JP4522337B2 - 固体撮像素子のノイズ発生源特定方法 - Google Patents

固体撮像素子のノイズ発生源特定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4522337B2
JP4522337B2 JP2005214442A JP2005214442A JP4522337B2 JP 4522337 B2 JP4522337 B2 JP 4522337B2 JP 2005214442 A JP2005214442 A JP 2005214442A JP 2005214442 A JP2005214442 A JP 2005214442A JP 4522337 B2 JP4522337 B2 JP 4522337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
driving
floating diffusion
photoelectric conversion
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005214442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007036461A (ja
Inventor
勝 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005214442A priority Critical patent/JP4522337B2/ja
Publication of JP2007036461A publication Critical patent/JP2007036461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522337B2 publication Critical patent/JP4522337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明は、固体撮像素子を遮光して駆動した際に生じるノイズの主たる発生源を特定する方法に関する。
デジタルカメラなどに搭載される固体撮像素子として、CCDイメージセンサ(CCD)が知られている。最近では、CCDの微細化が進み、画素数の増加による解像度の向上が期待されている。しかし、その反面では、微小光量条件下におけるS/N比の劣化が懸念され、これを改善する手法の確立が急務となっている(非特許文献1参照)。
「撮像素子のランダム雑音と素子縮小化の課題」、日経マイクロデバイス、1986年6月号
上記課題に対して、本発明者らは日々研鑽を重ね、CCDの微小光量条件下におけるS/N比を改善させるためには、CCDを遮光して駆動した際に生じるノイズを低減させることが有効であることを見出した。しかしながら、ノイズの主たる発生源がCCDのどの箇所であるかを特定しない限りは、ノイズを低減させるための対策を立てることができないという新たな課題が生じた。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、ノイズの主たる発生源がどの箇所であるかを簡単且つ確実に特定することができる固体撮像素子のノイズ発生源特定方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、入射光をその光量に応じた信号電荷に変換して蓄積する光電変換素子と、光電変換素子からの信号電荷を転送する転送路と、転送路によって転送された信号電荷を信号電圧に変換して出力するフローティングディフュージョンアンプとを有する固体撮像素子を、遮光して駆動した際に生じるノイズの主たる発生源を特定する方法であって、前記光電変換素子、前記転送路、前記フローティングディフュージョンアンプの順に1箇所ずつ駆動を停止させていき、且つ全箇所の駆動を停止させて、その都度発生したノイズを求め、全箇所を駆動したときに求めたノイズから、駆動を停止させたときに求めたノイズを減算することで、駆動を停止させた箇所に起因するノイズを求め、ノイズの主たる発生源を特定することを特徴とする。
なお、前記転送路は、行列状に2次元配置された複数個の光電変換素子の垂直列毎に設けられ、各光電変換素子からの信号電荷を垂直転送する複数本の垂直CCDと、垂直CCDから転送される1ライン分の信号電荷を水平転送する水平CCDとからなり、前記転送路のノイズを求める際には、前記垂直CCD、前記水平CCDの順に駆動を停止させて行う。
また、前記フローティングディフュージョンアンプは、前記転送路から転送された信号電荷を蓄積するフローティングディフュージョン部と、フローティングディフュージョン部に蓄積された信号電荷を電圧に変換して出力するソースフォロア回路とを有しており、前記フローティングディフュージョンアンプのノイズを求める際には、前記フローティングディフュージョン部、前記ソースフォロア回路の順に駆動を停止させて行う。
本発明の固体撮像素子のノイズ発生源特定方法によれば、光電変換素子、転送路、フローティングディフュージョンアンプの順に1箇所ずつ駆動を停止させていき、且つ全箇所の駆動を停止させて、その都度発生したノイズを求め、全箇所を駆動したときに求めたノイズから、駆動を停止させたときに求めたノイズを減算することで、駆動を停止させた箇所に起因するノイズを求め、ノイズの主たる発生源を特定するので、ノイズの主たる発生源がどの箇所であるかを簡単且つ確実に特定することができる。
図1において、CCD2は、行列状に2次元配置され、入射光をその光量に応じた信号電荷に変換して蓄積する複数個の光電変換素子(PD)10と、PD10の垂直列毎に設けられ、各PD10からの信号電荷を垂直転送する複数本の垂直CCD(VCCD)11と、VCCD11から転送される1ライン分の信号電荷を水平転送する水平CCD(HCCD)12と、HCCD12によって転送された信号電荷を信号電圧に変換して出力するフローティングディフュージョンアンプ(FDA)13とを有している。
FDA13は、HCCD12から順次転送された信号電荷を蓄積するフローティングディフュージョン(FD)部14と、出力の終了した画素の信号電荷を掃き捨てるためのリセットドレイン電圧が印加されるリセットドレイン(RD)部15と、リセットパルスが入力されるリセットゲート(RG)部16と、FD部14に蓄積された信号電荷を電圧に変換して出力するソースフォロア回路(SF)17とからなる。FDA13では、FD部14の信号電荷の変化量をΔQ、電圧変化をΔV、静電容量をCとして、ΔQ=CΔVの関係式を用いて信号電荷から信号電圧への変換を行っている。
ここで、CCD2をデジタルカメラなどの実機に搭載して、実際に使用する際には、SF17の後段に線形演算部18が接続される。線形演算部18は、SF17から出力される信号電圧に対して、相関二重サンプリング(CDS)、増幅(AMP)、A/D変換(A/D)などの線形演算を施して、デジタルデータQLを出力する。
本発明の固体撮像素子のノイズ発生源特定方法では、図中点線および矢印の区画で示すように、まず、PD10、VCCD11、HCCD12、FD部14、SF17の順に1箇所ずつ駆動を停止させていき、且つ全箇所の駆動を停止させて、その都度発生したノイズを求める。
PD10の駆動の停止は、PD10からVCCD11への信号電荷の移動を停止させることで行う。VCCD11、およびHCCD12の駆動の停止は、VCCD11からHCCD12への信号電荷の移動、およびHCCD12からFD部14への信号電荷の移動を停止させることで行う。FD部14の駆動の停止は、RD部15にリセットドレイン電圧を印加することで行う。SF17の駆動の停止は、線形演算部18の駆動を停止させることで行う。
上記のようにして1箇所ずつ駆動を停止させ、且つ全箇所の駆動を停止させて、発生したノイズを求めた後、全箇所を駆動したときに求めたノイズNtotalから、駆動を停止させたときに求めたノイズを減算することで、駆動を停止させた箇所に起因するノイズ(NPD(PD10に起因するノイズ)、NVCCD(VCCD11に起因するノイズ)、NHCCD(HCCD12に起因するノイズ)、NFD(FD部14に起因するノイズ)、NSF(SF17に起因するノイズ)、Npass(CCD2回路系全体に起因するノイズ、全箇所の駆動を停止させて求めたノイズ))を求め、ノイズの主たる発生源を特定する。なお、ノイズは、デジタルデータQLをアナログに換算し、二乗平均平方根の形で求める。また、各箇所のノイズは独立して発生するものと想定している。
上記のようにして求めた各箇所に起因するノイズの算出結果の一例を図2に示す。この例では、SF17に起因するノイズNSFが、求めたノイズのうちで最大であるため、ノイズの主たる発生源がSF17であると特定することができる。この場合、ノイズNSFを低減させるための対策としては、SF17を構成するMOSFETの1/fノイズおよび熱ノイズを根本的な原因として想定し、電流量、W/L比を増大、あるいはゲート膜厚を薄膜化する。
以上説明したように、CCD2を構成する各部の駆動を1箇所ずつ停止させていき、且つ全箇所の駆動を停止させて、駆動を停止させた箇所に起因するノイズを求め、ノイズの主たる発生源を特定することができた。これにより、ノイズを低減させるための対策を立てることができ、また、対策を実施した後の効果を検証することも可能となる。
CCDの概略構成を示す図である。 ノイズの算出結果の一例を示すグラフである。
符号の説明
2 CCD
10 光電変換素子(PD)
11 垂直CCD(VCCD)
12 水平CCD(HCCD)
13 フローティングディフュージョンアンプ(FDA)
14 フローティングディフュージョン(FD)部
17 ソースフォロア回路(SF)

Claims (3)

  1. 入射光をその光量に応じた信号電荷に変換して蓄積する光電変換素子と、光電変換素子からの信号電荷を転送する転送路と、転送路によって転送された信号電荷を信号電圧に変換して出力するフローティングディフュージョンアンプとを有する固体撮像素子を、遮光して駆動した際に生じるノイズの主たる発生源を特定する方法であって、
    前記光電変換素子、前記転送路、前記フローティングディフュージョンアンプの順に1箇所ずつ駆動を停止させていき、且つ全箇所の駆動を停止させて、その都度発生したノイズを求め、
    全箇所を駆動したときに求めたノイズから、駆動を停止させたときに求めたノイズを減算することで、駆動を停止させた箇所に起因するノイズを求め、
    ノイズの主たる発生源を特定することを特徴とする固体撮像素子のノイズ発生源特定方法。
  2. 前記転送路は、行列状に2次元配置された複数個の光電変換素子の垂直列毎に設けられ、各光電変換素子からの信号電荷を垂直転送する複数本の垂直CCDと、
    垂直CCDから転送される1ライン分の信号電荷を水平転送する水平CCDとからなり、
    前記転送路のノイズを求める際には、前記垂直CCD、前記水平CCDの順に駆動を停止させて行うことを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子のノイズ発生源特定方法。
  3. 前記フローティングディフュージョンアンプは、前記転送路から転送された信号電荷を蓄積するフローティングディフュージョン部と、
    フローティングディフュージョン部に蓄積された信号電荷を電圧に変換して出力するソースフォロア回路とを有しており、
    前記フローティングディフュージョンアンプのノイズを求める際には、前記フローティングディフュージョン部、前記ソースフォロア回路の順に駆動を停止させて行うことを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像素子のノイズ発生源特定方法。
JP2005214442A 2005-07-25 2005-07-25 固体撮像素子のノイズ発生源特定方法 Expired - Fee Related JP4522337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214442A JP4522337B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 固体撮像素子のノイズ発生源特定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214442A JP4522337B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 固体撮像素子のノイズ発生源特定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007036461A JP2007036461A (ja) 2007-02-08
JP4522337B2 true JP4522337B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=37795201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214442A Expired - Fee Related JP4522337B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 固体撮像素子のノイズ発生源特定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522337B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05115078A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Olympus Optical Co Ltd テスト信号挿入方式
JPH08126035A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Sony Corp 撮像素子欠陥検出装置
JPH0937158A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Sony Corp 固体撮像素子の駆動方法および装置
JP2001285898A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子の駆動方法および検査方法
JP2001285899A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp 固体撮像装置の評価方法
JP2002199286A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Sony Corp 固体撮像素子の駆動方法および駆動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05115078A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Olympus Optical Co Ltd テスト信号挿入方式
JPH08126035A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Sony Corp 撮像素子欠陥検出装置
JPH0937158A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Sony Corp 固体撮像素子の駆動方法および装置
JP2001285898A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子の駆動方法および検査方法
JP2001285899A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp 固体撮像装置の評価方法
JP2002199286A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Sony Corp 固体撮像素子の駆動方法および駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007036461A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10594973B2 (en) Conditional-reset, multi-bit read-out image sensor
US10136090B2 (en) Threshold-monitoring, conditional-reset image sensor
US20180295304A1 (en) Solid-state imaging device, ad converter, and electronic apparatus
JP5664141B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
US9924076B2 (en) Motion detection solid-state image capturing device and motion detection system
US10116890B2 (en) Imaging apparatus and imaging method using difference between reset signal and pixel signal stored to two capacitors
TW200629531A (en) Amplification type solid state imaging device
TWI403094B (zh) 使用斜面傳輸閘極時脈的類比/數位轉換器
US7906752B2 (en) Solid-state imaging apparatus
TWI489620B (zh) 利用一光電二極體之互補金氧半導體影像感測器像素
JP2008034949A (ja) 固体撮像装置の駆動方法、及び固体撮像装置
JP5105453B2 (ja) 撮像素子、半導体装置、及び撮像方法、撮像装置
JP5390051B1 (ja) 固体撮像装置用信号処理装置および固体撮像装置
JP4522337B2 (ja) 固体撮像素子のノイズ発生源特定方法
TWI633790B (zh) Solid-state imaging device and driving method thereof and electronic device
JP6018396B2 (ja) 裏面照射型撮像素子、それを備えた駆動装置及び撮像装置並びに裏面照射型撮像素子の駆動方法
JP2014022689A (ja) 裏面照射型固体撮像素子の画素構造、裏面照射型固体撮像素子、駆動装置及び撮像装置並びに裏面照射型固体撮像素子の画素構造の駆動方法
JP2008182330A (ja) 固体撮像装置の検査装置及び検査方法、並びに固体撮像装置
JP2011142434A (ja) 固体撮像装置
JP4645743B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法および固体撮像装置
JP5518226B2 (ja) 固体撮像装置
JP2009218858A (ja) 画素周辺記録型撮像装置
JP2007036460A (ja) フローティングディフュージョンアンプの電荷電圧変換効率算出方法
JP2009141505A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2008235991A (ja) 撮像素子およびそれを用いた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees