JP4539552B2 - コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索プログラム - Google Patents

コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4539552B2
JP4539552B2 JP2005367756A JP2005367756A JP4539552B2 JP 4539552 B2 JP4539552 B2 JP 4539552B2 JP 2005367756 A JP2005367756 A JP 2005367756A JP 2005367756 A JP2005367756 A JP 2005367756A JP 4539552 B2 JP4539552 B2 JP 4539552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute
information
content
label
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005367756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007172209A (ja
Inventor
一郎 宍戸
正明 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2005367756A priority Critical patent/JP4539552B2/ja
Publication of JP2007172209A publication Critical patent/JP2007172209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539552B2 publication Critical patent/JP4539552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、コンテンツに関する検索者の主観的な印象を指定してコンテンツを検索するための、コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索プログラムに関する。
近年、ハードディスク、光ディスク、半導体メモリ等の大容量記録メディア分野の技術の発展と共に、大容量記録メディアを利用して、音楽、画像、映像等のコンテンツを記録し再生させる装置が普及している。例えば、ハードディスクや半導体メモリに音楽を記録して再生する音楽プレーヤ、ハードディスクを記録媒体としたビデオレコーダ等である。また、パーソナルコンピュータにコンテンツを記録し再生することも広く行われている。このような大量コンテンツが蓄積された装置を利用する際に、利用者が多数のコンテンツの名称を正確に覚えておくことは困難である。
このような状況に伴い、利用者がコンテンツの名称を正確に覚えていなくてもコンテンツを探すことのできる検索技術へのニーズが高まっている。このようなニーズを満たす方法として、コンテンツが有する印象を指定して画像や音楽等のコンテンツを検索する方法が開示されている。さらに、単に印象を指定して検索するだけでなく、検索結果を絞り込む方法についても開示されている。
例えば、特許文献1においては、情報(音楽等)から受ける印象を数値化した変数データ(明るさ値、テンポ値、騒がしさ値)を座標軸とした3次元又は2次元座標の点として各情報を表示し、ポインティングデバイスによって座標を指定することによって情報を検索する方法が開示されている。さらに、ジャンル等の識別データを付加情報に加えた上で、ジャンル毎等による座標表示を行ってもよい旨が記載されている。
また、特許文献2においては、利用者の入力した主観的な検索条件から予測印象値を算出すると共に、検索対象となる楽曲の音響信号から特徴量を抽出し、更に特徴量から楽曲の印象を数量化した印象値を算出して、予測印象値と距離の近い印象値を有する楽曲を検索結果とする方法が開示されている。また、主観的な検索条件に加えて、曲名等の楽曲に関連する書誌情報に関する条件を入力し、これらを組み合わせて検索する方法について記載されている。
特開2000−207415号公報 特開2002−278547号公報
しかしながら、各特許文献記載の方法では、使い易いコンテンツ検索を実現する上で、必ずしも十分ではなかった。すなわち、特許文献1の方法では、座標表示を用いているため、コンテンツの全体集合における特定のコンテンツのポジションは分かり易いものの、コンテンツの数が増えると、座標上において点が密集し、非常に見難くなる場合があった。また、3次元又は2次元座標の点としてコンテンツを表示し、更にその点の周囲に曲名等の文字情報を表示するためには、ある程度以上の画面サイズを有する高解像度の表示装置が必要であるため、特に携帯電話や携帯型音楽プレーヤ等の小型装置に実装するのは困難であった。
また、特許文献2の方法では、印象に関する条件と曲名等の書誌情報と組み合わせてコンテンツを絞り込むことが可能であるが、書誌情報の入力のために文字入力が必要であり、特にキーボード等を備えていない装置においては、検索条件の操作が煩雑になる場合があった。また、利用者にとって、自分の所望するコンテンツを「激しさ」、「のりのよさ」、「爽やかさ」等の主観的要件に分解して考え、各々を数値で表現して入力することは必ずしも容易ではなかった。さらに、複数の主観的要因が絡む要件について予めその要件を表現する数値をプリセットしておいて用いる方法についても記載されているが、このプリセット値は、印象空間の一点で表現されるものであり、この点とユークリッド距離の小さいコンテンツを検索結果としているため、印象空間が均等でないような場合には必ずしも十分な精度が得られなかった。
そこで、本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、文字入力や数値入力を行わずに、簡易な操作で検索結果を適切な数に絞り込むことを可能にするコンテンツ検索装置及びコンテンツ検索プログラムを提供することを目的とする。また、小型の画面しか具備していない装置においても、使い易い操作性を提供し得るコンテンツ検索装置及びコンテンツ検索プログラムを提供することを目的とする。さらに、指定された印象条件に精度良く合致するコンテンツを検索可能にすることを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
複数のコンテンツの中から、コンテンツに関する検索者の主観的な印象に基づき所望のコンテンツを検索するコンテンツ検索装置であって、
前記複数のコンテンツそれぞれの識別子と該コンテンツを分類するための一又は複数の分類属性とからなる属性情報を格納する属性情報格納手段と、
前記複数のコンテンツそれぞれの識別子と該コンテンツに関する一又は複数の特徴量データの集合である特徴ベクトルとからなる特徴情報を格納する特徴情報格納手段と、
前記特徴ベクトルにより形成される特徴量データ空間を複数の領域に分割するための分割条件と前記各領域の印象を表現したラベル情報とを前記領域ごとに関連付けて格納する領域情報格納手段と、
前記属性情報格納手段に格納された分類属性のユニークな一覧情報を格納する属性一覧格納手段と、
この属性一覧格納手段に格納された一覧情報から所望の属性が選択された場合に、この選択された属性の集合を作成する属性集合作成手段と、
前記領域情報格納手段に格納された複数のラベル情報から所望のラベル情報が選択された場合に、この選択されたラベル情報の集合を作成するラベル集合作成手段と、
前記属性集合作成手段で作成された属性の集合と前記属性情報格納手段に格納された属性情報とを照合し、合致する属性に関連付けられた識別子を選択する第1のコンテンツ識別子選択手段と、
前記特徴情報格納手段に格納された特徴情報のうち特徴ベクトルと前記領域情報格納手段に格納された分割条件とを照合して、合致する分割条件に関連付けられたラベル情報を選択するとともに、この選択されたラベル情報が前記ラベル集合作成手段で作成されたラベル情報の集合の要素に合致するラベル情報に対応した前記特徴情報における識別子を選択する第2のコンテンツ識別子選択手段と、
前記第1及び第2のコンテンツ識別子選択手段で選択された識別子のうち共通する識別子を選択する統合コンテンツ識別子選択手段と、
前記選択された識別子を出力する識別子出力手段と、
を備えた構成のコンテンツ検索装置
を提供するものである。
請求項2に記載の発明は、
前記属性集合作成手段は、前記属性一覧格納手段に格納された一覧情報から所望の属性を選択させる場合に、この選択された属性に対する肯定又は否定を示すフラグ情報に応じて、このフラグ情報が肯定である場合は前記選択された属性を属性集合とする一方、前記フラグ情報が否定である場合は前記選択された属性の補集合を属性集合とするようにしたことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置
を提供するものである。
請求項3に記載の発明は、
前記ラベル集合作成手段は、前記領域情報格納手段に格納された複数のラベル情報から所望のラベル情報を選択させる場合に、この選択されたラベル情報に対する肯定又は否定を示すフラグ情報に応じて、このフラグ情報が肯定である場合は前記選択されたラベル情報をラベル情報集合とする一方、前記フラグ情報が否定である場合は前記選択されたラベル情報の補集合をラベル情報集合とするようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ検索装置
を提供するものである。
請求項4に記載の発明は、
複数のコンテンツそれぞれの識別子と該コンテンツを分類するための一又は複数の分類属性とからなる属性情報を格納する属性情報格納手段と、前記複数のコンテンツそれぞれの識別子と該コンテンツに関する一又は複数の特徴量データの集合である特徴ベクトルとからなる特徴情報を格納する特徴情報格納手段と、前記特徴ベクトルにより形成される特徴量データ空間を複数の領域に分割するための分割条件と前記各領域の印象を表現したラベル情報とを前記領域ごとに関連付けて格納する領域情報格納手段と、前記属性情報格納手段に格納された分類属性のユニークな一覧情報を格納する属性一覧格納手段とを備えたコンテンツ検索装置に、前記複数のコンテンツの中から、コンテンツに関する検索者の主観的な印象に基づき所望のコンテンツを検索する処理を実行させるコンテンツ検索プログラムであって、
前記属性一覧格納手段に格納された一覧情報から所望の属性が選択された場合に、この選択された属性の集合を作成する属性集合作成ステップと、
前記領域情報格納手段に格納された複数のラベル情報から所望のラベル情報が選択された場合に、この選択されたラベル情報の集合を作成するラベル集合作成ステップと、
前記属性集合作成ステップによって作成された属性の集合と前記属性情報格納手段に格納された属性情報とを照合し、合致する属性に関連付けられた識別子を選択する第1のコンテンツ識別子選択ステップと、
前記特徴情報格納手段に格納された特徴情報のうち前記特徴ベクトルと前記領域情報格納手段に格納された分割条件とを照合して、合致する分割条件に関連付けられたラベル情報を選択するとともに、この選択されたラベル情報が前記ラベル集合作成ステップによって作成されたラベル情報の集合の要素に合致するラベル情報に対応した前記特徴情報における識別子を選択する第2のコンテンツ識別子選択ステップと、
前記第1及び第2のコンテンツ識別子選択ステップによって選択された識別子のうち共通する識別子を選択する統合コンテンツ識別子選択ステップと、
前記選択された識別子を出力する識別子出力ステップと、
を有したコンテンツ検索プログラム
を提供するものである。
本発明のコンテンツ検索装置及びコンテンツ検索プログラムによれば、利用者は、コンテンツが有している印象を表わしたラベルのリストから所望のラベルを選択するだけで、文字入力や数値入力を行うことなく、簡易な操作でコンテンツの印象を指定することが可能となる。特に、文字入力や数値入力を行う必要がないため、キーボード等の高機能な入力デバイスを具備していない装置においても使用することが可能である。
また、本発明によれば、コンテンツの印象を表わしたラベルとコンテンツの分類属性とを任意の個数分選択して自在に組み合わせて検索条件を作ることができるので、検索対象のコンテンツ数が多い場合でも、適切な数の検索結果に絞り込むことが容易にできる。
さらに、座標表示を用いる必要がないので、小型の表示画面しか具備していない装置においても実装することが可能である。
またさらに、特徴量の空間を複数の領域に分割する情報を格納して利用しているので、特徴量の空間が均等でない場合であっても、精度よい検索が可能である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、好ましい実施例を示して説明する。
本発明の実施例1における全体の構成を図1に示す。コンテンツ検索装置1は、コンテンツを識別する識別子(コンテンツID)と少なくとも分類属性とが関連付けられた属性情報テーブルを格納する属性情報格納手段2と、前記識別子とコンテンツの印象を表した特徴ベクトルとが関連付けられた特徴情報テーブルを格納する特徴情報格納手段3と、前記特徴ベクトルにより構成される情報空間を複数の領域に分割するための分割条件と各領域の印象を表すラベルとを関連付けて領域情報として格納する領域情報格納手段4と、属性情報格納手段2に含まれている分類属性についての属性リストを格納する属性リスト格納手段(属性一覧格納手段)5と、前記属性リストから任意の個数の属性値を選択するための属性選択手段(属性集合作成手段)6と、領域情報格納手段4に含まれているラベルから任意の個数のラベルを選択するためのラベル選択手段(ラベル集合作成手段)7と、属性情報格納手段2を参照して属性選択手段6で選択された属性値の集合に該当する識別子を選択する第1のコンテンツ選択手段(第1のコンテンツ識別子選択手段)8と、領域情報格納手段4及び特徴情報格納手段3を参照して、ラベル選択手段7で選択されたラベルの集合に該当する識別子を選択する第2のコンテンツ選択手段(第2のコンテンツ識別子選択手段)9と、第1のコンテンツ選択手段8及び第2のコンテンツ選択手段9において共に選択された識別子を選択する統合選択手段(統合コンテンツ識別子選択手段)10と、装置全体の制御を行うとともに検索された識別子を出力する制御手段(識別子出力手段)11とを備えている。
また、コンテンツ検索装置1には、利用者が操作を行うためのマウス、トラックボール、リモコンボタン等の入力装置20と、利用者に情報を提示するためのディスプレイ、スピーカー等の出力装置21とがそれぞれ接続されて制御手段11によって制御されている。
なお、上記構成のコンテンツ検索装置1は、一般的なコンピュータで構成することが可能であり、不図示のCPU(Central Processing Unit)によるソフトウェアの制御によって後述する各処理を実行することができる。
また、入力装置20と出力装置21とをクライアントコンピュータに接続し、クライアントコンピュータとサーバとしてのコンテンツ検索装置1とをネットワークに接続することにより、サーバ/クライアント型のシステムとして実装することも可能である。
次に、属性情報格納手段2に格納される属性情報テーブルについて図2を用いて説明する。属性情報格納手段2には、同図(A)及び(B)に示したようなコンテンツを一意に識別するためのコンテンツIDとコンテンツのタイトルとコンテンツの分類属性とが関連付けられた属性情報テーブルが格納されている。
ここで分類属性とは、図2(B)を例とすれば、コンテンツの制作者(アーティスト)、出演者、ジャンル、制作年代等の情報をいう。すなわち、分類属性とは、一般的にそれに属する1つの属性値が複数のコンテンツに対応するような特性を有する属性のことである。これらの属性は、1つのコンテンツにしか対応しない場合(例えば、1人のアーティストが1つのコンテンツしか制作していないような場合)もあり得るが、一般的には1つの属性値が複数のコンテンツに対応する性質を有しているものである。
属性情報テーブルに入力される分類属性は、同図(A)に示すように1つであってもよいし、同図(B)に示すように複数であってもよい。同図(A),(B)の例では、M個(Mは1以上の整数)のコンテンツについての情報が格納されている様子を示している。
なお、同図に示した例では、1つのコンテンツは1つの分類属性について1つのみの属性値を有しているが、それに限らず1つのコンテンツに対して同一の分類属性の複数の属性値を対応させて格納してもよい。
次に、特徴情報格納手段3に格納される特徴情報テーブルについて図3を用いて説明する。特徴情報格納手段3には、同図に示すような、コンテンツIDとN個(Nは1以上の整数)の特徴量からなるコンテンツの特徴ベクトルとが関連付けられて格納されている。特徴ベクトルとしては、以下に示すような種々のものを用いることができる。例えば、コンテンツが楽曲である場合には、楽曲の音響信号を分析して得られる周波数帯域別のパワー、テンポ、音量変化等の特徴量を用いることができる。また、コンテンツが画像である場合には、画像を分析して得られるコントラスト、エッジ成分強度、色分布等の特徴量を用いることができる。
また、コンテンツの印象を表わす数値を特徴量として用いてもよい。例えば、「激しさ」、「暖かさ」、「明るさ」、「重厚さ」等の印象軸に対する当てはまり度合いを示す数値を用いることができる。なお、印象を表わす数値としては、連続量を用いてもよいし2値を用いてもよい。
次に、領域情報格納手段4に格納される領域情報について図4及び図5を用いて説明する。領域情報格納手段4には、N次元の特徴ベクトルで構成される情報空間(特長量データ空間)を複数の領域に分割するための分割条件と各領域のラベルとが関連付けられて領域情報として格納されている。
図4に2次元(N=2)の情報空間を6個の領域に分割した例を示す。同図のような領域情報の場合、領域情報格納手段4には図5に示すような形式でデータが格納される。ここで、「H1」,「V1」,及び「V2」は領域の境界となる閾値であり、「∧」は論理積(AND)条件を示している。
また、ラベルは、各領域の印象や雰囲気を表わす用語であり、例えば、「明るい」、「モダンな」、「重厚な」等の印象を表わす用語を用いることができる。また、「通勤時向き」、「食事時向き」、「家族で楽しめる」等のコンテンツが適する生活シーンや対象者を示す用語を用いてもよい。さらに、コンテンツが楽曲である場合には、「テンポが速い」、「8ビート」等の音楽的な特徴を表わす用語を用いてもよい。
図4及び図5に示した例においては、座標軸に並行な直線で領域分割をしているが、もちろんこのような方法に限定するものではない。例えば、図6に示すように曲線を組み合わせて非線形に領域分割してもよい。また、情報空間内の点を領域としてもよい。さらに、上記説明は2次元を例にしたが、より次元の高い情報空間の場合は、超平面や超曲面を用いて領域を分割することができる。
次に、属性リスト格納手段5に格納される属性リストについて図7を用いて説明する。属性リスト格納手段5には、属性情報格納手段2で使用されている分類属性毎の属性値のユニークな一覧が分類属性名称と関連付けられて図7に示すような形式で格納されている。
次に、コンテンツ検索装置1のコンテンツ検索の動作について、図8のフローチャートを併せ参照して説明する。まず、制御手段11が入力装置20を介して利用者からの検索条件入力開始指示を受け取ると、制御手段11は属性リスト格納手段5から属性リストを読み出す(ステップS1)。
次に、制御手段11は、領域情報格納手段4に格納されている領域情報から全てのラベルをラベルリストとして読み出す(ステップS2)。次に、制御手段11は、ステップS1で読み出された属性リストとステップS2で読み出されたラベルリストとを用いて、図9に示すような画面を出力装置21のディスプレイに表示させるための表示データを作成して、それを出力装置21のディスプレイに送信して表示させる(ステップS3)。以下においては、属性リスト及びラベルリストの各要素をリスト要素と称して説明する。
図9に示した表示画面では、左列が分類属性を選択するためのパート、中央列がラベルを選択するためのパート、そして右列が検索結果を表示するためのパートとなっている。分類属性が複数ある場合は、いずれか1つの分類属性を選択するためのラジオボタンやポップアップメニューを表示して利用者に選択させるようにする。
また、画面に収まりきれないほど多くのリスト要素や検索結果がある場合には、不図示ではあるが、各列ごとにスクロール操作が行えるようになっており、表示する部分を利用者が指定できるようになっている。
利用者によって分類属性が選択されると、その分類属性の全ての属性値が左列に表示される。図9の例では、3つの分類属性の中で、ラジオボタンが白丸として表示されている「制作年代」が選択されている状態を示している。この場合は、左列には制作年代の一覧が表示されている。ここで、検索動作は行われていないので右列のパートは空欄のままである。
なお、図9に示した例では、3つの分類属性のいずれかを選んだ後に、その属性値を指定するようになっているが、3つの分類属性を全て表示させて属性値を指定するようにしてもよい。
次に、制御手段11は、入力装置20からの指示にしたがって画面の再描画を行いながら、入力装置20から検索開始の指示を受けるまで待機する(ステップS4)。利用者は、入力装置20のマウス、トラックボール、リモコンの十字キー等を操作して、画面上の操作対象にカーソルを合わせたのち、入力装置20の所定のボタンを押下することにより、検索条件を指定する。
そして、選択されたリスト要素の情報は制御手段11に送られ、該当するリスト要素の表示色を変更する等の処理が実行される。利用者が選択したリスト要素を再度選択すると選択状態が解除されるようになっている。利用者が検索条件を指定した状態の一例を図10に示す。同図において、斜線のリスト要素が利用者によって選択されたものであり、この例では、「属性値−2」、「属性値−4」、及び「ラベル−1」が選択されている。利用者は、画面上の「検索」ボタンにカーソルを合わせて入力装置20の所定のボタンを押下することにより、コンテンツ検索装置1に検索条件の設定の終了と検索開始させる指示とを与える。
なお、画面上の「検索」ボタンを用いる代わりに、入力装置20に検索開始を意味するボタンを備えておき、利用者にこれを操作させるようにしてもよい。また、リスト要素を選択するボタンを検索開始として用いるようにしてもよい。この場合は、リスト要素を指定する毎に、その時点で選択されているリスト要素を検索条件として、以下のステップの処理を行って検索結果を画面の右列パートに表示する。このように、リスト要素を選択する毎に検索結果を表示することにより、検索結果を適切な数に絞り込むことが容易にできる。
図8の説明に戻り、属性選択手段6は、利用者に選択された属性値の集合を作成する(ステップS5)。利用者が分類属性を全く選択していない場合には、属性値の集合は空集合となる。次に、ラベル選択手段7は、利用者に選択されたラベルの集合を作成する(ステップS6)。利用者がラベルを全く選択していない場合には、ラベルの集合は空集合になる。
次に、第1のコンテンツ選択手段8は、属性選択手段6で作成された属性値の集合と属性情報格納手段2に格納された属性情報テーブルとを参照して属性値の集合のいずれかの属性値に該当するコンテンツIDを選択して第1のコンテンツ集合を作成する(ステップS7)。
次に、第2のコンテンツ選択手段9は、図11に例示するフローチャートにしたがってラベル集合に該当するコンテンツのコンテンツIDの集合である第2のコンテンツ集合を作成する(ステップS8)。
ここで、図11のフローチャートについて説明する。まず、第2のコンテンツ選択手段9は、各コンテンツを識別するための制御変数iを1にセットする(ステップS100)。次に、第2のコンテンツ選択手段9は、特徴情報格納手段3から制御変数iにに対応するコンテンツIDとコンテンツの特徴ベクトル(特徴量1〜特徴量N)とを読み出す(ステップS101)。
次に、第2のコンテンツ選択手段9は、領域情報格納手段4を参照し、ステップS101で読み出された特徴ベクトルが各領域の分割条件に合致するか否かを判定し、分割条件に合致する領域のラベルを取得する(ステップS102)。次に、第2のコンテンツ選択手段9は、取得されたラベルがステップS6において作成されたラベル集合の要素に合致するか否かを判定する(ステップS103)。合致する場合は、そのコンテンツのコンテンツIDを第2のコンテンツ集合に追加し(ステップS104)、合致しない場合はステップS105に進む。
ステップS105においては制御変数iを1増やす(ステップS105)。そして次に、制御変数iが特徴情報格納手段に格納されているコンテンツ数M以下であるか否かを判定し(ステップS106)、制御変数iがM以下であればステップS101に戻って処理を続行すし、制御変数iがMを超えた場合は、第2のコンテンツ選択手段9における処理を終了する。
再び、図8のフローチャートに戻って説明する。ステップS8の処理の後、統合選択手段10は、第1のコンテンツ選択手段で選択された第1のコンテンツ集合と第2のコンテンツ選択手段で選択された第2のコンテンツ集合とを比較し、2つの集合に共通して含まれているコンテンツIDのみを抽出して結果集合を作成する(ステップS9)。
次に、制御手段11は、結果集合と属性情報格納手段2に格納された属性情報とを参照し、結果集合に含まれるコンテンツIDに対応するタイトルを属性情報格納手段2から読み出して、画面の右列パートに表示するための表示データを作成し、出力装置21に送信してディスプレイに表示させる。具体的に、検索結果を表示した画面の例を図12に示す。同図によれば、画面の右列パートにタイトルの一覧が表示される。
以上がコンテンツ検索動作の説明であるが、ステップS10の後に、表示したコンテンツの中から利用者にコンテンツを選択させ、そのコンテンツの詳細情報を属性情報格納手段2から読出して出力装置21で表示したり、そのコンテンツを再生手段(図示せず)で再生させて出力手段21に出力するようにしてもよい。
本発明の実施例2は、利用者にリスト要素を選択させる際に、リスト要素毎に肯定又は否定を示すフラグを設定してそれを利用するものである。本実施例は、属性選択手段6及びラベル選択手段7の両方において肯定・否定フラグを設定するものとするが、いずれか一方だけの設定としてもよい。
本実施例の全体構成は、実施例1に示した図1の構成と同一である。そして、属性情報格納手段2、特徴情報格納手段3、領域情報格納手段4、属性リスト格納手段6、及び統合選択手段10の動作は実施例1と同一であるため、これらについての説明は省略する。
本実施例におけるコンテンツ検索装置のコンテンツ検索動作について、図8のフローチャートを用いて説明する。ステップS1及びS2の処理は実施例1と同様である。
ステップS3において、制御手段11は、ステップS1で読み出された属性リストとステップS2で読み出されたラベルリストとを用いて図13に示すような画面を表示するための表示データを作成し、それを出力装置21のディスプレイに送信して表示させる。本実施例においては、分類属性及びラベルを表示する各パートの上部に、「肯定」、「否定」を指定するためのラジオボタンをそれぞれ追加して表示している。
図中のラジオボタンは、白丸の項目が選択された状態を表わしている。そして、画面に収まりきれないほど多くのリスト要素や検索結果がある場合には、各列ごとにスクロール操作が行えるようになっており、表示する部分を利用者が指定できるようになっている。
次に、ステップS4において、制御手段11は、入力装置20からの指示にしたがって画面の再描画を行いながら、入力装置20から検索開始の指示を受けるまで待機する。利用者は、入力装置20のマウス、トラックボール、リモコンの十字キー等を操作して、画面上の操作対象にカーソルを合わせた後、入力装置20の所定のボタンを押下することにより、検索条件を指定することができる。選択されたリスト要素の情報は、制御手段11に送信されて該当するリスト要素の表示色を変更する等の処理が行われる。そして、利用者が選択したリスト要素を再度選択すると選択状態が解除されるようになっている。
利用者が検索条件を指定した状態の例を図14に示す。同図において、斜線で示されたリスト要素が利用者によって選択されたものであり、この例では、「属性値−2」及び「属性値−4」が「否定」の意味で選択されるとともに、「ラベル−1」及び「ラベル−4」が「肯定」の意味で選択されている状態を示している。
利用者は、画面上の「検索」ボタンにカーソルを合わせて入力装置20の所定のボタンを押下することによりコンテンツ検索装置1に検索開始の指示を与える。なお、入力装置20に検索開始ボタンを具備しておいて利用者がこれを選択するようにしてもよい。また、リスト要素を選択するボタンを検索開始として用いてもよい。この場合は、リスト要素を指定する毎に、その時点で選択されているリスト要素を検索条件として以下のステップの処理を行って検索結果を画面の右列パートに表示する。このように、リスト要素を選択する毎に検索結果を表示することにより、検索結果を適切な数に絞り込むことが容易にできる。
次にステップS5において、属性選択手段6は、利用者に選択された属性値の集合を作成する。この際に、リスト要素が「肯定」及び「否定」のどちらの意味で選択されたかの情報を用いて、集合の要素が全て肯定の意味になるように属性値の集合を作成する。すなわち、「否定」の意味で選択された場合は、選択された属性値の集合の補集合を作成する。例えば、利用者に選択された属性値が、「属性値−2」及び「属性値−4」であり、これらが「肯定」の意味で選択されている場合は、属性値の集合αの要素は、α={a2,a4}となる。また、これらが「否定」の意味で選択されている場合、属性値の集合αの要素は、α={a1,a3,a5,・・・,aK}(Kは属性リストの要素個数)となる。なお、利用者が分類属性を全く選択していない場合には、属性値の集合は空集合となる。
ステップS6において、ラベル選択手段7は、利用者に選択されたラベルの集合を作成する。この際に、リスト要素が「肯定」及び「否定」のどちらの意味で選択されたかの情報を用いて、集合の要素が全て肯定の意味になるように属性値の集合を作成する。すなわち、「否定」の意味で選択された場合は、選択されたラベルの集合の補集合を作成する。例えば、利用者に選択された属性値が、「ラベル−1」及び「ラベル−4」であり、これらが「肯定」の意味で選択されている場合は、ラベルの集合βの要素は、β={b1,b4}となる。また、これらが「否定」の意味で選択されている場合は、ラベルの集合βの要素は、β={b2,b3,b5,・・・,bL}(Lはラベルリストの要素個数)となる。なお、利用者がラベルを全く選択していない場合には、ラベルの集合は空集合になる。
ステップS7〜S9は実施例1と同様である。ステップS10において、制御手段11は、結果集合と属性情報格納手段2の属性情報とを参照して、結果集合に含まれるコンテンツIDのタイトルを読み出し、画面の名称表示部に表示するための表示データを作成して出力装置21に送信して表示させる。ここで、検索結果を表示する画面の例を図15に示す。画面の右列パートにタイトルの一覧が表示される。
以上説明したように、実施例2のコンテンツ検索装置においては、「肯定」及び「否定」を混在させてリスト要素を選択することができるので、検索条件を指定する際の利用者の操作回数を少なくすることができる。例えば、リスト要素が10個あって、そのうちの9個を「肯定」の意味で選択したい場合に、実施例1におけるコンテンツ検索装置の場合は9回選択操作を行う必要があるが、実施例2においては「否定」を指定して1回だけ選択操作を行うだけで済む。
本発明は、音楽、画像、映像等のコンテンツを記録及び再生する装置に用いることができる。また、ネットワークを介してクライアントコンピュータにコンテンツ配信を行うサーバ装置にも有用である。
本発明の実施例1及び実施例2における、装置全体の構成を示す図である。 本発明の実施例1及び実施例2における、属性情報格納手段のデータ形式を示す図である。 本発明の実施例1及び実施例2における、特徴情報格納手段のデータ形式を示す図である。 本発明の実施例1及び実施例2における、領域情報格納手段の領域分割の一例を説明する図である。 本発明の実施例1及び実施例2における、領域情報格納手段のデータ形式を示す図である。 本発明の実施例1及び実施例2における、領域情報格納手段の領域分割の一例を説明する図である。 本発明の実施例1及び実施例2における、属性リスト格納手段のデータ形式を示す図である。 本発明の実施例1及び実施例2における、コンテンツ検索装置1の検索動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施例1における、検索条件指定のための画面表示の一例を示す図である。 本発明の実施例1における、検索条件指定のための画面表示の一例を示す図である。 本発明の実施例1及び実施例2における、第2のコンテンツ選択手段9の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例1における、検索結果を表示する画面の一例を示す図である。 本発明の実施例2における、検索条件指定のための画面表示の一例を示す図である。 本発明の実施例2における、検索条件指定のための画面表示の一例を示す図である。 本発明の実施例2における、検索結果を表示する画面の一例を示す図である。
符号の説明
1 コンテンツ検索装置
2 属性情報格納手段
3 特徴情報格納手段
4 領域情報格納手段
5 属性リスト格納手段
6 属性選択手段
7 ラベル選択手段
8 第1のコンテンツ選択手段
9 第2のコンテンツ選択手段
10 統合選択手段
11 制御手段
20 入力装置
21 出力装置

Claims (4)

  1. 複数のコンテンツの中から、コンテンツに関する検索者の主観的な印象に基づき所望のコンテンツを検索するコンテンツ検索装置であって、
    前記複数のコンテンツそれぞれの識別子と該コンテンツを分類するための一又は複数の分類属性とからなる属性情報を格納する属性情報格納手段と、
    前記複数のコンテンツそれぞれの識別子と該コンテンツに関する一又は複数の特徴量データの集合である特徴ベクトルとからなる特徴情報を格納する特徴情報格納手段と、
    前記特徴ベクトルにより形成される特徴量データ空間を複数の領域に分割するための分割条件と前記各領域の印象を表現したラベル情報とを前記領域ごとに関連付けて格納する領域情報格納手段と、
    前記属性情報格納手段に格納された分類属性のユニークな一覧情報を格納する属性一覧格納手段と、
    この属性一覧格納手段に格納された一覧情報から所望の属性が選択された場合に、この選択された属性の集合を作成する属性集合作成手段と、
    前記領域情報格納手段に格納された複数のラベル情報から所望のラベル情報が選択された場合に、この選択されたラベル情報の集合を作成するラベル集合作成手段と、
    前記属性集合作成手段で作成された属性の集合と前記属性情報格納手段に格納された属性情報とを照合し、合致する属性に関連付けられた識別子を選択する第1のコンテンツ識別子選択手段と、
    前記特徴情報格納手段に格納された特徴情報のうち特徴ベクトルと前記領域情報格納手段に格納された分割条件とを照合して、合致する分割条件に関連付けられたラベル情報を選択するとともに、この選択されたラベル情報が前記ラベル集合作成手段で作成されたラベル情報の集合の要素に合致するラベル情報に対応した前記特徴情報における識別子を選択する第2のコンテンツ識別子選択手段と、
    前記第1及び第2のコンテンツ識別子選択手段で選択された識別子のうち共通する識別子を選択する統合コンテンツ識別子選択手段と、
    前記選択された識別子を出力する識別子出力手段と、
    を備えた構成のコンテンツ検索装置。
  2. 前記属性集合作成手段は、前記属性一覧格納手段に格納された一覧情報から所望の属性を選択させる場合に、この選択された属性に対する肯定又は否定を示すフラグ情報に応じて、このフラグ情報が肯定である場合は前記選択された属性を属性集合とする一方、前記フラグ情報が否定である場合は前記選択された属性の補集合を属性集合とするようにしたことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
  3. 前記ラベル集合作成手段は、前記領域情報格納手段に格納された複数のラベル情報から所望のラベル情報を選択させる場合に、この選択されたラベル情報に対する肯定又は否定を示すフラグ情報に応じて、このフラグ情報が肯定である場合は前記選択されたラベル情報をラベル情報集合とする一方、前記フラグ情報が否定である場合は前記選択されたラベル情報の補集合をラベル情報集合とするようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ検索装置。
  4. 複数のコンテンツそれぞれの識別子と該コンテンツを分類するための一又は複数の分類属性とからなる属性情報を格納する属性情報格納手段と、前記複数のコンテンツそれぞれの識別子と該コンテンツに関する一又は複数の特徴量データの集合である特徴ベクトルとからなる特徴情報を格納する特徴情報格納手段と、前記特徴ベクトルにより形成される特徴量データ空間を複数の領域に分割するための分割条件と前記各領域の印象を表現したラベル情報とを前記領域ごとに関連付けて格納する領域情報格納手段と、前記属性情報格納手段に格納された分類属性のユニークな一覧情報を格納する属性一覧格納手段とを備えたコンテンツ検索装置に、前記複数のコンテンツの中から、コンテンツに関する検索者の主観的な印象に基づき所望のコンテンツを検索する処理を実行させるコンテンツ検索プログラムであって、
    前記属性一覧格納手段に格納された一覧情報から所望の属性が選択された場合に、この選択された属性の集合を作成する属性集合作成ステップと、
    前記領域情報格納手段に格納された複数のラベル情報から所望のラベル情報が選択された場合に、この選択されたラベル情報の集合を作成するラベル集合作成ステップと、
    前記属性集合作成ステップによって作成された属性の集合と前記属性情報格納手段に格納された属性情報とを照合し、合致する属性に関連付けられた識別子を選択する第1のコンテンツ識別子選択ステップと、
    前記特徴情報格納手段に格納された特徴情報のうち前記特徴ベクトルと前記領域情報格納手段に格納された分割条件とを照合して、合致する分割条件に関連付けられたラベル情報を選択するとともに、この選択されたラベル情報が前記ラベル集合作成ステップによって作成されたラベル情報の集合の要素に合致するラベル情報に対応した前記特徴情報における識別子を選択する第2のコンテンツ識別子選択ステップと、
    前記第1及び第2のコンテンツ識別子選択ステップによって選択された識別子のうち共通する識別子を選択する統合コンテンツ識別子選択ステップと、
    前記選択された識別子を出力する識別子出力ステップと、
    を有したコンテンツ検索プログラム。
JP2005367756A 2005-12-21 2005-12-21 コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索プログラム Active JP4539552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005367756A JP4539552B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005367756A JP4539552B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007172209A JP2007172209A (ja) 2007-07-05
JP4539552B2 true JP4539552B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=38298704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005367756A Active JP4539552B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4539552B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107729486A (zh) * 2017-10-17 2018-02-23 北京奇艺世纪科技有限公司 一种视频搜索方法及装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265714A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Clarion Co Ltd 画像表示方法、画像表示プログラム、および楽曲再生装置
JP5436871B2 (ja) * 2009-01-16 2014-03-05 Kddi株式会社 楽曲可視化装置、楽曲可視化方法および楽曲可視化プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041571A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Victor Co Of Japan Ltd 情報検索装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624969B2 (ja) * 1987-09-16 1997-06-25 マツダ株式会社 画像検索装置
JPH08227297A (ja) * 1994-12-21 1996-09-03 Fujitsu Ltd サウンド・データのマッピング方法及び表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041571A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Victor Co Of Japan Ltd 情報検索装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107729486A (zh) * 2017-10-17 2018-02-23 北京奇艺世纪科技有限公司 一种视频搜索方法及装置
CN107729486B (zh) * 2017-10-17 2021-02-09 北京奇艺世纪科技有限公司 一种视频搜索方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007172209A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8316299B2 (en) Information processing apparatus, method and program
US8819577B2 (en) Emotional ratings of digital assets and related processing
US7698658B2 (en) Display controlling apparatus, display controlling method, and recording medium
JP5048768B2 (ja) グラフィック表示
US8739062B2 (en) Graphical playlist
US20060282789A1 (en) Browsing method and apparatus using metadata
US10642447B2 (en) Reproduction device and display control method
US7930329B2 (en) System, method and medium browsing media content using meta data
EP2180480B1 (en) Playlist search device, playlist search method and program
JP2008071419A (ja) 楽曲再生装置、プログラム、及び楽曲再生装置における楽曲再生方法
JP2007066285A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008102898A (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生方法、および楽曲再生プログラム
JP2008071117A (ja) インタフェース装置、楽曲再生装置、インタフェースプログラム、及びインタフェース方法
KR101522553B1 (ko) 메타데이터를 이용한 컨텐트 재생목록 생성방법 및 장치
JP4539552B2 (ja) コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索プログラム
JP2010015312A (ja) ファイル操作装置
JP5028922B2 (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生プログラム、及び楽曲再生方法
JP2009076158A (ja) コンテンツ再生装置、ユーザインターフェース最適化方法およびユーザインターフェース最適化プログラム
JP5195879B2 (ja) 楽曲検索再生装置、楽曲検索再生方法、及び楽曲検索再生プログラム
JP5723308B2 (ja) 端末装置及び楽曲再生装置
KR20200121263A (ko) 컨텐츠 재생 방법
JP5240280B2 (ja) 楽曲検索再生装置、楽曲検索再生方法、及び楽曲検索再生プログラム
US8782048B2 (en) Method of displaying adaptive album art for portable terminal and apparatus for providing the same
JP5644714B2 (ja) 電子機器、表示制御方法、表示制御プログラム
JP2008140246A (ja) 情報処理装置、コンテンツリスト作成方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4539552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250