JP4530373B2 - ビデオ属性について検出された程度を示す装置および方法 - Google Patents

ビデオ属性について検出された程度を示す装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4530373B2
JP4530373B2 JP2007525585A JP2007525585A JP4530373B2 JP 4530373 B2 JP4530373 B2 JP 4530373B2 JP 2007525585 A JP2007525585 A JP 2007525585A JP 2007525585 A JP2007525585 A JP 2007525585A JP 4530373 B2 JP4530373 B2 JP 4530373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
motion
detected
video display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007525585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008510365A (ja
Inventor
フランシス ルムライク,マーク
トーマス キーン,ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2008510365A publication Critical patent/JP2008510365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530373B2 publication Critical patent/JP4530373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/144Movement detection

Description

本発明は、一般にテレビジョン信号受信機などのビデオ装置に関し、より詳細には、ビデオ表示に存在する動きおよび/または他のビデオ属性などのビデオ属性が検出された程度を容易に示すビデオ表示を可能にする装置および方法に関する。
テレビジョン信号受信機などのビデオ装置はしばしば、周波数アップコンバージョン、データ圧縮、またはライン/フレーム・コーミングなどの機能を容易にするために、適応ビデオ処理のための動き検出器を備える。NTSC(National Television Standards Committee)信号などのビデオ信号に対する高品質な動き検出は、交互ビデオ・フレーム上のルミナンスに対するクロミナンスの交互位相により誤って動きを検出することなく実際の動きを正しく識別するために、複雑な処理を必要とすることが多い。その結果、検出器はしばしばいくつかの制御レジスタを備え、これらのレジスタの設定は、特定の適用例または条件(例えば雑音の多いビデオ)に対して動き検出器の性能を最適化するために調整することができる。動き検出が複雑であること、および所与の動き検出器に関連する制御レジスタの数が多い可能性があることにより、アプリケーション回路設計者が動き検出器の制御レジスタ設定を最適化するのが難しい場合がある。従って、アプリケーション回路設計者が製品設計環境で動き検出器の最適な制御レジスタ設定を決定できるようにする、好都合な手段が必要とされている。
アプリケーション回路設計者が動き検出器の制御レジスタ設定を決定できるようにするための従来方法の1つは、ビデオ表示上における検出された動きの各点を覆うことである。この従来方法によれば、ビデオ表示における動きの点を表すピクセルが、黒いピクセルで置換される。すなわち、ビデオ表示における動きの点を表すピクセルは黒で表示され、動きの点を表さないピクセルは、それらの本来のルミナンス・レベルに従って表示される。しかし、この従来方法は最適であるというわけではない。というのは、この従来方法は単一の閾値および置換値を使用しているので、所与のピクセルに動きが存在するかどうかを示すだけであって、所与のピクセルに存在する動きの程度は示さないからである。その結果、この方法は、ビデオ表示における検出された動きの程度についての優れた指示をアプリケーション回路設計者に提供しないという点で、不十分である。
従って、前述の問題を回避し、それにより、ビデオ表示に存在する動きおよび/またはその他のビデオ属性が検出された程度を容易に示すビデオ表示を可能にする、装置および方法が必要とされている。本発明は、これらおよび/または他の問題に対処することができる。
(発明の概要)
本発明の一態様によれば、ビデオ装置が開示される。例示的な一実施例によれば、このビデオ装置は、ビデオ・データを受信する手段と、ビデオ・データに対応するビデオ表示を可能にする手段とを備える。ビデオ表示は、第1および第2のビデオ属性を含む。第1のビデオ属性は、第2のビデオ属性が検出された程度に比例して変化する。
本発明の別の態様によれば、ビデオ表示を可能にする方法が開示される。例示的な一実施例によれば、この方法は、ビデオ・データを受信するステップと、ビデオ・データに対応するビデオ表示を可能にするステップとを含む。ビデオ表示は、第1および第2のビデオ属性を含む。第1のビデオ属性は、第2のビデオ属性が検出された程度に比例して変化する。
本発明の別の態様によれば、テレビジョン信号受信機が開示される。例示的な一実施例によれば、このテレビジョン信号受信機は、ビデオ・データを受信するように動作可能な第1の回路と、ビデオ・データに対応するビデオ表示を可能にするように動作可能な第2の回路とを備える。ビデオ表示は、第1および第2のビデオ属性を含む。第1のビデオ属性は、第2のビデオ属性が検出された程度に比例して変化する。
本発明の実施例に関する後続の記述を添付の図面と共に参照することにより、本発明に関する前述および他の特徴および利点、ならびにそれらを達成する方法がより明らかになり、本発明がよりよく理解されるであろう。
本明細書に述べる例示は、本発明の好ましい実施例を説明するものであり、このような例示は、本発明の範囲をどんな形式でも限定するものと解釈すべきではない。
特許請求の範囲と実施例との対応関係を図面で使われている参照番号で示すと次の通りである。
(1) 動きを含むビデオ・データを受信する手段30、40、70と、
該動きを検出する手段30、40、70と、
前記検出された動きに応答して、第1のビデオ属性及び前記動きを含むビデオ表示を可能にする手段40と、を備え、
前記第1のビデオ属性は前記検出された動きの検出された程度に比例して変化する、ビデオ装置100。
) 前記第1のビデオ属性はルミナンスを含む、(1)に記載のビデオ装置100。
) 前記ビデオ表示は、前記検出された動きに関係のある1つまたは複数の制御設定の選択を可能にする、(1)に記載のビデオ装置100。
) ビデオ表示を可能にする方法500であって、
動きを含むビデオ・データを受信するステップ520と、
前記動きを検出するステップと、
前記検出された動きに応答して、第1のビデオ属性及び前記動きを含む前記ビデオ表示を可能にするステップ530と、を備え、
前記第1のビデオ属性は前記検出された動きの検出された程度に比例して変化する、前記方法500。
) 前記第1のビデオ属性はルミナンスを含む、()に記載の方法500。
) 前記ビデオ表示は、前記検出された動きに関係のある1つまたは複数の制御設定の選択を可能にする、)に記載の方法500。
) ビデオ・データを受信して該ビデオ・データ内の動きを検出するように動作可能な第1の回路30、40、70と、
前記検出された動きに応答して、第1のビデオ属性及び前記動きを含むビデオ表示を可能にするように動作可能な第2の回路40と、を備え、
前記第1のビデオ属性は前記検出された動きの検出された程度に比例して変化する、テレビジョン信号受信機100。
) 前記第1のビデオ属性はルミナンスを含む、()に記載のテレビジョン信号受信機100。
) 前記ビデオ表示は、前記検出された動きに関係のある1つまたは複数の制御設定の選択を可能にする、()に記載のテレビジョン信号受信機100。
ここで図面、より詳細には図1を参照して、本発明を実施するのに適した例示的な環境を示す。図1の例示的な環境は、ユーザ入力デバイス10などのユーザ入力手段と、ビデオ表示機能を可能にするビデオ装置100とを含む。例示的な一実施例によれば、ビデオ装置100はテレビジョン信号受信機として実現されるが、一体型の表示デバイスを備えるかどうかにかかわらず、ビデオ表示機能を可能にするものならどんなデバイスまたは装置として実現されてもよい。
ユーザ入力デバイス10は、ビデオ装置100および/またはその他のデバイスの動作を制御する制御信号を生成し出力するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、ユーザ入力デバイス10は複数の入力キーを備え、ユーザがその入力キーを押下するのに応答して、有線および/または無線(例えば赤外線や無線周波数(RF)リンクなどを介した)方式で制御信号を出力する。ユーザ入力デバイス10は、例えばハンドヘルド・リモート制御デバイス、有線および/または無線キーボード、ビデオ装置100の一体型制御パネル、ならびに/あるいはその他のユーザ入力デバイスとして実現することができる。
ビデオ装置100は、音声、ビデオ、および/またはデータ信号を含めた、アナログおよび/またはディジタル・フォーマットの信号を、地上、ケーブル、衛星、インターネット、および/または他の信号源などの1つまたは複数の信号源から受信して、これらの受信信号に対応する聴覚および/または視覚出力を供給するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、ビデオ装置100は、ユーザがビデオ表示を見て容易に認識できる第1のビデオ属性(例えばルミナンスなど)と、ユーザがビデオ表示を見て容易に認識できない第2のビデオ属性(例えば動き、雑音など)とを含むビデオ表示を可能にする。この例示的な実施例によれば、第1のビデオ属性は、第2のビデオ属性が検出された程度に比例して変化し、従って、これによりアプリケーション回路設計者などのユーザは、第2のビデオ属性に関係のある1つまたは複数の制御設定を調整および選択することができる。例えば、アプリケーション回路設計者は、ビデオ表示における視覚的に観察されるルミナンスの程度を、ビデオ表示に存在する動きの程度の指標として使用することができる。このようにして、アプリケーション回路設計者は、所望の最適な制御設定が識別されるまで、ビデオ装置100の様々な動き制御設定を調整することができる。本発明のこれらの態様に関するこれ以上の詳細については後で提供する。
図2を参照すると、本発明の例示的な一実施例による、図1のビデオ装置100に備わるプロセッサ20のブロック図が示されている。図2に示すように、プロセッサ20は、DY_GAIN信号、DY_CORING信号、DC_GAIN信号、DC_CORING信号、BY_GAIN信号、BY_CORING信号、MOTION_MARKERS信号、NONSTANDARD_THRESH信号、TILT_ADJ信号、PHASE_ADJ信号を含めて、様々な制御信号を出力するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、これらの制御信号は、ユーザ入力デバイス10を介して入力されたキー入力に応答して、プロセッサ20からI2C(inter−integrated circuit)バスを介してビデオ装置100の他の要素に出力することができる。図2で、各信号線の上の数字は、例示的な一実施例による各信号のビット幅を表す。記号「*」は、信号が符号なしであることを示す。
例示的な一実施例によれば、DY_GAIN信号、DY_CORING信号、DC_GAIN信号、DC_CORING信号、BY_GAIN信号、BY_CORING信号は、ビデオ装置100の動き検出機能のための制御信号を表す。後述するように、これらの信号は、ビデオ装置100のテスト・モード中にアプリケーション回路設計者によって最適な値に設定することができる。この例示的な実施例によれば、これらの制御信号は以下のことを表す。DY_GAIN信号は、動き検出に使用されるルミナンス利得感度値を示す。DY_CORING信号は、動き検出に使用されるルミナンス量子化感度値を示す。DC_GAIN信号は、動き検出に使用されるクロミナンス利得感度値を示す。DC_CORING信号は、動き検出に使用されるクロミナンス量子化感度値を示す。BY_GAIN信号は、クロミナンス通過帯域(例えば3.58MHzなど)付近のルミナンス信号に対する動き検出に使用されるルミナンス利得感度値を示す。BY_CORING信号は、クロミナンス通過帯域(例えば3.58MHzなど)付近のルミナンス信号に対する動き検出に使用されるルミナンス量子化感度値を表す。例示的な一実施例によれば、アプリケーション回路設計者はこれらの制御信号を制御「つまみ」として使用して、ビデオ装置100の動き検出制御設定を調整する。すなわち、ビデオ装置100のテスト・モード中に、アプリケーション回路設計者はこれらの制御信号の値を調整して、最適なビデオ表示結果を生み出す値の組合せを選択することができる。上記の制御信号は例示に過ぎない。実際には、その他の制御信号を動き検出に使用してもよく、このような制御信号の数は設計上の選択できる問題とすることができる。
例示的な一実施例によればまた、プロセッサ20から出力されるMOTION_MARKERS信号は、動き検出のためのビデオ装置100のテスト・モードをオンとオフに切り換えるのに使用される。NONSTANDARD_THRESH信号は、受信ビデオ信号が非標準ビデオ信号かどうかを判定するのに使用される閾値を示す。例えば、ビデオ・カセット・レコーダ(VCR)、ビデオ・ゲーム・ボックス、またはその他のデバイスなどの外部デバイスからビデオ装置100に供給されたビデオ信号が、非標準ビデオ信号であると考えられる場合がある。TILT_ADJ信号およびPHASE_ADJ信号は、受信ビデオ信号の、クロミナンスの大きさおよび群遅延の対称性をそれぞれ調整するのに使用される。
図3を参照すると、本発明の例示的な一実施例による、図1のビデオ装置に備わるライン・コームとフレーム・コームと動き検出器とを含めた信号処理装置のブロック図が示されている。具体的には、図3の信号処理装置は、ライン・コーム30などのライン・コーミング手段と、フレーム・コームおよびソフト・スイッチ40などのフレーム・コーミングおよびスイッチング手段と、クロマ振幅等化器50などのクロミナンス振幅等化手段と、クロマ位相等化器60などのクロミナンス位相等化手段と、動き検出器70などの動き検出手段と、ルマ遅延器80などのルミナンス遅延手段と、非標準信号検出器90などの非標準信号検出手段とを含む。例示的な一実施例によれば、図3のこれらの要素は単一の集積回路(IC)上に搭載されるが、複数のIC上に搭載されてもよい。図3で、各信号線の上の数字は、例示的な一実施例による各信号のビット幅を表す。記号「*」は、信号が符号なしであることを示す。
ライン・コーム30は、ライン・コーミング機能を実施するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、ライン・コーム30は、所与のフレーム(例えばフレーム1)についての3つの隣接ビデオ・ライン信号FILTER_IN_NM_1(例えばラインN−1)、FILTER_IN_N_1(例えばラインN)、FILTER_IN_NF_1(例えばラインN+1)を使用して、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従って適応ライン・コーミング機能を実施し、合成クロミナンス信号C1を生成する。これらのビデオ信号は、例えばビデオ装置100の中間周波数(IF)処理および/またはビデオ遅延回路(図示せず)から、ライン・コーム30に供給される。クロック・イネーブル信号VSO_Bは、ビデオ装置100の他の回路(図示せず)から供給される。
フレーム・コームおよびソフト・スイッチ40は、フレーム・コーミング機能およびスイッチング機能を含めた機能を実施するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、フレーム・コームおよびソフト・スイッチ40は、C1信号、FILTER_IN_N_1信号、FILTER_IN_N_2信号、K_MOTION信号、LINE_COUNT信号、NO_BURST信号、MOTION_MARKERS信号、NONSTANDARD信号を使用して、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従って適応フレーム・コーミング機能を実施し、それにより、適応コーミングされたクロミナンス出力信号およびルミナンス出力信号を生成する。この例示的な実施例によれば、これらの信号は以下のことを表す。C1信号は、前述のようにライン・コーム30から供給される。FILTER_IN_N_1信号は、フレーム(例えばフレーム1)のラインNについてのビデオ信号である。FILTER_IN_N_2信号は、次のフレーム(例えばフレーム2)のラインNについてのビデオ信号である。FILTER_IN_N_1信号およびFILTER_IN_N_2信号は、例えばビデオ装置100のIF処理および/またはビデオ遅延回路(図示せず)から供給することができる。K_MOTION信号は、動き検出器70から供給され、ライン・コーミングとフレーム・コーミングとの混合量を制御する(例えば、全てライン・コーミング、50%ライン・コーミング/50%フレーム・コーミング、全てフレーム・コーミングなど)。LINE_COUNT信号は、現ビデオ・ライン番号を示す。NO_BURST信号は、クロミナンスが存在するかどうかを示す。LINE_COUNT信号およびNO_BURST信号は、例えば、図3に示す要素と同じIC上に搭載された処理回路(図示せず)から、フレーム・コームおよびソフト・スイッチ40に供給することができる。MOTION_MARKERS信号は、図2のプロセッサ20から供給され、動き検出のためのビデオ装置100のテスト・モードをオンとオフに切り換えるのに使用される。NONSTANDARD信号は、非標準信号検出器90から供給され、受信ビデオ信号が非標準ビデオ信号(例えば、VCR、ビデオ・ゲーム・ボックス、またはその他のデバイスなどの外部デバイスからビデオ装置100に供給されたビデオ信号)であるかどうかを示す。フレーム・コームおよびソフト・スイッチ40に関するこれ以上の例示的な詳細については後で提供する。
クロマ振幅等化器50は、クロミナンス振幅等化機能を実施するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、クロマ振幅等化器50は、フレーム・コームおよびソフト・スイッチ40から供給された適応コーミング済みクロミナンス出力信号に対して、図2のプロセッサ20から供給されたTILT_ADJ信号と、クロック・イネーブル信号VSO_Bとに従ってクロミナンス振幅等化機能を実施し、それにより振幅等化済みクロミナンス信号を生成する。
クロマ位相等化器60は、クロミナンス位相等化機能を実施するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、クロマ位相等化器60は、クロマ振幅等化器50から供給された振幅等化済みクロミナンス信号に対して、図2のプロセッサ20から供給されたPHASE_ADJ信号と、クロック・イネーブル信号VSO_Bとに従ってクロミナンス位相等化機能を実施し、それによりクロミナンス出力信号CHROMA_OUTを生成する。この信号は、次の処理(例えばNTSC復号など)に向けて供給される。
動き検出器70は、動き検出機能を実施するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、動き検出器70は、FILTER_IN_NM_1信号(例えばラインN−1、フレーム1)、FILTER_IN_N_1信号(例えばラインN、フレーム1)、FILTER_IN_NF_1信号(例えばラインN+1、フレーム1)、FILTER_IN_NM_2信号(例えばラインN−1、フレーム2)、FILTER_IN_N_2信号(例えばラインN、フレーム2)、FILTER_IN_NF_2信号(例えばラインN+1、フレーム2)を含めたビデオ信号、ならびに図2のプロセッサ20から供給されたDY_GAIN信号、DY_CORING信号、DC_GAIN信号、DC_CORING信号、BY_GAIN信号、BY_CORING信号を含めた制御信号を使用して、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従って動き検出機能を実施し、それによりK_MOTION信号を生成する。前に示したように、K_MOTION信号は、ライン・コーミングとフレーム・コーミングとの混合量を制御する(例えば、全てライン・コーミング、50%ライン・コーミング/50%フレーム・コーミング、全てフレーム・コーミングなど)。例示的な一実施例によれば、動き検出器70によって検出される動きが少ないほど、実施されるフレーム・コーミングはより多くライン・コーミングはより少ない。反対に、動き検出器70によって検出される動きが多いほど、実施されるフレーム・コーミングはより少なくライン・コーミングはより多い。
ルマ遅延器80は、ルミナンス遅延機能を実施するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、ルマ遅延器80は、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従って、フレーム・コームおよびソフト・スイッチ40から供給された適応コーミング済みルミナンス出力信号に所定の遅延を加え、それにより遅延済みルミナンス信号LUMA_OUTを生成する。この信号は、次の処理(例えばNTSC復号など)に向けて供給される。
非標準信号検出器90は、非標準信号検出機能を実施するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、非標準信号検出器90は、LINE_COUNT信号、NONSTANDARD_THRESH信号、COS信号を使用して、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従って非標準信号検出機能を実施し、それによりNONSTANDARD信号を生成する。この信号は、フレーム・コームおよびソフト・スイッチ40に供給される。COS信号は、クロミナンス副搬送波の位相を示し、例えば、図3に示す要素と同じIC上に搭載された処理回路(図示せず)から、非標準信号検出器90に供給することができる。前に示したように、NONSTANDARD信号は、図20のプロセッサ20から供給されたNONSTANDARD_THRESH信号に基づいて、受信ビデオ信号が非標準ビデオ信号(例えば、VCR、ビデオ・ゲーム・ボックス、またはその他のデバイスなどの外部デバイスからビデオ装置100に供給されたビデオ信号)であるかどうかを示す。
図4を参照すると、本発明の例示的な一実施例による、図3のフレーム・コームおよびソフト・スイッチ40のさらなる詳細を提供する図が示されている。図4に示すように、フレーム・コームおよびソフト・スイッチ40は、マルチプレクサ402などの第1の多重化手段と、遅延器404などの第1の遅延手段と、減算器406などの第1の減算手段と、遅延器408などの第2の遅延手段と、乗算器410などの第1の乗算手段と、D型フリップフロップ412などの第1のフリップフロップ手段と、減算器414などの第2の減算手段と、D型フリップフロップ416などの第2のフリップフロップ手段と、増幅器418などの増幅手段と、乗算器420などの第2の乗算手段と、加算器422などの第1の加算手段と、トランケータ(truncator)424などの打切り手段と、D型フリップフロップ426などの第3のフリップフロップ手段と、マルチプレクサ428などの第2の多重化手段と、遅延器430などの第3の遅延手段と、乗算器432などの第3の乗算手段と、加算器434などの第2の加算手段と、制限回路436などの第1の制限手段と、マルチプレクサ438などの第3の多重化手段と、乗算器440などの第4の乗算手段と、ミニマイザ(minimizer)442などの最小化手段と、減算器444などの第3の減算手段と、制限回路446などの第2の制限手段と、D型フリップフロップ448などの第4のフリップフロップ手段と、垂直期間ゲート450などのゲーティング手段と、オア・ゲート452などの論理手段とを備える。図4で、各信号線の上の数字は、例示的な一実施例による各信号のビット幅を表す。記号「*」は、信号が符号なしであることを示す。
マルチプレクサ402は、図3の非標準信号検出器90から供給されたNONSTANDARD信号に応答して、K_MOTION_MUX_OUT信号を出力するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、K_MOTION_MUX_OUT信号は、実施すべきライン・コーミングおよび/またはフレーム・コーミングの量を制御する制御信号である。例えば、K_MOTION_MUX_OUT信号が値8を示す場合は、ライン・コーミングのみ(フレーム・コーミングなし)が実施される。反対に、K_MOTION_MUX_OUT信号が値0を示す場合は、フレーム・コーミングのみ(ライン・コーミングなし)が実施される。K_MOTION_MUX_OUT信号が1から7までの値を示す場合は、対応するフレーム・コーミングとライン・コーミングの組合せが実施される。
遅延器404は、図3のライン・コーム30から供給されたC1信号に所定の遅延を加え、それにより遅延済み信号を生成するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、遅延器404は、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従ってクロック制御され、C1信号に13クロック・サイクルの遅延を加える。減算器406は、FILTER_IN_N_1信号からFILTER_IN_N_2信号を引いて差分信号を生成するように動作可能であり、それにより固定フレーム・コームとして動作する。遅延器408は、減算器406から供給された差分信号に所定の遅延を加え、それにより遅延済み信号を生成するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、遅延器408は、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従ってクロック制御され、減算器406から供給された差分信号に31クロック・サイクルの遅延を加える。乗算器410は、遅延器408から供給された遅延済み信号に値4を掛け、それにより乗算済み信号を生成するように動作可能である。D型フリップフロップ412は、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従って、乗算器410から供給された乗算済み信号を受領および出力するように動作可能である。
減算器414は、遅延器404から供給された遅延済み信号から、乗算器410から供給された乗算済み信号を引き、それにより差分信号を生成するように動作可能である。D型フリップフロップ416は、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従って、減算器414から供給された差分信号を受領および出力するように動作可能である。増幅器418は、K_MOTION_MUX_OUT信号に応答して、D型フリップフロップ416から供給された出力信号を増幅し、それにより増幅済み信号を生成するように動作可能である。乗算器420は、増幅器418から供給された増幅済み信号に値1/8を掛け、それにより乗算済み信号を生成するように動作可能である。加算器422は、乗算器420から供給された乗算済み信号を、D型フリップフロップ412から供給された出力信号に足し、それにより合計信号を生成するように動作可能である。トランケータ424は、加算器422から供給された合計信号から2つの最上位ビット(MSB)を打ち切り、それにより打切り済み信号を生成するように動作可能である。D型フリップフロップ426は、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従って、トランケータ424から供給された打切り済み信号を受領および出力するように動作可能である。D型フリップフロップ426からの出力信号は、図3のクロマ振幅等化器50に供給される。
マルチプレクサ428は、INHIBIT_COMB信号に応答して、トランケータ424から供給された打切り済み信号と、論理値0信号との何れかを出力するように動作可能である。遅延器430は、FILTER_IN_N_1信号に所定の遅延を加え、それにより遅延済み信号を生成するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、遅延器430は、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従ってクロック制御され、FILTER_IN_N_1信号に32クロック・サイクルの遅延を加える。乗算器432は、遅延器430から供給された遅延済み信号に値8を掛け、それにより乗算済み信号を生成するように動作可能である。加算器434は、乗算器432から供給された乗算済み信号を値1024に足し、それにより合計信号を生成するように動作可能である。制限回路436は、加算器434から供給された合計信号を所定範囲の値に制限するように動作可能であり、この所定範囲は、設計上の選択できる問題とすることができる。
マルチプレクサ438は、図2のプロセッサ20から供給されたMOTION_MARKERS信号に応答して、図3の動き検出器70から供給されたK_MOTION信号と、論理値0信号との何れかを出力するように動作可能である。乗算器440は、マルチプレクサ438から供給された出力信号に値128を掛け、それにより乗算済み信号を生成するように動作可能である。ミニマイザ442は、制限回路436からの出力信号と、乗算器440からの乗算済み信号とを受け取るように動作可能であり、最も低い値を有する信号を通過させる。減算器444は、ミニマイザ442の出力信号と、マルチプレクサ428の出力信号とを、乗算器432から供給された乗算済み信号から引き、それにより差分信号を生成するように動作可能である。制限回路446は、減算器444から供給された差分信号を所定範囲の値に制限するように動作可能であり、この所定範囲は、設計上の選択できる問題とすることができる。D型フリップフロップ448は、クロック・イネーブル信号VSO_Bに従って、制限回路444の出力信号を受領および出力するように動作可能である。D型フリップフロップ448からの出力信号は、図3のルマ遅延器80に供給される。
垂直期間ゲート450は、ビデオ信号の垂直ブランキング期間(VBI)を検出するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、垂直期間ゲート450は、LINE_COUNT信号が20以下または262以上の値を表す場合に、論理値1信号を出力する。オア・ゲート452は、垂直期間ゲート450の出力信号と、NO_BURST信号との論理和をとり、それによりINHIBIT_COMB信号を生成するように動作可能である。この信号はマルチプレクサ428に供給される。
図4では、加算器434、制限回路436、およびミニマイザ442を使用して、約0[IRE]よりも暗い、動きをマークするルミナンス信号(すなわちD型フリップフロップ448からの出力信号)の生成を防止することに留意されたい。従って、図4のこれらの要素は、動きをマークするルミナンス信号がNTSCデコーダの同期分離回路(図示せず)の動作に干渉しないようにし、また、動きをマークするルミナンス信号がビデオ表示における検出された動き程度に比例して変化するようにする。本明細書における「比例して」という言葉は、複数の状態を有する形式で、例えば正比例、反比例、段階的比例、および/またはその他の比例であることを指すことができる。
本発明のよりよい理解を容易にするために、ここで例を提供する。図5を参照すると、本発明の例示的な一実施例によるステップを示すフローチャート500が示されている。例および説明のために、図5のステップは、本明細書に述べたビデオ装置100に関して述べる。図5のステップは例示に過ぎず、本発明をどんな形式でも限定するものとはしない。
ステップ510で、ビデオ装置100はテスト・モードに入る。例示的な一実施例によれば、ビデオ装置100はステップ510で、アプリケーション回路設計者からユーザ入力デバイス10を介して供給された所定のキー入力シーケンスに応答して、テスト・モードに入ることができる。テスト・モードに入るのに使用される特定のキー入力シーケンスは、設計上の選択できる問題とすることができる。しかし、消費者がユーザ入力デバイス10を使用してビデオ装置100を制御している間にうっかりキー入力シーケンスを入力してしまわないように、キー入力シーケンスは十分に複雑で固有であることが好ましい。例示的な一実施例によれば、図2のプロセッサ20はステップ510で、所定の論理状態のMOTION_MARKERS信号を出力して、テスト・モードに入ったことを示す。ビデオ装置100はまた、ステップ510で、外部コンピュータ(図示せず)にビデオ装置100を接続して外部コンピュータを介して1つまたは複数の所定入力を入力するなど、他の方法でテスト・モードに入ってもよい。
ステップ520で、ビデオ装置100にビデオ・テスト信号が加えられる。例示的な一実施例によれば、所定のビデオ・テスト信号がビデオ装置100のビデオ入力の1つを介してビデオ装置100に加えられ、このビデオ・テスト信号により、ビデオ装置100はビデオ・テスト信号に対応するビデオ表示を可能にする。ステップ520で使用される特定のタイプのビデオ・テスト信号は、設計上の選択できる問題とすることができる。しかし例示的な一実施例によれば、アプリケーション回路設計者が動き検出のための最適な制御設定を識別および選択することができるように、ビデオ・テスト信号はいくらかの程度の動きを提供することが好ましい。
ステップ530で、アプリケーション回路設計者は、動き検出のための最適な制御設定を選択する。例示的な一実施例によれば、アプリケーション回路設計者はステップ530で、ユーザ入力デバイス10を介してビデオ装置100に入力を供給し、それにより、図2のプロセッサ20から出力されるDY_GAIN信号、DY_CORING信号、DC_GAIN信号、DC_CORING信号、BY_GAIN信号、BY_CORING信号の値を調整し、動き検出のための最適な制御設定を選択する。前に示したように、これらの信号は、本発明の例示的な一実施例による、図3の動き検出器70のための制御信号を表す。当然、本発明によりその他の制御信号を使用してもよく、このような制御信号の数は設計上の選択できる問題とすることができる。
また前に示したように、ビデオ装置100は、ユーザがビデオ表示を見て容易に認識できる第1のビデオ属性(例えばルミナンスなど)と、ユーザがビデオ表示を見て容易に認識できない第2のビデオ属性(例えば動き、雑音など)とを含むビデオ表示を可能にする。さらに、第1のビデオ属性は、第2のビデオ属性が検出された程度に比例して変化する。従って、ビデオ・テスト信号から生み出されたビデオ表示は、ビデオ表示における検出された動き程度に比例してピクセル単位で変化するルミナンスの程度を含むことができる。これによりアプリケーション回路設計者は、ビデオ表示における視覚的に観察されるルミナンスの程度を、ビデオ表示に存在する動きの程度の指標として使用することができる。このビデオ表示を使用して、アプリケーション回路設計者はステップ530で、最適なビデオ表示を生み出すと考えるDY_GAIN信号、DY_CORING信号、DC_GAIN信号、DC_CORING信号、BY_GAIN信号、BY_CORING信号の値を調整し、最終的に選択することができる。
ステップ540で、アプリケーション回路設計者は、ステップ530で選択した最適な制御設定を記録する。例示的な一実施例によれば、アプリケーション回路設計者はステップ540で、最適なビデオ表示を生み出すと考えるDY_GAIN信号、DY_CORING信号、DC_GAIN信号、DC_CORING信号、BY_GAIN信号、BY_CORING信号の値を単純に書き留めることによって、あるいは他の方法で記録することによって、最適な制御設定を記録することができる。
ステップ550で、最適な制御設定は、ビデオ装置100のプロセッサ20にプログラムされる。例示的な一実施例によれば、DY_GAIN信号、DY_CORING信号、DC_GAIN信号、DC_CORING信号、BY_GAIN信号、BY_CORING信号についての選択された値をプロセッサ20にプログラムすることによって、最適な制御設定はステップ550でプロセッサ20にプログラムされる。このような値をプロセッサ20にプログラムすることは、当技術分野で知られている従来技法を使用して実施することができる。
述べたように、本発明は、ビデオ表示に存在する動きおよび/またはその他のビデオ属性などのビデオ属性が検出された程度を容易に示すビデオ表示を可能にするための装置および方法を提供する。本発明は、表示デバイス付きまたは表示デバイスなしの、様々な装置に適用可能とすることができる。従って、本明細書における「ビデオ装置」および「テレビジョン信号受信機」という言葉は、テレビジョン・セット、コンピュータ、またはモニタを含めた(ただしこれらに限定されない)、表示デバイスを備えるシステムあるいは装置と、セットトップ・ボックス、VCR、ディジタル多用途ディスク(DVD)プレーヤ、ビデオ・ゲーム・ボックス、パーソナル・ビデオ・レコーダ(PVR)、コンピュータ、またはその他の装置など、表示デバイスを備えない場合のあるシステムあるいは装置とを指すことができる。
好ましい設計を有するものとして本発明を述べたが、本発明は、本開示の趣旨および範囲の内でさらに変更することができる。従ってこの適用例は、本発明の一般原理を用いる本発明の任意の変形、使用、または適応をカバーするものとする。さらにこの適用例は、本発明が関連しており添付の特許請求の範囲に含まれる、当技術分野における既知のまたは慣例の実施の内に入るような、本開示からの逸脱をもカバーするものとする。
本発明を実施するのに適した例示的な環境の図である。 本発明の例示的な一実施例による、図1のビデオ装置に備わるプロセッサのブロック図である。 本発明の例示的な一実施例による、図1のビデオ装置に備わるライン・コームとフレーム・コームと動き検出器とを含めた信号処理装置のブロック図である。 本発明の例示的な一実施例による、図3のフレーム・コームおよびソフト・スイッチのさらなる詳細を提供する図である。 本発明の例示的な一実施例によるステップを示すフローチャートである。

Claims (9)

  1. 動きを含むビデオ・データを受信する手段と、
    該動きを検出する手段と、
    前記検出された動きに応答して、第1のビデオ属性及び前記動きを含むビデオ表示を可能にする手段と、を備え、
    前記第1のビデオ属性は前記検出された動きの検出された程度に比例して変化する、ビデオ装置。
  2. 前記第1のビデオ属性はルミナンスを含む、請求項1に記載のビデオ装置。
  3. 前記ビデオ表示は、前記検出された動きに関係のある1つまたは複数の制御設定の選択を可能にする、請求項1に記載のビデオ装置。
  4. ビデオ表示を可能にする方法であって、
    動きを含むビデオ・データを受信するステップと、
    前記動きを検出するステップと、
    前記検出された動きに応答して、第1のビデオ属性及び前記動きを含む前記ビデオ表示を可能にするステップと、を備え、
    前記第1のビデオ属性は前記検出された動きの検出された程度に比例して変化する、前記方法。
  5. 前記第1のビデオ属性はルミナンスを含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記ビデオ表示は、前記検出された動きに関係のある1つまたは複数の制御設定の選択を可能にする、請求項に記載の方法。
  7. ビデオ・データを受信して該ビデオ・データ内の動きを検出するように動作可能な第1の回路と、
    前記検出された動きに応答して、第1のビデオ属性及び前記動きを含むビデオ表示を可能にするように動作可能な第2の回路と、を備え、
    前記第1のビデオ属性は前記検出された動きの検出された程度に比例して変化する、テレビジョン信号受信機。
  8. 前記第1のビデオ属性はルミナンスを含む、請求項に記載のテレビジョン信号受信機。
  9. 前記ビデオ表示は、前記検出された動きに関係のある1つまたは複数の制御設定の選択を可能にする、請求項に記載のテレビジョン信号受信機。
JP2007525585A 2004-08-10 2004-08-10 ビデオ属性について検出された程度を示す装置および方法 Active JP4530373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2004/026032 WO2006022705A1 (en) 2004-08-10 2004-08-10 Apparatus and method for indicating the detected degree of motion in video

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510365A JP2008510365A (ja) 2008-04-03
JP4530373B2 true JP4530373B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=34958548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525585A Active JP4530373B2 (ja) 2004-08-10 2004-08-10 ビデオ属性について検出された程度を示す装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8624980B2 (ja)
EP (1) EP1808012A1 (ja)
JP (1) JP4530373B2 (ja)
KR (1) KR101016629B1 (ja)
CN (1) CN1998227A (ja)
MY (1) MY145171A (ja)
WO (1) WO2006022705A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0516614B1 (pt) 2004-10-18 2020-08-18 Interdigital Vc Holdings, Inc Método de simulação de granulação de filme
JP4960877B2 (ja) 2004-11-12 2012-06-27 トムソン ライセンシング 映像再生システムの通常再生及びトリックモード再生に関するフィルムグレインシミュレーション
ATE553455T1 (de) 2004-11-16 2012-04-15 Thomson Licensing Verfahren zum simulieren von filmkörnigkeit auf der basis vorausberechneter transformationskoeffizienten
CA2587117C (en) 2004-11-17 2014-02-11 Thomson Licensing Bit-accurate film grain simulation method based on pre-computed transformed coefficients
WO2006057937A2 (en) 2004-11-22 2006-06-01 Thomson Licensing Methods, apparatus and system for film grain cache splitting for film grain simulation
US10715834B2 (en) 2007-05-10 2020-07-14 Interdigital Vc Holdings, Inc. Film grain simulation based on pre-computed transform coefficients
WO2012127618A1 (ja) 2011-03-22 2012-09-27 株式会社モルフォ 動体検出装置、動体検出方法、動体検出プログラム、動体追跡装置、動体追跡方法及び動体追跡プログラム
JP6672054B2 (ja) 2016-04-19 2020-03-25 アルバック・クライオ株式会社 クライオポンプ、真空処理装置
CN113840137B (zh) * 2021-09-14 2023-09-15 四川长虹网络科技有限责任公司 一种网络摄像机移动侦测灵敏度的验证方法及系统

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4409615A (en) * 1980-12-29 1983-10-11 Thomson-Csf Broadcast, Inc. Video imaging with automatically controlled radiation source
JP2508078B2 (ja) * 1987-04-30 1996-06-19 株式会社島津製作所 X線画像処理装置
US4926361A (en) * 1987-09-22 1990-05-15 Hitachi, Ltd. Digital noise reducer
JPH03242797A (ja) 1990-02-21 1991-10-29 Fujitsu General Ltd 画像処理装置
US5063438A (en) * 1990-04-20 1991-11-05 Faroudja Y C Three dimensional encoding system for color television
JP2586687B2 (ja) * 1990-04-20 1997-03-05 松下電器産業株式会社 雑音除去回路
US5083203A (en) * 1990-05-31 1992-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Control signal spreader
US5119409A (en) * 1990-12-28 1992-06-02 Fischer Imaging Corporation Dynamic pulse control for fluoroscopy
US5185664A (en) * 1991-10-31 1993-02-09 North American Philips Corporation Method and apparatus for combining field and frame recursive noise reduction for video signals
GB2266638B (en) * 1992-04-01 1996-09-25 Kenneth Stanley Jones Multiple visual display from motion classifications for digital TV
US5548346A (en) * 1993-11-05 1996-08-20 Hitachi, Ltd. Apparatus for integrally controlling audio and video signals in real time and multi-site communication control method
US5519451A (en) * 1994-04-14 1996-05-21 Texas Instruments Incorporated Motion adaptive scan-rate conversion using directional edge interpolation
JP3242797B2 (ja) 1994-09-27 2001-12-25 三菱農機株式会社 トラクタの耕深自動制御装置
US5886745A (en) * 1994-12-09 1999-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Progressive scanning conversion apparatus
US5579054A (en) * 1995-04-21 1996-11-26 Eastman Kodak Company System and method for creating high-quality stills from interlaced video
US5734362A (en) * 1995-06-07 1998-03-31 Cirrus Logic, Inc. Brightness control for liquid crystal displays
US5625412A (en) * 1995-07-13 1997-04-29 Vision Research High-frame rate image acquisition and motion analysis system
US5872602A (en) * 1995-12-13 1999-02-16 Johnson; Robert E. Fluoroscopic imaging system with image enhancement apparatus and method
US6252632B1 (en) * 1997-01-17 2001-06-26 Fox Sports Productions, Inc. System for enhancing a video presentation
KR100287850B1 (ko) * 1997-12-31 2001-05-02 구자홍 디티브이의 디인터레이싱 장치 및 그 방법
US6181382B1 (en) * 1998-04-03 2001-01-30 Miranda Technologies Inc. HDTV up converter
JP3164061B2 (ja) 1998-05-18 2001-05-08 日本電気株式会社 波形表示方法および装置
GB2343317B (en) * 1998-10-26 2003-02-26 Sony Uk Ltd Video motion detection
US6359560B1 (en) * 1998-11-12 2002-03-19 Smith Micro Software Computer system with motion-triggered alarm procedure
US6580812B1 (en) * 1998-12-21 2003-06-17 Xerox Corporation Methods and systems for automatically adding motion lines representing motion to a still image
US6489989B1 (en) 1999-09-15 2002-12-03 Electric Planet, Inc. System, method and article of manufacture for executing a video setup protocol
KR100631496B1 (ko) * 2000-01-12 2006-10-09 엘지전자 주식회사 디인터레이싱 장치
JP3747768B2 (ja) * 2000-03-17 2006-02-22 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US6734916B1 (en) * 2000-10-04 2004-05-11 Karl Sims Video field artifact removal
US6670963B2 (en) * 2001-01-17 2003-12-30 Tektronix, Inc. Visual attention model
US7116716B2 (en) * 2002-11-01 2006-10-03 Microsoft Corporation Systems and methods for generating a motion attention model
JP4012812B2 (ja) 2002-11-26 2007-11-21 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイ駆動回路
US20060209957A1 (en) * 2002-11-26 2006-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Motion sequence pattern detection
US7180529B2 (en) * 2002-12-19 2007-02-20 Eastman Kodak Company Immersive image viewing system and method
JP2005024717A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd ディスプレイ装置およびディスプレイの駆動方法
US7869666B2 (en) * 2005-01-13 2011-01-11 Nvidia Corporation Video processing system and method with dynamic tag architecture
US7460132B2 (en) * 2005-04-28 2008-12-02 Texas Instruments Incorporated System and method for motion adaptive anti-aliasing
US7453525B2 (en) * 2005-05-24 2008-11-18 Texas Instruments Incorporated Motion detector for a video display system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1998227A (zh) 2007-07-11
US8624980B2 (en) 2014-01-07
WO2006022705A1 (en) 2006-03-02
MY145171A (en) 2011-12-30
KR20070051850A (ko) 2007-05-18
US20070268409A1 (en) 2007-11-22
KR101016629B1 (ko) 2011-02-23
EP1808012A1 (en) 2007-07-18
JP2008510365A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8482480B2 (en) Multi display system and multi display method
JP4670756B2 (ja) ノイズ検出装置及び方法、並びにノイズ低減装置及び方法
KR20100117571A (ko) 비디오 소스 디바이스와 비디오 싱크 디바이스를 구비하는 시스템에서의 비디오 프로세싱 조정
US20060132649A1 (en) Video signal processing apparatus, video signal processing method, and TV broadcast reception apparatus
JP2007274067A (ja) ノイズ除去装置、ノイズ除去方法、および映像信号表示装置
JP4530373B2 (ja) ビデオ属性について検出された程度を示す装置および方法
US7418193B2 (en) Video receiving and recording apparatus
JP5178579B2 (ja) 画像処理装置
US8174516B2 (en) Image display system, image signal transmitter and image display unit
JP5172769B2 (ja) 映像装置、映像処理方法およびこの装置における画質モード設定方法
EP2166758B1 (en) Image signal processing apparatus and image signal processing method
JP2008028507A (ja) 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
JP5042634B2 (ja) チャネル検索方法、チャネル検索装置、ビデオ信号処理装置
US20070038786A1 (en) Media player and control method thereof
JP5509306B2 (ja) 画質モード設定方法、映像処理方法、および映像装置
JP2008193645A (ja) 明るさ補正装置、その方法、および、表示装置
US20100271386A1 (en) Method for setting display apparatus and display apparatus using the same
JP2011048040A (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法およびプログラム
JP2004032234A (ja) 画像表示装置
WO2005076595A2 (en) Method and apparatus for providing automatic format switching according to input aspect ratio
JP2003125307A (ja) テレビ受信機及びosd装置
JP3879431B2 (ja) 走査線変換装置
KR0162587B1 (ko) 색신호의 상관성을 이용한 휘도신호의 노이즈 감쇄장치
KR100826199B1 (ko) 대역별 영상 밝기 보정 방법 및 그 영상 표시 장치
JP3162283B2 (ja) 走査線変換装置及びフリッカ除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4530373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250