JP4542100B2 - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4542100B2
JP4542100B2 JP2006527399A JP2006527399A JP4542100B2 JP 4542100 B2 JP4542100 B2 JP 4542100B2 JP 2006527399 A JP2006527399 A JP 2006527399A JP 2006527399 A JP2006527399 A JP 2006527399A JP 4542100 B2 JP4542100 B2 JP 4542100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
edge
fuel injection
needle
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006527399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007506036A (ja
Inventor
ミュラー マーティン
ヒューベル ミヒャエル
フォアバッハ マルコ
ハントケ アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2007506036A publication Critical patent/JP2007506036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542100B2 publication Critical patent/JP4542100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/045Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/08Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by the fuel being carried by compressed air into main stream of combustion-air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載された形式の燃料噴射弁に関する。
米国特許第4759335号明細書に基づいて公知の燃料噴射弁は、流出縁部に最大直径を有する弁ニードルと、この弁ニードルと共働しかつシール座を備えた弁座とを有しており、弁座はシール座を起点として、噴射縁部に到るまで拡大していて、弁ニードルの流出縁部は燃料噴射弁の閉鎖時に、流れ方向で見て弁座の噴射縁部に対して後退させられている。燃料噴射弁は燃料を所定の噴流角度で内燃機関の燃焼室内に噴射する。噴流縁部が極めて僅かしか後退していない場合又は極めて大きく後退している場合には、許容不能なほどに大きな噴流角度のばらつきの発生するおそれがある。
発明の利点
請求項1の特徴部に記載のように構成された本発明による燃料噴射弁は、公知のものに比べて次のような利点を有している。すなわち本発明の燃料噴射弁では、弁ニードルの流出縁部が2マイクロメータ〜20マイクロメータの所定の範囲で、弁長手方向軸線の方向で弁座の噴射縁部に対して後退させられていることによって、噴流角度のばらつきを簡単な形式で減じることができる。このように流出縁部が、従来技術には開示されていない数値範囲において後退させられていると、弁ニードルの流出縁部における付着物の形成が回避される。
請求項1の特徴部に記載のように構成された本発明による燃料噴射弁の別の有利な構成は、請求項2以下に記載されている。
本発明の特に有利な構成では、弁ニードルの流出縁部が2マイクロメータ〜12マイクロメータの所定の範囲で、弁座の噴射縁部に対して後退させられている。このような数値範囲で構成されていると、噴流角度のばらつきを特に小さくすることができる。有利な構成では、弁座の噴射縁部に対する弁ニードルの流出縁部の後退が、10マイクロメータである。
本発明の別の有利な構成では、弁ニードルがアクチュエータと共働し、このアクチュエータが例えばピエゾアクチュエータである。
さらにまた、弁ニードルが燃料噴射弁の開放時に、燃焼室に向かって行程運動を実施すると、構造上の構成を特に簡単化することができるので、特に有利である。
図面
次に図面を参照しながら本発明の1実施例を説明する。
図1は、本発明による燃料噴射弁を示す図である。
実施例の記載
図1に示された本発明による燃料噴射弁は、燃料例えばガソリンを内燃機関の燃焼室に噴射するために働き、例えばいわゆる直噴において使用される。
燃料噴射弁は、入口通路2を備えた弁ハウジング1を有している。弁ハウジング1には、弁ニードル4を軸方向移動させるための略示されたアクチュエータ3が配置されている。アクチュエータ3は例えば励磁可能なコイルと共働する電磁可動子、液圧エレメント、ピエゾアクチュエータ又はこれに類したものである。アクチュエータ3は例えば燃料に対してカプセル化して形成されている。
弁ニードル4は弁ハウジング1内に軸方向可動に設けられていて、例えばアクチュエータ3の側のニードルシャフト7とアクチュエータ3とは反対側の弁閉鎖体8とを有している。アクチュエータ3はその運動を直接又は間接的に弁ニードル4のニードルシャフト7に伝達し、これによって、弁座9と共働する弁閉鎖体8が燃料噴射弁を開閉する。燃料噴射弁は例えば玉・円錐座を有しており、弁座9は例えば円錐形に形成されていて、弁閉鎖体8は、弁座9と共働する玉区分又は半径方向区分10を有している。閉鎖された燃料噴射弁では、弁閉鎖体8はその全周にわたって弁座9に線接触又は面接触でシール作用をもって接触しており、これは以下においてはシール座11と呼ばれる。
弁座9は弁ハウジング1の内部における燃料噴射弁の別体の部分であっても又は、弁ハウジング1と一体的に結合されていてもよい。
弁閉鎖体8は例えばニードルシャフト7よりも大きな直径を有している。ニードルシャフト7を起点として、玉区分10を有する弁閉鎖体8は、弁閉鎖体8の最大直径を有する流出縁部14に到るまで拡大する。流出縁部14の下流側に弁閉鎖体8は例えば円錐区分15を有しており、この円錐区分15において弁閉鎖体8は先細になっている。
弁座9はシール座11の下流側において噴射縁部16に到るまで拡がっている。
燃料は弁ハウジング1内において、入口通路2からシール座11の上流側における弁閉鎖体8のところまで導かれる。燃料噴射弁の開放時に弁閉鎖体8はシール座11から持ち上がり、これによって内燃機関の燃焼室20への接続部が開放され、その結果燃料は、弁閉鎖体8と弁座9との間に形成されたリング状の出口間隙19を介して燃焼室20に流出する。リング状の出口間隙19は例えば流れ方向で拡大し、これによってディフューザとして働く。開放方向における弁ニードル4の行程が大きくなればなるほど、出口間隙19は大きくなり、より多くの燃料が燃焼室20内に噴射される。
燃料噴射弁は例えば外方に向かって開放する弁であり、弁ニードル4は燃焼室20に向かって行程を実施する。
出口間隙19は弁座11を起点として流れ方向で拡大している。この場合燃料は弁閉鎖体8に沿って流出縁部14にまで流れ、弁座9に沿って噴射縁部16にまで流れる。流出縁部14及び噴射縁部16の下流側においては回転対称的な自由な燃料噴流が形成され、この燃料噴流は例えば図示されていない点火プラグ近傍の領域へと案内される。形成される燃料噴流の噴流角度はほぼ、弁ニードル4の流出縁部14に接触する接線によって生ぜしめられる。
燃料噴射弁は例えば約40マイクロメータの値の行程を実施する。
例えばガソリン直噴形式のための噴流案内される燃料方式では、燃料噴流を僅かな分散で所定の領域に、例えば点火プラグの領域に到達させるために、内燃機関の運転中に所定の噴流角度を必要とする。そのために流出縁部14及び噴射縁部16はほぼばりなしに形成され、弁閉鎖体8及び弁座9はシール座11の領域において高い表面品質をもって形成されねばならない。流出縁部14及び噴射縁部16におけるばりは、例えば5マイクロメータよりも小さく、有利には1マイクロメータよりも小さく形成されている。
内燃機関の運転中に、燃焼室20と直接的に接触している燃料噴射弁の弁表面は、燃料によって濡らされ、この燃料は燃焼室20における燃焼過程時に弁表面において不完全にしか燃焼しないので、燃焼室20と直接的に接触している弁表面には付着物が形成されてしまう。燃焼室20の領域における付着物の形成は、カーボン付着とも呼ばれる。付着物は主として、未燃焼の炭化水素とその他の燃焼残留物とから成っている。
弁ニードル4の流出縁部14における付着物の形成は、燃料噴射弁の耐用寿命にわたって確実に回避されねばならない。それというのは、流出縁部14が主として所定の噴流角度を規定するからであり、ゆえに、流出縁部14において付着物が形成されると、所定の噴流角度が変化し、ひいては例えばいわゆるミスファイアによって特徴付けられるような不都合な燃焼状態の惹起されるおそれがあるからである。従って所定の噴流角度は、燃料噴射弁の耐用寿命にわたってほぼ一定に保たれ、僅かな噴流角度のばらつきしか生じないことが必要である。
流出縁部14における付着物の形成を回避するために、弁ニードル4の流出縁部14は次にように配置されている。すなわちこの場合流出縁部14は燃料噴射弁の閉鎖時に弁座9の噴射縁部16に対して流れ方向で見て所定の後退部21を有しており、つまり噴射縁部16は弁座9の内部に位置している。逆に言えば噴射縁部16は、燃料噴射弁の閉鎖時に流出縁部14に対して流れ方向で見て後退部21の値だけ前に出されている。
本発明によれば後退部21は、弁長手方向軸線22の方向で2マイクロメータ〜20マイクロメータの範囲に位置している。後退部21は2マイクロメータ〜12マイクロメータの範囲において設けられていると有利である。それというのは、この範囲においては特に僅かな噴流角度のばらつきしか生じないからである。例えば後退部21は10マイクロメータである。2マイクロメータ〜20マイクロメータの範囲における本発明による範囲において、噴射縁部16に対する流出縁部14の後退は、僅かな噴流角度のばらつきに関して特に有効である。
他方の縁部14,16に対して燃焼室20の方向で前に出ている縁部14,16には、後退している縁部14,16よりも強くカーボンが付着する。噴流角度は、後退部21の本発明による範囲においてほぼ弁ニードル4の流出縁部14によって規定されるので、噴射縁部16は前方にずらされて配置されている。これによって付着物は、流出縁部14における代わりに、主として噴射縁部16において形成される。噴射縁部16における付着物は時間の経過と共に成長し、この場合噴射縁部16の領域における付着物の、半径方向において弁閉鎖体8に向かっての成長は、制限されている。それというのは、弁閉鎖体8の半径方向の領域に進入する付着物は、燃料噴射弁の開閉時における弁閉鎖体8の行程運動によって剪断又は破壊されるからである。この際に弁閉鎖体8の半径方向領域の外側における付着物もまた一緒に破壊除去されることができる。
後退部21が本発明による範囲の外に位置している場合、例えば2マイクロメータよりも小さい又は20マイクロメータよりも大きい場合には、時間の経過と共に、所定の噴流角度が不都合に変化してしまう。後退部21が例えば20マイクロメータよりも大きい場合には、噴射縁部16における付着物は、所定の噴流角度をより小さな噴流角度へと変化させるように、成長する可能性がある。また後退部21が例えば2マイクロメータよりも小さい場合には、前にシフトされた噴射縁部16による後退した流出縁部14の保護が小さくなりすぎ、その結果流出縁部14において付着物の生じるおそれがある。
本発明による燃料噴射弁を示す図である。

Claims (6)

  1. 燃料噴射弁、特に内燃機関の燃焼室に燃料を直接噴射する燃料噴射弁であって、流出縁部において最大直径を有している弁ニードルと、該弁ニードルと共働しかつシール座を備えた弁座とが設けられていて、該弁座がシール座を起点として噴射縁部に到るまで拡大していて、弁ニードルの流出縁部が燃料噴射弁の閉鎖時に、流れ方向で見て弁座の噴射縁部に対して後退させられている形式のものにおいて、弁ニードル(4)の流出縁部(14)が2マイクロメータ〜20マイクロメータの所定の範囲で、弁長手方向軸線(22)の方向で弁座(9)の噴射縁部(16)に対して後退させられていることを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 弁ニードル(4)の流出縁部(14)が2マイクロメータ〜12マイクロメータの所定の範囲で、弁座(9)の噴射縁部(16)に対して後退させられている、請求項1記載の燃料噴射弁。
  3. 弁ニードル(4)の流出縁部(14)が10マイクロメータ、弁座(9)の噴射縁部(16)に対して後退させられている、請求項1記載の燃料噴射弁。
  4. 弁ニードル(4)がアクチュエータ(3)と共働する、請求項1記載の燃料噴射弁。
  5. アクチュエータがピエゾアクチュエータである、請求項4記載の燃料噴射弁。
  6. 弁ニードル(4)が燃料噴射弁の開放時に、燃焼室(20)に向かって行程運動を実施する、請求項1記載の燃料噴射弁。
JP2006527399A 2003-09-25 2004-09-10 燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP4542100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10344585A DE10344585A1 (de) 2003-09-25 2003-09-25 Brennstoffeinspritzventil
PCT/EP2004/052123 WO2005031153A1 (de) 2003-09-25 2004-09-10 Brennstoffeinspritzventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007506036A JP2007506036A (ja) 2007-03-15
JP4542100B2 true JP4542100B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34384284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527399A Expired - Fee Related JP4542100B2 (ja) 2003-09-25 2004-09-10 燃料噴射弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8727240B2 (ja)
EP (1) EP1668240B1 (ja)
JP (1) JP4542100B2 (ja)
BR (1) BRPI0414709B1 (ja)
DE (1) DE10344585A1 (ja)
WO (1) WO2005031153A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3347470A (en) * 1965-04-07 1967-10-17 Borg Warner Fuel injection nozzle
DE3004454A1 (de) * 1980-02-07 1981-08-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstofeinspritzduese fuer brennkraftmaschinen
CA1279798C (en) * 1985-07-19 1991-02-05 Peter William Ragg Fuel injection
GB2219627B (en) 1988-06-10 1992-10-28 Orbital Eng Pty Improvements relating to nozzles for in-cylinder fuel injection systems
JP2768740B2 (ja) 1988-06-10 1998-06-25 オービタル、エンジン、カンパニー、プロプライエタリ、リミテッド 燃料噴射ノズル
JP2767005B2 (ja) * 1990-11-14 1998-06-18 トヨタ自動車株式会社 エアブラスト弁
JPH05113871A (ja) 1991-10-23 1993-05-07 Mitsubishi Electric Corp 演算処理装置
US5170766A (en) * 1992-01-16 1992-12-15 Orbital Walbro Corporation Fuel and air injection for multi-cylinder internal combustion engines
DE10204655A1 (de) * 2002-02-05 2003-08-28 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil

Also Published As

Publication number Publication date
DE10344585A1 (de) 2005-04-28
US8727240B2 (en) 2014-05-20
BRPI0414709B1 (pt) 2017-10-24
EP1668240B1 (de) 2014-11-12
US20090008482A1 (en) 2009-01-08
EP1668240A1 (de) 2006-06-14
BRPI0414709A (pt) 2006-11-14
JP2007506036A (ja) 2007-03-15
WO2005031153A1 (de) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7140562B2 (en) Fuel injection valve
US4408722A (en) Fuel injection nozzle with grooved poppet valve
US6578778B2 (en) Fuel injection valve
US20120180757A1 (en) Fuel injection valve for an internal combustion engine
US10094348B2 (en) Valve assembly arrangement for an injection valve and injection valve
RU2271462C2 (ru) Клапанная форсунка для впрыскивания топлива
EP1136693A2 (en) Plug pin for an internal combustion engine fuel injector nozzle
JP2008523313A (ja) 燃料噴射ノズル
US4524914A (en) Throttling pintle-type fuel injection nozzle having an improved initial injection characteristic
US8172161B2 (en) Valve body, fluid injector and process for manufacturing a valve body
JP2006505745A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
CZ200395A3 (cs) Vstřikovací ventil paliva
JP2004518890A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
EP2824313B1 (en) Fuel injection valve for a combustion engine
JP4542100B2 (ja) 燃料噴射弁
US10519910B2 (en) Valve for metering a fluid, especially a fuel injector
US7044406B2 (en) Fuel injection valve for an internal combustion engine
US20060124774A1 (en) Fuel-injection valve
JP2008506879A (ja) 燃料噴射弁
US20030019465A1 (en) Fuel injection valve
US10197034B2 (en) Nozzle assembly and fuel injection valve for a combustion engine
GB2052630A (en) Fuel Injection Valve Fuel Discharge Passages
KR102112492B1 (ko) 분사 밸브
JP2005518498A (ja) 燃料噴射弁
US20230130775A1 (en) Fuel injector for internal combustion engines

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4542100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees