JP4538795B2 - 抗腐蝕剤としての琥珀酸セミアミド - Google Patents

抗腐蝕剤としての琥珀酸セミアミド Download PDF

Info

Publication number
JP4538795B2
JP4538795B2 JP2004537049A JP2004537049A JP4538795B2 JP 4538795 B2 JP4538795 B2 JP 4538795B2 JP 2004537049 A JP2004537049 A JP 2004537049A JP 2004537049 A JP2004537049 A JP 2004537049A JP 4538795 B2 JP4538795 B2 JP 4538795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
tert
alkyl
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004537049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005539120A5 (ja
JP2005539120A (ja
Inventor
カメンジンド,ヒューゴ
ハンジー,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Holding AG filed Critical Ciba Holding AG
Publication of JP2005539120A publication Critical patent/JP2005539120A/ja
Publication of JP2005539120A5 publication Critical patent/JP2005539120A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538795B2 publication Critical patent/JP4538795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/24Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/38Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/12Partial amides of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/16Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、琥珀酸セミアミドからなる潤滑剤組成物、及び圧媒液又は金属工作液、グリース、ギアオイル又はエンジンオイルのような潤滑剤の使用性能の改良におけるそれらの潤滑剤組成物の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
高耐力性、摩耗及び腐蝕に対する保護性、及び抗酸化作用等の厳しい課題を満たさねばならない添加剤が潤滑剤へ添加される。更に、潤滑剤の性能は、汚染物の存在下において不都合に変性されるべきではない。鉱油工業事業においては、しばしば、オイルは、市販で入手可能な添加剤濃縮物又は‘‘パッケージ’’と混合される。水、カルシウム洗剤及び他の潤滑剤の残渣による汚染は、混合プロセスの間に起こり得る。結果として、腐蝕に関する添加剤成分の機能は、例えば、加水分解生成物の形成及び溶解性が乏しいカルシウム残渣の沈殿のために減少し、そして後者は、該残渣がフィルター系をブロックするため特に不都合である。
【0003】
本発明は、カルシウムイオンとの良好な相溶性と共に腐蝕に対する改良された保護性を与える潤滑剤組成物の製造問題に関する。
【0004】
米国特許第4462918号明細書は、N−アシル−N−アルキルアミノ琥珀酸エステル型の成分(アスパラギン酸エステル、アスパラテート)からなる、摩耗及び腐蝕に対して保護性を与える潤滑剤組成物を開示している。
【0005】
米国特許第5275749号明細書は、N−アシル−N−アルコキシアルキルアミノ琥珀酸エステル型の成分からなる、摩耗及び腐蝕に対して保護性を与える潤滑剤組成物を開示している。
【特許文献1】
米国特許第4462918号明細書
【特許文献2】
米国特許第5275749号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
驚くべきことに、無水琥珀酸とβ−アミノ酸誘導体を反応させることによって得られる琥珀酸セミアミドは、沈殿生成物及び残渣の形成を減少させると同時に潤滑剤組成物中の腐蝕保護性を改良することが今や発見された。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、
a)少なくとも1種の式
【化3】
Figure 0004538795
[式中、
1は、炭素原子数1ないし22のアルキル基、ヒドロキシ基で置換された炭素原子数2ないし22のアルキル基、−C(=O)−、−O−C(=O)−によって又は−NRa−C(=O)−によって中断された炭素原子数2ないし22のアルキル基、−O−、−S−、−NRa−、−C(=O)−O−によって又は−C(=O)−NRa−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基(式中、Raは、水素原子又は炭素原子数1ないし22のアルキル基を表わす。)、フェニル基、ベンジル基、1−又は2−フェニルエチル基、2−フェノキシエチル基、フルフリル基、1−ナフチル基、1−ナフチルメチル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基及びイソボルニル基からなる群から選択される置換基を表わし;
2及びR3は水素原子を表わすか、又はR2及びR3の一方は水素原子を表わし、他方はメチル基を表わし;
Xは、カルボキシ基又はカルボキシレート基を表わし、Y+は、潤滑剤組成物のために適当な塩形成性カチオンを表わすか;又は
Xは、シアノ基、炭素原子数1ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、ヒドロキシ基で置換された炭素原子数2ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、−C(=O)−、−C(=O)−O−によって又は−C(=O)−NRa−によって中断された炭素原子数2ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、−O−、−S−、−NRa−、−O−C(=O)−によって又は−NRa−(C=O)−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基(式中、Raは、水素原子又は炭素原子数1ないし22のアルキル基を表わす。)、フェニル基で、ベンジル基で、1−又は2−フェニルエチル基で、2−フェノキシエチル基で、フルフリル基で、1−ナフチル基で、1−ナフチルメチル基で、シクロヘキシル基で、シクロヘキシルメチル基で、イソボルニル基でエステル化されたカルボキシ基及び部分式
【化4】
Figure 0004538795
(式中、Rb及びRcは、互いに独立して、水素原子、炭素原子数1ないし22のアルキル基又は2−ヒドロキシエチル基を表わすか、又はRb及びRcは、一緒になって、炭素原子数2ないし8のアルキレン基、炭素原子数2ないし8のアルケニレン基、炭素原子数2ないし8のアルカジエニレン基、又は−O−によって又は−NRa−によって中断された炭素原子数2ないし8のアルキレン基、炭素原子数2ないし8のアルケニレン基又は炭素原子数2ないし8のアルカジエニレン基を表わし、Raは上記で定義した通りである。)で表わされるカルバモイル基からなる群から選択された誘導体化カルボキシ基を表わし;及び、
+は、水素イオンを表わすか、又は潤滑剤組成物のために適当な塩形成性カチオンを表わす。]で表わされる化合物;及び、
b)潤滑粘度の基油
からなる、潤滑剤組成物に関する。
【0008】
化合物(I)は、カルシウムイオンとの良好な相溶性と共に優れた腐蝕抑制機能を有し、そしてそれは、特に、洗剤の構成成分として潤滑剤中に存在し得る。
【0009】
好ましい態様は、
a)少なくとも1種の化合物(I)
[式中、
1は、炭素原子数1ないし22のアルキル基、ヒドロキシ基で置換された炭素原子数2ないし22のアルキル基、−C(=O)−、−O−C(=O)−によって又は−NRa−C(=O)−によって中断された炭素原子数2ないし22のアルキル基、−O−、−S−、−NRa−、−C(=O)−O−によって又は−C(=O)−NRa−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基(式中、Raは、水素原子又は炭素原子数1ないし22のアルキル基を表わす。)、フェニル基、ベンジル基、1−又は2−フェニルエチル基、2−フェノキシエチル基、フルフリル基、1−ナフチル基、1−ナフチルメチル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基及びイソボルニル基からなる群から選択される置換基を表わし;
2及びR3は水素原子を表わすか、又はR2及びR3の一方は水素原子を表わし、他方はメチル基を表わし;
Xは、シアノ基、炭素原子数1ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、ヒドロキシ基で置換された炭素原子数2ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、−C(=O)−、−C(=O)−O−によって又は−C(=O)−NRa−によって中断された炭素原子数2ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、−O−、−S−、−NRa−、−O−C(=O)−によって又は−NRa−(C=O)−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基(式中、Raは、水素原子又は炭素原子数1ないし22のアルキル基を表わす。)、フェニル基で、ベンジル基で、1−又は2−フェニルエチル基で、2−フェノキシエチル基で、フルフリル基で、1−ナフチル基で、1−ナフチルメチル基で、シクロヘキシル基で、シクロヘキシルメチル基で、イソボルニル基でエステル化されたカルボキシ基及び部分式(A)(式中、Rb及びRcは、互いに独立して、水素原子、炭素原子数1ないし22のアルキル基又は2−ヒドロキシエチル基を表わすか、又はRb及びRcは、一緒になって、炭素原子数2ないし8のアルキレン基、炭素原子数2ないし8のアルケニレン基、炭素原子数2ないし8のアルカジエニレン基、又は−O−によって又は−NRa−によって中断された炭素原子数2ないし8のアルキレン基、炭素原子数2ないし8のアルケニレン基又は炭素原子数2ないし8のアルカジエニレン基を表わし、Raは上記で定義した通りである。)で表わされるカルバモイル基からなる群から選択された誘導体化カルボキシ基を表わし;及び、
+は、水素イオンを表わすか、又は潤滑剤組成物のために適当な塩形成性カチオンを表わす。];及び、
b)潤滑粘度の基油
からなる、潤滑剤組成物に関する。
【0010】
特に好ましい態様は、
a)少なくとも1種の化合物(I)
(式中、
1は、炭素原子数1ないし22のアルキル基、−C(=O)−によって又は、−O−C(=O)−によって中断された炭素原子数2ないし22のアルキル基、−O−、−S−によって又は−C(=O)−O−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基、フェニル基及びベンジル基からなる群から選択される置換基を表わし;
2及びR3は水素原子を表わし;
Xは、シアノ基、炭素原子数1ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、ヒドロキシ基で置換された炭素原子数2ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、−C(=O)−によって又は−C(=O)−O−によって中断された炭素原子数2ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、−O−、−S−によって又は−O−(C=O)−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、複素環式カルボニル基として定義される部分式(A)で表わされるカルバモイル基からなる群から選択された誘導体化カルボキシ基を表わし;及び、
+は、水素イオン、アンモニウム、(炭素原子数1ないし4のアルキル)1ないし4
アンモニウム又は(2−ヒドロキシエチル)1ないし4アンモニウムを表わす。);及び、
b)潤滑粘度の基油
からなる、潤滑剤組成物である。
【0011】
非常に特に好ましい態様は、
a)少なくとも1種の化合物(I)
(式中、
1は、炭素原子数1ないし22のアルキル基、−O−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基、フェニル基及びベンジル基からなる群から選択される置換基を表わし;
2及びR3は水素原子を表わし;
Xは、シアノ基、炭素原子数1ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、−O−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、及びピペリジノカルボニル基、ピペラジニルカルボニル基又はモルホリノカルボニル基として定義される部分式(A)で表わされるカルバモイル基からなる群から選択された誘導体化カルボキシ基を表わし;及び、
+は、水素イオン、アンモニウム、(炭素原子数1ないし4のアルキル)1ないし4
アンモニウム又は(2−ヒドロキシエチル)1ないし4アンモニウムを表わす。);及び、
b)潤滑粘度の基油
からなる、潤滑剤組成物に関する。
【0012】
同様に、非常に特に好ましい態様は、
a)少なくとも1種の化合物(I)
(式中、
1は、炭素原子数1ないし18のアルキル基、−O−によって中断された炭素原子数3ないし18のアルキル基、フェニル基及びベンジル基からなる群から選択される置換基を表わし;
2及びR3は水素原子を表わし;
Xは、カルボキシ基を表わし、Yは、アンモニウム、(炭素原子数1ないし4のアルキル)1ないし4アンモニウム又は(2−ヒドロキシエチル)1ないし4アンモニウムを表わすか;又は、
Xは、カルボキシレート基を表わすか、又はシアノ基、炭素原子数1ないし18のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、−O−によって中断された炭素原子数3ないし18のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基及びモルホリノカルバモイル基からなる群から選択された誘導体化カルボキシ基を表わし;及び、
Yは、水素原子、アンモニウム、(炭素原子数1ないし4のアルキル)1ないし4アンモニウム又は(2−ヒドロキシエチル)1ないし4アンモニウムを表わす。);及び、
b)潤滑粘度の基油
からなる、潤滑剤組成物に関する。
【0013】
化合物(I)は、本質的に既知の方法で、例えば、第1級アミンR1−NH2をアクリル酸誘導体
【化5】
Figure 0004538795
へ添加(α,β−不飽和カルボニル化合物へのアミンの添加)し、β−アミノ酸誘導体
【化6】
Figure 0004538795
を形成し、そしてそれを琥珀酸の反応性の官能性誘導体、例えば、無水琥珀酸又は琥珀酸モノクロリドでアシル化することによって製造される。
【0014】
独国特許公開第2054649号明細書は、第1級アミンのアクリル酸エステルへの添加及びその後の無水琥珀酸との反応を記載している。そこで記載された化合物は、とりわけ、繊維補助剤として使用され得る。
【0015】
本発明の記載において使用される用語及び一般的な名称は、好ましくは以下のように定義される:
成分a)化合物(I)
炭素原子数1ないし22のアルキル基として定義されるR1及びRaは、飽和した、枝分かれしていない又は可能な場合は枝分かれした炭化水素基を含み、特に炭素原子数1ないし9のアルキル基、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、第三ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、イソペンチル基、n−ヘキシル基、2−エチルブチル基、1−メチルペンチル基、1,3−ジ−メチルブチル基、n−ヘプチル基、3−ヘプチル基、1−メチルヘキシル基、イソヘプチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル基、1−メチルヘプチル基、n−ノニル基又は1,1,3−トリメチルヘキシル基、及び又、炭素原子数10ないし22のアルキル基、特に直鎖の炭素原子数10ないし22のアルキル基、例えば、n−デシル基、n−ドデシル基、n−テトラデシル基、n−ヘキサデシル基又はn−オクタデシル基、又は枝分かれした炭素原子数10ないし22のアルキル基、例えば、1,1,3−トリメチルヘキシル基、1−メチルウンデシル基、2−n−ブチル−n−オクチル基、イソトリデシル基、2−n−ヘキシル−n−デシル基又は2−n−オクチル−n−ドデシル基、又はそれらの高級同族体を含む。
【0016】
ヒドロキシ基で置換された炭素原子数2ないし22のアルキル基として定義されるR1は、好ましくは2ないし9個の炭素原子を有する飽和した、枝分かれしていない炭化水素基、例えば、2−ヒドロキシエチル基又は2−もしくは3−ヒドロキシプロピル基を含む。
【0017】
−C(=O)−、−O−C(=O)−によって又は−NRa−C(=O)−によって中断された炭素原子数2ないし22のアルキル基として定義されるR1は、好ましくは2ないし9個の炭素原子を有する枝分かれしていない又は枝分かれした炭化水素基、例えば、アセトニル基、アセトキシカルボニルメチル基、2−アセトキシカルボニルエチル基、2−第三ブトキシカルボニルエチル基又はN,N−ジエチルカルバモイル基を含む。
【0018】
−O−、−S−、−NRa−、−C(=O)−O−によって又は−C(=O)−NRa−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基として定義されるR1は、好ましくは3ないし18個の炭素原子を有する枝分かれしていない又は枝分かれした炭化水素基、例えば、2−メトキシエチル基、2−又は3−メトキシプロピル基、2−、3−又は4−メトキシブチル基、2−エトキシエチル基、2−又は3−エトキシプロピル基、2−、3−又は4−エトキシブチル基、2−n−プロポキシエチル基、2−又は3−n−プロポキシプロピル基、2−、3−又は4−n−プロポキシブチル基、2−イソプロポキシエチル基、2−又は3−イソプロポキシプロピル基、2−、3−又は4−イソプロポキシブチル基、2−n−ブトキシエチル基、2−又は3−n−ブトキシプロピル基、2−、3−又は4−n−ブトキシブチル基、2−第三ブトキシエチル基、2−又は3−第三ブトキシプロピル基、2−、3−又は4−第三ブトキシブチル基、2−メチルチオエチル基、2−又は3−メチルチオプロピル基、2−エチルチオエチル基、2−ジメチルアミノエチル基、2−又は3−ジメチルアミノプロピル基、2−ジエチルアミノエチル基、2−又は3−ジエチルアミノプロピル基、2−アセトキシエチル基又は2−(N−アセトキシ−N−メチル)−エチル基を含む。
【0019】
化合物(I)において、R2及びR3は水素原子を表わすか、又はR2及びR3の一方は水素原子を表わし、他方はメチル基を表わす。好ましくは、R2及びR3は水素原子を表わす。
【0020】
化合物(I)において、Xがカルボキシ基又はカルボキシレート[−C(=O)−O-]を表わす場合、Y+は潤滑剤組成物のために適当な塩形成性カチオン、例えば、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム又は2−ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウムを表わす。実質的な未解離形態[−C(=O)−OH]で、又は例えば、アンモニウムイオン、例えば、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム又は2−ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウムとの塩形態[−C(=O)−O-]で1つのカルボキシ基のみが存在する。
【0021】
好ましい態様において、Xは、下記で定義されるような誘導体化カルボキシ基又は未置換のもしくは置換されたカルバモイル基を表わす。その場合、Y+は、水素イオン又は潤滑剤組成物のために適当な塩形成性カチオンを表わす。
【0022】
炭素原子数1ないし22のアルキル基によってエステル化されたカルボキシ基として定義されるXは、例えば、R1のために上記で定義した炭素原子数1ないし22のアルキル基、例えば、飽和した、枝分かれしていない又は可能な場合は枝分かれした炭化水素基、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、第三ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、イソペンチル基、n−ヘキシル基、2−エチルブチル基、1−メチルペンチル基、1,3−ジ−メチルブチル基、n−ヘプチル基、3−ヘプチル基、1−メチルヘキシル基、イソヘプチル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル基、1−メチルヘプチル基、n−ノニル基又は1,1,3−トリメチルヘキシル基によって、及び又、炭素原子数10ないし22のアルキル基、特に直鎖の炭素原子数10ないし22のアルキル基、例えば、n−デシル基、n−ドデシル基、n−テトラデシル基、n−ヘキサデシル基又はn−オクタデシル基によってエステル化されたカルボキシ基を表わす。
【0023】
ヒドロキシ基で置換された炭素原子数2ないし22のアルキル基によってエステル化されたカルボキシ基として定義されるXは、例えば、R1のために上記で定義したヒドロキシ基で置換された炭素原子数2ないし22のアルキル基、例えば、2−ヒドロキシエトキシカルボニル基又は2−もしくは3−ヒドロキシプロポキシカルボニル基によってエステル化されたカルボキシ基を表わす。
【0024】
−C(=O)−、−C(=O)−O−によって又は−C(=O)−NRa−によって中断された炭素原子数2ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基として定義されるXは、例えば、−C(=O)−、−C(=O)−O−又は−C(=O)−NRa−によって中断されたR1のために上記で定義した炭素原子数2ないし22のアルキル基によってエステル化されたカルボキシ基、例えば、アセトニルオキシカルボニル基、アセトキシカルボニルメトキシカルボニル基又は2−アセトキシカルボニルエトキシカルボニル基を表わす。
【0025】
−O−、−S−、−NRa−、−O−C(=O)−によって又は−NRa−(C=O)−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基として定義されるXは、例えば、−O−、−S−、−NRa−、−O−C(=O)−によって又は−NRa−(C=O)−によって中断された(R1のために上記で定義した)炭素原子数3ないし22のアルキル基によってエステル化されたカルボキシ基、例えば、2−メトキシエトキシカルボニル基、2−又は3−メトキシプロポキシカルボニル基、2−、3−又は4−メトキシブトキシカルボニル基、2−エトキシエトキシカルボニル基、2−又は3−エトキシプロポキシカルボニル基、2−、3−又は4−エトキシブトキシカルボニル基、2−メチルチオエトキシカルボニル基、2−又は3−メチルチオプロポキシカルボニル基、2−エチルチオエトキシカルボニル基、2−ジメチルアミノエトキシカルボニル基、2−又は3−ジメチルアミノプロポキシカルボニル基、2−ジエチルアミノエトキシカルボニル基、2−又は3−ジエチルアミノプロポキシカルボニル基、2−アセトキシエトキシカルボニル基又は2−(N−アセトキシ−N−メチル)−エトキシカルボニル基を表わす。
【0026】
部分式Aで表わされるカルバモイル基として定義されるXは、例えば、カルバモイル基、ジメチル−又はジエチル−カルバモイル基を表わす。更に、Rb及びRcは、炭素原子数2ないし8のアルキレン基、例えば、1,4−n−ブチレン基又は1,5−n−ペンチレン基によって、炭素原子数2ないし8のアルケニレン基、例えば、2−ブテニレン基によって、又は炭素原子数2ないし8のアルカジエニレン基、例えば、1,3−ブタジエニレン基によって互いに結合し得り、かつ−N<と一緒になって、更なるヘテロ原子、例えばN又はOを含み得る複素環を形成する。この場合、部分式Aは、複素環式カルボニル置換基、例えば、ピペリジノカルボニル基、ピペラジニルカルボニル基又はモルホリノカルボニル基に対応する。
【0027】
上記化合物(I)において、R1及びX中に存在する炭素原子数の合計は、好ましくは10より大きい。
【0028】
+において使用される定義、‘‘潤滑剤組成物のために適当な塩形成性カチオン’’は、カルボキシレート基と一緒になって潤滑剤組成物のために適当な金属塩、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、亜鉛(Zn2+)又は銅(Cu2+)塩を形成する塩形成物のカチオン、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、Zn2+イオンはCu2+イオンを含む。
【0029】
本発明の好ましい態様において、Y+において使用される定義、‘潤滑剤組成物のために適当な塩形成性カチオン’’は、カルボキシレート基と一緒になって適当な非金属塩を形成する塩形成物のカチオン、例えば、アンモニウム、(炭素原子数1ないし22のアルキル)1ないし4アンモニウム又は(2−ヒドロキシエチル)1ないし4アンモニウム、例えば、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム又は2−ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウムを意味すると理解される。
【0030】
化合物(I)は、オイル中に容易に溶解され、かつ既知の方法で、潤滑粘度の基油、例えば、潤滑剤と混合され得る。
【0031】
成分b)基油
定義‘‘潤滑粘度の基油’’は、例えば、圧媒液又は金属工作液、グリース、ギアオイル又はエンジンオイルに使用され得る潤滑剤を含む。
【0032】
適当な潤滑剤は、例えば、鉱油又は合成油又はそれらの混合物に基づく。潤滑剤は、当業者によく知られ、そしてそれは、関連技術文献、例えばChemistry and Technology of Lubricants;モルティエ,R.M.及びオースズリク,S.T.(編者);1992年 英国、ブラッキー アンド サン社,米国、ニューヨーク VCH−出版社,ISBN 0−216−92921−0(208頁ないし269頁参照)中;Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,第4版 1969年,J.ウィリー&サン,ニューヨーク,第13巻,533頁(圧媒液);Performance Testing of Hydraulic Fluids,R.ツアーレット及びE.P.ライト,ロンドン石油協会のために、英国、ハイデン&サン社,ISBN 0 85501 317 6;Ullmann’s Encyclopaedia of Ind.Chem.,第5完全改訂版,バーラグ ケミ,独国、ウェインへイム,米国、VCH−出版社,A15巻,423頁(潤滑剤),A13巻,165頁(圧媒液)中に記載されている。
【0033】
潤滑剤は、特に、例えば、鉱油又は植物油及び動物油、グリース、獣脂及びワックス、又はそれらの混合物に基づくオイル及びグリースである。植物油及び動物油、グリース、獣脂及びワックスは、例えば、パーム種油、パーム油、オリーブ油、菜種油(rapeseed oil)、セイヨウアブラナ油(rape oil)、亜麻仁油、大豆油、綿実油、ヒマワリ油、ココナッツ油、トウモロコシ油、ヒマシ油、木の実油及びそれらの混合物、魚油、及びそれらの化学的に変性された形態、例えば、エポキシ化及びスルホキシ化形態、又は遺伝子工学によって製造された形態、例えば、遺伝子工学によって製造された大豆油である。
【0034】
合成潤滑剤の例は、脂肪族又は芳香族カルボン酸エステル、ポリマー状エステル、ポリアリキレンオキシド、リン酸エステル、ポリ−α−オレフィン又はシリコーン、二価酸と一価アルコールのジエステル、例えば、ジオクチルセバケート又はジノニルアジペート等、トリメチロールプロパンと一価酸の又はこのような酸の混合物のトリエステル、例えば、トリメチロールプロパントリペラゴネート、トリメチロールプロパントリカプリレート又はそれらの混合物等、ペンタエリトリトールと一価酸又はこのような酸の混合物のテトラエステル、例えば、ペンタエリトリトールテトラカプリレート等、又は一価及び二価酸と多価アルコールの錯体エステル、例えば、トリメチロールプロパンとカプリル酸及びセバシン酸の錯体エステル、又はそれらの混合物に基づく潤滑剤を含む。鉱油は別として、例えば、ポリ−α−オレフィン、エステルに基づく潤滑剤、ホスフェート、グリコール、ポリグリコール及びポリアルキレングリコール、及び又、水とのそれらの混合物は、特に適当である。
【0035】
有機又は無機増粘剤もまた、上記潤滑剤又はそれらの混合物(ベースグリース)へ添加され得る。金属工作液及び圧媒液は、潤滑剤のために上記したのと同様の物質に基づいて製造され得る。このような液はまた、しばしば、水又は他の液体中このような物質の乳濁液でもある。
【0036】
潤滑剤組成物は、有利には、0.005ないし10.0重量%、好ましくは0.01ないし5.0重量%、特には0.01ないし0.9重量%の成分(I)を含む。
【0037】
潤滑剤組成物は、例えば、圧媒液又は金属工作液、グリース、ギアオイル、又はオットー、ディーゼル、ツーストローク、ワンケル又はオービタル型のエンジンのためのオイル中に使用される。
【0038】
上記潤滑剤は、更に、それらの基本特性をよりいっそう改良するために添加される他の添加剤を含み得る;このような添加剤は、抗酸化剤、金属奪活剤、錆抑制剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、分散剤、洗剤、極圧添加剤、耐摩耗添加剤及び摩擦減少剤を含む。このような添加剤は、各場合において、慣用の量で、約0.01ないし10.0重量%の範囲で添加される。以下に、更なる添加剤の例を示す。
【0039】
フェノール系抗酸化剤
1.アルキル化モノフェノール:2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−ブチル−4,6−ジ−メチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−イソ−ブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、線状ノニルフェノール又は側鎖において枝分れしたノニルフェノール、例えば、2,6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデシ−1’−イル)フェノール及びそれらの混合物。
2.アルキルチオメチルフェノール:2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−第三ブチルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。
3.ヒドロキノン及びアルキル化ヒドロキノン:2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−第三アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。
4.トコフェロール:α−、β−、γ−及びδ−トコフェロール又はそれらの混合物(ビタミンE)。
5.ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル:2,2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ−第二アミルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジ−メチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
6.アルキリデンビスフェノール:2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレン−ビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビス(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロ−ペンタジエン、ビス[2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス−(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
7.O−、N−及びS−ベンジル化合物:3,5,3’,5’−テトラ−第三ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルメルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート。
8.ヒドロキシベンジル化マロネート:ジオクタデシル2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジ−オクタデシル2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−マロネート、ジ−ドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート又はジ[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート。
9.ヒドロキシベンジル芳香族化合物:1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
10.トリアジン化合物:2,4−ビスオクチルメルカプト−6−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
11.アシルアミノフェノール:4−ヒドロキシラウリン酸アニリド、4−ヒドロキシステリン酸アニリド、N−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバミン酸オクチルエステル。
12.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のエステルであって、一価又は多価アルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−オクタノール、イソオクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)蓚酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
13.β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸(と一価または多価アルコール)のエステル:例えば、メタノール、エタノール、n−オクタノール、イソオクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)蓚酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
14.β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のエステルであって、一価又は多価アルコール、例えば、13.で言及したアルコールとのエステル。
15.3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸のエステルであって、一価又は多価アルコール、例えば、13.で言及したアルコールとのエステル。
16.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、例えば、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジド。
【0040】
アミン型抗酸化剤
N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−3−メチル−ペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルホンアミド)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’−ジ−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−(4−第三オクチルフェニル)−1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、例えばp,p’−ジ−第三オクチルジフェニル−アミン、4−n−ブチルアミノフェノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ジ−(4−メトキシフェニル)−アミン、2,6−ジ−第三ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノ−ジフェニルメタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−ジアミノ−ジフェニルメタン、1,2−ジ[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ジ−(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ジ[4−(1’,3’−ジメチルブチル)−フェニル]アミン、第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノ−及びジアルキル化第三ブチル/第三オクチルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化ノニルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化第三ブチルジフェニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、モノ−及びジアルキル化第三ブチル/第三オクチルフェノチアジンの混合物、モノ−及びジアルキル化第三オクチルフェノチアジンの混合物、N−アリルフェノチアジン、N,N,N’,N’−テトラフェニル−1,4−ジアミノブテ−2−エン、N,N−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジニ−4−イル)ヘキサメチレンジアミン、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジニ−4−イル)セバケート、2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジノ−4−オール。
【0041】
更なる抗酸化剤
アスコルビン酸(ビタミンC)、脂肪族又は芳香族ホスフィット、チオジプロピオン酸の又はチオ二酢酸のエステル、又はジチオカルバミン酸又はジチオリン酸の塩、2,2,12,12−テトラメチル−5,9−ジヒドロキシ−3,7,11−トリチアトリデカン又は2,2,15,15−テトラメチル−5,12−ジヒドロキシ−3,7,10,14−テトラチアヘキサデカン。
【0042】
例えば銅のための、金属奪活剤
1.ベンゾトリアゾール及びその誘導体:2−メルカプトベンゾトリアゾール、2,5−ジメルカプトベンゾトリアゾール、4−又は5−アルキルベンゾトリアゾール(例えば、トルトリアゾール)及びそれらの誘導体、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾトリアゾール、5,5’−メチレン−ビスベンゾトリアゾール;ベンゾトリアゾール又はトルトリアゾールのマンニッヒ塩基、例えば、1−[ジ(2−エチルヘキシル)アミノメチル]トルトリアゾール及び1−[ジ(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾール;アルコキシアルキルベンゾトリアゾール、例えば、1−(ノニルオキシメチル)ベンゾトリアゾール、1−(1−ブトキシエチル)ベンゾトリアゾール及び1−(1−シクロヘキシルオキシブチル)トルトリアゾール。
2.1,2,4−トリアゾール及びその誘導体:3−アルキル−(又はアリール−)1,2,4−トリアゾール、1,2,4−トリアゾールのマンニッヒ塩基、例えば、1−[ジ(2−エチルヘキシル)アミノメチル]−1,2,4−トルトリアゾール;アルコキシアルキル−1,2,4−トリアゾール、例えば、1−(1−ブトキシエチル)−1,2,4−トリアゾール;アシル化3−アミノ−1,2,4−トリアゾール。
3.イミダゾール誘導体:4,4’−メチレンビス(2−ウンデシル−5−メチルイミダゾール);ビス[(N−メチル)−イミダゾール−2−イル]カルビノール−オクチルエーテル。
4.硫黄原子含有複素環式化合物:2−メルカプトベンゾチアゾール、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ジメルカプトベンゾチアジアゾール及びそれらの誘導体;3,5−ビス[ジ(2−エチルヘキシル)アミノメチル]−1,3,4−チアジアゾリン−2−オン。
5.アミノ化合物:サリチリデン−プロピレンジアミン、サリチルアミノグアニジン及びそれらの塩。
【0043】
錆抑制剤
1.有機酸、それらのエステル、金属塩、アミン塩及び無水物:アルキル−及びアルケニル琥珀酸及びそれらとアルコール、ジオール又はヒドロキシカルボン酸の部分エステル、アルキル−及びアルケニル琥珀酸の部分アミド、4−ノニルフェノキシ酢酸、アルコキシ−及びアルコキシエトキシカルボン酸、例えば、ドデシルオキシ酢酸、ドデシルオキシ(エトキシ)酢酸、及びそれらのアミン塩、及び又、N−オレオイルサルコシン、ソルビタンモノオレエート、ナフテン酸鉛、アルケニル無水琥珀酸、例えばドデセニル無水琥珀酸、2−(2−カルボキシエチル)−1−ドデシル−3−メチルグリセロール及びそれらの塩、特にそれらのナトリウム及びトリエタノールアミン塩。
2.窒素原子含有化合物
2.1第3級脂肪族又は脂環式アミン及び有機酸又は無機酸のアミン塩、例えば、油溶性アルキルアンモニウムカルボキシレート、及び又、1−[N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−(4−ノニルフェノキシ)プロパン−2−オール。
2.2複素環式化合物、例えば:置換されたイミダゾリン又はオキサゾリン、例えば、2−ヘプタデセニル−1−(2−ヒドロキシエチル)−イミダゾリン。
3.硫黄原子含有化合物:ジノニルナフタレンスルホン酸バリウム、石油スルホン酸カルシウム、アルキルチオ置換された脂肪族カルボン酸、脂肪族2−スルホカルボン酸のエステル又はそれらの塩。
【0044】
極圧添加剤及び耐摩耗添加剤
硫黄原子含有化合物及びハロゲン原子含有化合物、例えば、塩素化パラフィン、硫化オレフィン及び植物油(大豆/菜種油)、アルキル又はアリールジ−もしくはトリスルフィ
ド、ベンゾトリアゾール又はそれらの誘導体、例えば、ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチルトルトリアゾール、ジチオカルバメート、例えば、メチレン−ビス−ジブチルジチオカルバメート、2−メルカプトベンゾチアゾールの誘導体、例えば、1−[N,N−ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]−2−メルカプト−1H−1,3−ベンゾチアゾール、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールの誘導体、例えば、2,5−ビス(第三ノニルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール。
【0045】
摩擦係数減少剤
ラード油、オレイン酸、獣脂、菜種油、硫化脂肪、アミン。更なる例は、欧州特許出願公開第0565487号明細書に記載される。
【0046】
更なる添加剤
1.粘度指数向上剤:ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ビニルピロリドン/メタクリレートコポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリブテン、オレフィンコポリマー、スチレン/アクリレートコポリマー、ポリエーテル。
2.流動点降下剤:ポリ(メタ)アクリレート、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、アルキルポリスチレン、フマレートコポリマー、アルキル化ナフタレン誘導体。
3.分散剤/界面活性剤:ポリブテニル琥珀酸アミド又はイミド、ポリブテニルホスホン酸誘導体、塩基性マグネシウム、カルシウム及びバリウムのスルホネート及びフェノラート。
【0047】
特別な添加剤
水/油金属工作液及び圧媒液中に使用するためのもの
1.乳化剤:石油スルホネート、アミン、例えば、ポリオキシエチル化脂肪アミン、非イオン性界面活性物質;
2.緩衝液:アルカノールアミン;
3.殺生物剤:トリアジン、チアゾリノン、トリス−ニトロメタン、モルホリン、ピリデンチオールナトリウム(sodium pyridenethiol);
4.加工速度改良剤:スルホン酸カルシウム及びスルホン酸バリウム。
【0048】
上記配合剤は、本質的に既知の方法において、慣用の混合方法を使用して潤滑剤組成物へ添加される。化合物(I)又はその混合物及び所望による更なる添加剤を使用して、濃縮物又はいわゆる添加剤パッケージを製造することもまた可能であり、該濃縮物又はいわゆる添加剤パッケージは、問題の潤滑剤に使用するための濃度まで必要に応じて希釈される。該濃縮物中の成分の組成は、濃縮物が、成分b)又は溶媒の更なる添加なしで室温で液体であるようなものである。
【0049】
本発明はまた、a)少なくとも1種の化合物(I)(式中、R1、R2、R3、X及びYは定義した通りである。)、所望による更なる添加剤、及びb)潤滑粘度の基油を含む濃縮物にも関する。
【0050】
本発明はまた、少なくとも1種の化合物(I)(式中、R1、R2、R3、X及びYは定義した通りである。)を含む潤滑剤組成物を潤滑剤へ添加することからなる、潤滑剤の使用性能の改良方法にも関する。
【0051】
以下の実施例で本発明を説明する:
実施例
m.p.は融点を示す。;減圧乾燥(100℃、約0.05ミリバール)。
合成実施例
実施例1
N−(2−n−ブトキシカルボニルエチル)−N−(n−オクタデシル)−琥珀酸モノアミド
【化7】
Figure 0004538795
1.1 アクリル酸n−ブチルエステル14.1g(0.110mol)をn−オクタデシルアミン28.4g(0.100mol)へ60℃において10分間かけて滴下添加し、透明な反応混合物を100℃において2時間攪拌し;冷却した粗生成物をヘキサン100mLに溶解し、濾過し、水50mLで2度洗浄した。有機相を回転エバポレーターを使用した蒸発によって濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させ、透明な無色の中粘度のオイル40.0gを得た。
1.2 無水琥珀酸3.1g(0.030mol)を結果として生じた中間生成物11.9g(0.030mol)へ添加し、透明な反応溶液を100℃において1時間攪拌した。冷却した粗生成物をヘキサン100mLに溶解し、濾過し、水40mLで2度洗浄した。ヘキサン溶液を回転エバポレーターを使用した蒸発によって濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させた。放置すると結晶化する透明な黄色のオイル13.7g(理論量の92%)を得た。
M.p.:50−52℃;元素分析:C 70.24%(計算値69.98%)、H 10.91%(計算値11.14%)、N 2.80%(計算値2.81%)。
【0052】
実施例2
N−(3−n−ブトキシプロピル)−N−(2−n−ドデシルオキシカルボニルエチル)−琥珀酸モノアミド
【化8】
Figure 0004538795
2.1 アクリル酸n−ドデシルエステル26.7g(0.10mol)を3−n−ブトキシプロピルアミン13.3g(0.100mol)へ20分間かけて滴下添加し、反応混合物を100℃において2時間攪拌し;冷却した粗生成物を減圧下で乾燥させ、透明な無色の低粘度のオイル37.0gを得た。
2.2 無水琥珀酸4.2g(0.040mol)を結果として生じた中間生成物14.9g(0.040mol)へ添加し、反応溶液を2時間攪拌し;冷却した粗生成物をヘキサン100mLに溶解し、濾過し、水30mLで3度洗浄した。ヘキサン溶液を回転エバポレーターを使用した蒸発によって濃縮し、残った生成物を減圧下で乾燥させ、中粘度の透明な黄色オイル18.0g(理論量の95%)を得た。
D 20 1.4670;元素分析:C 66.85%(計算値66.21%)、H 10
.54%(計算値10.47%)、N 2.72%(計算値2.97%)。
【0053】
実施例3
N−(2−モルホリノカルボニルエチル)−N−(n−オクタデシル)−琥珀酸モノアミド
【化9】
Figure 0004538795
3.1 4−アクリロイルモルホリン5.8g(0.040mol)をオレイルアミン(アルミーンO(登録商標:Armeen))10.7g(0.040mol)へ60℃において10分間かけて滴下添加し、反応混合物を100℃において1時間攪拌し、冷却した粗生成物を減圧下で乾燥させ、透明な淡黄色で低粘度のオイル16.0gを得た。
3.2 無水琥珀酸4.1g(0.040mol)を結果として生じた中間生成物16g(0.040mol)へ添加し、反応溶液を100℃において1時間攪拌し、冷却した粗生成物をヘキサン200mL及びブライン(飽和NaCl)100mLと振盪した。3相のまん中の相をそれぞれブライン30mLを使用して更に3度洗浄し、トルエン100mL中に溶解し、濾過し、回転エバポレーターを使用した蒸発によって濃縮し;残った生成物を減圧下で乾燥させた。冷却すると濁る透明な黄色オイル15.6g(理論量の77%)を得た。
元素分析:C 68.24%(計算値68.47%)、H 10.23%(計算値10.30%)、N 5.34%(計算値5.51%)。
【0054】
実施例4
以下の化合物(I)を実施例1ないし3と同様に製造し得た:
【化10】
Figure 0004538795
表1
【表1】
Figure 0004538795
【表2】
Figure 0004538795
【表3】
Figure 0004538795
【0055】
適用実施例
実施例5
ASTM D 665(=DIN 51585)に従った(有効成分含有工業油、循環油、タービン油及び圧媒油の)腐蝕保護性の試験
配合油300mLを合成海水30mLと60℃において24時間攪拌することによって混合し、同時に鋼製の丸形材の棒を浸漬した。
24時間接触させた後、鋼製の棒に視覚による腐蝕試験を受けさせた。各試験は二度行った。基本配合物は、抗酸化剤及び金属奪活剤を使用して安定化された、規格SN VG46の鉱油に基づく。試験において、有効成分は、0.1mmol/kgの濃度(0.03ないし0.06重量%又は300ないし600ppmに相当)で使用した。結果は表2を参照。
・0:腐蝕なし
・1:やや腐蝕(直径1mm未満の腐蝕部分が<6)
・2:ある程度の腐蝕(腐蝕表面が<5%)
・3:かなりの腐蝕(腐蝕表面が>5%)
【0056】
実施例6
カルシウムイオンの存在下におけるフィルター能力の試験
蒸留水0.3g及びカルシウム洗剤(6.9%Ca)の形態のカルシウム30ppmを試験配合物300gへ添加した。その混合物を、4ブレードミキサー(four−blade mixer)中で最大回転速度で5分間均質化した。その乳濁液を、70℃(+/−2℃)で96時間貯蔵し、その後、暗闇で室温において更に48時間貯蔵した。沈殿が観察された場合、試験を停止した。濾過前、試験混合物を、1分強く振盪することによって再度均質化した。その後、該混合物を、正圧1バール(+/−0.05バール)の圧縮空気を使用して0.8μミリポア(登録商標:Millipore)フィルター(AAWP04700型)を通すことによって濾過した。試験混合物50、100、200及び300mLを濾過するために必要とされた時間を測定した。濾過指数FIを、以下の式に従って、2回の測定からの平均値として計算した(AFNOR NFE48−691参照):
FI=(t300mL−t200mL)/2(t100mL−t50mL
FI=1は、フィルターに抵抗物が蓄積されなかったことを意味する。
FI<2は、試験を通過するための必要条件である。
フィルターがブロックされた場合には、60分後までに通過した油の容積を記録した。表2
【表4】
Figure 0004538795

Claims (1)

  1. a)少なくとも1種の式
    Figure 0004538795
    [式中、
    1は、炭素原子数1ないし22のアルキル基、ヒドロキシ基で置換された炭素原子数2ないし22のアルキル基、−C(=O)−、−O−C(=O)−によって又は−NRa−C(=O)−によって中断された炭素原子数2ないし22のアルキル基、−O−、−S−、−NRa−、−C(=O)−O−によって又は−C(=O)−NRa−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基(式中、Raは、水素原子又は炭素原子数1ないし22のアルキル基を表わす。)、フェニル基、ベンジル基、1−又は2−フェニルエチル基、2−フェノキシエチル基、フルフリル基、1−ナフチル基、1−ナフチルメチル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基及びイソボルニル基からなる群から選択される置換基を表わし;
    2及びR3は水素原子を表わすか、又はR2及びR3の一方は水素原子を表わし、他方はメチル基を表わし;
    Xは、カルボキシ基又はカルボキシレートを表わし、Y+は、潤滑剤組成物のために適当な塩形成性カチオンを表わすか;又は
    Xは、シアノ基、炭素原子数1ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、ヒドロキシ基で置換された炭素原子数2ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、−C(=O)−、−C(=O)−O−によって又は−C(=O)−NRa−によって中断された炭素原子数2ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基、−O−、−S−、−NRa−、−O−C(=O)−によって又は−NRa−(C=O)−によって中断された炭素原子数3ないし22のアルキル基でエステル化されたカルボキシ基(式中、Raは、水素原子又は炭素原子数1ないし22のアルキル基を表わす。)、フェニル基で、ベンジル基で、1−又は2−フェニルエチル基で、2−フェノキシエチル基で、フルフリル基で、1−ナフチル基で、1−ナフチルメチル基で、シクロヘキシル基で、シクロヘキシルメチル基で、イソボルニル基でエステル化されたカルボキシ基及び部分式
    Figure 0004538795
    (式中、Rb及びRcは、互いに独立して、水素原子、炭素原子数1ないし22のアルキル基又は2−ヒドロキシエチル基を表わすか、又はRb及びRcは、一緒になって、炭素原子数2ないし8のアルキレン基、炭素原子数2ないし8のアルケニレン基、炭素原子数2ないし8のアルカジエニレン基、又は−O−によって又は−NRa−によって中断された炭素原子数2ないし8のアルキレン基、炭素原子数2ないし8のアルケニレン基又は炭素原子数2ないし8のアルカジエニレン基を表わし、Raは上記で定義した通りである。)で表わされるカルバモイル基からなる群から選択された誘導体化カルボキシ基を表わし;及び、
    +は、水素イオンを表わすか、又は潤滑剤組成物のために適当な塩形成性カチオンを
    表わす。]で表わされる化合物;及び、
    b)潤滑粘度の基油
    からなる、潤滑剤組成物。
JP2004537049A 2002-09-19 2003-09-11 抗腐蝕剤としての琥珀酸セミアミド Expired - Fee Related JP4538795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH15882002 2002-09-19
PCT/EP2003/010115 WO2004026811A2 (en) 2002-09-19 2003-09-11 Succinic acid semi-amides as anti-corrosives agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005539120A JP2005539120A (ja) 2005-12-22
JP2005539120A5 JP2005539120A5 (ja) 2006-10-26
JP4538795B2 true JP4538795B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=32000111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004537049A Expired - Fee Related JP4538795B2 (ja) 2002-09-19 2003-09-11 抗腐蝕剤としての琥珀酸セミアミド

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20050267003A1 (ja)
EP (1) EP1539677A2 (ja)
JP (1) JP4538795B2 (ja)
KR (1) KR20050046781A (ja)
CN (1) CN1308292C (ja)
AU (1) AU2003273857B2 (ja)
BR (1) BR0314307A (ja)
CA (1) CA2496696C (ja)
MX (1) MXPA05002726A (ja)
MY (1) MY146609A (ja)
TW (1) TWI330627B (ja)
WO (1) WO2004026811A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY143758A (en) * 2004-09-13 2011-07-15 Ciba Holding Inc Polyolefin articles
KR20080049067A (ko) * 2005-09-28 2008-06-03 시바 홀딩 인코포레이티드 중합체 용융물의 유동성을 개선하는 방법
WO2007039521A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Microporous films
JP5224571B2 (ja) * 2006-10-26 2013-07-03 協同油脂株式会社 グリース組成物及び軸受
CA2612055C (en) * 2006-11-22 2015-05-26 Infineum International Limited Lubricating oil compositions comprising 4-oxobutanoic acid derivatives
EP1925655A1 (en) 2006-11-22 2008-05-28 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
EP2398875B1 (en) * 2009-02-18 2017-08-09 The Lubrizol Corporation Composition containing ester compounds and a method of lubricating an internal combustion engine
EP2230226B1 (en) 2009-03-18 2017-01-18 Infineum International Limited Additives for fuel oils
CN108358812B (zh) 2010-11-15 2021-05-11 生命技术公司 含胺的转染试剂及其制备和使用方法
AU2012362446A1 (en) * 2011-12-29 2014-07-17 The Lubrizol Corporation Limited slip friction modifiers for differentials
WO2016083090A1 (de) 2014-11-25 2016-06-02 Basf Se Korrosionsinhibitoren für kraft- und schmierstoffe
DE212016000150U1 (de) * 2015-07-24 2018-03-16 Basf Se Korrosionsinhibitoren für Kraft- und Schmierstoffe
GB201703615D0 (en) * 2017-03-07 2017-04-19 Univ I Stavanger Method of inhibiting the agglomeration of gas hydrates

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2054649A1 (de) * 1970-11-06 1972-05-10 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Mari Verfahren zur Herstellung von Salzen von N-Acyl-N alkylaminopropionsäuren
GB2115000B (en) 1982-02-17 1985-02-06 Shell Int Research Lubricating oils and hydraulic fluids
JPS62290799A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 摺動面兼金属加工油剤および該摺動面兼金属加工油剤を用いた工作機械の潤滑方法
US4882077A (en) * 1988-03-09 1989-11-21 W. R. Grace & Co.-Conn. Metalworking fluid
DE58901932D1 (de) * 1988-06-09 1992-09-03 Ciba Geigy Ag Schmieroelzusammensetzung.
US5073278A (en) * 1988-07-18 1991-12-17 Ciba-Geigy Corporation Lubricant composition
JPH03122194A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Nippon Oil Co Ltd 油組成物
GB8929096D0 (en) * 1989-12-22 1990-02-28 Ethyl Petroleum Additives Ltd Metal free lubricants
EP0565487B1 (de) 1992-04-08 1997-04-16 Ciba SC Holding AG Flüssige Antioxidantien als Stabilisatoren
US5275749A (en) 1992-11-06 1994-01-04 King Industries, Inc. N-acyl-N-hydrocarbonoxyalkyl aspartic acid esters as corrosion inhibitors
ATE225774T1 (de) * 1995-02-21 2002-10-15 Zhiqiang Alex He Imidazolidinonderivate als korrosionsinhibitoren

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003273857A1 (en) 2004-04-08
CN1681772A (zh) 2005-10-12
EP1539677A2 (en) 2005-06-15
TWI330627B (en) 2010-09-21
TW200413285A (en) 2004-08-01
US20050267003A1 (en) 2005-12-01
BR0314307A (pt) 2005-07-05
JP2005539120A (ja) 2005-12-22
WO2004026811A3 (en) 2004-06-17
CA2496696C (en) 2013-01-22
US20090221458A1 (en) 2009-09-03
AU2003273857B2 (en) 2009-12-17
MY146609A (en) 2012-09-14
WO2004026811A2 (en) 2004-04-01
CN1308292C (zh) 2007-04-04
CA2496696A1 (en) 2004-04-01
KR20050046781A (ko) 2005-05-18
MXPA05002726A (es) 2005-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090221458A1 (en) Succinic acid semi-amides as anti-corrosive agents
RU2483099C2 (ru) Замедляющая коррозию композиция для цветных металлов
JP4995086B2 (ja) アルキルアミノアセトアミド潤滑油添加剤
EP1861485B1 (en) Antiwear lubricant compositions for use in combustion engines
JP3882154B2 (ja) 潤滑剤中のβ−ジチオホスホリル化プロピオン酸
JP5595500B2 (ja) アルキルエーテルカルボン酸を含む潤滑剤組成物
JPH0641161A (ja) 潤滑添加剤としてのジチオリン酸誘導体
JP4602768B2 (ja) 液体フェノール系硫黄含有抗酸化剤
JP7009213B2 (ja) 潤滑剤組成物中のアルコキシル化アミド、エステル、および摩耗防止剤
TW201035379A (en) N-acylsarcosine compositions
JPH04114097A (ja) 金属を含有しない潤滑油
JP2008520784A (ja) ベンゾトリアゾール組成物
JP2021501245A (ja) 酸化防止剤高分子ジフェニルアミン組成物
JPS60109549A (ja) 腐食抑制に有用な新規な塩
JPH05170709A (ja) 置換ナフタレンジアミン安定剤
US20040242437A1 (en) Antiwear performance of engine oils with $g(b)-dithiophosphorylated propionic acids
JP4558320B2 (ja) 抗酸化剤を有する水性機能液
JPH0641160A (ja) 潤滑剤添加剤としてのビスチオ燐酸誘導体
JPH05194561A (ja) 多機能性潤滑剤用添加剤
JPH06199852A (ja) 無リン潤滑剤添加剤
JPH06199878A (ja) 耐摩耗添加剤としての新規ジチオホスフェート
JP2022032168A (ja) 水溶性金属加工油組成物
JP2015527456A (ja) 潤滑剤組成物用のポリマー及びその形成方法
JPH0245679B2 (ja) Hidorokarubirukohakusanmatahamusuibutsutochiobisuarukanoorutonoesuteruoyobisonokinzokuenoganjusurujidohensokukieki

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees