JP4526533B2 - 統合マルチユーザ検出機能を備えるコンテンション方式転送 - Google Patents
統合マルチユーザ検出機能を備えるコンテンション方式転送 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4526533B2 JP4526533B2 JP2006507962A JP2006507962A JP4526533B2 JP 4526533 B2 JP4526533 B2 JP 4526533B2 JP 2006507962 A JP2006507962 A JP 2006507962A JP 2006507962 A JP2006507962 A JP 2006507962A JP 4526533 B2 JP4526533 B2 JP 4526533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- node
- nodes
- relay
- packets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 64
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 claims abstract description 60
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 58
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 17
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 12
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 7
- 208000027744 congestion Diseases 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 241001522296 Erithacus rubecula Species 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 1
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 1
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000005577 local transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/15—Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/17—Interaction among intermediate nodes, e.g. hop by hop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/41—Flow control; Congestion control by acting on aggregated flows or links
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/10—Flow control between communication endpoints
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/04—Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/04—Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2603—Arrangements for wireless physical layer control
- H04B7/2606—Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0289—Congestion control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
本発明は概して通信ネットワークに関し、具体的にはマルチホップネットワークに関する。
無線媒体を効果的に複数ユーザの間で共有するプロトコルは通常、多重アクセスプロトコル、チャネルアクセス方式、又はメディアアクセス方式と呼ばれる。多重アクセスプロトコルは参考文献[1]に示されるように、2つの主要なカテゴリー、すなわち衝突回避プロトコル及びコンテンション方式プロトコルに分類することができる。
衝突回避プロトコルは、送信が常に無事に行われる、すなわち他の送信によって干渉されないことを保証するプロトコルである。衝突回避伝送は、チャネルを静的に、又は動的にユーザに割り当てることにより行なうことができる。これは、それぞれ固定スケジューリング及び動的スケジューリングと呼ばれることが多い。局間の調整を正確に行なうことによって、高い効率が実現すると考えられるが、大量の制御トラフィックの複雑な切り替えを伴う場合がある。
コンテンション方式プロトコルは、原理的に、送信が無事に行なわれることが保証されない点で衝突回避プロトコルとは異なる。従って、このプロトコルは、衝突が生じた場合にこれらの衝突を解消して全てのメッセージが最終的に無事に送信されるようにする手順を規定する必要がある。
マルチホップシナリオにおいては、情報は、シングルホップ内で直接ではなく、送信元と宛先との間の複数のホップを通して送信することができる。一般的に、マルチホップ方式は、直接ワンホップ方式に比べて小さい消費電力及び高い情報スループットなどの複数の利点を持つ。マルチホップネットワークでは、互いに通信ができない距離に位置するノードが、送信元からのメッセージを宛先に転送する中間に位置するノードを利用することができるという利点がある。マルチホップネットワークは、ノード群のほとんどが移動性を有し、中央調整インフラストラクチャが無い、いわゆるアドホックネットワークと定義することができるが、マルチホップネットワークの考えは、ノード群が固定される場合に適用することもできる。
転送プロセスにおいて、ある程度能動的なルーティング選択を用いて複数ノードを利用するというコンセプトに基づく既存のプロトコル(このプロトコルは下位の最短パスプロトコルを使用することができる)が存在する。例えば、EIGRP(Enhanced Interior Gateway Routing Protocol:参考文献[2])と呼ばれるプロトコルはルーティングプロトコルであり、複数のルータの1つに対するランダムフォワーディングを可能にする固定ネットワークに主として使用される。Sylvester及びKleinrockによるランダムフォワードルーティング(参考文献[3])はEIGRP、すなわち複数のパケット無線ネットワークルータの1つに対するパケットのランダムフォワーディングに類似するが、このランダムフォワードルーティングには重要な補正が含まれており、パケットが常にほぼ正しい方向に確実に向かう。DARPA(Defense Advance Research Project Agency)による別のパスルーティング(参考文献[4])は、リンクを介して再送信されるパケットを複製すると同時に複数のノードに同報通信することを可能にしており、これらのノードからパケットは再度最短パスルーティング方法に従って進む。1次N/Mフォワーディング(参考文献[5])は、1のノードが1のノードに向かって最大N回のパケット送信を試み、送信に失敗すると、次のノードに対して最大N回の送信を試みる、という考え方に基づく。この手順は、パケット欠落が生じる前に最大M個のノードに対して繰り返される。代替パスルーティング及び1次N/Mフォワーディングの利点は、これらの方法を、例えばフェージング又は干渉変動に起因する輻輳及び一時的悪化通信を含む局所的な通信状態に適合させることができることである。
しかしながら、参考文献[6,7]の全体モニタリングは遅いプロセスである。モニタリングは、迂回メッセージを受信することによって、又は時々いわゆるプローブを送出することによって行われる。プローブが送出されると、例えばパス損失に関する情報を含む応答が返信されると予測される。プローブとデータ送信との間に遅延がある場合、フォワーディングアルゴリズムに関する返信入力情報は、データが送信される時にはもう古くなっている可能性がある。特に望ましくない結果は、既存のオポチューンルーティングと、それに加えて普通の最短パスルーティング方法が、使用可能なダイバーシチ効果を効率的に利用しないということである。
変動を利用する考えであって、シングルホップ方式の普通のセルラーネットワークに関する類似の考えは、参考文献[9,10,及び11]に見ることができ、これらの参考文献はそれぞれ、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)、高データレート(HDR)、及びオポチュニスティックビームフォーミング(OB)について記載している。HSDPA及びHDRは互いに非常に類似する。しかしながら、オポチュニスティックビームフォーミングは、機能の点で異なり、OBがアンテナビームを異なる方向にランダムに振り向けるか、又は連続的に掃引するのに対し、HSDPA及びHDRはビームフォーミングという概念は持たない。特に、オポチュニスティックビームフォーミング(参考文献[11])では、オポチュニスティックアイデアを利用し、次にビームフォーミングに関してオポチュニスティックアプローチを利用して、セルラーシステム又は基地局におけるシステム容量を大きくする。しかしながら、このようなHSDPA、HDR、及びOBのコンセプトはマルチホッピングには関連していない。OBは基本的に、高速のチャネル変動を考慮に入れた基地局における高速スケジューリングの拡張版であり、CDMA2000HDR及びWCDMA HSDPAの両方に提案されている。
本発明は先行技術による構成の上記欠点及び他の欠点を解決する。
本発明の主たる目的は、マルチホップネットワークにおいて情報を転送するための効率的なメカニズムを提供することにある。
本発明の更に別の目的は、マルチホップネットワークの性能をスループット、遅延特性及び/又は消費電力に関して改善することにある。
本発明の目的はまた、輻輳及びバッファ溢れのリスクを減らすことにある。
また、パケット無線マルチホップネットワークにおける情報の効率的な転送をサポートする通信ノードを実現することにある。
本発明は、パケット無線マルチホップネットワークのようなマルチホップネットワークの受信側で最大限の効果を発揮するようにコンテンション方式の転送とマルチユーザ検出(MUD)とを組み合わせ、MUDの設計上の選択を効率的に組み込んで利用する。
通常、受信側は、所定の優先順位付け基準に基づいてMUDによる復号化パケット群の優先順位付けを行なう。通常、何らかの面で最適であるパケットを選択することが望ましい。明確な定義付けを行なった上で最適性を考えるために、目的関数を導入することが好ましい。この関数は、多くの性能目標のいずれかを反映することができる。この点に関して、情報コストから見た進行度が特に有用な目的関数であることが認識されている。情報コストから見た進行度、及び特に情報転送進行度を考慮しながら、自然優先順位付け基準では、最大転送進行度を有するパケット群を選択する。通常、大きい転送進行度を有するパケット群は、受信され、正しく復号化されていると同時に、低い受信電力レベルを有するパケット群(例えば、遠い送信ノード群から送信される)である。大きい転送進行度は多くの場合、パケットがネットワークにおいて相対的に短い時間を費やし、従って遅延が小さくなり、スループットが高くなり、短時間でネットワークから離れて消えてしまうことにより、他のトラフィックに無線リソースを提供することを意味する。
堅牢性を強化するために、各送信ノードは、自動転送ではなく、代わりにパケットアクノリッジメントに応答して受信ノードに転送命令を送信することができ、次いで、受信ノードが、任意で、対応する転送命令アクノリッジメントで応答することができる。前に送信したパケットに関連するアクノリッジメントを受信する送信ノードは、必要に応じてパケットをこのノードの送信キューから取り除くことができる。
ダイバーシチフォワーディングをマルチユーザ検出と統合し、複数の隣接中継局/ユーザが存在することにより可能になるダイバーシチを併せて利用すると特に便利である。データパケット信号を複数の中継候補ノードに送信し、次に中継候補ノード群の少なくとも2つからアクノリッジメントを受信する送信ノードは、優先順位付け手順を実行して一組のアクノリッジメント送出中継ノードから適切な中継ノードを選択することが好ましい。次に送信ノードは、通常、選択された中継ノードに転送命令を送信し、候補ノードに指示して次のノードに情報を転送する役割を持たせる。
・マルチホップ転送が効率的に行なわれる。
・ネットワーク性能が向上する。
・パケット無線ネットワークにおいて受信エネルギーを効率的に利用できる。
・スループット及び遅延特性が改善される。
・QoSサポートが向上する。
・輻輳及びバッファ溢れのリスクが低減する。
・コストから見た進行度及び転送進行度が増大する。
本発明が提供する他の利点は、本発明の実施形態についての以下の記述を一読することにより明らかになる。
本発明、及び本発明の更なる目的及び利点は、添付図面と一緒に次の記述を参照することによって最も深く理解できる。
MUDを衝突回避多重アクセスプロトコルに取り入れようとする試みが行なわれてきた。例えば、参考文献[12,13]は、ユーザがMUDを用いる場合の、マルチホップパケット無線ネットワークにおけるスケジューリングされた多重アクセス(空間時分割多元接続:STDMA)に言及している。しかしながら、このようなSTDMAにおいて最短スケジュールを決定するタスクは現実には処理が困難であり、且つNP−completeである(実行時間が多項式時間では計算できない、すなわち通常は入力の大きさに指数関数的である)ことが知られており、従ってヒューリスティック(発見的)解法で妥協するしかない。しかしながら、場合によってはヒューリスティック解法も非常に複雑になり易い。MUDを用いるSTDMAでは、送信電力(及びレート)及び送信/受信インスタンスを連携させると、自由度が追加されるので一段と複雑さが増す。また、無線チャネルは、例えばフェージングに起因して予測不能な変化をするので、正しい受信電力レベルを制御且つ維持し、MUDを用いるスケジュールが正しく動作することを保証するのが難しい。固定スケジュールの場合、フェージングピーク又は突然現われる中継ノード群によって、スケジュールが古くなってしまい、時としてパケット衝突を起こし、性能が全体的に低下する。参考文献[12]は、STDMAに関してしばしば想定されるように、場合によってはトラフィックパターンが変化しない静的状態においても用いられる集中管理スケジュール(centralized schedule)に焦点を当てている。
本発明は先行技術による構成に見られるこれらの不具合及び他の不具合を解決する。
パケット無線マルチホップネットワークのようなマルチホップネットワークにおける各情報転送ノードは、通常、受信機能及び送信機能の両方を備え、これらの機能は必要に応じて、且つ必要時に起動することができる。しかしながら、説明を簡単にするために、送信機能に焦点を当てる場合は一般に送信側について述べ、ノードを単に送信ノードと呼び、受信機能に焦点を当てる場合は一般に受信側について述べ、ノードを単に受信ノードと呼ぶ。
一又は複数の宛先に向かうそれぞれのルートに沿って進む多くのデータパケットが、特定の受信ノードにたまたま同じ時間に到着することが起き得る。従来は、このような状況は受信ノードでの衝突として処理され、その場合この受信ノードは、普通最大強度の受信信号(復号化可能の場合)のみを転送する。しかしながら本発明によれば、同時に到着する複数の信号を受信するノードは、MUD復号化を行ない、複数の送信ノードから送信されて正しく復号化されたパケット群の優先順位付けを行ない、一つ以上の優先順位付けしたパケットの(一又は複数の)アクノリッジメントを対応する送信ノードに送信し、次に優先順位付けしたパケット(群)をこれらのパケットの(一又は複数の)宛先に向かうそれぞれのパスに沿って引き続き転送する(ノードが宛先でない限り)役割を担う。
t1において、一連の送信局又は送信ノードT1,T2,T3は、一つ以上の宛先に向かうそれぞれのパス上に位置する特定の指定受信ノードRに送信されるデータパケットD1,D2,D3を有する。
t2において、受信モードの全ての局又はノードが無線媒体へのアクセスを行ない、重畳した(受信する可能性のある)複数の送信信号を受信する。詳細には、ノードRは重畳信号を送信ノードT1,T2,T3から受信する。
t3において、受信ノードはMUDを使用して複数のパケットD1,D2及びD3を無事に復号化する。
続いて、t4において、正しく復号化したパケット群に対する優先順位付けを行って、転送するのが最も望ましいパケットの組であるD1及びD3を決定する。転送することを承認することができるパケットの数は、例えば利用可能なバッファ空間が小さいことに起因して、少ない場合もある。
続いて、t5において、衝突が生じない、又は衝突がほとんど生じないフィードバックアクノリッジメントを受信ノードRから対応する送信ノードT1及びT3に送信し、受け入れられ(すなわち、受信され、復号化され、一時保存され)、次いで転送されるパケット群を通知する。好適には、これらのアクノリッジメントは単一のアクノリッジメントメッセージACKに集約し、このメッセージを送信ノード群にマルチキャスト又はブロードキャストする。アクノリッジメント(送信側自体に向けられた)を受信する送信側は全て、任意で、送信データパケットをその送信バッファから除去することができる。受信ノードがNACK(ネガティブアクノリッジメント)で応答することにより、対応する送信ノードに対し、送信パケットが受け入れられなかったことを通知することもできる。
提案するMUD統合多重アクセスプロトコルの核心部分は、受信側が、優先順位付け手順において同時に復号化される複数のパケットの中から選択を行って、新形式のダイバーシチの利用を可能にする機能である。パケットの優先順位付けは、所与の目標性能関数の最適化に基づくことが好ましい。このようにして、受信ノードは、同時に復号化された複数のパケットの中から選択を行って、性能の観点から何らかの面で最高の生産性をもたらす一つ以上のパケットの組を見つけることができる。例えば異なるパケットは異なるQoS要件を有する可能性があるので、優先順位付けプロセスにおいてQoS(サービス品質)要素を考慮することも可能である。一例として、厳しい遅延要件を有するパケットの優先度を、それよりも緩い遅延要件を有するパケットより高くすることができる。
図1の例では、選択されたパケット群は、これらのパケットの宛先に向かう方向に、受信ノードから自動的にネットワーク内を更に転送される。しかしながら、堅牢性を強化するために、各送信ノードは、別の方法として、パケットアクノリッジメントに応答して受信ノードに転送命令を送信することができ、次に任意で受信ノードが対応する転送命令アクノリッジメントで応答することができる。このような拡張メッセージ交換方式を図3に示す。
解析及びシミュレーションによって、ダイバーシチフォワーディングをマルチユーザ検出と統合して、複数の隣接中継局/ユーザが存在することにより可能になるダイバーシチも利用すると大きな利点が生じることが判明した。
特に有利な実施形態は、ダイバーシチを適用したコンテンション方式プロトコルに複数の隣接中継局/ユーザの存在を利用する場合に実現することが判明している。一例として、局又はノードから送信されるパケットは、その宛先に向かう途中で単一のルーティングパスに限定されてはならず、むしろ、通信条件に応じて、且つ局所的送信適応により、良好な品質のリンクを有する一つ以上の隣接中継局又は中継ノードをルーティングプロセスに利用することができる。所望のダイバーシチの利点及び堅牢性からもたらされ、且つこれらの利点及び堅牢性を実現する通信条件には、とりわけ、無線チャネルの固有のブロードキャスト特性、フェージングに起因する変動パス損失、フェージングに起因する変動干渉レベル、送信の有/無によって変わる変動干渉のような伝搬条件が含まれる。伝搬条件に加えて、通常は、他の要素も、複数の局/ノード/ユーザがマルチホップパケット無線ネットワークにおいて使用される、ダイバーシチを適用したコンテンション方式プロトコルに関連して含まれる場合の局所的適応において考慮される。
次の実施例では、システムは通常、制御情報パケットが少なく、且つデータパケットよりも有意に少ないリソース及び小さいエネルギーしか消費しないように構成されると仮定する。
t2において、パケット群が、マルチキャスト法又はブロードキャスト法を使用して送信ノード群から候補ノード群に送信される。好適には、候補ノードの数が少なく、よって普通マルチキャストを使用して情報を正しい「概略方向(general direction)」に送信する。
t3において、マルチユーザ検出を使用してパケット群を復号化する。この特定の実施例では、候補ノードR1はいずれのパケットも復号化することができないが、候補ノードR2及びR3はパケットD1及びD2を同時に復号化する。
t4では、各中継候補ノードにおいて復号化されたパケット群に対する優先順位付けが行なわれる。優先順位付けを行なう目的は、スループットの最適化、サービス品質(QoS)特性の向上、バッテリ管理、輻輳制御、及び受信バッファ溢れの回避(フロー制御)に関連している。何らかの面において最適なパケット群を選択するのが望ましい。明確な定義付けを行なった上で最適性について考えるために、復号化されたパケット群に関して目的関数を導入し、最適化することが好ましい。目的関数は、多数の性能目標の内のいずれかを表わすことができる。優先順位付けは、送信ノードから受信ノードまでのコストから見た進行度、遅延情報、優先順位付けパラメータ、又はパケット優先順位付けのその他関連情報全てに基づく。コストから見た進行度に基づく優先順位付けには、普通、データパケット群と一緒に送信されるコスト情報、又は送信IDを全てのデータパケットに格納することにより下位のコスト決定プロトコルによって生成されるコスト情報が必要とされる。特に、スループットの観点から、コストから見た進行度が大きいパケット群を優先することが望ましい。
Zij (D)=f(Costi (D),Costj (D),...)
上式において、
Zij (D)は、宛先Dに向かうパケットの情報コストから見た進行度であり、iは送信ノードであり、jは受信ノードである。更に、Costi (D)及びCostj (D)は、宛先Dに向かうパケットから見た場合のコストである。次に、情報コストから見た進行度を表わす関数を全ての復号化済みパケットに渡って最適化し、コストから見た進行度が最も大きい一又は複数のパケットを選択する。コスト及び/又は目的関数fは、多数の要素の内のいずれかを表わすことができる。例えば、コスト及び目的関数は、転送進行度を地理的距離で表わすことができるが、コストから見た進行度を表わす他の指標を使用することもできる。地理的距離で表わされる転送進行度は、例えばGPS(全地球測位システム)情報のような位置特定情報か、又はパス損失計算値(path loss calculations)に基づいて推定することができる。
パケット群は通常、それぞれのフローに属するので、情報コストから見た進行度を表わす上述の関数の別の公式化を使用し、宛先ではなくフローに関する最適化を実行することができる。このようにして、異なるフローに関するQoS要件を、自然な方法で最適化に取り入れることができる。
全体として、t4におけるステップ及び選択肢は、シングルユーザSDFと比較して、新規の、且つ大きな利点をもたらす。
t6において、少なくとも一つのアクノリッジメントが送信ノードに達するとすると、転送の役割を担うべき一又は複数の候補ノードが決定される。幾つかの中継ノードを転送のために選択することにより、高いレベルの堅牢性が実現するが、通常、スループットが下がる。優先順位付けは、例えばコストから見た進行度、キューステータス情報、及び/又はバッテリ残量に基づくことができる。このような情報は、アクノリッジメントメッセージに明示的に格納することができる、及び/又は既に受信している情報から暗示的に生成することができ、例えばコストから見た進行度は下位のルート決定プロトコルからアプリオリ(演繹的)に認識することができる。キューステータス及びバッテリ残量のような要素を考慮に入れることが望ましい場合、これらの要素はコスト情報に取り込むことができるか、又はコストから見た進行度の基本計算の補足事項として個別に見積もることができる。例えば、バッテリ残量の少ないか、又は読み込みキューがたまっている中継候補ノードは、コストから見た進行度が大きい場合でも優先してはならない。
t7においては、データ転送の役割を担う一又は複数の選択ノードに転送命令を送信することが好ましい。一般的に、受け入れパケット群は、一又は複数の選択中継ノードの送信バッファに所定の最適化基準に従って挿入するが、任意で送信キューのスケジューリングを全体的にやり直すことができる。この操作に関する種々の基準は、例えば遅延クラス又は優先クラスに基づいて想定することができる。
t8において、一又は複数の選択ノードは転送命令アクノリッジメントで応答する。更に、t8においては、使用する予定のない(例えば、別のノードが転送ノードとして選択されてしまったことにより)パケットは全て、即時廃棄するか、又は後の段階で随意で廃棄することができる。転送命令アクノリッジメントは、衝突のリスクが最小になるように送信することが好ましい。また、データアクノリッジメントと同様に、転送命令アクノリッジメントは、各応答ノードにつき一つの転送命令アクノリッジメントメッセージに集約することができる。ここで、複数の転送命令及び転送命令アクノリッジメントは、転送命令ARQ(オートマティックリピートリクエスト)状態を確実に制御するために取り交わす必要がある。これは、従来のARQにおける問題と同じ問題であり、公知のARQ技術を適用することができる。
大量の制御メッセージが送信されると、オーバーヘッド及びエネルギー消費をできる限り小さく維持することが不可欠である。これは、パケット群に含まれる情報の量を暗示的なシグナリングによって最小化することにより行なうことができる。例えば、候補ノード群の完全なアドレスを使用するのではなく、局所的(且つ固有)に割り当てられるアドレスを使用することができる(例えば、ルート制御プロトコルによる制御の下に)。これらのアドレスは局所的に割り当てられるものであるので、短いアドレスで十分である。別の方法では、コストから見た正の進行度又は特定範囲又は特定区間内のコストから見た進行度を有する(例えば正のしきい値を超える)候補ノード群のみに送信を行なう。つまり、アドレスフィールドが短いコスト要件フィールドに置き換えられる。送信ノードの複数の隣接ノードに隣接する(一組の)ノード群であることを示唆することにより、候補ノード群を暗示的に指定することもできる。例えば、一つの候補ノードのアドレスがパケット中に明示的に指定し、明示的にアドレスが指定された候補ノードの隣接ノード群であることを示唆することにより、一つ以上の他の適切な中継候補ノードのアドレスがパケットの中で暗示的に指定される。この操作では、インターネットにおいて良く知られているような(ハローメッセージ)隣接関係、例えばルート決定プロトコルの組み込み関数を構築するプロトコルを実行する必要がある。これは、オーバーヘッドが最初に仮定したものと同じ大きさである必要がないことを意味する。
またここで、t1に先行するステップ、すなわち、何がノードを起動して送信を行わせるかは、普通、使用するチャネル又はメディアアクセス法によって決まることに留意されたい。例えば、スロット化ALOHA、CSMA(Carrier Sense Multiple Access)を使用することができるか、又は場合によってはスケジューリングされた送信機会を有する方式(STDMAにおけるような)も使用することができる。STDMAはそれ自体が複雑であるが、ここに提案する発明を別々のタイムスロットに展開することにより、新規の(ノードにおいてスケジューリングされた)STDMA派生物が得られ、それによってSTDMA方式がフェージング及びモビリティに対して更に堅牢になるので、スケジュールの更新頻度が少なくて済むことを理解されたい。
キューイング規則は、公平にネットワークリソースを共有し、性能に敏感なアプリケーションに対して性能を保証する主要な要素であるので重要である。一般的に、ベストエフォート型アプリケーション(すなわち、QoS要件のないアプリケーション)のために開発されたキューイング規則と、サービス保証アプリケーション(すなわち、QoS要件付きのアプリケーション)のために開発された規則との間には差が設けられている。ベストエフォート型接続の場合、最も重要な目的は、リソースを均等に共有することであり、このサービスタイプのために開発されたキューイングアルゴリズムの例として、1)重み付けラウンドロビン、2)不足ラウンドロビン、及び3)重み付け均等化キューイングを挙げることができ、これらの全ては汎用プロセッサ共有アルゴリズムをエミュレートしようとする。当然のことであるが、サービス保証アプリケーションの場合、最も重要な目的は性能を保証することであり、このタスクを満たすキューイング規則の例として、1)重み付け均等化キューイング、2)仮想クロック、及び3)最早納期順を挙げることができる。
ここで、転送(コストから見た)進行度基準を優先順位付けに採用する場合、最低の受信電力レベルを有するパケット(群)の優先度が最も高くなる場合が多いことに留意されたい。従って、このようなパケットは、通常、ノード群を「飛び越え」、更に距離が離れた候補ノードがこのパケットを受け取り、受け入れるまで、パケットの伝搬途中で減衰する。この様子を図6に示すが、この場合、送信電力を示す横棒は、データパケット群の受信電力レベルを示し、矢印は、候補ノード群及び送信ノード群における優先順位付けから得られる効果的な結果の例を示す。
要約すると、本発明の重要な態様は、例えばコンテンション方式プロトコル、及び特にSDFのような、ダイバーシチを適用したフォワーディングプロトコルのフレームワークへのMUDの効果的な組み込みを可能にする優先順位付け(複数の優先順位付け)及びメッセージ交換に関する。
複数の中継候補ノードの存在を利用する、ダイバーシチを適用したフォワーディングの場合、複数のデータパケットは候補ノード群において復号化することができる。候補ノードは正しく復号化されたパケット群の優先順位付けを、種々の選択/性能基準に基づいて行なう。この操作は、例えばフロー制御(バッファ溢れを回避する)、輻輳制御(スループットの最適化を目的とする)、又は性能調整(例えばQoS指標に基づく優先順位付け)に関連付けることができる。
ダイバーシチを利用しない場合、例えば最短パスルーティングと連動するALOHAに関しては、送信ノードが単にデータを送信し、(マルチキャストされる)アクノリッジメントを受信するだけで十分である。
選択された候補ノードは、更に転送命令を受け取った対象となった、復号化されて受け入れられたパケット群を、ノードの送信バッファに挿入することにより、所望の性能目的を最適化する。
新規の優先順位付け及びメッセージ交換方式によって可能になる、MUD及びダイバーシチを適用したフォワーディングの特殊な組合せによって、先行技術よりも優れた幾つかの利点がもたらされる。
・受信パケットの所与の使用リンクモード(例えば、符号化レート)の受信電力レベルが十分に高い場合、MUDにより、各ノードにおいて複数のデータパケットを同時に復号化することができる。
・好適な優先順位付け基準では、最も大きい(情報)転送(コストから見た)進行度を有するパケット群を選択するので、転送進行度が通常大きくなる。多くの場合、これは、選択パケット群が、受信されて正しく復号化されると同時に、低い受信電力レベルを有するパケット群であることを意味する。しかしながら、例えば普通のSDFでは、この現象は生じ得ない。特に、フェージング利得は、低い電力レベルのパケット群に対しても利用することができることに注目されたい。大きい転送進行度は、パケットがネットワークにおいて相対的に短い時間を費やし、従って遅延が小さく、短時間でネットワークから離れて消えてしまうことにより、他のトラフィックに無線リソースを提供することを意味する。
図7は、本発明の例示的実施形態による送信側の関連部品の模式ブロック図である。特に、図7の実施形態は、MUDに適合するダイバーシチフォワーディングプロトコルにおける動作にカスタマイズされた中継候補ノードに適する。図7の中継候補ノード100は基本構成要素として、アンテナ又はアンテナシステムに接続される従来型受信チェーン110、MUDデコーダ120、受信バッファ130、パケット優先順位付けユニット140、アクノリッジメントユニット150、従来型カプセルユニット160、符号化兼変調ユニット170、アンテナ又はアンテナシステムに接続される従来型送信チェーン180、送信バッファ190、更にはマルチホップコスト情報を提供するユニット195を備える。
中継候補ノード100は、複数の送信ノードから、A/D変換及び可能であれば周波数変換のような動作も含む受信チェーン110を通して送信される重畳信号を受信する。MUDデコーダ120は、受信する重畳信号に作用して複数のデータパケットを同時に復号化し、復号化された信号は第1ラウンド(1)において、受信バッファ130に転送される。MUDデコーダ120は、通常、マルチユーザ復号化と同時に復調を行なう。
パケットアクノリッジメントは、集約させたアクノリッジメントメッセージに格納して送信するか、又はカプセル化及びアドレス指定を行なうカプセルユニット160、符号化172及び変調174を行なう結合ユニット170、並びに周波数変換及びA/D変換のような動作を含む送信チェーン180を使用することにより個別に送信する。
パケット優先順位付けユニット140は、対応する転送命令を有する選択パケット群を送信バッファ190に挿入する。通常、パケット群は所定の最適化基準に従って挿入される。しかしながら、任意で、送信バッファ190に対し、例えば遅延クラス又は優先度クラスに基づいて、スケジュールのやり直しを行なうことができる。QoSサポートを望まない場合、単純な先入れ先出し(FIFO)キューを使用することができる。
続いて、送信バッファ190内のパケット群は、カプセル化及びアドレス指定を行なうカプセルユニット160、符号化172及び変調174を行なう結合ユニット170、並びに送信チェーン180を使用することにより、マルチホップネットワーク内を中継候補ノード群に向けて更に送信される。
送信ノード200は、一つ以上の宛先ノードに向けて送信する準備が整ったデータパケット群を、このノードの送信バッファ210に有する。ラウンド(1)では、パケット群は送信バッファ210から、カプセル化及びアドレス指定を行なうカプセルユニット220に転送される。アドレス指定に基づいて、送信ノード200は、マルチキャスト又は可能であればブロードキャストを用いて、マルチホップネットワーク内の多数の中継候補ノードにパケット群を送信する。この特定の局面の更なる詳細については、参考文献[8]を参照されたい。カプセル化されたパケット情報は、符号化232及び変調234を行なう結合ユニット230と、中継候補ノード群に向けての送信を行なう送信チェーン240とに転送される。
第3ラウンド(3)では、一つ以上の選択中継ノードから受信する転送命令アクノリッジメントを任意に用いて、送信バッファ210から対応するパケット群を取り除くことができる。
ここで、受信側におけるパケット優先順位付けを、一つ以上の受信ノードを受け持つ関連制御ノードに分散することができることを理解されたい。同じようにして、送信側において適切な中継ノードを選択するための優先順位付けも、関連制御ノードに分散することができる。
[1]R.Rom, M. Sidi, “Multiple Access Protocols, Performance and Analysis", Springer−Verlag, New York, 1990, ISBN−0−387−97253−6, pp.1−5.
[2]“Enhanced Interior Gateway Routing Protocol" as printed April 7, 2003 from www.cisco.com/warp/public/103/eigrp−toc.pdf.
[3]R.Nelson and L. Kleinrock, “The spatial Capacity of a slotted ALOHA multihop packet radio network with capture", in Trans. On Com., Jun 84.
[4]J. Jubin and J.D.Tornow, “The DARPA packet radio network protocols", in IEEE Proceedings, Jan. 87. pp.21−32.
[5]M.B. Pursely and H.B. Russel, “Network protocols for frequency−hop packet radios with decoder side information", in IEEE J. Selected Areas of Com., 12(4) 1994, pp.155−174.
[6]US Patent 6,097,703.
[7]International Patent Application Publication WO 98/56140.
[8]US Patent Application Publication US 2002/0051425 A1.
[9]“UTRA (Universal Terrestrial Radio Access) High Speed Downlink Packet Access (HSDPA)", 3GPP, TS [25.308], v. 0.1.0, September, 2001.
[10]TIA/EIA IS−856, “CDMA 2000: High rate packet data air interface specification", Std., Nov. 2000.
[11]P. Viswanath, D. Tse and R. Laroia, “Opportunistic Beamforming using Dumb Antennas", IEEE Transactions on Information Theory, vol. 48(6), June, 2002.
[12]B. Shrader, T. Giles, “Scheduling and performance of multi−hop radio networks with multi−user detection", Proceedings of the 2nd Sedish Workshop on Wireless Ad−Hoc Networks, Stockholm, Johannesbergs Slott, March 5−6, 2002.
[13]A.−M. Chou, and V.O.K. Li, “Slot allocation strategies for TDMA protocols in multi−hop packet radio networks", INFOCOM, May 1992, Vol.2, pp.710−716.
[14]V. Rodoplu and T. Meng, “Position based CDMA with multi−user detection (P−CDMA/MUD) for wireless ad hoc networks", IEEE Symposium on Spread−Spectrum Technology & Applications, Sept. 6−8, 2000.
[15]US Patent 6,618,433.
Claims (36)
- 複数のノードを有するマルチホップネットワークにおいて、コンテンション方式の情報を転送する方法であって、
− 複数の送信ノード(200)のうち少なくとも一つのノードが、データパケット信号を複数の中継候補ノード(100)に送信するステップ、
− 少なくとも一つの中継候補ノード(100)において、複数の送信ノードから送信される重畳信号を受信するステップ、
− マルチユーザ検出を用いて、受信した重畳信号の複数のデータパケットを復号化するステップ、
− 正しく復号化されたパケット間の優先順位付けを行って、転送に適する少なくとも一つのデータパケットを選択するステップ、
− 前記少なくとも一つの選択されたパケットについてパケットアクノリッジメントで応答するステップ、
− アクノリッジメントを受信した中継候補ノードの優先順位付けを行い、少なくとも一つの適切な中継ノードを選択するステップ、及び
− 前記少なくとも一つの選択された中継ノードに転送命令を送信し、情報を転送する役割を持たせるステップ、
を含む方法。 - 前記パケット間の優先順位付けを行なうステップは、転送に適する複数のデータパケットを選択するステップを含み、複数のパケットアクノリッジメントが複数の対応する送信ノードに送信される、請求項1記載の方法。
- 前記複数のパケットアクノリッジメントを単一のアクノリッジメントメッセージに集約する、請求項2記載の方法。
- 更に、転送命令に応答して、対応する選択パケットの転送を行なうステップを含む、請求項1記載の方法。
- 更に、転送命令に応答して、前記少なくとも一つの受信ノード(100)が対応する転送命令アクノリッジメントで応答するステップを含む、請求項1記載の方法。
- 更に、前記少なくとも一つの受信ノードが選択パケットの数を制限するステップを含む、請求項1記載の方法。
- 前記パケット優先順位付けステップは、所定の目的関数の最適化に基づいて実行される、請求項1記載の方法。
- 前記所定の目的関数は情報コストから見た進行度(information cost progress)を含む、請求項7記載の方法。
- 前記パケット優先順位付けステップは、少なくとも一つのサービス品質(QoS)要件に基づいて実行される、請求項1記載の方法。
- 前記転送は、コンテンション方式の多重アクセスプロトコルに基づいて行なわれる、請求項1記載の方法。
- 前記コンテンション方式の多重アクセスプロトコルはダイバーシチを適用した構成である、請求項10記載の方法。
- 前記ダイバーシチを適用した構成のプロトコルは選択ダイバーシチフォワーディング(SDF)プロトコルである、請求項11記載の方法。
- 前記コンテンション方式の多重アクセスプロトコルはオポチュニスティックプロトコルである、請求項10記載の方法。
- 前記中継候補ノード群の優先順位付けを行なうステップは、所定の目的関数の最適化に基づいて実行される、請求項1記載の方法。
- 前記複数の中継候補ノードの少なくとも一つは、この中継候補ノードが、他の中継候補ノードに隣接するノードであるという示唆に基づいてアドレス指定される、請求項1記載の方法。
- 更に、前に送信されたパケットのアクノリッジメントに応答して、各送信ノードが、送信ノードのデータバッファからアクノリッジされたパケットデータを取り除くステップを含む、請求項1記載の方法。
- 前記マルチホップネットワークはブロードキャスト/マルチキャストパケット無線ネットワークである、請求項1記載の方法。
- 複数のノードを有するマルチホップネットワークにおいて、コンテンション方式の情報を転送するシステムであって、複数の送信ノード(200)のうち少なくとも一つのノードが、そのデータパケット信号を複数の中継候補ノードに送信し、当該システムが、
− 少なくとも一つの中継受信候補ノード(100)において、複数の送信ノードから送信される重畳信号を受信する手段(110)、
− マルチユーザ検出を用いて、受信された重畳信号の複数のデータパケットを復号化する手段(120)、
− 正しく復号化されたパケット間の優先順位付けを行って、転送に適する少なくとも一つのデータパケットを選択する手段(140)、
− 前記少なくとも一つの選択されたパケットについてパケットアクノリッジメントで応答する手段(150,160,170,180)、
− アクノリッジメントを受信した中継候補ノードのうち少なくとも一つの、適切な中継ノードを選択するために優先順位を付ける手段(270)、及び
− 前記少なくとも一つの選択された中継ノードに転送命令を送信し、情報を転送する役割を持たせる手段(270,220,230,240)、
を備えるシステム。 - 前記パケット間の優先順位付け手段(140)は、転送に適する複数のデータパケットを選択するように動作し、前記応答する手段は、複数のパケットアクノリッジメントを複数の対応する送信ノードに送信するように動作する、請求項18記載のシステム。
- 前記応答する手段は、複数のパケットアクノリッジメントを単一のアクノリッジメントメッセージに集約するように動作する、請求項19記載のシステム。
- 更に、転送命令に応答して、対応する選択パケットの転送を行なう手段を備える、請求項18記載のシステム。
- 更に、転送命令に応答して、対応する転送命令アクノリッジメントで応答する手段を備える、請求項18記載のシステム。
- 更に、選択パケットの数を制限する手段を備える、請求項18記載のシステム。
- 前記パケット優先順位付け手段(140)は、所定の目的関数の最適化に基づいてパケット優先順位付けを行なうように構成される、請求項18記載のシステム。
- 前記所定の目的関数は情報コストから見た進行度を含む、請求項24記載のシステム。
- 前記パケット優先順位付け手段(140)は、少なくとも一つのサービス品質(QoS)要件に基づいてパケット優先順位付けを行なうように構成される、請求項18記載のシステム。
- 前記中継候補ノード群の優先順位付けを行なう手段(270)は、所定の目的関数の最適化に基づいて候補ノードの優先順位付けを行なうように構成される、請求項18記載のシステム。
- 前記少なくとも一つの送信ノードは更に、前記複数の中継候補ノードの少なくとも一つを、この中継候補ノードが、他の中継候補ノードに隣接するノードであるという示唆に基づいて、アドレス指定する手段を備える、請求項18記載のシステム。
- 前記マルチホップネットワークはブロードキャスト/マルチキャストパケット無線ネットワークである、請求項18記載のシステム。
- パケット無線マルチホップネットワーク用の通信ノード(100)であって、
− 複数の送信ノードから送信される重畳信号を受信する手段(110)、
− マルチユーザ検出(MUD)を用いて、受信された重畳信号の複数のデータパケットを復号化する手段(120)、
− 正しく復号化されたパケット群の優先順位付けを行って、転送に適する少なくとも一つのデータパケットを選択する手段(140)、
− 各選択パケットについてパケットアクノリッジメントで応答する手段(150,160,170,180)、及び
− 複数の中継受信候補ノードに、データパケットを送信した送信ノードのうち少なくとも一つからデータパケットを受信し、複数の中継候補ノードからアクノリッジメントに基づいて、適切な中継ノードを選択し、当該選択された中継ノードに転送命令を送信し、情報を転送する役割を持たせる手段、
を備える通信ノード。 - 前記パケット間の優先順位付け手段(140)は、転送に適する複数のデータパケットを選択するように動作し、前記応答する手段は、複数のパケットアクノリッジメントを複数の対応する送信ノードに送信するように動作する、請求項30記載の通信ノード。
- 前記応答する手段は、複数のパケットアクノリッジメントを単一のアクノリッジメントメッセージに集約するように動作する、請求項31記載の通信ノード。
- 更に、選択パケットの数を制限する手段を備える、請求項30記載の通信ノード。
- 前記パケット優先順位付け手段(140)は、所定の目的関数の最適化に基づいてパケット優先順位付けを行なうように構成される、請求項30記載の通信ノード。
- 前記所定の目的関数は情報コストから見た進行度を含む、請求項34記載の通信ノード。
- 前記パケット優先順位付け手段(140)は、少なくとも一つのサービス品質(QoS)要件に基づいてパケット優先順位付けを行なうように構成される、請求項30記載の通信ノード。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US46184003P | 2003-04-11 | 2003-04-11 | |
US10/729,835 US7464166B2 (en) | 2003-04-11 | 2003-12-08 | Contention-based forwarding with integrated multi-user detection capability |
PCT/SE2004/000384 WO2004091154A1 (en) | 2003-04-11 | 2004-03-17 | Contention-based forwarding with integrated multi-user detection capability |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006524953A JP2006524953A (ja) | 2006-11-02 |
JP4526533B2 true JP4526533B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=33135216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006507962A Expired - Fee Related JP4526533B2 (ja) | 2003-04-11 | 2004-03-17 | 統合マルチユーザ検出機能を備えるコンテンション方式転送 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7464166B2 (ja) |
EP (1) | EP1616411B1 (ja) |
JP (1) | JP4526533B2 (ja) |
KR (1) | KR100751124B1 (ja) |
CN (1) | CN100583809C (ja) |
AT (1) | ATE378757T1 (ja) |
AU (1) | AU2004228330B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0409294A (ja) |
CA (1) | CA2521450C (ja) |
DE (1) | DE602004010090T2 (ja) |
DK (1) | DK1616411T3 (ja) |
ES (1) | ES2294481T3 (ja) |
MX (1) | MXPA05010184A (ja) |
PL (1) | PL1616411T3 (ja) |
WO (1) | WO2004091154A1 (ja) |
Families Citing this family (88)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7054301B1 (en) * | 2001-12-31 | 2006-05-30 | Arraycomm, Llc. | Coordinated hopping in wireless networks using adaptive antenna arrays |
US7042857B2 (en) | 2002-10-29 | 2006-05-09 | Qualcom, Incorporated | Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems |
US7177297B2 (en) | 2003-05-12 | 2007-02-13 | Qualcomm Incorporated | Fast frequency hopping with a code division multiplexed pilot in an OFDMA system |
US8687607B2 (en) * | 2003-10-08 | 2014-04-01 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for feedback reporting in a wireless communications system |
GB0401760D0 (en) * | 2004-01-27 | 2004-03-03 | Univ Edinburgh | Mobile telephone network |
US8611283B2 (en) * | 2004-01-28 | 2013-12-17 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus of using a single channel to provide acknowledgement and assignment messages |
JP2005303827A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Ntt Docomo Inc | 無線基地局、通信経路制御方法およびパケット転送方法 |
JP4334424B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2009-09-30 | 富士通株式会社 | ネットワークのリソース,サービス発見方法及び中継ノード装置 |
US8891349B2 (en) | 2004-07-23 | 2014-11-18 | Qualcomm Incorporated | Method of optimizing portions of a frame |
US8238923B2 (en) | 2004-12-22 | 2012-08-07 | Qualcomm Incorporated | Method of using shared resources in a communication system |
US8831115B2 (en) | 2004-12-22 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | MC-CDMA multiplexing in an orthogonal uplink |
US8351334B2 (en) * | 2005-02-10 | 2013-01-08 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Quality-based data scheduling |
US7542426B1 (en) * | 2005-03-25 | 2009-06-02 | Hrl Laboratories, Llc | Apparatus and method for intra-team multi-hop broadcasting for efficient control signaling in wireless ad-hoc networks |
US7894818B2 (en) * | 2005-06-15 | 2011-02-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for multiplexing broadcast and unicast traffic in a multi-carrier wireless network |
CA2613655C (en) * | 2005-07-07 | 2013-10-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and arrangement for coding and scheduling in packet data communication systems |
KR100903053B1 (ko) * | 2005-11-04 | 2009-06-18 | 삼성전자주식회사 | 광대역 무선접속 통신망에서 멀티홉시스템을 위한자동반복요청 장치 및 방법 |
US8098613B2 (en) * | 2005-12-28 | 2012-01-17 | Alcatel Lucent | Method of managing transmission delay in a wireless communication system |
IL172915A (en) * | 2005-12-29 | 2012-03-29 | Elbit Systems Ltd | Geographical communication networking system and method |
EP1804430B1 (en) * | 2006-01-03 | 2013-05-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Requesting and allocating upstream bandwidth in a multi-hop relay broadband wireless access communication system |
CN101001098B (zh) * | 2006-01-12 | 2010-07-14 | 华为技术有限公司 | 一种中继站转发下行信号的方法及其设备 |
US7788566B2 (en) | 2006-01-18 | 2010-08-31 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | System and method for dynamically adjusting hybrid ARQ transmissions |
US8085819B2 (en) * | 2006-04-24 | 2011-12-27 | Qualcomm Incorporated | Superposition coding in a wireless communication system |
EP1858208A1 (en) * | 2006-05-19 | 2007-11-21 | Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg | Method and node for providing a quality of service support in multihop communication systems |
US20080107091A1 (en) * | 2006-11-07 | 2008-05-08 | Motorola, Inc. | Broadcast efficiency in a multihop network |
KR101002881B1 (ko) * | 2007-03-16 | 2010-12-21 | 삼성전자주식회사 | 무선 중계 시스템에서 다중 사용자 중첩 코딩을 이용한데이터 송수신 방법 및 장치 |
US20080247354A1 (en) * | 2007-04-03 | 2008-10-09 | Institute For Information Industry | Method, wireless communication system, tangible machine-readable medium, and communication apparatus for transmitting uplink hybrid automatic repeat request packets based on a multi-hop relay standard |
US8139599B2 (en) * | 2007-04-19 | 2012-03-20 | Freescale Semiconductor, Inc. | System and method for operating a communications system |
KR101341515B1 (ko) | 2007-06-18 | 2013-12-16 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서의 반복 전송 정보 갱신 방법 |
KR101486352B1 (ko) | 2007-06-18 | 2015-01-26 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템의 단말에서의 상향링크 동기 상태 제어방법 |
KR20100044798A (ko) * | 2007-06-29 | 2010-04-30 | 알까뗄 루슨트 | 중계국 및 기지국에서 데이터를 송신하는 방법들 및 장비들 |
US8149752B2 (en) * | 2007-07-06 | 2012-04-03 | Alcatel Lucent | Media-access-control protocol for a network employing multi-user wireless channels |
KR101490253B1 (ko) | 2007-08-10 | 2015-02-05 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서의 제어정보 전송 및 수신 방법 |
KR101495913B1 (ko) | 2007-08-10 | 2015-02-25 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신 시스템에서 pdcp 계층의 제어 데이터 전송방법, 수신 방법, 그 송신장치 및 수신장치 |
WO2009022836A2 (en) | 2007-08-10 | 2009-02-19 | Lg Electronics Inc. | A random access method for multimedia broadcast multicast service(mbms) |
US8422385B2 (en) | 2007-08-10 | 2013-04-16 | Lg Electronics Inc. | Control method for uplink connecting of idle terminal |
KR20090016431A (ko) | 2007-08-10 | 2009-02-13 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 채널품질 보고 수행 방법 |
WO2009031866A2 (en) | 2007-09-08 | 2009-03-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for determining time to response of retransmission in a multihop relay wireless communication system |
US8214500B2 (en) * | 2007-09-10 | 2012-07-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for allocating resource and receiving data to control a transmission error |
KR101513033B1 (ko) | 2007-09-18 | 2015-04-17 | 엘지전자 주식회사 | 다중 계층 구조에서 QoS를 보장하기 위한 방법 |
KR101591824B1 (ko) | 2007-09-18 | 2016-02-04 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법 |
US7876784B1 (en) * | 2007-09-27 | 2011-01-25 | Marvell International Ltd. | Methods and apparatus for providing receivers for use in superposition coded multi-user systems |
CN101828421B (zh) * | 2007-10-19 | 2014-08-27 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 协作节点的快速选择 |
KR100976945B1 (ko) * | 2007-12-17 | 2010-08-18 | 한국전자통신연구원 | 순환 지연을 이용하여 협력 다이버시티를 수행하는 무선통신 시스템 및 방법 |
WO2009096743A2 (en) | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Lg Electronics Inc. | Method for sending status information in mobile telecommunications system and receiver of mobile telecommunications |
KR101594359B1 (ko) | 2008-01-31 | 2016-02-16 | 엘지전자 주식회사 | 랜덤 접속에서 백오프 정보를 시그널링하는 방법 |
US8027356B2 (en) * | 2008-01-31 | 2011-09-27 | Lg Electronics Inc. | Method for signaling back-off information in random access |
US20090203310A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-08-13 | Lucent Technologies Inc. | Superposition transmission and detection of access and backhaul signals |
WO2009116788A1 (en) | 2008-03-17 | 2009-09-24 | Lg Electronics Inc. | Method of transmitting rlc data |
KR101163275B1 (ko) | 2008-03-17 | 2012-07-05 | 엘지전자 주식회사 | Pdcp 상태 보고 전송 방법 |
US8634763B2 (en) * | 2008-04-22 | 2014-01-21 | Intel Corporation | Cooperative communications techniques |
CN101946445B (zh) * | 2008-06-10 | 2013-12-11 | Lg电子株式会社 | 用于在无线通信系统中传送数据块的方法 |
US8018890B2 (en) * | 2008-06-25 | 2011-09-13 | Intel Corporation | Techniques using a hop-by-hop approach for automatic repeat request (ARQ) in wireless relay networks |
US20090327443A1 (en) | 2008-06-26 | 2009-12-31 | Sprint Spectrum L.P. | Method and System for Aggregating Messages |
KR20100003578A (ko) * | 2008-07-01 | 2010-01-11 | 엘지전자 주식회사 | 자동 재전송 요구와 하이브리드 자동 재전송 요구의 연동방법 |
US9025584B2 (en) * | 2008-09-09 | 2015-05-05 | Silver Spring Networks, Inc. | Multi-channel mesh nodes employing stacked responses |
JP5366579B2 (ja) * | 2009-02-09 | 2013-12-11 | キヤノン株式会社 | 通信システム、通信装置、その処理方法及びプログラム |
US8472868B2 (en) * | 2009-05-06 | 2013-06-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for MIMO repeater chains in a wireless communication network |
US8539296B2 (en) * | 2009-05-11 | 2013-09-17 | Empire Technology Development Llc | Coordination of packet and acknowledgment retransmissions |
FR2947414A1 (fr) * | 2009-06-24 | 2010-12-31 | Thomson Licensing | Procedes d'emission pour un reseau sans fil et procede de reception correspondant. |
CN102187626B (zh) * | 2009-07-22 | 2014-06-04 | 松下电器产业株式会社 | 通信方法 |
US8248972B2 (en) * | 2009-10-30 | 2012-08-21 | Elster Electricity, Llc | Packet acknowledgment for polled mesh network communications |
US9832104B2 (en) * | 2010-02-11 | 2017-11-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Reliable broadcast in a federation of nodes |
KR101758909B1 (ko) | 2010-02-18 | 2017-07-18 | 엘지전자 주식회사 | 무선 랜에서 수신 확인 전송 방법 및 장치 |
US9450928B2 (en) * | 2010-06-10 | 2016-09-20 | Gemalto Sa | Secure registration of group of clients using single registration procedure |
US8897134B2 (en) * | 2010-06-25 | 2014-11-25 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Notifying a controller of a change to a packet forwarding configuration of a network element over a communication channel |
EP2437428A1 (en) * | 2010-10-01 | 2012-04-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Device and method for load balancing for data packet transmissions in wireless networks |
CN101951346B (zh) * | 2010-10-27 | 2013-06-19 | 迈普通信技术股份有限公司 | Sip中继路由方法 |
US8879980B2 (en) * | 2011-05-05 | 2014-11-04 | Intel Mobile Communications GmbH | Mobile radio communication devices, mobile radio communication network devices, methods for controlling a mobile radio communication device, and methods for controlling a mobile radio communication network device |
CN102438234B (zh) * | 2011-08-22 | 2014-07-30 | 北京邮电大学 | 移动协作网络中多目标安全中继选择方法 |
US8917680B2 (en) | 2011-12-22 | 2014-12-23 | Silver Spring Networks, Inc. | System and method for reserving channels for high priority packets |
US9066292B2 (en) * | 2012-05-04 | 2015-06-23 | Blackberry Limited | System and method for polling a network service |
US9451654B2 (en) | 2012-08-27 | 2016-09-20 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for multi-hop relay selection |
US9131428B2 (en) * | 2012-10-31 | 2015-09-08 | Broadcom Corporation | Probe request for relay discovery within single user, multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications |
CN103647622B (zh) * | 2013-12-05 | 2017-01-04 | 北京奇虎科技有限公司 | 一种实现跨机房数据传输的方法、装置和系统 |
CN104579594B (zh) * | 2014-12-18 | 2018-03-02 | 西安交通大学 | 基于波束成型的swipt中继网络中arq协议的实现方法 |
CN104506284B (zh) * | 2014-12-18 | 2017-12-15 | 西安交通大学 | 基于中继选择的swipt中继网络中arq协议的实现方法 |
CN104682362A (zh) * | 2015-03-06 | 2015-06-03 | 南方电网科学研究院有限责任公司 | 一种自动选用有效信号的控制方法 |
US9743370B2 (en) * | 2015-04-28 | 2017-08-22 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Wireless network for sensor array |
KR102189637B1 (ko) * | 2015-06-22 | 2020-12-11 | 삼성전자주식회사 | 수신 장치 및 그의 복호 방법 |
US9967909B2 (en) * | 2015-11-04 | 2018-05-08 | Motorola Mobility Llc | Wireless ad hoc network assembly using network coding |
CN105550796B (zh) * | 2015-12-04 | 2019-12-27 | 中国电力科学研究院 | 一种自动产生电网规划候选线路集的方法 |
CN107734519B (zh) * | 2016-08-12 | 2020-11-27 | 普天信息技术有限公司 | 一种拥塞评估方法和系统 |
AU2018220643B2 (en) * | 2017-02-15 | 2021-11-11 | Maven Wireless Sweden Ab | Distributed antenna system providing redundancy |
US10892980B2 (en) | 2017-02-23 | 2021-01-12 | Maven Wireless Sweden Ab | Routing aggregated carriers in a distributed antenna system |
US11223970B2 (en) * | 2019-12-25 | 2022-01-11 | Intel Corporation | Apparatus, system and method of concurrent multiple band (CMB) wireless communication |
US11122638B2 (en) | 2019-12-25 | 2021-09-14 | Intel Corporation | Apparatus, system and method of concurrent multiple band (CMB) network access |
CN113133106B (zh) * | 2021-03-26 | 2022-08-30 | 广州大学 | 一种基于存储辅助的多跳中继传输方法、装置及终端设备 |
US11533671B1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-12-20 | Qualcomm Incorporated | Techniques for dynamic distance control for contention-based forwarding |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY123040A (en) | 1994-12-19 | 2006-05-31 | Salbu Res And Dev Proprietary Ltd | Multi-hop packet radio networks |
CA2209400A1 (en) * | 1996-07-17 | 1998-01-17 | Roke Manor Research Limited | Improvements in or relating to packet radio systems |
ID24678A (id) * | 1997-06-06 | 2000-07-27 | Salbu Res & Dev Pty Ltd | Metode pengoperasian suatu jaringan multi stasiun |
US6618433B1 (en) | 2000-08-04 | 2003-09-09 | Intel Corporation | Family of linear multi-user detectors (MUDs) |
US6788670B1 (en) | 2000-10-27 | 2004-09-07 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method for forwarding in multi-hop networks |
EP1563625A4 (en) * | 2002-11-19 | 2009-12-16 | Bae Systems Information | BANDWIDTHEFFICIENT WIRELESS NETWORK MODEM |
-
2003
- 2003-12-08 US US10/729,835 patent/US7464166B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-17 EP EP04721406A patent/EP1616411B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-17 AT AT04721406T patent/ATE378757T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-03-17 AU AU2004228330A patent/AU2004228330B2/en not_active Ceased
- 2004-03-17 KR KR1020057019343A patent/KR100751124B1/ko active IP Right Grant
- 2004-03-17 WO PCT/SE2004/000384 patent/WO2004091154A1/en active IP Right Grant
- 2004-03-17 JP JP2006507962A patent/JP4526533B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-17 DK DK04721406T patent/DK1616411T3/da active
- 2004-03-17 CA CA2521450A patent/CA2521450C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-17 PL PL04721406T patent/PL1616411T3/pl unknown
- 2004-03-17 BR BRPI0409294-5A patent/BRPI0409294A/pt not_active IP Right Cessation
- 2004-03-17 DE DE602004010090T patent/DE602004010090T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-17 ES ES04721406T patent/ES2294481T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-17 CN CN200480009370A patent/CN100583809C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-17 MX MXPA05010184A patent/MXPA05010184A/es active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602004010090T2 (de) | 2008-09-18 |
WO2004091154A1 (en) | 2004-10-21 |
CN1771699A (zh) | 2006-05-10 |
CA2521450C (en) | 2013-02-19 |
BRPI0409294A (pt) | 2006-04-11 |
JP2006524953A (ja) | 2006-11-02 |
EP1616411A1 (en) | 2006-01-18 |
AU2004228330A1 (en) | 2004-10-21 |
MXPA05010184A (es) | 2006-02-22 |
EP1616411B1 (en) | 2007-11-14 |
CN100583809C (zh) | 2010-01-20 |
KR100751124B1 (ko) | 2007-08-22 |
PL1616411T3 (pl) | 2008-03-31 |
DK1616411T3 (da) | 2008-03-25 |
US7464166B2 (en) | 2008-12-09 |
ES2294481T3 (es) | 2008-04-01 |
AU2004228330B2 (en) | 2008-10-30 |
CA2521450A1 (en) | 2004-10-21 |
ATE378757T1 (de) | 2007-11-15 |
US20040205105A1 (en) | 2004-10-14 |
KR20060004935A (ko) | 2006-01-16 |
DE602004010090D1 (de) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4526533B2 (ja) | 統合マルチユーザ検出機能を備えるコンテンション方式転送 | |
JP4447601B2 (ja) | マルチユーザダイバーシチフォワーディング | |
JP6514299B2 (ja) | マルチホップネットワーク中でのルーティングおよびスケジューリングのためのデバイスおよび方法 | |
US6788670B1 (en) | Method for forwarding in multi-hop networks | |
JP6538849B2 (ja) | 時間スロットチャネルホッピング(tsch)macのためのスケジューリングアルゴリズムおよび方法 | |
JP4834102B2 (ja) | 無線ネットワークにおけるルーティングに対するリンクコスト判定方法及び装置 | |
EP1966961B1 (en) | Method and system for improving a wireless communication route | |
Chiu et al. | J-CAR: An efficient joint channel assignment and routing protocol for IEEE 802.11-based multi-channel multi-interface mobile ad hoc networks | |
Sheikh et al. | A survey of cross‐layer protocols for IEEE 802.11 wireless multi‐hop mesh networks | |
Choudhury et al. | MAC-layer anycasting in wireless ad hoc networks | |
CN100534062C (zh) | 多用户分集转发 | |
Lee et al. | A fully cooperative and distributed medium access control protocol for large TDMA/TDD-based wireless mesh networks | |
KR20080088722A (ko) | 경로-다이버시티 라우팅을 이용한 적응형 통신 방법 및이를 수행하는 통신 노드 | |
Dreier et al. | Performance of dual wi-fi radios in infrastructure-supported multi-hop networks | |
Jasuja et al. | A minimal spanner and backoff approach for topology and collision control in mesh networks | |
Zheng et al. | Energy-efficient cooperative routing algorithm with truncated automatic repeat request over Nakagami-m fading channels | |
Tuglular et al. | Message from the WEDA 2016 Program Chairs | |
Ishibashi et al. | Forward focus: using routing information to improve medium access control in ad hoc networks | |
Lee et al. | An adaptive MAC protocol based on path-diversity routing in ad hoc networks | |
Gupta et al. | Differentiated Service Classes over Multiple Beam Antennas |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4526533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |