
JP3170208B2 (ja) グランドピアノのダンパーレバー
JP4349632B2 (ja) 遊技機
JP4956728B2 (ja) 弾球遊技機
JP4517380B2 (ja) 連結具とこれを用いた連結装置
JP5160513B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2552125Y2 (ja) 接合具
JP4031638B2 (ja) パチンコ機
JP4644460B2 (ja) 鍵盤楽器のスタンド
JP5543857B2 (ja) 遊技機
JP2006192004A (ja) 遊技機
JP2008068149A (ja) 遊技機
JP4548513B2 (ja) 弾球遊技機用遊技板
JP4976674B2 (ja) 廻り階段の段板取付構造
JP7051464B2 (ja) 階段装置及び階段装置の組み立て方法
JP5903183B1 (ja) 遊技機用基板ユニット及び遊技機の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees