JP4549493B2 - 上部ノズルの製造方法 - Google Patents

上部ノズルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4549493B2
JP4549493B2 JP2000174388A JP2000174388A JP4549493B2 JP 4549493 B2 JP4549493 B2 JP 4549493B2 JP 2000174388 A JP2000174388 A JP 2000174388A JP 2000174388 A JP2000174388 A JP 2000174388A JP 4549493 B2 JP4549493 B2 JP 4549493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enclosure
top plate
cutting
plate
material block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000174388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001349974A (ja
Inventor
弘平 鈴木
憲治 菅井
和之 大泉
武久 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority to JP2000174388A priority Critical patent/JP4549493B2/ja
Publication of JP2001349974A publication Critical patent/JP2001349974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549493B2 publication Critical patent/JP4549493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原子炉に使用される核燃料集合体に組み込まれる上部ノズルの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば加圧水型の原子炉に使用される核燃料集合体は、上部ノズルと下部ノズルの間に複数の支持格子が所定間隔で配設され、計装用管及び複数の制御棒案内管が各支持格子と上部ノズル及び下部ノズルにそれぞれ固定され、更に各支持格子の格子空間に多数の燃料棒が挿入されて保持されている。
上部ノズルは略四角形板状をなすアダプタプレートと、アダプタープレートの四辺を囲う4枚の側壁で構成されたエンクロージャと、トッププレートとを有していて、トッププレートの上部の四つの角部には各一対のパッド部とクランプ部とが形成されている。このような上部ノズルを製造するには、アダプタープレート、エンクロージャ、トッププレート、パッド部及びクランプ部をそれぞれ溶接で接合するようにしていた。
しかしながらこのようにして得られた上部ノズルは溶接箇所が多いために、それぞれ溶接部の健全性を確認する試験が必要であり煩雑であった。また鋳造法等による一体成形では寸法精度の要求に難点があり、また鋳造品欠陥が発生したりする問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
これに対して特開平3−255390号公報では、アダプタプレートを下側部品とし、その他の部品を上側部品として予め成形し、或いはエンクロージャの中央部で水平方向に二分割して上側部品及び下側部品として予め成形して、両者を溶接で接合するようにしたものが提案されている。このように製作すれば溶接が上側部品と下側部品の接合部一箇所で済むために製造が容易で溶接の健全性を確認するための試験も簡単であった。
しかしながら、このような上部ノズルの製造方法においては、上側部品を切削などの機械加工で製造する場合、トッププレートの内面がエンクロージャの内面よりも内側に突出して段差が設けられているために、パッド部やクランプ部を加工する工程と段差を加工する工程とで工作機械に対して上側部品を上下反転してそれぞれセッティングしなければならず煩雑で手間がかかるという欠点があった。また上側部品の上下を加工するためにセッティングをし直すことで加工精度が低下するという欠点もあった。
【0004】
本発明は、このような実情に鑑みて、機械加工が容易で加工精度の高い上部ノズルの製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明による上部ノズルの製造方法は、機械加工によってそれぞれ成形された、トッププレート及びパッド部及びクランプ部を有する上部部品とアダプタプレート及びエンクロージャを有する下部部品とをトッププレートとエンクロージャで溶接して一体化してなる上部ノズルの製造方法において、上部部品のトッププレートは下部部品のエンクロージャとの接合部の内面がエンクロージャの内面より突出して段差が設けられており、該段差の部分で分割して2部品とし、素材ブロックを切削加工して下部部品を削り出す切削加工に際して、素材ブロックを1回セッティングした状態で上方からアダプタプレート及びエンクロージャを一体形状として切削加工すると共に、別の素材ブロックを切削加工して上部部品を削り出す切削加工に際して、別の素材ブロックを1回セッティングした状態で上方から略角柱状で断面四角形の枠板でなるトッププレート及び各一対のパッド部及びクランプ部を一体形状として切削加工するようにしたことを特徴とする。
下部部品と上部部品とはトッププレートとエンクロージャとで2分割することで、厚みの大きいトッププレートと厚みの小さいエンクロージャとで分割された状態でそれぞれ成形されることになり、そのために各部品の機械加工に際して、下部部品及び上部部品とも各1回のセッティングで素材ブロックの片側のみを加工して完全に成形でき、1回のセッティング状態で一気に加工できるから各部品及び部分の加工精度が高い。
【0006】
またトッププレートはエンクロージャとの接合部の内面がエンクロージャの内面より突出して段差が設けられていてもよい。
段差の上下を切削加工すると両側でそれぞれ切削するために2回セッティングする必要があるが、本発明では段差の部分で分割して2部品としたから上部及び下部品に段差は生じないために、それぞれ片側からのみ切削加工すればよく加工のためのセッティングも各1回で済む。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1乃至図4により説明する。図1は実施の形態による上部ノズルの平面図、図2は上部ノズルの側面図、図3は上部ノズルの中央縦断面図、図4は上部ノズルの上部部品と下部部品を分離した状態の斜視図である。
本発明の実施の形態による上部ノズル1は下部部品3と上部部品5をそれぞれ切削工具による機械加工によって予め別個に成形して、溶接によって接合して構成されている。
下部部品3は略四角形板状、例えば正方形板状のアダプタプレート7の四辺をなす側部に4枚の側板9…即ちエンクロージャが一体形成されて構成され、各側板9はアダプタプレート7の側部から上方に直角に起立して薄板状に形成されている。またアダプタプレート7は長穴形状のスロット10と制御棒クラスタ等の非核燃料炉心構成品を挿入するための穴11等が多数穿孔され、これらのスロット10や穴11等を冷却水等の冷却流体がスムーズに通過できるようになっている。
【0008】
また上部部品5は略四角形枠状、例えば正方形枠状のトッププレート13とその上面の4つの角部に突出形成された平面視略L字型の各一対のパッド部15,15及びクランプ部17,17とが設けられている。パッド部15はトッププレート13の一方の対角方向に対向配置され、案内ピン穴16が穿孔されている。
クランプ部17はトッププレート13の他方の対角方向に対向配置され、複数のホール18が穿孔されている。
また上部部品5と下部部品3とは図2及び図3に示すようにトッププレート13の下面13aと側板9の上端9aとで接合されて溶接部20を以て溶接されて一体化されており、溶接状態でトッププレート13と側板9とは好ましくは外面が同一平面状に形成されている。しかもトッププレート13の各辺をなす枠板13Aは側板9よりも厚みが大きく、そのために内面側ではトッププレート13と側板9との間に段差19が形成されている。換言すれば内面では側板9の面から枠板13Aが内側に突出しているともいえる。
トッププレート13の上部には各枠板13A上に各クランプ部17からパッド部15に向けて上方に傾斜する板状のスプリング21…が装着されている。
【0009】
本実施の形態による上部ノズル1は上述の構成を備えており、次に上部ノズル1の組立方法について説明する。
まずスチール等からなる正方形板状または直方体形状の図示しない素材ブロックをエンドミルやドリルやTスロットカッタ等の各種転削工具で切削加工して、アダプタプレート7が四枚の側板9…で囲われた形状を有する下部部品3を一体形状として削り出す。工作機械による切削加工に際して、素材ブロックを1回セッティングした状態で一方(上方)からアダプタプレート7及び側板9…を全て切削加工できる。
同様に別の素材ブロックを切削加工して四角枠形状をなすトッププレート13の上面角部に各一対のパッド部15、15及びクランプ部17,17を有する上部部品5を一体形状として削り出す。この場合も、工作機械による切削加工に際して、素材ブロックを1回セッティングした状態で一方(上方)から略角柱状の枠板13Aでなるトッププレート13及び各一対のパッド部15、15及びクランプ部17,17を切削加工できる。
【0010】
次に上部ノズル1の組立手順について説明すると、二分割状態で予め製造された下部部品3及び上部部品5を図4に示すように対向させて下部部品3の側板9の上端9aを上部部品5のトッププレート13の各枠板13Aの下面13aに当接させ、各側板9と枠板13Aの両外面が同一平面状になるように位置決めして接合部を溶接すればよい。
【0011】
上述のように本実施の形態によれば、下部部品3と上部部品5とはトッププレート13と側板9とで分離して各部品を構成することとしたから、各部品の機械加工に際して、下部部品3及び上部部品5とも各1回のセッティングで素材ブロックの片側のみから加工して成形できるため、製造工程が少なくて製造コストが低廉になる。しかも各部品3,5についてセッティングし直すことなくそれぞれ1回のセッティングで一気に加工できるから各部品及び部分の寸法精度及び加工精度が高い。また加工工数が双方の部品に配分され、複数台の工作機械で機械加工する場合、並行して加工できて効率的であり機械稼働率が良く、この点でも製造コストを低廉にすることができる。
これに対して上述の従来技術によれば、アダプタプレートを下側部品として残りを上側部品とした場合や、エンクロ−ジャの中央で分割して上側及び下側部品とした場合でも、上側部品を機械加工する際に、トッププレートの上側のパッド部やクランク部を切削する場合とトッププレートの枠板及び側板の一部の段差を切削する場合とで上面及び下面をそれぞれ加工するから2回セッティングする必要があり、これによって加工精度が低下するという欠点が生じる。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る上部ノズルの製造方法は、機械加工によってそれぞれ成形された、トッププレート及びパッド部及びクランプ部を有する上部部品とアダプタプレート及びエンクロージャを有する下部部品とをトッププレートとエンクロージャで溶接して一体化してなるから、各部品の機械加工に際して、下部部品及び上部部品とも各1回のセッティングで素材ブロックの片側のみから加工して完全に成形でき、セッティングし直すことなく一気に加工できるから製造工程が少なくて製造コストが低廉で加工精度が高い。また加工工数が双方の部品に配分され、複数台の工作機械で機械加工する場合、並行して加工できて効率的であり機械稼働率が良く、この点でも製造コストを低廉にすることができる。
【0013】
またトッププレートはエンクロージャとの接合部の内面がエンクロージャの内面より突出して段差が設けられているから、段差の上下を切削加工すると両側でそれぞれ切削するために2回セッティングする必要があるが、段差の部分で分割して2部品としたためにそれぞれ片側からのみ切削加工すればよく加工のためのセッティングも各1回で済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態による上部ノズルの平面図である。
【図2】 上部ノズルの側面図である。
【図3】 上部ノズルの中央縦断面図である。
【図4】 上部ノズルの上部部品と下部部品の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 上部ノズル
3 下部部品
5 上部部品
7 アダプタプレート
9 側板(エンクロージャ)
13 トッププレート
13A 枠板
19 段差
20 溶接部

Claims (1)

  1. 機械加工によってそれぞれ成形された、トッププレート及びパッド部及びクランプ部を有する上部部品とアダプタプレート及びエンクロージャを有する下部部品とを前記トッププレートとエンクロージャで溶接して一体化してなる上部ノズルの製造方法において、
    前記上部部品のトッププレートは前記下部部品のエンクロージャとの接合部の内面が前記エンクロージャの内面より突出して段差が設けられており、該段差の部分で分割して2部品とし、
    素材ブロックを切削加工して下部部品を削り出す切削加工に際して、素材ブロックを1回セッティングした状態で上方からアダプタプレート及びエンクロージャを一体形状として切削加工すると共に、
    別の素材ブロックを切削加工して上部部品を削り出す切削加工に際して、別の素材ブロックを1回セッティングした状態で上方から略角柱状で断面四角形の枠板でなるトッププレート及びパッド部及びクランプ部を一体形状として切削加工するようにした
    ことを特徴とする上部ノズルの製造方法。
JP2000174388A 2000-06-09 2000-06-09 上部ノズルの製造方法 Expired - Lifetime JP4549493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174388A JP4549493B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 上部ノズルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174388A JP4549493B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 上部ノズルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001349974A JP2001349974A (ja) 2001-12-21
JP4549493B2 true JP4549493B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=18676439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174388A Expired - Lifetime JP4549493B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 上部ノズルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4549493B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101859524B1 (ko) 2017-01-16 2018-05-23 한전원자력연료 주식회사 물결형태의 유로판을 구비하는 핵연료집합체용 상단고정체
CN108907609B (zh) * 2017-12-27 2019-09-17 中核北方核燃料元件有限公司 一种核燃料组件上管座机械加工方法及加工夹具
CN108922642B (zh) * 2017-12-27 2019-09-17 中核北方核燃料元件有限公司 一种环形核燃料组件上管座机械加工方法及加工夹具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255390A (ja) * 1990-03-05 1991-11-14 Nuclear Fuel Ind Ltd 核燃料集合体用の上部ノズル
FR2714762B1 (fr) * 1993-12-30 1996-03-15 Framatome Sa Assemblage combustible d'un réacteur nucléaire refroidi par de l'eau légère.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001349974A (ja) 2001-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3722258B2 (ja) 打抜き加工用パンチ装置、打抜き加工用パンチおよび打抜き加工用パンチの製造方法
JP6764036B2 (ja) 電磁気パルス接合技術を適用したバッテリーモジュールハウジング及びバッテリーモジュールハウジングの製造方法
JPH03205590A (ja) 原子炉の燃料集合体の下部コネクタに関連した濾板
JP2014231072A (ja) プレス金型
US7918008B2 (en) Method of manufacturing column and bed of machine tool
JP4549493B2 (ja) 上部ノズルの製造方法
KR20070085563A (ko) 핵연료 조립체용 연료봉 스페이서 그리드, 및 대응하는조립체
US4522330A (en) Grid and sleeves welding fixture and method
JPS5960386A (ja) 格子及びスリ−ブの組体
JPH0361895A (ja) 粒子保持フィルタを持つ原子炉の燃料集合体の下部コネクタ
JP2004534950A (ja) 原子炉グリッド用の一体的締着型スペーサ及び関連の方法
CN211009508U (zh) 一种螺母套件
US4297171A (en) Nuclear reactor fuel assembly
CN108817802B (zh) 转向架构架导框座组对装置
CN218855930U (zh) 一种钛合金长桁类零件激光切割夹具
KR101937011B1 (ko) 금형 지지 장치
JP3771343B2 (ja) 原子燃料用チャンネル材の突き合せ面研削加工装置
JPH11287894A (ja) キャスク用バスケット
CN221493852U (zh) 一种拼装式柔性焊料冲裁模具
KR20060033380A (ko) 광픽업 장치의 요크 제조용 복합 프레스금형
US11964438B1 (en) Three-dimensional molding method
JPH067932A (ja) グレーチングの製造方法
JPH1030905A (ja) 姿見用検査治具
JP2002214377A (ja) 沸騰水型核燃料集合体の異物捕捉装置
JP2006255904A (ja) コンクリート枕木用鋼製型枠とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4549493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term