JP4551040B2 - 積層電子部品の製造方法 - Google Patents
積層電子部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4551040B2 JP4551040B2 JP2001355325A JP2001355325A JP4551040B2 JP 4551040 B2 JP4551040 B2 JP 4551040B2 JP 2001355325 A JP2001355325 A JP 2001355325A JP 2001355325 A JP2001355325 A JP 2001355325A JP 4551040 B2 JP4551040 B2 JP 4551040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminated
- sheet
- ceramic green
- carrier tape
- predetermined number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 13
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 9
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、積層電子部品の製造方法に関し、例えば積層コンデンサ、積層インダクタ、積層コンデンサ内蔵基板、積層モジュール基板、等の積層電子部品に好適な製造方法に関する。特には、積層セラミックコンデンサ、積層セラミックインダクタ、積層セラミックコンデンサ内蔵基板、積層セラミックモジュール基板、等の積層セラミック電子部品に好適な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば積層セラミックコンデンサなど、セラミック層で隔てられた内部電極同士をそのセラミック層を貫通するビア電極にて接続した積層セラミック電子部品を製造するには、ベース部となるセラミックグリーンシート上に所定数のセラミックグリーンシートと所定数の内部電極を交互に順次圧着していくとともに、内部電極を2系統で接続するビア電極を形成して積層セラミックグリーン体を作製し、この積層セラミックグリーン体を焼成して積層セラミック部品としている。
【0003】
そこで、セラミックグリーンシートは、通常、キャリアテープ(バックテープ)と称される樹脂製のフィルム上に形成される。言い換えれば、セラミックグリーンシートにはキャリアテープが付着しており、そのキャリアテープを介してセラミックグリーンシートが工程間で搬送され、取り回されることとなる。そして、ビアホールに導電物(ビア導体)が充填された状態の薄層シート(セラミックグリーンシート)からキャリアテープが剥がされて、その剥がされたシート面に別のセラミックグリーンシートがさらに積層される場合が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、セラミックグリーンシートからキャリアテープが剥がされた後、ビアホールに充填されている導電物(ビア電極を構成する)は、セラミックグリーンシート積層体の表面からキャリアテープの厚さほど突き出すかたちとなる。用いられるセラミックグリーンシートが、例えば25μm以下の薄いシートである場合、セラミックグリーンシートからキャリアテープが剥がされる際に、この突き出し部が障害となり、ビアホール周囲部でセラミックグリーンシートがキャリアテープから剥離できず、破れることがある。このセラミックグリーンシートの破れは、セラミックグリーンシートを介して対抗する配線パターン層の接触(ショート)などの不良を生じさせる。
【0005】
今日、例えば積層セラミックコンデンサに求められる高容量化・小型化(薄型化)を実現するためには、高容量化のためにセラミックグリーンシートの積層数は多くなり、薄型化のために積層シートは薄くする必要がある。セラミックグリーンシートが薄くなるほど、上述のセラミックグリーンシートの破れの問題は顕著となる。これを防ぐためには、キャリアテープの剥離をゆっくり慎重に行う必要があり、これが製造効率の低下を招きやすく、ひいては製造のコストダウンを図る上での障害となる。
【0006】
この発明は、高容量化・薄型化が求められる積層セラミックコンデンサ等のセラミック積層電子部品の製造において、セラミックグリーンシートの多層化及び薄型化に拘わらず、キャリアテープの剥離時にセラミックグリーンシートに破れが生じにくい手法を提供し、品質の向上及びコストの低減を図ることを直接の課題とする。
【0007】
なお、樹脂シートと内部電極とを交互に、例えば接着剤で固めて複数積層する積層樹脂電子部品(いわゆる樹脂パッケージ)においても、コンデンサ層を形成する際に積層シートの薄肉化が求められ、樹脂シートの破れが生じやすいので、この発明の課題及び適用範囲は、積層セラミック部品に限らず積層樹脂部品などのセラミック以外の積層電子部品の製造方法も包含する。
【0008】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
この発明は、所定数の絶縁層となるシートと所定数の内部電極とを交互に積層した積層部と、その積層部を支持するベース部と、所定の内部電極間を接続するためのビア電極と、を少なくとも有する積層体からなる積層電子部品の製造方法であって、図1に概念を例示するように次の▲1▼〜▲4▼の工程を含む。すなわち、
【0009】
▲1▼第1のベース部となる一方のシート面にキャリアテープが付着したシート1の他方のシート面上に、シート1より薄い厚さを持つシート5と内部電極6とを所定数交互に積層して積層部7を形成する工程と(図1で符号11はキャリアテープを示す)、
▲2▼積層部7と第1のベース部となるシート1及びキャリアテープを貫通するビアホール4を一括形成する工程と、
▲3▼ビアホール4中に導電物を充填してビア電極13を形成する工程と、
▲4▼積層部7上に第2のベース部となるシート14を圧着して、最終的に必要とする所定数のシートと所定数の内部電極とを交互に積層してなる積層体12を作製する工程と、キャリアテープを剥がす工程と、
を含む。
【0010】
セラミック製の積層電子部品の製造に関して、この発明は、所定数の絶縁層となるセラミックグリーンシートと所定数の内部電極とを交互に積層した積層部と、その積層部を支持するベース部と、所定の内部電極間を接続するためのビア電極と、を少なくとも有する積層体からなるセラミック製の積層電子部品の製造方法であって、図1に例示されるように、次の▲1▼〜▲4▼の工程を含む。すなわち、
▲1▼第1のベース部となる一方のシート面にキャリアテープが付着したセラミックグリーンシート1の他方のシート面上に、シート1より薄い厚さを持つセラミックグリーンシート5と内部電極6とを所定数交互に積層して積層部7を形成する工程と、
▲2▼積層部7と第1のベース部となるセラミックグリーンシート1及びキャリアテープを貫通するビアホール4を一括形成する工程と、
▲3▼ビアホール4中に導電物を充填してビア電極13を形成する工程と、
▲4▼積層部7上に第2のベース部となるセラミックグリーンシート14を圧着して、最終的に必要とする所定数のセラミックグリーンシートと所定数の内部電極とを交互に積層してなる積層体12を作製する工程と、キャリアテープを剥がす工程と、
を含むことを特徴とする。
【0011】
上記のように、積層部7を貫通するビアホール4を形成し、これに導電物を充填してビア電極13を形成し、さらに第2のベース部となるシート14でその貫通するビア電極13の一方の側の蓋をするようにすれば、積層部を形成する一般に薄い薄層シートにビア導体が充填された状態で、薄層シート5からキャリアテープを剥離しなければならな状況を回避できる。そして、ビア導体充填後にキャリアテープを剥離するとすれば、それは充分な厚さを有する第1又は第2のシート部において剥がされるから、キャリアテープの剥離に対する強度・剛性が大きく、キャリアテープの剥離時におけるシートの破れ(欠け等も含めて)を解消ないし抑制することができる。このことが例えば積層コンデンサ等の積層電子部品の品質を高めることにつながる。
さらには、シート1層ごとにビアホールを形成する場合と比較すると、本発明はビアホール形成行程が1回で済むので工程減少、即ちコスト削減につながるメリットもある。
しかも、シート1枚ごとのビア(ビアホールやビア電極)の形成では、積層時に多少は位置ズレが生じる場合があるが、ビア一括形成ではこのような位置ズレが生じにくい。また、シート1枚ごとのビア形成では、グリーンシート部とビアの導電体充填部とでは充填密度に多少の差が生じるため、積層圧着を繰り返す際に、
位置ズレによるビア倒れという変形が生じる可能性があるが、この発明のようなビア一括形成であれば、そのビア倒れといった変形も生じにくい。
【0012】
なお、前記ビア電極上に、金属バンプ又は金属バンプのためのパッドを形成して、この積層電子部品が実装される機器側との電気的な接続を図るようにすることにより、構造的には従来の積層電子部品と同様のものとすることができ、汎用性も保たれる。また、前記積層部を貫通するビアホールを、好適にはレーザ加工により形成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に示す実施例を参照して説明する。
図1は、本発明の積層電子部品の製造方法として、既にその概念を説明したが、図2以降を参照しつつ、より具体的に、例えば積層セラミックコンデンサのための製造方法の実施例を示す。
【0014】
図2において、例えばチタン酸バリウム等のセラミック原料粉末を主成分とし、これに有機バインダー等の必要な添加剤を加えて混練することによりセラミックスラリーを作製する。次にそのセラッミクスラリーを、樹脂フィルム等からなるキャリアテープ(バックテープ)11上に、公知のドクターブレード法等により塗布し、これを乾燥させることにより、セラミックグリーンシート1を作製する。
【0015】
このセラミックグリーンシート1は、別の電極ラミネート(積層)用の複数のセラミックグリーンシートを積層しやすくする第1のベース部となるもので、このセラミックグリーンシート1の厚さt1は、積層用のセラミックグリーンシートの厚さt3(図3参照)より大きくされ(例えば2〜5倍程度の厚み)、ベース部として一定の強度・剛性が確保される。
【0016】
また、図3の(1)に示すように、積層用のセラミックグリーンシート5(薄層シート)を用意する。これは上述と同様のキャリアテープ(キャリアフィルム)11に、上述と同様なセラミックスラリーを、ベース用のシートより薄く塗布後に乾燥して、薄い(厚さt3の)積層用のセラミックグリーンシート5とする。
【0017】
さらに図3の(2)に示すように、セラミックグリーンシート5のキャリアテープ11とは反対側のシート面に、例えば銀、銀パラジウム、パラジウム、ニッケル等の金属粉末を含有して所定の流動性を有する粘度に調整された電極ペーストを、例えばスクリーン印刷により所定のパターンで塗布することにより所定パターンの内部電極6を形成する。
【0018】
そして、(3)のように、同様にして順次、積層用のセラミックグリーンシート5を作成するとともに、内部電極6を所定のパターンでセラミックグリーンシート5上に印刷する。なお、内部電極6の形成パターンとしては、後述のビア電極の第1のグループに接する第1のパターンと、後述のビア電極の第2のグループに接する第2のパターンとを含み、ビア電極の2グループの一方が正極用で他方が負極用となる。
【0019】
そして、図4のように、キャリアテープ11とは反対側のシート面にそれぞれ内部電極6が形成された積層用のセラミックグリーンシート5を、第1のベース部となるセラミックグリーンシート1上に例えば▲1▼〜▲6▼のように複数枚積層する。より詳しくは、第1のベース部となるセラミックグリーンシート1のキャリアテープ11とは反対側のシート面に、積層用のセラミックグリーンシート5の片面に形成された内部電極6が対面するように、セラミックグリーンシート5を圧着する(▲1▼)。次にその圧着されたセラミックグリーンシート5のキャリアテープ11を剥がした露出面に次のセラミックグリーンシート5を、自身の片面に形成された内部電極6が対面するようにして圧着する(▲2▼)。
【0020】
以下同様にして、▲3▼〜▲6▼のセラミックグリーンシート5を、キャリアテープ11を順次剥がつつ、各内部電極6を交互に挟み込んでラミネートするように順次圧着していき、所定厚さの積層部7を形成する。
【0021】
さらに、図5に示すように、その積層部7を貫通するビアホール4を形成する。具体的には、金型、数値制御のパンチング手段、精密ドリリング装置あるいはレーザー加工機等のビア形成手段により、所定のパターンで複数のビアホール4が互いに平行に形成される。これらのビアホール4は、例えば第1のベースシート1とは反対側の、キャリアテープ11が剥離されたシート面から穿孔されて、積層部7(薄層シート5の群)、第1のベースシート1及びキャリアテープ11を貫通する。あるいは、このようなビアホール4は、第1のベースシート1側から穿孔されて積層部7を貫通し、反対側のセラミックグリーンシート5のシート面に開口するように形成することもできる。
【0022】
上記ビアホール4の形成方法としては、好適には例えばレーザー加工機を使用したレーザー加工により行うことができる。レーザー加工であればレーザー光による加熱でビアホール形成部を蒸発させて穿孔できる。
【0023】
そして、上記のビアホール4には、図6に示すように、所定の導電物が充填されることにより、ビア電極13が形成される。例えば銀、銀パラジウム、パラジウム、ニッケル等の金属粉末を含有して所定の流動性を有する粘度に調整された導電性ペーストを、例えば穴埋め印刷によりビアホール4に充填することにより、第1のベースシート1及び積層部7(薄層シート5の群)を貫通する複数本のビア電極13が形成される。
【0024】
さらに、これらのビア電極13の一方の端を塞いで絶縁する(蓋をする)ために、図7に示すような、第2のベース部としてのセラミックグリーンシート14(以下、第2のベースシートとも称する)を用意する。これはキャリアテープ(キャリアフィルム)11に、前述と同様のセラミックスラリーを厚く塗布した後に乾燥して、第1のベースシート1と同程度の厚さを有するセラミックグリーンシート14としたものである。
【0025】
そして、図8に示すように、上記第2のベースシート14を上述の積層部7に対しさらに積層する。より詳しくは、第2のベースシート14の、キャリアテープ11とは反対側のシート面を、積層部7の第1のベースシート1とは反対側の端部シート面に密着するように加圧する。このとき、積層部7の当該シート面からはキャリアテープ11が予め剥離されている。この第2のベースシート14と、予め積層されている積層部7との合体によって、一つの積層体(積層グリーン体)12となる。
【0026】
このような積層体(積層グリーン体)12において、第1のベースシート1側及び第2のベースシート14側の各キャリアテープ11は、適宜の段階で剥がされるが、この場合のキャリアテープ11の剥離は、ビア電極13が形成された後の薄層シート5のシート面では生じない。そして、第1のベース部1のシート面からキャリアテープ11が剥がされるとしても、その第1のベース部1は薄層シート5に比べて剥離に対する強度・剛性が大きいため、キャリアテープ11の剥離によっても、ビア導体(ビア電極13)近傍のシート部分がキャリアテープ11側に持っていかれることが防止又は抑制され、少なくとも薄層シート5の欠けの心配は解消される。
【0027】
なお、第1のベース部1及び薄層シート5の積層におけるいずれかの圧着面に、内部電極が形成されるようにしてもよい。その場合は、該当するシート面に銀、銀パラジウム、パラジウム、ニッケル等の金属粉末を含有して所定の流動性を有する粘度に調整された電極ペースト(導電ペースト)を、例えばスクリーン印刷等の適宜の塗布ないし付着手段により所定のパターンで塗布ないし付着させることにより、内部電極を形成することもできる。その後積層することにより、内部電極が1層分増える。そのためコンデンサの容量増大に寄与するが、一方のシート面と他方の内部電極(シート面から盛り上がって形成される)との隙間を消滅させるに充分な加圧力が必要となり、また圧着性を高めるために圧着面に事前処理等する場合もあって、工程コストや最終製品の反り解消等の点では必ずしも有利とは言えないから、上記第1のベース部1及び薄層シート5の圧着面は、内部電極が存在しないシート面とすることが可能である。
【0028】
さらに図9に示すように、第1のベース部1側のキャリアテープ11を剥がして、ビア電極13を第1のベース部(セラミックグリーンシート)1側に露出させ、この露出するビア電極13に対し、後の金属バンプの形成のための実装パッド31を、所定の導電ペースト、例えば前述のビア電極や内部電極と同様な導電ペーストを用いてスクリーン印刷等により印刷する。
【0029】
このような積層体(積層グリーン体)12を必要に応じて所定のグリーンチップの形状に切断した後、これを所定の温度と雰囲気中で脱脂・焼成し、積層セラミックコンデンサの積層焼成体40(図10)を作製する。また焼成後には、その積層焼成体40のパッド31上に、必要な金属バンプ32、例えばハンダバンプを形成し、積層セラミックコンデンサチップ(部品)とする。なお、説明を簡単にするために、図10の積層焼成体40は図9の積層グリーン体15をそのまま焼成した形態で描いてある。
【0030】
以上はすべて積層セラミックコンデンサを製造する場合を例にとったが、コンデンサ以外に、積層セラミックインダクタ等の他の積層セラミック電子部品の製造にこの発明を適用することもできる。さらには、セラミックに限らず、例えば樹脂製で内部電極を複数段にラミネートする積層電子部品にも本発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を概念的に説明する工程図。
【図2】図1の▲1▼に対応して、第1のベース部の具体例を示す断面図。
【図3】図1の▲1▼に対応して、薄層シートにおける内部電極の付加を示す断面図。
【図4】図1の▲1▼に対応する工程の具体例を示す断面図。
【図5】図1の▲2▼に対応する工程の具体例を示す断面図。
【図6】図1の▲3▼に対応する工程の具体例を示す断面図。
【図7】図1の▲4▼に対応して、第2のベース部の具体例を示す断面図。
【図8】図1の▲4▼に対応する工程の具体例を示す断面図。
【図9】図8の積層体に金属バンプの形成のための実装パッドを形成する例を示す断面図。
【図10】焼成後の積層焼成体の実装パッド上に、必要な金属バンプを形成する例を示す断面図。
【符号の説明】
1 第1のベース部となるセラミックグリーンシート
4 ビアホール
5 薄層シートであるセラミックグリーンシート
6 内部電極
7 積層部
11 キャリアテープ
12 積層体
13 ビア電極
14 第2のベース部となるセラミックグリーンシート
31 実装パッド
32 金属バンプ
Claims (3)
- 所定数の絶縁層となるシートと所定数の内部電極とを交互に積層した積層部と、その積層部を支持するベース部と、所定の内部電極間を接続するためのビア電極と、を少なくとも有する積層体からなる積層電子部品の製造方法であって、
第1のベース部となるシートの一方のシート面にキャリアテープが付着し、他方のシート面上に、シートと内部電極とを所定数交互に積層して積層部を形成する工程と、
前記積層部と第1のベース部となるシート及びキャリアテープを貫通するビアホールを一括形成する工程と、
前記ビアホール中に導電物を充填してビア電極を形成する工程と、
前記積層部上に第2のベース部となるシートを圧着して、最終的に必要とする所定数のシートと所定数の内部電極とを交互に積層してなる積層体を作製する工程と、キャリアテープを剥がす工程と、を含み、
前記第1及び第2のベースとなるシートの厚さは、それぞれ前記絶縁層となる各シートの厚さより大きいことを特徴とする積層電子部品の製造方法。 - 所定数の絶縁層となるセラミックグリーンシートと所定数の内部電極とを交互に積層した積層部と、その積層部を支持するベース部と、所定の内部電極間を接続するためのビア電極と、を少なくとも有する積層体からなるセラミック製の積層電子部品の製造方法であって、
第1のベース部となるセラミックグリーンシートの一方のシート面にキャリアテープが付着し、他方のシート面上に、セラミックグリーンシートと内部電極とを所定数交互に積層して積層部を形成する工程と、
前記積層部と第1のベース部となるセラミックグリーンシート及びキャリアテープを貫通するビアホールを一括形成する工程と、
前記ビアホール中に導電物を充填してビア電極を形成する工程と、
前記積層部上に第2のベース部となるセラミックグリーンシートを圧着して、最終的に必要とする所定数のセラミックグリーンシートと所定数の内部電極とを交互に積層してなる積層体を作製する工程と、キャリアテープを剥がす工程と、を含み、
前記第1及び第2のベースとなるセラミックグリーンシートの厚さは、それぞれ前記絶縁層となる各セラミックグリーンシートの厚さより大きいことを特徴とする積層電子部品の製造方法。 - 前記積層部を貫通するビアホールを、レーザ加工により形成することを特徴とする請求項1又は2に記載の積層電子部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001355325A JP4551040B2 (ja) | 2001-11-20 | 2001-11-20 | 積層電子部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001355325A JP4551040B2 (ja) | 2001-11-20 | 2001-11-20 | 積層電子部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003158034A JP2003158034A (ja) | 2003-05-30 |
JP4551040B2 true JP4551040B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=19167048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001355325A Expired - Fee Related JP4551040B2 (ja) | 2001-11-20 | 2001-11-20 | 積層電子部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4551040B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180017634A (ko) * | 2016-08-10 | 2018-02-21 | 주식회사 아모센스 | 고주파 기판과 그 제조 방법 |
-
2001
- 2001-11-20 JP JP2001355325A patent/JP4551040B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180017634A (ko) * | 2016-08-10 | 2018-02-21 | 주식회사 아모센스 | 고주파 기판과 그 제조 방법 |
KR102378938B1 (ko) * | 2016-08-10 | 2022-03-25 | 주식회사 아모센스 | 고주파 기판의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003158034A (ja) | 2003-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3531573B2 (ja) | 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびに電子装置 | |
US8510936B2 (en) | Manufacturing method of package carrier | |
US20130050957A1 (en) | Electronic component incorporating board and composite module | |
JP4551040B2 (ja) | 積層電子部品の製造方法 | |
JP4370663B2 (ja) | 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびに電子装置 | |
JP2002359141A (ja) | 積層電子部品の製造方法 | |
JP2003158038A (ja) | 積層電子部品の製法 | |
KR100956212B1 (ko) | 다층 세라믹 기판의 제조 방법 | |
JPH10112417A (ja) | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 | |
JP2003158030A (ja) | 積層電子部品の製法 | |
JP2003158037A (ja) | 積層電子部品の製法 | |
JP2001160681A (ja) | 多層セラミック基板およびその製造方法 | |
JP2002359146A (ja) | 積層電子部品の製造方法 | |
JP2003158032A (ja) | 積層電子部品の製法 | |
JP2003158033A (ja) | 積層電子部品の製法 | |
WO2023238807A1 (ja) | 積層セラミック電子部品および積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JPH0221157B2 (ja) | ||
JP2009147160A (ja) | 多層セラミック基板の製造方法及び多層セラミック基板、これを用いた電子部品 | |
JPH02239697A (ja) | 回路基板の製造方法 | |
JP2002368426A (ja) | 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびに電子装置 | |
JP2002026527A (ja) | 積層配線基板及びその製造方法 | |
JPH09153429A (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2002359144A (ja) | 積層電子部品の製造方法 | |
JP2002359149A (ja) | 積層電子部品の製造方法 | |
JPS60160691A (ja) | 厚膜パタ−ン形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070509 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070625 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4551040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |