JP4538322B2 - 電子機器間で人間の知覚信号を共有するシステム - Google Patents

電子機器間で人間の知覚信号を共有するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4538322B2
JP4538322B2 JP2004546272A JP2004546272A JP4538322B2 JP 4538322 B2 JP4538322 B2 JP 4538322B2 JP 2004546272 A JP2004546272 A JP 2004546272A JP 2004546272 A JP2004546272 A JP 2004546272A JP 4538322 B2 JP4538322 B2 JP 4538322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
electronic device
signal
perceptual
perceptual signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004546272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513465A5 (ja
JP2006513465A (ja
Inventor
ウィット,イスカ エム デ
ママ,キリアコス
ジェイ ライト,ジェレミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2006513465A publication Critical patent/JP2006513465A/ja
Publication of JP2006513465A5 publication Critical patent/JP2006513465A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538322B2 publication Critical patent/JP4538322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、人間の知覚信号を共有するシステムに関する。
【0002】
本発明は更に、人間の知覚信号を共有するシステムにおいて用いる電子機器に関する。
【0003】
本発明は更に、人間の知覚信号を共有するシステムを動作可能にする方法に関する。
【0004】
本発明は更に、人間の知覚信号を共有するシステムにおいて用いるコンピュータ・プログラム・プロダクトに関する。
【背景技術】
【0005】
特定のディジタル・コンテンツを共有することは、カザー(Kazaa)、ナップスター(Napster)、モルフェウス(Morpheus)、及びヌーテラ(Gnutella)などのピア・ツー・ピア・ソフトウェアから公知である。第1の電子機器のユーザは、ディジタル・コンテンツ・アイテムを第2の電子機器から取り出し、それを自分の第1電子機器上で再生することができる。アナログ・オーディオ及び/又はディジタル・オーディオを再生することは、携帯型オーディオ機器、例えばウォークマン(Walkman)から公知である。
【0006】
大半のユーザは、新たなコンテンツをアクセスしたいが、新たなコンテンツは、そのコンテンツの題名又はアーチストが分からない場合には、見つけることができるものでない。場合によっては、コンテンツ分類情報が入手可能であるが、公知のピア・ツー・ピアのソフトウェアのコンテンツ分類は十分具体的なものでない。コンテンツ分類をサーチすることによって、大量の新たなコンテンツ・アイテムがユーザの前に立ちはだかることになり、それらのアイテムのうちでユーザにとって関心があるものはほんのわずかである。一方、ユーザは多くの場合、別のユーザが携帯型オーディオ機器をヘッドフォンで聴いているのを見て、ヘッドフォンから漏れ出るわずかな音がユーザにとって魅力的である場合は特に、それらの別のユーザが聴いているものが何であるかを知りたいと思うものである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
別のユーザが自らのコンテンツを利用可能にさせ、ユーザが非常に容易に、関心を引き起こす新たなコンテンツをアクセスすることが可能なシステムに対する必要性が存在する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の第1の目的は、コンテンツを利用可能にさせる消費者向電子機器を備えることにあり、それによって、関心を引き起こす新たなコンテンツを、そのコンテンツの題名又はアーチストが分からない場合に、見つけることが可能となる。
【0009】
本発明の第2の目的は、新たなコンテンツをアクセスする電子機器を備えることにあり、それによって、関心を引き起こす新たなコンテンツを、そのコンテンツの題名又はアーチストが分からない場合に、見つけることが可能となる。
【0010】
本発明によれば、第1の目的は、コンテンツを利用可能にさせる消費者向電子機器が:人間の知覚信号を生成することができる出力手段;人間の非知覚信号を送信することができる送信器;人間の知覚信号の表現を作成することができる出力手段を制御することができ、かつ、送信器に該表現を備える人間の非知覚信号をブロードキャストするよう命令することができる制御装置;を備えることで実現される。消費者向電子機器の一ユーザは、自らが現在視聴しているオーディオ・コンテンツ及び/又はビデオ・コンテンツを別のユーザと共有することができる。コンテンツはおそらく、その一ユーザの付近の別のユーザに向けてのみブロードキャストされることになるので、別のユーザは大量の新たなコンテンツ・アイテムと向き合うことになるものでない。別のユーザは、その一ユーザが、関心を引き起こすコンテンツを視聴しているのに気付いた場合、自らの消費者向電子機器にそのコンテンツを自らが視聴するよう命令することができる場合がある。別のユーザは、特定の種類のライフスタイル及び/又はコンテンツにおける自らの関心を共有するユーザが存在し得る場所に行くことができる場合がある。人間の知覚信号の表現を作成することは、コンテンツを、品質低下の可能性を伴って圧縮することを備え得る。人間の知覚信号の表現を作成することは、フラグメントをコンテンツから抽出することを備え得る。人間の非知覚信号をブロードキャストすることは、ブルートゥース(Bluetooth)技術、ジグビー(ZigBee)技術、又はアドホック無線LAN(例えば、802.11)の技術を用い得る。
【0011】
消費者向電子機器の実施例では、出力手段は、スピーカとヘッドフォンとのうちの少なくとも一方を備える。
【0012】
出力手段は表示装置を備え得る。
【0013】
制御装置は、送信器に、人間の知覚信号を識別する識別子を備える人間の非知覚信号を送信するよう命令することができる場合がある。識別子は、コンテンツの題名及び/又はアーチスト(例えば、歌手又はディレクタ)を備え得る。識別子は一意であり得るものであり、それによってコンテンツの受信側がそのコンテンツに関する追加情報を取り出すことが可能となる。
【0014】
消費者向電子機器は更に、別の人間の非知覚信号を受信することができる受信器を備え得るものであり、制御装置は、受信器を用いて、伝送媒体における空き状態のタイムスロットを検知することができる場合があり、制御装置は、送信器に、人間の非知覚信号を空き状態のタイムスロットにおいて送信するよう命令することができる場合がある。空き状態のタイムスロットを検知することによって、中央エンティティにタイムスロットを割り当てさせることは必要でない。
【0015】
制御装置は受信器を用いて制御信号を受信することができる場合があり、制御装置は自らの送信を制御信号に従ってスケジュールすることができる場合がある。送信のスケジュールを制御させることによって、送信パケットを衝突させないようにすること及び/又は衝突を防止するオーバヘッドが必要ないようにすることが可能である。
【0016】
制御装置は、受信器を用いて伝送媒体の占有度を検知することができる場合があり、制御装置は、送信器に、その送信電力を占有度に応じて適合させるよう命令することができる場合がある。多数の送信機器が比較的に小さな区域で既に実行中である場合、別の機器がこの区域でブロードキャストを開始するのは不可能である場合がある。1つの機器の送信電力を低下させることは、その場合、機器間の干渉を制限して、別の機器がブロードキャストを開始することを可能にする場合がある。
【0017】
制御装置は送信器に、送信器の送信電力を備える人間の非知覚信号を送信するよう命令することができる場合がある。第1機器の送信電力を、そこから微弱信号が受信されるその第2機器の送信電力を下回るように設定することによって、第2機器のほうに近い第3機器は、第1機器からの干渉を受けることなく、ブロードキャストを開始することが可能な場合がある。
【0018】
本発明によれば、第2の目的は、新たなコンテンツをアクセスする電子機器が:人間の知覚信号を生成する出力手段;人間の非知覚信号を受信することができる受信器;及び受信器を用いて、複数の別の人間の知覚信号の表現を備える複数の人間の非知覚信号を受信することができ、かつ出力手段に、該表現から人間の知覚信号を生成するよう命令することができる制御装置;を備えることで実現される。人間の知覚信号を、複数の別の人間の知覚信号の表現から生成するよう出力手段に命令することによって、該機器のユーザは複数のコンテンツ・アイテムを同時に視聴することができる。
【0019】
本発明の装置の実施例では、電子機器は更に、ユーザが該表現のうちの少なくとも1つを選択することを可能にする入力手段を備え、制御装置は出力手段が人間の知覚信号を該表現の少なくとも1つから生成するよう命令することができる。ユーザは、関心を引き起こすコンテンツ・アイテムを視聴する場合、そのコンテンツ・アイテムに、少なくとも1つの表現のうちの1つを選択することによって焦点を当てることができる。
【0020】
電子機器は更に、ユーザ間の通信を確立する通信手段を備え、制御装置は通信手段を用いて、電子機器のユーザと、少なくとも1つの表現を備える人間の非知覚信号を送信させた同様な電子機器のユーザとの間での通信を確立することができる場合がある。ユーザは、コンテンツ・アイテムに焦点を当てた場合、コンテンツ・アイテムの発信元のユーザと通信することが可能な場合がある。
【0021】
制御装置は、出力手段に、別の人間の知覚信号を人間の知覚信号において、該信号が近接する別の電子機器上で生成される場合に、より目立たせるようにして、該信号が遠隔の別の電子機器上で生成される場合に、より目立たせないようにするよう命令することができる場合がある。ユーザは、関心を引き起こすコンテンツ・アイテムを聴く場合、そのコンテンツ・アイテムに、該アイテムを送信する電子機器のところへ歩み寄ることによって、焦点を当てることができる場合がある。音響信号は、近接する別の電子機器上で生成される場合、その音量はより高いものであり得る一方、遠隔の別の電子機器上で生成される場合、その音量はより低いものであり得る。視覚信号は同時に別々のウィンドウにおいて表し得る。ウィンドウ・サイズは、視覚信号が、近接する別の電子機器上で生成される場合、より大きいものであり得る一方、遠隔の別の電子機器上で生成される場合、より小さいものであり得る。
【0022】
制御装置は、受信器を用いて、音響信号の表現を備える複数の人間の非知覚信号を受信することができる場合がある。
【0023】
制御装置は、受信器を用いて、視覚信号の表現を備える複数の人間の非知覚信号を受信することができる場合がある。制御装置は更に、受信器を用いて、コンピュータ・ゲームによって生成される信号を有する、音響信号及び視覚信号の表現を備える複数の人間の非知覚信号を受信することができる場合がある。
【0024】
制御装置は、受信器を用いて、別の人間の知覚信号を識別する識別子を備える人間の非知覚信号を受信することができる場合があり、表示装置を用いて識別子を表示させることができる場合がある。識別子は、コンテンツの題名及び/又はアーチスト(例えば、歌手又はディレクタ)を備え得る。
【0025】
制御装置は、記憶手段を用いて、別の人間の知覚信号を識別する識別子と、該別の人間の知覚信号の表現の少なくとも一部分とのうちの少なくとも1つを記憶させることができる場合がある。ユーザは、関心を引き起こすコンテンツ・アイテムを視聴する場合、自らが後にコンテンツ・アイテムを見つけることを可能にする識別子を記憶させることができる場合がある。ユーザは更に、別の人間の知覚信号の表現の少なくとも部分を、そのコンテンツ・アイテムを後に聴くために記憶させることができる場合がある。
【0026】
受信器は、別の人間の知覚信号の表現を備える人間の非知覚信号を送信する別の電子機器の地理的位置を備える人間の非知覚信号を受信することができる場合がある。ユーザがコンテンツ・アイテムに、そのコンテンツ・アイテムを送信する電子機器のところへ歩み寄ることによって、焦点を当てたい場合、送信電子機器の地理的位置は電子機器を見つけることを容易にする。制御装置は、受信電子機器の現在位置と、送信電子機器の地理的位置とを用いて、送信電子装置に対する方向を計算することができる場合がある。制御装置は、その方向を表示装置上に表示させることができる場合がある。受信機器の現在位置は例えば、受信電子機器において備え得るGPS受信器によって備え得る。更に、制御装置は、送信電子機器の地理的位置を用いて、関心を引き起こすコンテンツが見つかった場所を、地図上に表示装置を用いて表すことができる場合がある。
【0027】
制御装置は、受信器を用いて、別の人間の知覚信号を識別する識別子を備える人間の非知覚信号を受信することができる場合がある。電子機器は更に、ユーザが追加情報を要求することを可能にする入力手段を備え得る。電子機器は更に、人間の非知覚信号を送信することができる送信器を備え得る。制御装置は、送信器に、情報要求及び識別子を備える人間の非知覚信号を送信するよう命令することができる場合がある。制御装置は、受信器を用いて、追加情報を備える人間の非知覚信号を受信することができる場合がある。この追加情報は、別の人間の知覚信号を送信する電子機器のユーザが、聴いた別のコンテンツ・アイテム並びに/若しくは視た別のコンテンツ・アイテム及び/又は聴くことになる別のコンテンツ・アイテム並びに/若しくは視ることになる別のコンテンツ・アイテムのリストを備え得る。追加情報は更に、ユーザが、人間の非知覚信号の好ましい表現を購入することを可能にする場合がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0028】
本発明の電子機器、方法及びシステムの、これらの特徴と別の特徴は更に、添付図面を参照しながら明らかにし、説明することとする。
【0029】
添付図面における相当する構成要素は、同じ参照数字によって識別される。
【実施例】
【0030】
消費者向機器1(図1及び図2参照。)はコンテンツを利用可能にさせる消費者向電子機器と、新たなコンテンツをアクセスする電子機器との好ましい実施例である。消費者向電子機器1は両方の電子機器の構成部分と機能とを統合する。あるいは、コンテンツを利用可能にさせる消費者向電子機器は、新たなコンテンツをアクセスする電子機器とは別の機器であり得る。消費者向電子機器1は、表示装置3、スピーカ5、及び人間の知覚信号を生成ことができるヘッドフォン7を備える。消費者向電子機器1は更に、人間の非知覚信号を送信することができる送信器21と、表示装置3、スピーカ5、並びにヘッドフォン7を制御することができる制御装置23とを備える。制御装置23は更に、人間の知覚信号の表現を作成し、送信器21に、該表現を備える人間の非知覚信号をブロードキャストするよう命令することができる。消費者向電子機器1は、例えば、カー・ラジオ、携帯型の、オーディオ・プレイヤ並びに/若しくはビデオ・プレイヤ、携帯電話機、又はハンドヘルド型ゲーム・コンソールであり得る。制御装置23はマイクロプロセッサであり得る。表示装置3は、例えば、LCD表示装置又はLED表示装置であり得る。人間の非知覚信号は、例えば、電磁気信号であり得る。人間の知覚信号は、例えば、音響信号又は視覚信号であり得る。
【0031】
制御装置23は、送信器21に、人間の知覚信号を識別する識別子を備える人間の非知覚信号を送信するよう命令することができる場合がある。
【0032】
消費者向電子機器1は更に、別の人間の非知覚信号を受信することができる受信器25を備える。制御装置23は受信器25を用いて伝送媒体における空き状態のタイムスロットを検知することができる場合があり、制御装置23は送信器21に、人間の非知覚信号53を空き状態のタイムスロットで送信することを命令することができる場合がある。送信器21及び受信器25は各々、おそらく、無線信号を送受信することになり、例えば、ブルートゥース技術、IEEE802.11技術、又はジグビー技術を用い得る。伝送媒体は、例えば、マイクロ波周波数帯における2.4GHz帯の一部であり得る。あるいは、伝送媒体は銅線ケーブル又は光ファイバ・ケーブルであり得る。
【0033】
制御装置23は受信器25を用いて制御信号を受信することができる場合があり、制御装置23は自らの送信を制御信号に従ってスケジュールすることができる場合がある。
【0034】
制御装置23は受信器25を用いて伝送媒体の占有度を検知することができる場合があり、制御装置23は送信器21に、その送信電力を占有度に応じて適合させるよう命令することができる場合がある。制御装置23は、送信器21の送信電力に対応する情報を備える人間の非知覚信号を送信するよう送信器21に命令することができる場合がある
【0035】
制御装置23は、受信器25を用いて複数の別の人間の知覚信号の表現を備える複数の人間の非知覚信号を受信することができ、かつ、表示装置3、スピーカ5、及び/又はヘッドフォン7に、人間の知覚信号を該表現から生成するよう命令することができる場合がある。
【0036】
消費者向電子機器1は更に、ユーザが該表現のうちの少なくとも1つを選択することを可能にするカーソル・パッド9を備え、制御装置は出力手段に、人間の知覚信号を該表現のうちの少なくとも1つから生成するよう命令することができる。代替的及び/又は追加的には、別の種類の入力手段、例えば、タッチ・スクリーン又はタッチ・パッドを電子機器1に備え得る。別の入力手段を用いて、該表現のうちの少なくとも1つを選択し得る。
【0037】
消費者向電子機器1は更に、ユーザ間での通信を確立する通信手段29を備え、制御装置23は通信手段29を用いて、消費者向電子機器1のユーザと、少なくとも1つの表現を備える人間の非知覚信号を送信した同様な消費者向電子機器1のユーザとの間での通信を確立することができる。通信手段29は、例えば、携帯電話機において用いる構成部分を備え得る。通信手段29は消費者向電子機器1における別の構成部分のうちの少なくとも1つの一部であり得る。通信手段29は、例えば、送信器21、受信器25、制御装置23及び/又はマイクロフォン13を用いて実現することが可能である。
【0038】
制御装置23は、表示装置3、スピーカ5、及び/又はヘッドフォン7に、別の人間の知覚信号を人間の知覚信号において、該信号が近接する別の電子機器上で生成される場合にはより目立たせるようにし、該信号が遠隔の別の電子機器上で生成される場合にはより目立たせないようにするよう命令することができる。
【0039】
制御装置23は、受信器25を用いて、音響信号の表現を備える複数の人間の非知覚信号を受信することができる。
【0040】
制御装置23は、受信器25を用いて、視覚信号の表現を備える複数の人間の非知覚信号を受信することができる。
【0041】
制御装置23は、受信器25を用いて別の人間の知覚信号を識別する識別子を備える人間の非知覚信号を受信し、かつ、表示装置3に識別子を表示させるよう命令することができる。
【0042】
制御装置23は、記憶手段27を用いて、別の人間の知覚信号を識別する識別子と、別の人間の知覚信号の表現のうちの少なくとも一部とのうちの少なくとも1つを記憶させることができる。記憶手段27は、図1に表す電子機器1に備え得るか、外部機器に備え得る。記憶手段27は、例えば、光ディスク、フラッシュ・メモリ、磁気メモリ、又は磁気ディスクであり得る。
【0043】
受信器25は、別の人間の知覚信号の表現を備える人間の非知覚信号を送信する別の電子機器の地理的位置を備える人間の非知覚信号を受信することができる。地理的位置は、経度及び緯度を備え得る。
【0044】
制御装置23は、受信器25を用いて、別の人間の知覚信号を識別する識別子を備える人間の非知覚信号を受信することができる。消費者電子機器1は更に、ユーザが追加情報を要求することを可能にするボタン11と、人間の非知覚信号を送信することができる送信器21とを備える。制御装置23は、送信器21に、情報要求と識別子とを備える人間の非知覚信号を送信するよう命令し、かつ、受信器を用いて、追加情報を備える人間の非知覚信号を受信することができる。あるいは、ユーザが追加情報を要求することを可能にする別の入力手段をボタン11の代わりに用い得る。別の入力手段は、例えば、カーソル・パッド9、タッチ・スクリーン、又はタッチ・パッドであり得る。
【0045】
コンテンツを利用可能にさせる方法(図3参照。)は、消費者向電子機器によって生成される人間の知覚信号49の表現51を作成する工程41と、表現51をブロードキャストする工程43とを備える。表現51は、人間の非知覚信号53としてブロードキャストし得る。
【0046】
新たなコンテンツをアクセスする方法は、複数の別の人間の知覚信号の表現57並びに58を受信し、該信号の表現51を任意的に受信する工程45と、人間の知覚信号59を受信表現から生成する工程47とを備える。人間の非知覚信号53、55、及び56各々に備える表現51、57、及び58を受信し得る。
【0047】
人間の知覚信号を共有するシステム(図4参照。)は、第1の人間の知覚信号の第1の表現を作成してブロードキャストすることができる。該システムは更に、第2の人間の知覚信号の第2の表現を作成してブロードキャストすることができる構成部分63を備える。該システムは更に、第1の表現と第2の表現とを受信することができ、かつ第3の人間の知覚信号を第1の表現及び第2の表現から生成することができる構成部分65を備える。構成部分の各々は、図1及び図2の消費者向電子機器1であり得る。
【0048】
本発明は、好ましい実施例に関して説明したが、前述の原理の範囲内に収まるそれらの修正は当業者には明らかとなるものであり、よって本発明はそれらの好ましい実施例に限定されるものでない一方、そのような修正を有することが意図されていることは分かるものである。本発明は、新規性を有する特徴的な特性の各々と、特徴的な特性の組み合わせの各々とに存する。本特許請求の範囲記載の参照数字は、当該保護範囲を限定するものでない。本明細書と特許請求の範囲との原文記載の動詞「to comprise」及びその活用形を用いていることは、本特許請求の範囲記載の構成要素以外の構成要素が存在することを排除するものでない。本明細書及び特許請求の範囲の原文記載の冠詞「a」又は「an」を構成要素に先行して用いていることは、そのような構成要素が複数存在することを排除するものでない。
【0049】
当業者には明らかとなるように、本明細書及び特許請求の範囲の原文記載の「means」は、特定の機能を、単独に実行するか、別の機能とともに実行するか、単独に実行するよう企図されているか、別の機能とともに実行するよう企図されている、(別個の回路若しくは電子素子か、一体化された回路若しくは電子素子などの)何れかのハードウェア、又は(プログラム若しくはプログラム部分などの)何れかのソフトウェアを有することを表し、該実行は、別の構成部分と、別個に実行されても協調的に実行されてもよい。本発明は、いくつかの別個の構成要素を備えるハードウェアによって実施することが可能であり、かつ、適切にプログラムされたコンピュータによって実施することが可能である。いくつかの手段を列挙する装置クレームでは、これらの手段のうちのいくつかは、同じハードウェア品目によって実施することが可能である。本明細書及び特許請求の範囲の原文記載の「computer program product」は、フロッピー(登録商標)・ディスクなどのコンピュータ判読可能媒体上に記憶される何れかのソフトウェア・プロダクト、インターネットなどのネットワークを介してダウンロード可能な何れかのソフトウェア・プロダクト、又は何れかの別の方法で販売可能なソフトウェア・プロダクトを表すこととする。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】本発明の電子機器の好ましい実施例の正面図である。
【図2】図1の実施例の構成図である。
【図3】本発明の方法の実施例の流れ図である。
【図4】本発明のシステムの実施例の構成図である。

Claims (12)

  1. 電子機器であって:
    視聴可能である、人間の知覚信号を生成する出力手段;
    人間の非知覚信号を受信することができる受信器;及び
    人間の複数の別の知覚信号のそれぞれの表現を備える、人間の複数の非知覚信号を、該受信器を用いて受信するよう構成され、人間の別の知覚信号を同時に視聴することが可能であるように、前記表現から前記人間の知覚信号を生成する旨を前記出力手段に命令するよう構成され、遠隔の別の電子機器から受信された、人間の非知覚信号に対応する、人間の別の知覚信号よりも、前記生成された人間の知覚信号において、近傍する別の電子機器から受信された、人間の知覚信号に対応する、人間の別の知覚信号をより知覚可能にする旨を前記出力手段に命令するよう構成される制御装置;
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1記載の電子機器であって、更に:
    ユーザが該表現のうちの少なくとも1つを選択することを可能にする入力手段;
    を備え;
    該制御装置は、該出力手段に、該人間の知覚信号を、該選択された表現から生成するよう命令するよう構成されることを特徴とする電子機器。
  3. 請求項2記載の電子機器であって、更に:
    ユーザ間の通信を確立する通信手段;
    を備え;
    該制御装置は、該通信手段を用いて、該電子機器のユーザと、該少なくとも1つの表現を備える、人間の非知覚信号を送信した同様な電子機器のユーザとの間の通信を確立するよう構成されることを特徴とする電子機器。
  4. 請求項1記載の電子機器であって:
    該制御装置は、該受信器を用いて、音響信号の表現を備える、人間の複数の非知覚信号を受信するよう構成されることを特徴とする電子機器。
  5. 請求項1記載の電子機器であって:
    該制御装置は、該受信器を用いて、視覚信号の表現を備える、人間の複数の非知覚信号を受信するよう構成されることを特徴とする電子機器。
  6. 請求項1記載の電子機器であって:
    該制御装置は、該受信器を用いて、人間の別の知覚信号を識別する識別子を備える、人間の非知覚信号を受信するよう構成され、かつ、表示装置に、該識別子を表示させるよう命令するよう構成されることを特徴とする電子機器。
  7. 請求項1記載の電子機器であって:
    該制御装置は、記憶手段を用いて、
    前記人間の複数の非知覚信号のうちの1つに前記表現が含まれていた、人間の別の知覚信号を識別する識別子と、
    該人間の別の知覚信号の該表現のうちの少なくとも一部分とのうちの少なくとも1つを記憶させるよう構成されることを特徴とする電子機器。
  8. 請求項1記載の電子機器であって:
    該受信器は、人間の別の知覚信号の表現を備える、人間の非知覚信号を送信する別の電子機器の地理的位置に対応する情報を備える、人間の非知覚信号を受信することができることを特徴とする電子機器。
  9. 請求項1記載の電子機器であって:
    該制御装置は、該受信器を用いて、人間の別の知覚信号を識別する識別子を備える、人間の非知覚信号を受信するよう構成され;
    更に、ユーザが追加情報を要求することを可能にする入力装置;及び
    人間の非知覚信号を送信することができる送信器;
    を備え;
    該制御装置は、該送信器に、情報要求と該識別子とを備える、人間の非知覚信号を送信するよう命令するよう構成され;かつ
    該制御装置は、該受信器を用いて、追加情報を備える、人間の非知覚信号を受信するよう構成されることを特徴とする電子機器。
  10. 方法であって:
    第1の電子機器の受信器が、視聴可能であり、それぞれの別の消費者向電子機器の出力手段により、それぞれのディジタル・コンテンツ・アイテムから生成される、人間の複数の別の知覚信号のそれぞれの表現を備える、人間の複数の非知覚信号を受信する工程であって、前記受信器は、生成されている間に、人間の複数の知覚信号のそれぞれの表現を含む前記人間の複数の非知覚信号を受信する工程;及び
    前記第1の電子機器の出力手段が、前記人間の別の知覚信号を同時に視聴することが可能であるように、複数の表現から人間の知覚信号を生成し、遠隔の別の電子機器から受信された、人間の非知覚信号に対応する、人間の別の知覚信号よりも、前記生成された、人間の知覚信号において、近傍する別の電子機器から受信された、人間の知覚信号に対応する、人間の別の知覚信号をより知覚可能にすることを特徴とする方法。
  11. 視聴することが可能である、人間の知覚信号を共有するシステムであって:
    出力手段によって生成される際に構成部分の出力手段により、ディジタル・コンテンツ・アイテムから生成される、人間の第1の知覚信号の第1の表現を備える、人間の非知覚信号を作成し、ブロードキャストするよう構成された第1の装置;
    前記出力手段によって生成される際に前記構成部分の前記出力手段により、ディジタル・コンテンツ・アイテムから生成される、人間の第2の知覚信号の第2の表現を備える、人間の非知覚信号を作成し、ブロードキャストするよう構成された第2の装置;及び
    前記人間の第1の知覚信号及び前記人間の第2の知覚信号を同時に視聴することが可能であるように、該第1の表現及び該第2の表現を備える前記人間の非知覚信号を受信するよう構成され、人間の第3の知覚信号を該第1の表現及び該第2の表現から生成するよう構成され、前記第1の装置が前記第3の装置に、より近く、前記第2の装置が前記第3の装置からより離れている場合、前記人間の第2の知覚信号よりも、前記生成された、人間の第3の知覚信号において前記人間の第1の知覚信号をより知覚可能にするよう構成された第3の装置;
    を備えることを特徴とするシステム。
  12. マシン読み取り可能な媒体に組み入れられると、請求項1乃至9の何れか一項に記載の電子装置として、情報処理機能を有するシステムを機能させることができる命令の組を含むコンピュータ・プログラム。
JP2004546272A 2002-10-22 2003-10-17 電子機器間で人間の知覚信号を共有するシステム Expired - Fee Related JP4538322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02257294 2002-10-22
PCT/IB2003/004602 WO2004039104A1 (en) 2002-10-22 2003-10-17 System for sharing human perceptual signals betwenn electronic devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006513465A JP2006513465A (ja) 2006-04-20
JP2006513465A5 JP2006513465A5 (ja) 2006-11-30
JP4538322B2 true JP4538322B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=32116322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004546272A Expired - Fee Related JP4538322B2 (ja) 2002-10-22 2003-10-17 電子機器間で人間の知覚信号を共有するシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7590385B2 (ja)
EP (1) EP1557055A1 (ja)
JP (1) JP4538322B2 (ja)
KR (1) KR101016247B1 (ja)
CN (1) CN1706210A (ja)
AU (1) AU2003269356A1 (ja)
WO (1) WO2004039104A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113132917B (zh) * 2021-04-15 2022-04-01 成都极米科技股份有限公司 感知进程中发送和接收感知信号的方法、装置及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601833B2 (ja) * 1987-08-24 1997-04-16 日本電信電話株式会社 コードレス電話装置
JP3122149B2 (ja) * 1991-03-15 2001-01-09 ソニー株式会社 デジタルコードレス電話装置
JP4381486B2 (ja) * 1996-11-28 2009-12-09 ソニー株式会社 送受信装置および送受信方法、受信装置および受信方法、並びに送信装置および送信方法
JPH11196345A (ja) * 1997-10-07 1999-07-21 Masanobu Kujirada 表示システム
SE518180C2 (sv) * 1997-11-06 2002-09-03 Telia Ab Samtalsuppkoppling i mobila system
US5939981A (en) * 1998-01-28 1999-08-17 Renney; Marjorie Item locator with attachable receiver/transmitter
FI982714A (fi) * 1998-12-15 2000-06-16 Radiolinja Ab Menetelmä äänitervehdyksen lähetyksen ja vastaanoton toteuttamiseksi televerkossa
US6819924B1 (en) * 1999-05-25 2004-11-16 National Semiconductor Corporation Universal quality measurement system for multimedia and other signals
TW495735B (en) * 1999-07-28 2002-07-21 Yamaha Corp Audio controller and the portable terminal and system using the same
DE50015241D1 (de) 1999-10-14 2008-08-14 Nokia Siemens Networks Gmbh Verfahren zur anrufsignalisierung und kommunikationsendgerät
JP2001287598A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Mazda Motor Corp 車両用音響装置及びそのコンテンツ再生方法及び音声再生装置
JP2001352291A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Sony Corp モニタ装置及び情報提供装置
JP4225700B2 (ja) * 2001-03-16 2009-02-18 ティーオーエー株式会社 通信方法およびシステムおよびこれを用いた商取引の方法およびシステム
US6937843B2 (en) * 2001-12-05 2005-08-30 Lucent Technologies Inc. Wireless communication system with interference compensation

Also Published As

Publication number Publication date
US7590385B2 (en) 2009-09-15
WO2004039104A1 (en) 2004-05-06
EP1557055A1 (en) 2005-07-27
AU2003269356A1 (en) 2004-05-13
KR101016247B1 (ko) 2011-02-25
CN1706210A (zh) 2005-12-07
JP2006513465A (ja) 2006-04-20
US20060067511A1 (en) 2006-03-30
KR20050075361A (ko) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608901B2 (ja) ドックに接続された携帯用メディアデバイスからのメディア再生
CN102355748B (zh) 用于确定经处理的音频信号的方法及手持设备
JP5307237B2 (ja) データ転送を簡略化するシステム及び方法
US20140354441A1 (en) System and constituent media device components and media device-based ecosystem
US20050286546A1 (en) Synchronized media streaming between distributed peers
US20150172878A1 (en) Acoustic environments and awareness user interfaces for media devices
KR102355193B1 (ko) 시스템, 단말 장치, 방법 및 기록 매체
CN111756764B (zh) 基于WiFi的音频信号交互方法及其系统
US20220124415A1 (en) Display device
US20240205279A1 (en) Methods and systems for managing simultaneous data streams from multiple sources
JP2015125647A (ja) 情報通信プログラム、情報通信装置及び配信サーバ
JP2004227468A (ja) 情報提供装置、情報提供方法
JP2015185019A (ja) 情報通信装置の外部接続デバイス、情報通信装置の外部接続デバイス用プログラム
CN118741469A (zh) 电子设备、音频接收设备及多路音频传输方法
JP4538322B2 (ja) 電子機器間で人間の知覚信号を共有するシステム
EP1793556A2 (en) Content transmission and reception method, and content reproducing terminal
JP5816313B2 (ja) 音声ストリーム配信のための音声システムおよび関連する方法
CN113407147A (zh) 音频播放方法、装置、设备及存储介质
EP3149957B1 (en) Portable speaker
CN116320257A (zh) 用于电子设备的数据处理方法及设备
JP6402589B2 (ja) 端末装置、端末装置の動作方法およびプログラム
US20060258310A1 (en) Blank channel searching frequency modulation transmitter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees