JP4550809B2 - 蓄積表示装置及び連動表示方法並びにシステム - Google Patents

蓄積表示装置及び連動表示方法並びにシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4550809B2
JP4550809B2 JP2006511583A JP2006511583A JP4550809B2 JP 4550809 B2 JP4550809 B2 JP 4550809B2 JP 2006511583 A JP2006511583 A JP 2006511583A JP 2006511583 A JP2006511583 A JP 2006511583A JP 4550809 B2 JP4550809 B2 JP 4550809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program content
program
index
trigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006511583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005094080A1 (ja
Inventor
功 進藤
康男 遠藤
豊 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2005094080A1 publication Critical patent/JPWO2005094080A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550809B2 publication Critical patent/JP4550809B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/44029Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4516Management of client data or end-user data involving client characteristics, e.g. Set-Top-Box type, software version or amount of memory available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8405Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、放送局より送信されるデジタル放送データ及び、本放送とは別に提供される情報または、以前の放送や別に提供された情報を蓄積し、表示する蓄積表示装置に関し、特に蓄積表示装置とユーザの近くで利用する副表示装置である携帯情報端末と連動して表示する蓄積表示装置及び連動表示方法並びにシステムに関するものである。
近年、テレビ放送において日本でもBS、CS(放送衛星)を用いたデジタル放送が行われ、2003年末から地上波デジタル放送も行なわれている。デジタル放送によって大容量のデータ伝送が可能となりアナログ放送に比べて多数のチャンネルの放送が可能になると同時に映像、音声情報以外に各種情報の放送も可能となった。この各種情報には番組表や番組に関する属性情報やパーソナルコンピュータ用のデータなどがあげられる。ユーザは映像、音声情報を視聴するだけでなく、これらの各種情報を用いたサービスを受けることが可能となった。さらに、ADSL等の爆発的な普及によりインターネットのコンテンツも各家庭に浸透し、インターネットを情報源として利用するだけでなく動画も楽しめるようになった。こういった背景により放送とインターネットの境はいっそうなくなり放送の属性情報を用いるなどして放送とインターネット双方を連動させて楽しむことが出来るようになった。(例えば、特許文献1参照。)
さらにデータ放送の普及や携帯情報端末の普及により放送やインターネットの楽しみ方も多種多様化してきており(例えば、特許文献2参照。)同時に2つの関連した情報を視聴することもユーザに受け入れられるようになってきた。
また、ワイヤレス液晶テレビの普及により大画面で据え置き型のテレビとワイヤレス液晶テレビを利用した視聴形態も現実のものとなってきた。
特開平11−196345号公報 特開2002−247472号公報
しかしながら上記従来技術では、リアルタイムで放送中の番組のリプレイやハイライトを別の機器で視聴することは出来なかった。
本発明は、主表示装置である蓄積表示装置と副表示装置である携帯情報端末において、蓄積表示装置で視聴中の番組のリプレイやハイライトを携帯情報端末にて表示することを目的とする。さらに、そのハイライトやリプレイは放送局の意図する映像を放送局の意図するタイミングで表示する。
上記の課題を解決するために、本発明の蓄積表示装置は、放送中の番組コンテンツと、その番組コンテンツの特殊再生のためのトリガー情報を受信する受信部と、前記各番組コンテンツを蓄積する蓄積手段と、前記放送中または前記蓄積された番組コンテンツのトリガー情報を解釈し、特殊再生のためのモード情報を出力するメタデータ解釈部と、前記トリガー情報からのモード情報により前記蓄積された番組コンテンツの少なくとも一部を抽出し、再構成し、再構成した番組コンテンツを出力する蓄積映像処理部とを具備する。
また、本発明の蓄積表示装置は、放送中の番組コンテンツと、その番組コンテンツの特殊再生のためのトリガー情報を受信する受信部と、前記各番組コンテンツを蓄積する蓄積手段と、前記放送中または前記蓄積された番組コンテンツのトリガー情報を解釈し、特殊再生のためのモード情報を出力するメタデータ解釈部と、前記トリガー情報からのモード情報により前記蓄積された番組コンテンツの少なくとも一部を抽出し、再構成し、再構成した番組コンテンツを出力する蓄積映像処理部とを具備する。この蓄積表示装置において、前記受信部は放送中の番組のインデックス情報をさらに受信し、前記蓄積手段は、さらに前記インデックス情報を蓄積し、前記メタデータ解釈部は、さらに前記インデックス情報を解釈し、前記蓄積映像処理部は、さらに前記トリガー情報の内容により前記蓄積手段からインデックス情報とともに番組コンテンツの少なくとも一部を抽出し再構成し、前記蓄積映像処理部において再構成した番組コンテンツを前記携帯情報端末へ送付して表示する。
また本発明の蓄積表示装置は、携帯情報端末を管理する携帯情報端末管理部を有し、メタデータ解釈部は、放送波や通信ネットワークなどによって送られてくるメタデータから現在視聴中の番組のインデックス情報及びトリガー情報を抽出し、前記インデックス情報は番組コンテンツと紐付けて蓄積し前記トリガー情報は携帯情報端末管理部からの情報と照らし合わせ、使用することになれば前記インデックス情報を基に前記トリガー情報に書かれた部分的な前記番組コンテンツを抽出し蓄積映像処理部へ渡す。蓄積映像処理部は、現在視聴中の前記番組コンテンツを蓄積し、前記メタデータ解釈部からの指示で送られてくる前記トリガー情報、前記インデックス情報及び前記部分番組コンテンツを受け取り前記トリガー情報及び前記インデックス情報の内容から部分コンテンツを加工、再構成し該当する前記携帯情報端末へ送る動作を行う。
また、本発明は、前記メタデータ解釈部が現在視聴中の前記番組のメタデータに含まれる番組情報を抽出、加工し前記携帯情報端末管理部に登録されている前記携帯情報端末へ送る。
また、本発明は、前記トリガー情報に現在視聴中の前記番組コンテンツと関連する番組コンテンツの蓄積指示情報を含むことと、前記トリガー情報の指示するインデックス情報は現在視聴中の前記番組コンテンツと関連する前記番組コンテンツをも含むものである。
また、本発明は、前記メタデータ解釈部が前記携帯情報端末からの操作入力を受け取り、前記蓄積映像処理部へ部分番組コンテンツの再構成を指示することによって前記携帯情報端末でのビデオ操作を実現する。
また、本発明は、前記蓄積表示装置はホームサーバのように視聴にかかわらずすべての番組を蓄積もしくは事前に前記携帯情報端末からの登録されたものを蓄積し、前記携帯情報端末に前記トリガー情報をもとに部分番組コンテンツを送る。
以上のように本発明によれば、蓄積表示装置で視聴中の番組の過去のシーンを別の機器でハイライトやリプレイのような形で見ることが出来る。さらに、別の機器では過去のシーンのみならず現在視聴中の番組の情報や関連する番組をTV視聴の形態である受身で視聴することが出来る。
また、外出時など、現在放送中で視聴していない番組の注目シーンやダイジェストを別の手元の機器でリアルタイムに視聴することが出来る。
本発明の上記目的及び利点は添付図面を参照して説明される、以下の実施例によってより一層明らかになるであろう。
本発明の第1の実施の形態に係る連動表示システムの全体構成を示すブロック図 上記第1の実施の形態におけるデバイス構成図 上記第1の実施の形態におけるメタデータ解釈部の処理フロー図 上記第1の実施の形態における蓄積映像処理部の処理フロー図 上記第1の実施の形態におけるインデックス情報の項目例を示す図 上記第1の実施の形態におけるインデックス情報の記述例を示す図 上記第1の実施の形態におけるトリガー情報の項目例を示す図 上記第1の実施の形態におけるトリガー情報の記述例を示す図 上記第1の実施の形態における携帯情報端末管理部が管理する携帯情報端末のデータ構造例を示す図 本発明の第3の実施の形態に係る連動表示システムの全体構成を示すブロック図 上記第3の実施の形態におけるトリガー情報の項目例を示す図 上記第3の実施の形態におけるトリガー情報の記述例を示す図 本発明の第4の実施の形態に係る連動表示システムの全体構成を示すブロック図 上記第4の実施の形態における携帯情報端末管理部が管理する携帯情報端末のデータ構造例を示す図 携帯情報端末におけるモード一覧提示例を示す図 携帯情報端末におけるトリックプレイ提示例を示す図 携帯情報端末におけるメニュー提示例を示す図 本発明の第5の実施の形態における蓄積映像処理部の処理フロー図 上記第5の実施の形態におけるインデックス情報の項目例を示す図 上記第5の実施の形態におけるインデックス情報の記述例を示す図 上記第5の実施の形態におけるトリガー情報の項目例を示す図 上記第5の実施の形態におけるトリガー情報の記述例を示す図 上記第6の実施の形態におけるトリガー情報の項目例を示す図 上記第6の実施の形態におけるトリガー情報の記述例を示す図 番組情報データの一例を示す図
符号の説明
1 据え置き型表示装置
10 インデックス情報
11 番組ID
12 インデックスID
13 starttime
14 finishtime
15 トリガー情報
16 モード情報
17 指定インデックスID
18 totaltime
19 携帯情報端末管理情報
20 端末ID
21 所持者
22 接続状況
23 使用者
24 性能
25 モード情報
26 蓄積指示フラグ
27 蓄積番組情報
28 送信開始時間
29 送信終了時間
30 操作情報名
31 操作時間
32 意味
33 点数化指標
34 指定シーン数
35 該当指定シーン時間
以下、本発明の実施の形態について、図1から図24を用いて説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得る。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる連動表示システムの全体構成を示すブロック図である。この連動表示システムの全体構成としては、図2に示すように主表示装置である蓄積表示装置と、この蓄積表示装置から番組コンテンツを受信する副表示装置としての携帯情報端末A,Bから構成される。このような構成形態に限定するものではなく、蓄積表示装置としては、据え置き型表示装置、ホームサーバ、HDD型蓄積装置、DVD型蓄積装置、PVR、パソコン、HDD付きTV等、放送受信機能、蓄積機能及び表示機能が一体型あるいは個別の組合せ型であっても良い。また、副表示装置は、携帯情報端末、携帯電話、PDA、パソコン、専用端末等いずれであっても良い。なお、本実施の形態では、主表示装置である蓄積表示装置としてHDDを備えた据え置き型表示装置を、副表示装置として携帯情報端末を1例にして説明する。
図1において据え置き型表示装置1の構成について説明する。この据え置き型表示装置1は、番組コンテンツ、およびインデックス情報、或いはトリガー情報などのメタデータを放送波やネットワークから受信する放送受信部101と、放送受信部101で受信した前記番組コンテンツを信号処理して表示手段側と蓄積手段側へ伝送する映像処理部102と、放送受信部101で受信したメタデータの内容を解析するメタデータ解釈部103と、番組コンテンツの蓄積処理、或いは再構成された番組コンテンツの送付処理を行なう蓄積映像処理部104と、番組コンテンツ或いはインデックス情報を格納する蓄積手段であるハードディスク(HDD)105と、再構成された番組コンテンツを送るべき携帯情報端末の情報を管理する携帯情報端末管理部106と、映像処理部102から番組コンテンツの入力を受け表示する表示部107とから構成される。なお、図1において、一部信号線に付けられたアルファベット符号a,b,cのうち、a(7ヶ所)は番組コンテンツが伝送される信号線、b(2ヶ所)はインデックス情報が伝送される信号線、c(3ヶ所)はトリガー情報が伝送される信号線をそれぞれ表す。
ここで言う前記インデックス情報とは、番組のシーンを指定する情報であり、前記インデックス情報を指定することにより、該当番組の特定シーンを指定することができる。
さらに、前記トリガー情報とは、携帯情報端末などへの番組の転送もしくは配信タイミングを指定すると共に配信する番組のシーンを指定することができる。前記番組のシーンを指定するために前記インデックス情報を指定することもできる。
放送受信部101は、番組コンテンツやインデックス情報、トリガー情報を放送波やネットワークから受信する。ここで言う放送波やネットワークとはデジタル放送や衛星放送などの放送波やADSLやFTTHなどの通信網などを指すネットワークを想定しているが、なんらこれに限定するものではない。
映像処理部102は、放送受信部101で受信した前記番組コンテンツを表示部107に出力し表示させると共に視聴している番組コンテンツを蓄積映像処理部104へ出力する。また、視聴している番組コンテンツだけにこだわらず、HDD105にすべての番組コンテンツまたは任意の番組コンテンツを蓄積するようにしてよい。また、放送されている番組コンテンツだけでなく、HDD105に蓄積した番組コンテンツを視聴の際にも適応できる。
さらに、事前にユーザから蓄積指示もしくは前記携帯情報端末での視聴指示を受け付け、前記据え置き型表示装置1での視聴の有無にかかわらず該当番組コンテンツを蓄積するようにしてもよい。
メタデータ解釈部103は、放送受信部101によって受信した前記インデックス情報や前記トリガー情報などメタデータの入力を受け、入力が前記インデックス情報であれば、その内容からHDD105に蓄積されている該当番組コンテンツに紐付けて蓄積する。このインデックス情報の蓄積場所は、メタデータ解釈部103により記憶されることもできる。図5はインデックス情報のデータ一覧の例を示す図である。この図5から明らかなように、インデックス情報10には、その内容を表示するデータとして、インデックス情報10に対応する番組(或いはコンテンツ)を識別するための番組ID11と、そのインデックス情報10を識別するためのインデックスID12と、「starttime」13や「finishtime」14などの各種データが含まれる。「starttime」13は該当番組の開始時刻を表示するデータである。「finishtime」14は該当番組の終了時刻を表示するデータである。なお、「finishtime」14は、継続時間「duration」としても良い。
図6は、同じくインデックス情報10の記述例を示す図である。この図6の例においてインデックス情報10は、番組IDである「ContentID」11として“200301011700FUJI”の表示が記述され、インデックスID12として“001”が記述されている。また、「starttime」13や「finishtime」14などのインデックス情報10の具体的な内容については、「starttime」13として<starttime>200301011903の表示が記述されているが、これは、2003年1月1日19時3分を表す。また、「finishtime」14として<finishtime>200301011907の表示が記述されているが、これは、2003年1月1日19時7分を表す。
また、メタデータ解釈部103は、入力がトリガー情報であれば、その内容からまず、携帯情報端末管理部106へ予め設定されたモード情報の一致する携帯情報端末があるかを問い合わせる。携帯情報端末が存在すれば、該当するインデックスID12のインデックス情報10をHDD105から検索し、該当するインデックス情報10と共に紐付けられた部分的な番組コンテンツを取り出し、携帯情報端末情報と共に蓄積映像処理部104へ送る。
図7は、トリガー情報のデータ一覧の例を示す図である。この図7に示すように、トリガー情報15には、そのトリガー情報15に対応する番組(或いはコンテンツ)を識別するための番組ID11と、そのトリガー情報15を識別するためのモード情報16と、指定されたインデックス情報10を識別するための指定インデックスID17(実質的にはインデックスID12と同じである)と、そのトリガー情報15の「totaltime」18が含まれる。また、前記トリガー情報15では前記モード情報16と前記指定インデックスID17のみの構成として「totaltime」を除いた構成としてもよい。
図8は、同じくトリガー情報15の記述例を示す図である。この図8の例において、トリガー情報15は、番組ID11として“200301011700FUJI”の表示が記述され、モード情報16として“リプレイ”が記述されている。また、指定インデックスID17としては、指定インデックス情報の合計数として“3”が記述され、その3個の指定インデックス情報のIDとしてNo.1 ID=“001”,No.2 ID=“011”,No.3 ID=“035”が記述され、「totaltime」18として「00:05:00」という具体的な内容が記述されている。
ここで、メタデータ解釈部103における処理動作を図3に示された処理フローを用いて説明する。
まず、メタデータ解釈部103は、放送受信部101から入力を受け付け、受け取った情報がインデックス情報10を含む場合はインデックス情報10を抽出する(S301)。次に、前記インデックス情報10が示す該当番組コンテンツと紐付けて(関連付けて)HDD105へ保存し(S302)、入力受付動作を終了する。
また、受け取った情報がトリガー情報15を含む場合は、トリガー情報15を抽出する(S303)。そして、トリガー情報15の中のモード情報を検出し、携帯情報端末管理部106へ該当モードを設定した携帯情報端末が存在するかを問い合わせ、該当携帯情報端末が存在しなければ処理を終了する(S304)。該当携帯情報端末が存在すれば、トリガー情報15の中の指定インデックスID17を基にインデックス情報10を検出する(S305)。そして、検出したインデックス情報10をもとにHDD105から検出したインデックス情報10とともに番組コンテンツを抽出する(S306)。次に、番組コンテンツ及びインデックス情報はHDD105から直接蓄積映像処理部104に送り、トリガー情報15を蓄積映像処理部104へ送り(S307)、一連の処理動作を終了する。
蓄積映像処理部104は、映像処理部102から番組コンテンツの入力を受けた場合には番組ごとにHDD105へ番組コンテンツを蓄積する。また、蓄積映像処理部104は、メタデータ解釈部からトリガー情報15、インデックス情報10及び前記インデックス情報10に紐付けられた部分番組コンテンツが入力した場合には、トリガー情報15の内容(図7、図8)から部分コンテンツを並び替え、携帯情報端末へ再構成された番組コンテンツを送る。
ここで、蓄積映像処理部104における処理動作を図4に示された処理フローを用いて説明する。
まず、蓄積映像処理部104は、受け付けた入力を解析し、入力信号が映像処理部102からの入力であれば番組コンテンツの入力を受け付ける(S401)。次に、番組コンテンツをHDD105へ保存し(S402)、入力受付動作を終了する。
入力信号がメタデータ解釈部103からの入力であれば、インデックス情報10、トリガー情報15の入力を受け付ける(S403)。次に、番組コンテンツとインデックス情報10を紐付けて一時保存する(S404)。そして、トリガー情報15中のインデックスの順序にインデックス情報10を用いて番組コンテンツを並び替える(S405)。その後、携帯情報端末管理部106へ、並び替えた番組コンテンツを送信する携帯情報端末の状態の取得を要求し、携帯情報端末の情報を取得する(S406)。そして、該当携帯情報端末に合わせて番組コンテンツを再構成する(S407)。具体的にはフォーマットの変換、ファイルサイズの変更つまり、ビットレートの変更を行うことを想定している。その後、該当携帯情報端末へ再構成した番組コンテンツを送信し(S408)、一連の蓄積映像処理動作を終了する。
また、蓄積映像処理部104からの指示で番組コンテンツを番組ごとに蓄積し、メタデータ解釈部103からの指示でインデックス情報10を基に番組コンテンツを検索し、紐付けた形でHDD105に蓄積する。また、蓄積映像処理部104は、トリガー情報15を元にインデックス情報10を検索し、そのインデックス情報10に紐付けられた番組コンテンツを検索して出力する。
また、番組コンテンツなどの蓄積手段(HDD105)は、HDDに限定されるものではなく他の記憶媒体(例えば、光ディスク、DVDなど)で蓄積領域を持っているものであればよく、また、据え置き型表示装置1内に存在している必要はない(据え置き型表示装置1の外部に付設されていてもよい)。
携帯情報端末管理部106は、携帯情報端末Aからの接続要求を受け付け、コネクションを張り、さらに携帯情報端末Aの情報(管理情報)を保存、管理する。携帯情報端末管理部106は、メタデータ解釈部103からの携帯情報端末情報問い合わせ要求、前記蓄積映像処理部104からの携帯情報端末Aの能力及びコネクション情報の問い合わせ要求に答える。図9は携帯情報端末Aの管理情報の一例を示す図である。この図9に示すように、携帯情報端末の管理情報19には、その携帯情報端末の端末ID20、所有者の氏名21、接続状況がONかOFFかの情報22、使用者の氏名23、その携帯情報端末の性能(或いは機能)24、モード情報25、といった各種情報が含まれている。
表示部107は、映像処理部102から番組コンテンツの入力を受け表示する。なお、表示部107は据え置き型表示装置1と一体である必要はなく、複数人で見るような家族の中心にあるような表示装置を想定しているが特に限定するものではない。
次に、携帯情報端末Aについて図1を用いて説明する。携帯情報端末Aは、据え置き型表示装置1の蓄積映像処理部104からの入力を再構成された番組コンテンツの入力を受け付け、表示部109へ送る受信部108と、受信部108から再構成された番組コンテンツを受け取り表示させる表示部109と、タッチパネルなどの入力手段からの入力を認識し指示部111へ送る認識部110と、認識部110からの入力情報及び接続情報また、端末情報(図9)などを携帯情報端末管理部106へ送る指示部111とから構成される。
以上のように構成された連動表示システムの動作について、プロ野球中継を例に説明する。連動表示システムの構成例としては、図2のように据え置き型表示装置1に2台の携帯情報端末A、Bが存在する状況を想定する。
据え置き型表示装置1を複数人の視聴者がリアルタイムで放送中の番組を視聴し、視聴者の内、2人が携帯情報端末をそれぞれ持っているものとする。また、携帯情報端末Aを保持している視聴者はプロ野球中継を番組開始から視聴しているものとし、携帯情報端末Bを保持している視聴者はプロ野球中継の番組放送中から視聴を開始するものとする。
まず、携帯情報端末Aの指示部111からの接続要求が据え置き型表示装置1の携帯情報端末管理部106に送られコネクションの確立が行われ端末情報が送られる。その後、携帯情報端末Aの認識部110によりリプレイモードの選択が行われ、指示部111よりモード情報が「リプレイ」として送られ、携帯情報端末管理部106にて保管される。
そして据え置き型表示装置1でプロ野球中継を視聴する。その時映像処理部102は蓄積映像処理部104へ視聴中のプロ野球中継を蓄積するように送る。そして蓄積映像処理部104はHDD105にプロ野球中継の保存場所を確保しHDD105に保存を開始する。また、プロ野球中継の番組コンテンツと同時に送られてくるインデックス情報10がメタデータ解釈部103に送られHDD105内のプロ野球中継の番組コンテンツに紐付けて保存される。
そして、打順が一巡以上したところで現在の番組コンテンツにあわせて放送受信部101に番組コンテンツやインデックス情報10と同時にトリガー情報15が送られてくる。送られてきたトリガー情報15は、メタデータ解釈部103にて解釈され、トリガー情報15が現在視聴中の番組のものであることを確認後、モード情報が「リプレイ」モードであることを読み取る。そしてメタデータ解釈部103は、携帯情報端末管理部106へ同様モードを選択した携帯情報端末があるかを問い合わせ携帯情報端末Aが該当することがわかる。
そこで、メタデータ解釈部103は、メタデータ(インデックス情報、トリガ情報)の内容(図6、図8)のインデックスID指定情報からHDD105を検索し、インデックス情報10を抽出しそのインデックス情報10に紐付けられたプロ野球中継の一部分を抜き出してトリガー情報15及び携帯情報端末Aであることを含めて蓄積映像処理部104へ送る。
蓄積映像処理部104は、メタデータ解釈部103からの入力を受け、まずトリガー情報15の指定インデックスIDの順に番組コンテンツ(プロ野球中継の一部分)を並び替える。例えば、図8のトリガー情報15の例では、指定インデックスIDとしてNo.1 ID=“001”,No.2 ID=“011”,No.3 ID=“035”の順で並び替える。その後、蓄積映像処理部104は、携帯情報端末管理部106へ該当携帯端末Aの情報を問い合わせ、携帯情報端末に合わせてストリームを加工する。例えば、図9に示す携帯端末管理情報の場合は、表示サイズ=2.5、解像度=345×456、encode=mpeg4に合わせてストリームを加工する。そして、蓄積映像処理部104は、端末情報に従って携帯情報端末Aへストリームを送る。携帯情報端末Aでは、送られてきたストリームを受信部108で受け、表示部109で表示する。よってユーザは、特別な操作なしに据え置き型表示装置1で打者Cが打席に立とうとすると打者Cの今日の前の打席の映像が加工されて携帯情報端末から視聴できる。
また、携帯情報端末Bを所持しているユーザが番組の途中から参加したいと思ったと想定する。そこで携帯情報端末Aの場合と同様に、携帯情報端末Bの指示部111からの接続要求が据え置き型表示装置1の携帯情報端末管理部106に送られコネクションの確立が行われ端末情報が送られる。ただ、携帯情報端末Bのユーザは途中から見るのでまず、これまでのハイライトが見たいと思いモード情報を「ハイライト」モードに設定し、携帯情報端末管理部106に設定する。そして、定期的に送られてくる「ハイライト」モードのトリガー情報15が据え置き型表示装置1の放送受信部101に送られてくるとメタデータ解釈部103は携帯情報端末管理部106に問い合わせると該当携帯情報端末(携帯情報端末Bである)が存在する。該当携帯情報端末に存在するためにメタデータ解釈部103は、「リプレイ」モードと同様に動作し番組コンテンツを抽出し蓄積映像処理部104へ送る。蓄積映像処理部104でも基本的には「リプレイ」モードと同様に動作する。
以上のように、トリガー情報の受信を配信タイミングとして、トリガー情報に含まれる指定部分番組コンテンツの抽出、再構成、携帯情報端末への配信を行うことにより、ユーザは副表示装置でリアルタイム放送を用い、現在のリアルタイム放送に連動した情報を視聴することが出来る。
また、ユーザは途中から参加してもすぐにこれまでのハイライトが楽しめ、現在の試合状況に追いつくことが出来る。しかも携帯情報端末でハイライトを視聴するため他のユーザに迷惑をかけることもない。そして、途中でもモード変更は可能なため携帯情報端末Bのユーザはハイライトを視聴後リプレイモードに変更し、さらにプロ野球中継を楽しむことが出来る。
また、据え置き型表示装置の表示部107もしくは携帯情報端末の表示部109の画面上にトリガー情報が到着した旨とその内容を表示するようにし、ユーザに提示し、それをトリガーに携帯情報端末のモードを変更しても良い。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2にかかる連動表示システムの全体構成は、実施の形態1の図1と同様である。ただし、本発明の実施の形態2は、放送受信部101への入力が番組コンテンツ、インデックス情報、トリガー情報に加えて番組コンテンツのデータを含んだ番組情報(信号線d)を受信する。
そこで、番組情報に特化して連動表示システムの動作を説明する。番組情報は、放送受信部101からメタデータ解釈部103へ送られる。メタデータ解釈部103では、携帯情報端末管理部106へ接続されている携帯情報端末があるかを問い合わせ、接続されている携帯情報端末があれば番組情報を解釈し、表示用に加工する。そして加工された番組情報は、蓄積映像処理部104へ送られる。蓄積映像処理部104では、携帯情報端末管理部106へ問い合わせ、接続された携帯情報端末の情報を入手し、携帯情報端末に合わせて加工する。そしてトリガー情報による番組コンテンツが携帯情報端末に現在送られていないことを確認し、加工された番組情報をその携帯情報端末へ送信する。また、番組コンテンツが携帯情報端末に送られている場合には画面の一部に出すようにさらに番組コンテンツと番組情報を加工し送信する。
なお、番組情報36とは、図25に示すように番組データに対する詳細情報やロケーションが記述されたものであり、番組コンテンツを識別する番組ID11、サービスを行う事業者や放送局を識別するサービスID(チャンネル)37、開始時間38、時間の長さを表す時間(duration)39、番組コンテンツのタイトル40、番組コンテンツの内容を示すキーワード41、出演者42、番組コンテンツのジャンル43、シリーズの回数44、18才以下禁止等の視聴制限45、本発明が開示する主表示装置と副表示装置による連動視聴サービスに対応する番組かどうかを表す連動視聴サービス46及び前記番組が対応するモード情報を一覧で表すモード一覧情報16等から構成されている。
また、現在デジタル放送などで使用されているSI情報や、サーバ型放送で規定されているProgramInfomationなどを指しているが、特に限定するものではない。
また、番組情報にモード一覧情報16を付与し、携帯情報端末とのコネクションが張られた時点で番組情報と同様に送ることにより、利用可能なモード情報をユーザに知らせ選択させることが出来る。これにより番組にあったモード情報を選択し、該当モード情報のトリガー情報を元に抽出した番組にあった部分番組コンテンツを視聴することができる。つまり、番組ごとに異なるモード情報が存在し、ユーザは番組ごとに選択し、該当モード情報をもつトリガー情報の受信により、部分番組コンテンツを携帯情報端末で視聴することができる。図15は携帯情報端末におけるモード一覧情報の提示例を示す図である。この図15から明らかなように、動作モードとして、連動再生、リプレイ再生、ハイライト再生、追っかけ再生、個人CM再生、前回ハイライト、その他のモードなどがあるがこれは視聴する番組により自由に設定でき、なんら限定するものではない。
さらに、番組情報に付与するモード情報を事前にEPG(Electronic Program Guide)などと同様に配信し、据え置き型表示装置に蓄積しておき、番組開始前に携帯情報端末とのコネクションが張られた時点で携帯情報端末に番組ガイドの1つとして配信し、予約することもできる。もちろん、据え置き型表示装置で番組ガイドの1つとして番組開始前に予約することもできる。
以上説明したように、ユーザは選択したモード映像が送られてくる以外に番組情報をも楽しむことができる。また、番組制作者は番組ごとにモード情報の設定を行えるため、配信番組に合致したモード映像を提供でき、ユーザは、より番組に合致した視聴を行うことが出来る。
(実施の形態3)
図10は本発明の実施の形態3にかかる連動表示システムの全体構成を示すブロック図である。この連動表示システムの構成は、基本的には実施の形態1と同様であるが、図10に示すようにメタデータ解釈部1003から映像処理部1002へ処理命令が送信される(信号線e)ところが異なる。
さらに、本発明の実施の形態3は、トリガー情報に蓄積指示情報、蓄積番組情報、送信時間などを加えたものである。さらに視聴用の番組コンテンツ以外に視聴中の番組コンテンツに関連のある関連コンテンツも入力し明示的に蓄積する。
ここでは、トリガー情報と関連コンテンツに特化して動作を説明する。例として連続ドラマの視聴中を想定する。上記実施の形態1、2と同様にドラマを据え置き型表示装置1で視聴しているものとする。ドラマの視聴開始と同時にトリガー情報が送られメタデータ解釈部1003では蓄積指示フラグが立っていることと蓄積番組情報の送信開始時刻を確認し映像処理部1002へ送る。
図11は、本実施の形態3で用いられるトリガー情報のデータ一覧の例を示す図であり、図12は同じく本実施の形態3で用いられるトリガー情報の記述例を示す図である。これらの図11、図12の内容は基本的には図7、図8に関連して上述したトリガー情報の内容と同様であるが、データの構造は図11、図12の方が多くの情報を含んでいる。すなわち、図11から明らかなように、トリガー情報には、そのトリガー情報に対応する番組(或いはコンテンツ)を識別するための番組ID11と、そのトリガー情報を識別するためのモード情報16と、指定されたインデックス情報を識別するための指定インデックスID17と、番組コンテンツの蓄積を指示する蓄積指示フラグ26、蓄積される番組についての情報を示す蓄積番組情報27と、その番組の送信が開始される送信開始時刻28と、その番組の送信が終了する送信終了時刻29を表示するデータが含まれる。
トリガー情報の記述例を示す図である図12の例において、トリガー情報15は、番組ID11として“200301011700FUJI”の表示が記述され、モード情報16として“蓄積”が記述されている。また、指定インデックスID17としては、指定インデックス情報のIDとしてNo.1 ID=“999”が記述されている。また、「totaltime」として「00:05:00」が記述されている。さらに、蓄積情報に関して、蓄積指示フラグ26としては“ON”が記述され、蓄積番組情報27としては、蓄積情報IDが“ex001”でその内容は「10話ハイライト」が記述されている。さらにまた、送信開始時刻28としては“200301011700”が記述され、送信終了時刻29としては、“200301011708”が記述されている。
蓄積指示用のトリガー情報は送信開始時刻まで繰り返し送られるものとする。映像処理部1002では、受け取ったトリガー情報により、蓄積予約として、蓄積番ID及び送信時間を記憶する。送信開始時刻がくれば映像処理部1002は関連コンテンツを認識し、蓄積映像処理部1004へ送る。蓄積映像処理部1004では入力した関連コンテンツをHDD1005に蓄積する。この例では関連コンテンツは前回のハイライトであり、オープニングテーマの流れているときに流すものとする。よって別のトリガー情報が据え置き型表示装置1に表示されると同時に送られてくる。送られてきたトリガー情報は蓄積されたばかりの関連コンテンツをHDD1005から読み出し共に蓄積映像処理部1004へ入り、蓄積映像処理部1004では携帯情報端末管理部1006に接続している携帯情報端末を問い合わせ前携帯情報端末用に関連コンテンツを加工しながら送信する。また、ここでは実施の形態2と同様にモード情報に「関連コンテンツ」というモード情報を加えることによってモード選択させ蓄積、送信共に前記実施の形態のようにモード情報との照合を行うようにしてもよい。つまり、ユーザに確認をとった上で蓄積、送信を実行してもよい。
以上のように、ユーザは毎回同様のオープニングテーマ時に前回のハイライトを見ることが出来る。また、同様の形態でCM時に他の関連コンテンツを視聴することも可能になる。
(実施の形態4)
図13は本発明の実施の形態4にかかる連動表示システムの全体構成を示すブロック図である。この連動表示システムの構成は、基本的には実施の形態1乃至実施の形態3と同様であるが、図13に示すように据え置き型表示装置1の携帯情報端末管理部1306から携帯情報端末の受信部1308へメタデータが送られる(信号線f)点が異なる。さらに、携帯情報端末からのメタデータ伝送によって携帯情報端末でのビデオ操作メニューを実現する。具体的な動作を説明する。
まず、本発明の実施の形態2と同様に携帯情報端末からの接続要求時に携帯情報端末の情報(管理情報)を携帯情報管理部1306で取得する。図14は携帯情報端末の管理情報の一覧を示す図である。この図14から明らかなように、携帯情報端末の管理情報19には、その携帯情報端末の端末ID20、所有者の氏名21、接続状況がONかOFFかの情報22、使用者の氏名23、その携帯情報端末の性能(或いは機能)24、モード情報25、操作情報30、31といった各種情報が含まれている。携帯情報端末の情報(管理情報)を取得した時、携帯情報端末管理部1306は携帯情報端末に合わせたビデオ操作メニュー用のメタデータを携帯情報端末へ送り、デフォルト表示とする。具体的にはタッチパネルの機器にはディスプレイ下部にいわゆるメディアプレイヤーのようなGUI環境を提供し、十字キーの機器にはディスプレイ下部に選択メニュー形式で表示する。また、そのメタデータにはその表示が選択された場合に引数を持ったコマンドが携帯情報端末へ伝送されるようにメタデータを埋め込む。用意するコマンドは再生、停止、一時停止、早送り、巻き戻しなどを想定しているが特に限定しない。
図15は上述した通り、携帯情報端末におけるモード一覧提示例を示す図で、連動再生、リプレイ再生等の操作可能なモード情報を表示する。図16は一例として、携帯情報端末におけるトリックプレイの提示例を示す図であり、再生50、停止51、早送り53、巻き戻し52の選択メニューを例示している。図17は携帯情報端末におけるメニューの提示例を示す図である。例としてハイライトモードにより携帯情報端末で映像が流れている状況で停止50が選択された場合を想定する。停止50が選択されると携帯情報端末の認識部1310でメタデータが解釈され指示部1311を経て機器ID20などが加えられ据え置き型表示装置1の携帯情報端末管理部1306へSTOPコマンドと機器IDなどが送られる。携帯情報端末管理部1306はコマンドと機器ID20を認識し、蓄積映像処理部1304へ送信停止を指示する。蓄積映像処理部1304は送信を停止し、STOPコマンドなので送る予定のストリームは削除する。
また、別の例としてリプレイモードにより携帯情報端末で映像が流れている状況で巻き戻し52が選択された場合について説明する。巻き戻し52が選択されると携帯情報端末の認識部1310でメタデータが解釈され指示部1311を経て機器ID20などが加えられ据え置き型表示装置1の携帯情報端末管理部1306へREWコマンド、巻き戻し時間、機器ID20などが送られる。携帯情報端末管理部1306はコマンドと機器ID20を認識し、蓄積映像処理部1304へ送信停止及び映像コンテンツの再構成を指示する。蓄積映像処理部1304はコマンドと巻き戻し時間などから再び映像コンテンツを抽出し、再構成を行い送信する。そのためトリガー情報及びインデックス情報などは配信終了まで保管しておく。よってさらなるビデオメニューにも対応することが出来る。以上によってユーザはストリーミングなど配信方法に関わらずビデオメニューを利用することが出来る。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態5にかかる連動表示システムの全体構成は第1の実施の形態と同様である。ただ、本発明の実施の形態5は放送受信部101へ入力するインデックス情報、トリガー情報の内容が実施の形態1の情報よりさらに増えているものである。
本実施の形態では、情報携帯端末に表示する番組コンテンツの生成に特化して連動表示システムの動作を説明する。インデックス情報には、実施の形態1のデータ内容(図5、図6)に追加して意味情報32を組み込む(図19、図20)。「意味情報」とは、インデックスが指定しているコンテンツの内容をキーワードレベルで記述したものである。この意味情報32は、階層化されていてもよい。また、トリガー情報には、実施の形態1のデータ内容(図7、図8)に追加して意味情報32と点数化指標情報33を加える(図21、図22)。
放送受信部101に入力したインデックス情報は、メタデータ解釈部103で実施の形態1と同様、HDD105へ番組コンテンツと紐付けて蓄積される。放送受信部101に入力したトリガー情報は、メタデータ解釈部103で実施の形態1と同様に携帯情報端末管理部106からの情報を使って判断し、番組コンテンツを抽出し、番組コンテンツ、インデックス情報、トリガー情報を蓄積映像処理部104へ送る。
蓄積映像処理部104での蓄積映像処理動作について、図18のフロー図を用いて説明する。
まず、受け付けた入力を解析し、入力信号が映像処理部102からの入力であれば、番組コンテンツの入力を受け付ける(S1801)。次に、番組コンテンツをHDD105へ保存し(S1802)、入力受付処理を終了する。
入力信号がメタデータ解釈部103からの入力であれば、インデックス情報、トリガー情報の入力を受け付ける(S1803)。次に番組コンテンツとインデックス情報を紐付けて(関連づけて)一時保存する(S1804)。
そしてトリガー情報15中の指定インデックスID17を用いて番組コンテンツを並び替える(S1805)。次に、抽出したインデックス情報10のstarttime13とfinishtime14を用いて全番組コンテンツの時間を計算し、トリガー情報15のtotaltime18と比較する(S1806)。次に、トリガー情報15のtotaltime18よりインデックス情報からのトータル時間の方が長ければステップS1807へ進み、短ければステップS1809へ進む。
ステップS1807へ進んだ場合は、インデックス情報10中の意味情報32をトリガー情報15の点数化指標33を用いて点数化する(S1807)。トリガー情報15の点数化指標33は、前記意味情報を番組コンテンツの重要度に応じて重みを指数化したもので、重要なほど大きな数値を与えるように意味情報32を点数化する。次に、インデックスの点数の低い番組コンテンツから削除する(S1808)。次に、削除するたびに残りの全番組コンテンツの時間を計算し、トリガー情報15のtotaltime18と比較し、トリガー情報15のtotaltime18の方が長くなるまでステップS1806、ステップからS1808を繰り返す。トリガー情報15のtotaltime18の方が長くなればステップS1809へ進む。
ステップS1809へ進んだ場合は、携帯情報端末管理部106へ送信する携帯情報端末の状態の取得を要求し、携帯情報端末の情報を取得する(S1809)。そして、該当携帯情報端末に合わせて番組コンテンツを再構成する(S1810)。具体的にはフォーマットに変換、ファイルサイズの変更つまり、ビットレートの変更を行うことを想定している。
次に、該当携帯情報端末へ再構成した番組コンテンツを送信し(S1811)、一連の蓄積映像処理動作を終了する。
また、トリガー情報15の意味情報32、モード情報16、インデックス情報10の意味情報32のうちの任意の情報を用いてスーパーインポーズ情報を生成して、携帯情報端末に送る番組コンテンツに表示してもよい。ここで、スーパーインポーズ情報とは、ビデオ編集の特殊効果の1つで、コンテンツなどを表示している画面に、文字や切り抜いた別の画像(上記意味情報などで生成したもの)を表示するための情報をいう。表示の仕方としては画面の左上などに文字情報としてモード情報、トリガー情報の意味情報を提示し番組コンテンツ再生中の常時提示し、表示しているインデックス情報に合わせてインデックス情報の意味情報を上記モード情報などと並べて表示することを想定しているが、特に限定するものではない。
(実施の形態6)
本発明の実施の形態6にかかる連動表示システムの全体構成は実施の形態1と同様である。ただし、図2に示すように実施例として、据え置き型表示装置1をホームサーバとし、携帯情報端末を外出先で利用する方法について説明する。
据え置き型表示装置1は、放送番組をすべて蓄積しているか、もしくは実施の形態2のように番組情報に付与されるモード情報を事前に蓄積しておき、携帯情報端末から視聴する番組を予約する。つまり、ユーザが携帯情報端末で視聴する番組を据え置き型表示装置1に蓄積することが予約する。したがって、据え置き型表示装置1は、番組開始から番組コンテンツ及びインデックス情報、トリガー情報、番組情報を蓄積する。そして、該当番組放送開始前もしくは放送中に携帯情報端末は据え置き型表示装置1にコネクションを張り、モード情報の付与された番組情報を受信し、該当モード情報を据え置き型表示装置1に登録する。よって、ユーザは該当モード情報を登録することにより、外出先から該当番組の注目シーンなど各モード情報に対応するハイライトシーンやリプレイシーンなどポイントの場面を携帯情報端末で視聴することができる。
また、トリガー情報を図7、8のトリガー情報と比較して、図23、24のように指定シーン数34及び該当指定シーン時間35を記述できるようにする。該当指定シーン時間35は該当部分番組コンテンツの開始時間(starttime)と長さ(duration)を指定する。前記開始時間は番組開始からの時間である。
これにより、実施の形態1ではトリガー情報15で抽出する部分番組コンテンツを指定する場合に指定インデックスID17を指定し、該当するインデックス情報10が番組コンテンツの部分を指定していたため、インデックス情報10が必須となっていたが、トリガー情報15で指定インデックスID17ではなく、指定シーン数と該当指定シーン時間を指定することにより、インデックス情報10がなくともトリガー情報15で該当部分番組コンテンツを抽出できる。つまり、リアルタイム放送受信時は番組コンテンツをそのまま蓄積しておき、トリガー情報受信時に、トリガー情報をもとに直接番組コンテンツを抽出し、携帯情報端末に送ることができる。
本発明は、図面に示す好ましい実施例に基づいて説明されてきたが、当業者であれば、この発明を容易に変更及び改変し得る事は明らかであり、そのような変更部分も発明の範囲に含まれるものである。
本発明にかかる連動表示システムは、放送番組にインデックス情報やトリガー情報が付与され、ユーザが個人利用のディスプレイを所持している状況での放送番組サービス等において有用である。個人利用のディスプレイとしては、携帯情報端末、携帯電話、PDAなどを使用することもでき、遠隔地にいても通信を利用して送付することができる。

Claims (4)

  1. 放送中の番組コンテンツと、その番組コンテンツの特殊再生のためのトリガー情報と、前記放送中の番組コンテンツとインデックスとを関連づけたインデックス情報とを受信する受信部と、
    前記各番組コンテンツと前記トリガー情報と前記インデックス情報とを蓄積する蓄積部と、
    前記放送中または前記蓄積された番組コンテンツの前記トリガー情報を解釈し、特殊再生のためのモード情報を出力するとともに、前記インデックス情報を解釈するメタデータ解釈部と、
    前記トリガー情報の内容により前記インデックス情報を用いて前記番組コンテンツの少なくとも一部を抽出し、抽出した番組コンテンツを前記モード情報に基づいて再構成し、再構成した番組コンテンツを出力する蓄積映像処理部と、を備えた蓄積表示装置であり、
    前記蓄積映像処理部は、前記再構成した番組コンテンツに対して、さらに前記番組コンテンツとは別の画像として表示されるスーパーインポーズ情報を付加し、表示させることを特徴とする蓄積表示装置。
  2. 前記スーパーインポーズ情報は、トリガー情報の意味情報、モード情報、インデックス情報の意味情報のうちの任意の情報を用いて生成されることを特徴とする請求項1記載の蓄積表示装置。
  3. 放送中の番組コンテンツと、その番組コンテンツの特殊再生のためのトリガー情報と、前記放送中の番組コンテンツとインデックスとを関連づけたインデックス情報とを受信する受信部と、
    前記各番組コンテンツと前記トリガー情報と前記インデックス情報とを蓄積する蓄積部と、
    前記放送中または前記蓄積された番組コンテンツの前記トリガー情報を解釈し、特殊再生のためのモード情報を出力するとともに、前記インデックス情報を解釈するメタデータ解釈部と、
    前記トリガー情報の内容により前記インデックス情報を用いて前記番組コンテンツの少なくとも一部を抽出し、抽出した番組コンテンツを前記モード情報に基づいて再構成し、再構成した番組コンテンツを出力する蓄積映像処理部と、を備えた蓄積表示装置であり、
    前記トリガー情報にはさらに、前記インデックス情報に関連づけられた番組コンテンツの内容をキーワードレベルで記述した意味情報と、前記意味情報を番組コンテンツの重要度に応じて重みを指数化した点数化指標情報とが含まれることを特徴とする蓄積表示装置。
  4. 前記トリガー情報に該当番組コンテンツを蓄積することを指示する蓄積指示情報を含むことを特徴とする請求項3記載の蓄積表示装置。
JP2006511583A 2004-03-29 2005-03-29 蓄積表示装置及び連動表示方法並びにシステム Expired - Fee Related JP4550809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004096864 2004-03-29
JP2004096864 2004-03-29
PCT/JP2005/005879 WO2005094080A1 (ja) 2004-03-29 2005-03-29 蓄積表示装置及び連動表示方法並びにシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005094080A1 JPWO2005094080A1 (ja) 2007-08-16
JP4550809B2 true JP4550809B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=35056565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511583A Expired - Fee Related JP4550809B2 (ja) 2004-03-29 2005-03-29 蓄積表示装置及び連動表示方法並びにシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8650599B2 (ja)
EP (1) EP1744556A4 (ja)
JP (1) JP4550809B2 (ja)
CN (1) CN100579204C (ja)
WO (1) WO2005094080A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8472792B2 (en) 2003-12-08 2013-06-25 Divx, Llc Multimedia distribution system
US7519274B2 (en) 2003-12-08 2009-04-14 Divx, Inc. File format for multiple track digital data
EP1999883A4 (en) 2006-03-14 2013-03-06 Divx Llc FEDERATED DIGITAL RIGHTS MANAGEMENT SYSTEM COMPRISING CONFIDENCE SYSTEMS
CN103559165B (zh) 2007-01-05 2016-08-17 索尼克知识产权股份有限公司 包含连续播放的视频分配系统
US20090132924A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Yojak Harshad Vasa System and method to create highlight portions of media content
EP2223232A4 (en) 2007-11-16 2015-02-25 Sonic Ip Inc Hierarchical and reduced index structures for multimedia files
JP5531467B2 (ja) * 2009-07-03 2014-06-25 ソニー株式会社 撮像装置、および画像処理方法、並びにプログラム
CA2782825C (en) 2009-12-04 2016-04-26 Divx, Llc Elementary bitstream cryptographic material transport systems and methods
KR101622687B1 (ko) * 2010-04-12 2016-05-31 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그의 방송 서비스 가이드 정보를 이용한 연관 컨텐츠 제공 방법
JP5672759B2 (ja) * 2010-04-30 2015-02-18 カシオ計算機株式会社 テレビジョンシステム及びテレビジョン受像機
US9179198B2 (en) 2010-10-01 2015-11-03 Sony Corporation Receiving apparatus, receiving method, and program
KR101613941B1 (ko) * 2010-11-02 2016-04-20 엘지전자 주식회사 미디어 콘텐트 송수신 방법 및 그를 이용한 송수신 장치
US9247312B2 (en) 2011-01-05 2016-01-26 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding source media in matroska container files for adaptive bitrate streaming using hypertext transfer protocol
US9467708B2 (en) 2011-08-30 2016-10-11 Sonic Ip, Inc. Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content
US8806188B2 (en) 2011-08-31 2014-08-12 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for performing adaptive bitrate streaming using automatically generated top level index files
US8909922B2 (en) 2011-09-01 2014-12-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for playing back alternative streams of protected content protected using common cryptographic information
US9313510B2 (en) 2012-12-31 2016-04-12 Sonic Ip, Inc. Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth
US9191457B2 (en) 2012-12-31 2015-11-17 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for controlling delivery of content
GB2525082B (en) * 2013-04-16 2016-11-02 Oohms Ny Llc System and method for the distribution of audio and visual content
CN113259731B (zh) 2015-01-06 2023-07-04 帝威视有限公司 用于编码内容和在设备之间共享内容的系统和方法
US10715883B2 (en) 2017-09-06 2020-07-14 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for generating summaries of missed portions of media assets
US10182271B1 (en) * 2017-12-20 2019-01-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for playback of summary media content
US11252483B2 (en) 2018-11-29 2022-02-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for summarizing missed portions of storylines
JP7113117B2 (ja) * 2020-08-06 2022-08-04 株式会社東芝 受信装置および受信方法、放送信号の送信方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163847A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Sharp Corp 自動情報収集システム
JP2003196491A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Sony Corp データ配信方法およびコンテンツ提供装置
JP2003219287A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Sharp Corp 放送受信装置
JP2003304523A (ja) * 2002-02-08 2003-10-24 Ntt Docomo Inc 情報配信システム、情報配信方法、情報配信サーバ、コンテンツ配信サーバ及び端末
JP2003319366A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Sharp Corp 番組サービス提供装置および番組サービス受信装置
JP2004173120A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Toshiba Corp 動画像蓄積装置、動画像配信システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196345A (ja) 1997-10-07 1999-07-21 Masanobu Kujirada 表示システム
KR100584772B1 (ko) * 1998-06-17 2006-05-29 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 방송방법 및 방송 수신장치
US6360218B1 (en) * 1998-10-26 2002-03-19 Microsoft Corporation Compact record format for low-overhead databases
US7134074B2 (en) * 1998-12-25 2006-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing method and storage medium, and program for causing computer to execute the data processing method
US8266653B2 (en) * 1999-12-03 2012-09-11 Panasonic Corporation Data adapting device, data adapting method, storage medium, and program
US6678332B1 (en) * 2000-01-04 2004-01-13 Emc Corporation Seamless splicing of encoded MPEG video and audio
US7302224B2 (en) * 2000-05-03 2007-11-27 The Directv Group, Inc. Communication system for rebroadcasting electronic content within local area network
MXPA03007075A (es) 2001-02-07 2004-01-29 Infosphere Inc Metodo y aparato para proporcionar una presentacion de los medios interactivos.
JP4011858B2 (ja) 2001-02-21 2007-11-21 キヤノン株式会社 デジタル放送受信装置及びその制御方法
US20020166123A1 (en) * 2001-03-02 2002-11-07 Microsoft Corporation Enhanced television services for digital video recording and playback
US20020144007A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Task management system
EP1286516B1 (en) * 2001-08-08 2006-05-31 Ricoh Company, Ltd. Digest transmission system for mobile telephones
GB0121170D0 (en) * 2001-08-31 2001-10-24 Nokia Corp Improvements in and relating to content selection
US7634795B2 (en) * 2002-01-11 2009-12-15 Opentv, Inc. Next generation television receiver
US7831992B2 (en) * 2002-09-18 2010-11-09 General Instrument Corporation Method and apparatus for forwarding television channel video image snapshots to an auxiliary display device
JP2003259316A (ja) 2002-02-28 2003-09-12 Toshiba Corp ストリーム処理システムおよびストリーム処理プログラム
US20060041915A1 (en) * 2002-12-19 2006-02-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Residential gateway system having a handheld controller with a display for displaying video signals
JP4332365B2 (ja) * 2003-04-04 2009-09-16 ソニー株式会社 メタデータ表示システム,映像信号記録再生装置,撮像装置,メタデータ表示方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163847A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Sharp Corp 自動情報収集システム
JP2003196491A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Sony Corp データ配信方法およびコンテンツ提供装置
JP2003219287A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Sharp Corp 放送受信装置
JP2003304523A (ja) * 2002-02-08 2003-10-24 Ntt Docomo Inc 情報配信システム、情報配信方法、情報配信サーバ、コンテンツ配信サーバ及び端末
JP2003319366A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Sharp Corp 番組サービス提供装置および番組サービス受信装置
JP2004173120A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Toshiba Corp 動画像蓄積装置、動画像配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1744556A1 (en) 2007-01-17
CN1954610A (zh) 2007-04-25
US8650599B2 (en) 2014-02-11
WO2005094080A1 (ja) 2005-10-06
US20080094310A1 (en) 2008-04-24
EP1744556A4 (en) 2012-10-24
JPWO2005094080A1 (ja) 2007-08-16
CN100579204C (zh) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550809B2 (ja) 蓄積表示装置及び連動表示方法並びにシステム
KR100942669B1 (ko) 주문형 epg 비디오-클립 프리뷰들을 디스플레이하는 방법
CN1536881B (zh) 虚拟频道预览向导
US8631453B2 (en) Video branching
US20060013554A1 (en) Commercial storage and retrieval
JPWO2006011270A1 (ja) 擬似ビデオオンデマンドシステム、擬似ビデオオンデマンドシステムの制御方法、およびそれらに用いるプログラムおよび記録媒体
MX2008010932A (es) Sistemas y metodos para funciones trick-play mejoradas.
JP2008167018A (ja) 録画再生装置
JP2008160867A (ja) 放送メディアからストリーミングメディアへの自動切換えを有する双方向テレビシステム
JP5044149B2 (ja) 番組放送方法及び番組放送システム
JP5290178B2 (ja) 映像配信装置及び映像配信プログラム
US20130086612A1 (en) Method for providing multimedia content list and sub-list, and broadcast receiving apparatus using the same
EP2460348B1 (en) Multi-user recording allocation
JP2004104721A (ja) マルチメディア再生装置、および番組提供システム
JP6440350B2 (ja) 電子機器、電子機機器の制御方法、及び情報記憶媒体
KR100904676B1 (ko) 생방송 돌려보기 시스템 및 그 방법
KR100848495B1 (ko) 동영상 탐색 시스템 및 그 방법.
KR100820788B1 (ko) 방송 신호 송수신 방법
JP4972466B2 (ja) コンテンツ送受信システム
WO2015033448A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び制御プログラム
JP2008160328A (ja) 番組予約システム、番組予約装置及び番組放送装置
JP2004201053A (ja) 蓄積再生装置
JP2010124012A (ja) 映像再生方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4550809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees