JP4555546B2 - 広告情報配信方法およびシステム - Google Patents

広告情報配信方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4555546B2
JP4555546B2 JP2002505515A JP2002505515A JP4555546B2 JP 4555546 B2 JP4555546 B2 JP 4555546B2 JP 2002505515 A JP2002505515 A JP 2002505515A JP 2002505515 A JP2002505515 A JP 2002505515A JP 4555546 B2 JP4555546 B2 JP 4555546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
advertisement information
database
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002505515A
Other languages
English (en)
Inventor
聡吾 若杉
真也 藤井
Original Assignee
株式会社エフティエルインターナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エフティエルインターナショナル filed Critical 株式会社エフティエルインターナショナル
Application granted granted Critical
Publication of JP4555546B2 publication Critical patent/JP4555546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は、電子番組ガイドにより提供される各番組に対応して広告情報を配信する広告情報配信方法およびシステムに関し、特に、電子番組ガイドに基づきユーザにより選択された番組に対応するユーザカスタマイズされた広告情報を該番組の内容とともにユーザに配信することで各ユーザに対応して有効な広告情報をユーザに提供することができるようにした新規な広告情報配信方法およびシステムに関する。
【0002】
【背景技術】
最近、電子番組ガイド(EPG: Electronic Program Guide )を用いて、テレビジョン番組、音楽番組等の各種番組の内容をパーソナルコンピュータ等のユーザ端末に提供するシステムが開発されている。
【0003】
この電子番組ガイドは、パーソナルコンピュータ等のユーザ端末の表示画面にテレビジョン番組、音楽番組等の各種番組を表示し、ユーザは、このユーザ端末の表示画面に表示されたテレビジョン番組、音楽番組等を用いて所望の番組を選択することにより、所望の番組の内容を視聴でき、また、必要に応じて当該番組の内容を当該ユーザ端末にダウンロードして録画、録音して再視聴することを可能にするものである。
【0004】
そして、この電子番組ガイドを用いて視聴可能なテレビジョン番組、音楽番組等の各種番組の内容には予め広告情報(CM情報)が含まれており、ユーザは、この電子番組ガイドを用いて提供される各種番組の内容を視聴することで、同時にこの各種番組の内容に含まれるCM情報を視聴することができる。
【0005】
また、ユーザは、この電子番組ガイドを用いて提供される各種番組の内容を当 該ユーザのユーザ端末にダウンロードした場合は、このダウンロードした各種番組の内容を再生することで、この各種番組の内容を繰り返し視聴することができるとともに、同時にこの各種番組の内容に含まれるCM情報を視聴することができる。
【0006】
しかし、上記従来の電子番組ガイドを用いてユーザに提供されるテレビジョン番組、音楽番組等の各種番組の内容に含まれるCM情報は、TV局等の情報提供者によって一義的に選択されたものであり、必ずしもユーザにとって有効なCM情報ではない。
【0007】
つまり、従来の電子番組ガイドを用いてユーザに提供される各種番組の内容に含まれるCM情報は、TV局等の情報提供者から一方的に配信されるもので、ユーザの好み等は全く反映されていないので、特に繰り返し再生される場合等を考えると、番組の内容に適合していなかったり、ユーザの嗜好等に適合していなかったりして、ユーザにとって有効なCM情報となり得ない場合もあった。
【0008】
【発明の開示】
そこで、この発明は、電子番組ガイドに基づきユーザにより選択された番組に対応するユーザカスタマイズされた広告情報を該番組の内容とともにユーザに配信することで各ユーザに対応して有効な広告情報をユーザに提供することができるようにした新規な広告情報配信方法およびシステムを提供する。
【0009】
この発明においては、電子番組ガイドに基づき提供されるテレビジョン番組、音楽番組等の各種番組の内容の配信が有効かつ新たな広告媒体となりうることに着目してなされたものである。
【0010】
すなわち、この発明の広告情報配信方法は、会員が所望する番組と該番組に対応した広告情報とを上記会員へ配信する広告情報配信方法において、広告情報配信端末に会員情報を登録し、上記会員の会員情報を参照して電子番組ガイドの各番組と対応する広告情報との間にリンクを設定し、上記電子番組ガイドから番組が上記会員により要求されたとき、該番組に対応する広告情報のリンクが設定されている場合には、該番組の内容と、該番組にリンクされた広告情報と、を上記会員のユーザ端末へ配信し、該番組に対応する広告情報のリンクが設定されていない場合には上記会員のユーザ端末に広告情報は配信しないことを特徴とする。
【0011】
ここで、上記各番組は、ディジタルテレビジョン番組であり、上記広告情報は、動画を含む画像情報であることを特徴とする。
【0012】
また、上記各番組は、音楽番組であり、上記広告情報は、音声情報を含むことを特徴とする。
【0014】
また、上記会員情報には嗜好情報が含まれ、この嗜好情報を加味して番組と広告情報とのリンクが設定されるようにしてもよい。
【0015】
このような構成によると、電子番組ガイドにより提供される各番組と広告情報との間のリンク関係を任意設定、変更することで、この電子番組ガイドに基づきユーザにより番組要求された番組に対して、例えば、番組の内容に適合した、若しくはユーザ嗜好に適合した任意の広告情報を付加することが可能になる。
【0016】
また、この発明の広告情報配信システムは、会員が所望する番組と該番組に対応した広告情報とを広告情報配信端末から会員のユーザ端末へ配信する広告情報配信システムにおいて、広告情報配信端末に、複数の会員情報を格納する会員データベースと、複数の広告情報を格納する広告情報データベースと、電子番組ガイドが収納されたEPGデータベースと、上記会員データベースの会員情報を参照して、上記EPGデータベースの電子番組ガイドの各番組と対応する広告情報との間にリンクを設定するとともに、上記EPGデータベースの電子番組ガイド、および、上記番組の内容とその番組に対応した広告情報を会員のユーザ端末に配信するデータベースサーバと、を備え、会員のユーザ端末に、上記配信された電子番組ガイド、および、番組の内容または番組の内容とその番組に対応した広告情報とを表示する表示装置と、を備え、上記広告情報配信端末から会員のユーザ端末に配信された電子番組ガイドから番組が上記表示装置上で選択され、選択された番組が上記会員のユーザ端末から広告情報配信端末に送られ、広告情報配信端末において、上記選択された番組に対応する広告情報のリンクが設定されている場合には、該番組の内容と、該番組にリンクされた広告情報と、を上記会員のユーザ端末へ配信され、該番組に対応する広告情報のリンクが設定されていない場合には上記会員のユーザ端末に広告情報は配信されないことを特徴とする。
上記番組の内容および広告情報が、上記会員のユーザ端末へダウンロードされ、ダウンロードされた番組の内容、または、番組の内容および広告情報を当該会員が視聴できるようにしてもよい。
ここで、上記広告情報データベースの広告情報が、広告主のスポンサ端末から登録されるようにしてもよい。
【0017】
ここで、上記各番組は、ディジタルテレビジョン番組であり、上記広告情報データベースに格納された広告情報は、動画を含む画像情報であることを特徴とする。
【0018】
また、上記各番組は、音楽番組であり、上記広告情報データベースに格納された広告情報は、音声情報を含むことを特徴とする。
【0020】
また、上記会員データベースには、会員の嗜好が登録されていて、会員データベースの会員の嗜好を参照して、上記データベースサーバが電子番組ガイドの各番組と対応する広告情報との間にリンクを設定するようにしてもよい。
【0021】
【発明を実施するための最良の形態】
以下、この発明に係わる広告情報配信方法およびシステムの実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
【0022】
図1は、この発明に係わる広告情報配信システムの一実施の形態の概略構成を示すブロック図である。
【0023】
この実施の形態の広告情報配信システムは、電子番組ガイド(EPG)に基づき提供されるテレビジョン番組、音楽番組等の各種番組の内容の配信を利用して ユーザカスタマイズされた有用な広告情報(CM情報)をユーザに配信することを実現するものである。
【0024】
図1において、この実施の形態の広告情報配信システム10は、CM情報配信端末100と、ユーザ端末200と、このCM情報配信端末100およびユーザ端末200が接続されるインターネット300とを具備して構成される。
【0025】
ここで、CM情報配信端末100は、例えば、ディジタルテレビジョン番組の内容をインターネット300を介してユーザ端末200へ配信するTV局等が対応する。
【0026】
CM情報配信端末100は、データベースサーバ110、WWW (World Wide Web) サーバ120、CM (Commercial Message) データベース130、EPG (Electronic Program Guide) データベース140、会員データベース150を具備して構成される。
【0027】
ここで、データベースサーバ110は、CMデータベース130、EPGデータベース140、会員データベース150の構築、管理を行うものである。
【0028】
WWWサーバ120は、データベースサーバ110に接続されるとともにインターネット300に接続され、インターネット300を介するユーザ端末200からの電子番組ガイドに基づく番組要求に対応して、データベースサーバ110からユーザ端末200への広告情報(CM情報)および当該番組要求に係わる番組の内容のダウンロードを可能にするものである。
【0029】
CMデータベース130は、この発明によりユーザ端末200へダウンロードされる各種CM情報を格納するものである。このCMデータベース130に格納されるCM情報は、広告主であるCMスポンサから提供される。
【0030】
EPGデータベース140は、各種電子番組ガイドを格納するもので、この電子番組ガイドは、例えば、TV局から提供される。また、このEPGデータベース140に格納される電子番組ガイドは、他のTV局から提供される電子番組ガイドも含む。
【0031】
会員データベース150は、この広告情報配信システムを利用するために登録された会員(ユーザ)の会員情報を格納するもので、この会員データベース150に登録される会員情報には、会員の嗜好情報、例えば、好きな色、好きなスポーツ、好きな食べ物、好きな歌手等の情報が含まれる。
【0032】
ユーザ端末200は、この広告情報配信システムを利用するために登録された会員(ユーザ)が所有する端末で、例えば、インターネット300と接続可能なパーソナルコンピュータ、携帯電話機等からなり、WWW (World Wide Web) ブラウザ210、記憶装置220、表示装置230を具備して構成される。
【0033】
ここで、WWWブラウザ210は、インターネットエクスプローラ、ネットスケープナビゲータ等が提供するブラウザで、インターネット300を介してWWWサーバ120が提供する各種情報の閲覧およびダウンロードを可能にするものである。
【0034】
記憶装置220は、インターネット300を介してWWWサーバ120からダウンロードした情報を格納するもので、例えば、ユーザ端末200がインターネット300と接続可能なパーソナルコンピュータである場合は、このパーソナルコンピュータに搭載されたハードディスクが対応する。
【0035】
表示装置230は、例えば、CRT (Cathode-Ray Tube) ディスプレイ、LCD (Liquid Crystal Display) ディスプレイ等から構成され、WWWブラウザ210の表示画面を構成するとともに、記憶装置220にダウンロードした情報の再生画像を表示するため等に用いられる。
【0036】
さて、上記構成において、CM情報配信端末100のデータベースサーバ110は、会員データベース150の会員情報を参照して、EPGデータベース140の電子番組ガイドの各番組に対応してCMデータベース130に格納された各CM情報との間にリンクを設定する。
【0037】
この状態において、ユーザ端末200のWWWブラウザ210を用いてCM情報配信端末100へ番組要求があると、CM情報配信端末100のデータベースサーバ110は、まず、EPGデータベース140を検索して要求された番組を取得するとともに、該番組に対応してCM情報へのリンクが設定されているかを調べ、リンクが設定されている場合は、このCM情報を取得した番組の内容に付加して配信情報を作成する。
【0038】
この配信情報は、ユーザ端末200のWWWブラウザ210上での指示によりWWWサーバ120、インターネット300、WWWブラウザ210を介してユーザ端末200の記憶装置220へダウンロードされ、このユーザ端末200の記憶装置220へダウンロードされた配信情報は、必要に応じて再生され、ユーザ端末200の表示装置230で表示することができる。
【0039】
図2は、上記CM情報配信端末100とユーザ端末200との間のデータの流れをCM情報配信端末100がTV局に設けられている場合について示した図である。
【0040】
図2において、まず、CMデータベース130へのCM情報の登録およびEPGデータベース140へのEPG情報の登録および会員データベース150への会員情報の登録が行われる。
【0041】
CMデータベース130へのCM情報の登録は、広告主、すなわちCMスポンサから行われる。このCMスポンサからCMデータベース130へのCM情報の 登録は、例えば、CMスポンサに設けられたCMスポンサ端末20で所要のCM情報を入力し、この入力されたCM情報をCMスポンサ端末20からTV局に設けられたCM情報配信端末100のデータベースサーバ110へ転送することにより行うことができる。
【0042】
また、EPGデータベース140へのEPG情報の登録は、TV局に設けられたCM情報配信端末100によるCM情報配信端末100のデータベースサーバ110へのEPG情報の入力若しくは、他のTV局からのEPG情報のデータベースサーバ110への転送により行うことができる。
【0043】
また、会員データベース150への会員情報の登録は、例えば、ユーザ端末200で所要の会員情報を入力し、この会員情報をユーザ端末200からWWWサーバ120へ転送することにより行うことができる。ここで、この会員情報には前述したように会員(ユーザ)の嗜好情報等が含まれている。
【0044】
TV局に設けられたCM情報配信端末100では、会員データベース150に登録された会員情報に基づき、EPGデータベース140に格納されたEPG情報とCMデータベース130に登録されたCM情報との間に必要なリンクを設定する。
【0045】
図3は、このEPGデータベース140に格納されたEPG情報とCMデータベース130に登録されたCM情報との間に設定されたリンクの一例を示す図である。
【0046】
図3においては、「TV4」の「9:00〜10:00」の番組にユーザAに対応するCM情報CM−Aがリンクされ、同様に、「TV4」の「9:00〜10:00」の番組にユーザBに対応するCM情報CM−Bがリンクされ、「TV4」の「11:00〜12:00」の番組にユーザEに対応するCM情報CM−Eがリンクされている状態を示している。
【0047】
上記状態において、ユーザBのユーザ端末200のWWWブラウザ210から「TV4」の「9:00〜10:00」の番組を要求する場合は、まず、ユーザBのユーザ端末200において、TV局に設けられたCM情報配信端末100のEPGデータベース140から必要なEPG情報をデータベースサーバ110、WWWサーバ120を介して取得し、このEPG情報をWWWブラウザ210上で閲覧して「TV4」の「9:00〜10:00」の番組を選択することにより行われる。
【0048】
これによりユーザ端末200から「TV4」の「9:00〜10:00」の番組を要求する番組要求がユーザ端末200のWWWブラウザ210からCM情報配信端末100のWWWサーバ120を介してデータベースサーバ110へ送られる。
【0049】
これにより、データベースサーバ110は、EPGデータベース140を検索して所望の番組、すなわち、「TV4」の「9:00〜10:00」の番組の内容を取得するとともに、この「TV4」の「9:00〜10:00」の番組にリンクされているユーザBのCM情報CM−BをCMデータベース130を検索して取得する。
【0050】
そして、「TV4」の「9:00〜10:00」の番組の内容にCMデータベース130から取得したユーザBのCM情報CM−Bを付加してユーザBに対する配信情報を作成する。
【0051】
この「TV4」の「9:00〜10:00」の番組の内容に対するユーザBのCM情報CM−Bの付加は、例えば、「TV4」の「8:00〜9:00」の番組がディジタルテレビジョンの番組であるような場合は非常に簡単に行うことができる。
【0052】
図4は、このようにして作成された配信情報の一例を示す図である。
【0053】
図4において、この配信情報400は、CM情報に対応するCMデータ410と番組の内容を示す番組データ420とから構成される。
【0054】
ここで、CMデータ410は、CM情報に対応するディジタルテレビジョンの動画画像データであり、番組データ420は、番組の内容に対応するディジタルテレビジョンの動画画像データである。
【0055】
この場合、番組データ420の先頭にCMデータ410を配置するだけで所望のCM情報が付加された要求番組の内容を含む配信情報を作成することができる。
【0056】
次に、ユーザ端末200のWWWブラウザ210上で上記配信情報のダウンロードを要求すると、上記CM情報配信端末100のデータベースサーバ110で作成された所望のCM情報が付加された要求番組の内容を含む配信情報が、CM情報配信端末100のデータベースサーバ110、WWWサーバ120、ユーザ端末200のWWWブラウザ210を介してユーザ端末200の記憶装置であるハードディスク221へダウンロードされる。
【0057】
このハードディスク221へダウンロードされた所望のCM情報が付加された要求番組の内容を含む配信情報は、ユーザ端末200のディスプレイ231上で画像として再生し、また図示しないスピーカから音声若しくは音楽として再生することができる。
【0058】
この再生に際して、要求番組の内容とともにこの要求番組の内容に付加されたCM情報の再生も同時に行われ、ここで、このCM情報はTV局から一方的に配信される従来のCM情報と異なり、各ユーザに対応してユーザカスタマイズされたCM情報であるので、その広告効果も大きく、非常に有用である。
【0059】
さらに、ハードディスク221へダウンロードされた所望のCM情報が付加された要求番組の内容を含む配信情報は、ユーザの操作により繰り返し再生可能であるので、その広告効果はさらに大きなものとなることが期待できる。
【0060】
図5は、上記CM情報配信端末100の動作を示すフローチャートである。
【0061】
図5において、CM情報配信端末100は、まず、ユーザ端末200からの番組要求があるかを調べる(ステップ501)。ここで、ユーザ端末200からの番組要求がない場合は(ステップ501でNO)、ステップ501へ戻り、ユーザ端末200からの番組要求を待つが、ステップ501でユーザ端末200からの番組要求があると判断されると(ステップ501でYES)、EPGデータベース140から要求された番組を検索する(ステップ502)。
【0062】
次に、ステップ502で検索した番組にCM情報がリンクされているかを調べる(ステップ503)。
【0063】
ここで、検索した番組にCM情報がリンクされている場合は(ステップ503でYES)、CMデータベース130からリンクされているCM情報を検索し(ステップ504)、要求された番組の内容に上記検索されたCM情報を付加して配信情報を作成し(ステップ505)、この処理を終了する。
【0064】
なお、ステップ503で、検索した番組にCM情報がリンクされていないと判断されると(ステップ503でNO)、この場合は、CM情報が付加された配信情報の作成は行わず、この処理を終了する。
【0065】
図6は、上記ユーザ端末200の動作を示すフローチャートである。
【0066】
図6において、ユーザ端末200は、まず、CM情報配信端末100に対して 番組要求を送信する(ステップ601)。
【0067】
そして、CM情報配信端末100に対して要求した番組に対応する配信情報のダウンロードを行う。
【0068】
ここで、CM情報配信端末100において、要求した番組にCM情報がリンクされていて(ステップ503でYES)、CM情報が付加された番組の内容に対応する配信情報が作成された場合は(ステップ505)、CM情報が付加された番組の内容がダウンロードされるが、要求した番組にCM情報がリンクされていず(ステップ503でNO)、CM情報が付加された番組の内容に対応する配信情報が作成されない場合は、CM情報が付加されていない番組の内容のみに対応する配信情報がダウンロードされることになる。
【0069】
このようにしたダウンロードした配信情報は、ハードディスク221へ格納される(ステップ603)。
【0070】
次に、ユーザ端末200において再生指示がなされたかを調べる(ステップ604)。
【0071】
ここで、再生指示がないと判断されると(ステップ604でNO)、ステップ604へ戻り、再生指示を待つ。
【0072】
また、ステップ604で再生指示がなされたと判断されると(ステップ604でYES)、ハードディスク221から所望の配信情報を取得してこの取得した配信情報をディスプレイ231上で再生し、この処理を終了する。
【0073】
なお、上記実施の形態においては主に要求番組がディジタルテレビジョン放送の番組である場合について説明したが、要求番組が音楽放送番組の場合も同様に適用できることは勿論である。
【0074】
【産業上の利用可能性】
この発明は、電子番組ガイドに基づき提供されるテレビジョン番組、音楽番組等の各種番組の内容の配信を利用して広告情報の配信を行うものである。
【0075】
この発明によれば、電子番組ガイドにより提供される各番組に対応して広告情報を配信する広告情報配信方法において、上記電子番組ガイドにより提供される各番組に対応して所定の広告情報を予めリンクさせておき、上記電子番組ガイドに基づき所望の番組がユーザにより選択された場合は、該選択された番組にリンクされている広告情報を抽出し、該抽出した広告情報を上記電子番組ガイドに基づき選択された番組の内容とともに上記ユーザに配信する。
【0076】
このような構成によると、電子番組ガイドにより提供される各番組と広告情報との間のリンク関係を任意設定、変更することで、この電子番組ガイドに基づきユーザにより選択した番組に対して、例えば、番組の内容に適合した、若しくはユーザ嗜好に適合した任意の広告情報を付加することが可能になり、これによりユーザカスタマイズされた有用な広告情報の配信が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係わる広告情報配信システムの一実施の形態の概略構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示したCM情報配信端末100とユーザ端末200との間のデータの流れをCM情報配信端末100がTV局に設けられている場合について示した図である。
【図3】 図2に示したEPGデータベース140に格納されたEPG情報とCMデータベース130に登録されたCM情報との間に設定されたリンクの一例を示す図である。
【図4】 図2に示したCM情報配信端末100で作成される配信情報の一例を示す図である。
【図5】 図2に示したCM情報配信端末100の動作を示すフローチャートである。
【図6】 図2に示したユーザ端末200の動作を示すフローチャートである。

Claims (12)

  1. 会員が所望する番組と該番組に対応した広告情報とを上記会員へ配信する広告情報配信方法において、
    広告情報配信端末に会員情報を登録し、
    上記会員の会員情報を参照して電子番組ガイドの各番組と対応する広告情報との間にリンクを設定し、
    上記電子番組ガイドから番組が上記会員により要求されたとき、該番組に対応する広告情報のリンクが設定されている場合には、該番組の内容と、該番組にリンクされた広告情報と、を上記会員のユーザ端末へ配信し、該番組に対応する広告情報のリンクが設定されていない場合には上記会員のユーザ端末に広告情報は配信しないこと
    を特徴とする広告情報配信方法。
  2. 上記番組の内容および広告情報が、上記会員のユーザ端末へダウンロードされ、ダウンロードされた番組の内容または番組の内容および広告情報を当該会員が視聴できるようにした請求項1記載の広告情報配信方法。
  3. 上記広告情報が、広告主のスポンサ端末から登録される請求項1または2に記載の広告情報配信方法。
  4. 上記各番組は、ディジタルテレビジョン番組であり、
    上記広告情報は、動画を含む画像情報である
    請求項1または2に記載の広告情報配信方法。
  5. 上記各番組は、音楽番組であり、
    上記広告情報は、音声情報を含む
    請求項1または2に記載の広告情報配信方法。
  6. 上記会員情報には嗜好情報が含まれ、この嗜好情報を加味して番組と広告情報とのリンクが設定される
    請求項1または2に記載の広告情報配信方法。
  7. 会員が所望する番組と該番組に対応した広告情報とを広告情報配信端末から会員のユーザ端末へ配信する広告情報配信システムにおいて、
    広告情報配信端末に、
    複数の会員情報を格納する会員データベースと、
    複数の広告情報を格納する広告情報データベースと、
    電子番組ガイドが収納されたEPGデータベースと、
    上記会員データベースの会員情報を参照して、上記EPGデータベースの電子番組ガイドの各番組と対応する広告情報との間にリンクを設定するとともに、上記EPGデータベースの電子番組ガイド、および、上記番組の内容とその番組に対応した広告情報を会員のユーザ端末に配信するデータベースサーバと、
    を備え、
    会員のユーザ端末に、
    上記配信された電子番組ガイド、および、番組の内容または番組の内容とその番組に対応した広告情報とを表示する表示装置と、
    を備え、
    上記広告情報配信端末から会員のユーザ端末に配信された電子番組ガイドから番組が上記表示装置上で選択され、選択された番組が上記会員のユーザ端末から広告情報配信端末に送られ、
    広告情報配信端末において、上記選択された番組に対応する広告情報のリンクが設定されている場合には、該番組の内容と、該番組にリンクされた広告情報と、を上記会員のユーザ端末へ配信され、該番組に対応する広告情報のリンクが設定されていない場合には上記会員のユーザ端末に広告情報は配信されないこと
    を特徴とする広告情報配信システム。
  8. 上記番組の内容および広告情報が、上記会員のユーザ端末へダウンロードされ、ダウンロードされた番組の内容、または、番組の内容および広告情報を当該会員が視聴できるようにした
    請求項7記載の広告情報配信システム。
  9. 上記広告情報データベースの広告情報が、広告主のスポンサ端末から登録される請求項7または8に記載の広告情報配信方法。
  10. 上記各番組は、
    ディジタルテレビジョン番組であり、
    上記広告情報データベースに格納された広告情報は、
    動画を含む画像情報である
    請求項7または8に記載の広告情報配信システム。
  11. 上記各番組は、
    音楽番組であり、
    上記広告情報データベースに格納された広告情報は、
    音声情報を含む
    請求項7または8に記載の広告情報配信システム。
  12. 上記会員データベースには、会員の嗜好が登録されていて、会員データベースの会員の嗜好を参照して、上記データベースサーバが電子番組ガイドの各番組と対応する広告情報との間にリンクを設定する
    請求項7または8に記載の広告情報配信システム。
JP2002505515A 2000-06-28 2000-06-28 広告情報配信方法およびシステム Expired - Lifetime JP4555546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/004230 WO2002001873A1 (fr) 2000-06-28 2000-06-28 Procede et systeme pour delivrer des informations publicitaires

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4555546B2 true JP4555546B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=11736191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002505515A Expired - Lifetime JP4555546B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 広告情報配信方法およびシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4555546B2 (ja)
WO (1) WO2002001873A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096605A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toshiba Corp 電子番組表を用いた情報表示方法およびその装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320583B2 (ja) * 1995-02-28 2002-09-03 ブラザー工業株式会社 カラオケ装置
JPH0951522A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Hitachi Ltd 広告映像配送方法
JP3997553B2 (ja) * 1996-03-15 2007-10-24 ヤマハ株式会社 コンピュータシステムおよびカラオケシステム
JP3162627B2 (ja) * 1996-06-25 2001-05-08 松下電器産業株式会社 放送システム及びこれに用いるマルチメディア蓄積表示装置
JP2956751B2 (ja) * 1996-06-28 1999-10-04 松下電器産業株式会社 マルチメディア蓄積表示装置
JP3915204B2 (ja) * 1997-11-13 2007-05-16 ソニー株式会社 送信装置及び方法、送信制御装置及び方法、受信装置及び方法、情報蓄積装置及び方法、並びに放送システム
JP3482339B2 (ja) * 1998-03-17 2003-12-22 株式会社第一興商 演奏中に宣伝映像を合成表示するカラオケ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002001873A1 (fr) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11768900B2 (en) Systems and methods for providing media content over an electronic network
JP4903047B2 (ja) データを組織・再生する方法および装置
US7028072B1 (en) Method and apparatus for dynamically constructing customized advertisements
US8447812B2 (en) Communication device and method thereof
US20060248209A1 (en) Network system for facilitating audio and video advertising to end users through audio and video podcasts
KR20020042850A (ko) 사용자 프로파일 정보를 사용하는 강화된 비디오 프로그램시스템 및 방법
JP3931066B2 (ja) コンテンツ配信システム,コンテンツ配信サーバ,コンテンツ配信プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2002366834A (ja) 広告情報の配信管理装置及び配信管理方法、並びに記憶媒体
JP4050033B2 (ja) 広告配信表示方法及び装置
JP2004135077A (ja) 動画再生可能なコンテンツの配信方法
JP2002366836A (ja) コンテンツ配信装置、コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法、並びに記憶媒体
JP2002230392A (ja) 広告自動組込システム
JP4555546B2 (ja) 広告情報配信方法およびシステム
KR20010061275A (ko) 디지털 오디오 파일을 이용한 광고 장치 및 광고 방법
EP1230611A2 (en) Dynamically constructing customized advertisements
JP2001351005A (ja) 情報処理装置および方法、放送方法、契約方法、並びに記録媒体
JP4461408B2 (ja) 情報提供システムとその情報提供方法、及び情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP2018201213A (ja) 広告配信装置、広告配信方法、広告配信プログラムおよび情報処理プログラム
JP2001325520A (ja) 広告配信システムと広告配信サーバと広告主装置
KR101909695B1 (ko) 기준 영역에 의해 광고별 우선순위가 결정되어 제공되는 동영상을 위한 광고 서비스 시스템
JP2002092360A (ja) 放送番組の品物探索システム及び販売システム
JP2002132631A (ja) 電子機器における情報表示方法およびその装置
JP2005277783A (ja) 端末装置、サーバ装置、通信ネットワークシステム、端末装置の制御方法、サーバ装置の制御方法、通信ネットワークの制御方法、プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2019125889A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2003284038A (ja) 端末適応型映像コンテンツ送受信システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071128

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term