JP4551311B2 - 内部egrシステム付き4サイクルエンジン - Google Patents

内部egrシステム付き4サイクルエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP4551311B2
JP4551311B2 JP2005320181A JP2005320181A JP4551311B2 JP 4551311 B2 JP4551311 B2 JP 4551311B2 JP 2005320181 A JP2005320181 A JP 2005320181A JP 2005320181 A JP2005320181 A JP 2005320181A JP 4551311 B2 JP4551311 B2 JP 4551311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
exhaust
lift
cylinder
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005320181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007127041A (ja
Inventor
浩之 遠藤
毅 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2005320181A priority Critical patent/JP4551311B2/ja
Publication of JP2007127041A publication Critical patent/JP2007127041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551311B2 publication Critical patent/JP4551311B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、主として4サイクルディーゼルエンジン及び4サイクルガスエンジンに適用され、1シリンダに付き2個の吸気弁をそなえて各吸気弁を別個の吸気カムによって駆動し、
あるいは1シリンダに付き2個の排気弁をそなえて各排気弁を別個の排気カムによって駆動する複数シリンダの4サイクルエンジンであって、吸気弁サブリフト方式あるいは排気弁サブリフト方式の内部EGRシステムをそなえた4サイクルエンジンに関する。
4サイクルディーゼルエンジン、4サイクルガスエンジン等においては、排気行程時に、吸気弁を吸気行程時の主リフトとは離れて微小量サブリフトさせ、燃焼室内の燃焼ガスの一部を吸気通路に送り込み吸気に混入させ、該燃焼ガスを吸気弁の主リフトによる開弁時に燃焼室に還流する吸気弁サブリフト方式、あるいは吸気行程時に、排気弁を排気行程時の主リフトとは離れて微小量サブリフトさせて、排気通路内の排気ガスの一部を燃焼室内に還流して吸気に混入させる排気弁サブリフト方式、からなる内部EGRシステムを備えたエンジンが提供されている。
かかる内部EGRシステムを備えたエンジンに関する技術の1つに、特許文献1(特開平7−133726号公報)にて提供された技術がある。
特許文献1の技術においては、吸気通路に該吸気通路を開閉して吸気通路面積を変化せしめる吸気制御弁を設置し、排気行程の終了直前に吸気制御弁よりも先に吸気弁を開き、負圧となっている吸気通路内にピストンの上昇によって燃焼ガス(EGRガス)を押し込み、吸気行程時にEGRガス混入の吸気を燃焼室内に還流し、前記吸気制御弁を吸気弁の開閉時期と関連させるとともに、エンジン負荷、エンジン回転数等のエンジン運転条件によって開閉制御して、吸気制御弁と吸気弁との間の圧力(負圧)を制御して内部EGR量を所望の値に制御している。
また、かかる技術においては、1シリンダに付き2個の吸気弁をそなえて各吸気弁を別個の吸気カムによって駆動するエンジン、あるいは1シリンダに付き2個の排気弁をそなえて各排気弁を別個の排気カムによって駆動するエンジンについては、2個の吸気弁あるいは2個の排気弁のそれぞれについてサブリフトを形成している。
特開平7−133726号公報
内部EGRシステムを備えた4サイクルエンジンは、前記のように、吸気弁サブリフト方式と排気弁サブリフト方式との2つの内部EGRシステムが用いられている。
かかる内部EGRシステム付き4サイクルエンジンにおいて、1シリンダに付き2個の吸気弁及び排気弁をそなえたエンジンでは、前記吸気弁サブリフト方式あるいは排気弁サブリフト方式のいずれの場合も、2個の吸気弁をそれぞれ駆動する2個の吸気カムに主リフトとサブリフトとをそれぞれ形成し、あるいは2個の排気弁をそれぞれ駆動する2個の排気カムに主リフトとサブリフトとをそれぞれ形成して、内部EGR作用をなすように構成されている。
このため、次のような解決すべき問題点を抱えている。
即ち、内部EGRシステムを備えた4サイクルエンジンにおいては、排気行程時における吸気弁のサブリフトあるいは吸気行程時における排気弁のサブリフトは、吸気弁の主リフトあるいは排気弁の主リフトに比べてリフト量がきわめて小さい。殊に、1シリンダに付き吸気弁及び排気弁をそれぞれ2個設けているエンジンにおいては、前記サブリフトのリフト量がさらに小さくなる。
このため、従来の内部EGRシステムを備えた4サイクルエンジンにおいては、吸気カムから吸気弁に至る吸気弁動弁機構あるいは排気カムから排気弁に至る排気弁動弁機構に製作誤差が生じていたり、経年変化で前記吸気弁動弁機構あるいは排気弁動弁機構に「ガタ」が発生した場合には、前記のようにサブリフトのリフト量がきわめて小さいため、かかる製作誤差や「ガタ」の影響を大きく受けて、サブリフトのばらつき及びこれに伴う内部EGR量のばらつきが大きくなる。
前記のような内部EGR量のばらつきが発生すると、燃焼性能やNOx発生量の抑制等の排気ガス浄化性能が不均一となって、安定した燃焼性能及び排気ガス浄化性能が得られ難い。
しかしながら、前記特許文献1(特開平7−133726号公報)にて提供された技術は、排気行程時に、吸気弁を吸気行程時の主リフトとは離れて微小量サブリフトさせ、燃焼室内の燃焼ガスの一部を吸気通路に送り込み吸気に混入させ、該燃焼ガスを吸気弁の主リフトによる開弁時に燃焼室に還流するようにした内部EGRシステムをそなえた4サイクルエンジンが開示されているにとどまり、前記のような問題を解決する手段は示されていない。
本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、吸気弁動弁機構あるいは排気弁動弁機構に製作誤差が生じていたり、経年変化で吸気弁動弁機構あるいは排気弁動弁機構に「ガタ」が発生した場合においても、これらによる吸気弁あるいは排気弁のサブリフトへの影響を軽微にして、均一な内部EGRをなさしめ、安定した燃焼性能及び排気ガス浄化性能を得ることのできる内部EGRシステム付き4サイクルエンジンを提供することを目的とする。
本発明はかかる目的を達成するもので、1シリンダに付き2個の吸気弁をそなえて各吸気弁を別個の吸気カムによって駆動するとともに、前記吸気カムに、吸気行程時の主リフトと前記吸気弁を排気行程時に前記主リフトとは離れて微小量リフトさせるサブリフトとを形成し、前記サブリフトによる前記吸気弁の開弁時に燃焼室内の燃焼ガスの一部を該吸気弁を通して吸気通路に流入せしめて吸気に混入させ、該燃焼ガスを前記吸気弁の主リフトによる開弁時に燃焼室に還流するようにした内部EGRシステムをそなえた複数シリンダの4サイクルエンジンにおいて、前記4サイクルエンジンは着火順序のシリンダが#1→#3→#4→#2である4シリンダからなり、第1のシリンダである#1シリンダおよび#4シリンダにおいて前記サブリフトによる吸気弁の開弁時に、吸気弁が前記主リフトにより開弁している第2のシリンダである♯2シリンダ及び♯3シリンダの吸気カムの一方に前記主リフト及びサブリフトを形成し、該吸気カムの他方には前記主リフトのみを形成し、前記第2のシリンダにおけるサブリフトのリフト量を前記第1のシリンダにおけるサブリフトのリフト量より小さくしたことを特徴とする。
また本発明は、1シリンダに付き2個の排気弁をそなえて各排気弁を別個の排気カムによって駆動するとともに、前記排気カムに排気行程時の主リフトと前記排気弁を吸気行程時に前記主リフトとは離れて微小量リフトさせるサブリフトとを形成し、前記サブリフトによる前記排気弁の開弁により排気通路内の排気ガスの一部を燃焼室内に還流して吸気に混入させるようにした内部EGRシステムをそなえ、前記2個の排気弁をそれぞれ駆動する排気カムの一方に前記主リフト及びサブリフトを形成し、該排気カムの他方には前記主リフトのみを形成したことを特徴とする。
以上の発明によれば、1シリンダに付き2個の吸気弁をそなえた吸気弁サブリフト方式の内部EGRシステムあるいは1シリンダに付き2個の排気弁をそなえた排気弁サブリフト方式の内部EGRシステムをそなえた複数シリンダの4サイクルエンジンにおいて、2個の吸気弁あるいは排気弁のうち、一方の吸気弁駆動用の吸気カムには主リフトと吸気弁2個分の内部EGRガス量に相当するリフト量のサブリフトを形成し、あるいは一方の排気弁駆動用の排気カムには主リフトと排気弁2個分の内部EGRガス量に相当するリフト量のサブリフトを形成し、これに対して他方の吸気弁駆動用の吸気カムには主リフトのみを形成してサブリフトを形成しないように構成し、あるいは他方の排気弁駆動用の排気カムには主リフトのみを形成してサブリフトを形成しないように構成したので、一方の吸気弁駆動用吸気カムのサブリフト量あるいは一方の排気弁駆動用排気カムのサブリフト量を、吸気弁2個分あるいは排気弁2個分の内部EGRガス量にそれぞれ相当するリフト量、つまり、従来技術のような2個の吸気弁個々のサブリフト量、あるいは2個の排気弁個々のサブリフト量よりも大きいリフト量として、2個の吸気弁個々の吸気カムにサブリフトを設けた場合、あるいは2個の排気弁個々の排気カムにサブリフトを設けた場合と、同一の内部EGR作用を行なわしめることが可能となる。
従ってかかる発明によれば、1個の吸気弁のサブリフト量を2個の吸気弁個々のサブリフト量よりも大きいリフト量とすることができ、あるいは1個の排気弁のサブリフト量を2個の排気弁個々のサブリフト量よりも大きいリフト量とすることができるため、吸気弁動弁機構あるいは排気弁動弁機構に製作誤差が生じていたり、経年変化で吸気弁動弁機構あるいは排気弁動弁機構に「ガタ」が発生した場合においても、これらによる吸気弁あるいは排気弁のサブリフトへの影響度合いが軽微となって、各シリンダで均一な内部EGRをなさしめることが可能となり、安定した燃焼性能及び排気ガス浄化性能を得ることができる。
第1のシリンダ(EGRガス流出側シリンダ)においてサブリフトによる吸気弁の開弁時に、吸気弁が主リフトにより開弁している第2のシリンダ(EGRガス流入側シリンダ)にEGRガスが流入する場合には、EGRガス流入側シリンダ(4シリンダの場合は♯2シリンダ及び♯3シリンダ)のサブリフトをEGRガス流出側シリンダ(4シリンダの場合は♯1シリンダ及び♯4シリンダ)よりも小さくして、該EGRガス流出側シリンダとEGRガス流入側シリンダとのEGRガス量を均一にすることが要求される。
従って、前記のように構成すれば、サブリフトが小さくなるEGRガス流入側シリンダにおいて2個の吸気カムの一方に主リフト及びサブリフトを形成し、該吸気カムの他方には主リフトのみを形成することにより、前述と同様な、吸気弁動弁機構に製作誤差が生じていたり、経年変化で吸気弁動弁機構に「ガタ」が発生した場合においても、これらによる吸気弁のサブリフトへの影響度合いが軽微となって、各シリンダで均一な内部EGRをなさしめることが可能となり、安定した燃焼性能及び排気ガス浄化性能を得ることができる、という効果が得られる。
また本発明は、1シリンダに付き2個の吸気弁及び排気弁をそなえて、各吸気弁及び排気弁を各吸気弁及び排気弁の弁端部側に配設された別個の吸気カム及び排気カムによって直接駆動するOHC4サイクルエンジンに好適である。即ち、OHC4サイクルエンジンに適用した発明は、
吸気カムに、吸気行程時の主リフトと前記吸気弁を排気行程時に前記主リフトとは離れて微小量リフトさせるサブリフトとを形成し、前記サブリフトによる前記吸気弁の開弁時に燃焼室内の燃焼ガスの一部を該吸気弁を通して吸気通路に流入せしめて吸気に混入させ、該燃焼ガスを前記吸気弁の主リフトによる開弁時に燃焼室に還流するようにした内部EGRシステムをそなえた複数シリンダの4サイクルエンジンにおいて、前記4サイクルエンジンは着火順序のシリンダが#1→#3→#4→#2の4シリンダからなり、第1のシリンダである#1シリンダおよび#2シリンダにおいて前記サブリフトによる吸気弁の開弁時に、吸気弁が前記主リフトにより開弁している第2のシリンダである♯2シリンダ及び♯3シリンダの吸気カムの一方に前記主リフト及びサブリフトを形成し、該吸気カムの他方には前記主リフトのみを形成し、前記第2のシリンダにおけるサブリフトのリフト量を前記第1のシリンダにおけるサブリフトのリフト量より小さくしたことを特徴とする。
また、1シリンダに付き2個の排気弁をそなえて各排気弁を別個の排気カムによって駆動するとともに、前記排気カムに排気行程時の主リフトと前記排気弁を吸気行程時に前記主リフトとは離れて微小量リフトさせるサブリフトとを形成し、前記サブリフトによる前記排気弁の開弁により排気通路内の排気ガスの一部を燃焼室内に還流して吸気に混入させるようにした内部EGRシステムをそなえ、前記2個の排気弁をそれぞれ駆動する排気カムの一方に前記主リフト及びサブリフトを形成し、該排気カムの他方には前記主リフトのみを形成したことを特徴とする
本発明によれば、1シリンダに付き2個の吸気弁及び該吸気弁駆動用の吸気カム、あるいは1シリンダに付き2個の排気弁及び該排気弁駆動用の排気カムをそなえた内部EGRシステム付き4サイクルエンジンにおいて、2個の吸気カムあるいは排気カムの一方に主リフト及びサブリフトを形成し、該吸気カムあるいは排気カムの他方には主リフトのみを形成したので、1個の吸気弁のサブリフト量を2個の吸気弁個々のサブリフト量よりも大きいリフト量とすることができ、あるいは1個の排気弁のサブリフト量を2個の排気弁個々のサブリフト量よりも大きいリフト量とすることができるため、吸気弁動弁機構あるいは排気弁動弁機構に製作誤差が生じていたり、経年変化で吸気弁動弁機構あるいは排気弁動弁機構に「ガタ」が発生した場合においても、これらによる吸気弁あるいは排気弁のサブリフトへの影響度合いが軽微となって、各シリンダで均一な内部EGRをなさしめることが可能となり、安定した燃焼性能及び排気ガス浄化性能を得ることができる。
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
図3は本発明が適用される4サイクルOHC式ディーゼルエンジンにおける吸、排気弁周りのシリンダ中心線に沿う断面図、図4は吸、排気弁及び吸、排気カム周りの上方からの斜視図である。
図3〜4において、100はエンジン(4サイクルディーゼルエンジン)で、この実施例では1シリンダに付き2個の吸気弁及び該吸気弁駆動用の吸気カム、及び1シリンダに付き2個の排気弁及び該排気弁駆動用の排気カムをそなえた4サイクルOHC式ディーゼルエンジンを示し、1は該エンジン100のシリンダ、1aは該シリンダ1内に形成された燃焼室、5はピストンである。
20はシリンダヘッド、5a,5bは各シリンダヘッド20に形成された吸気ポート、2a,2bは各吸気ポート5a,5bを開閉する吸気弁で、各吸気ポート5a,5bは前図示しない吸気枝管を介して吸気マニホールドに接続されている。
6a,6bは各シリンダヘッド20に形成された排気ポート、3a,3bは各排気ポート6a,6bを開閉する排気弁で、各排気ポート5a,5bは図示しない排気枝管を介して排気マニホールドに接続されている。
14は図示しないクランク軸に連動される吸気カム軸、7a,7bは該吸気カム軸14に形成されて前記2個の吸気弁a,2bを駆動する吸気カム、15は図示しないクランク軸に連動される排気カム軸、8a,8bは該排気カム軸15に形成されて前記2個の排気弁3a,3bを駆動する排気カムである。9a,9bは吸気弁タペット、10a,10bは吸気弁ばね、11a,11bは吸気弁ばね受、12a,12bは排気弁タペット、13a,13bは排気弁ばねであり(排気弁ばね受は図示省略)、これらにより動弁装置を構成する。
かかる動弁装置において、図示しないクランク軸により、前記吸気カム軸14及び吸気カム7a,7bが回転駆動されて吸気弁タペット9a,9bを介して吸気弁2a,2bが駆動されて、該吸気弁2a,2bにより各吸気ポート5a,5bを開閉する。前記吸気弁2a,2bの開弁により、過給機のコンプレッサから圧送された吸気(空気)が燃焼室1a内に導入される。
また、前記クランク軸により、前記排気カム軸15及び排気カム8a,8bが回転駆動されて排気弁タペット12a,12bを介して排気弁3a,3bが駆動されて、該排気弁3a,3bにより各排気ポート6a,6bを開閉する。前記排気弁3a,3bの開弁により、燃焼室1aでの着火燃焼後の排気ガスが、排気ポート6a,6b及び図示しない排気マニホールドを通り、過給機に送り込まれて該過給機のタービンを駆動する。
本発明は、以上のような4サイクルエンジンにおける内部EGRシステムの改良に係るものである。
(前提となる構成)
図1は本発明の前提となる内部EGRシステムの吸、排気弁タイミング線図である。
4サイクルエンジンにおける吸気弁サブリフト方式の内部EGRシステムにおいては、排気行程時に、吸気弁2a,2bを、吸気行程時の主リフトInとは離れて微小量サブリフトIsさせて燃焼室1a内の燃焼ガスの一部を吸気ポート5a,5b等の吸気通路に送り込み吸気に混入させ、該燃焼ガスを前記吸気弁2a,2bの主リフトInによる開弁時に燃焼室1aに還流する。
本発明の前提となる構成においては、図3〜4のような、1シリンダに付き2個の吸気弁2a,2bをそなえて各吸気弁2a,2bを別個の吸気カム7a,7bによって駆動する4サイクルエンジンにおいて、図1のように、前記2個の吸気弁2a,2bをそれぞれ駆動する前記吸気カム7a,7bの一方(たとえば吸気カム7a)に主リフトIn1及びサブリフトIsを形成し、該吸気カム7a,7bの他方(たとえば吸気カム7b)には主リフトIn2のみを形成して、サブリフトは形成しないように構成する。
図1において、Ex1,Ex2はそれぞれ前記排気弁3a,3bの主リフトである。
かかる構成によれば、2個の吸気弁2a,2bのうち、一方の吸気弁(たとえば吸気弁2a)駆動用の吸気カム(たとえば吸気カム7a)には主リフトIn1と吸気弁(2a,2b)2個分の内部EGRガス量に相当するリフト量のサブリフトIsを形成し、これに対して他方の吸気弁(たとえば吸気弁2b)駆動用の吸気カム(たとえば吸気カム7b)には主リフトIn2のみを形成してサブリフトを形成しないように構成したので、一方の吸気弁(たとえば吸気弁2a)駆動用吸気カム(たとえば吸気カム7a)のサブリフトIsの量を、吸気弁(2a,2b)2個分の内部EGRガス量にそれぞれ相当するリフト量、つまり、従来技術のような2個の吸気弁(2a,2b)個々のサブリフト量よりも大きいリフト量Hsiとして、2個の吸気弁(2a,2b)個々の吸気カム(7a,7b)にサブリフトを設けた場合と同一の内部EGR作用を行なわしめることが可能となる。
図2は、本発明の前提となる他の構成に係る内部EGRシステムの吸、排気弁タイミング線図である。
4サイクルエンジンにおける吸気弁サブリフト方式の内部EGRシステムにおいては、
吸気行程時に、排気弁3a,3bを排気行程時の主リフトExとは離れて微小量サブリフトEsさせて、排気ポート6a,6b等の排気通路内の排気ガスの一部を燃焼室1a内に還流して吸気に混入させる。
かかる構成においては、図3〜4のような、1シリンダに付き2個の排気弁3a,3bをそなえて各排気弁3a,3bを別個の排気カム8a,8bによって駆動する4サイクルエンジンにおいて、図2のように、前記2個の排気弁3a,3bをそれぞれ駆動する前記排気カム8a,8bの一方(たとえば排気カム8a)に主リフトEx1及びサブリフトEsを形成し、該排気カム8a,8bの他方(たとえば排気カム8b)には主リフトEx2のみを形成して、サブリフトは形成しないように構成する。
図2において、In1,In2はそれぞれ前記吸気弁2a,2bの主リフトである。
かかる構成によれば、2個の排気弁3a,3bのうち、一方の排気弁(たとえば排気弁3a)駆動用の排気カム(たとえば排気カム8a)には主リフトEx1と排気弁(3a,3b)2個分の内部EGRガス量に相当するリフト量のサブリフトEsを形成し、これに対して他方の排気弁(たとえば排気弁3b)駆動用の排気カム(たとえば排気カム8b)には主リフトEx2のみを形成してサブリフトを形成しないように構成したので、一方の排気弁(たとえば排気弁3a)駆動用排気カム(たとえば排気カム8a)のサブリフトEsの量を、排気弁(3a,3b)2個分の内部EGRガス量にそれぞれ相当するリフト量、つまり、従来技術のような2個の排気弁(3a,3b)個々のサブリフト量よりも大きいリフト量Hseとして、2個の排気弁(3a,3b)個々の排気カム(8a,8b)にサブリフトを設けた場合と同一の内部EGR作用を行なわしめることが可能となる。
以上の前提となる構成によれば、1個の吸気弁(たとえば吸気弁2a)のサブリフト量Isを2個の吸気弁個々のサブリフト量よりも大きいリフト量Hsiとすることができ、あるいは1個の排気弁(たとえば排気弁3a)のサブリフト量Esを2個の排気弁個々のサブリフト量よりも大きいリフト量Hseとすることができるため、吸気弁2a,2bの動弁装置あるいは排気弁3a,3bの動弁装置に製作誤差が生じていたり、経年変化で吸気弁2a,2bの動弁装置あるいは排気弁3a,3bの動弁装置に「ガタ」が発生した場合においても、これらによる吸気弁2a,2bあるいは排気弁3a,3bの動弁装置のサブリフトへの影響度合いが軽微となって、各シリンダで均一な内部EGRをなさしめることが可能となり、安定した燃焼性能及び排気ガス浄化性能を得ることができる。
(第1実施形態)
図5は4シリンダ4サイクルエンジンにおける吸,排気弁開閉タイミング線図である。
図5のように4シリンダエンジンは、着火順序のシリンダが♯1→♯3→♯4→♯2であることから、♯1シリンダの排気行程中にこれの吸気弁2a(2b)がサブリフトIsしたとき、隣りの♯2シリンダの吸気弁2a(2b)が主リフトInで開いており、このため♯1シリンダの燃焼ガス(排気ガス)の一部が内部EGRによって吸気通路(吸気ポート5等)に流れ込む際に、図5のQ矢印で示されるように、このEGRガスが吸気マニホールド4を通って隣りの♯2シリンダ内に流入するという事態が発生する。
また、♯3シリンダと隣りの♯4シリンダとの間でも、前述のような♯1シリンダと♯2シリンダとの間に発生しているのと同様に、♯4シリンダのEGRガスがQ矢印のように吸気通路を通って♯3シリンダ内に流入するという事態が発生する。
本発明の第実施例においては、第1のシリンダにおいてサブリフトIsによる吸気弁(2a,2b)の開弁時に、吸気弁(2a,2b)が主リフトInにより開弁して、前記第1のシリンダからのEGRガスが流入している第2のシリンダにおける2個の吸気弁(2a,2b)をそれぞれ駆動する2個の吸気カム(7a,7b)について、該吸気カム(7a,7b)の一方(たとえば吸気カム7a)に主リフトIn及びサブリフトIsを形成し、該吸気カムの他方(たとえば吸気カム7b)には前記主リフトのみを形成している。
即ち、図5に示す吸,排気弁開閉タイミングを有する4シリンダの4サイクルエンジンにおいては、第1のシリンダに該当する♯1シリンダ及び♯4シリンダからのEGRガスが流入することから、♯1シリンダ及び♯4シリンダよりもサブリフトが小さい前記第2のシリンダに該当する♯2シリンダ及び♯3シリンダにおける2個の吸気カム2a,2bについて、該吸気カムの一方(たとえば吸気カム7a)に主リフトIn1及びサブリフトIsを形成し、該吸気カムの他方(たとえば吸気カム7b)には主リフトIn2のみを形成する。
EGRガス流出側シリンダである前記第1のシリンダにおいてサブリフトIsによる吸気弁2a,2bの開弁時に、吸気弁2a,2bが主リフトInにより開弁しているEGRガス流入側シリンダである第2のシリンダにEGRガスが流入する場合には、該EGRガス流入側シリンダ(4シリンダの場合は♯2シリンダ及び♯3シリンダ)のサブリフIsをEGRガス流出側シリンダ(4シリンダの場合は♯1シリンダ及び♯4シリンダ)よりも小さくして、該EGRガス流出側シリンダとEGRガス流入側シリンダとのEGRガス量を均一にすることが要求される。
従って、前記のように構成すれば、サブリフトIsが小さくなるEGRガス流入側シリンダ(4シリンダの場合は♯2シリンダ及び♯3シリンダ)において2個の吸気カム7a,7bの一方(たとえば吸気カム7a)に主リフトIn1及びサブリフトIsを形成し、吸気カムの他方(たとえば吸気カム7b)には主リフトIn2のみを形成することにより、前述と同様な、吸気弁2a,2bの動弁装置に製作誤差が生じていたり、経年変化で吸気弁2a,2bの動弁装置に「ガタ」が発生した場合においても、これらによる吸気弁2a,2bの動弁装置のサブリフトへの影響度合いが軽微となって、各シリンダで均一な内部EGRをなさしめることが可能となり、安定した燃焼性能及び排気ガス浄化性能を得ることができる、という効果が得られる。
(第2実施形態)
本発明の第実施例においては、4シリンダの4サイクルエンジンにおいて、少なくとも♯2シリンダ及び♯3シリンダにおける2個の排気カム8a,8bについて、該排気カム8a,8bの一方(たとえば排気カム8a)に主リフトEX1及びサブリフトEsを形成し、該排気カム8a,8bの他方(たとえば排気カム8b)には主リフトEx2のみを形成する。
かかる第実施例によれば、第1のシリンダ(♯1シリンダ及び♯4シリンダ)における排気弁3a,3bのサブリフトEs時に吸気弁2a,2bが開弁している第2のシリンダ(♯2シリンダあるいは♯3シリンダ)のサブリフト量が、前記第1のシリンダ(♯1シリンダ及び♯4シリンダ)のサブリフト量よりも小さくなる♯2シリンダあるいは♯3シリンダにおいて、2個の排気カムの一方(たとえば排気カム8a)に主リフトEX1及びサブリフトEsを形成し、該排気カム8a,8bの他方(たとえば排気カム8b)には主リフトEx2のみを形成することにより、前述と同様な、排気弁3a,3bの動弁装置に製作誤差が生じていたり、経年変化で排気弁3a,3bの動弁装置に「ガタ」が発生した場合においても、これらによる排気弁3a,3bの動弁装置のサブリフトへの影響度合いが軽微となって、各シリンダで均一な内部EGRをなさしめることが可能となり、安定した燃焼性能及び排気ガス浄化性能を得ることができる、という効果が得られる。
本発明は、以上の実施例に係る4サイクルOHC式ディーゼルエンジンに限らず、1シリンダに付き2個の吸気弁をそなえて各吸気弁を別個の吸気カムによって駆動し、あるいは1シリンダに付き2個の排気弁をそなえて各排気弁を別個の排気カムによって駆動する4サイクルエンジン全般に適用できる。
本発明によれば、吸気弁動弁機構あるいは排気弁動弁機構に製作誤差が生じていたり、経年変化で吸気弁動弁機構あるいは排気弁動弁機構に「ガタ」が発生した場合においても、これらによる吸気弁あるいは排気弁のサブリフトへの影響を軽微にして、均一な内部EGRをなさしめ、安定した燃焼性能及び排気ガス浄化性能を得ることのできる内部EGRシステム付き4サイクルエンジンを提供できる。
本発明の前提となる構成に係る内部EGRシステムの吸、排気弁タイミング線図である。 本発明の前提となる他の構成に係る内部EGRシステムの吸、排気弁タイミング線図である。 本発明が適用される4サイクルOHC式ディーゼルエンジンにおける吸、排気弁周りのシリンダ中心線に沿う断面図である。 前記4サイクルOHC式ディーゼルエンジン吸、排気弁及び吸、排気カム周りの上方からの斜視図である。 4サイクルディーゼルエンジンにおける吸気弁サブリフト方式の内部EGRシステムを備えた4サイクルディーゼルエンジンの吸、排気弁タイミング線図である。
1 シリンダ
1a 燃焼室
2a,2b 吸気弁
3a,3b 排気弁
5a,5b 吸気ポート
6a,6b 排気ポート
7a,7b 吸気カム
8a,8b 排気カム
14 吸気カム軸
15 排気カム軸
20 シリンダヘッド
100 エンジン(4サイクルOHCディーゼルエンジン)
In1,In2 吸気弁主リフト
Is 吸気弁サブリフト
Ex1,Ex2 排気弁主リフト
Es 排気弁サブリフト

Claims (4)

  1. 1シリンダに付き2個の吸気弁をそなえて各吸気弁を別個の吸気カムによって駆動するとともに、前記吸気カムに、吸気行程時の主リフトと前記吸気弁を排気行程時に前記主リフトとは離れて微小量リフトさせるサブリフトとを形成し、前記サブリフトによる前記吸気弁の開弁時に燃焼室内の燃焼ガスの一部を該吸気弁を通して吸気通路に流入せしめて吸気に混入させ、該燃焼ガスを前記吸気弁の主リフトによる開弁時に燃焼室に還流するようにした内部EGRシステムをそなえた複数シリンダの4サイクルエンジンにおいて、
    前記4サイクルエンジンは着火順序のシリンダが#1→#3→#4→#2である4シリンダからなり、第1のシリンダである#1シリンダおよび#4シリンダにおいて前記サブリフトによる吸気弁の開弁時に、吸気弁が前記主リフトにより開弁している第2のシリンダである♯2シリンダ及び♯3シリンダの吸気カムの一方に前記主リフト及びサブリフトを形成し、該吸気カムの他方には前記主リフトのみを形成し、前記第2のシリンダにおけるサブリフトのリフト量を前記第1のシリンダにおけるサブリフトのリフト量より小さくしたことを特徴とする内部EGRシステム付き4サイクルエンジン。
  2. 1シリンダに付き2個の排気弁をそなえて各排気弁を別個の排気カムによって駆動するとともに、前記排気カムに排気行程時の主リフトと前記排気弁を吸気行程時に前記主リフトとは離れて微小量リフトさせるサブリフトとを形成し、前記サブリフトによる前記排気弁の開弁により排気通路内の排気ガスの一部を燃焼室内に還流して吸気に混入させるようにした内部EGRシステムをそなえ、前記2個の排気弁をそれぞれ駆動する排気カムの一方に前記主リフト及びサブリフトを形成し、該排気カムの他方には前記主リフトのみを形成したことを特徴とする請求項1記載の内部EGRシステム付き4サイクルエンジン。
  3. 1シリンダに付き2個の吸気弁及び排気弁をそなえて、各吸気弁及び排気弁を該各吸気弁及び排気弁の弁端部側に配設された別個の吸気カム及び排気カムによって直接駆動するオーバーヘッドカム式(以下OHCという)4サイクルエンジンであって、前記吸気カムに、吸気行程時の主リフトと前記吸気弁を排気行程時に前記主リフトとは離れて微小量リフトさせるサブリフトとを形成し、前記サブリフトによる前記吸気弁の開弁時に燃焼室内の燃焼ガスの一部を該吸気弁を通して吸気通路に流入せしめて吸気に混入させ、該燃焼ガスを前記吸気弁の主リフトによる開弁時に燃焼室に還流するようにした内部EGRシステムをそなえた複数シリンダの4サイクルエンジンにおいて、
    前記4サイクルエンジンは着火順序のシリンダが#1→#3→#4→#2である4シリンダからなり、第1のシリンダである#1シリンダおよび#4シリンダにおいて前記サブリフトによる吸気弁の開弁時に、吸気弁が前記主リフトにより開弁している第2のシリンダである♯2シリンダ及び♯3シリンダの吸気カムの一方に前記主リフト及びサブリフトを形成し、該吸気カムの他方には前記主リフトのみを形成し、前記第2のシリンダにおけるサブリフトのリフト量を前記第1のシリンダにおけるサブリフトのリフト量より小さくしたことを特徴とする内部EGRシステム付き4サイクルエンジン。
  4. 1シリンダに付き2個の排気弁をそなえて各排気弁を別個の排気カムによって駆動するとともに、前記排気カムに排気行程時の主リフトと前記排気弁を吸気行程時に前記主リフトとは離れて微小量リフトさせるサブリフトとを形成し、前記サブリフトによる前記排気弁の開弁により排気通路内の排気ガスの一部を燃焼室内に還流して吸気に混入させるようにした内部EGRシステムをそなえ、前記2個の排気弁をそれぞれ駆動する排気カムの一方に前記主リフト及びサブリフトを形成し、該排気カムの他方には前記主リフトのみを形成したことを特徴とする請求項3記載の内部EGRシステム付き4サイクルエンジン。
JP2005320181A 2005-11-02 2005-11-02 内部egrシステム付き4サイクルエンジン Expired - Fee Related JP4551311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320181A JP4551311B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 内部egrシステム付き4サイクルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320181A JP4551311B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 内部egrシステム付き4サイクルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007127041A JP2007127041A (ja) 2007-05-24
JP4551311B2 true JP4551311B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=38149882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320181A Expired - Fee Related JP4551311B2 (ja) 2005-11-02 2005-11-02 内部egrシステム付き4サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551311B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5192975B2 (ja) * 2008-10-09 2013-05-08 本田技研工業株式会社 内部egr機構を備えたエンジンのシリンダヘッド
JP5107296B2 (ja) * 2009-04-08 2012-12-26 三菱重工業株式会社 排気バルブ昇降用カム、過給機付き4サイクルエンジン

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09280022A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Isuzu Motors Ltd 4サイクルディーゼル機関の動弁装置
JPH09296740A (ja) * 1996-03-04 1997-11-18 Hino Motors Ltd 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP2000257408A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Toyota Motor Corp 内燃機関のカム機構
JP2001059431A (ja) * 1999-08-18 2001-03-06 Toyota Motor Corp 筒内噴射式内燃機関
JP2001065372A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP2001123811A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブ特性可変装置
JP2004360624A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09296740A (ja) * 1996-03-04 1997-11-18 Hino Motors Ltd 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH09280022A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Isuzu Motors Ltd 4サイクルディーゼル機関の動弁装置
JP2000257408A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Toyota Motor Corp 内燃機関のカム機構
JP2001059431A (ja) * 1999-08-18 2001-03-06 Toyota Motor Corp 筒内噴射式内燃機関
JP2001065372A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP2001123811A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブ特性可変装置
JP2004360624A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007127041A (ja) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10233849B2 (en) Engine with dedicated EGR exhaust port and independently deactivatable exhaust valves
JP5107296B2 (ja) 排気バルブ昇降用カム、過給機付き4サイクルエンジン
US8627659B2 (en) Engine assembly including exhaust port separation for turbine feed
SE0200314D0 (sv) Anordning vid förbränningsmotor
JP5919304B2 (ja) ターボチャージャー付き車両用エンジン及びこれを含む車両
US9541010B2 (en) Engine including camshaft with lobe features for internal exhaust gas recirculation
JP4305355B2 (ja) 多気筒内燃機関
JP4551311B2 (ja) 内部egrシステム付き4サイクルエンジン
WO2013111648A1 (ja) 掃気行程を有する6サイクルエンジン
US20120031355A1 (en) Engine including partial integrated intake manifold
US9032921B2 (en) Engine assembly including variable valve lift arrangement
WO2013111649A1 (ja) 掃気行程を有する6サイクルエンジン
US20120118265A1 (en) Engine assembly including independent throttle control for deactivated cylinders
US8495993B2 (en) Engine including crankcase ventilation system oil drain features
JP4523906B2 (ja) 内部egrシステム付き4サイクルエンジン
US20120125282A1 (en) Engine assembly including combustion chambers with different port arrangements
JPH0364606A (ja) 多弁式4サイクルエンジン
US10132214B2 (en) Valve device for internal combustion engine
US9702275B2 (en) Timing drive of an internal combustion engine
US9856762B2 (en) Variable-stroke valve train of an internal combustion engine
US8650874B2 (en) Engine assembly including intake boost system
JP4444200B2 (ja) 内部egrシステム付き4サイクルエンジンの製造方法
US8616173B2 (en) Engine assembly including modified intake port arrangement
US20050087157A1 (en) Internal combustion engine and camshaft thereof
JPH0642410A (ja) 排気ガス還流装置を備える内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100402

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees