JP4546565B2 - デジタル画像処理 - Google Patents

デジタル画像処理 Download PDF

Info

Publication number
JP4546565B2
JP4546565B2 JP2008517637A JP2008517637A JP4546565B2 JP 4546565 B2 JP4546565 B2 JP 4546565B2 JP 2008517637 A JP2008517637 A JP 2008517637A JP 2008517637 A JP2008517637 A JP 2008517637A JP 4546565 B2 JP4546565 B2 JP 4546565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
image
full resolution
scaled
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008517637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008544673A (ja
Inventor
ニッカネン,ヤルノ
カレボ,オッシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2008544673A publication Critical patent/JP2008544673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546565B2 publication Critical patent/JP4546565B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本特許出願は、一般に、デジタル画像装置におけるデジタル画像処理に関する。
過去数年、デジタルカメラなどのデジタル画像装置は、画像技術において注目すべき役割を果たすようになった。従来のカメラは、化学的処理および機械的処理に依存しており、動作させるのに電気を必要としないのが一般的である。しかしながら、デジタルカメラには、1つまたは複数のプロセッサが内蔵されており、このようなカメラでは、画像は、全てデジタル形式で記録される。これらの電子的性質によって、デジタルカメラ(またはデジタルカメラモジュール)を他の電子装置に簡単に統合することができる。現今、移動用通信装置(移動端末)は、これらの電子装置の中で最も一般的な例である。マスタ装置(すなわち、カメラモジュールが統合される装置)によって、カメラモジュールは、マスタ装置の他のいくつかのコンポーネントやシステムと通信を行うことができる。例えば、カメラ付き携帯電話において、カメラモジュールでは、一般に、1つまたは複数のプロセッサとの通信が機能している。デジタルカメラの場合、装置は、他のいくつかのタイプの専用信号処理コンポーネントを備えることもある。
デジタルカメラには、一組のレンズがあり、一場面の画像を作成するために光を集束させるレンズシステムとなっている。しかし、一片のフィルム上で光を集束させる代わりに、光を電子的に記録する半導体素子上で光を集束させる。この半導体素子は、例えば、CMOS(相補型金属酸化膜半導体)またはCCD(電荷結合素子)センサである場合がある。センサは、主に、光を電子電荷に変換する感光ピクセルの集合で構成される。この電子電荷は、さらにデジタル画像データに変換される。一般に、デジタル画像データは、主に、センサコンポーネント自体の外部で処理される。しかし、昨今では、論理とメモリとをCMOSセンサに統合することもできる。米国特許出願公開第6,570,617号明細書には、単一のチップカメラが開示されている。ここでは、いくつかの信号及び制御用電子素子は、感光素子と同じ基板上に統合されている。
従来のフィルム型カメラとはかなり異なり、通常、現代のデジタルカメラには、ユーザが撮影中のフレームのプレビュが表示されるカラーディスプレイが統合されている。このディスプレイは、従来の光学ビューファインダの代わりに、デジタルビューファインダとして使用することができる。ディスプレイ上に表示される画像は、一般に画像センサから直接取得され、元の解像度からダウンスケーリングした後、ビューファインダディスプレイ上に表示される。この処理によって、プレビュモードの間のライブ表示を確実で迅速に更新することができる。プレビュ画像は、以下で説明する方法において、画像によるオートフォーカスのためにも使用される。
一般に、デジタルカメラにおいて、画像センサは、プレビュ表示を迅速に更新することができるという前述の要件、およびディスプレイにおけるピクセル解像度の制限のため、低い解像度のQVGA(クォータビデオグラフィックアレイ)でディスプレイにデータを出力する。プレビュモードの間、解像度の低い画像を分析してレンズシステムを調整することによって、画像を使用してオートフォーカスを行うので、フォーカシングを改善することができる。ユーザは、ビューファインダディスプレイ上に表示された画像をチェックすることによって、オートフォーカスの適用が成功したか否かを確認することができる。ここで、例えば、当分野で周知の様々な距離測定法によって、画像を使用せずに焦点を合わせることもできる。しかしながら、ビューファインダプレビュのために画像の解像度を下げるため、現代のマルチメガピクセル、例えば3メガピクセルカメラにおいて画像を使用して焦点を正確に合わせるのに十分高い解像度ではない。すなわち、ダウンスケーリングされた画像解像度では、解像度があまり高くないため、画像を正確に解析するための基準としてオートフォーカスの微調整を行うことはできない。したがって、一般に、カメラにおいて、画像を取得する前に、上記で述べた前もって焦点を合わせる方法に加えて、より高い解像度の画像データに基づいて焦点を最終的に合わせるためのいくつかのステップを実行しなければならない。
従来技術のデジタルカメラにおけるオートフォーカス機能およびプレビュ機能の動作は、上記の説明と多少異なる場合がある。しかし、従来技術のシステムには、特に、メガピクセル画像から、不要な遅延を起こさずに連続して正確な焦点データを供給するのに、一定の厳しい制限があることを理解することができる。従来技術のシステムにおいて、一定の時間においてビューファインダのためにダウンスケーリングされた解像度の低い画像しか使用することができない場合があるため、正確な焦点データを常に利用することができないことが理解される。また、焦点を最終的に合わせるために解像度の高い画像を取得した場合、ビューファインダ画像が適切に更新されない場合もある。
デジタルカメラによって斬新で興味深い画像処理方法が提供されたとしても、なお、焦点を合わせる方法を改善する必要がある。つまり、現在の技術におけるものよりさらに正確かつ高速な方法であり、これらの方法によって常に増加し続けるセンサの解像度に対応することができる。さらに、これらの方法は、例えばプレビュ用に画像周波数を高くするため、画像をダウンスケーリングする(解像度を下げる)必要がある状況においても有効である。自動画像処理、例えば、自動ホワイトバランス調整において、クロッピングした画像を使用する場合でも最良の結果を得ることができなければならない。以下の説明では、これらの必要性に対処する解決法が開示される。
上記で述べた1つまたは複数の問題を解決するため、本出願によれば、デジタル画像処理のための方法であって、画像センサによって画像を提供するステップと、第1スケーリング率によってスケーリングするため前記画像中において少なくとも1つの第1領域を選択するステップと、第2スケーリング率によってスケーリングするため前記画像中において少なくとも1つの第2領域を選択するステップと、前記第1領域および前記第2領域をさらに処理するために提供するステップと、を備える方法が提供される。
本出願の他の形態は、デジタル画像処理のための画像処理モジュールであって、画像を提供するための画像センサモジュールと、前記画像に基づいてスケーリングした部分解像度の画像を提供するためのプロセッサと、少なくとも、第1スケーリング率によってスケーリングするための前記画像中の1つの第1領域、および第2スケーリング率によってスケーリングするための前記画像中の1つの第2領域を選択するための選択ユニットと、を備える、画像処理モジュールである。
本出願のさらに他の形態は、コンピュータプログラムを実体として格納するデジタル画像処理のためのコンピュータプログラム製品であって、前記プログラムは、画像センサによって画像を提供することと、前記画像センサにおいて、第1スケーリング率によってスケーリングするため前記画像中で少なくとも1つの第1領域を選択することと、前記画像センサにおいて、第2スケーリング率によってスケーリングするため前記画像中で少なくとも1つの第2領域を選択することと、前記第1領域および前記第2領域をさらに処理するために提供することと、のために少なくとも1つのプロセッサ上で動作する命令を備える、コンピュータプログラム製品である。
上記の特徴と独立して提供されることもある他の形態によれば、本出願によって、前記画像の少なくとも一部に関して統計情報を算出することと、前記画像中においてズーム領域を選択することと、さらに処理するために前記ズーム領域を転送することと、自動ホワイトバランス調整のために前記統計情報を転送することと、が提供される。スケーリングは、前記画像センサまたは前記カメラプロセッサにおいて実行することができる。
本発明は、デジタル画像処理、特にフォーカシング及びホワイトバランス調整の動作に関して、相当に優位である。本発明によって、正確なオートフォーカスが可能となり、ホワイトバランス調整は、デジタルズームを使用する場合でさえより正確になる。さらに、画像の焦点が常に合うようにすることができる。画像センサと他の処理手段との間のインターフェイスにおけるデータ信号速度によって、常時、信頼性のあるフォーカシングおよびビデオ撮影用のビューファインダ上の表示のために、画像を処理することができる。この方法は、静止画像に対して適用可能であり、ビデオ画像処理においても、オートフォーカスがより正確になる。
以下の説明において、明確にするため特定の用語が使用されているが、これらの用語は、図面で例示するために選んだ本発明の特定の構造についてのみ言及することを意図する。したがって、これらの用語は、本発明の範囲を過度に規定したりまたは制限したりすることを意図しない。説明において、一般的な用語「画像」は、視覚的画像データの形式を定義するのに使用する。画像の例としては、静止画像と、ビデオ画像と、撮影処理の間に使用するプレビュ画像と、がある。本説明における「未処理画像」は、いかなる方法でも処理されていない画像データに関する。未処理画像は、画像センサによって取得されたが解釈されていないデータである。「処理済画像」は、未処理画像データを処理した結果である。処理済画像は、視覚的に解釈することができるが、必ずしも解釈する必要はない。「画像処理装置」は、デジタル画像処理のための手段を備える任意の装置でよい。したがって、画像処理装置は、デジタルカメラ、画像電話、あるいは、画像処理手段(例えばウェブカメラ)を含むかまたは画像処理手段に接続される場合がある他の装置でもよい。
次に、図1を参照しながら、本出願によって開示される方法を実現する画像処理装置について説明する。図1では、画像処理装置の構造を非常に簡略化して示す。画像処理装置の図は、本方法が相当有益に利用されるデジタルカメラのコンポーネントなどを示す。
画像処理装置100は、カメラモジュール110と、視聴覚エンジンでもよいカメラプロセッサ120と、本体130と、を備える。本体130の用途は、装置100を様々に適用するための主要な役割を担当させることである。本体130は、例えば、画像処理装置100のディスプレイ132を制御するためのディスプレイ制御装置131を備える。本体130を配置するのは、画像や他の情報をメモリカード133または他の記憶手段に保存するためでもある。さらに、本体130は、パーソナルコンピュータなどの外部記憶手段へのデータ転送用接続を構成するための通信手段を有してもよい。これらの通信手段は、データケーブルまたは無線である場合がある。本体130は、さらに、他の機能、あるいは、他のシステム、コンポーネント、またはデータベースへの接続を有することがある。このような機能や接続によって、画像処理装置の効率および性能が改善される。
本例において、カメラプロセッサ120は、少なくとも、オートフォーカスを決定するための手段121と、自動ホワイトバランス調整を算出するための手段122と、を備える。また、カメラプロセッサ120は、(状況によって)周知の画像処理方式に従って画像を処理することができる。本例では、カメラプロセッサ120は、独立コンポーネントとして例示されている。しかし、本体130のプロセッサによって、カメラ処理機能を実行することができることを評価されたい。また、他の構成も可能である。カメラプロセッサによって、画像中の領域を選択しスケーリングすることができる場合がある。特に、1または1より大きいスケーリング係数によって未処理画像データ、すなわちフル解像度の画像をスケーリングすることができる。
カメラモジュール110とカメラプロセッサは、データバスおよび制御バスを提供するインターフェイス101を介して接続される。データバスによって、未処理画像データを処理するための制限された帯域幅が提供される場合がある。カメラモジュール110によって、未処理画像の領域を選択しスケーリングすることができる場合がある。カメラモジュール110によって、カメラプロセッサ120からスケーリング率および選択すべき領域に関する情報を受け取ることができてもよい。
インターフェイス101は、カメラモジュール110とカメラプロセッサ120との間のインターフェイスの一例である。インターフェイス101の帯域幅が制限されるため、ビューファインダまたはビデオ用に所望のフレーム速度を保持することができるほど十分速い速度で、フルサイズの未処理データを送ることができない場合がある。
画像センサ115は、標準モバイル画像処理アーキテクチャ(Standard Mobile Imaging Architecture)(SMIA)と同様のアーキテクチャを有することがある。このアーキテクチャでは、カメラにおける一連の画像処理の一部として、未処理カメラデータを、例えばビューファインダまたはビデオのために、スケーリングしたり、および/または、例えばデジタルズームのために、クロッピングしたりする場合がある。
SMIAセンサは、画像スケーリングおよび画像クロッピング以外に画像再構成のためのハードウェアを含まないという意味において「愚かな」モジュールとして説明されることがある。カメラモジュールは、未処理画像データを出力することもある。例えば、別個のプロセッサエンジン120上で実行されるソフトウェアアルゴリズム、またはカメラモジュールに接続された他のコンピューティングハードウェアによって、データを処理してもよい。
実施例によれば、カメラモジュール110は、レンズ111を介して画像センサ115上に光を生成するレンズ111を備える。この例において、画像センサ115は、アナログ−デジタル変換器116と、利得を取り入れる手段と、光感知エリア118と、を備える。いくつかの画像センサ115は、利得のみを備え、いくつかの画像センサ115は、備えない場合がある。
画像センサ115から受け取ったダウンスケーリングした未処理画像データからは、信頼できるオートフォーカス(AF)統計を算出することができないことが分かった。解像度を下げることによって、フォーカスエラーの一部が隠れる場合があるからである。したがって、AF統計情報は、スケーリングされていない未処理画像データから算出しなければならない。
カメラ装置に手動フォーカスオプションがある場合、ユーザが焦点を正確に見ることができるようにフル解像度に拡大された画像の一部を見る必要がある。したがって、手動フォーカスにも未処理画像データが必要である。
しかしながら、ビューファインダディスプレイ132またはビデオアプリケーションに適用するのに、画像センサ115側で未処理データをダウンスケーリングしなければならない場合がある。インターフェイス101の帯域幅によって、十分速い速度でフルサイズの未処理データを送ることができないからである。あるいは、画像の再構成に加えてフレーム全体にスケーリングを行い、それでもなお、ビューファインダおよびビデオのために所望のフレーム速度を保持することができるほど、十分な処理能力が受信端にないからである。インターフェイス101の帯域幅によって、フルサイズの未処理画像のフレーム速度を15フレーム/秒(fps)に制限するようにすることができる。
画像センサ115内においてスケーリングを行うため、画像センサ115は、ビデオ画像スケーラ117も備える。スケーラ117は、未処理画像データのスケーリングを行うため配置される。スケーラ117は、画像の解像度を異なるスケーリング率にスケーリングする。スケーラ117は、画像の第1領域の解像度を1:1のスケーリング率に変更するために配置される。この場合、1または1より小さいNに対して、第2の領域または他の任意の領域を1:Nでスケーリングすることができる。画像センサ110は、スケーリングされていない第1領域とスケーリングされた第2領域とをカメラプロセッサ120に送ることができる。
オートフォーカス手段121は、スケーリングされていない第1領域内の情報からオートフォーカスの統計情報を算出することができる。第1領域とオーバーラップする場合があるスケーリングされた第2領域をダウンスケーリングされた第1領域と一緒に使用して、ディスプレイ132に表示することができる。
スケーリングされていない第1領域を送ることによって、カメラプロセッサ120内で未処理画像データからAFおよび手動フォーカスを行うことができる。第1領域は、インターフェイス101の帯域幅によって未処理データを送ることができるように十分小さくすることができる。第2領域をスケーリングして、制限された帯域幅のインターフェイス101を介して、好ましくは第1領域より大きい第2領域の画像データを送ることができるようにする。
また、カメラプロセッサ120は、スケーリング率および選択すべき領域に関する情報をカメラモジュール110に送ることができる。また、カメラプロセッサにおいて第2領域のスケーリングを実行することができる。
デジタルズームのためにフルサイズの未処理画像データをクロッピングする場合、他の問題が生じる。この場合、自動ホワイトバランス調整(AWB)が不正確になる場合がある。AWBの統計情報を集めるためにズーム領域の外側で画像データを使用することが有利になる場合がある。
自動ホワイトバランス調整(AWB)を行うために、画像センサ115は、統計的手段119を備えてもよい。統計的手段119は、フル解像度の画像上で動作することができる。統計的手段119によって、異なる照明条件および色温度を補償するのに必要な統計情報を収集して、白い物体がほとんどの状況において白であると感知されるようにすることができる。AWBによって、例えば、R、G、およびBの異なる色成分の利得を相互に関して調整し、白い物体が白となるようにすることができる。
AWB計算のための手段122において、統計的手段119内で収集された統計情報を使用してAWBアルゴリズムを実行することができる。
また、カメラプロセッサにおいて、統計情報の収集および/またはスケーリングを実行することができる。また、カメラプロセッサにおいて、画像の統計情報の収集を実行することができる。
一般に、少なくとも2つの領域に異なるスケーリング率を提供することができることに留意されたい。領域の1つをズーミングのため使用することができる。この領域のみを画像の一部として使用することができ、他の領域は、画像からクロッピングすることもできる。しかしながら、第1領域の画像処理において、例えば、自動ホワイトバランス調整のために、他の領域の統計情報が有用になる場合がある。したがって、他の領域からも統計情報を収集することができる。統計情報の収集を改善するため、統計情報を収集する前に、画像用には使用されないが統計情報の収集用のみに使用される領域をスケーリングすることが有用な場合がある。領域のスケーリングは、カメラモジュール110またはカメラプロセッサ120において別に実行してもよい。
図2に、画像処理装置の他の一例を示す。ここでは、画像電話200が示されている。この画像電話200は、図1を参照しながら説明したコンポーネントに加えて、無線通信機能に関して必要なコンポーネントも備える。例えば、この図2において、装置200は、オーディオ手段236と、様々なネットワーク手段234と、基本的移動用コンポーネント235(例えばキーボード、パワーマネージメント)と、を備える。当業者であれば、装置200には、ここで述べられた機能やコンポーネントと共に、他の機能やコンポーネントも組み込むことができることを評価するであろう。
図3に、画像処理装置のさらに他の一例を示す。ここに示す画像電話300は、画像電話200(図2)をもう少し詳細に示した図である。この図では、オートフォーカスを決定するための手段121およびAWBを計算するための手段122は、マルチメディアプロセッサ322の中に配置されている。また、図3において、画像電話は、WLAN接続234を備える。しかし、この追加する短距離ネットワーク機能が、例えば、Bluetooth(登録商標)または赤外線などの他の短距離ネットワークでもよいことは、明らかであろう。また、図3には、送受信機337が示されている。メインメモリとして、この例における画像電話300は、SDRAMメモリ339を備える。この図における本体130は、ベースバンドにおいて電話を動作させる。さらに、画像電話300では、ステレオ入力およびステレオ出力338が可能である。また、当業者であれば、本体の代わりに、カメラプロセッサを、ディスプレイ、オーディオ、メモリカード、または外部記憶装置などのコンポーネントに接続してもよいことを評価するであろう。
図4に示されるように、カメラモジュール110およびカメラプロセッサを動作させることによって、AF計算や手動フォーカスのために正確なデータをカメラプロセッサに提供することができる。
最初に、カメラセンサ120において、フル解像度の画像(未処理画像)を取得し(401)、A/D変換器116において、アナログ−デジタル変換を実行する(402)。
次に、スケーラ117は、スケーリングのために少なくとも2つの領域を選択する(403)。図6aでは、3つの領域s1、s2、s3の選択およびスケーリングについて説明する。これらの領域は、鉛直方向においてのみ変化してもよい。このように選択することによって、列AD変換器116を使用するセンサにとって有益になる場合がある。行AD変換器116を使用する場合は、水平方向でもよい。スケーラ117は、A/D変換(402)の前に領域を選択し(403)てもよい。
図6bは、位置およびサイズを2次元で定義して選択する場合の領域s1、s2、s3を示す。
選択の後、スケーラ117は、領域のスケーリングを行う(404)。例えば、スケーラ117は、領域s1の線は、全くスケーリングせず、領域s2の線は、定義済ダウンスケーリング係数によってダウンスケーリングするように、領域s1、s2、s3をスケーリングすることができる。領域s3の線は、他の定義済係数によって、ダウンスケーリング、すなわち、サブサンプリングを行うこともできる。
スケーリング係数Nは、1=N1≧N2≧N3と定義することができる。ここで、N<1の場合、ダウンスケーリングを意味する。例えば、領域s2によってビデオまたはビューファインダの画像を定義することができる。
AFアルゴリズム用に、または手動フォーカスの場合のユーザに対して、正確な情報を提供するために、画像領域s1をスケーリングしなくてもよい。一方、例えば、ビューファインダ処理用に、領域s2、s3をダウンスケーリングしてもよい。領域やスケーリング率に関する情報をカメラモジュール10に提供することができる。例えば、領域のサイズおよび位置をカメラプロセッサ120からカメラモジュール110へ提供することができる。また、カメラプロセッサ120がそれぞれの領域のスケーリング率をカメラモジュール110に提供することも可能である。しかしながら、上記は、領域の選択および/またはスケーリングがカメラモジュール110において実行される場合においてのみ適用することができる。カメラプロセッサ120において領域の選択および/またはスケーリングが実行される場合の領域に関しては、必ずしも、カメラプロセッサ120からカメラモジュール110へ情報を転送する必要はない。
スケーリングされない領域s1およびスケーリングされた領域s2は、インターフェイス101を介して、カメラモジュール110からカメラプロセッサ120へ転送することができる(405)。
また、スケーリングされない領域s1、および/またはs2、および/またはs3をカメラモジュール110からプロセッサ120へ転送することもできる。プロセッサ120において、スケーリングされない領域のスケーリングを実行することができる。しかしながら、異なる領域に異なるスケーリング率を適用することができることに留意することが重要である。このように、例えば、画像処理のために1つの領域、そして、統計情報の収集のために他の領域、などのように、異なる領域が異なる用途を満たすことができる。
カメラプロセッサ120は、データを受信し、異なる領域s1、s2、s3を組み合わせることによって、正しくスケーリングされた全画像を作成することができる(410)。
領域s1を領域s2と一緒に使用する場合、カメラプロセッサ120は、まずAFのためのスケーリングされない領域s1から統計情報を収集して、領域s1のダウンスケーリングを行うことによって、画像領域s2と調和するようにする必要がある。また、例えば、手動フォーカスを可能にするため、表示用に領域s1を元の解像度で使用することができる場合がある。
領域s1とs2との間の境界を極めて正確にして、最終的な処理済画像が連続するようにしなければならない。したがって、領域s2に関連して領域s1の位置、サイズ、およびスケーリング係数を制限することによって、全ての元の線/ピクセルによって処理操作を実行することができる。また、領域s1と境界がオーバーラップする領域s2を提供することによって、カメラプロセッサ120は、領域s1の任意のスケーリング係数および位置/サイズを使用しても、これらの領域をスムーズに組み合わせることができる。
インターフェイス101の帯域幅のためカメラモジュール110から所望のフレーム速度でフル解像度の領域s1および/またはs2を送信することができない場合、カメラモジュール110は、フル解像度の線を転送するとき生じる転送データのピークを処理するために、ピクセルバッファを追加しなければならないことがある。
本出願によって、インターフェイス101において必要とされる帯域幅と、カメラプロセッサ120において必要とされる処理能力と、をさらに低減することができる。
AFを適用する場合、カメラプロセッサ120は、レンズを移動するかまたはレンズの現在位置を保持するかを決定することができる。カメラプロセッサ120は、全画像データについて調べずに、未処理画像データである領域s1から統計情報を収集し、これらの統計情報に基づいてレンズをどの方向に移動すべきかを決定することができる。カメラプロセッサ120は、フォーカシングのために画像中のどのブロックを使用するかを決定してもよい。ダウンスケーリングされた画像の解析のみに基づいてレンズの移動を決定すると、不正確になる。したがって、本発明による方法は、従来技術の方法より望ましいものである。
フォーカシングの決定は、領域s1から取得される統計情報に基づく。画像センサの特徴および前回集束した値に従って、これらの決定のために少なくとも1つの目標値を定義することができる。統計情報を目標値と比較し、現時点の統計情報が目標値からどの程度離れているかに従ってレンズを移動する。統計情報が目標値より小さい(悪い)とき、より良いと思われる方向にレンズを移動する。移動が完了したとき、統計情報をチェックし、十分に良い結果であれば、レンズをその位置に保持する。結果は良くなったが、十分に良い結果でない場合、その方向に移動し続ける。結果が悪くなれば、レンズを反対の方向に移動する。この場合、統計情報をチェックし、次のステップの決定を行う。結果が十分に良くなった場合、レンズをその位置に保持する。あるいは、必要であれば、次の位置もチェックすることができる。ここでも結果がより悪くなれば、レンズを元の位置に戻す。目標値を再定義する。ステップごとに、レンズが新しい位置に移動したり前の位置に戻ったりした場合、目標値を再定義する。目標値が悪すぎる場合、焦点が失われたことを示すことがある。この場合、全焦点領域において再スキャンを行ってもよい。多数の異なる周波数からの統計情報があるか否かに関係なく、これらの変化から、焦点がいつ改善されたか、および、レンズをどの方向に移動すべきかを調べることができることにも留意されたい。また、いつフォーカシングが必要かについて観察することができる。例えば、周波数帯の最良の目標値が低い値で終われば終わるほど、レンズを一定の方向に移動しなければならない傾向がある。
図5に、AWBの計算を示す。まず、画像センサ115において、フル解像度の画像を取得し(501)、A/D変換器116において、アナログ−デジタル変換を実行する(502)。次に、スケーラ117は、ズーミングのために少なくとも1つの領域を選択する(503)。この1つの領域は、図6に示されるように領域s2でもよい。画像をこのズーム領域s2にクロッピングし、カメラプロセッサにこのデータだけを転送することができる。スケーラ117は、A/D変換(502)の前に領域を選択し(503)てもよい。
しかしながら、クロッピングされたズーム領域s2に適用するだけであれば、カメラプロセッサ120内のAWBは、不正確である。全画像領域の情報を使用することによって、AWBは、より正確になる。したがって、ズーム領域s2に加えて、全画像を表す領域s3のサブサンプリングを行うことができる(504)。AWBの統計情報のために、領域s3中の未処理画像データのサブサンプルを使用することができる。領域s3における未処理画像データのサブサンプルを均等な間隔にすることができる。統計的手段119によって、領域s3および領域s2におけるサブサンプルからAWBのために使用される画像の統計情報を収集することができる(505)。また、プロセッサ120において、異なる領域のスケーリングを行うことができる。カメラプロセッサ120において、統計情報を収集することもできる。異なる領域に対して、異なるスケーリング係数を適用することができ、選択された領域に対して、統計情報を選択的に収集することができることは、重要である。
AWB処理のために、カメラインターフェイス101を介して、領域s3からのAWBのための統計情報と一緒にズーム領域の画像データをカメラプロセッサ120に転送することができる(510)。さらに、カメラプロセッサ120において、領域s3からのAWB統計情報上で、ペデスタルを削除したり口径食を除去したり騒音を減少させたりすることができる。
これらの例において、画像センサは、CMOSセンサであり、感光素子と同じ基板上に論理とメモリを統合することができる。しかしながら、本発明は、CMOSセンサの使用に限定されない。CCDセンサおよび他の画像センサが画像のスケーリングに適した回路および論理を組み込むように配置される場合、CCDセンサおよび他の画像センサを使用することもできる。
当業者であれば、本システムがフォーカシング機能の効果を拡張するのに適した任意の数の性能および機能を組み込むことができることを評価するであろう。さらに、本システムによって、データを保守するための手動または自動の他のサービスを提供することができる。
したがって、特許請求の範囲において述べられる本発明の保護範囲を逸脱しない限り、説明した実施例の変形と変更が可能であることは、明白になるであろう。
画像処理装置構造の一例を示す図である。 画像処理装置構造の他の一例を示す図である。 画像処理装置構造のさらに他の一例を示す図である。 2つのカメラコンポーネント間における方法ステップおよびこれらの方法ステップの各部の一例を示す図である。 2つのカメラコンポーネント間における方法ステップおよびこれらの方法ステップの各部の他の一例を示す図である。 第1領域、第2領域、および第3番領域を有する画像を示す図である。 第1領域、第2領域、および第3番領域を有する他の画像を示す図である。

Claims (29)

  1. 画像センサにおいてフル解像度の画像を検出するステップと、
    前記画像センサにおいて、第1スケーリング率によってスケーリングするため前記検出されたフル解像度の画像中で少なくとも1つの第1フル解像度領域を選択するステップと、
    前記画像センサにおいて、第2の異なるスケーリング率によってスケーリングするため前記検出されたフル解像度の画像中で少なくとも1つの第2の異なるフル解像度領域を選択するステップと、
    前記画像センサにおいて、第1スケーリング済み領域を提供するために前記第1スケーリング率を使用して前記検出されたフル解像度の画像中において前記選択された少なくとも1つの第1フル解像度領域をスケーリングするステップと、
    前記画像センサにおいて、第2スケーリング済み領域を提供するために前記第2の異なるスケーリング率を使用して前記検出されたフル解像度の画像中において前記選択された少なくとも1つの第2フル解像度の領域をスケーリングするステップと、
    さらに処理するために前記第1スケーリング済み領域および前記第2スケーリング済み領域を提供するステップであって、前記さらに処理することは、少なくとも前記第1スケーリング済み領域を使用してオートフォーカス情報を算出することを含む、ステップと、を含む方法。
  2. 前記画像センサにおいて、
    A)前記領域に関する情報と、
    B)前記スケーリング率に関する情報と、のうちの少なくとも1つを受け取るステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記さらに処理することは、前記第1スケーリング済み領域および第2スケーリング済み領域を用いて前記画像センサの外部で前記検出されたフル解像度の画像を再構築し、前記再構築された画像を記憶することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1スケーリング率は、1:1のスケーリング率であって、前記選択された第1フル解像度領域中において第1のフル解像度の画像を提供する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2スケーリング率は、1より小さいNに対して1:Nのスケーリング率であって、前記選択された第2フル解像度領域中において第2の解像度をダウンスケーリングした画像を提供する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記オートフォーカス情報は、前記画像センサの外部で算出される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記オートフォーカス情報は、少なくとも前記第1フル解像度領域の統計情報を備える、請求項6に記載の方法。
  8. 手動フォーカス情報のために少なくとも前記第1スケーリング済み領域を提供するステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. ビューファインダディスプレイ上に表示するため、前記第1スケーリング済み領域をスケーリングし、手動フォーカス情報のために使用する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1フル解像度領域は、少なくとも部分的に前記第2フル解像度領域中に位置し、前記第1フル解像度領域の内容を、第1スケーリング率および第2スケーリング率によってスケーリングする、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1フル解像度領域は、少なくとも部分的に前記第2フル解像度領域中に位置し、前記画像センサの外部で、前記第2スケーリング率によって、前記第1フル解像度領域を再スケーリングする、請求項1に記載の方法。
  12. 少なくとも前記第2フル解像度領域を
    A)ビューファインダディスプレイと、
    B)ビデオユニットと、のうちの少なくとも1つに提供するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第2スケーリング率に関連して前記第1スケーリング率を制限して、前記第1スケーリング済み領域と前記第2スケーリング済み領域との間の境界のスムージングを行うステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 境界がオーバーラップする前記第1フル解像度領域および前記第2フル解像度領域を選択するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 画像センサにおいて画像情報をバッファリングするステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第1フル解像度領域と前記第2フル解像度領域とは、
    A)水平線と、
    B)鉛直線と、
    のうちの少なくとも1つにおいて互いに境界を有する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記検出されたフル解像度の画像の少なくとも一部に関して統計情報を算出するステップと、
    前記検出されたフル解像度の画像中においてズーム領域を選択するステップと、
    さらに処理するために前記ズーム領域を転送するステップと、
    自動ホワイトバランス調整のために前記統計情報を転送するステップと、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記統計情報は、前記フル解像度の画像のサブサンプルから算出される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記サブサンプルを前記検出されたフル解像度の画像中において均等の間隔で取る、請求項17に記載の方法。
  20. 前記統計情報上で、
    A)ペデスタルの削除と、
    B)口径食の除去と、
    C)騒音の減少と、
    のうちの少なくとも1つを実行するステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  21. 前記ズーム領域は、前記画像センサにおいて前記検出されたフル解像度の画像からクロッピングされ、
    前記ズーム領域は、デジタルズームを提供するためにさらに処理される、請求項17に記載の方法。
  22. フル解像度の画像を検出するように構成された画像センサモジュールと、
    前記画像センサ上に空間的に位置し
    第1スケーリング済み領域と、を提供するために、第1スケーリング率によってスケーリングするため前記検出されたフル解像度の画像中で少なくとも1つの第1フル解像度領域、及び、
    第2スケーリング済み領域を提供するために第2の異なるスケーリング率によってスケーリングするため前記検出されたフル解像度の画像中で少なくとも1つの第2の異なるフル解像度領域を選択し、
    さらに処理するために前記第1スケーリング済み領域および前記第2スケーリング済み領域を提供するように構成されたスケーラであって、前記さらに処理することは、少なくとも前記第1スケーリング済み領域を使用してオートフォーカス情報を算出することを含む、スケーラと、を備える画像処理モジュール。
  23. 前記画像センサは、前記画像センサの外でさらに処理するために、前記第1スケーリング済み領域および前記第2スケーリング済み領域を提供するインターフェイスを備える、請求項22に記載のモジュール。
  24. 前記スケーラは、1より小さいNに対して1:Nのスケーリング率によって、前記領域のうちの少なくとも1つをスケーリングするように配置される、請求項22に記載のモジュール。
  25. 前記画像センサは、CMOSセンサである、請求項22に記載のモジュール。
  26. 請求項22に記載の画像処理モジュールを備える、デジタルカメラ。
  27. 請求項22に記載の画像処理モジュールを備える、移動電話。
  28. 画像センサにおいて画像を検出するために、少なくとも1つのプロセッサを稼動させる命令を含むプログラムであって、前記画像センサにおいて、第1スケーリング率によってスケーリングするため前記検出されたフル解像度の画像中で少なくとも1つの第1フル解像度領域を選択するステップと、
    前記画像センサにおいて、第2の異なるスケーリング率によってスケーリングするため前記検出されたフル解像度の画像中で少なくとも1つの第2の異なるフル解像度領域を選択するステップと、
    前記画像センサにおいて、第1スケーリング済み領域を提供するために第1スケーリング率を使用して前記検出されたフル解像度の画像中において選択された前記少なくとも1つの第1フル解像度領域をスケーリングするステップと、
    前記画像センサにおいて、第2スケーリング済み領域を提供するために第2の異なるスケーリング率を使用して前記検出されたフル解像度の画像中において前記選択された少なくとも1つの第2フル解像度領域をスケーリングするステップと、
    さらに処理するために前記第1スケーリング済み領域および前記第2スケーリング済み領域を提供するステップであって、前記さらに処理することは、少なくとも前記第1スケーリング済み領域を使用してオートフォーカス情報を算出することを含む、ステップと、を実行させるプログラム。
  29. 前記コンピュータ・プログラムは、少なくとも1つのプロセッサを稼動させる命令を含み、前記画像センサに、
    A)前記領域に関する情報と、
    B)前記スケーリング率に関する情報と、の少なくとも1つを受信させることを実行させる、請求項28に記載のコンピュータ・プログラム。
JP2008517637A 2005-06-23 2006-06-02 デジタル画像処理 Expired - Fee Related JP4546565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/166,790 US8045047B2 (en) 2005-06-23 2005-06-23 Method and apparatus for digital image processing of an image having different scaling rates
PCT/IB2006/051770 WO2006136966A1 (en) 2005-06-23 2006-06-02 Digital image processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008544673A JP2008544673A (ja) 2008-12-04
JP4546565B2 true JP4546565B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=37076131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517637A Expired - Fee Related JP4546565B2 (ja) 2005-06-23 2006-06-02 デジタル画像処理

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8045047B2 (ja)
EP (1) EP1897364A1 (ja)
JP (1) JP4546565B2 (ja)
CN (1) CN101268686B (ja)
WO (1) WO2006136966A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7890881B1 (en) * 2005-07-29 2011-02-15 Adobe Systems Incorporated Systems and methods for a fold preview
EP1798964A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-20 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Image sensor coprocessor
KR101010988B1 (ko) * 2006-04-25 2011-01-26 캐논 가부시끼가이샤 촬상장치 및 그 제어 방법
US8085320B1 (en) 2007-07-02 2011-12-27 Marvell International Ltd. Early radial distortion correction
JP5063234B2 (ja) * 2007-07-20 2012-10-31 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、及び、撮像装置の動作方法
JP2009147743A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Samsung Techwin Co Ltd 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム
KR101416272B1 (ko) * 2008-11-05 2014-07-07 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5207955B2 (ja) * 2008-12-24 2013-06-12 三洋電機株式会社 電子カメラ
CN102282586B (zh) 2009-01-19 2017-05-10 诺基亚技术有限公司 用于减少图像数据的大小的方法和装置
US9451183B2 (en) 2009-03-02 2016-09-20 Flir Systems, Inc. Time spaced infrared image enhancement
JP5493789B2 (ja) * 2009-12-07 2014-05-14 株式会社リコー 撮像装置および撮像方法
US8446484B2 (en) 2010-04-21 2013-05-21 Nokia Corporation Image processing architecture with pre-scaler
WO2011155766A2 (ko) * 2010-06-08 2011-12-15 엘지전자 주식회사 영상 처리 방법 및 그에 따른 영상 표시 장치
CN102170521A (zh) * 2010-06-22 2011-08-31 上海盈方微电子有限公司 一种数码相机基于非均匀采样窗口的自动对焦方法
US9143703B2 (en) 2011-06-10 2015-09-22 Flir Systems, Inc. Infrared camera calibration techniques
JP5906427B2 (ja) 2011-06-28 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、画像処理装置
JP5903658B2 (ja) * 2011-06-28 2016-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
US20130176457A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-11 Sawada Yasuhiro Auto processing images having arbitrary regions of interest
US8773543B2 (en) * 2012-01-27 2014-07-08 Nokia Corporation Method and apparatus for image data transfer in digital photographing
CN103260081B (zh) * 2012-02-21 2016-08-10 中国移动通信集团公司 一种视频图像缩放处理方法及装置
US20130314558A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Mediatek Inc. Image capture device for starting specific action in advance when determining that specific action is about to be triggered and related image capture method thereof
RU2504099C1 (ru) * 2012-08-17 2014-01-10 Вячеслав Михайлович Смелков Телевизионная система с селективным масштабированием изображения
RU2504100C1 (ru) * 2012-08-21 2014-01-10 Вячеслав Михайлович Смелков Телевизионная система с селективным масштабированием изображения
CN104769932B (zh) * 2012-11-05 2018-01-23 富士胶片株式会社 图像处理装置、摄像装置、图像处理方法及程序
FR3009395B1 (fr) * 2013-07-31 2016-12-23 Dxo Labs Dispositif pour la prise de vue comportant une pluralite de modules cameras
US9398280B2 (en) 2013-08-26 2016-07-19 Intel Corporation AWB using face detection
US9693010B2 (en) * 2014-03-11 2017-06-27 Sony Corporation Method, electronic device, and server for generating digitally processed pictures
EP3289758A1 (en) 2015-04-27 2018-03-07 Flir Systems, Inc. Moisture measurement device with thermal imaging capabilities and related methods
US10127883B2 (en) * 2015-10-27 2018-11-13 Mediatek Inc. Frame rate control method and image processing apparatus selectively limiting frame rate
US10498968B1 (en) * 2017-03-01 2019-12-03 Altia Systems, Inc. Intelligent zoom method and video system implementing same

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111308A (en) * 1986-05-02 1992-05-05 Scitex Corporation Ltd. Method of incorporating a scanned image into a page layout
JPS62291269A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Toshiba Corp 固体カラ−撮像装置
US6456326B2 (en) * 1994-01-28 2002-09-24 California Institute Of Technology Single chip camera device having double sampling operation
JP3550440B2 (ja) * 1995-04-13 2004-08-04 イーストマン・コダックジャパン株式会社 オートホワイトバランス調整装置
JP3977906B2 (ja) * 1997-09-26 2007-09-19 オリンパス株式会社 自動焦点調節装置
JP4049896B2 (ja) 1998-07-09 2008-02-20 オリンパス株式会社 画像入力装置
US6906751B1 (en) * 1998-07-22 2005-06-14 Minolta Co., Ltd. Digital camera and control method thereof
US6646680B1 (en) * 1998-09-30 2003-11-11 Foveon, Inc. Focusing method and apparatus for high resolution digital cameras
DE60004667T2 (de) 1999-05-21 2004-04-01 Foveon, Inc., Santa Clara Ausrichtbares autofokussystem
US6839452B1 (en) * 1999-11-23 2005-01-04 California Institute Of Technology Dynamically re-configurable CMOS imagers for an active vision system
JP2001211351A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮像装置およびその動作制御方法
JP2002290843A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Olympus Optical Co Ltd 画像入力装置
JP3785941B2 (ja) 2001-03-30 2006-06-14 セイコーエプソン株式会社 デジタルカメラ
JP4499319B2 (ja) 2001-08-24 2010-07-07 パナソニック株式会社 運転支援装置、運転支援方法および運転ガイドデータ作成方法
EP1335587A1 (en) 2002-02-08 2003-08-13 STMicroelectronics S.r.l. A method for down-scaling a digital image and a digital camera for processing images of different resolutions
KR100663430B1 (ko) * 2002-04-22 2007-01-02 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 줌화면 표시장치 및 방법
US7408572B2 (en) * 2002-07-06 2008-08-05 Nova Research, Inc. Method and apparatus for an on-chip variable acuity imager array incorporating roll, pitch and yaw angle rates measurement
GB0226014D0 (en) * 2002-11-08 2002-12-18 Nokia Corp Camera-LSI and information device
JP4084991B2 (ja) * 2002-11-29 2008-04-30 富士通株式会社 映像入力装置
JP2004264827A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Chinon Ind Inc 焦点距離検出方法及び合焦装置
US7834923B2 (en) * 2003-03-13 2010-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for producing and storing multiple video streams
US20040227829A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Dialog Semiconductor Gmbh Method and apparatus for a simultaneous multiple field of view imager using digital sub-sampling and sub-window selection
US20040246360A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-09 Stavely Donald J. System and method for displaying preview images to a camera user
US7469064B2 (en) * 2003-07-11 2008-12-23 Panasonic Corporation Image display apparatus
JP2005055746A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Minolta Co Ltd 撮像装置、合焦制御方法、およびプログラム
KR100843195B1 (ko) * 2004-02-26 2008-07-02 삼성전자주식회사 디스플레이 처리와 데이터 압축을 동시에 수행하는 촬상신호 처리 장치 및 그 방법
FR2872661B1 (fr) * 2004-07-05 2006-09-22 Eastman Kodak Co Procede et dispositif de prise de vue a resolution multiplie
US20070076099A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-05 Eyal Eshed Device and method for hybrid resolution video frames
US20070250898A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-25 Object Video, Inc. Automatic extraction of secondary video streams
US20090009651A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging Apparatus And Automatic Focus Control Method
US20090129693A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Bloebaum L Scott System and method for generating a photograph with variable image quality
US8441535B2 (en) * 2008-03-05 2013-05-14 Omnivision Technologies, Inc. System and method for independent image sensor parameter control in regions of interest

Also Published As

Publication number Publication date
US8045047B2 (en) 2011-10-25
WO2006136966A1 (en) 2006-12-28
US20060290796A1 (en) 2006-12-28
EP1897364A1 (en) 2008-03-12
CN101268686B (zh) 2013-01-16
JP2008544673A (ja) 2008-12-04
CN101268686A (zh) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546565B2 (ja) デジタル画像処理
JP5395678B2 (ja) 距離マップ生成型マルチレンズカメラ
US7257278B2 (en) Image sensor for capturing and filtering image data
JP4745388B2 (ja) 二重経路画像シーケンス安定化
JP4742242B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP5086270B2 (ja) 調節可能な光学系を有する撮像システム
JP5112104B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
EP2472852A2 (en) Digital imaging with autofocus
CN102739961B (zh) 能够生成广角图像的图像处理装置
JP6272387B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
US8111305B2 (en) Apparatus for photographing having multiple zoom devices and associated method
JP2008077501A (ja) 画像処理装置及び画像処理制御プログラム
JP2018107526A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびコンピュータのプログラム
JP7320024B2 (ja) 撮像素子、撮像装置、画像データ処理方法、及びプログラム
US8125541B2 (en) Image-sensing apparatus
JP2008109482A (ja) 撮像装置、画像記録処理方法及び画像記録処理プログラム
JP2007013270A (ja) 撮像装置
JP6622945B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4616697B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2007013269A (ja) 撮像装置
JP2007037176A (ja) 撮像装置
CN113873178B (zh) 多媒体处理芯片、电子设备和图像处理方法
JP7231598B2 (ja) 撮像装置
JP2006033160A (ja) 撮像システム
JP2017212723A (ja) 撮像装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees