JP4537885B2 - 循環流動層炉 - Google Patents

循環流動層炉 Download PDF

Info

Publication number
JP4537885B2
JP4537885B2 JP2005133385A JP2005133385A JP4537885B2 JP 4537885 B2 JP4537885 B2 JP 4537885B2 JP 2005133385 A JP2005133385 A JP 2005133385A JP 2005133385 A JP2005133385 A JP 2005133385A JP 4537885 B2 JP4537885 B2 JP 4537885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air supply
combustion air
fluidized bed
bed furnace
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005133385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006308250A (ja
Inventor
勝 川島
章夫 高角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2005133385A priority Critical patent/JP4537885B2/ja
Publication of JP2006308250A publication Critical patent/JP2006308250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537885B2 publication Critical patent/JP4537885B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

本発明は、流動媒体を収容して被焼却物を焼却する流動層炉本体が、流動層炉底に位置する一次燃焼用空気供給手段と前記一次燃焼用空気供給手段より上方に位置する二次燃焼用空気供給手段を備え、燃焼用空気供給源からの空気が、前記流動層炉本体からの排ガスを熱媒とする熱交換器と燃焼用空気供給路を通って前記一次燃焼用空気供給手段と前記二次燃焼用空気供給手段から前記流動層炉本体へ供給される循環流動層炉に関する。
このような循環流動層炉は、例えば、下水汚泥などの被焼却物を焼却して処理するもので、従来、流動層炉底に位置する一次燃焼用空気供給手段へ空気を供給する空気供給源と前記一次燃焼用空気供給手段より上方に位置する二次燃焼用空気供給手段へ空気を供給する空気供給源が、ひとつの空気供給源(ブロワ)で共用されて、その空気供給源からの空気が、流動層炉本体からの排ガスを熱媒とする熱交換器を通った後、一次燃焼用空気供給手段と二次燃焼用空気供給手段へ分岐されて流動層炉本体へ供給されるように構成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、図4に概略的に示すように、流動媒体Aを収容して被焼却物Bを焼却する流動層炉本体1において、流動層炉底に位置する一次燃焼用空気供給手段9へ空気を供給する一次燃焼用空気供給源12と前記一次燃焼用空気供給手段9より上方に位置する二次燃焼用空気供給手段10へ空気を供給する二次燃焼用空気供給源14がそれぞれ各別に設けられ、一次燃焼用空気供給源12からの空気が、流動層炉本体1からサイクロン3を通過した排ガスを熱媒とする一次熱交換器17と一次燃焼用空気供給路11を通って一次燃焼用空気供給手段9から流動層炉本体1へ供給され、二次燃焼用空気供給源14からの空気が、流動層炉本体1からサイクロン3を通過した排ガスを熱媒とする二次熱交換器18と二次燃焼用空気供給路13を通って二次燃焼用空気供給手段10から流動層炉本体1へ供給されるように構成したものも知られている(例えば、非特許文献1参照)。
特開2002−130641号公報
「循環式流動汚泥焼却炉技術資料」、財団法人下水道新技術推進機構、2003年3月、p.56−57
しかし、上記特許文献1に記載の従来技術では、一次燃焼用空気供給手段へ空気を供給する空気供給源と二次燃焼用空気供給手段へ空気を供給する空気供給源が、ひとつの空気供給源で共用されているので、必要以上に大型の空気供給源を使用する必要がある。
すなわち、二次燃焼用空気供給手段へ二次燃焼用空気を供給する圧力については、一次燃焼空気供給手段へ一次燃焼用空気を供給する圧力と比較して低圧であるが、一次燃焼空気供給手段へ一次燃焼用空気を供給する空気供給源と共用されているので、その空気供給源からの空気圧力をわざわざ低下させて二次燃焼用空気供給手段から流動層炉本体へ供給する必要があり、そのために空気供給源が大型化するばかりか、圧力低下による無駄の発生によってランニングコストが高くなるという欠点がある。
その点、上記非特許文献1に記載の従来技術によれば、一次燃焼用空気供給手段へ一次燃焼用空気を供給する一次燃焼用空気供給源と二次燃焼用空気供給手段へ二次燃焼用空気を供給する二次燃焼用空気供給源がそれぞれ各別に設けられているので、各空気供給源として必要な性能を備えた適切な空気供給源を使用することができ、それによって、イニシャルコストは多少高くなるものの、ランニングコストを低く抑えることができ、コストの面では結果的に有利となる。
しかし、この非特許文献1の従来技術では、一次燃焼用空気供給手段から供給される空気の量と二次燃焼用空気供給手段から供給される空気の量を、燃焼状態に合わせて変動させようとすると、一次燃焼用空気および二次燃焼用空気の温度が変動するため、制御の複雑化や耐熱性の高い装置が必要となる他、結局、必要以上の性能を備えた空気供給源を使用することになる。
例えば、通常の燃焼状態として、燃焼後の排ガス中に一酸化炭素ガス(CO)やシアンなどの未燃焼ガス成分が多く含まれる不完全燃焼状態では、流動層炉本体へ供給される燃焼用空気の温度および全風量をあまり変えることなく、一次燃焼用空気と二次燃焼用空気の風量比を変更して、一酸化炭素やシアンなどの未燃焼ガス成分の発生を回避する必要がある。しかし、非特許文献1に記載の従来技術では、一次燃焼用空気と二次燃焼用空気の風量比を大きく変更することがむずかしく、そのため、このような特殊な燃焼状態に対応し得ないという欠点がある。
本発明は、このような従来技術の問題点に着目したもので、その目的は、ランニングコストを極力低く抑えながら、燃焼後の排ガス中に一酸化炭素やシアンなどの未燃焼ガス成分が多く含まれる不完全燃焼状態にも十分に対応することのできる循環流動層炉を提供することにある。
本発明の第1の特徴構成は、流動媒体を収容して被焼却物を焼却する流動層炉本体が、燃焼用空気を供給する一次燃焼用空気供給手段と二次燃焼用空気供給手段を備え、流動層炉底に位置する前記一次燃焼用空気供給手段へ空気を供給する一次燃焼用空気供給源と前記一次燃焼用空気供給手段より上方に位置する前記二次燃焼用空気供給手段へ空気を供給する二次燃焼用空気供給源がそれぞれ各別に設けられ、前記一次燃焼用空気供給源からの空気が、前記流動層炉本体からの排ガスを熱媒とする一次熱交換器を通って前記一次燃焼用空気供給手段から前記流動層炉本体へ供給され、前記二次燃焼用空気供給源からの空気が、前記流動層炉本体からの排ガスを熱媒とする二次熱交換器を通って前記二次燃焼用空気供給手段から前記流動層炉本体へ供給される循環流動層炉であって、前記一次熱交換器と前記二次熱交換器とをそれぞれ別体に構成して直列に接続し、前記排ガスが流れる排ガス路に対して、前記二次熱交換器を前記一次熱交換器よりも上流側に配置し、前記二次燃焼用空気供給源からの空気量を、前記一次燃焼用空気供給源からの空気量よりも少なく設定し、前記一次燃焼用空気供給源から一次熱交換器を通った空気の一部を二次燃焼用空気として前記流動層炉本体へ供給するための補助空気供給路を設けているところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、流動層炉底に位置する一次燃焼用空気供給手段へ空気を供給する一次燃焼用空気供給源と前記一次燃焼用空気供給手段より上方に位置する二次燃焼用空気供給手段へ空気を供給する二次燃焼用空気供給源がそれぞれ各別に設けられているので、各空気供給源として必要な性能を備えた適切な空気供給源を使用することによって、ランニングコストを低く抑えることができるとともに、一次燃焼用空気供給源からの空気が、流動層炉本体からの排ガスを熱媒とする一次熱交換器を通って一次燃焼用空気供給手段から流動層炉本体へ供給され、二次燃焼用空気供給源からの空気が、流動層炉本体からの排ガスを熱媒とする二次熱交換器を通って二次燃焼用空気供給手段から流動層炉本体へ供給されるので、流動層炉本体からの排ガスの熱を有効利用して燃焼用の一次燃焼用空気と二次燃焼用空気を予め予熱することによって、燃焼効率の向上を図ることができる。
そして、一次燃焼用空気供給源から一次熱交換器を通った空気の一部が二次燃焼用空気として流動層炉本体に供給されるように補助空気供給炉が設けられているので、燃焼後の排ガス中に一酸化炭素やシアンなどの未燃ガス成分が多く含まれる不完全燃焼状態などにおいては、その補助空気供給路を介して一次燃焼用空気の一部を二次燃焼用空気として流動層炉本体へ供給することができ、それによって、流動層炉本体へ供給される燃焼用空気の全風量および一次燃焼用空気と二次燃焼用空気の温度を変えることなく、一次燃焼用空気と二次燃焼用空気の量を変更して排ガス中の一酸化炭素やシアンなどの発生を回避することができる。
本発明の第2の特徴構成は、前記一次燃焼用空気供給源と前記一次燃焼用空気供給手段とを接続する一次燃焼用空気供給路の前記一次熱交換器よりも下流側と、前記二次燃焼用空気供給源と前記二次燃焼用空気供給手段とを接続する二次燃焼用空気供給路の前記二次熱交換器よりも下流側とが、前記補助空気供給路で接続されており、前記補助空気供給路が、風量調整手段を備えているところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、補助空気供給路が、ダンパなどの風量調整手段を備えているので、その風量調整手段による風量調整によって、補助空気供給路を介して供給される二次燃焼用空気の量を調整することができ、例えば、一次燃焼用空気と二次燃焼用空気の風量比を大幅に変更し、あるいは、所望どおりに微調整することも可能となる。
本発明による循環流動層炉の実施の形態を図面に基づいて説明する。
この循環流動層炉は、下水汚泥などの被焼却物を焼却して処理するもので、図1に示すように、上下方向に長い塔状の流動層炉本体1を備え、流動層炉本体1内には、珪砂などからなる砂状の流動媒体Aが収容されていて、流動層炉本体1の上部は、排気ダクト2を介してサイクロン3に接続されている。
サイクロン3の下部は、ダウンカマー4、ループシール5、および、戻り管6を介して流動層炉本体1の下方に接続され、流動層炉本体1からの排ガス中に含まれる流動媒体Aが、サイクロン3で捕集されて流動層炉本体1内へ戻されるように、つまり、流動媒体Aが流動層炉本体1とサイクロン3の間を循環するように構成されている。
流動層炉本体1の上下方向中間部には、下水汚泥などの被焼却物Bを供給するホッパ7が接続され、モータ8Mによるスクリューコンベヤ8の回転駆動によって、ホッパ7からの被焼却物Bが流動層炉本体1内に供給されるように構成されている。そのホッパ7の接続箇所よりも下方の流動層炉本体1内、つまり、流動層炉底には、燃焼用の一次燃焼用空気を供給する一次燃焼用空気供給手段9が配置され、上方には燃焼用の二次燃焼用空気を供給する二次燃焼用空気供給手段10が接続されている。
一次燃焼用空気供給手段9には、一次燃焼用空気供給路11を介して燃焼用の一次燃焼用空気を供給する一次燃焼用空気供給源としての一次ブロワ12が接続され、二次燃焼用空気供給手段10には、二次燃焼用空気供給路13を介して燃焼用の二次燃焼用空気を供給する二次燃焼用空気供給源としての二次ファン14が接続され、ブロワ12とファン14の吸引路には、それぞれバルブ11V,13Vが設けられている。
サイクロン3の上部には、排ガス路15を介して吸引ファン16が接続され、サイクロン3によって流動媒体Aが捕集されて除去された後の排ガスを吸引するように構成されている。
その排ガス路15と排ガス処理装置との間には、一次熱交換器17が介在され、一次ブロワ12からの燃焼用空気が、流動層炉本体1からの排ガスを熱媒とする一次熱交換器17により予熱されて流動層炉本体1内へ供給されるように構成されている。
同様に、排ガス路15と排ガス処理装置との間には、二次熱交換器18が介在され、二次ファン14からの燃焼用空気が、流動層炉本体1からの排ガスを熱媒とする二次熱交換器18により予熱されて流動層炉本体1内へ供給されるように構成されている。
一次熱交換器17と二次熱交換器18は、排ガス路15に対して一次熱交換器17が下流側に二次熱交換器18が上流側に位置するように配置されている。
そして、一次熱交換器17より下流側の一次燃焼用空気供給路11と二次熱交換器18より下流側の二次燃焼用空気供給路13との間には、両供給路11,13を接続する補助空気供給路19が設けられ、一次ブロワ12からの燃焼用空気の一部が、その補助空気供給路19と二次燃焼用空気供給路13を通って二次燃焼用空気供給手段10から二次燃焼用空気として流動層炉本体1内へ供給されるように構成されている。その補助空気供給路19には、風量調整手段としてのダンパ20が設けられ、二次燃焼用空気として流動層炉本体1内へ供給される空気の量を調整できるように構成されている。
流動層炉本体1において、二次燃焼用空気供給手段10の下方位置には、補助燃料を燃焼させるバーナ21が設けられ、二次燃焼用空気供給手段10の上方位置には、モータ22Mにより回転駆動されるロータリバルブ22を備えたホッパ23が接続されている。
流動層炉本体1の下部には、スクリューコンベヤ24を備えた流動媒体排出機構25が設けられ、モータ24Mによるスクリューコンベヤ24の回転駆動によって流動層炉本体1の下部から排出された流動媒体Aが、ホッパ23とロータリバルブ22を介して流動層炉本体1内に戻されるように構成されている。
そして、サイクロン3下方のループシール5内には、媒体流動用の空気を供給する媒体流動用空気供給手段26が配置され、その媒体流動用空気供給手段26に空気供給路27を介して吸引側にバルブ27Vを有する媒体流動用ブロワ28が接続されている。
本発明による循環流動層炉は、例えば、図外の制御手段により制御運転され、通常、補助空気供給路19のダンパ20は閉じられ、バーナ21が燃焼されるとともに、ホッパ7から被焼却物Bが流動層炉本体1内に供給される。
一次ブロワ12は、例えば、25kPa程度の空気を送風し、その空気が一次燃焼用空気供給路11を通って一次燃焼用空気供給手段9から流動層炉本体1へ供給され、流動媒体Aを上方へ吹き上げるとともに燃焼用空気に供される。同時に、二次ファン14は、例えば、5kPa程度の空気を送風し、その空気が二次燃焼用空気供給路13を通って二次燃焼用空気供給手段10から流動層炉本体1へ供給されて燃焼用空気に供される。
このようにして、被焼却物Bは流動層炉本体1内において燃焼され、燃焼後の850℃程度の排ガスは、流動媒体Aの一部を含んだ状態でサイクロン3へ送られ、サイクロン3において流動媒体Aが除去される。流動媒体Aが除去された後の排ガスは、二次熱交換器18を通って二次ファン14からの空気を650℃程度にまで予熱するとともに、一次熱交換器17を通って一次ブロワ12からの空気を650℃程度にまで予熱した後、排ガス処理装置により適宜処理されて系外へ排出される。
一方、サイクロン3において除去された流動媒体Aは、ダウンカマー4からループシール5に至り、その後、媒体流動用ブロワ28からの送風に伴って戻り管6から流動層炉本体1内へ戻される。
そして、例えば、一酸化炭素やシアンの量を検出するセンサ(図示せず)が、排気ガス中に含まれる一酸化炭素やシアンの量が一定の量を越えたことを検知すると、補助空気供給路19の風量調整用のダンパ20が開かれ、一次ブロワ12からの一次燃焼用空気の一部が、補助空気供給路19を通って二次燃焼用空気供給路13へ送られる。
すなわち、一次燃焼用空気の一部が、二次燃焼用空気供給路13を通流する二次燃焼用空気に混入されて、二次燃焼用空気として二次燃焼用空気供給手段10から流動層炉本体1内へ供給される。
その際、一次燃焼用空気供給手段9から供給される一次燃焼用空気の量と二次燃焼用空気供給手段10から供給される二次燃焼用空気の量の風量比が変わり、それによって、一酸化炭素やシアンなどの未燃ガス成分の発生が抑制される。
〔別実施形態〕
(1)先の実施形態では、補助空気供給路19が、一次熱交換器17より下流側の一次燃焼用空気供給路11と二次熱交換器18より下流側の二次燃焼用空気供給路13との間に設けられた例を示したが、図2に示すように、二次燃焼用空気供給手段10を第一の二次燃焼用空気供給手段10aと第二の二次燃焼用空気供給手段10bにより構成し、第一の二次燃焼用空気供給手段10aに二次燃焼用空気供給路13を接続し、第二の二次燃焼用空気供給手段10bに補助空気供給路19を接続することもできる。すなわち、一次熱交換器17より下流側の一次燃焼用空気供給路11と流動層炉本体1との間に補助空気供給路19を設けて実施することもできる。
なお、この図2に示す別の実施形態において、先の実施形態と同じ部品については、同じ符号を付してある。
(2)これまでの実施形態では、風量調整手段の一例としてダンパ20を例示したが、ダンパに代えて各種の風量調整装置を使用することができる。
〔参考例〕
図1および図2において、一次熱交換器17と二次熱交換器18を別体に構成して示したが、実際の実施に際しては、図3に示すように、両熱交換器17,18を一体化して実施することもできる。
循環流動層炉の概略構成図 別の実施形態による循環流動層炉の概略構成図 一次熱交換器と二次熱交換器の概略構成図(参考例) 従来技術による循環流動層炉の概略構成図
符号の説明
1 流動層炉本体
9 一次燃焼用空気供給手段
10 二次燃焼用空気供給手段
12 一次燃焼用空気供給源
14 二次燃焼用空気供給源
17 一次熱交換器
18 二次熱交換器
19 補助空気供給路
20 風量調整手段
A 流動媒体
B 被焼却物

Claims (2)

  1. 流動媒体を収容して被焼却物を焼却する流動層炉本体が、燃焼用空気を供給する一次燃焼用空気供給手段と二次燃焼用空気供給手段を備え、
    流動層炉底に位置する前記一次燃焼用空気供給手段へ空気を供給する一次燃焼用空気供給源と前記一次燃焼用空気供給手段より上方に位置する前記二次燃焼用空気供給手段へ空気を供給する二次燃焼用空気供給源がそれぞれ各別に設けられ、
    前記一次燃焼用空気供給源からの空気が、前記流動層炉本体からの排ガスを熱媒とする一次熱交換器を通って前記一次燃焼用空気供給手段から前記流動層炉本体へ供給され、
    前記二次燃焼用空気供給源からの空気が、前記流動層炉本体からの排ガスを熱媒とする二次熱交換器を通って前記二次燃焼用空気供給手段から前記流動層炉本体へ供給される循環流動層炉であって、
    前記一次熱交換器と前記二次熱交換器とをそれぞれ別体に構成して直列に接続し、前記排ガスが流れる排ガス路に対して、前記二次熱交換器を前記一次熱交換器よりも上流側に配置し、前記二次燃焼用空気供給源からの空気量を、前記一次燃焼用空気供給源からの空気量よりも少なく設定し、前記一次燃焼用空気供給源から一次熱交換器を通った空気の一部を二次燃焼用空気として前記流動層炉本体へ供給するための補助空気供給路を設ける循環流動層炉。
  2. 前記一次燃焼用空気供給源と前記一次燃焼用空気供給手段とを接続する一次燃焼用空気供給路の前記一次熱交換器よりも下流側と、前記二次燃焼用空気供給源と前記二次燃焼用空気供給手段とを接続する二次燃焼用空気供給路の前記二次熱交換器よりも下流側とが、前記補助空気供給路で接続されており、前記補助空気供給路が、風量調整手段を備えている請求項1に記載の循環流動層炉。
JP2005133385A 2005-04-28 2005-04-28 循環流動層炉 Expired - Fee Related JP4537885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005133385A JP4537885B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 循環流動層炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005133385A JP4537885B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 循環流動層炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006308250A JP2006308250A (ja) 2006-11-09
JP4537885B2 true JP4537885B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=37475331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005133385A Expired - Fee Related JP4537885B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 循環流動層炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537885B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235611A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Babcock Hitachi Kk 一体型熱交換器
JPH0387507A (ja) * 1989-08-29 1991-04-12 Kobe Steel Ltd ごみ焼却方法及びその焼却設備
JPH04273910A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Kobe Steel Ltd 流動床式焼却炉における燃焼用空気の供給方法及びその装置
JP2000018542A (ja) * 1998-06-23 2000-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 循環流動層ボイラにおける流動床炉温度制御方法とその制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235611A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Babcock Hitachi Kk 一体型熱交換器
JPH0387507A (ja) * 1989-08-29 1991-04-12 Kobe Steel Ltd ごみ焼却方法及びその焼却設備
JPH04273910A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Kobe Steel Ltd 流動床式焼却炉における燃焼用空気の供給方法及びその装置
JP2000018542A (ja) * 1998-06-23 2000-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 循環流動層ボイラにおける流動床炉温度制御方法とその制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006308250A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102713483A (zh) 在链箅机-回转窑球化炉中实现低NOx的装置和方法
JP2012526964A (ja) 再生式の熱交換器およびそこにおけるガスの漏れを減らす方法
JP5013808B2 (ja) ストーカ式焼却炉の燃焼制御装置
JP4537885B2 (ja) 循環流動層炉
JP2006242490A (ja) ストーカ式焼却炉及びその運転方法
JPH06323510A (ja) 流動床炉における燃焼制御方法
JP2007127355A (ja) ごみ焼却溶融方法及びこれに用いるごみ焼却溶融装置
JPH05113208A (ja) 焼却炉におけるco制御方法
JP2005106370A (ja) 排ガス再循環設備
JP5243840B2 (ja) ストーカ式焼却炉の燃焼方法
JP3782425B2 (ja) 有機性汚泥の乾燥および脱臭処理方法並びにそのシステム
JP2018105566A (ja) 廃棄物焼却システム
WO2019107421A1 (ja) 流動床炉
KR101552294B1 (ko) 순환형 다층 연소로
JPH08320103A (ja) 石炭焚ボイラの一次空気温度制御方法及び該方法に用いる装置
JPH1073238A (ja) 燃焼システムにおける空気加熱方法及びその装置
KR102636137B1 (ko) 폐가스를 직접 연소하는 축열식 연소장치
WO2023223591A1 (ja) 廃棄物焼却設備
WO2019107423A1 (ja) 流動床炉及びその運転方法
JP2004101069A (ja) 焼却炉における温度制御装置及び温度制御方法
KR101945230B1 (ko) 재처리 기능을 구비한 연소산화 시스템
JP7254438B2 (ja) 廃棄物処理設備の運転方法及び廃棄物処理設備
JP2937737B2 (ja) 部分燃焼を伴う流動層燃焼方法及び装置
JPS6310326B2 (ja)
JP2005146940A (ja) コジェネレーションシステムの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4537885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees