JP4550631B2 - Wheel drive device for vehicle - Google Patents
Wheel drive device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4550631B2 JP4550631B2 JP2005068960A JP2005068960A JP4550631B2 JP 4550631 B2 JP4550631 B2 JP 4550631B2 JP 2005068960 A JP2005068960 A JP 2005068960A JP 2005068960 A JP2005068960 A JP 2005068960A JP 4550631 B2 JP4550631 B2 JP 4550631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- storage chamber
- gear
- oil
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
- F16H57/042—Guidance of lubricant
- F16H57/043—Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K2001/003—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
- B60K2001/006—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2306/00—Other features of vehicle sub-units
- B60Y2306/03—Lubrication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Description
本発明は、車両用ホイール(車輪)におけるリムの内側に電動モータ、いわゆるインホイールモータと、このインホイールモータの動力をホイールに伝達するギヤ機構とを、配置した車両用ホイール駆動装置において、インホイールモータ及びギヤ機構を冷却する技術に関する。 The present invention relates to a vehicle wheel drive device in which an electric motor, a so-called in-wheel motor, and a gear mechanism for transmitting the power of the in-wheel motor to a wheel are arranged inside a rim of the vehicle wheel (wheel). The present invention relates to a technology for cooling a wheel motor and a gear mechanism.
近年、車両において、動力源からホイールへの動力伝達系統を簡略化するとともに伝達効率を高めるために、ホイールにおけるリムの内側にインホイールモータを配置する技術の開発が、進められている。このような車両用ホイール駆動装置は、高負荷であるホイールを駆動するものであるから、インホイールモータの回転数をギヤ機構にて減速することで、出力トルクを高めるようにした技術の開発も、進められている(例えば、特許文献1−5参照。)。
特許文献1に示す従来の車両用ホイール駆動装置は、ホイール内にインホイールモータ、ギヤ機構並びにオイルポンプを組込み、このオイルポンプでインホイールモータとギヤ機構に冷却用オイルを強制的に循環させることにより、インホイールモータ並びにギヤ機構を冷却するという、強制潤滑方式の潤滑油供給装置を備える。
さらに特許文献1に示す従来の車両用ホイール駆動装置は、ホイールの回転中心に対し、インホイールモータのモータ軸の回転中心及びギヤ機構の回転中心が一致するとともに、インホイールモータを収納するモータ収納室にギヤ機構をも収納する構成である。
The conventional vehicle wheel drive device shown in Patent Document 1 incorporates an in-wheel motor, a gear mechanism, and an oil pump in a wheel, and forcibly circulates cooling oil to the in-wheel motor and the gear mechanism with this oil pump. Thus, a forced lubrication type lubricating oil supply device for cooling the in-wheel motor and the gear mechanism is provided.
Furthermore, in the conventional vehicle wheel drive device disclosed in Patent Document 1, the rotation center of the wheel and the rotation center of the gear mechanism coincide with the rotation center of the wheel, and the motor housing that houses the in-wheel motor. The gear mechanism is also housed in the chamber.
特許文献2、3及び4に示す従来の車両用ホイール駆動装置は、ホイール内にインホイールモータ並びにギヤ機構を組込み、ホイールの回転中心に対し、インホイールモータのモータ軸の回転中心及びギヤ機構の回転中心が一致するとともに、インホイールモータを収納するモータ収納室にギヤ機構をも収納する構成である。モータ収納室の下部に溜めたオイルをインホイールモータのロータ等で掻き上げ、さらに遠心力で飛散させることで、インホイールモータ並びにギヤ機構を冷却させるという、自然潤滑方式の潤滑装置を備える。
The conventional vehicle wheel drive device shown in
特許文献5に示す従来の車両用ホイール駆動装置は、ホイール内にインホイールモータ並びにギヤ機構を組込んだというものであり、オイル冷却しないタイプである。
さらに特許文献5に示す従来のギヤ機構は、インホイールモータに隣接して配置した、ピニオンと内歯ギヤとの組合せからなる一段ギヤ減速機構であって、内歯ギヤにホイールのハブをボルト止めしたものである。ホイールの回転中心に対し、インホイールモータのモータ軸の回転中心は偏心している。インホイールモータはモータハウジングに収納される。ギヤ機構は解放している。
The conventional vehicle wheel drive device shown in Patent Document 5 is a type in which an in-wheel motor and a gear mechanism are incorporated in the wheel, and is not cooled by oil.
Further, the conventional gear mechanism shown in Patent Document 5 is a one-stage gear reduction mechanism that is disposed adjacent to an in-wheel motor and is a combination of a pinion and an internal gear, and a wheel hub is bolted to the internal gear. It is a thing. The rotation center of the motor shaft of the in-wheel motor is eccentric with respect to the rotation center of the wheel. The in-wheel motor is housed in the motor housing. The gear mechanism is released.
次に、従来の車両用ホイール駆動装置の一例として、特許文献5に示す従来の技術を、次の図9に基づき詳述する。図9は従来の車両用ホイール駆動装置の概要図である。
従来の車両用ホイール駆動装置100は、ホイール110の回転中心Whに対して、インホイールモータ120のモータ軸121の回転中心Mtが偏心した構成であり、固定側のホイール支持部131にインホイールモータ120を取付け、インホイールモータ120のモータ軸121にギヤ機構132を介してホイール110のハブ112を連結したものである。
Next, as an example of a conventional vehicle wheel drive device, a conventional technique shown in Patent Document 5 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 9 is a schematic view of a conventional vehicle wheel drive device.
The conventional vehicle
詳しく述べると、ギヤ機構132は、モータ軸121に取付けたピニオン133と、このピニオン133に噛み合わせた内歯ギヤ134とからなる。ホイール110は、車軸111に取付けたハブ112(ディスク112)と、ハブ112の外周縁に固定したリム113と、リム113に取付けたタイヤ114とからなる。ホイール支持部131は、ホイール110の回転中心Wh上で、軸受135を介して車軸111を回転可能に支持することになる。さらに車軸111は、浅底の皿状のディスク136を介して、内歯ギヤ134を取付けた構成である。
More specifically, the
しかしながら、特許文献1に示す従来の車両用ホイール駆動装置は、強制潤滑方式によってインホイールモータ並びにギヤ機構を冷却する構成なので、潤滑油供給装置が複雑である。
また、車両用ホイール駆動装置の中には、車両の構造上の理由等から特許文献1〜4のような構成にはできない場合があり、改良の余地がある。すなわち、(1)ホイールの回転中心に対し、モータ軸の回転中心及びギヤ機構の回転中心を一致させることができず、しかも、(2)インホイールモータを収納するモータ収納室にギヤ機構をも収納することができない場合がある。
また、特許文献5に示す従来の車両用ホイール駆動装置は、インホイールモータ並びにギヤ機構をオイル冷却しない構造である。
However, since the conventional vehicle wheel drive device disclosed in Patent Document 1 is configured to cool the in-wheel motor and the gear mechanism by a forced lubrication method, the lubricating oil supply device is complicated.
Further, some vehicle wheel drive devices cannot be configured as in Patent Documents 1 to 4 because of structural reasons of the vehicle, and there is room for improvement. That is, (1) the rotation center of the motor shaft and the rotation center of the gear mechanism cannot coincide with the rotation center of the wheel, and (2) the gear mechanism is provided in the motor storage chamber for storing the in-wheel motor. There are cases where it cannot be stored.
Moreover, the conventional vehicle wheel drive device shown in Patent Document 5 has a structure in which the in-wheel motor and the gear mechanism are not oil-cooled.
本発明は、ホイールの回転中心に対しモータ軸の回転中心が偏心している車両用ホイール駆動装置において、モータ収納室に収納されたインホイールモータ及びモータ収納室には収納されていないギヤ機構の両方をオイル冷却することができ、しかも、オイルポンプによる強制潤滑方式を用いることなく、簡単な構成によってオイル冷却することができる技術を提供することを課題とする。 The present invention relates to an in-wheel motor housed in a motor housing chamber and a gear mechanism not housed in a motor housing chamber in a vehicle wheel drive device in which the rotation center of a motor shaft is eccentric with respect to the wheel rotation center. It is an object of the present invention to provide a technique that can cool the oil with a simple configuration without using a forced lubrication system using an oil pump.
請求項1に係る発明は、環状のステータ、このステータの内部に回転可能に配置したロータ及びこのロータに設けたモータ軸からなるインホイールモータと、このインホイールモータの動力をホイールに伝達するギヤ機構とを、ホイールのリム内に組込んだ車両用ホイール駆動装置であって、ホイールの回転中心に対しモータ軸の回転中心が偏心している車両用ホイール駆動装置において、
車両用ホイール駆動装置に、ステータ及びロータを収納するモータ収納室と、このモータ収納室から独立した室であってギヤ機構を収納するとともに潤滑油を溜めるギヤ収納室とを備え、
モータ軸には、モータ収納室からギヤ収納室の中へ突出するとともに、このギヤ収納室からモータ収納室の中へ連通する油流通孔を有し、
ギヤ収納室に、ギヤ機構のギヤによって油流通孔の近傍まで掻き上げられて飛散した潤滑油を油流通孔に案内する、油ガイド部を備えたことを特徴とする。
The invention according to claim 1 is an in-wheel motor comprising an annular stator, a rotor rotatably disposed inside the stator, and a motor shaft provided on the rotor, and a gear for transmitting the power of the in-wheel motor to the wheel. A vehicle wheel drive device incorporating a mechanism in a rim of the wheel, wherein the rotation center of the motor shaft is eccentric with respect to the rotation center of the wheel.
The vehicle wheel drive device includes a motor storage chamber that stores a stator and a rotor, and a gear storage chamber that is independent from the motor storage chamber and stores a gear mechanism and stores lubricating oil.
The motor shaft has an oil circulation hole that protrudes from the motor storage chamber into the gear storage chamber and communicates from the gear storage chamber into the motor storage chamber.
The gear housing chamber is provided with an oil guide portion that guides the lubricating oil that has been scraped up and scattered by the gear of the gear mechanism to the oil circulation hole.
請求項2に係る発明は、請求項1において、モータ軸のうち、ギヤ収納室の中へ突出する先端面を、若干の隙間を有してギヤ収納室の内壁面に対向させ、
油流通孔に、モータ軸の先端面に開口する開口部を有し、
油ガイド部が、内壁面のうちモータ軸の先端面が対向する部分で、開口部に臨むように形成された凹部であって、ギヤによって掻き上げられて飛散した潤滑油を集めて開口部に案内する油ガイド凹部からなることを特徴とする。
The invention according to
The oil circulation hole has an opening that opens to the tip surface of the motor shaft,
The oil guide portion is a concave portion formed so as to face the opening at the portion of the inner wall faced to the front end surface of the motor shaft. It consists of the oil guide recessed part to guide.
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2において、モータ収納室に、モータ収納室に入った潤滑油がギヤ収納室に戻る、戻り油路を設けたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the motor storage chamber is provided with a return oil passage through which the lubricating oil that has entered the motor storage chamber returns to the gear storage chamber.
請求項4に係る発明は、請求項1、請求項2又は請求項3において、モータ収納室に、ロータの最下面の高さ近くに略水平な油仕切り板を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 4 is characterized in that, in claim 1, claim 2 or claim 3, the motor storage chamber is provided with a substantially horizontal oil partition plate near the height of the lowermost surface of the rotor.
請求項1に係る発明では、ギヤ収納室に溜まっている潤滑油を、ギヤ機構のギヤによって油流通孔の近傍まで掻き上げて飛散させ、この飛散した潤滑油をギヤ収納室の油ガイド部により、モータ軸の油流通孔に案内して入れることができる。油流通孔に入った潤滑油は、モータ軸の回転に伴う遠心力によってモータ収納室の中に飛散する。モータ収納室に入った潤滑油で、インホイールモータを冷却することができる。
このように、ホイールの回転中心に対してモータ軸の回転中心が偏心し、且つ、モータ収納室から独立したギヤ収納室にギヤ機構を収納した車両用ホイール駆動装置であっても、(1)ギヤ収納室に溜めた潤滑油によって、ギヤ機構を潤滑しつつ冷却するとともに、(2)ギヤ収納室からモータ収納室へ導入した潤滑油によって、インホイールモータをも冷却することができる。
つまり、ギヤ収納室内の潤滑油を、ギヤ機構の冷却とインホイールモータの冷却とに、共用することができる。しかも、ポンプ等の別部材からなる潤滑油供給装置を設けることなく、簡単な構成によってインホイールモータ及びギヤ機構を効率良くオイル冷却することができる。
In the invention according to claim 1, the lubricating oil accumulated in the gear storage chamber is scattered and scattered by the gear of the gear mechanism to the vicinity of the oil circulation hole, and the scattered lubricating oil is dispersed by the oil guide portion of the gear storage chamber. , Can be guided into the oil circulation hole of the motor shaft. Lubricating oil that has entered the oil circulation hole is scattered into the motor housing chamber by centrifugal force accompanying rotation of the motor shaft. The in-wheel motor can be cooled by the lubricating oil that has entered the motor storage chamber.
As described above, even if the vehicle wheel drive device has the rotation center of the motor shaft eccentric with respect to the rotation center of the wheel and the gear mechanism is housed in the gear housing chamber independent of the motor housing chamber, (1) While the gear mechanism is cooled while being lubricated by the lubricant stored in the gear storage chamber, (2) the in-wheel motor can also be cooled by the lubricant introduced from the gear storage chamber to the motor storage chamber.
That is, the lubricating oil in the gear housing chamber can be shared for the cooling of the gear mechanism and the cooling of the in-wheel motor. In addition, the in-wheel motor and the gear mechanism can be efficiently oil-cooled with a simple configuration without providing a lubricating oil supply device comprising a separate member such as a pump.
請求項2に係る発明では、ギヤ収納室の内壁面の近くまでモータ軸の先端面を延ばし、この先端面に油流通孔の開口部を設け、この開口部に臨むようにギヤ収納室の内壁面に油ガイド凹部を形成し、この油ガイド凹部で潤滑油を集めて開口部へ案内するように構成したので、より一層簡単な構成によって、ギヤ収納室内の潤滑油をモータ収納室へ円滑に案内することができる。
しかも、ギヤ収納室内で飛散している潤滑油を、油ガイド凹部に集めることができるので、開口部から油流通孔へ導入する潤滑油の量を、増大させることができる。
ところで、当然のことながら、油流通孔の中の潤滑油は、モータ軸の回転に伴う遠心力によってモータ収納室の中に飛散する。この結果、油流通孔の開口部は若干の負圧になる。
請求項2では、この特性を巧みに利用したものである。ギヤ収納室の内壁面に対して、若干の隙間を有して先端面を対向させたので、油ガイド凹部に集められた潤滑油を、負圧によって開口部から吸引することができる。従って、ギヤ収納室内で飛散している潤滑油を、効率良く円滑に且つ十分にモータ収納室の中に導入して、インホイールモータを一層十分にオイル冷却することができる。
In the invention according to
In addition, since the lubricating oil scattered in the gear housing chamber can be collected in the oil guide recess, the amount of lubricating oil introduced from the opening to the oil circulation hole can be increased.
Incidentally, as a matter of course, the lubricating oil in the oil circulation hole is scattered in the motor housing chamber by the centrifugal force accompanying the rotation of the motor shaft. As a result, the opening of the oil circulation hole has a slight negative pressure.
請求項3に係る発明では、モータ収納室に入った潤滑油がギヤ収納室に戻る戻り油路を、モータ収納室に設けたので、モータ収納室からギヤ収納室へ潤滑油を戻して循環させることができる。潤滑油を戻すので、モータ収納室に溜まる潤滑油の油面を、ほぼ一定レベルに維持できる。この結果、溜まった潤滑油にロータが浸ることはなく、ロータをより円滑に回転させることができる。 In the invention according to claim 3, since the motor storage chamber is provided with a return oil path in which the lubricating oil that has entered the motor storage chamber returns to the gear storage chamber, the lubricating oil is returned from the motor storage chamber to the gear storage chamber and circulated. be able to. Since the lubricating oil is returned, the oil level of the lubricating oil accumulated in the motor storage chamber can be maintained at a substantially constant level. As a result, the rotor is not immersed in the accumulated lubricating oil, and the rotor can be rotated more smoothly.
請求項4に係る発明では、モータ収納室のうち、ロータの最下面の高さ近くに略水平な油仕切り板を備えたので、モータ収納室の底部に溜まっている潤滑油が上方へ飛散しても、油仕切り板によって跳ね返すことができる。このため、飛散した潤滑油がロータの回転運動の抵抗となることはない。従って、ロータをより一層円滑に回転させることができる。 In the invention according to claim 4, since the substantially horizontal oil partition plate is provided near the lowermost surface of the rotor in the motor storage chamber, the lubricating oil collected at the bottom of the motor storage chamber is scattered upward. However, it can be rebounded by the oil divider. For this reason, the scattered lubricating oil does not become a resistance to the rotational motion of the rotor. Therefore, the rotor can be rotated more smoothly.
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1は本発明に係る車両用ホイール駆動装置を備えたホイールの断面図である。図2は図1の2矢視図であり、車両用ホイール駆動装置を備えたホイールを車幅方向外側から見た構成を示す。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view of a wheel provided with a vehicle wheel drive device according to the present invention. FIG. 2 is a view taken in the direction of the
図1及び図2に示すように、車両用ホイール10は図示せぬサスペンションを介して又は直接に車体に懸架された車輪であり、車両用ホイール駆動装置20を備える。このホイール10は、円筒状のリム11と、リム11に取付けたタイヤ12と、リム11の内周面に一体に形成した中空円盤状のディスク13と、ディスク13の中心に一体に形成したハブ14とからなる。ディスク13及びハブ14は、リム11の車幅方向外寄りの位置(図1において右側)に配置したものである。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
車両用ホイール駆動装置20は、ホイール10のリム11内(径内方)に、ホイール10を駆動する動力源であるインホイールモータ30、インホイールモータ30の動力をホイール10のハブ14に伝達するギヤ機構50、及び、ホイール10を制動するディスクブレーキ80を組込んだ構成である。
The vehicle
ホイール10の回転中心Wcに対し、インホイールモータ30のモータ軸36の回転中心Mcは、一定距離Diだけ偏心している。図2に示すように、ホイール10を車幅方向外側から見たときに、ホイール10の回転中心Wcに対し、モータ軸36の回転中心Mcは前上方又は後上方に有る。
The rotation center Mc of the
図3は本発明に係る車両用ホイール駆動装置の断面図であり、図1に対応して表した。
図3に示すように、インホイールモータ30は、モータハウジング31の内部に固定した環状のステータ32と、ステータ32に取付けた複数のコイル部33・・・と、ステータ32の内部に回転可能に配置したロータ34と、ロータ34の外周面に取付けた複数の永久磁石35・・・と、ロータ34の中心に取付けたモータ軸36と、レゾルバ37とからなる、3相ブラシレスモータである。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the vehicle wheel drive device according to the present invention and is shown corresponding to FIG.
As shown in FIG. 3, the in-
モータハウジング31は、図示せぬ車体に取付けてホイール10(図1参照)を支持する、固定側のホイール支持部の役割を兼ねる部材であって、互いに仕切り壁41を介して隣接したモータ収納室42及びギヤ収納室43を有する。
The
モータ収納室42はギヤ収納室43側を底板、すなわち仕切り壁41で塞ぐとともに、ギヤ収納室43とは反対側を開口し、その開口を取り外し可能なリッド44にて塞いだ、有底筒状の空間である。このようなモータ収納室42はステータ32、コイル部33・・・、ロータ34、永久磁石35・・・、モータ軸36及びレゾルバ37を収納することができる。つまり、インホイールモータ30はモータ収納室42に収納されることになる。
モータ収納室42において、モータハウジング31は、軸受45,46を介してモータ軸36を回転可能に且つ軸方向への移動を規制して支承することができる。
The
In the
コイル部33・・・は、それぞれ鉄心33aとコイルボビン33bと巻線(コイル)33cとからなる電気子である。
レゾルバ37は、磁極位置検出と速度検出と回転位置検出とを行うことができるセンサである。
Each of the
The
次に、モータ軸36及びモータ軸36を取付けたロータ34の構成を詳しく説明する。図4は本発明に係るモータ軸を取付けたロータの断面図であり、図3に対応させて表した。
図3及び図4に示すように、モータ軸36は、モータ収納室42からギヤ収納室43の中へ先端部を突出するとともに、この先端部に形成されたピニオン51を備える。つまり、モータ軸36は、仕切り壁41に開けられた貫通孔41aを通して、モータ収納室42からギヤ収納室43の中へ延びる。
Next, the configuration of the
As shown in FIGS. 3 and 4, the
さらにモータ軸36は、ギヤ収納室43からモータ収納室42の中へ連通する油流通孔36aを有する。つまり、油流通孔36aは、モータ軸36の回転中心Mc上に、且つ、その中心線Mcに沿って形成された、連通孔である。
この油流通孔36aは、モータ軸36のうちギヤ収納室43側の先端面36bに開口する開口部36c、及び、モータ収納室42内で径外方に開放する複数の吐出孔36d・・・を有する。複数の吐出孔36d・・・は、油流通孔36aに対して連通することになる。さらに油流通孔36aは、モータ軸36のうちモータ収納室42側の端部をプラグ36eにて閉鎖した構成である。
Further, the
The
図4に示すように、ロータ34は、モータ軸36をスプライン嵌合等にて取付ける中央の筒状のボス部61、外周面に複数の永久磁石35・・・を取付ける環状の磁石装着部62、及び、ボス部61と磁石装着部62との間を繋ぐ円盤状のディスク63からなる一体成形品である。
ロータ34の幅(すなわち、磁石装着部62の幅)をRwとしたときに、ディスク63は幅方向の中央に配置することになる。
As shown in FIG. 4, the
When the width of the rotor 34 (that is, the width of the magnet mounting portion 62) is Rw, the
環状の磁石装着部62の内面は、モータ軸36の軸方向から見て、ロータ34の側端面34a,34aからディスク63へ向かって先細りとなる、テーパ状を呈する。つまり、環状の磁石装着部62の内面は、幅方向中央のディスク63からロータ幅方向に傾斜した一対の傾斜面62a,62aからなる。これらの傾斜面62a,62aは、各々複数の油溜め溝62b・・・を形成したものである。複数の油溜め溝62b・・・は、例えばモータ軸36の回転中心Mcを基準とした環状の溝であって、断面形状を円弧状又は角状としたものである。
The inner surface of the annular magnet mounting portion 62 has a taper shape that tapers from the side end surfaces 34 a and 34 a of the
ボス部61は、モータ軸36の吐出孔36d・・・に連通する複数の吐出孔61a・・・を有する。これらの吐出孔61a・・・は、径外方に開放する貫通孔であって、傾斜面62a,62aに臨む位置に配列するものである。つまり、吐出孔61a・・・は、ロータ34の幅Rw内に配置することになる。このため、吐出孔61a・・・から吐出された潤滑油を、確実に傾斜面62a,62aに当てて、冷却することができる。
The
図3に戻って説明すると、ギヤ収納室43は、モータ収納室42から独立した室であって、仕切り壁41に臨んで開口するとともにモータ収納室42とは反対側を底板で塞いだ有底筒状の空間である。このようなギヤ収納室43は、仕切り壁41に開口側を重ねてボルト止めすることで、閉鎖した空間となり、ギヤ機構50を収納するとともに潤滑油を溜める空間である。なお、モータ収納室42とギヤ収納室43とは、互いに独立した室であればよく、例えば一体に構成してもよい。
Referring back to FIG. 3, the
ギヤ機構50は、上記ピニオン(小ギヤ)51と、このピニオン51に噛み合わせた大ギヤ52とからなる。ピニオン51及びピニオン51よりも大径の大ギヤ52は、平歯車である。
The
ところで、ギヤ収納室43において、モータハウジング31は、軸受71,72を介してホイール取付盤73を回転可能に且つ軸方向への移動を規制して支承することができる。74はモータハウジング31に対するホイール取付盤73の軸方向移動を規制するボルトである。
大ギヤ52は、ホイール10(図1参照)の回転中心Wc上に配置した部材であって、回転中心Wc上のホイール取付盤73の外周面に回転可能に且つ軸方向への移動を規制して支承されることになる。
By the way, in the
The
図1及び図3に示すように、ホイール取付盤73は、ギヤ収納室43から露出した車幅方向外側のフランジ73a(図3において右側の鍔)に、ブレーキディスク81及びホイール10のハブ14をこの順に重ねて、複数のボルト75・・・並びにナット76・・・によって取付けるようにした。この結果、モータハウジング31にブレーキディスク81及びハブ14を取付けることができる。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
このようにして、モータハウジング31でホイール10を支承することができる。従って、モータハウジング31はホイール10を支持するための、固定側のホイール支持部の役割を兼ねることができる。
In this way, the
図1に示すように、中空円盤状のブレーキディスク81と、モータハウジング31に取付けたキャリパ82との、組合せ構造は、ディスクブレーキ80をなす。ディスクブレーキ80は、液圧式又は空圧式のブレーキ機構である。
As shown in FIG. 1, the combined structure of the hollow disc-shaped
図1に示すように、車両用ホイール駆動装置20において、インホイールモータ30で発生した動力は、モータ軸36からピニオン51→大ギヤ52→ホイール取付盤73の経路でハブ14に伝わることで、ホイール10に伝わる。このようにして、インホイールモータ30でホイール10を駆動することができる。
As shown in FIG. 1, in the vehicle
次に、モータ収納室42及びギヤ収納室43に溜めた潤滑油による潤滑構造について説明する。なお、当然のことながら、潤滑油は電気絶縁性を有している。
Next, a lubricating structure using lubricating oil accumulated in the
先ず、モータハウジング31の潤滑構造について説明する。
図3に示すように、仕切り壁41は、モータ収納室42の底部に溜まった潤滑油が、ギヤ収納室43へ戻るための、戻り油路(側部流出孔)41bを開けたものである。戻り油路41bの高さは、モータ収納室42の底部に若干の潤滑油が溜まる程度に設定されることになる。
First, the lubricating structure of the
As shown in FIG. 3, the
このように、モータ収納室42に入った潤滑油をギヤ収納室43に戻す、戻り油路41bを仕切り壁41、すなわちモータ収納室42に設けたので、モータ収納室42からギヤ収納室43へ潤滑油を戻して循環させることができる。潤滑油を戻すので、モータ収納室42に溜まる潤滑油の油面を、ほぼ一定レベルに維持できる。この結果、溜まった潤滑油にロータ34が浸ることはなく、ロータ34をより円滑に回転させることができる。
In this way, the
図5は本発明に係るモータハウジングからリッドを外した状態で、側方から見たモータ収納室の要部側面図である。図3及び図5に示すように、モータハウジング31はモータ収納室42の底部において、最下方に配置されたコイル部33よりも若干高い位置に油仕切り板91を備える。
つまり、モータ収納室42のうち、ロータ34の最下面の高さ近くに略水平な油仕切り板91を備えたので、モータ収納室42の底部に溜まっている潤滑油が上方へ飛散しても、油仕切り板91によって跳ね返すことができる。このため、飛散した潤滑油がロータ34の回転運動の抵抗となることはない。従って、ロータ34を、より一層円滑に回転させることができる。
FIG. 5 is a side view of the main part of the motor storage chamber viewed from the side with the lid removed from the motor housing according to the present invention. As shown in FIGS. 3 and 5, the
That is, since the substantially horizontal
モータ収納室42のうち油仕切り板91よりも下方の空間は、モータ側油溜め室92をなす。なお、モータ側油溜め室92に溜まった潤滑油の油面は、油仕切り板91の高さを上回らない。このようにして、一定量の潤滑油を溜めつつ、コイル部33が潤滑油に浸る範囲(浸漬範囲)を最小限に抑えることができる。
A space below the
一方、図3に示すように、ギヤ収納室43のうち、底部の空間はギヤ側油溜め室93をなす。ギヤ側油溜め室93に溜まった潤滑油に大ギヤ52の下部が浸ることによって、ギヤ機構50を潤滑することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 3, the bottom space of the
次に、ギヤ収納室43の潤滑構造について説明する。
図6(a),(b)は本発明に係るギヤ収納室とモータ軸との関係を示す構成図であり、(a)は図3に対応した図であって組立てた状態を表し、(b)は分解した状態を表した。
図6(a)に示すように、モータ軸36は、ギヤ収納室43の中へ突出する先端面36bが若干の隙間Crを有してギヤ収納室43の内壁面43aに対向している。
Next, the lubrication structure of the
6 (a) and 6 (b) are configuration diagrams showing the relationship between the gear storage chamber and the motor shaft according to the present invention, and FIG. 6 (a) is a view corresponding to FIG. b) represents the decomposed state.
As shown in FIG. 6A, the
図6に示すように、ギヤ収納室43は、ギヤ(図3に示す大ギヤ52及びピニオン51)によって油流通孔36aの近傍まで掻き上げられて飛散した潤滑油を油流通孔36aに案内する、油ガイド部43bを備える。この油ガイド部43bは、内壁面43aのうちモータ軸36の先端面36bが対向する部分で、開口部36cに臨むように形成された凹部であって、大ギヤ52及びピニオン51によって掻き上げられて飛散した潤滑油を集めて開口部36cに案内する油ガイド凹部からなる。以下、油ガイド部43bのことを、適宜「油ガイド凹部43b」と言い換える。
As shown in FIG. 6, the
油ガイド凹部43bの断面形状は例えば円弧状であって、その下端43c(図6(b)参照)を開口部36cの径に合わせて他の部分よりも幅狭にすることが好ましい。また、油ガイド凹部43bの下端43cは、モータ軸36の回転中心Mcの近傍にある。より具体的には、油ガイド凹部43bの下端43cは、開口部36cの下端よりも高位に且つ開口部36cの上端よりも低位にある。このようにすることで、油ガイド凹部43bに溜まっている潤滑油Luを、矢印にて示すように開口部36cに効率良く案内することができる。
The cross-sectional shape of the oil guide
次に、上記構成の潤滑構造の作用について説明する。図7は本発明に係る潤滑構造の作用図であり、図3に対応させて表した。
図7に示すように、ギヤ側油溜め室93に溜まっている潤滑油Luに、大ギヤ52の下部が浸っているので、大ギヤ52が回転することにより、潤滑油Luでギヤ機構50を潤滑するとともに冷却することができる。また、ギヤ側油溜め室93に溜まっている潤滑油Luによって、軸受71,72を潤滑することができる。
Next, the operation of the lubricating structure having the above configuration will be described. FIG. 7 is an operation diagram of the lubricating structure according to the present invention and is shown corresponding to FIG.
As shown in FIG. 7, since the lower part of the
ギヤ機構50や軸受71,72を潤滑した後の潤滑油Luの一部は、ギヤ51,52の回転に伴う遠心力によって、周囲に飛散する。このように、ギヤ収納室43内で飛散している潤滑油Luの一部は、ギヤ収納室43の内壁を伝わって又は直接に、油ガイド凹部43bに集まる。集まった潤滑油Luは油ガイド凹部43bの下端43c(図6(a)参照)から開口部36cへ向かって流れて、油流通孔36aに入る。
A part of the lubricating oil Lu after lubricating the
さらに潤滑油Luは、モータ軸36が回転することにより、油流通孔36aを通って吐出孔36d・・・及び吐出孔61a・・・から遠心力によってモータ収納室42へ飛散する。この結果、飛散した潤滑油Luは、ロータ34の傾斜面62a,62aに当たって冷却しつつ、更にステータ32側へ飛散する。
Further, as the
傾斜面62a,62aの油溜め溝62b・・・に、飛散した潤滑油Luの一部が溜まることにより、ロータ34を冷却する効果が高まる。しかも、潤滑油Luを傾斜面62a,62aからステータ32へ向かって、概ね均一に飛散させることができる。この結果、ステータ32の冷却ムラが発生することを抑制することができる。さらには、潤滑油Luに含有している微小な異物を、ロータ34の回転に伴う遠心力によって分離し、油溜め溝62b・・・に溜めることができる。つまり、油溜め溝62b・・・はオイルフィルタを兼ねる。
A part of the scattered lubricating oil Lu accumulates in the
飛散した潤滑油Luは、モータ収納室42に収納されているインホイールモータ30の各部材に接触して冷却した後に、モータ側油溜め室92に滴下して溜まる。モータ側油溜め室92に溜まった潤滑油Luは、戻り油路41bを通ってギヤ側油溜め室93に戻る。
The scattered lubricating oil Lu contacts with each member of the in-
ところで、上述のように、油流通孔36aの中の潤滑油Luは、モータ軸36の回転に伴う遠心力によって、モータ収納室42の中に飛散するので、この結果、油流通孔36aの開口部36cは若干の負圧になる。本発明では、この特性を巧みに利用したものである。図6(a)に示すように、ギヤ収納室43の内壁面43aに対し、若干の隙間Crを有して、モータ軸36の先端面36bを対向させたので、油ガイド凹部43bに集められた潤滑油Luを、負圧によって開口部36cから吸引することができる。
従って、図7に示すように、ギヤ収納室43内で飛散している潤滑油Luを、効率良く円滑に且つ十分にモータ収納室42の中に導入して、インホイールモータ30を一層十分にオイル冷却することができる。
By the way, as described above, the lubricating oil Lu in the
Therefore, as shown in FIG. 7, the lubricating oil Lu scattered in the
以上の説明から明らかなように、本発明に係る潤滑構造によれば、ギヤ収納室43に溜まっている潤滑油Luを、ギヤ機構50のギヤ51,52によって油流通孔36aの近傍まで掻き上げて飛散させ、この飛散した潤滑油Luをギヤ収納室43の油ガイド部43b(油ガイド凹部43b)により、モータ軸36の油流通孔36aに案内して入れることができる。油流通孔36aに入った潤滑油Luは、モータ軸36の回転に伴う遠心力によってモータ収納室42の中に飛散する。モータ収納室42に入った潤滑油Luで、インホイールモータ30を冷却することができる。
As is clear from the above description, according to the lubricating structure of the present invention, the lubricating oil Lu accumulated in the
このように、ホイール10の回転中心Wcに対してモータ軸36の回転中心Mcが偏心し、且つ、モータ収納室42から独立したギヤ収納室43にギヤ機構50を収納した車両用ホイール駆動装置20であっても、(1)ギヤ収納室43に溜めた潤滑油Luによって、ギヤ機構50を潤滑しつつ冷却するとともに、(2)ギヤ収納室43からモータ収納室42へ導入した潤滑油Luによって、インホイールモータ30をも冷却することができる。
As described above, the vehicle
つまり、ギヤ収納室43内の潤滑油Luを、ギヤ機構50の冷却とインホイールモータ30の冷却とに、共用することができる。しかも、ポンプ等の別部材からなる潤滑油供給装置を設けることなく、簡単な構成によってインホイールモータ30及びギヤ機構50を効率良くオイル冷却することができる。
That is, the lubricating oil Lu in the
さらに本発明に係る潤滑構造によれば、ギヤ収納室43の内壁面43aの近くまでモータ軸36の先端面36bを延ばし、この先端面36bに油流通孔36aの開口部36cを設け、この開口部36cに臨むようにギヤ収納室43の内壁面43aに油ガイド凹部43bを形成し、この油ガイド凹部43bで潤滑油Luを集めて開口部36cへ案内するように構成したので、より一層簡単な構成によって、ギヤ収納室43内の潤滑油Luをモータ収納室42へ円滑に案内することができる。
しかも、ギヤ収納室43内で飛散している潤滑油Luを、油ガイド凹部43bに集めることができるので、開口部36cから油流通孔36aへ導入する潤滑油Luの量を、増大させることができる。
Furthermore, according to the lubricating structure of the present invention, the
In addition, since the lubricating oil Lu scattered in the
なお、本発明は実施の形態では、ロータ34は傾斜面62a,62aに油溜め溝62b・・・を設ける構成に限定されるものではない。例えば、ロータ34を次の図8に示す構成にすることができる。
In the embodiment, the
図8は本発明に係る車両用ホイール駆動装置の変形例図であり、図3及び図7に対応させて表した。
図8に示す変形例の車両用ホイール駆動装置20は、ロータ34の潤滑構造を変更したものである。詳しく述べると、ロータ34のうち、外周面に複数の永久磁石35・・・を取付けるための磁石装着部62Aの形状は、テーパ状断面(図4参照)ではなく、ほぼ均一な肉厚の環状である。さらに磁石装着部62Aは、軸方向の両端における内周の縁から径内方へ延びる、環状の鍔64,64を一体に形成したことを特徴とする。
FIG. 8 is a view showing a modification of the vehicle wheel drive device according to the present invention and is shown corresponding to FIGS. 3 and 7.
The vehicle
このような構成にしたので、吐出孔61a・・・から吐出された潤滑油Luを、磁石装着部62Aの内周面に均一に当てて、磁石装着部62Aをほぼ均一に冷却することができる。さらには、磁石装着部62Aの内周面における最下部は、両端の鍔64,64によって油溜め部65が形成される。この油溜め部65には、若干の潤滑油Luが溜まる。溜まった潤滑油Luによっても、磁石装着部62Aを冷却することができる。従って、ロータ34をより均一に冷却することができる。
磁石装着部62Aの内周面を冷却した後の潤滑油Luは、鍔64,64を越えてモータ収納室42内に飛散し、インホイールモータ30の各部材を冷却することができる。
Because of such a configuration, the lubricating oil Lu discharged from the discharge holes 61a... Can be uniformly applied to the inner peripheral surface of the magnet mounting portion 62A to cool the magnet mounting portion 62A substantially uniformly. . Furthermore, an
The lubricating oil Lu after cooling the inner peripheral surface of the magnet mounting portion 62A is scattered in the
本発明の車両用ホイール駆動装置20は、ホイール10におけるリム11の内側に、動力源としてのインホイールモータ30を配置することによって、動力源からホイール10への動力伝達系統を簡略化することができるので、電気自動車に好適である。
The vehicle
10…ホイール、11…リム、14…ハブ、20…車両用ホイール駆動装置、30…インホイールモータ、31…モータハウジング、32…ステータ、34…ロータ、36…モータ軸、36a…油流通孔、36b…モータ軸の先端面、36c…開口部、41b…戻り油路、42…モータ収納室、43…ギヤ収納室、43a…ギヤ収納室の内壁面、43b…油ガイド部(油ガイド凹部)、50…ギヤ機構、51…ピニオン、52…大ギヤ、91…油仕切り板、Cr…隙間、Lu…潤滑油、Mc…モータ軸の回転中心、Wc…ホイールの回転中心(ハブの回転中心)。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記車両用ホイール駆動装置は、前記ステータ及び前記ロータを収納するモータ収納室と、このモータ収納室から独立した室であって前記ギヤ機構を収納するとともに潤滑油を溜めるギヤ収納室とを備え、
前記モータ軸は、前記モータ収納室から前記ギヤ収納室の中へ突出するとともに、このギヤ収納室から前記モータ収納室の中へ連通する油流通孔を有し、
前記ギヤ収納室は、前記ギヤ機構のギヤによって前記油流通孔の近傍まで掻き上げられて飛散した潤滑油を油流通孔に案内する、油ガイド部を備えたことを特徴とする車両用ホイール駆動装置。 An in-wheel motor comprising an annular stator, a rotor rotatably disposed inside the stator, and a motor shaft provided on the rotor, and a gear mechanism for transmitting the power of the in-wheel motor to the wheel, the rim of the wheel A vehicle wheel drive device incorporated in a vehicle, wherein the rotation center of the motor shaft is eccentric with respect to the rotation center of the wheel.
The vehicle wheel drive device includes a motor storage chamber that stores the stator and the rotor, and a gear storage chamber that is independent of the motor storage chamber and stores the gear mechanism and stores lubricating oil.
The motor shaft protrudes from the motor storage chamber into the gear storage chamber, and has an oil circulation hole communicating from the gear storage chamber into the motor storage chamber.
The vehicle wheel drive characterized in that the gear storage chamber includes an oil guide portion that guides to the oil circulation hole the lubricating oil that has been scraped up and scattered by the gear of the gear mechanism to the vicinity of the oil circulation hole. apparatus.
前記油流通孔は、前記モータ軸の先端面に開口する開口部を有し、
前記油ガイド部は、前記内壁面のうち前記モータ軸の先端面が対向する部分で、前記開口部に臨むように形成された凹部であって、前記ギヤによって掻き上げられて飛散した潤滑油を集めて前記開口部に案内する油ガイド凹部からなることを特徴とした請求項1記載の車両用ホイール駆動装置。 The motor shaft is opposed to the inner wall surface of the gear housing chamber with a slight clearance at the tip surface protruding into the gear housing chamber,
The oil circulation hole has an opening that opens to a front end surface of the motor shaft,
The oil guide portion is a concave portion formed so as to face the opening portion at a portion of the inner wall surface facing the front end surface of the motor shaft, and the lubricant oil that has been scraped up and scattered by the gear. 2. The vehicle wheel drive device according to claim 1, wherein the vehicle wheel drive device comprises an oil guide recess that is collected and guided to the opening.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005068960A JP4550631B2 (en) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | Wheel drive device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005068960A JP4550631B2 (en) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | Wheel drive device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006248417A JP2006248417A (en) | 2006-09-21 |
JP4550631B2 true JP4550631B2 (en) | 2010-09-22 |
Family
ID=37089353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005068960A Expired - Fee Related JP4550631B2 (en) | 2005-03-11 | 2005-03-11 | Wheel drive device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4550631B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018016267A1 (en) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | Ntn株式会社 | Lubricating oil supply structure |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4501911B2 (en) * | 2006-08-11 | 2010-07-14 | トヨタ自動車株式会社 | In-wheel motor structure |
JP2008183956A (en) | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Mazda Motor Corp | Arrangement structure of vehicle driving device |
JP5066924B2 (en) * | 2007-01-31 | 2012-11-07 | トヨタ自動車株式会社 | Wheel drive device |
JP4982316B2 (en) * | 2007-09-25 | 2012-07-25 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Drive device |
JP5167868B2 (en) * | 2008-03-03 | 2013-03-21 | 日産自動車株式会社 | Electric motor |
JP5256834B2 (en) * | 2008-04-16 | 2013-08-07 | 日産自動車株式会社 | Electric unit |
JP2009291056A (en) * | 2008-06-02 | 2009-12-10 | Ntn Corp | Motor cooling structure |
JP2010172132A (en) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Nippon Steel Corp | Rotating electric machine and method for cooling the rotating electric machine |
JP5186408B2 (en) * | 2009-02-11 | 2013-04-17 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | In-wheel type electric vehicle |
GB0902393D0 (en) | 2009-02-13 | 2009-04-01 | Isis Innovation | Elaectric machine - modular |
GB0902390D0 (en) | 2009-02-13 | 2009-04-01 | Isis Innovation | Electric machine - flux |
GB0902394D0 (en) | 2009-02-13 | 2009-04-01 | Isis Innovation | Electric machine- cooling |
GB0906284D0 (en) | 2009-04-14 | 2009-05-20 | Isis Innovation | Electric machine-evaporative cooling |
JP5434217B2 (en) * | 2009-04-15 | 2014-03-05 | 日産自動車株式会社 | Rotating electric machine |
JP5325653B2 (en) | 2009-05-19 | 2013-10-23 | 東海ゴム工業株式会社 | Drive unit anti-vibration holding device for electric motor drive type vehicle |
EP2537235B1 (en) | 2010-02-19 | 2015-04-22 | Magna Powertrain AG & Co. KG | Electric drive unit |
JP5728892B2 (en) * | 2010-11-04 | 2015-06-03 | 日産自動車株式会社 | motor |
JP5705598B2 (en) * | 2011-03-09 | 2015-04-22 | Ntn株式会社 | Motor diagnosis method |
DE102011076527A1 (en) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | Zf Friedrichshafen Ag | Electric drive for a vehicle |
DE102011076525A1 (en) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | Zf Friedrichshafen Ag | Electrical traction drive for vehicle, has cooling or lubricating circuit provided with cooling body at electric machine, and distribution body for distributing cooling or lubricating medium in housing |
WO2013118900A1 (en) | 2012-02-10 | 2013-08-15 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Hybrid drive device |
JP5772844B2 (en) * | 2012-02-10 | 2015-09-02 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Hybrid drive unit |
JP5872358B2 (en) | 2012-03-30 | 2016-03-01 | 本田技研工業株式会社 | Electric vehicle |
JP5846996B2 (en) * | 2012-03-30 | 2016-01-20 | 本田技研工業株式会社 | Drive unit |
SE537090C2 (en) * | 2012-11-07 | 2015-01-07 | BAE Systems Hägglunds Aktiebolag | Method and apparatus for liquid cooling an electric motor |
CN104884829A (en) * | 2012-12-27 | 2015-09-02 | 丰田自动车株式会社 | Wheel oil supply device and wheel driving device |
KR102298620B1 (en) * | 2015-02-24 | 2021-09-07 | 현대로템 주식회사 | Energy conversion device having a cooling function of power transfer unit |
KR101984518B1 (en) * | 2015-07-31 | 2019-05-31 | 현대위아(주) | Axle integrated drive motor apparatus |
JP6149987B2 (en) * | 2015-11-24 | 2017-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle cooling system |
US10442285B2 (en) | 2015-11-24 | 2019-10-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Cooling apparatus for vehicle |
US10876620B2 (en) | 2016-02-26 | 2020-12-29 | GM Global Technology Operations LLC | Vacuum driven hydraulic balance system |
WO2019039060A1 (en) * | 2017-08-25 | 2019-02-28 | 日本電産株式会社 | Drive device |
CN111033971B (en) * | 2017-09-08 | 2022-04-05 | 日本电产株式会社 | Drive device |
WO2019202945A1 (en) * | 2018-04-20 | 2019-10-24 | 日本電産株式会社 | Motor unit |
WO2020067259A1 (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 日本電産株式会社 | Drive device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5887623U (en) * | 1981-12-10 | 1983-06-14 | 日産自動車株式会社 | Industrial vehicle drive system |
JPH08168208A (en) * | 1994-12-09 | 1996-06-25 | Honda Motor Co Ltd | Manufacture of motor with speed reducer |
JPH09226394A (en) * | 1995-12-21 | 1997-09-02 | Aisin Aw Co Ltd | Drive device for electric automobile |
JP2001030772A (en) * | 1999-07-21 | 2001-02-06 | Unitec Kk | Wheel motor |
JP2001315534A (en) * | 2000-05-09 | 2001-11-13 | Nissan Motor Co Ltd | Motor mounting structure of wheel-in motor vehicle |
JP2002337554A (en) * | 2001-05-16 | 2002-11-27 | Mazda Motor Corp | Arranging structure of driving gear for vehicle |
JP2004120911A (en) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Mitsubishi Motors Corp | Seal construction of in-wheel motor |
-
2005
- 2005-03-11 JP JP2005068960A patent/JP4550631B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5887623U (en) * | 1981-12-10 | 1983-06-14 | 日産自動車株式会社 | Industrial vehicle drive system |
JPH08168208A (en) * | 1994-12-09 | 1996-06-25 | Honda Motor Co Ltd | Manufacture of motor with speed reducer |
JPH09226394A (en) * | 1995-12-21 | 1997-09-02 | Aisin Aw Co Ltd | Drive device for electric automobile |
JP2001030772A (en) * | 1999-07-21 | 2001-02-06 | Unitec Kk | Wheel motor |
JP2001315534A (en) * | 2000-05-09 | 2001-11-13 | Nissan Motor Co Ltd | Motor mounting structure of wheel-in motor vehicle |
JP2002337554A (en) * | 2001-05-16 | 2002-11-27 | Mazda Motor Corp | Arranging structure of driving gear for vehicle |
JP2004120911A (en) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Mitsubishi Motors Corp | Seal construction of in-wheel motor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018016267A1 (en) | 2016-07-22 | 2018-01-25 | Ntn株式会社 | Lubricating oil supply structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006248417A (en) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4550631B2 (en) | Wheel drive device for vehicle | |
JP4567491B2 (en) | Wheel drive device for vehicle | |
JP2010172069A (en) | Motor driving device, in-wheel motor driving device, and motor driving device for vehicles | |
JP5158861B2 (en) | In-wheel motor drive device | |
JP4286390B2 (en) | Drive unit lubrication system | |
JP5471199B2 (en) | Drive unit | |
JP2015072054A (en) | Drive unit | |
JP2012171428A (en) | In-wheel motor driving apparatus | |
JPH09226394A (en) | Drive device for electric automobile | |
JP2010121701A (en) | In-wheel motor driving device | |
WO1997023362A1 (en) | Drive device for electric motorcars | |
JP5032382B2 (en) | Motor drive device and in-wheel motor drive device | |
JP2013072458A (en) | In-wheel motor driving device | |
JP2017063542A (en) | In-wheel motor drive drive | |
JP2007312587A (en) | Rotary electric machine | |
JP2009219271A (en) | Motor driving device and in-wheel motor driving device | |
JP2016181954A (en) | In-wheel motor drive unit | |
JP2022096913A (en) | Power transmission device, motor unit, and vehicle | |
JP2015147491A (en) | Electric driving unit | |
JP2009012569A (en) | In-wheel motor drive device | |
JP5010484B2 (en) | Cycloid reducer and in-wheel motor drive device | |
JP2013147217A (en) | In-wheel motor driving device | |
WO2019150672A1 (en) | Electric motor, rotary drive system, and hydraulic shovel | |
JP2009257472A (en) | Electric unit | |
WO2019124242A1 (en) | In-wheel motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4550631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |