JP4530451B2 - コンパクトな漏れ検出器 - Google Patents

コンパクトな漏れ検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4530451B2
JP4530451B2 JP27810899A JP27810899A JP4530451B2 JP 4530451 B2 JP4530451 B2 JP 4530451B2 JP 27810899 A JP27810899 A JP 27810899A JP 27810899 A JP27810899 A JP 27810899A JP 4530451 B2 JP4530451 B2 JP 4530451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
leak detector
pump unit
gas analyzer
secondary pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27810899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000111441A (ja
Inventor
ジヤン・マルク・パケ
ジル・バレ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2000111441A publication Critical patent/JP2000111441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530451B2 publication Critical patent/JP4530451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/202Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material using mass spectrometer detection systems
    • G01M3/205Accessories or associated equipment; Pump constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/207Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material calibration arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は漏れ検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】
漏れ検出器は、相互に接続された多数の要素からなる複雑な機械である。漏れ検出器を構成する主要要素は次のとおりである。すなわち、一次ポンプユニット、二次ポンプユニット、ガスアナライザ、および1組のバルブと圧力測定ゲージ。
【0003】
これらの要素は結合部を介して相互接続される。
【0004】
現在用いられている結合部は、非常に良好な固有の気密性を有するコルゲートチューブまたは同等品であるか、あるいは、やはり良好な気密性を有する、前記チューブと漏れ検出器を構成する要素との間の機械的接続装置である。しかしながら、結合部を取付けた後に、この結合部の気密性を綿密にテストする必要がある。これらのテストは時間がかかるので、漏れ検出器の製造時間が大幅に増加する。
【0005】
また、漏れ検出器を構成する前記諸要素間においては、差込み型の前記結合部の取付を可能にするために少なくともある程度の間隔が必要である。このため、漏れ検出器のコンパクト性が限定されるとともに、漏れ検出器の性能が差込み型の結合部における損失水頭によって限定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的のうちの1つは、差込み型の結合部の数が大幅に削減される、つまり検出器の気密性の信頼性の向上や損失水頭の低減を可能にする、したがって検出器の性能の向上を可能にする漏れ検出器を提供することである。
【0007】
本発明の別の目的は、外形寸法が大幅に縮小される漏れ検出器を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そのため、本発明は、
一次ポンプユニットと、
少なくとも1つの二次ポンプを有する二次ポンプユニットと、
ガスアナライザと、
テストモジュールと、
校正モジュールと、
二次ポンプユニットの吐出モジュールと、
複数のバルブと、
複数の結合部とを含む漏れ検出器を提供する。
【0009】
本発明によれば、漏れ検出器は、この漏れ検出器を構成する諸要素の少なくとも一部を内蔵することを可能にするスペースをもつモノブロック型メインブロックを含む。
【0010】
本発明によれば、モノブロック型メインブロックは少なくとも
前記二次ポンプのステータのケーシングを形成する1つのボアと、
ガスアナライザのケーシングを形成する1つのスペースと、
前記結合部の一部と前記バルブのケーシングの一部を形成する中ぐり加工された流路と、
内蔵されている構成要素と漏れ検出器を構成する他の要素との接続を可能にするブロック入口および出口とを含む。
【0011】
1つの実施形態では、二次ポンプユニットは、前記メインブロック内においてボアによって構成されているステータのケーシングを有するターボ分子ポンプを含む。
【0012】
一次ポンプユニットは、一次ポンプと直列のターボ分子ポンプを含む。なお、このターボ分子ポンプは前記メインブロック内においてボアによって構成されているステータのケーシングを有する。
【0013】
メインブロックは、有利には、磁気質量分析計タイプのガスアナライザ用スペースが設けられた非磁性の細長い部分を有する。なお、磁気質量分析計の磁石は前記細長い部分にまたがって組付けられる。
【0014】
また本発明の1つの実施形態では、漏れ検出器は、
前記結合部の一部と二次ポンプユニットの吐出モジュールの前記バルブのケーシングの一部を形成する中ぐり加工された流路と、
メインブロックの対応するブロック出口および入口と相通しているブロック入口および出口とを具備したモノブロック型吐出ブロックと、
および/または
前記結合部の一部とテストモジュールおよび校正モジュールの前記バルブのケーシングの一部を形成する中ぐり加工された流路と、
メインブロックの対応するブロック出口および入口と相通しているブロック入口および出口とを具備したモノブロック型テストおよび校正ブロックとを含む。
【0015】
モノブロックは知られているあらゆる方法によって、特に機械加工または成形によって製作されることができる。
【0016】
本発明の第1の利点は、1つまたは複数のモノブロック内に、ある数の結合部を、さらにはすべての結合部を内蔵していることからもたらされる。
【0017】
上記利点から派生する、本発明の別の利点は、漏れ検出器を構成する主要要素が、モノブロック型ブロックにこのために設けられたボアあるいはスペース内に内蔵されることからもたらされる。つまり、前記要素間のスペースが大幅に減少する、したがって漏れ検出器のコンパクト性や性能が向上する。
【0018】
本発明のその他の利点および特徴は、添付の図を参照しながら以下の説明を読むことによって明らかになるであろう。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の目的はコンパクトな漏れ検出器である。より具体的には、本発明はガスアナライザを有する漏れ検出器に関する。このような検出器の作動原理は幅広く知られている。
【0020】
ガスアナライザを有する漏れ検出器は下記要素を含む。
【0021】
ガスアナライザ4
ガスアナライザにおいて高い真空を確保する二次ポンプユニット5
テストする部品への接続を可能にするテストモジュール8
ガスアナライザの校正を可能にする校正モジュール9
二次ポンプユニット内の真空を維持する一次ポンプユニット10
漏れ検出器を構成するこれらのすべての要素は、結合部14によって相互に接続される。
【0022】
本発明によれば、漏れ検出器を構成する少なくともある数の要素は内蔵手段20、...、30を含むモノブロック型メインブロック1に内蔵される。
【0023】
本発明の説明は、図1に示されている原理図に基づいて行う。しかしながら、本発明はこの原理図で提案されている実施形態に限定されない。
【0024】
二次ポンプユニット5は、少なくとも1つのポンプ6、たとえばターボ分子タイプのポンプを備える。このポンプの吸込口は、一方においてガスアナライザに、また他方においてテストバルブVを介してテストモジュール8に接続される。ポンプ6の吐出口は、隔離バルブVを介して一次ポンプユニット10の吸込口に接続される。
【0025】
一次ポンプユニットはポンプ7、たとえばターボ分子タイプのポンプを備える。このポンプの吸込口はバルブVに、また並列に、前排出バルブVに接続される。バルブVは、一方においてテストバルブVに、また他方においてテストモジュール8に接続される。
【0026】
ポンプ7の吐出口は、一次ポンプ11(オイルベーンタイプポンプ、ダイアフラム型ポンプ、多段ルーツポンプ、スクロールポンプ、スクリューポンプ等)に接続される。
【0027】
校正モジュールは漏れ校正タイプ(calibrated leak type)である。このモジュールは、空気流入バルブVによって周囲空気に、前排出バルブVによって前排出のポンプ7の吐出口に、また検出バルブVによってガスアナライザに接続されている漏れ校正をもつエンクロージャ15を備える。
【0028】
テストモジュール8は、テストする部品(図示せず)に接続されるためのテスト入口16を備える。
【0029】
ガスアナライザは質量分析計タイプである。
【0030】
図2Aと図2Bおよび図3に示されている実施形態によれば、機械加工されたモノブロック型メインブロック1は下記を備える。
【0031】
二次ポンプユニット5のターボ分子ポンプ6のステータ用ケーシングを形成するボア20
ガスアナライザ用ケーシングを形成するスペース21
テスト隔離バルブVおよび前排出バルブVのケーシング22、23(これらのバルブは、有利には、吸着用バルブであることができる。この場合、バルブの制御エネルギは一次ポンプ上に設けられたタップから供給される)
一次ポンプユニット10のターボ分子ポンプ7のステータのケーシングを形成するボア24を備える。
【0032】
結合部の一部はメインブロック1に設けられる。すなわち、
− ガスアナライザ4と二次ポンプユニット5のターボ分子ポンプ6の吸込口との間の結合部30
− テスト隔離バルブVと前排出バルブVとの間の結合部31
− テスト隔離バルブVおよび前排出バルブVとテストモジュールとの間の結合部32
− テスト隔離バルブVと二次ポンプユニット5のターボ分子ポンプ6の吸込口との結合部33
− 前排出バルブVと一次ポンプユニット10のターボ分子ポンプ7の吸込口との結合部34
− 校正モジュールと一次ポンプユニット10のターボ分子ポンプ7の吸込口との結合部35が設けられる。
【0033】
本発明の実施形態によれば、モノブロック型メインブロック1は、磁気質量分析計タイプのガスアナライザ用スペース21が設けられた細長い部分19を備える。モノブロック型メインブロック1は、有利には、非磁性材でできているので、磁気質量分析計4の良好な作動に必要な磁石40はこの細長い部分19にまたがって組付けられる。
【0034】
本発明によれば、漏れ検出器は1つのモノブロック型テストおよび校正ブロック2を含む。このブロックは下記を備える。
【0035】
前記結合部14の一部とテストモジュール8および校正モジュール9のバルブのケーシングの一部を形成する中ぐり加工された流路18
圧力ゲージ50
メインブロック1の対応するブロック出口および入口36と相通しているブロック入口および出口36。
【0036】
本発明によれば、漏れ検出器は1つのモノブロック型吐出ブロック3を含む。このブロックは下記を備える。
【0037】
前記結合部14の一部と吐出モジュール12の前記バルブのケーシングの一部を形成する中ぐり加工された流路18
メインブロック1の対応するブロック出口および入口37と、あるいはターボ分子ポンプ6、7の吐出出口38と相通しているブロック入口および出口37。
【0038】
本発明によるモノブロック型ブロックは、既存のあらゆる方法によって、特に機械加工または成形によって、あるいはこれらの2つの方法の組合わせによって製作されることができる。
【0039】
当然のことながら、本発明は説明、図示された実施形態に限定されない。本発明は、本発明から逸脱することなしに専門家であれば分かり得る多数の変形形態が加えられうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による漏れ検出器の原理図である。
【図2A】本発明の実施形態によるメインブロックの概略図である。
【図2B】本発明の実施形態によるメインブロックの概略図である。
【図3】図2BのIII−III概略断面図である。
【図4】本発明による漏れ検出器の実施形態の概略分解図である。
【符号の説明】
20、21、22、23、24 スペース
30 流路
31、32、33、35a、35b 結合部

Claims (7)

  1. 二次ポンプユニット内の真空を維持する一次ポンプユニット(10)と、
    少なくとも1つの二次ポンプ(6)を有する、ガスアナライザにおいて高真空を確保する前記二次ポンプユニット(5)と、
    前記二次ポンプ(6)の吸込口に接続された前記ガスアナライザ(4)と、
    テストする部品に接続されるテスト入口(16)を有し、前記二次ポンプ(6)の吸込口および前記一次ポンプユニット(10)の吸込口にそれぞれバルブ(V 、V )を介して接続される、テストする部品への接続を可能にするテストモジュール(8)と、
    前記ガスアナライザ(4)にバルブ(V )を介して接続されるとともに、一次ポンプユニット(10)の吸込口にバルブ(V )を介して接続される、前記ガスアナライザの校正を可能にする校正モジュール(9)と、
    前記二次ポンプ(6)の吐出口に接続された吐出モジュール(12)であって、前記二次ポンプ(6)の吐出口を、前記一次ポンプユニット(10)の吸込口にバルブ(V )を介して接続する吐出モジュール(12)と、
    これら漏れ検出器を構成する諸要素を接続するための複数の結合部(14)および該結合部に備えられた複数の前記バルブ(13)と、を含む漏れ検出器であって、
    該漏れ検出器が、前記漏れ検出器を構成する諸要素の少なくとも一部を内蔵することを可能にするスペース(20..24)をもつモノブロック型メインブロック(1)を含み、
    該モノブロック型メインブロック(1)が
    前記二次ポンプのケーシングを形成する1つのボア(20)と、
    ガスアナライザ(4)のケーシングを形成する1つのスペース(21)と、
    前記複数の結合部(14)の一部と前記複数のバルブ(V 、V )のケーシングの一部を形成する中ぐり加工された流路(30..35)と、
    内蔵されている構成要素と漏れ検出器を構成する他の要素との接続を可能にするブロック入口および出口(36、37)とを含み、
    ガスアナライザ(4)が磁気質量分析計タイプであり、メインブロック(1)が磁気質量分析計用スペース(21)が設けられた非磁性の細長い部分(19)を有しており、磁石(40)が前記細長い部分(19)にまたがって組付けられることを特徴とする漏れ検出器。
  2. 二次ポンプユニットが、前記メインブロック(1)内においてボア(20)によって構成されているケーシングを有するターボ分子ポンプ(6)を含むことを特徴とする請求項1に記載の漏れ検出器。
  3. 一次ポンプユニット(10)が、一次ポンプ(11)と直列のターボ分子ポンプ(7)であって、前記メインブロック(1)内においてボア(24)によって構成されているケーシングを有する前記ターボ分子ポンプ(7)を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の漏れ検出器。
  4. 漏れ検出器が、
    前記結合部(14)の一部と二次ポンプユニット(5)の吐出モジュール(12)の前記バルブ(V、13)のケーシングの一部を形成する中ぐり加工された流路と、
    メインブロック(1)の対応するブロック出口および入口と相通しているブロック入口および出口(37、38)とを具備したモノブロック型吐出ブロック(3)を含むことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の漏れ検出器。
  5. 漏れ検出器が、
    前記結合部(14)の一部とテストモジュールおよび校正モジュールの前記バルブ(V、V、V)のケーシングの一部を形成する中ぐり加工された流路(18)と、
    メインブロックの対応するブロック出口および入口と相通しているブロック入口および出口(36)とを具備したモノブロック型テストおよび校正ブロック(2)を含むことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の漏れ検出器。
  6. モノブロック型ブロックが成形されたブロックであることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の漏れ検出器。
  7. モノブロック型ブロックが機械加工されたブロックであることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の漏れ検出器。
JP27810899A 1998-10-01 1999-09-30 コンパクトな漏れ検出器 Expired - Fee Related JP4530451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9812290 1998-10-01
FR9812290A FR2784184B1 (fr) 1998-10-01 1998-10-01 Detecteur de fuite compact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000111441A JP2000111441A (ja) 2000-04-21
JP4530451B2 true JP4530451B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=9531079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27810899A Expired - Fee Related JP4530451B2 (ja) 1998-10-01 1999-09-30 コンパクトな漏れ検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6336356B1 (ja)
EP (1) EP0990886B1 (ja)
JP (1) JP4530451B2 (ja)
AT (1) ATE421083T1 (ja)
DE (1) DE69940289D1 (ja)
FR (1) FR2784184B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10055057A1 (de) * 2000-11-07 2002-05-08 Pfeiffer Vacuum Gmbh Leckdetektorpumpe
DE10308420A1 (de) * 2003-02-27 2004-09-09 Leybold Vakuum Gmbh Testgaslecksuchgerät
DE10334455B4 (de) * 2003-07-29 2013-01-31 Pfeiffer Vacuum Gmbh Lecksuchverfahren und Lecksuchanordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE102006020710A1 (de) * 2006-05-04 2007-11-08 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpe mit Gehäuse
US7500381B2 (en) * 2006-08-31 2009-03-10 Varian, Inc. Systems and methods for trace gas leak detection of large leaks at relatively high test pressures
DE102007027354A1 (de) * 2007-06-11 2008-12-18 Oerlikon Leybold Vacuum Gmbh Turbomolekularpumpe
EP3564538B1 (de) * 2019-02-20 2021-04-07 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumsystem und verfahren zur herstellung eines solchen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540071A (ja) * 1991-05-16 1993-02-19 Ulvac Japan Ltd ガス洩れ検査装置
JPH06137986A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 質量分析型ガス漏れ検知器
JPH08247889A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Anritsu Corp ガス濃度測定装置
JPH10197383A (ja) * 1996-12-28 1998-07-31 Horiba Ltd 安全確認型ガス漏洩検知装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1474137A (fr) 1966-02-08 1967-03-24 Alcatel Sa Détecteur de fuites à l'hélium aisément transportable
US3714421A (en) 1969-05-29 1973-01-30 Analog Tech Corp Gas detector and analyzer
US4399690A (en) * 1979-12-04 1983-08-23 Varian Associates, Inc. Vacuum leak detector having single valve assembly
US4761553A (en) * 1983-10-06 1988-08-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Gaseous leak detector
US4593530A (en) 1984-04-10 1986-06-10 Air Products And Chemicals, Inc. Method and apparatus for improving the sensitivity of a leak detector utilizing a cryopump
FR2653558B1 (fr) 1989-10-23 1994-06-10 Cit Alcatel Systeme de detection de fuites a gaz traceur.
FR2658292B1 (fr) 1990-02-09 1994-09-16 Cit Alcatel Detecteur de fuite a helium fonctionnant a contre-courant, portable pour tester une enceinte possedant son propre groupe de pompage.
DE69016198T2 (de) 1990-07-06 1995-05-18 Cit Alcatel Zweite Stufe für mechanische Vakuumpumpeinheit und Lecküberwachungssystem zur Anwendung dieser Einheit.
FR2681688B1 (fr) 1991-09-24 1993-11-19 Alcatel Cit Installation de detection de fuites de gaz utilisant la technique de reniflage.
FR2681689B1 (fr) 1991-09-25 1993-11-12 Alcatel Cit Detecteur de fuite a gaz traceur.
DE4140366A1 (de) 1991-12-07 1993-06-09 Leybold Ag, 6450 Hanau, De Lecksucher fuer vakuumanlagen sowie verfahren zur durchfuehrung der lecksuche an vakuumanlagen
US5363689A (en) 1992-09-11 1994-11-15 Intertech Development Company Calibration device for leak detecting instruments
US5349846A (en) 1993-01-25 1994-09-27 Hughes Aircraft Company Portable leak/flow test equipment for night vision equipment
US5440918A (en) 1994-04-18 1995-08-15 Oster; Earl H. Portable piping-and-pump-system testing apparatus
ES2192568T3 (es) 1994-12-23 2003-10-16 Unaxis Balzers Ag Procedimiento para el analisis de gases y analizador de gases.
FR2761776B1 (fr) 1997-04-03 1999-07-23 Alsthom Cge Alcatel Detecteur de fuite a gaz traceur

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540071A (ja) * 1991-05-16 1993-02-19 Ulvac Japan Ltd ガス洩れ検査装置
JPH06137986A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 質量分析型ガス漏れ検知器
JPH08247889A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Anritsu Corp ガス濃度測定装置
JPH10197383A (ja) * 1996-12-28 1998-07-31 Horiba Ltd 安全確認型ガス漏洩検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0990886B1 (fr) 2009-01-14
ATE421083T1 (de) 2009-01-15
EP0990886A1 (fr) 2000-04-05
FR2784184B1 (fr) 2000-12-15
JP2000111441A (ja) 2000-04-21
DE69940289D1 (de) 2009-03-05
FR2784184A1 (fr) 2000-04-07
US6336356B1 (en) 2002-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561240A (en) Leak detecting apparatus using compound turbo-molecular pump
JP4530451B2 (ja) コンパクトな漏れ検出器
US20070258836A1 (en) Vacuum pump
US7240536B2 (en) Test-gas leak detector
US6658920B2 (en) Leak detector pump
EP2059780B1 (en) System and method for trace gas leak detection of large leaks at relatively high test pressures
CN101680458A (zh) 涡轮分子泵
US6282946B1 (en) Leak detector
US20120027583A1 (en) Vacuum pump
CN216429947U (zh) 排气端轴承座及具有该轴承座的螺杆压缩机、空调系统
CN216642593U (zh) 一种集成式多路便捷控制真空发生器
KR100338840B1 (ko) 소형2단원심압축기의성능시험장치
CN116221159B (zh) 一种气体冲击测试装置
CN217440917U (zh) 阀门用气动执行器的泄漏检测装置
CN112211803B (zh) 消音器及压缩机
CN113933061B (zh) 静叶模拟器和具有其的燃烧室试验装置
KR100486100B1 (ko) 유로 변환 밸브장치
CN217586186U (zh) 用于风力发电机定子的检漏装置
CN219350409U (zh) 电池包及用电设备
CN219388246U (zh) 一种空压机风冷隐藏式气路结构及空压机
CN211178896U (zh) 一种加工结构件的高精度气密性检测装置
CN218885325U (zh) 气密检测装置及气密性检测系统
CN115752951A (zh) 一种水平剖分离心压缩机端盖o型圈密封性验证工装
KR20230111527A (ko) 원심 압축기
WO2008098862A1 (en) Fuel supply module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees