JP4554982B2 - 切断工具 - Google Patents

切断工具 Download PDF

Info

Publication number
JP4554982B2
JP4554982B2 JP2004140059A JP2004140059A JP4554982B2 JP 4554982 B2 JP4554982 B2 JP 4554982B2 JP 2004140059 A JP2004140059 A JP 2004140059A JP 2004140059 A JP2004140059 A JP 2004140059A JP 4554982 B2 JP4554982 B2 JP 4554982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
slider
insulating cover
cooling air
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004140059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005319542A (ja
Inventor
克美 戸沢
正道 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2004140059A priority Critical patent/JP4554982B2/ja
Priority to US11/113,073 priority patent/US7424779B2/en
Publication of JP2005319542A publication Critical patent/JP2005319542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554982B2 publication Critical patent/JP4554982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

本発明は、ハウジングの前方に突出させたブレードで切断作業を行うレシプロソー等の切断工具に関する。
レシプロソー等の切断工具は、金属製のハウジング内に、モータの回転に伴って往復運動するスライダを備え、そのスライダの先端に連結したブレードをハウジングの前方に突出させて同時に往復運動させることで、被切断材の切断を可能としている。
一方、ハウジングには、切断作業時の絶縁性の確保と、ハウジングの温度上昇による作業者の不快感防止とのために、ハウジングにゴム製等の絶縁カバーを被着したものが知られている。特に、特許文献1には、断熱性の向上のために、フロントカバーに絶縁カバーとなる弾性部材を被着すると共に、フロントカバーとその内部のギヤカバーとの間に空隙を設けて、モータの冷却用空気を空隙に流すことで、フロントカバーやギヤカバーの冷却を図る技術が開示されている。また、ここには、切断作業時にブレードを被切断材に対して安定させるベース(ガイド部材)が、前方への突出量を調整可能に装着されている。
特開2000−301411号公報
ところで、切断作業時には、被切断材から発生する粉塵によって切断箇所が見えにくくなる場合が多く、作業者はその度に作業を中断して粉塵を除去する手間が生じ、作業性が良くない。特に、粉塵がガイド部材の装着部位に侵入すると、ガイド部材の動きが悪くなってガイド位置の調整に係る操作性が低下してしまう。
そこで、請求項1に記載の発明は、モータの冷却用空気を利用して、ハウジングの冷却は勿論、ガイド部材の装着部位への粉塵の侵入も効果的に防止して、良好な操作性を維持できる切断工具を提供することを目的としたものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、絶縁カバーを、冷却用空気の排気口を覆うようにハウジングの後方まで延設して、ハウジングと絶縁カバーとの間に、排気口から排出される冷却用空気をハウジングと絶縁カバーとの間を通してガイド部材の装着部位まで導き、ハウジングの前方へ排出させる通気路を形成したことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1の目的に加えて、スライダをハウジングに貫通させ、その貫通部にシール部材を装着したものにおいて、シール部材のシール性を好適に維持するために、冷却用空気をハウジングと絶縁カバーとの間を通した後、ハウジングに設けた導入口によってハウジング内へ導き、シール部材の前方でスライダを横切らせてからハウジングの外部へ排出させる第2通気路を形成したものである。
請求項1に記載の発明によれば、ハウジングの冷却に加えて、ガイド部材の装着部位への粉塵の侵入を効果的に防止できる。よって、ガイド部材の調整に係る操作性を良好に維持可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、スライダのシール部分からハウジングの内部への粉塵の侵入も防止でき、冷却用空気を有効に利用してハウジングの好適なシール性も維持可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の切断工具の一例であるレシプロソーの一部側面図、図2はその中央縦断面図で、レシプロソー1は、モータ3を内蔵する金属製のモータハウジング2の前方(図1の右側)に、前後移動可能な円筒棒状のスライダ6と、モータ3の出力軸4の回転をスライダ6の往復運動に変換するクランク機構7とを内設する本体ハウジング5を連結してなる。本体ハウジング5は、モータハウジング2へネジ止め連結されるフランジ部9を後方へ一体に有した金属製の下ハウジング8と、その下ハウジング8の上方に組み付けられ、前端に、前方へ開口する筒状部11を延設した同じく金属製の上ハウジング10とからなる。
クランク機構7は、図3,4にも示す如く、下ハウジング8の底部で上向きに立設されるシャフト12にニードルベアリング13を介して回転可能に外装され、出力軸4と噛合するベベルギヤ14と、そのベベルギヤ14の上面偏心位置に突設した偏心ピン15と、その偏心ピン15を回転可能に軸支し、スライダ6の下方側へ直交状に固着された断面コ字状のスライドプレート16とから構成される。17は、下ハウジング8のフランジ部9内で出力軸4に固着されたモータ冷却用のファンで、出力軸4の回転に伴い、モータハウジング2の後方に設けられた図示しない吸気口から冷却用空気を吸込み、フランジ部9の上下面に夫々穿設された排気口18,18・・から排出することで、モータ3の冷却を行う。
スライダ6は、上ハウジング10内の前後位置に収容されたガイドスリーブ19,19によって前後移動可能に保持され、上ハウジング10の筒状部11を貫通して前方へ突出し、前端に設けたブレードホルダ20を介して図示しないブレードを装着可能となっている。上ハウジング10内で筒状部11の後方側には、スライダ6が貫通する閉塞部21が形成され、その閉塞部21を底とする円形の孔22内で、フラットワッシャ23を挟んだ前後位置に、スライダ6が貫通するシール部材24,25が配置されている。
よって、出力軸4が回転してベベルギヤ14が回転すると、偏心ピン15の回転運動に伴ってスライドプレート16が、偏心ピン15の移動軌跡の直径をストロークとした前後移動を行うため、スライダ6は往復運動し、スライダ6に連結されたブレードによる切断作業が可能となる。
一方、上ハウジング10における筒状部11の下方側(下ハウジング8の前方側)には、上方が厚肉で、下方が薄肉となる段形状で、前端部分が下方で繋がる第2筒状部27となる左右一対のガイド壁26,26が延設され、そのガイド壁26,26間のスペース28に、ガイド部材としてのガイドシュー29が装着されている。ガイドシュー29は、下ハウジング8の下面と第2筒状部27との間に架設されたガイドプレート30に沿って前後方向へスライド可能に装着された横断面コ字状のスライドバー31と、そのスライドバー31の前端へ直交状に固着され、スライダ6に装着したブレードが貫通するシュー32とからなる。
スライドバー31は、上方へ向けて折曲した左右の側壁の上面に、連続波形の係合部33,33・・を左右対称に備えており、その係合部33,33・・の何れかに、ガイド壁26,26間に左右へスライド可能に挿着された円柱状のロックピン34が係合することで、スライドバー31のスライドを規制可能となっている。ロックピン34は、その軸方向の所定位置に、スライドバー31の側壁が通過可能な図示しない逃げ溝を有しており、常態ではその逃げ溝が側壁から左右方向へずれるロック位置へ付勢されている。よって、ロックピン34を逃げ溝が側壁と一致する解除位置へスライドさせると、ロックピン34と係合部33との係合が解かれ、スライドバー31のスライドが可能となる。また、スライドバー31の中央部には、係合部33に合わせて前後方向に透孔35,35・・が穿設されている。この透孔35に、下ハウジング8に固着された板バネ36のくの字状の先端部37が弾性係止することで、スライドバー31のスライド時の位置決めとクリック作用とが得られるようになっている。
そして、38はゴム製の絶縁カバーで、図6に示すように筒状を呈し、本体ハウジング5の前方から被着することで、フランジ部9を含む本体ハウジング5の略全面を覆うようになっている。絶縁カバー38の上側の内面には、図2,3及び図5に示すように、下ハウジング8のフランジ部9から上ハウジング10の筒状部11の後方まで連続する複数のリブ39,39・・が所定間隔をおいて前後方向に立設されている。一方、筒状部11の上方でシール部材25のすぐ前方位置には、左右一対の導入口40,40が穿設され、筒状部11の下方で導入口40,40の略真下に当たるガイド壁26の延設際には、左右一対の出口41,41が穿設されている。
一方、下ハウジング8における上ハウジング10との連結際で、フランジ部9のやや前方位置には、下ハウジング8におけるファン17の収容室と連通する吹出口42,42が形成され、下ハウジング8の前端と上ハウジング10のガイド壁26の後端との間に、第2導入口43,43が形成されている。絶縁カバー38と下ハウジング8との間には、図3に示すように、左右の吹出口42,42と第2導入口43,43とを連通させる隙間44,44が形成されている。
よって、ここには、絶縁カバー38の被着状態で、吹出口42,42から排出された冷却用空気が、絶縁カバー38と下ハウジング8との間の隙間44,44を通って夫々前方へ移動し、第2導入口43,43からスペース28内に進入して合流し、そのまま前方へ排出される通気路Aが形成されることになる。
また、ここには、絶縁カバー38の被着状態で、上側の排気口18から排出された冷却用空気が、上ハウジング10と絶縁カバー38との間を通って前方へ移動し、導入口40から筒状部11内へ進入して、そのまま筒状部11内を通って排出されるか、或いは出口41から排出されるかする第2通気路Bが形成されることになる。なお、絶縁カバー38には、出口41から排出された冷却用空気を外部へ導く開口45(図6)が左右に形成されている。
以上の如く構成されたレシプロソー1においては、図示しないスイッチのON操作によりモータ3が駆動して前述のようにスライダ6が往復運動すると、出力軸4の回転に伴ってファン17が回転し、モータハウジング2内を通過させた冷却用空気を排気口18及び吹出口42から排出する。ここで、上側の排気口18からの冷却用空気は、通気路Bを通って筒状部11内に進入し、一部はそのまま前方へ排出され、他の一部は、シール部材25の前方でスライダ6を横切る格好で下方へ移動し、出口41から上ハウジング10の外部に出た後、絶縁カバー38の開口45から外部へ排出される。これらの冷却用空気の流れによって、上ハウジング10の上方及び筒状部11、ガイド壁26等が冷却され、スライダ6の往復運動による発熱が抑えられる一方、筒状部11からスライダ6に沿って排出される冷却用空気により、被切断材から生じた粉塵が吹き飛ばされる。また、シール部材25への粉塵の侵入も防止される。
一方、吹出口42からの冷却用空気は、通気路Aを通って本体ハウジング5の左右から前方へ移動してガイド壁26,26間のスペース28内に進入し、そのままガイドシュー29のスライドバー31に沿って前方へ排出される。この冷却用空気の流れによって、下ハウジング8も冷却される一方、第2筒状部27からスペース28へ侵入しようとする粉塵は前方へ吹き飛ばされ、スライドバー31やロックピン34等への粉塵の付着を防止することができる。
このように、上記形態のレシプロソー1によれば、絶縁カバー38を、排気口18を覆うように本体ハウジング5の後方まで延設して、本体ハウジング5と絶縁カバー38との間に、排気口18から排出される冷却用空気を本体ハウジング5と絶縁カバー38との間を通してガイドシュー29の装着部位まで導き、本体ハウジング5の前方へ排出させる通気路Aを形成したことで、本体ハウジング5の冷却に加えて、ガイドシュー29の装着部位、すなわちスライドバー31やロックピン34等への粉塵の付着を効果的に防止できる。よって、ガイドシュー29の調整作業に係る操作性を良好に維持可能となる。
また、ここでは、冷却用空気を本体ハウジング5と絶縁カバー38との間を通した後、本体ハウジング5に設けた導入口40によって本体ハウジング5内へ導き、シール部材25の前方でスライダ6を横切らせてから本体ハウジング5の外部へ排出させる第2通気路Bを形成したことで、スライダ6のシール部分から本体ハウジング5の内部への粉塵の侵入も防止でき、冷却用空気を有効に利用して本体ハウジング5の好適なシール性が維持可能となる。
なお、通気路の構造は、上記形態に限定するものではなく、例えば、本体ハウジング5の下方で絶縁カバー38と下ハウジング8との間を通ってガイドシュー29の装着部位に至る通気路としたり、或いはこの通気路と上記形態の通気路Aと併設したりしても良い。また、通気路Aは、本体ハウジングの左右に設けるものに限らず、左右何れか一方のみに設けても良い。
一方、本体ハウジングの上側の通気路Bにおいて、スライダ6を横切る部分については、外部へ排出させずに、ガイドシュー29の装着部位へ導いてから前方へ排出させても良いし、本体ハウジングの上側に限らず、左右に複数設けたりすることもできる。逆に、このスライダ6を横切る部分をなくして、筒状部11に導入した冷却用空気は全て前方へ排出させて、被切断材側での粉塵の付着防止強化を図ることも可能である。
また、ハウジングにおけるスライダ貫通部のシール構造としては、図7に示すような構造も採用可能である。まずここでは、スライダ6を前後移動可能に保持するホルダ50の前端部(図7では左側が前方)下側が、上ハウジング10内を左右に横切る支軸51によって回転可能に支持される一方、ホルダ50の後端部は、クランク機構7の作動に連動する図示しない揺動機構によって上下へ揺動可能となっている。すなわち、クランク機構7の作動に伴い、ホルダ50が支軸51を中心としたオービタル運動を行うことで、スライダ6は往復運動の際に、前進しながら徐々に上向きとなり、後退しながら徐々に下向きとなるものである。
ここで、スライダ6における上ハウジング10の閉塞部52の貫通部には、後端にフランジ54を形成した金属製のスリーブ53が摺動可能に外装されており、そのスリーブ53におけるフランジ54の前方側に、リング状のシール部材55(例えばスポンジ)が外装されて、閉塞部52の後面に当接している。また、フランジ54の後面は、ホルダ50の前端に当接すると共に、ホルダ50の前端に収容されてスライダ6に貫通されるシール部材56(ここではXリング)に当接している。
よって、このシール構造によれば、スライダ6が往復+オービタル運動しても、スリーブ53とそのフランジ54の前後に位置するシール部材55,56とによって好適なシール性能が得られ、上記通気路の形態と合わせて本体ハウジング5の防塵性が一層高まる。勿論このシール構造は、スライダがオービタル運動をしない先の形態のようなレシプロソーにも採用可能である。
そして、上記形態では、本体ハウジングが上下のハウジングに分かれているが、一体のハウジングであっても当然に本発明は適用可能である。また、ガイド部材やその装着構造も、上記ガイドシューの構造に限らず、軸状のスライドバーを用いるものや、ツマミネジ等で締着する構造であっても差し支えない。
レシプロソーの側面図(絶縁カバーは取り外し状態)である。 レシプロソーの中央縦断面図である。 A−A線断面図である。 B−B線断面図である。 C−C線断面図である。 絶縁カバーの側面図である。 シール構造の変更例を示す拡大断面図である。
符号の説明
1‥レシプロソー、3‥モータ、5‥本体ハウジング、6‥スライダ、7‥クランク機構、8‥下ハウジング、10‥上ハウジング、17‥ファン、18‥排気口、24,25‥シール部材、29‥ガイドシュー、32‥シュー、34‥ロックピン、38‥絶縁カバー、39‥リブ、40‥導入口、41‥出口、42‥吹出口、43‥第2導入口、44‥隙間、A‥通気路、B‥第2通気路。

Claims (2)

  1. 絶縁カバーを被着した金属製のハウジング内に、モータの回転に伴って往復運動するスライダを備え、そのスライダの先端に連結したブレードを前記ハウジングから前方へ突出させる一方、前記ハウジングに、前記モータの冷却用空気の排気口を設け、前記ハウジングの前方に、前記ハウジングから前方への突出量を調整可能なガイド部材を、前記スライダと平行に装着した切断工具であって、
    前記絶縁カバーを、前記排気口を覆うように前記ハウジングの後方まで延設して、前記ハウジングと絶縁カバーとの間に、前記排気口から排出される冷却用空気を前記ハウジングと絶縁カバーとの間を通して前記ガイド部材の装着部位まで導き、前記ハウジングの前方へ排出させる通気路を形成したことを特徴とする切断工具。
  2. スライダをハウジングに貫通させ、その貫通部にシール部材を装着すると共に
    冷却用空気を前記ハウジングと絶縁カバーとの間を通した後、前記ハウジングに設けた導入口によって前記ハウジング内へ導き、前記シール部材の前方で前記スライダを横切らせてから前記ハウジングの外部へ排出させる第2通気路を形成した請求項1に記載の切断工具。
JP2004140059A 2004-05-10 2004-05-10 切断工具 Expired - Lifetime JP4554982B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140059A JP4554982B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 切断工具
US11/113,073 US7424779B2 (en) 2004-05-10 2005-04-25 Cutting tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140059A JP4554982B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 切断工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005319542A JP2005319542A (ja) 2005-11-17
JP4554982B2 true JP4554982B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=35238110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140059A Expired - Lifetime JP4554982B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 切断工具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7424779B2 (ja)
JP (1) JP4554982B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022106142A1 (de) 2021-03-26 2022-09-29 Makita Corporation Reciproschneidwerkzeug
DE102022106148A1 (de) 2021-03-26 2022-09-29 Makita Corporation Reciproschneidwerkzeug

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437824B2 (en) * 2005-06-27 2008-10-21 Black & Decker Inc. Adjustable shoe assembly for a reciprocating saw
DE102007000216B4 (de) 2007-04-11 2022-10-27 Hilti Aktiengesellschaft Elektrische Hubsäge
US8006392B2 (en) * 2008-01-31 2011-08-30 Robert Bosch Gmbh Reciprocating tool foot locking arrangement
US8549760B2 (en) 2008-07-25 2013-10-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Adjustable locking shoe
US8549759B2 (en) 2008-07-25 2013-10-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Adjustable shoe for a power tool
US20110010951A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Ryan Harrison Locking shoe for reciprocating saw
JP5620709B2 (ja) 2010-04-28 2014-11-05 株式会社マキタ 切断工具
TWM404767U (en) * 2010-12-21 2011-06-01 Rea Lee Ind Co Ltd Hand tools with reciprocation driving device
JP5826517B2 (ja) 2011-05-27 2015-12-02 株式会社マキタ 切断工具
DE102011115720A1 (de) * 2011-10-12 2013-04-18 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät mit einem Schutz
US9421625B2 (en) * 2012-06-14 2016-08-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Reciprocating saw with adjustable shoe
US10124430B2 (en) 2013-06-06 2018-11-13 Milwaukee Electric Tool Corporation Reciprocating saw
US9919411B2 (en) * 2015-12-08 2018-03-20 Nanjing Chervon Industry Co., Ltd. Active cooling for power tool gripping surfaces
JP7159627B2 (ja) * 2018-06-08 2022-10-25 工機ホールディングス株式会社 動力工具
WO2019235065A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 工機ホールディングス株式会社 動力工具
JP2023016517A (ja) * 2021-07-21 2023-02-02 株式会社マキタ 往復動切断工具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117018U (ja) * 1986-01-17 1987-07-25
JP2000301411A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Hitachi Koki Co Ltd セーバソー
JP2002059310A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Makita Corp 往復動切断工具の防塵構造
JP2002079417A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Hitachi Koki Co Ltd セーバソーの切断機構

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3033252A (en) * 1960-09-15 1962-05-08 Black & Decker Mfg Co Air passage means for recipro-cating saw
JP3195068B2 (ja) * 1992-09-02 2001-08-06 株式会社マキタ レシプロソー
JP3431497B2 (ja) * 1998-05-13 2003-07-28 株式会社マキタ 電動工具のシール機構
JP3726576B2 (ja) * 1999-08-11 2005-12-14 日立工機株式会社 セーバソー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117018U (ja) * 1986-01-17 1987-07-25
JP2000301411A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Hitachi Koki Co Ltd セーバソー
JP2002059310A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Makita Corp 往復動切断工具の防塵構造
JP2002079417A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Hitachi Koki Co Ltd セーバソーの切断機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022106142A1 (de) 2021-03-26 2022-09-29 Makita Corporation Reciproschneidwerkzeug
DE102022106148A1 (de) 2021-03-26 2022-09-29 Makita Corporation Reciproschneidwerkzeug

Also Published As

Publication number Publication date
US7424779B2 (en) 2008-09-16
US20050246905A1 (en) 2005-11-10
JP2005319542A (ja) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554982B2 (ja) 切断工具
JP3431497B2 (ja) 電動工具のシール機構
US5006740A (en) Insulated cooling boot for power tool
EP2455175B1 (en) Cutting machine
JP2006333998A (ja) 体毛処理器具
JP2002347003A (ja) 往復動切断工具
CA2985054C (en) Depth of drive adjustment mechanism for gas spring fastener driver
JP5061807B2 (ja) 電動カッタ
JP2003083306A (ja) エアーソー
JP2005193310A (ja) 電動ハンマ
JP6936038B2 (ja) 電動工具
JP4762607B2 (ja) 切断機の案内装置
JP2003102271A (ja) ヘッジトリマ
US20120144681A1 (en) Cutting machine
JP2017221986A (ja) 集塵装置および作業工具
JP4532164B2 (ja) 切断工具
JP5352112B2 (ja) 手持ち式動力工具
JP2005230977A (ja) 切断工具
JP2010052117A (ja) 電動工具
JP4004739B2 (ja) レシプロソー
US20240082973A1 (en) Impact tool and dust collection system
JP6110774B2 (ja) 刈込み機
CN215789650U (zh) 电动工具
JP4504122B2 (ja) 生垣バリカン
CN220112466U (zh) 竖锯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4554982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250