JP4521487B2 - 機器ケースの防水構造 - Google Patents
機器ケースの防水構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4521487B2 JP4521487B2 JP2005073091A JP2005073091A JP4521487B2 JP 4521487 B2 JP4521487 B2 JP 4521487B2 JP 2005073091 A JP2005073091 A JP 2005073091A JP 2005073091 A JP2005073091 A JP 2005073091A JP 4521487 B2 JP4521487 B2 JP 4521487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- packing
- case member
- outer peripheral
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Gasket Seals (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
しかし、この防止構造は、ネジによるケースの締め付けでOリングなどの防水パッキンを圧縮して防水効果を得る構造であるので、次のような問題があった。
すなわち、ネジ止め部間の間隔が広いと、締め付け力が最も弱くなるネジ止め部間の中間部で十分な防水効果が得られなくなったり、Oリングなどの防水パッキンの反発力で両ケースの嵌め合わせ部に隙間が生じたりする不具合がある。また逆に、ネジ止め部を増やしてネジ止め部間の間隔を狭くすると、構造が複雑化するとともに部品点数や組立工数が増加するという不具合がある。
特許文献1に記載の防水構造は、その図面中の符号を参照すれば、嵌め合わせる2つのケース部材3・5のそれぞれに、側壁に沿って延在する凸部31・51を設けるとともに、防水パッキン7をその上下両面に前記凸部31・51をそれぞれ液密状態で受け入れる凹部71・72が形成された断面形状が略H形のパッキンにしたものである。すなわち、略H形のパッキン7にし、当該パッキンの上下両面の凹部71・72にケース部材3・5に設けられた凸部31・51を嵌入させることにより防水機能を果たすようにしたものである。
特許文献2に記載の防水構造は、その図面中の符号を参照すれば、嵌め合わせる2つのケース部材2・3の嵌め合わせ面の側壁の内周側と外周側を切り欠いた段部11・12を形成し、その間にゴムパッキン5を介在させるものである。すなわち、一方のケース部材(下カバー)2は、嵌め合わせ面となる側壁の上端部の外周面側を切り欠いて段部11を形成する。また、他方のケース部材(上カバー)3は、嵌め合わせ面となる側壁の下端部の内周面側を切り欠いて段部12を形成する。そして、一方のケース部材2側壁の切欠段部11内周面側と他方のケース部材3側壁の切欠段部12内周面側との間でゴムパッキン5を圧縮挟持するものである。
すなわち、防水パッキン7の一方の凹部71(72)を一方のケース部材3(5)の凸部31(51)に嵌着する際に、防水パッキン7の他方の凹部72(71)が他方のケース部材5(3)の凸部51(31)に正対するように正確に装着したとしても、その他方のケース部材5(3)の凸部51(31)を防水パッキン7の他方の凹部72(71)に嵌入させることは容易ではなく、ケースの嵌め合わせ作業がスムーズに行えず、作業性が悪いという不都合がある。
すなわち、ケースを嵌め合わせるために他方のケース部材3を被せる際に、両ケース部材2・3の位置合わせが不十分であると、他方のケース部材3の一方の切欠段部12側壁が防水パッキン5に引っ掛かり、ケースの嵌め合わせがスムーズに行えないという不都合がある。そして、ケースの嵌め合わせをスムーズに行うためには、特許文献2に実施例として記載されているように、他方のケース部材(上カバー)3にケース嵌め合わせ時の案内となる複数のリブ8を設ける必要があり、ケース構造が複雑化し、またケースの内容量も減少するという不都合がある。
図1は携帯電話機への適用例を示したもので、1は操作部側の機器ケース(下筐体)、11はその第1のケース部材、12は第2のケース部材であり、両ケース部材は嵌め合わせた状態で第2のケース部材12の外表面側から挿入されるネジにより固定されるようになっている。2は表示部側の機器ケース(上筐体)、21はその第1のケース部材、22は第2のケース部材であり、両ケース部材は嵌め合わせた状態で第1のケース部材21の外表面側から挿入されるネジにより固定されるようになっている。3はヒンジ部、4はメイン表示部の表示カバー、5はネジ穴隠し兼用のロゴシート(またはプレート)、6はネジ穴隠し用ブッシュである。
このような折畳み式携帯電話機は、操作部側の機器ケース1の第1及び第2の両ケース部材11・12の嵌め合わせ部に、後述するリング状のパッキン部材が介在されており、表示部側の機器ケース2の第1及び第2の両ケース部材21・22の嵌め合わせ部にも、同様にリング状のパッキン部材が介在されている。
なお、図示例は折畳み式携帯電話機であるが、折畳み式以外の携帯電話機であって良いことは勿論である。
図2及び図3に示すように、表示部側の機器ケース2において、第1及び第2の両ケース部材21・22の内側の周囲には互いに一致する溝部23・24がそれぞれ形成されており、これら両溝部23・24の中にリング状のパッキン部材7が圧入されている。図2中、8はサブ表示部の表示カバーである。
パッキン部材7は、ゴムなどの軟質材でリング状に形成され、その外周には全周に亘って2本の凸条部71・72が形成されている。図示例では、第1の凸条部71側が第1のケース部材21の溝部23に圧入され、第2の凸条部72側が第2のケース部材22の溝部24に圧入される。なお、パッキン部材7の溝部23・24への圧入を容易にするためは、図示例のように、溝部23・24の開口部に面取りを施しておくのが望ましい。
操作部側の機器ケース1も同様に第1及び第2の両ケース部材11・12の溝部に同様のパッキン部材7を介在させた防水構造により組み立てられる。
つまり、第1及び第2の両ケース部材21・22の各々の溝部23・24内において、特にパッキン部材7の外周の第1及び第2の両凸条部71・72がともに圧入により圧縮変形された状態になる。
しかも、両ケース部材21・22の間に2本の凸条部71・72を外周に有するパッキン部材7を介在させて嵌め合わせるだけであり、容易に組み立てできるものとなる。
なお、操作部側の機器ケース1についても同様の作用効果が得られる。
図5はパッキン部材7の変形例を示すもので、外周に第1及び第2の両凸条部71・72を有するパッキン部材7の内周には、その形状保持部材を兼ねるリング状のガイド部材76が一体化して設けられている。
このガイド部材76は金属製でインサート成形によりパッキン部材7と一体化されている。
なお、ガイド部材76は金属製に限らず硬質ゴム製または樹脂製でも良い。この場合、二色成形によりパッキン部材7と一体化させることが可能である。
また、インサート成形や二色成形に代えて、ガイド部材76の外周にパッキン部材7を装着するようにしても良い。
この実施形態2は、図6及び図7に示すように、中ケース部材26の外周側にパッキン部材7を一体的に設けたものである。
中ケース部材26は、第1及び第2の両ケース部材21・22の間に配置される表示モジュールハウジングを兼ねたもので、中ケース部材26との間に図示しないメイン表示器(LCD)が配置される。図6中、27はサブ表示器(LCD)用切欠部である。
そして、パッキン保持部(突出部)28にパッキン部材7が装着されている。図示例ではパッキン保持部28の外周面及び上下面にパッキン部材7の内周面が密着状態となっている。
なお、パッキン部材7は、中ケース部材26のパッキン保持部26に二色成形したり、またはパッキン保持部26に装着しても良い。
すなわち、中ケース部材26を組み込んで第1及び第2の両ケース部材21・22を組み立てると同時に、その第1及び第2の両ケース部材21・22の溝部23・24に対して、中ケース部材26の外周壁と合わせて断面H形のパッキン保持部28とともに、この保持部28がガイド部材となってパッキン部材7の第1及び第2の両凸条部71・72側の各々の圧入作業が容易になる。
しかも、中ケース部材26の外周壁と合わせて断面H形の保持部28により、パッキン部材7が固定されて形状が保持されることから、前述した実施形態1やその変形例と較べて、パッキン部材7の支持剛性が格段にアップするものとなる。
なお、本実施形態においては、図示例のように、溝部23・24の開口部だけでなく、溝部23・24を形成するそれぞれの内側壁の中ケース部材26の収納側にも面取りを施しておくのが望ましい。
この実施形態3は、図8及び図9に示すように、第2のケース部材22の本体平板部と外周壁との境界部をより角張った形状にして溝部24を第2のケース部材22の底面側(本体平板部の内面)に設け、中ケース26の外周壁の上下両端がそれぞれ溝部23・24に収まる構成にすると共に、中ケース26の外周面にパッキン部材7を一体的に設けたものである。
中ケース部材26は、図示のように、溝部24の内側壁に対応する部分で本体平板部が内側に突出する構成となっているが、外周壁はその上下両端がそれぞれ溝部23・24に収まる位置にあるので、内部スペースが大きく取れるものとなっている(図9参照)。
なお、パッキン部材7は、中ケース部材26の外周面に二色成形したり、または外周面に装着しても良い。
しかも、中ケース部材26の外周面でパッキン部材7を固定して形状を保持することにより、前述した実施形態1やその変形例と較べて、パッキン部材7の支持剛性が格段にアップするとともに、中ケース部材26の内部スペースを広く取れるものとなる。
また、パッキン部材7は、中ケース部材26の固定と防水の機能を有する第1及び第2の凸条部71・72に加えて第3の凸条部73を有しているので、第3の凸条部73が無い場合に第2の凸条部72まで進入し得る水の浸入を防止することができる。
更に、ケース部材、溝部、パッキン部材の形状等も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
例えばパッキン部材については、実施形態3とは逆に、第3の凸条部を第1のケース部材に当接する側に設けたり、実施形態3に加えて第1のケース部材に当接する第4の凸条部を設けても良い。
11・21 第1のケース部材
12・22 第2のケース部材
23・24 溝部
26 中ケース部材
28 突出部(パッキン保持部)
7 パッキン部材
71 第1の凸条部
72 第2の凸条部
73 第3の凸条部
76 ガイド部材(形状保持部材)
Claims (5)
- 第1のケース部材と第2のケース部材とをリング状のパッキン部材を介在させて嵌め合わせる機器ケースの防水構造であって、
前記パッキン部材の外周に、前記第1のケース部材の内周面に沿って当接する第1の凸条部と、前記第2のケース部材の内周面に沿って当接する第2の凸条部とを設け、前記パッキン部材は、前記第1のケース部材と第2のケース部材の間に配置される中ケース部材の外周側に一体的に設けたことを特徴とする機器ケースの防水構造。 - 前記第1のケース部材には、前記パッキン部材の前記第1の凸条部側が圧入される溝部が形成され、
前記第2のケース部材には、前記パッキン部材の前記第2の凸条部側が圧入される溝部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の機器ケースの防水構造。 - 前記中ケース部材は外周面に周方向に沿って突出した断面T字状の突出部を有し、当該突出部の外周面に前記パッキン部材が一体的に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の機器ケースの防水構造。
- 前記パッキン部材は前記中ケース部材の外周面に一体的に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の機器ケースの防水構造。
- 請求項1から4のいずれか一項に記載の機器ケースの防水構造を備えることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005073091A JP4521487B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 機器ケースの防水構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005073091A JP4521487B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 機器ケースの防水構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006261210A JP2006261210A (ja) | 2006-09-28 |
JP4521487B2 true JP4521487B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=37100154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005073091A Expired - Fee Related JP4521487B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 機器ケースの防水構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4521487B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101933469B1 (ko) * | 2011-05-30 | 2018-12-31 | 삼성전자주식회사 | 전자 기기의 방수 장치 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4725895B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2011-07-13 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 筐体の防水構造 |
JP4538483B2 (ja) | 2007-10-23 | 2010-09-08 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | 防水構造及び電子機器 |
JP5348680B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-11-20 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 防水構造、及び電子機器 |
JP2010252224A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Panasonic Corp | 携帯端末装置および携帯端末装置の製造方法 |
JP2011030963A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Terumo Corp | 成分測定装置 |
TWI426849B (zh) * | 2009-12-18 | 2014-02-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 電子裝置 |
JP5588776B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2014-09-10 | 株式会社日立国際電気 | 無線端末 |
JPWO2013027554A1 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-03-19 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 携帯端末装置の防水構造及び防水方法 |
JP2013123195A (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Sharp Corp | 携帯端末及び携帯端末用アンテナ |
JP2018054184A (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 三化工業株式会社 | 加熱調理器取付構造 |
US20210226285A1 (en) * | 2019-02-04 | 2021-07-22 | Nok Corporation | Seal structure |
JP2020194922A (ja) | 2019-05-29 | 2020-12-03 | 京セラ株式会社 | 電子機器及び電子機器製造方法 |
-
2005
- 2005-03-15 JP JP2005073091A patent/JP4521487B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101933469B1 (ko) * | 2011-05-30 | 2018-12-31 | 삼성전자주식회사 | 전자 기기의 방수 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006261210A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4521487B2 (ja) | 機器ケースの防水構造 | |
CN110474205B (zh) | 防水连接器及设备壳体的防水结构 | |
KR101012871B1 (ko) | 방수 및 방진 구조를 갖는 전자기기 | |
JP4460622B1 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2007312255A (ja) | 電子機器における電池収納部の防水構造及び電池パック | |
US20060279942A1 (en) | Portable electronic device | |
JPH11126648A (ja) | パッキンの保持構造 | |
WO2013172067A1 (ja) | 防水コネクタ | |
WO2011114800A1 (ja) | 密封部材 | |
CN102100133A (zh) | 具有防水结构的便携式终端装置 | |
JPH074525A (ja) | 小型機器の防水構造 | |
TWI690123B (zh) | 連接器 | |
KR100639382B1 (ko) | 케이스 | |
JP2006287313A (ja) | 電子機器の防水構造 | |
JP2002039388A (ja) | シール構造 | |
JP6793860B1 (ja) | 電子機器筐体の防水パッキンの構造および電子機器筐体 | |
JP5045910B2 (ja) | 電子機器のシール構造 | |
JP5593780B2 (ja) | 筐体構造 | |
JPH0670292U (ja) | 防水ケース構造 | |
JP2012059552A (ja) | 電池収納部カバーおよび電子機器 | |
JP2009129946A (ja) | 電子機器の防水構造 | |
JP4662892B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP5494109B2 (ja) | 搭載物固定構造 | |
JP5018454B2 (ja) | 防水構造を備えた薄型通信装置およびその組立方法 | |
JPH0737342Y2 (ja) | 防滴構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |