JP4541137B2 - 光学装置の組み立て方法 - Google Patents
光学装置の組み立て方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4541137B2 JP4541137B2 JP2004380732A JP2004380732A JP4541137B2 JP 4541137 B2 JP4541137 B2 JP 4541137B2 JP 2004380732 A JP2004380732 A JP 2004380732A JP 2004380732 A JP2004380732 A JP 2004380732A JP 4541137 B2 JP4541137 B2 JP 4541137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- semiconductor laser
- lens
- circuit board
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Description
図5(a)は本発明に係わる光源装置の断面図を示し、この図5(a)において、20は保持体である。保持体20には中央に円形嵌合孔20aが形成されている。その保持体20の前面側にはレンズ支持部21がその円形嵌合孔20aに臨ませて設けられている。
(実施例2)
この実施例2では、図6に示すように、端子22aの延びる方向途中にバネ部29を形成することにより応力緩和機構26を形成したもので、端子22aの端子25aへの電気的接続側と端子22aの半導体レーザ20への接続側とが独立に変位可能とされているので、ハンダ27による電気的接続の際に端子22aが膨張したり、回路基板25が変形を受けたとしても、回路基板25、端子22aの変形を吸収できる。そのバネ部29の形状は、例えば弦巻形状でも良いし、図7に示すように、折り曲げ形状であっても良い。
(実施例3)
この実施例3では、端子22aと端子25aとの間に、図8に示すように、応力緩和機構26としてフレキシケーブルプリント基板等の柔軟性導通部材30を介在させて電気的に接続する構成としたものである。この場合にも、ハンダ27を用いての電気的接続の際に生じる応力変形を吸収できる。その図8において、符号30aは導通パターンを示している。
(実施例4)
この実施例4では、図9に示すように回路基板25にバネ部25cを形成することによりそのものを柔軟性部材として応力緩和機構26を構成したものであり、このものによれば、ハンダ付けを行ったときに回路基板25そのものが変形するため、半導体レーザ22に加わる応力を吸収できる。なお、その図9において、符号25dは駆動回路を示す。
(実施例5)
この実施例5では、図10に示すように、応力緩和機構26が半導体レーザ22の端子22aと回路基板25の端子25aとを板バネ形状の側面接触導通部材31を介して接続することにより構成されている。
(実施例6)
この実施例6では、図11(a)に示すように、 半導体レーザ22及びコリメータレンズ23が組み付けられた保持体20に回路基板25をネジ25’により組み付ける。半導体レーザ22の端子22aに、図11(a)に示すようにコリメータレンズ23の光軸に沿う方向(矢印F2方向)に加圧力を加えて、端子22aを撓ませ、この状態で図11(b)に示すようにハンダ27を用いて端子22aと端子25aとを電気的に接続する。
端子22aは図11(b)に示すように撓んだ状態で回路基板25に固定される。
(実施例7)
この光源装置は、レーザビームを主走査方向に走査する走査装置に用いられ、この走査装置は書き込みユニットとして図に示す画像形成装置に搭載される。その画像形成装置は多機能型デジタル画像形成装置であり、図13に示すように、自動原稿送り装置32、読み取りユニット33、書き込みユニット34、給紙ユニット35、後処理ユニット36とを備えている。
22…半導体レーザ(光学素子)
23…コリメータレンズ
22a、25a…端子
26…応力緩和機構
Claims (1)
- 光束をレンズに向けて射出する光学素子又はレンズを通して入射する光学素子と該光学素子を駆動する回路が組み込まれた駆動装置とが保持体に設けられ、前記光学素子と前記駆動装置とが端子を介して電気的に接続された光学装置の組み立て方法であって、前記保持体に対する前記レンズの位置を調整した後、該レンズを前記保持体に固定し、前記駆動装置を前記保持体に組み付けて前記光学素子の端子と前記駆動装置の端子とを電気的に接合するに際し、前記光学素子の端子を前記保持体に向かって前記レンズ方向に押しつけることにより前記光学素子の端子に撓みを与えた状態で両端子を電気的に接合することを特徴とする光学装置の組み立て方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004380732A JP4541137B2 (ja) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | 光学装置の組み立て方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004380732A JP4541137B2 (ja) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | 光学装置の組み立て方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006184778A JP2006184778A (ja) | 2006-07-13 |
JP4541137B2 true JP4541137B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=36737916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004380732A Expired - Fee Related JP4541137B2 (ja) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | 光学装置の組み立て方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4541137B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4915177B2 (ja) | 2006-08-23 | 2012-04-11 | ブラザー工業株式会社 | 光源装置およびその製造方法、露光装置ならびに画像形成装置 |
JP2008051978A (ja) | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Brother Ind Ltd | 光源装置およびその製造方法、露光装置ならびに画像形成装置 |
JP5218081B2 (ja) * | 2009-01-16 | 2013-06-26 | 株式会社リコー | 光源装置、光ビーム走査装置及び画像形成装置 |
JP2011129812A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Brother Industries Ltd | 光源装置及び露光装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002222884A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-08-09 | Kyocera Corp | 半導体素子収納用パッケージ |
JP2004355007A (ja) * | 2004-06-14 | 2004-12-16 | Brother Ind Ltd | 光走査装置及び光走査装置の平行光ユニット |
-
2004
- 2004-12-28 JP JP2004380732A patent/JP4541137B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002222884A (ja) * | 2001-01-23 | 2002-08-09 | Kyocera Corp | 半導体素子収納用パッケージ |
JP2004355007A (ja) * | 2004-06-14 | 2004-12-16 | Brother Ind Ltd | 光走査装置及び光走査装置の平行光ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006184778A (ja) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5348241B2 (ja) | アクチュエータ、駆動装置、および撮像装置 | |
JP5062219B2 (ja) | 光源装置の取付構造 | |
JP4363016B2 (ja) | 半導体レーザー装置の取付構造 | |
JP4366967B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP4541137B2 (ja) | 光学装置の組み立て方法 | |
US7342599B2 (en) | Optical scanner for scanning a laser beam in accordance with an image signal | |
US8693069B2 (en) | Document reading apparatus | |
JP3489151B2 (ja) | 光走査装置 | |
JP5047510B2 (ja) | 画像読取ユニット、画像読取装置、画像形成装置 | |
CN109964164B (zh) | 光学扫描装置和图像形成装置 | |
JP2002171387A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH07113972A (ja) | 光走査装置 | |
JP2001250989A (ja) | 発光素子アレイ基板保持機構、光書込装置、画像形成装置 | |
JP6480364B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2009093061A (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2001228431A (ja) | 光書込ユニット | |
JP2001246781A (ja) | 結像素子アレイ保持機構、光書込装置、画像形成装置 | |
JP3842885B2 (ja) | 光源装置及び光源装置の製造方法 | |
JP6203122B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3184566B2 (ja) | 受光または発光装置 | |
JP6236937B2 (ja) | プリントヘッド及び画像形成装置 | |
JP2006085004A (ja) | 半導体装置、並びに、半導体装置のレンズ位置調整方法、半導体装置の組立方法、画像読取ユニット、及び、画像形成装置 | |
JP2009278182A (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2006085003A (ja) | 半導体装置、並びに、半導体装置のレンズ位置調整方法、半導体装置の組立方法、画像読取ユニット、及び、画像形成装置 | |
JP5793488B2 (ja) | 画像形成装置及び光走査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |