JP4530979B2 - 茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機 - Google Patents

茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機 Download PDF

Info

Publication number
JP4530979B2
JP4530979B2 JP2005359545A JP2005359545A JP4530979B2 JP 4530979 B2 JP4530979 B2 JP 4530979B2 JP 2005359545 A JP2005359545 A JP 2005359545A JP 2005359545 A JP2005359545 A JP 2005359545A JP 4530979 B2 JP4530979 B2 JP 4530979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
fungus bed
housing
bed composition
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005359545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007135552A (ja
Inventor
通隆 清水
Original Assignee
有限会社コンペックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社コンペックス filed Critical 有限会社コンペックス
Priority to JP2005359545A priority Critical patent/JP4530979B2/ja
Publication of JP2007135552A publication Critical patent/JP2007135552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530979B2 publication Critical patent/JP4530979B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Description

本発明は、熱エネルギーコストを大幅に削減できる茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機に関するものである。
近年、オガ粉(おが屑)を主成分とし、フスマ、米ぬか、粉砕玉蜀黍及び粉砕大豆の中の少なくとも1種よりなる栄養成分及び水よりなる菌床組成物を用いる茸類の栽培が広く行われている。この菌床組成物はプラスチックフィルム製袋又は広口瓶のような茸栽培用容器に充填された状態で茸菌を植菌されるが、植菌に先立って菌床組成物を殺菌処理して雑菌を排除しておく必要がある。
殺菌は通常水蒸気加熱により行う。菌床の形状及び大きさにもよるが、例えば実公昭57−22518号に開示された構造の雑菌遮断通気性茸菌培養体袋に20cm×12cm×高さ15cm(3.6リッター)の菌床を充填したものの場合、菌床ブロックの中心まで殺菌温度に上昇させ必要時間維持しようとすると高圧殺菌釜を用い125℃の加圧水蒸気で5時間を要する。125℃の加圧水蒸気で処理するためにはボイラーも殺菌釜も耐圧仕様にしなければならず割高になると共に、処理時間が長いので装置の利用効率が悪い。常圧水蒸気(100℃)を用いることも出来るが、殺菌処理の所要時間が倍増するので決して効率がよいとは言えない。
実公昭57−22518号公報
本発明者は、主成分であるオガ粉と、栄養成分であるフスマ、米ぬか、粉砕玉蜀黍又は粉砕大豆とでは加熱殺菌処理の難易度に差があり、オガ粉に伴われてくる雑菌は100℃の常圧水蒸気を用いた熱処理でも比較的短時間で死滅すると言う新たな知見及び加熱殺菌条件が厳しい栄養成分は菌床組成物全体の10%程度を占めるに過ぎないという認識のもとに検討を重ねた結果、本発明を完成した。
本発明は、熱エネルギーコストを大幅に削減できる茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機を提供するものである。
本発明に関わる茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機は、下記の要件を備えているものである。
1)水平な回転軸に取り付けられた螺旋状のプレートよりなる回転羽根、
2)回転羽根を回転自在に収納し底部が半円筒形状、胴部が長方体形状になっている筐体、
3)筐体の上部に開閉自在又は着脱自在に取り付けられている蓋板、
4)筐体における半円筒形状の底部の最下部又は最下部に近い位置に下向きに取り付けられている排出管、
5)筐体における半円筒形状の底部の最下部又は最下部に近い位置で回転軸と平行する方向に等間隔で取り付けられた複数の水蒸気送入管よりなる第1の水蒸気送入管群、
6)筐体における半円筒形状の底部の側面に回転軸の高さに近い位置で回転軸と平行する方向に等間隔で取り付けられた複数の水蒸気送入管よりなる第2の水蒸気送入管群。
これを添付図面により具体的に説明する。図1は本発明に関わる茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機の側面図、図2はその裏面図である。水平な回転軸1には螺旋状のプレートが取り付けられ回転羽根2を構成している。この回転羽根2は外部の動力源(図示せず)により回転される。回転羽根2は底部が半円筒形状、胴部が長方体形状になっている筐体3に回転自在に収納されており、筐体3の上部には蓋板4が開閉自在又は着脱自在に取り付けられている。また筐体3における半円筒形状の底部の最下部又は最下部に近い位置には5が下向きに取り付けられている。ここまでの構成は従来の粉体混合機と大差ないが、本発明に関わる茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機において特徴的なことは、筐体3における半円筒形状の底部の最下部又は最下部に近い位置で回転軸と平行する方向に等間隔で取り付けられた複数の水蒸気送入管よりなる第1の水蒸気送入管群6及び筐体3における半円筒形状の底部の側面に回転軸の高さに近い位置で回転軸と平行する方向に等間隔で取り付けられた複数の水蒸気送入管よりなる第2の水蒸気送入管群7を備えていることである。なお。図2には、第1の水蒸気送入管群6における水蒸気送入管の数が4本、第2の水蒸気送入管群7における水蒸気送入管の数が5本の場合を示している。
本発明に関わる茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機の使用法を述べる。フスマ、米ぬか、粉砕玉蜀黍又は粉砕大豆などの栄養成分及び量的に主成分であるオガ粉よりなる茸栽培用菌床組成物の調合殺菌は、下記の2段階で行われる。オガ粉と栄養成分との好ましい比率は、茸の種類、菌種の違いによって同じではないが、標準的には重量比で前者(含水物)92±2:後者8±2の範囲が適当である。また最終的に得られる菌床組成物中の水分の量は63重量%前後が適当である。
第1段階:菌床組成物を構成する栄養成分及びオガ粉のうち、栄養成分(全量の約10%程度)のみを調合殺菌機の筐体3中に充填し、さらに水を加え、回転羽根を回転しながら、第1の水蒸気送入管群6から水蒸気(常圧水蒸気で良い)を筐体中に吹き込み、加熱殺菌する。最初から菌床組成物の全量を処理する方法に比べて、処理量が約10%前後なので、加熱のための水蒸気量ははるかに少なくて済む。また水蒸気を直接吹き込むので、伝熱効率が非常に良い。この場合、栄養成分に予め過酸化水素水を加えて加熱酸化殺菌すれば、殺菌処理時間及び水蒸気使用量を一層減らすことができる。過酸化水素水を添加するのは筺体中の温度が80℃以上になってからが好ましい。第1段階における加熱処理時間や過酸化水素水の添加量は、実験的に定めればよい。
第2段階:第1段階の生成物(殺菌済栄養成分)に残りの成分であるオガ粉(処理容量の約90%前後)を加え、第2の水蒸気送入管群7からも水蒸気(常圧水蒸気で良い)を供給して、追加した成分を加熱殺菌しながら良く混合する。第2段階における加熱処理時間は実験的に定めればよい。第2段階の処理を終えた殺菌菌床組成物は、排出管5から抜き出し、温度が低下しない前にプラスチックフィルム製袋又は広口瓶のような茸栽培用容器に充填し、温度が低下してから所望の茸菌を植菌し、以下常法により栽培する。
この茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機は、現在人工菌床で栽培されている、又は栽培されようとしている各種の茸、例えば、椎茸、舞茸、山伏茸、しめじ、なめこ、エノキ茸、はなびら茸、アガリクスなどに適用できる。
茸の人工栽培における熱エネルギー消費が大幅に節減されるので、茸の製造コストが下がる。また二酸化炭素排出量が減少する。
本発明の茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機の側面図 本発明の茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機の裏面図
符号の説明
1 回転軸
2 回転羽根
3 筐体
4 蓋板
5 排出管
6 第1の水蒸気送入管群
7 第2の水蒸気送入管群

Claims (1)

  1. 下記の要件を備えている茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機。
    1)水平な回転軸に取り付けられた螺旋状のプレートよりなる回転羽根、
    2)回転羽根を回転自在に収納し底部が半円筒形状、胴部が長方体形状になっている筐体、
    3)筐体の上部に開閉自在又は着脱自在に取り付けられている蓋板、
    4)筐体における半円筒形状の底部の最下部又は最下部に近い位置に下向きに取り付けられている排出管、
    5)筐体における半円筒形状の底部の最下部又は最下部に近い位置で回転軸と平行する方向に等間隔で取り付けられた複数の水蒸気送入管よりなる第1の水蒸気送入管群、
    6)筐体における半円筒形状の底部の側面に回転軸の高さに近い位置で回転軸と平行する方向に等間隔で取り付けられた複数の水蒸気送入管よりなる第2の水蒸気送入管群。
JP2005359545A 2005-11-16 2005-11-16 茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機 Expired - Fee Related JP4530979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359545A JP4530979B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359545A JP4530979B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007135552A JP2007135552A (ja) 2007-06-07
JP4530979B2 true JP4530979B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=38199148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005359545A Expired - Fee Related JP4530979B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4530979B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110062A (en) * 1974-07-10 1976-01-27 Mitsui Toatsu Chemicals Kinokoruino jinkosaibaisochi
JPS5347054U (ja) * 1976-09-24 1978-04-21
JPS5346196A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Yoshito Kusama Method of and apparatus for sterilization and and fat removal of sawdust for culturing fungus
JPS61139232U (ja) * 1985-02-20 1986-08-29
JPH0198423A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Ishibashi Seisakusho:Kk きのこ類人工培地製造用の加熱殺菌釜
JPH0771424B2 (ja) * 1991-02-08 1995-08-02 ホクト産業株式会社 キノコ培地の製造方法
JPH05211820A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Oaks:Kk きのこ栽培用菌床の仕込み装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007135552A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102499039B (zh) 一种高钙豆芽及生产方法
CN102668878B (zh) 以莞香木屑食用菌培养基栽培金针菇的方法
CN102584397A (zh) 一种水培营养液及制备方法和应用
CN110192496A (zh) 一种灰树花栽培料配方
CN103314778A (zh) 一种茶树菇的培育方法
CN105175108A (zh) 一种平菇培养基及用其栽培平菇的方法
JP2015530871A (ja) 玄米の芽栽培装置とこれを用いた栽培方法および飲食調理方法
CN105009936A (zh) 一种银耳的栽培方法
JP2009022218A (ja) 新規子実体の栽培方法
CN106810325A (zh) 一种杏鲍菇的栽培方法
CN104761386A (zh) 一种利用虎杖渣栽培杏鲍菇的培养料及制备方法
CN105995810A (zh) 一种蓝莓纳豆产品
CN104488549B (zh) 滑子菇的高温出菇栽培方法
CN102726279A (zh) 豆芽培育室
CN105016909A (zh) 一种利用杏鲍菇废料的平菇培养基及用其栽培平菇的方法
JP4530979B2 (ja) 茸栽培用菌床組成物の調合殺菌機
CN103598017A (zh) 用液体菌种直接拌生料栽培杏鲍菇的方法
JP2009159823A (ja) キノコ培地の生産方法及びキノコの菌床栽培方法
WO2005120210A1 (ja) 茸栽培用殺菌菌床組成物の製造法及び茸栽培法
KR20140127390A (ko) 유색팽이버섯 배지 조성물 제조방법 및 이를 이용한 버섯 재배방법
KR20200061556A (ko) 셀레늄 함유 백화고의 재배 방법
JP2000287537A (ja) ふくろ茸の種菌の培養方法、及びふくろ茸栽培用菌床の製造方法
CN103815412A (zh) 一种调理脚臭酵素及其制备方法
CN103988710A (zh) 一种塑料大棚黑木耳培育方法
CN201976553U (zh) 豆芽培育室

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees