JP4552497B2 - 加熱炉及び温度計並びに炉内温度制御方法 - Google Patents

加熱炉及び温度計並びに炉内温度制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4552497B2
JP4552497B2 JP2004133905A JP2004133905A JP4552497B2 JP 4552497 B2 JP4552497 B2 JP 4552497B2 JP 2004133905 A JP2004133905 A JP 2004133905A JP 2004133905 A JP2004133905 A JP 2004133905A JP 4552497 B2 JP4552497 B2 JP 4552497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
thermocouple
combustion control
thermometer
protective tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004133905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005315510A (ja
Inventor
央 久保田
裕介 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2004133905A priority Critical patent/JP4552497B2/ja
Publication of JP2005315510A publication Critical patent/JP2005315510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552497B2 publication Critical patent/JP4552497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

本発明は、例えば炉内材料の偏熱を抑制可能なウォーキングビーム式加熱炉、及び、このウォーキングビーム式加熱炉に設置される炉内温度制御用の温度計、並びに、前記ウォーキングビーム式加熱炉における炉内温度制御方法に関するものである。
例えば、図5に示すウォーキングビーム式加熱炉31では、装入側から予熱帯32、加熱帯33、均熱帯34となされ、これら各帯32〜34で所定の温度に加熱された例えばビレット等の炉内材料(以下、「ビレット35」と言う。)は順次出側から抽出される。従って、これら各帯32〜34における炉内温度制御は、ビレット温度の偏熱を抑制するために極めて重要である。特に抽出直前の均熱帯34の炉内温度制御は需要である。そして、この炉内温度の制御に際し、炉内温度を測定する温度計は、最も重要なセンサーである。
このビレットの温度を最適に制御するためには、ビレット近傍の温度を測定し、この測定値に基づいて炉内温度を制御することが望ましいが、炉内温度制御用の温度計(熱電対装置)は、価格・寿命・操作性の面から、一般に、炉壁に設置されている。
例えば上部燃焼制御用の温度計36aは、図5(a)に示したように、天井壁に設置され、下部燃焼制御用の温度計36bは、図5(b)に示したように、側壁に取り付けられることが多い。なお、下部燃焼制御用の温度計を炉床に取り付けずに、側壁に取付けるのは、故障時に容易に取り替えられる場所に設置する必要があるためである。この下部燃焼制御用の温度計は、炉壁に設けられているため、実際の抽出帯におけるビレット下部周辺の温度とは、かなり異なる傾向がある。これは、抽出扉、排出ローラ、下部バーナ、スケールピット等が直近にあり、外乱の影響を受け易いためである。
しかしながら、同じ炉壁であっても、天井壁と側壁と炉床では、かなり温度が異なる。通常は、熱損失が少なく、バーナフレームに近い炉床が最も温度が高く、続いて天井壁、側壁の順になる。特にウォーキングビーム式加熱炉のように、広くて大きな炉においては、実際に制御に使用している温度計周辺の雰囲気温度と、ビレット周辺の温度とは、かなり異なる場合が多い。これは、先に述べた外乱の影響とバーナの焚き量によってフレーム長さ、つまり火炎のピーク温度点が変わる事が主な原因である。
また、ウォーキングビーム式連続加熱炉では、搬送ビームや固定ビームを冷却する冷却水によって、ビーム周辺(ビレット近傍)の雰囲気温度が天井壁や側壁の部分に比べてかなり低く、また、抽出ローラ付近は極端に温度が低くなっていることが、本発明者の調査によって判明した。
よって、ビレット温度をより正確に知るためには、炉内温度制御用の温度計は、可及的にビレットの近傍に設置することが望ましいが、ウォーキングビーム式加熱炉では、炉内温度が1200〜1300℃と高いこと、また、天井壁や側壁から挿入した温度計でビレット近傍の炉内温度を測定するには、2mもの長尺の温度計を必要とする等から、温度計の構造や環境的にきわめて困難であり、天井壁や側壁から100mm程度炉内側の位置の雰囲気温度を測定しているのが実情である。
従って、図5に示したような位置に設置した従来の温度計による測定値を使用した炉内温度制御では、抽出が停滞した時等、状況が変化した場合、ビレットの上下方向で温度差がつき易く、圧延時における偏肉不良の原因となる。
ところで、温度計(熱電対装置)は、図6に示したように、熱接点37と、この熱接点37に接続される、例えば白金38aと白金ロジウム38bの2本の熱電対素線38を絶縁保持する絶縁管39を備えた熱電対素子40を、保護管41の内部に収納した構成である。なお、前記絶縁管39は軸方向に分割された構成である。
実開平5−23079号公報
このような構成の温度計の不良は、保護管の不良と、熱電対素線の不良に分けることができる。このうち、保護管の不良は、炉内温度が昇降することによる機械的熱歪やバーナフレームや炉内雰囲気ガスによる劣化が主な原因である。一方、熱電対素線の不良は、その構成上絶縁管を保持しなければならないことから起こる自重による断線や、炉内温度が昇降することによる熱膨張収縮による断線、炉内雰囲気ガスによる材質変化による誤差等が主な原因である。
また、熱電対素線そのものも、本発明者による調査の結果、熱応力により膨張・収縮を繰り返す毎に白金・白金ロジウムの白金側が白金ロジウム側に比べて伸びが激しく、捩じれて破断し易くなることが判明した。
これは、白金が白金ロジウムに比べて柔らかくて重たいので、伸び易く引っ張り強さが弱いために切れ易いからである。また、図6(b)に示したように、絶縁管39の出口がW型となっていたり、図7に示したように、絶縁管39の出口がフラットの従来の温度計では、この絶縁管39の出口の角の部分で、前記膨張・収縮を繰り返す際に擦れることによっても断線が発生する。
本発明が解決しようとする問題点は、ビレット近傍の炉内温度を長時間安定して測定することができないという点、及び、多少バーナフレームの影響を受けても、熱応力等に耐えることができる温度計がないという点である。
本発明は上記の知見等に基づいてなされたもので、
本発明のウォーキングビーム式加熱炉は、
可及的に炉内に位置するビレット近傍の温度測定を可能とするために、
炉の側壁に設置する下部燃焼制御用熱電対式温度計を備え、
前記下部燃焼制御用熱電対式温度計は、保護管、絶縁管、及び2本の熱電対素線を有し、
前記保護管は炉の側壁に取り付ける基端側保護管と、前記炉内に位置させる先端側保護管に分割して、該先端側保護管は前記基端側保護管に対して軸方向のスライドが自在なように嵌め合わされると共に、
前記先端側保護管の先端部は、炉内の固定ビームの軸と直角方向にスライドが自在なように前記固定ビームの下部を貫通させ、
前記下部燃焼制御用熱電対式温度計の計測部である熱接点を固定ビームの近傍に位置させ、
前記絶縁管は、その先端を楔状に形成して、この楔状面に前記2本の熱電対素線の出口を設け、
前記熱電対素線は白金ロジウムと白金の2つの部分で構成され、
前記白金ロジウム部分は前記白金部分よりも長く、前記2本の熱電対素線の接点位置を前記白金側寄りに位置させたことを最も主要な特徴としている。
この本発明のウォーキングビーム式加熱炉において、少なくとも炉に設置する下部燃焼制御用熱電対式温度計を前記の構成とするのは、炉内でビレットが所定の温度になっていないと、その後の圧延で偏肉が発生することと、先に説明したように、炉内の特に抽出ローラ付近は温度が低くなっており、より正確にビレット近傍の雰囲気温度を測定する必要があるからである。
また、前記本発明のウォーキングビーム式加熱炉に設置する本発明の下部燃焼制御用熱電対式温度計は、
バーナフレーム等による影響を排除して寿命延長を可能とするために、
前記下部燃焼制御用熱電対式温度計を構成する、熱接点と、この熱接点に接続される2本の熱電対素線を絶縁保持する絶縁管を備えた熱電対素子は、前記基端側保護管の炉外側から挿入され、前記先端側保護管の先端に至るように取り付けられたことを最も主要な特徴としている。
前記本発明のウォーキングビーム式加熱炉に設置する燃焼制御用熱電対式温度計においては
記下部燃焼制御用熱電対式温度計の前記先端側保護管や、前記上部燃焼制御用熱電対式温度計の前記保護管は再結晶アルミナ製であることが、長寿命化の点で望ましい。
また、下部燃焼制御用熱電対式温度計において、前記先端側保護管は一体的に形成されたものであることが、雰囲気ガスの侵入防止の点からは望ましい。
前記の本発明の下部燃焼制御用熱電対式温度計を用いて測定した少なくとも炉の下部温度と、前記の本発明の上部燃焼制御用熱電対式温度計を用いて測定した少なくとも炉の上部温度を用いて、炉の炉内温度制御を行う本発明の加熱炉の炉内温度制御方法によれば、可及的にビレット近傍の炉内雰囲気温度が測定できるので、近傍の急激な温度変化にも即反応し、抽出時のビレット周辺温度を均一に制御でき、偏熱発生が抑制できる。
本発明では、温度計の長寿命化を図りつつ、可及的にビレット近傍の炉内温度を測定することができるので、偏熱発生を抑制することができるという利点がある。また、本発明の下部燃焼制御用熱電対式温度計では、先端側保護管を軸方向のスライドが自在なように保持しているので、バーナフレーム等による影響を受けることがない。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図1〜図4を用いて説明する。
図1は本発明のウォーキングビーム式加熱炉における下部燃焼制御用熱電対式温度計の説明図で、均熱帯の側壁下部に設置した場合を説明する図である。この図1中の1は固定ビーム、2は搬送ビームである。
3は下部燃焼制御用熱電対式温度計であり、その保護管4を、均熱帯の側壁5に固定する基端側保護管4aと、均熱帯内に位置する先端側保護管4bに2分割している。そして、これら2分割した基端側保護管4aと先端側保護管4bは、例えば共に再結晶アルミナで製作され、このうち、基端側保護管4aは、例えばステンレス鋼製のケース6内に耐熱セメント7を介在させて保持され、このケース6を挿入した側壁5の炉内側は、断熱材8で蓋をされている。
加えて、本発明では、先端側保護管4bの基端部を基端側保護管4aに対して軸方向のスライドが自在なように外嵌状に嵌め合わせている。一方、先端側保護管4bの先端部は、固定ビーム1の軸と直角方向に、その下部に固定ビーム1に対してスライドが自在なように貫通させている。
前記構成を採用することで、前記基端側保護管4aの基端側から挿入される熱電対素子9は、その計測部である熱接点を固定ビーム1の近傍に位置させることができ、この固定ビーム1や搬送ビーム2上を移動するビレット25の裏面側近傍の炉内雰囲気温度を精度良く測定できるようになる。
また、炉内温度の昇降によって保護管4が膨張・収縮しても、先端側保護管4bは固定されておらず、スライドが自在であるので、不良が発生することもない。なお、図1中の9aは熱電対素子9を構成する絶縁管であり、この絶縁管9a内で2本の熱電対素線9bが絶縁保持されていることは、従来の温度計と同様である。この絶縁管9aは軸方向に分割せず、一体的に形成したものを使用することが望ましい。
図2は本発明のウォーキングビーム式加熱炉における上部燃焼制御用熱電対式温度計の説明図で、均熱帯の天井壁に設置した場合を説明する図、図3は上部燃焼制御用熱電対式温度計の詳細を断面して示した図である。
11は上部燃焼制御用熱電対式温度計であり、図3に示すように、熱電対素子12を構成する絶縁管12aをその軸方向に分割せず一体的に形成し、この一体的に形成した絶縁管12aを、その上端部で端子板13に固定している。このようにすることで、絶縁管12aを熱電対素線12bによって保持することが無くなり、自重による熱電対素線12bの断線を防止できると共に、炉内雰囲気ガスの侵入も防止できる。
そして、前記端子板13を、前記天井壁14に例えばフランジ15によって固定する再結晶アルミナ製の保護管16に対して、水平方向及び上下方向の移動が自在なように取付けている。保護管16に対して端子板13を水平方向及び上下方向の移動が自在なように取付ける手段は、特に限定されないが、図3に示した例では次のような構成のものを示している。
すなわち、保護管16を外側保護管16aと内側保護管16bの2重に構成し、このうちの外側保護管16aの外側に更に耐熱セメント17によって接着した例えばステンレス製のケース18内に保持板19を固定する。なお、ステンレスの部分は、耐熱温度の関係より、炉内に入らないような長さにする。
前記保持板19に突出状に取り付けたねじ軸20より大径の孔21aを有する座21を、前記ねじ軸20を貫通して前記保持板19の上に載せ、この座21の軸心に設けた軸孔21bに前記端子板13嵌め込む。このようにすることで、保護管16に対して端子板13が水平方向及び上下方向に自在に移動することができる。
図4は本発明の熱電対式温度計における絶縁管の先端部における形状及び熱接点の説明図である。
前記の下部燃焼制御用熱電対式温度計3や上部燃焼制御用熱電対式温度計11では、その熱電対素子9,12を構成する絶縁管9a,12aの先端を図4(c)に示したように楔状に形成して、この楔状面9aa,12aaに2本の熱電対素線9b,12bの出口を設けると共に、図4(a)に示したように、常温時には、2本の熱電対素線9b,12bのうち、熱膨張率の小さい白金ロジウム9bb、12bbを、熱膨張率の大きい白金9ba,12baよりも予め長くなして、熱接点22の位置を白金9ba,12ba側寄りに位置させておくことが望ましい。
このような構成とすれば、2本の熱電対素線9b,12bの膨張・収縮時に、絶縁管9a,12aの出口の角での接触が効果的に防止でき、熱電対素線9b,12bの断線を防ぐことができる。
前記の下部燃焼制御用熱電対式温度計3や上部燃焼制御用熱電対式温度計11を均熱帯に設置した例えばウォーキングビーム式加熱炉では、ビレット近傍の炉内雰囲気温度を測定し、炉内温度の制御が最適に行えることになって、偏熱の発生が抑制できる。
上記の例は単なる一例であり、本発明は上記の例に限らず、各請求項に記載された技術的思想の範囲内で、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
以上の本発明は、ウォーキングビーム式であれば、加熱炉に限らず、保熱炉やあらゆる炉にも適用できる
(a)は本発明のウォーキングビーム式加熱炉における下部燃焼制御用熱電対式温度計の説明図、(b)は下部燃焼制御用熱電対式温度計の基端側の概略図である。 本発明のウォーキングビーム式加熱炉における上部燃焼制御用熱電対式温度計の説明図で、均熱帯の天井炉壁に設置した場合を説明する図で、(a)は炉幅方向の両側に設置するもの、(b)は炉幅方向の中央に設置するものである。 本発明のウォーキングビーム式加熱炉における上部燃焼制御用熱電対式温度計の詳細を断面して示した図であり、(a)は正面から見た図、(b)は保護管と絶縁管、熱電対素線を側面から見た図である。 本発明の熱電対式温度計における絶縁管の出口における形状及び熱接点の説明図で、(a)は常温時(使用前)、(b)は高温時(使用後)、(c)は(a)図を側面から見た図である。 ウォーキングビーム式加熱炉における炉内温度制御用温度計の設置位置を説明する図である。 従来の温度計の一例を説明する図で、(a)は全体図、(b)は熱電対素子の説明図を示す。 従来の温度計の他の例を説明する熱電対素子の図である。
符号の説明
1 固定ビーム
3 下部燃焼制御用熱電対式温度計
4 保護管
4a 基端側保護管
4b 先端側保護管
5 側壁
9 熱電対素子
9a 絶縁管
9aa 楔状面
9b 熱電対素線
9ba 白金
9bb 白金ロジウム
11 上部燃焼制御用熱電対式温度計
12 熱電対素子
12a 絶縁管
12aa 楔状面
12b 熱電対素線
12ba 白金
12bb 白金ロジウム
13 端子板
14 天井壁
16 保護管

Claims (8)

  1. 炉の側壁に設置する下部燃焼制御用熱電対式温度計を備え、
    前記下部燃焼制御用熱電対式温度計は、保護管、絶縁管、及び2本の熱電対素線を有し、
    前記保護管は炉の側壁に取り付ける基端側保護管と、前記炉内に位置させる先端側保護管に分割して、該先端側保護管は前記基端側保護管に対して軸方向のスライドが自在なように嵌め合わされると共に、
    前記先端側保護管の先端部は、炉内の固定ビームの軸と直角方向にスライドが自在なように前記固定ビームの下部を貫通させ、
    前記下部燃焼制御用熱電対式温度計の計測部である熱接点を固定ビームの近傍に位置させ、
    前記絶縁管は、その先端を楔状に形成して、この楔状面に前記2本の熱電対素線の出口を設け、
    前記熱電対素線は白金ロジウムと白金の2つの部分で構成され、
    前記白金ロジウム部分は前記白金部分よりも長く、前記2本の熱電対素線の接点位置を前記白金側寄りに位置させ、
    炉内を搬送する材料の裏面近傍の雰囲気温度を測定可能に構成したことを特徴とするウォーキングビーム式加熱炉。
  2. 炉の側壁に設置する下部燃焼制御用熱電対式温度計と炉内の天井に設置する上部燃焼制御用熱電対式温度計を備え、
    前記下部燃焼制御用熱電対式温度計は、保護管、絶縁管、及び2本の熱電対素線を有し、
    前記保護管は炉の側壁に取り付ける基端側保護管と、前記炉内に位置させる先端側保護管に分割して、該先端側保護管は前記基端側保護管に対して軸方向のスライドが自在なように嵌め合わされると共に、
    前記先端側保護管の先端部は、炉内の固定ビームの軸と直角方向にスライドが自在なように前記固定ビームの下部を貫通させ、
    前記下部燃焼制御用熱電対式温度計の計測部である熱接点を固定ビームの近傍に位置させ、
    前記絶縁管は、その先端を楔状に形成して、この楔状面に前記2本の熱電対素線の出口を設け、
    前記熱電対素線は白金ロジウムと白金の2つの部分で構成され、
    前記白金ロジウム部分は前記白金部分よりも長く、前記2本の熱電対素線の接点位置を前記白金側寄りに位置させ、
    前記上部燃焼制御用熱電対式温度計は、保護管と絶縁管、及び該絶縁管を固定するための端子板を有し、
    前記保護管は、前記炉内の天井壁に固定され、
    前記端子板は、水平方向及び上下方向の移動が自在なように前記保護管に取付けられ、
    炉内を搬送する材料の裏面近傍と表面近傍の雰囲気温度を測定可能に構成したことを特徴とするウォーキングビーム式加熱炉。
  3. 前記下部燃焼制御用熱電対式温度計の前記先端側保護管は再結晶アルミナ製であることを特徴とする請求項1又は2に記載のウォーキングビーム式加熱炉に設置する下部燃焼制御用熱電対式温度計。
  4. 前記下部燃焼制御用熱電対式温度計の前記先端側保護管、及び前記上部燃焼制御用熱電対式温度計の前記保護管は再結晶アルミナ製であることを特徴とする請求項に記載のウォーキングビーム式加熱炉に設置する燃焼制御用熱電対式温度計。
  5. 前記下部燃焼制御用熱電対式温度計を構成する、熱接点と、この熱接点に接続される2本の熱電対素線を絶縁保持する絶縁管を備えた熱電対素子は、前記基端側保護管の炉外側から挿入され、前記先端側保護管の先端に至るように取り付けられたことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のウォーキングビーム式加熱炉に設置する下部燃焼制御用熱電対式温度計。
  6. 前記先端側保護管は一体的に形成されたものであることを特徴とする請求項5に記載のウォーキングビーム式加熱炉に設置する下部燃焼制御用熱電対式温度計
  7. 請求項2記載の下部燃焼制御用熱電対式温度計を用いて測定した少なくとも炉の下部温度と、請求項2記載の上部燃焼制御用熱電対式温度計を用いて測定した少なくとも炉の上部温度を用いて、炉内温度制御を行うことを特徴とする請求項2に記載のウォーキングビーム式加熱炉の炉内温度制御方法。
  8. 請求項3〜6の何れかに記載の下部燃焼制御用熱電対式温度計を用いて測定した少なくとも炉の下部温度と、請求項4記載の上部燃焼制御用熱電対式温度計を用いて測定した少なくとも炉の上部温度を用いて、炉内温度制御を行うことを特徴とする請求項2に記載のウォーキングビーム式加熱炉の炉内温度制御方法。
JP2004133905A 2004-04-28 2004-04-28 加熱炉及び温度計並びに炉内温度制御方法 Expired - Fee Related JP4552497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133905A JP4552497B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 加熱炉及び温度計並びに炉内温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133905A JP4552497B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 加熱炉及び温度計並びに炉内温度制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003230A Division JP5051245B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 加熱炉及び温度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005315510A JP2005315510A (ja) 2005-11-10
JP4552497B2 true JP4552497B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=35443121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004133905A Expired - Fee Related JP4552497B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 加熱炉及び温度計並びに炉内温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4552497B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106595302A (zh) * 2016-12-11 2017-04-26 中南大学 隧道炉助燃风机保护器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100849597B1 (ko) 2006-10-09 2008-07-31 주식회사 포스코 래들에서의 실시간 온도 연속 측정장치
KR101320558B1 (ko) * 2006-12-19 2013-10-25 재단법인 포항산업과학연구원 가열로의 온도 측정장치
JP5097496B2 (ja) * 2007-09-28 2012-12-12 東レエンジニアリング株式会社 温度測定デバイス
KR101204828B1 (ko) * 2009-10-29 2012-11-26 현대제철 주식회사 가열로
JP5368632B1 (ja) * 2011-11-14 2013-12-18 株式会社岡崎製作所 シース熱電対ターミナルヘッド
KR101356837B1 (ko) 2011-12-06 2014-01-28 주식회사 포스코 연속 소둔로
WO2023219420A1 (ko) * 2022-05-10 2023-11-16 주식회사 엘지화학 로터리 킬른

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174821A (ja) * 1982-04-08 1983-10-13 Kawasaki Steel Corp 加熱炉における炉内鋼材下面の温度測定装置
JPS5912853U (ja) * 1982-07-14 1984-01-26 川崎製鉄株式会社 加熱炉内における鋼材の表面温度測定用筒状遮蔽体
JPH01131999U (ja) * 1988-03-03 1989-09-07
JPH11166865A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Tokyo Yogyo Co Ltd 温度測定器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174821A (ja) * 1982-04-08 1983-10-13 Kawasaki Steel Corp 加熱炉における炉内鋼材下面の温度測定装置
JPS5912853U (ja) * 1982-07-14 1984-01-26 川崎製鉄株式会社 加熱炉内における鋼材の表面温度測定用筒状遮蔽体
JPH01131999U (ja) * 1988-03-03 1989-09-07
JPH11166865A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Tokyo Yogyo Co Ltd 温度測定器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106595302A (zh) * 2016-12-11 2017-04-26 中南大学 隧道炉助燃风机保护器
CN106595302B (zh) * 2016-12-11 2018-08-17 中南大学 隧道炉助燃风机保护器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005315510A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4552497B2 (ja) 加熱炉及び温度計並びに炉内温度制御方法
JP5051245B2 (ja) 加熱炉及び温度計
JP4391195B2 (ja) 温度測定装置
JP2008286609A (ja) 温度測定装置
IT201900003507A1 (it) Sensore di temperatura perfezionato per bruciatore a gas e assieme di un tale sensore e bruciatore
JPH1129826A (ja) 断熱ロール
JP4264301B2 (ja) 測温センサ、耐火物及び耐火ライニングの診断方法
JP3014901B2 (ja) 熱処理装置
JP6219068B2 (ja) 温度測定装置
KR101915532B1 (ko) 동파 방지 기능을 갖는 소방수 공급 설비
RU2447414C2 (ru) Установка для измерения температуры ленты в печи для отжига плоского стекла и способ работы печи для отжига
JP2004301615A (ja) 炉内煉瓦の温度測定装置
JP4607287B2 (ja) 真空加熱装置
KR20190017966A (ko) 열전대
KR102087674B1 (ko) 열전대가 장착된 수냉식 빌렛 이송 레일부 및 상기 이송 레일을 갖는 빌렛 가열로
JPH0574014B2 (ja)
JP6831502B2 (ja) 熱風ヒーター
JP2008107115A (ja) シース熱電対およびその製造方法
JP5463768B2 (ja) 加熱炉へのセンサ設置方法
JPH08304185A (ja) 温度測定装置
JP2006097112A (ja) 耐火物の乾燥状態判断方法、乾燥状態監視装置および耐火物配設工事管理方法
JP3521466B2 (ja) 熱風炉の鉄皮保温構造
JPS63277941A (ja) ロ−ラ−ハ−スキルンの窯内温度の測定方法
KR870000042Y1 (ko) 화염온도 측정용 열전대
KR101189215B1 (ko) 온도측정 열전대를 갖춘 크립시험기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4552497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees