JP4550325B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4550325B2
JP4550325B2 JP2001201877A JP2001201877A JP4550325B2 JP 4550325 B2 JP4550325 B2 JP 4550325B2 JP 2001201877 A JP2001201877 A JP 2001201877A JP 2001201877 A JP2001201877 A JP 2001201877A JP 4550325 B2 JP4550325 B2 JP 4550325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential pressure
pressure valve
ink
recording head
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001201877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002103641A (ja
Inventor
久 宮澤
稔 碓井
淳 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001201877A priority Critical patent/JP4550325B2/ja
Publication of JP2002103641A publication Critical patent/JP2002103641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550325B2 publication Critical patent/JP4550325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術の分野】
本発明は、インク貯蔵手段とインク滴を吐出するインクジェット記録ヘッドとの高低差に関わりなく、適正な圧力で記録ヘッドにインクを供給することができる記録装置に機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポスターなどのサイズの大きな記録用紙に印刷を行うインクジェット記録装置は、装置本体に設けられた各色のインクカートリッジからそれぞれインク供給チューブを介してキャリッジの各色の記録ヘッドにインクを供給するように構成されている。
これらの記録ヘッドは同一水平線上に位置するように配置されている。このため側方に配置された記録ヘッドが記録用紙の端部をも印刷できるように、記録用紙の幅方向に記録ヘッドを収容できるスペースを必要として、幅方向のサイズが大きくなるという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような問題を解決するため、記録ヘッドをキャリッジの移動方向に垂直な方向に配置することも考えられるが、記録ヘッドが上下方向に並ぶため、水平方向に配置されたインクカートリッジとの間の水頭差が生じ、各記録ヘッドへのインク供給圧にばらつきが生じ、印字品質が低下するという問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、共通のインクカートリッジから流路を介してインクの供給を受ける記録ヘッドに適正な圧力でインクを供給して高い印字品質での印刷が可能なインクジェット記録装置を提供することである。
【0004】
このような課題を達成するために本発明においては、上下方向に複数のインクジェット記録ヘッドを配置して共通のインクカートリッジからインク供給路を介して各記録ヘッドにインクを供給するインクジェット記録装置において、弁体と、弁座と、前記弁体を前記弁座に向けて付勢するばねとを備えた複数の差圧弁を有し、第1記録ヘッドと前記インクカートリッジとを接続する第1インク供給路には、第1差圧弁が配置され、当該第1差圧弁のばねの付勢力は、前記インクカートリッジと前記第1記録ヘッドとの水頭差を補償するよう設定され、前記第1インク供給路の前記第1差圧弁よりも下流から分岐し、前記第1記録ヘッドよりも下方に位置する第2記録ヘッドと前記インクカートリッジとを接続するための第2インク供給路には、前記第1差圧弁と直列に接続される第2差圧弁が配置され、当該第2差圧弁のばねの付勢力は、前記第1記録ヘッドと前記第2記録ヘッドとの水頭差を補償するよう設定されており、前記差圧弁は、前記記録ヘッドでインクが消費されて前記差圧弁の流出口側の圧力が低下し前記差圧弁の流入口側との間に所定の差圧が生じたときに、前記ばねの付勢力に抗して開弁することを特徴とする
また、上下方向に複数のインクジェット記録ヘッドを配置して共通のインクカートリッジからインク供給路を介して各記録ヘッドにインクを供給するインクジェット記録装置において、弁体と、弁座と、前記弁体を前記弁座に向けて付勢するばねとを備えた複数の差圧弁を有し、第1記録ヘッドと前記インクカートリッジとを接続する第1インク供給路には、第1差圧弁が配置され、当該第1差圧弁のばねの付勢力は、前記インクカートリッジと前記第1記録ヘッドとの水頭差を補償するよう設定され、前記第1インク供給路の前記第1差圧弁よりも上流から分岐し、前記第1記録ヘッドよりも下方に位置する第2記録ヘッドと前記インクカートリッジとを接続するための第2インク供給路には、直列に接続された第2差圧弁と第3差圧弁とが配置され、当該第2及び第3差圧弁のばねの付勢力は、前記インクカートリッジと前記第2記録ヘッドとの水頭差を補償するよう設定されており、前記差圧弁は、前記記録ヘッドでインクが消費されて前記差圧弁の流出口側の圧力が低下し前記差圧弁の流入口側との間に所定の差圧が生じたときに、前記ばねの付勢力に抗して開弁することを特徴とする。この場合において、前記第3差圧弁の上流に配置された前記第2差圧弁は、並列に接続された複数の差圧弁からなることを特徴とする。
【0005】
【作用】
複数の記録ヘッドの間に高低差が存在しても差圧弁によりインクの供給圧を補償して、それぞれの記録ヘッドに共通のインクカートリッジから均一にインクを供給できる。
【0006】
【発明の実施の形態】
そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明のインクジェット記録装置の一実施例を示すものであって、複数、この実施例では3個の記録ヘッド1、2、3がそれぞれガイド部材11、12、21、22、31、32に移動可能に支持されたキャリッジ13、23、33に設けられて上下方向に配置されている。
【0007】
各記録ヘッド1、2、3は、後述する差圧弁14、24、34の流出口とインク供給チューブ15、25、35を介して接続され、架台4に収容された共通のインクカートリッジ5からインクの供給を受け、上段に配置された記録ヘッド1に接続された差圧弁14は流路16を介してインクカートリッジ5に接続され、また下段に配置された記録ヘッド2、3に接続された差圧弁24、34は、ぞれぞれ直近の上段に位置する差圧弁14、24の流出口から流路26、36を介してインクの供給を受けている。なお、図中符号Pは、記録用紙を示す。
【0008】
図2(イ)、(ロ)は、前述の差圧弁の一実施例を、閉弁状態及び開弁状態で示すものであって、インク流入口40とインク流出口41の間にはバネ42によりインク流入口40の側に常時付勢され、かつ中心に貫通孔43を備えた弁体44と、弁体44の貫通孔43を封止する弁座45とにより構成されている。
【0009】
このように構成された差圧弁14、24、34は、それぞれのバネ42がインクカートリッジ5、記録ヘッド1、2、3の間の高低差ΔH1、ΔH2、ΔH3による水頭圧に対応して調整されている。これにより、記録ヘッドでインクが消費されると、インク流出口41の圧力が低下するため、弁体44がバネ42の付勢力に抗して図2(ロ)に示したように弁座45から離れて開弁する。
【0010】
このようにしてインク流出口41の圧力がバネ42により設定されている差圧に一致するまで上昇すると、弁体44がバネ42の付勢力に負けて弁座45に弾接されて閉弁する。
【0011】
この実施例において、記録ヘッド1には、差圧弁14により圧力が調整された状態でインクカートリッジ5のインクが流れ込み、また記録ヘッド2には差圧弁14で水頭差ΔH1を、差圧弁24で水頭差ΔH2を補償されたインクが、記録ヘッド3には差圧弁14で水頭差ΔH1を、差圧弁24で水頭差ΔH2を、差圧弁34で水頭差ΔH3を補償されたインクが流れ込む。したがって、共通のインクカートリッジ5と複数の記録ヘッド1、2、3の間の水頭差の相違に関わり無く印刷に適した圧力のインクが流れ込む。
【0012】
このように各記録ヘッド1、2、3へのインク圧を調整する差圧弁14、24、34はインクカートリッジ5に対して相互に直列に接続されているため、各差圧弁14〜34が受け持つ圧力がほぼ均等となり、同一仕様のものを利用することができ、コストの低減を図ることができる。
【0013】
また、下方に位置する記録ヘッド3に接続する差圧弁34の差圧設定用のバネ42に大きな押圧力が不要となるため、弁体44が弁座45に貼り付いて作動不能となるような不都合を防止することができる。
【0014】
なお、上述の実施例においては、上段に位置する記録ヘッド1に対しても差圧弁14を介してインクを供給しているが、インクカートリッジ5と記録ヘッド1とをほぼ同等の高さに設置して、記録ヘッド1のノズルのメニスカスに負圧を与えることができる場合には、この差圧弁14を不要とすることができる。
【0015】
また、上述の実施例においては、1つの差圧弁14、25を経由して複数の記録ヘッド1、2、または記録ヘッド1〜3にインクを供給するようにしているが、各記録ヘッドでのインクの消費量が多く、1つの差圧弁ではインク消費量に対応できない場合には、図3に示したように複数の差圧弁を介して接続するようにしてもよい。
【0016】
すなわち、インクカートリッジ5に接続する流路16を記録ヘッド1に接続する流路と、下段の他の記録ヘッド2、3に接続する流路とに分岐点16aで分岐させ、記録ヘッド1には差圧弁14を介して、また下段の記録ヘッド2、3には差圧弁24−1を介してインクを供給する。
また差圧弁24−1と記録ヘッド2とを接続する流路26は、前述と同様に分岐点26aで分岐させ、記録ヘッド2には差圧弁24−2を介してインクを供給し、記録ヘッド2よりも下段の記録ヘッド3には差圧弁34−1、流路36、差圧弁34−2を介してインクが供給されている。
【0017】
この実施例によれば、各記録ヘッド1、2、3のそれぞれに専用の差圧弁14、24−2、34−2を介して適正な負圧を維持してインクを供給できるばかりでなく、可及的に負荷容量が小さく共通仕様の差圧弁を用いてインクカートリッジと各記録ヘッドとの高低差や、記録ヘッドでのインク消費量に対応させてインクを供給することができる。
【0018】
また、1つの差圧弁で下流側のインク量を賄うことができない場合には、図4に示したように複数、この実施例では2つの差圧弁24−1と差圧弁24−3とを、また差圧弁34−1と差圧弁34−3とを並列接続して使用すればよい。
【0019】
このように、同一仕様の差圧弁をインクカートリッジと各記録ヘッドとの高低差に応じて直列に接続する一方、インク消費量に対応して同一仕様の差圧弁を複数、並列接続して使用することにより、通過インク量に対応して個別に差圧弁を製作する場合に比較してコストの引き下げを図ることができる。
【0020】
なお、上述の実施例においては、複数の記録ヘッドにインクを供給する場合について説明したが、単一のインクジェット記録ヘッドを備えた記録装置にあっても、インク貯蔵手段とインクジェット記録ヘッドとの高低差が大きい場合に適用することができる。
すなわち、図5に示したようにインクジェット記録ヘッド1とインクカートリッジ5とを接続するインク供給チューブ16の途中に、図2に示したような差圧弁2を、高低差に応じて複数個、直列に接続したり、図6に示したように複数個、並列に接続して対処することができる。
【0021】
前者の実施例によれば、同一仕様の差圧弁2であっても、それぞれの差圧弁2でインクカートリッジ5と記録ヘッド1との高低差による水頭圧をそれぞれの差圧弁2、2により分担させて、差圧弁2の仕様を変更することなく、水頭差に対応することができる。
【0022】
後者の実施例によれば、差圧弁2のインク供給能力が記録ヘッド1のインク消費量よりも低い場合にあっても、同一仕様の差圧弁を必要な供給能力に見合う数だけ用いることで対応することができる。
【0023】
【発明の効果】
以上を説明したように本発明においては、各記録ヘッドとインクカートリッジとを接続する流路に、記録ヘッドへのインク供給圧を補償する差圧弁が記録ヘッドの上流側に接続されているので、差圧弁により上下に配置された複数の記録ヘッドの高低差による圧力を補償して、それぞれの記録ヘッドに共通のインクカートリッジから均一な圧力でインクを供給でき、高い印字品質での印字が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインクジェット記録装置の一実施例を、インクを供給系について示す図である。
【図2】図(イ)、(ロ)は、それぞれ同上記録装置に使用する差圧弁の一実施例を、閉弁状態と開弁状態とで示す断面図である。
【図3】本発明のインクジェット記録装置の他の実施例を示す図である。
【図4】本発明のインクジェット記録装置の他の実施例を示す図である。
【図5】本発明のインクジェット記録装置の他の実施例を示すものである。
【図6】本発明のインクジェット記録装置の他の実施例を示すものである。
【符号の説明】
1、2、3 記録ヘッド
5 インクカートリッジ
14、24、34 差圧弁
15、25、35 インク供給チューブ
40 インク流入口
41 インク流出口
42 バネ
43 貫通孔
44 弁体

Claims (3)

  1. 上下方向に複数のインクジェット記録ヘッドを配置して共通のインクカートリッジからインク供給路を介して各記録ヘッドにインクを供給するインクジェット記録装置において、
    弁体と、弁座と、前記弁体を前記弁座に向けて付勢するばねとを備えた複数の差圧弁を有し、
    第1記録ヘッドと前記インクカートリッジとを接続する第1インク供給路には、第1差圧弁が配置され、当該第1差圧弁のばねの付勢力は、前記インクカートリッジと前記第1記録ヘッドとの水頭差を補償するよう設定され、
    前記第1インク供給路の前記第1差圧弁よりも下流から分岐し、前記第1記録ヘッドよりも下方に位置する第2記録ヘッドと前記インクカートリッジとを接続するための第2インク供給路には、前記第1差圧弁と直列に接続される第2差圧弁が配置され、当該第2差圧弁のばねの付勢力は、前記第1記録ヘッドと前記第2記録ヘッドとの水頭差を補償するよう設定されており、
    前記差圧弁は、前記記録ヘッドでインクが消費されて前記差圧弁の流出口側の圧力が低下し前記差圧弁の流入口側との間に所定の差圧が生じたときに、前記ばねの付勢力に抗して開弁するインクジェット記録装置。
  2. 上下方向に複数のインクジェット記録ヘッドを配置して共通のインクカートリッジからインク供給路を介して各記録ヘッドにインクを供給するインクジェット記録装置において、
    弁体と、弁座と、前記弁体を前記弁座に向けて付勢するばねとを備えた複数の差圧弁を有し、
    第1記録ヘッドと前記インクカートリッジとを接続する第1インク供給路には、第1差圧弁が配置され、当該第1差圧弁のばねの付勢力は、前記インクカートリッジと前記第1記録ヘッドとの水頭差を補償するよう設定され、
    前記第1インク供給路の前記第1差圧弁よりも上流から分岐し、前記第1記録ヘッドよりも下方に位置する第2記録ヘッドと前記インクカートリッジとを接続するための第2インク供給路には、直列に接続された第2差圧弁と第3差圧弁とが配置され、当該第2及び第3差圧弁のばねの付勢力は、前記インクカートリッジと前記第2記録ヘッドとの水頭差を補償するよう設定されており、
    前記差圧弁は、前記記録ヘッドでインクが消費されて前記差圧弁の流出口側の圧力が低下し前記差圧弁の流入口側との間に所定の差圧が生じたときに、前記ばねの付勢力に抗して開弁するインクジェット記録装置。
  3. 前記第3差圧弁の上流に配置された前記第2差圧弁は、並列に接続された複数の差圧弁からなる請求項2記載のインクジェット記録装置。
JP2001201877A 2000-07-28 2001-07-03 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP4550325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201877A JP4550325B2 (ja) 2000-07-28 2001-07-03 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228543 2000-07-28
JP2000-228543 2000-07-28
JP2001201877A JP4550325B2 (ja) 2000-07-28 2001-07-03 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002103641A JP2002103641A (ja) 2002-04-09
JP4550325B2 true JP4550325B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=26596896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201877A Expired - Fee Related JP4550325B2 (ja) 2000-07-28 2001-07-03 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4550325B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4877213B2 (ja) * 2007-11-30 2012-02-15 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置
JP6330429B2 (ja) * 2014-03-31 2018-05-30 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002103641A (ja) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002254072B2 (en) Dual serial pressure regulator for ink-jet printing
TWI311951B (en) Attachment, and liquid supply apparatus
US6428156B1 (en) Ink delivery system and method for controlling fluid pressure therein
JP5031544B2 (ja) インクジェット記録装置及びインク供給機構及びインク供給方法
US4680696A (en) Ink jet recorder with improved system for transporting ink to or from recording heads
US7922312B2 (en) Compact ink delivery in an ink pen
TW520328B (en) Inkjet printing system using filter fluid interconnects for pigmented inks
US6367918B1 (en) Unitary latching device for secure positioning of print cartridge during printing, priming and replenishment
EP1695837B1 (en) Image forming apparatus
JP2005518974A (ja) 大型インクジェットプリンタのインク供給装置
JP4185578B2 (ja) インクジェット印字カートリッジ用流体アダプタ
JP4146575B2 (ja) 印刷装置
AU2002254072A1 (en) Dual serial pressure regulator for ink-jet printing
TW201420366A (zh) 組構爲用於有效率氣泡移出之印表機
JP2002248790A (ja) 顔料インク用交換式インク槽における流体相互連絡
US6460986B2 (en) Head unit for an ink jet printer
JP4550325B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3770304B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4617657B2 (ja) ダンパー構造による圧力調整方法
JP2004524197A (ja) 交換式インク容器およびシールを形成する方法
EP1707374B1 (en) Liquid ejection apparatus
JP3009040B1 (ja) インクジェット式記録装置
US6648458B2 (en) Pinch seal providing fluid interconnects between fluid delivery system components
JP2706196B2 (ja) インクジェット記録装置
US8591013B2 (en) Fluid interconnection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070104

A521 Written amendment

Effective date: 20070305

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070605

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071227

A521 Written amendment

Effective date: 20100113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20100708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees