JP4535082B2 - 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法 - Google Patents

同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4535082B2
JP4535082B2 JP2007096988A JP2007096988A JP4535082B2 JP 4535082 B2 JP4535082 B2 JP 4535082B2 JP 2007096988 A JP2007096988 A JP 2007096988A JP 2007096988 A JP2007096988 A JP 2007096988A JP 4535082 B2 JP4535082 B2 JP 4535082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronous generator
rotor position
induced voltage
estimator
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007096988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007185099A (ja
Inventor
輝 菊池
基生 二見
康之 杉浦
直志 菅原
晃一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007096988A priority Critical patent/JP4535082B2/ja
Publication of JP2007185099A publication Critical patent/JP2007185099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535082B2 publication Critical patent/JP4535082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

本発明は、同期発電機の制御装置と制御方法とに係り、同期発電機の回転子位置検出センサを用いない制御装置及び制御方法に関する。
同期機を駆動するためには従来回転子位置検出センサが必要である。一方、回転子位置検出センサを用いない同期機の駆動制御方法もいくつか提案されている。例えば、特開平9−191698号公報では同期機の誘起電圧を推定し、その誘起電圧推定値から同期機の回転子位置と回転子位置推定値との間のずれ角を推定し、回転子位置推定値を補正する方法が示されている。
また、同期機を駆動する変換器の制御系は一般に速度制御系と電流制御系により構成される。速度制御系は速度検出値と速度指令の偏差を入力とし、速度指令に従うように電流指令を作成する。電流制御系は電流検出値と電流指令の偏差を入力とし、電流指令に従うように変換器への電圧指令を作成する。
特開平9−191698号公報
しかしながら、回転子位置検出センサを用いるとその分だけコストは増加する。また回転子位置検出センサ及びその信号線の配線等も必要となるため、装置の大型化につながる。更に、その信号線が長い場合には信号にノイズが乗りやすくなるためにノイズ対策も必要となる。一方、回転子位置検出センサを用いない場合でも、上記従来技術における回転子位置推定方法では回転子位置と回転子位置推定値との間のずれ角を推定する必要がある。このため、回転子位置推定ブロックの構成が複雑なものとなり、回転子位置推定に掛かる演算時間も長くなる。また、上記従来技術における変換器制御系においては、温度等の変化に起因する抵抗値の変化により誤差を生じ、こうした要因により回転子位置推定値に誤差がある場合には変換器の制御の精度が落ちることになる。これは、推定した回転子位置に従って電流指令を決めるためであり、このような場合には安定した同期機の出力が得られなくなる。
本発明は回転子位置検出センサを用いることなく、演算時間の短い簡易なセンサレス制御により同期発電機を駆動し、装置の小型化と制御を簡易化することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、同期発電機の固定子の端子電圧を検出する電圧検出器と、同期発電機の固定子に流れる電流を検出する電流検出器と、電圧検出器の電圧検出値と電流検出器の電流検出値とから同期発電機の回転子位置を推定する回転子位置推定手段とを備え、回転子位置推定手段は、同期発電機の誘起電圧を推定する誘起電圧推定器を備え、誘起電圧推定器は推定中の回転子位置で定まるd−q軸座標系上で、同期発電機の誘起電圧d軸成分を演算し、回転子位置推定手段は出力する回転子位置推定値を調整して誘起電圧推定器の出力する誘起電圧d軸成分を零に制御することで回転子位置を推定し、回転子位置推定手段により推定された回転子位置推定値に基づいて順変換器を制御するものである。
または、回転子位置推定手段が、同期発電機の固定子の端子電圧の電圧検出値と、同期発電機の固定子に流れる電流の電流検出値とから同期発電機の回転子位置を推定し、回転子位置推定手段は、同期発電機の誘起電圧を推定する誘起電圧推定器を備え、誘起電圧推定器は推定中の回転子位置で定まるd−q軸座標系上で、同期発電機の誘起電圧d軸成分を演算し、回転子位置推定手段は出力する回転子位置推定値を調整して誘起電圧推定器の出力する誘起電圧d軸成分を零に制御することで回転子位置を推定し、回転子位置推定手段により推定された回転子位置推定値に基づいて順変換器を制御するものである。
回転子位置検出センサを用いることなく、簡易なセンサレス制御により同期発電機を駆動することで装置を小型化できる。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。図1は本発明実施例の全体構成を示す。図1において、同期発電機1の固定子には順変換器2が接続されており、順変換器2は直流コンデンサ3を介し、逆変換器4に直流で接続されている。逆変換器4は系統連系用変圧器5を介して電力系統に接続される。
同期発電機1と順変換器2の間には電圧検出器6と電流検出器7が設置されており、電圧検出器6は同期発電機1の端子電圧を、電流検出器7は同期発電機1の固定子に流れる電流を検出する。検出された電圧,電流値は3相/2相変換器8によってd軸成分とq軸成分の2軸成分に変換される。
有効電力検出器9は3相/2相変換器8の出力する2軸成分の信号に基づいて同期発電機1の出力する有効電力を検出し、無効電力検出器10は3相/2相変換器8の出力する2軸成分の信号に基づいて同期発電機1の出力する無効電力を検出する。
誘起電圧推定器11は3相/2相変換器8の出力する2軸成分の信号及び角速度推定器12の出力する角速度推定値に基づいて同期発電機1の誘起電圧を推定する。同期発電機1の誘起電圧は同期発電機1の端子電圧から同期発電機1の抵抗分及び同期リアクタンスによる電圧降下分を補正することで求めることができる。なお、誘起電圧推定器11は推定した誘起電圧のd軸成分を出力する。
角速度推定器12の入力は誘起電圧推定器11の出力する推定した誘起電圧のd軸成分と零の偏差であり、出力は角速度推定値となる。角速度推定器12は比例積分制御系により構成される。また、角速度推定器12の出力はリミッタにより制限され、そのリミッタの上限値及び下限値は同期発電機1の運転速度範囲により決定する。このリミッタを設けることで角速度推定器12の出力する角速度推定値が運転速度範囲外になるのを防ぐことができる。
回転子位置推定器13の入力は角速度推定器12の出力する角速度推定値であり、出力は回転子位置推定値となる。回転子位置推定器は積分器により構成される。また、3相/2相変換器8及び2相/3相変換器14は回転子位置推定器13の出力する回転子位置推定値に基づいて変換を行う。
ここで誘起電圧推定器11及び角速度推定器12及び回転子位置推定器13の動作について詳細に説明する。簡単のために円筒型の同期発電機について述べるが、突極型の同期発電機についても同様である。円筒型同期発電機の等価回路は図2で与えられる。図2より、(数1)式が成り立つ。Eは誘起電圧、Vは発電機端子電圧、ωは角速度、Lは同期インダクタンス、Iは発電機電流である。
E=V+(R+jωL)・I …(数1)
ここで、数式1をd−q軸座標系上に展開する。誘起電圧Eのd軸成分をEd、q軸成分をEq、発電機端子電圧Vのd軸成分をVd、q軸成分をVq、発電機電流Iのd軸成分をId、q軸成分をIqとすると、(数2)式と(数3)式とが成り立つ。
Ed=Vd+R・Id−ωL・Iq …(数2)
Eq=Vq+R・Iq+ωL・Id …(数3)
誘起電圧推定器11は誘起電圧のd軸成分を出力するので、(数2)式におけるEdを演算すればよい。図3に誘起電圧推定器11の詳細図を示す。
ここで、Ed>0の場合を考える。Ed>0の場合は同期発電機のベクトル図は図4で与えられる。なお、図4では簡単のために同期発電機の巻線抵抗は無視している。
図4に示すようにこの場合は実際の回転子位置よりも回転子位置推定値が位相的に進んだ状態にある。Ed>0のために角速度推定器12への入力は負の値となり、角速度推定器12は比例積分制御系により構成されるので、その出力である角速度推定値は減少する。回転子位置推定器13は積分器により構成されるので、その入力である角速度推定値が減少すると、その出力である回転子位置推定値はその増加速度が下がる。その結果、実際のd−q軸と推定したd−q軸の位相差が減少し、その位相が一致することになる。
逆にEd<0の場合は同期発電機のベクトル図は図5で与えられ、この場合は実際の回転子位置よりも回転子位置推定値が位相的に遅れた状態にある。Ed<0のために角速度推定器12への入力は正の値となり、角速度推定器12は比例積分制御系により構成されるので、その出力である角速度推定値は増加する。回転子位置推定器13は積分器により構成されるので、その入力である角速度推定値が増加すると、その出力である回転子位置推定値はその増加速度が上がる。その結果、実際のd−q軸と推定したd−q軸の位相差が減少し、その位相が一致することになる。
以上のように、同期発電機1の誘起電圧d軸成分を演算し、誘起電圧d軸成分を零に制御することで同期発電機1の回転子位置の推定が行える。本発明によれば、回転子位置推定値のずれ角を演算する必要がなく、簡易な構成で回転子位置の推定が行える。
回転速度制御器15の入力は角速度推定器12の出力する角速度推定値と角速度指令の偏差であり、出力は順変換器2への有効電力指令となる。回転速度制御器15は例えば比例積分制御系により構成され、同期発電機1の角速度が角速度指令よりも大きい場合には回転速度制御器15の出力が大きくなり、同期発電機1の出力する有効電力が大きくなる。
この結果、同期発電機1へ外部より与えられる機械的入力よりも同期発電機1の出力する有効電力が大きくなると入力が不足することになるが、入力の不足分は同期発電機1の回転エネルギーから補われるため、同期発電機1の回転速度が下がり、角速度指令に追従する。逆に、同期発電機1の角速度が角速度指令よりも小さい場合には回転速度制御器
15の出力が小さくなり、同期発電機1の出力する有効電力が小さくなる。このため、外部から同期発電機1へ与えられる機械的入力よりも同期発電機1の出力する有効電力が小さくなると入力が余剰になるが、入力の余剰分は同期発電機1の回転エネルギーとして蓄えられるため、同期発電機1の回転速度が上がり、角速度指令に追従する。
有効電力制御器16の入力は回転速度制御器15の出力する有効電力指令と有効電力検出器9の検出する有効電力検出値の偏差であり、出力は順変換器2への電流指令の有効分となる。無効電力制御器17の入力は外部より与えられる無効電力指令と無効電力検出器10の出力する無効電力検出値の偏差であり、出力は順変換器2への電流指令の無効分となる。有効電力制御器16及び無効電力制御器17はいずれも例えば比例積分制御系により構成され、有効電力指令と有効電力検出値の偏差及び無効電力指令と無効電力検出値の偏差が零になるように順変換器2への電流指令を決定する。
電流制御器18への入力は3相/2相変換器8の出力する2軸成分の電流検出値と有効電力制御器16の出力する順変換器2への電流指令の有効分及び無効電力制御器17の出力する順変換器2への電流指令の無効分であり、出力は順変換器2への出力電圧指令となる。電流制御器18は例えば比例積分制御系により構成され、電流検出値と電流指令の偏差が零になるように順変換器2への出力電圧指令を決定する。電流制御器18の出力する順変換器2への出力電圧指令は2軸成分の電圧指令であるので、2相/3相変換器14によって3相の電圧指令に変換される。
パルス発生器19は、2相/3相変換器14の出力する順変換器2への3相出力電圧指令に基づいて、PWM(Pulse Width Modulation)により順変換器2へのゲートパルス信号を出力する。順変換器2はゲートパルス信号を受け、IGBT等の半導体スイッチング素子が高速にスイッチングを行うことで、順変換器2は指令に応じた電圧を出力する。
以上のような制御系の構成により、同期発電機1の回転速度の制御や同期発電機1の出力する有効電力及び無効電力の制御が可能となる。同期発電機1の出力する有効電力を制御すれば安定した発電機出力を得ることができる。
ところが、一般に回転子位置推定値に誤差がある場合には変換器を精度良く制御することが困難になる。これは、回転子位置推定値により定められるd−q軸座標系上で変換器への電流指令を決めるためである。しかし、本発明のように有効電力制御器16及び無効電力制御器17を組み込むことで、回転子位置推定値に誤差がある場合にも変換器を精度良く制御できる。以下、回転子位置推定値に誤差がある場合の本発明における制御系の動作を説明する。
有効電力検出器9及び無効電力検出器10は(数4)式,(数5)式に示す演算を行う。P及びQは同期発電機1の出力する有効電力検出値及び無効電力検出値を、Vd及び
Vqは同期発電機1の端子電圧のd軸成分及びq軸成分を、Id及びIqは同期発電機1の固定子に流れる電流のd軸成分及びq軸成分を表す。
P=3/2・(Vd・Id+Vq・Iq) …(数4)
Q=3/2・(Vq・Id−Vd・Iq) …(数5)
また、3相/2相変換器8は(数6)式から(数13)式に示す演算を行う。ここで、θは回転子位置推定器13の出力する回転子位置推定値を、VU及びVV及びVWは同期発電機1の端子電圧の3相成分を、IU及びIV及びIWは同期発電機1の固定子に流れる電流の3相成分を、Vα及びVβは同期発電機1の端子電圧のα軸成分及びβ軸成分を、Iα及びIβは同期発電機1の固定子に流れる電流のα軸成分及びβ軸成分を表す。α−β軸座標系は同期発電機1の固定子に固定された2軸の座標系であり、3相/2相変換器8は3相検出値から(数6)式から(数9)式を用いてα−β軸座標系に変換し、さらに(数10)式から(数13)式を用いてd−q軸座標系に変換する演算を行う。
Vα=2/3・(VU−VV/2−VW/2) …(数6)
Vβ=2/3・(√3/2・VV−√3/2・VW) …(数7)
Iα=2/3・(IU−IV/2−IW/2) …(数8)
Iβ=2/3・(√3/2・IV−√3/2・IW) …(数9)
Vd=cosθ・Vα+sinθ・Vβ …(数10)
Vq=−sinθ・Vα+cosθ・Vβ …(数11)
Id=cosθ・Iα+sinθ・Iβ …(数12)
Iq=−sinθ・Iα+cosθ・Iβ …(数13)
(数10)式から(数13)式を(数4)式,(数5)式に代入すると(数14)式と(数15)式が成り立つ。
P=3/2・(Vα・Iα+Vβ・Iβ) …(数14)
Q=3/2・(Vβ・Iα−Vα・Iβ) …(数15)
(数14)式と(数15)式より、P及びQはVα及びVβ及びIα及びIβから求まることが分かる。また、(数6)式から(数9)式よりVα及びVβ及びIα及びIβはθに依存しないことから、P及びQはθに依存しないことが分かる。このことから、回転子位置推定値に誤差が含まれていても、有効電力検出器9及び無効電力検出器10は同期発電機1の出力する有効電力及び無効電力を正しく検出できることが分かる。同期発電機1の出力する有効電力及び無効電力を正しく検出できれば、有効電力制御器16及び無効電力制御器17は有効電力及び無効電力を指令に近づけるように制御するので、仮に回転子位置推定値に誤差が含まれていても、その誤差分を補正するように有効電力制御器16及び無効電力制御器17が電流指令を決定する。そのため、回転子位置推定値に誤差が含まれている場合にも順変換器2を精度良く制御できる。
次に、同期発電機1の力率制御を行う場合の実施例を図6に示す。同期発電機1の出力する無効電力を制御すると、同期発電機1の力率制御が可能となる。同期発電機1の力率は同期発電機1の出力する有効電力と無効電力の比を調節することで制御できるので、無効電力指令は、有効電力指令にゲインを掛けることで与える。
ゲイン設定器20の入力は回転速度制御器15の出力する有効電力指令と角速度推定器12の出力する角速度推定値であり、出力は順変換器2への無効電力指令となる。ゲイン設定器20は角速度推定値に従って有効電力指令に掛けるゲインを調節し、その調節したゲインと有効電力指令を掛けた値を無効電力指令として出力する。
角速度推定値が低い場合には同期発電機1の誘起電圧と発電機電流の位相が一致するようにゲイン設定器20はゲインを調節する。このようにゲインを調節することで、同期発電機1の回転速度が低い領域では、発電機電流を小さくして同期発電機1を高い効率で運転できる。
一方、角速度推定値が高い場合には同期発電機1の誘起電圧が高くなるので、同期発電機1の端子電圧も一般に高くなる。同期発電機1の端子電圧が高くなると、過電圧により発電装置が運転できない場合がある。そこで、角速度推定値が高い場合には同期発電機1の誘起電圧より発電機電流の位相が遅れるようにゲイン設定器20はゲインを調節する。このようにゲインを調節することで、同期発電機1の端子電圧が低下し、同期発電機1の回転速度が高い領域では同期発電機1の端子電圧の上昇を抑制した運転をできる。
以上のように、同期発電機1の力率制御を行うことで、同期発電機1を高い効率で運転したり、同期発電機1の端子電圧上昇を抑制できる。
また、同期発電機1の端子電圧を直接制御することも可能である。同期発電機1の端子電圧制御を行う場合の実施例を図7に示す。図7では、図1に示した無効電力検出器10を端子電圧検出器21に、無効電力制御器17を端子電圧制御器22に変更する以外は基本的に同じである。
端子電圧検出器21は3相/2相変換器8の出力する2軸成分の信号に基づいて同期発電機1の端子電圧実効値を検出する。端子電圧制御器22の入力は外部より与えられる端子電圧指令と端子電圧検出器21の出力する端子電圧検出値の偏差であり、出力は順変換器2への電流指令の無効分となる。端子電圧制御器22は例えば比例積分制御系により構成され、端子電圧指令と端子電圧検出値の偏差が零になるように順変換器2への電流指令の無効分を決定する。順変換器2への電流指令の無効分を調整することで、同期発電機1の力率が調整されて同期発電機1の端子電圧制御が可能となる。
端子電圧検出器21は(数16)式に示す演算を行う。Vtは同期発電機1の端子電圧検出値を、Vd及びVqは同期発電機1の端子電圧のd軸成分及びq軸成分を表す。
Vt=√(3/2)・√(Vd・Vd+Vq・Vq) …(数16)
(数10)式と(数11)式を(数16)式に代入すると(数17)式が成り立つ。
Vt=√(3/2)・√(Vα・Vα+Vβ・Vβ) …(数17)
(数17)式より、VtはVα及びVβから求まることが分かる。また、(数6)式と(数7)式よりVα及びVβはθに依存しないことから、Vtはθに依存しないことが分かる。このことから、回転子位置推定値に誤差が含まれていても、端子電圧検出器21は同期発電機1の端子電圧実効値を正しく検出できることが分かる。同期発電機1の端子電圧実効値を正しく検出できれば、端子電圧制御器22は端子電圧を指令に近づけるように制御するので、仮に回転子位置推定値に誤差が含まれていても、その誤差分を補正するように端子電圧制御器が電流指令の無効分を決定する。そのため、回転子位置推定値に誤差が含まれている場合にも順変換器2を精度よく制御できる。
本発明を適用した発電システムの構成図。 同期発電機の等価回路。 誘起電圧推定器の詳細図。 同期発電機のベクトル図(Ed>0)。 同期発電機のベクトル図(Ed<0)。 本発明を適用した発電システムにおいて、力率制御を行う場合の構成図。 本発明を適用した発電システムにおいて、端子電圧制御を行う場合の構成図。
符号の説明
1…同期発電機、2…順変換器、3…直流コンデンサ、4…逆変換器、5…系統連系用変圧器、6…電圧検出器、7…電流検出器、8…3相/2相変換器、9…有効電力検出器、10…無効電力検出器、11…誘起電圧推定器、12…角速度推定器、13…回転子位置推定器、14…2相/3相変換器、15…回転速度制御器、16…有効電力制御器、
17…無効電力制御器、18…電流制御器、19…パルス発生器、20…ゲイン設定器、21…端子電圧検出器、22…端子電圧制御器。

Claims (5)

  1. 同期発電機の固定子に接続する順変換器と、該順変換器に接続しかつ電力系統に接続する逆変換器とを備え、前記同期発電機の可変周波数の発電電力を前記順変換器で直流電力に変換し、前記逆変換器で前記直流電力を固定周波数の交流電力に変換する同期発電機の制御装置において、
    前記同期発電機の固定子の端子電圧を検出する電圧検出器と、
    前記同期発電機の固定子に流れる電流を検出する電流検出器と、
    前記電圧検出器の電圧検出値と前記電流検出器の電流検出値とから前記同期発電機の回転子位置を推定する回転子位置推定手段とを備え、
    該回転子位置推定手段は、前記同期発電機の誘起電圧を推定する誘起電圧推定器を備え、該誘起電圧推定器は推定中の回転子位置で定まるd−q軸座標系上で、前記同期発電機の誘起電圧d軸成分を演算し、前記回転子位置推定手段は出力する回転子位置推定値を調整して前記誘起電圧推定器の出力する前記誘起電圧d軸成分を零に制御することで回転子位置を推定し、
    前記回転子位置推定手段により推定された回転子位置推定値に基づいて前記順変換器を制御することを特徴とする同期発電機の制御装置。
  2. 請求項1の同期発電機の制御装置において、前記回転子位置推定手段により定められるd−q軸座標系上の前記同期発電機の誘起電圧d軸成分と零の偏差とを入力とする角速度推定器を備え、該角速度推定器が比例積分制御系で構成されることを特徴とする同期発電機の制御装置。
  3. 請求項2の同期発電機の制御装置において、前記角速度推定器の出力はリミッタにより制限され、前記リミッタの上限値及び下限値は前記同期発電機の運転速度範囲により決定されることを特徴とする同期発電機の制御装置。
  4. 請求項3の同期発電機の制御装置において、前記角速度推定器が出力する角速度推定値を入力とする回転子位置推定器を備え、該回転子位置推定器は積分器により構成されることを特徴とする同期発電機の制御装置。
  5. 同期発電機の固定子に接続する順変換器と、該順変換器に接続しかつ電力系統に接続する逆変換器とを備え、前記同期発電機の可変周波数の発電電力を前記順変換器で直流電力に変換し、前記逆変換器で前記直流電力を固定周波数の交流電力に変換する同期発電機の制御方法において、
    回転子位置推定手段が、前記同期発電機の固定子の端子電圧の電圧検出値と、前記同期発電機の固定子に流れる電流の電流検出値とから前記同期発電機の回転子位置を推定し、
    該回転子位置推定手段は、前記同期発電機の誘起電圧を推定する誘起電圧推定器を備え、
    該誘起電圧推定器は推定中の回転子位置で定まるd−q軸座標系上で、前記同期発電機の誘起電圧d軸成分を演算し、
    該回転子位置推定手段は出力する回転子位置推定値を調整して前記誘起電圧推定器の出力する前記誘起電圧d軸成分を零に制御することで回転子位置を推定し、
    前記回転子位置推定手段により推定された回転子位置推定値に基づいて前記順変換器を制御することを特徴とする同期発電機の制御方法。
JP2007096988A 2007-04-03 2007-04-03 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法 Expired - Lifetime JP4535082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007096988A JP4535082B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007096988A JP4535082B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327090A Division JP3982232B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007185099A JP2007185099A (ja) 2007-07-19
JP4535082B2 true JP4535082B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=38340705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007096988A Expired - Lifetime JP4535082B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4535082B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5662781B2 (ja) 2010-12-07 2015-02-04 東芝機械株式会社 インバータ発電装置
JP5662782B2 (ja) 2010-12-07 2015-02-04 東芝機械株式会社 インバータ発電装置
CN109286347B (zh) * 2017-07-19 2020-05-05 北京金风科创风电设备有限公司 永磁同步发电机转子位置的补偿方法及装置
CN116633126B (zh) * 2023-07-24 2023-10-17 成都希望森兰智能制造有限公司 一种无网压传感器的变频器老化系统功率因数控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10117500A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Hitachi Ltd 同期発電機制御システムおよびハイブリッド電気自動車
JP2000197399A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベ―タ制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773438B2 (ja) * 1986-09-11 1995-08-02 富士電機株式会社 誘導電動機の可変速制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10117500A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Hitachi Ltd 同期発電機制御システムおよびハイブリッド電気自動車
JP2000197399A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベ―タ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007185099A (ja) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982232B2 (ja) 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法
KR101376389B1 (ko) 유도전동기용 자속 제어장치
JP4928855B2 (ja) 同期機のセンサレス制御装置
JP5595835B2 (ja) 電動機の駆動装置
US10763769B2 (en) Controller for power convertor and motor driving system
JP6166601B2 (ja) モータ制御装置及び発電機制御装置
WO2013035382A1 (ja) 同期電動機の制御システム
JP4535082B2 (ja) 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法
JP2000175483A (ja) 同期電動機のセンサレス制御方法及びその装置
JP7053955B2 (ja) 回転機の制御装置
JP5641774B2 (ja) ステッピングモータの回転子の位置及び速度を推定する方法及び装置
JP5363129B2 (ja) インバータ制御装置
JP2004289898A (ja) ステッピングモータの駆動装置
JP2013126284A (ja) 電動機駆動装置
JP2013146155A (ja) 巻線温度推定装置及び巻線温度推定方法
JP2020014266A (ja) 電動機の制御装置
KR102409792B1 (ko) 영구 자석 동기 전동기의 제어 장치, 마이크로 컴퓨터, 전동기 시스템 및 영구 자석 동기 전동기의 운전 방법
JP2018125955A (ja) モータ制御装置
JP5798513B2 (ja) 永久磁石同期電動機の初期磁極位置の検出方法および装置、並びに永久磁石同期電動機の制御装置
JP2002281795A (ja) 同期モータの再給電制御方法及び同期モータの制御装置
JP2004120814A (ja) 電動機の制御装置、電動機装置、電動機の制御方法
JP5228435B2 (ja) インバータ制御装置とその制御方法
CN107482965B (zh) 同步电动机的控制装置
JP2010028981A (ja) 同期モータの回転子位置推定方法および同期モータの制御装置
JP5376218B2 (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4535082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term