JP4516953B2 - 釣り用集魚浮子 - Google Patents

釣り用集魚浮子 Download PDF

Info

Publication number
JP4516953B2
JP4516953B2 JP2006351932A JP2006351932A JP4516953B2 JP 4516953 B2 JP4516953 B2 JP 4516953B2 JP 2006351932 A JP2006351932 A JP 2006351932A JP 2006351932 A JP2006351932 A JP 2006351932A JP 4516953 B2 JP4516953 B2 JP 4516953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
fishing
water
motor
float body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006351932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008161083A (ja
Inventor
照男 井伊
Original Assignee
照男 井伊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 照男 井伊 filed Critical 照男 井伊
Priority to JP2006351932A priority Critical patent/JP4516953B2/ja
Publication of JP2008161083A publication Critical patent/JP2008161083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516953B2 publication Critical patent/JP4516953B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、釣り用集魚浮子に関するものである。
従来、浮子の本来の目的は、釣り糸に付けて水の上に浮かせて目標物とし、魚が餌を食べると浮子が水中に引っ張られ、その瞬間を見計らって釣り竿を持ち上げると、魚が釣れるというものである。
ところが、釣りの難点は何処でも、誰でも釣れるという簡単なものではなく、場所や天候や釣りをする人の技術が大きく左右するものである。従って、初心者の人にとっては、特に難しい為、それだけに熟練を要すものである。
上記問題を解決する為に、初心者等、誰でも簡単に取り扱え、且つ、魚が沢山釣れる釣り用集魚浮子の早期開発が望まれている。
これまでに出願されている浮子に関する特許文献を参考の為、紹介する。(特許文献1〜 3参照。)
特開2005−087200 特開2005−124555 特開2005−198551
そこで、上記課題を解決する為に、この発明は誰でも簡単に取り扱え、且つ、小型から大型までいろんな魚が沢山寄ってきて、釣れる確率が高まり、且つ、安価で壊れ難い釣り用集魚浮子を開発・提供する事にある。
この課題を解決する為の手段として、浮子本体の下部に吸排水装置を設け、且つ、該吸排水装置はモートル等の駆動手段によりスクリューを回転させて、吸水口から吸い込んだ水を排水口から排水させ、気泡を発生させて魚を誘き寄せるものである。
この発明の効果として、浮子本体の下部に吸排水装置を設け、且つ、該吸排水装置はモートル等の駆動手段によりスクリューを回転させて、吸水口から吸い込んだ水を排水口から排水させ、気泡を発生させて魚を誘き寄せる事で、素人の誰でも簡単に魚が釣れる状態を作り出し、且つ、構造が簡単な為、壊れ難く安価である等、極めて有益なる効果を奏するものである。
この発明の最良の形態として、駆動手段であるモートルの大きさや自重に適合したバランスの良い浮子本体を形成し、且つ、水中又は海中で使用する為、錆に強い材質(部材)を選定使用し、電気機器を保守する為、防水処理を確実に行う事が重要である。
そこで、この発明の一実施例を図1〜図5に基づいて詳述すると、釣り糸に付けて水に浮かせて目標物とする浮子において、該浮子は浮子本体(1)の下部に吸・排水孔(1b)(1c)を有する吸排水装置を設け、且つ、該吸排水装置はモートル等の駆動手段(5)によりスクリュー(4)を回転させて、吸水口(1b)から吸い込んだ水を排水口(1c)から排水させ、気泡(B)を発生させて魚を誘き寄せる事を特徴とする釣り用集魚浮子から構成される。
次に、この発明の詳細について説明すると、浮子は材質が樹脂製で形成され、図3に示す様に、主に浮子本体(1)側とキャップ(2)側とに二分割され、浮子本体(1)側にはスクリュー駆動用のモートル(5)が組み込まれ、キャップ(2)側には電源である乾電池(単三形1.5V)(BA)が1個組み込まれるようになっている。
そして、浮子本体(1)上部には、ケミホタル等の発光体(3)を嵌挿する為の係止穴(1d)を設け、浮子本体(1)下部には吸排水装置を設け、且つ、該吸排水装置はモーターケース(6)内部に軸支されたモートル等の駆動手段(5)をボルト等の係止部材(SB)で係止して設け、且つ、モートルの軸部先端には、スクリュー(4)を軸着し、且つ、該モーターケース(6)の上端部には、モーター軸用のガイドプレート(7)と、水の浸入を防止する為のシール部材(7a)(7b)がそれぞれ挿着され、モーターケース(6)と一体で浮子本体(1)の下部に嵌挿されている。
又、キャップ側には、上記に述べた様に、乾電池(BA)等の電源が挿着され、且つ、該キャップの上端部には防水用Oリング付のネジが設けられ、下端部にはマイナス(−)端子とモーター側に接続されたリード線が設けられ、乾電池(BA)のマイナス(−)側を下向きにキャップに挿入し、更に、浮子本体側に組み込むと乾電池のプラス(+)端子がモーター側のプラス(+)端子と接続されていて、キャップを右、又は、左回動させるとスィッチが入りスクリューが回転する仕組みに成っている。
次に、本発明の組立・分解要領を説明すると、図5に示す様に浮子本体側の組立は、まず、最初に駆動用モーター(5)の軸部を上向きにして、モーターケース内に挿入し4本のボルト等の係止部材(SB)で係止し、且つ、該駆動用モーター軸部にガイドプレートを挿入し、且つ、モーターケースの凹部に嵌挿し、防水用シール部材(7a)(7b)をそれぞれ嵌着し、駆動用モーター軸部にスクリュー(4)を軸着する。そして浮子本体上部の係止穴(1d)部に夜間用ケミホタル等の発光体(3)を挿着する。尚、前記の発光体は、夜間等、必要に応じて使用するもので、明るい昼間には組み付け不要である。
又、キャップ側はキャップ(2)の中に乾電池をマイナス(−)端子側を下向きにして挿入する。
そして、最後にキャップ側の雄ネジ部を、浮子本体側の雌ネジ部に螺着して組み付けを終了する。
次に、本発明の取り扱い要領、及び、仕掛けについて説明すると、まず、最初に道糸(T)を浮子本体に設けた道糸ガイドパイプ(1a)内に通し、サルカンと呼ばれる浮子止具(ST)で係止し、電源をONにして使用する。すると、図6・図7に示す様に水面(又は海面)上に気泡を発生させることで、通常、人間の聴覚では感じ取れない、魚だけが感じ取る魚声と言われる不思議な感覚を得て、浮子の周りに子アジ等の小魚が集まってくる。そして、その小魚の群れを追って、ヒラマサやマグロの様な中型・大型の魚が集まって来て、海底に沈んだ餌を目掛けて食いついて来るという仕掛けに成っている。
この発明の釣り用集魚浮子は、誰でも簡単に取り扱え、且つ、魚が沢山寄ってきて、釣れる確率が高まり、且つ、安価で壊れ難い為、多くの釣り関係市場に寄与する点で産業上の利用可能性を有する。
この発明の一実施例を示し、正面図である。 この発明の一実施例を示し、平面図である。 この発明の一実施例を示し、図2のa−a矢視一部欠截断面図である。 この発明の一実施例を示し、図2のb−b矢視一部欠截断面図である。 この発明の一実施例を示し、組立・分解要領を示す斜視図である。 この発明の使用例を示し、側面視断面図である。 この発明の使用例を示し、図6のa部拡大詳細図である。
符号の説明
1 浮子本体
1a 道糸ガイドパイプ
1b 吸水口
1c 排水口
1d 係止穴
2 キャップ
3 発光体
4 スクリュー
5 モートル等の駆動手段
5a プラス(+)極端子
5b マイナス(−)極端子
6 モーターケース
6a Oリング等のシール部材
7 ガイドプレート
7a パッキン等のシール部材
7b パッキン等のシール部材
B 気泡
BA 乾電池
S 音
ST 浮子止具
SB ボルト等の係止部材
P 釣竿
T 道糸

Claims (1)

  1. 釣り糸に付けて水に浮かせて目標物とする浮子において、上端に発光体(3)を有する浮子本体(1)を有し、該浮子本体(1)よりは下部の中央にモートル等の駆動手段(5)によりスクリュー(4)を回転させて、吸水口(1b)から吸い込んだ水を排出口(1c)から排水させ、該浮子本体(1)の下部に気泡(B)を発生させる吸排水装置を設け、且つ、該吸排水装置よりも下部には浮子本体(1)が安定するよう乾電池(BA)を縦長に、取り替え自在に設けたことを特徴とする釣り用集魚浮子。
JP2006351932A 2006-12-27 2006-12-27 釣り用集魚浮子 Expired - Fee Related JP4516953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351932A JP4516953B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 釣り用集魚浮子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351932A JP4516953B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 釣り用集魚浮子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008161083A JP2008161083A (ja) 2008-07-17
JP4516953B2 true JP4516953B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=39691374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006351932A Expired - Fee Related JP4516953B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 釣り用集魚浮子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4516953B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480986U (ja) * 1977-11-20 1979-06-08
JPS6057978U (ja) * 1983-09-27 1985-04-23 ダイワ精工株式会社 ルア−
JPS6392570U (ja) * 1986-12-09 1988-06-15
JPH0338618U (ja) * 1989-08-25 1991-04-15
JPH03112267U (ja) * 1990-03-06 1991-11-18
JP2000166447A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Isao Kimura 釣用自走浮き
JP2001000078A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Daiwa Seiko Inc ルアー
JP2001017048A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Tex:Kk 水中集魚スピーカー機能付き釣具

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480986U (ja) * 1977-11-20 1979-06-08
JPS6057978U (ja) * 1983-09-27 1985-04-23 ダイワ精工株式会社 ルア−
JPS6392570U (ja) * 1986-12-09 1988-06-15
JPH0338618U (ja) * 1989-08-25 1991-04-15
JPH03112267U (ja) * 1990-03-06 1991-11-18
JP2000166447A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Isao Kimura 釣用自走浮き
JP2001000078A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Daiwa Seiko Inc ルアー
JP2001017048A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Tex:Kk 水中集魚スピーカー機能付き釣具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008161083A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090223109A1 (en) Lure Light for Illuminating Lure While Fishing
US7607253B2 (en) Lure light for illuminating lure while fishing
US20090151217A1 (en) Animated duck decoy
US20150133011A1 (en) Arrangement introduced in stand up board
JP4516953B2 (ja) 釣り用集魚浮子
JP4669579B1 (ja) Led発光体およびその照明方法
KR102196570B1 (ko) 발광부자가 설치된 주낙어구
KR200454343Y1 (ko) 낚시용 발광 찌
KR101702457B1 (ko) 부력 조절이 용이한 낚시찌
US9482415B1 (en) Submersible floating light
CN209201919U (zh) 一种改进的钓鱼浮标
KR20090008782A (ko) 발광 찌
CN2715530Y (zh) 一种发光浮漂
JP4934834B2 (ja) 電子疑似餌
KR200390156Y1 (ko) 발광수단이 구비된 낚시찌
CN211510298U (zh) 可电子闪光、夜光、防止线打结、快速转换密度的助投器
US9603349B2 (en) Submersible shrimp light
JP3152466U (ja) 夜釣り用集魚灯ウキ
JP3085168B2 (ja) 電気浮子
CN220966119U (zh) 一种诱鱼钓鱼一体化装置
JP3579519B2 (ja) 水中沈下型釣用浮子
KR200194974Y1 (ko) 양식장용 부자
KR101585590B1 (ko) 낚시용 밑밥통
KR102559782B1 (ko) 수납 통공 몸체를 갖는 인조미끼 낚시
TWM555130U (zh) 浮標結構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160521

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees