JP4514604B2 - Usb機器システム、デジタルプリンタおよびデジタルカメラ - Google Patents

Usb機器システム、デジタルプリンタおよびデジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4514604B2
JP4514604B2 JP2004380798A JP2004380798A JP4514604B2 JP 4514604 B2 JP4514604 B2 JP 4514604B2 JP 2004380798 A JP2004380798 A JP 2004380798A JP 2004380798 A JP2004380798 A JP 2004380798A JP 4514604 B2 JP4514604 B2 JP 4514604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
communication
interface circuit
switching
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004380798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006185359A (ja
Inventor
信一 吉田
学 喜利
浩 増田
俊 平林
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Priority to JP2004380798A priority Critical patent/JP4514604B2/ja
Publication of JP2006185359A publication Critical patent/JP2006185359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514604B2 publication Critical patent/JP4514604B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、USB周辺機器が第1USBホスト機器とUSB方式通信を行うか、もしくはUSB周辺機器が第1USB機器を中継して第2USBホストとUSB方式通信を行うUSB機器システムに関する。
機器同士のシリアル接続の規格として、USB(Universal Serial Bus)が知られている。USBホスト機器とUSB周辺機器とは、このUSB規格に基づいて一対一または1つのホストに対しHUBを経由した複数の周辺機器との通信を行う。
特許文献1には、ホストと周辺機器をUSB方式により接続する周辺機器制御システムにおいて、ホストがディスクリプタ切り替え要求ベンダリクエストをファンクションに発行し、切り替え可能であれば、利用するデバイス機能を切り替える技術が開示されている。
ところで、USB規格に基づいたシステムとして、1台のUSB周辺機器に対して使用するUSBホスト機器を適宜切り替えるシステムが存在する。
このようなシステムでは、例えば、USB周辺機器に第1USBホスト機器が接続される。そしてこの第1USBホスト機器には、さらに第2USBホスト機器が接続される。このような接続形態において、USB周辺機器は、第1USBホスト機器をホストとしてUSB方式通信を行うか、もしくは第2USBホスト機器をホストとして、第1USBホスト機器を介してUSB方式通信を行う。つまり、第1USBホスト機器は、USB周辺機器に対してホストとして機能するか、もしくは単なるデータ中継を行うHUBとして機能する。
このようなUSB機器システムにおいて、例えば、USB周辺機器と第2USBホスト機器とが第1USBホスト機器を介してUSB方式で通信中に、第1USBホスト機器をホストとしたUSB周辺機器とのUSB方式通信に切り替える際に、USB周辺機器と第2USBホスト機器との通信が途中で中断され、USB周辺機器と第2USBホスト機器と間でやり取りされるデータが破壊されるなどの不具合を生じることがある。
特開2001−222503号公報 特開2004−127166号公報 特表2002−516534号公報
本発明は、USB周辺機器とUSB方式通信を行うUSBホスト機器を適切に切り替え可能なシステムを提供することを目的とする。
本発明に係るUSBホスト機器は、USB方式での通信を行うUSBホスト機器において、USB周辺機器とUSB方式通信するための第1USBインタフェース回路と、前記USB周辺機器とシリアル方式通信するためのシリアルインタフェース回路と、他のUSBホスト機器とUSB方式通信するための第2USBインタフェース回路と、自身がホストとして前記USB周辺機器と前記第1USBインタフェース回路を介してUSB方式通信を行うホストモードと、前記他のUSBホスト機器がホストとして前記USB周辺機器と前記第1USBインタフェース回路および前記第2USBインタフェース回路を介してUSB方式通信を行う際のデータ中継を行うHUBモードとのモード切り替えを行う切替回路と、前記切替回路のモード切替を制御する制御回路と、を備え、前記制御回路は、前記HUBモードから前記ホストモードへの切替要求信号を受信し、前記切替要求信号に応じて、前記USB周辺機器に対して前記シリアルインタフェース回路を介して切替許可要求信号を送信し、前記切替許可要求信号に応じて前記USB周辺機器から出力された切替許可信号を前記シリアルインタフェース回路を介して受信した場合、前記HUBモードから前記ホストモードへの切替制御信号を前記切替回路に送信することを特徴とする。
本発明によれば、制御回路が、前記HUBモードから前記ホストモードへの切替要求信号を受信し、前記切替要求信号に応じて、前記USB周辺機器に対して前記シリアルインタフェース回路を介して切替許可要求信号を送信し、前記切替許可要求信号に応じて前記USB周辺機器から出力された切替許可信号を前記シリアルインタフェース回路を介して受信した場合、前記HUBモードから前記ホストモードへの切替制御信号を前記切替回路に送信する。これにより、HUBモードからホストモードへの切り替えが、USB周辺機器から送信された切替許可信号を受信するまで行われない。よって、例えば、USBホスト機器が、HUBモードとして動作している際に、強制的にホストモードに切り替えることで、USB周辺機器と他のUSBホスト機器との通信が途中で切断され、USB周辺機器と他のUSBホスト機器と間でやり取りされていたデータの破壊等の不具合が生じることを防止することができる。
また、本発明に係るUSBホスト機器の1つの態様によれば、前記USB周辺機器に備えられた充電式電池への電力供給制御を前記シリアルインタフェース回路を介して行う電力供給制御モジュールを備えることを特徴とする。
本発明によれば、切替許可要求信号や切替許可信号をUSB周辺機器から受信するインタフェース回路と、USB周辺機器に備えられた充電式電池への電力供給制御を行う際に使用するインタフェース回路とを、シリアルインタフェース回路1つにより併用することができる。よって、USBホスト機器は、切替許可要求信号や切替許可信号をUSB周辺機器から受信するインタフェース回路と、USB周辺機器に備えられた充電式電池への電力供給制御を行う際に使用するインタフェース回路とを別々に備える必要がなく、製造コストの低減を図ることができる。
本発明に係るUSB周辺機器は、USB方式での通信を行うUSB周辺機器において、第1USBホスト機器とUSB方式通信するための第1USBインタフェース回路と、前記第1USBホスト機器とシリアル方式通信するためのシリアルインタフェース回路と、前記第1USBホスト機器をホストとして前記第1USBインタフェース回路を介したUSB方式通信を制御するか、もしくは前記第1USBホスト機器に接続された第2USBホスト機器をホストとして、前記第1USBホスト機器を中継して前記第1USBインタフェース回路を介したUSB方式通信を制御する制御回路と、を備え、前記制御回路は、前記第1USBホスト機器から送信された、前記USB周辺機器と前記第2USBホスト機器とのUSB方式通信から前記USB周辺機器と前記第1USBホスト機器とのUSB方式通信への切替許可要求信号を、前記シリアルインタフェース回路を介して受信し、受信した前記切替許可要求信号に応じて、前記USB周辺機器と前記第2USBホスト機器とのUSB方式通信を終了してよいかどうかを判定し、判定の結果、その通信を終了してよいと判定した場合、前記USB周辺機器と前記第1USBホスト機器とのUSB方式通信への切り替え許可を示す切替許可信号を前記シリアルインタフェース回路を介して前記第1USBホスト機器に対して送信することを特徴とする。
本発明によれば、制御回路は、前記第1USBホスト機器から送信された、自身と前記第2USBホスト機器とのUSB方式通信から自身と前記第1USBホスト機器とのUSB方式通信への切替許可要求信号を、前記シリアルインタフェース回路を介して受信し、受信した前記切替許可要求信号に応じて、自身と前記第2USBホスト機器とのUSB方式通信を終了してよいかどうかを判定し、判定の結果、自身と前記第2USBホスト機器とのUSB方式通信を終了してよいと判定した場合、自身と前記第1USBホスト機器とのUSB方式通信への切り替え許可を示す切替許可信号を前記シリアルインタフェース回路を介して前記第1USBホスト機器に対して送信する。これにより、USB周辺機器が、第1USBホスト機器を介して、第2USBホスト機器をホストとしてUSB方式通信を行っている最中に、第1USBホスト機器が強制的に自身をホストとして、USB周辺機器とのUSB方式通信に切り替えてしまうことを拒否できるため、USB周辺機器と第2USBホスト機器と間でやり取りされていたデータの破壊等の不具合が生じることを防止することができる。
本発明に係るUSB周辺機器の1つの態様では、任意のUSBホスト機器とUSB方式通信するための第2USBインタフェース回路を備え、前記制御回路は、前記第1UBSインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続を検知し、かつ、前記第2USBインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続を検知した場合、各USBインタフェース回路を介して接続された各USBホスト機器との接続状態を、それぞれ実質的に非接続状態にすることを特徴とする。
本発明によれば、制御回路が、前記第1UBSインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続を検知し、かつ、前記第2USBインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続を検知した場合、各USBインタフェース回路を介して接続された各USBホスト機器との接続状態を、それぞれ実質的に非接続状態にする。これにより、USB周辺機器に備えられた第1USBインタフェース回路および第2USBインタフェース回路を介して、それぞれUSBホストが同時に接続されたとしても、各USBホストとはUSB方式通信が行われないため、データ信号のコンフリクト等の不具合を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態に係るUSB機器システムの全体構成を示すブロック図である。USB周辺機器10は、USB規格に基づいてUSBホスト機器20,30とUSB方式で通信を行う機器である。USBホスト機器20は、USB規格に基づいてホストとして機能し、USB周辺機器10とUSB方式で通信を行う機器であり、いわゆるHUB機能も有し、USB周辺機器10とUSBホスト機器30とのUSB方式の通信を中継する。USBホスト機器30は、USB規格に基づいてホストとして機能し、USB周辺機器10とUSB方式で通信を行う機器である。このように構成されたUSB機器システムにより、USB周辺機器10は、USBホスト機器20をホストとして、USB方式で通信を行うか、もしくは、USBホスト機器20を中継して、USBホスト機器30とUSB方式で通信を行う。
ここで、各機器について詳しく説明する。まず、USB周辺機器10は、USB周辺機器10の動作全体の制御を行う制御回路11と、外部とUSB方式での通信を行うための通信インタフェースであるUSBインタフェース回路12とを備える。さらに、USB周辺機器10は、USBインタフェース回路12の他に、USBホスト機器20と所定のシリアル方式で通信を行うための通信インタフェースであるシリアルインタフェース回路13を備える。このように、USBインタフェース回路12の他にシリアルインタフェース回路13を備えることで、本実施形態では、USB周辺機器10が、USBインタフェース回路12を介して、USBホスト機器30とUSB方式で一対一の通信を行っている最中に、シリアルインタフェース回路13を介して、USBホスト機器20と1対1の通信をすることができる。
また、USBホスト機器20は、動作全体の制御を行う制御回路21と、USB周辺機器10とUSB方式で通信を行うための通信インタフェースであるUSBインタフェース回路22と、USBホスト機器30とUSB方式で通信するための通信インタフェースであるUSBインタフェース回路23と、を備える。USBホスト機器20は、USBインタフェース回路22,23を介して、USB周辺機器10とUSBホスト機器30との通信を中継する。さらに、USBホスト機器20は、USBインタフェース回路22の他に、USB周辺機器10と所定のシリアル方式で通信を行う際の通信インタフェースとなるシリアルインタフェース回路25を備える。加えて、USBホスト機器20は、切替回路24を備える。この切替回路24を制御回路21により制御することで、USB周辺機器10とUSB方式でUSBインタフェース回路22を介して通信するホストモードと、USB周辺機器10とUSBホスト機器30との通信の中継を行うHUBモードとの切り換えが行われる。
USBホスト機器30は、動作全体の制御を行う制御回路31と、USB周辺機器10とUSB方式で通信を行う際の通信インタフェースとなるUSBインタフェース回路32とを備える。
本実施形態では、USB周辺機器10とUSBホスト機器30との通信の中継を行うHUBモードから、USB周辺機器10とUSB方式でUSBインタフェース回路22を介して通信するホストモードへの切り替えを、USBホスト機器20が行う際に、シリアルインタフェース回路25を介してUSB周辺機器10と通信を行い、USB周辺機器10とUSBホスト機器30との通信状態を確認した後に、切替回路24を制御してモード切り換えを行う。これにより、USB周辺機器とUSB方式通信を行うUSBホスト機器を適切に切り替える。
ここで、モード切り換えにおけるUSBホスト機器20の動作について、図2を用いて説明する。図2は、USBホスト機器20の制御回路21のモード切り換えの際の動作を示すフローチャートである。
まず、制御回路21は、モード切替信号を受信する(S101)。このモード切替信号は、例えば、USBホスト機器20に備えられたユーザインタフェース(図示せず)を介して、ユーザの要求により制御回路21に送信される。制御回路21は、モード切替信号を受信すると、切替回路24のモードがホストモードかHUBモードかを確認する(S102)。ホストモードの場合は、USBホスト機器20自身がホストとして、USB周辺機器10とUSB方式で通信を行っているため、制御回路21は、USB周辺機器10と現在通信中か否かの判定を直接行うことができる。そこで、S102での確認の結果、ホストモードの場合には、制御回路21は、USB周辺機器10と現在通信中か否かの判定を行い(S103)、通信中でなければ、切替制御信号を切替回路24に送信する(S104)。一方、S102での確認の結果、USB周辺機器10と現在通信中であれば、モード切替を拒否する(S105)。
S102における確認の結果、HUBモードの場合は、USBホスト機器20は単なるHUBとして機能しているため、USB周辺機器10とUSBホスト機器30とが現在通信中か否かを直接確認することができない。そこで、本実施形態では、USB周辺機器10に対して、モードの切り替えを行ってよいかどうかを確認する。
しかしながら、USBインタフェース回路22は、すでにUSB周辺機器10とUSBホスト機器30との1対1の通信で使用されているため、この状態では、USBの規格上、USB周辺機器10と通信する際にUSBインタフェース回路22を使用することができない。そこで、本実施形態では、制御回路21は、シリアルインタフェース回路25を介して、USB周辺機器10に対してモードの切り替えを行ってよいかどうかを確認するために、USB周辺機器10に対して切替許可要求信号を送信する(S106)。その後、USB周辺機器10から切替許可要求信号に対する応答として、切替許可信号を受信したか否かを判定して(S107)、切替許可信号を受信した場合には、切替制御信号を切替回路24に送信する(S108)。一方、S107での判定の結果、切替許可信号ではなく切替拒否信号をシリアルインタフェース回路25を介して受信した場合には、モード切替を拒否する(S108)。
本実施形態では、HUBモードからホストモードへの切り替えを行う際に、シリアルインタフェース回路25を介してUSB周辺機器10と通信を行い、USB周辺機器10とUSBホスト機器30との通信状態を確認した後に、モード切り換えを行う。これにより、USB周辺機器とUSB方式通信を行うUSBホスト機器を適切に切り替えることができる。
続いて、モード切り換えにおけるUSB周辺機器10の動作について、図3を用いて説明する。図3は、USB周辺機器10がUSBホスト機器20から切替許可要求信号を受信した際の動作を示すフローチャートである。
USB周辺機器10の制御回路11は、USBホスト機器20から切替許可要求信号をシリアルインタフェース回路13を介して受信すると(S201)、他のUSBホスト機器、つまり、USBホスト機器30とUSBホスト機器20を介して通信中か否かを判定する(S202)。通信中か否かの判定は、USB周辺機器10がUSBホスト機器30に対してファイルデータを転送中かどうかなど、USB周辺機器10とUSBホスト機器30との間で所定のデータの送受信が行われているかどうかで判定すればよい。S202での判定の結果、通信中でなければ、制御回路11は、USBホスト機器20に切替許可信号をシリアルインタフェース回路13を介して送信する(S203)。一方、S202での判定の結果、通信中と判定された場合は、USBホスト機器20に切替拒否信号をシリアルインタフェース回路13を介して送信する(S204)。
このように、本実施形態では、USBホスト機器20がHUBモードで動作中に、モード切替信号を受信してモードの切り換えが必要になった際に、USB周辺機器10とUSBホスト機器30との1対1の通信で使用されているUSBインタフェース回路22とは別のシリアルインタフェース回路25を介して、USB周辺機器10と通信を行う。これにより、USB周辺機器10に対してモードの切り替えを行ってよいかどうかを確認した後に、USB周辺機器10がUSBホスト機器30と通信を行っていない場合のみ、モードの切り換えを行うことができる。よって、例えば、USB周辺機器10からUSBホスト機器30に対してデータの転送を行うなどの1対1の通信中に、モードの切り換えが実行され、データ破壊等の不具合が生じることを未然に防ぐことができる。
[第2の実施の形態]
図4は、第2の実施の形態に係るUSB機器システムの全体の接続構成を示す図である。本実施形態に係るUSB機器システムは、撮像処理した画像を画像データとして記憶するデジタルカメラ100と、デジタルカメラ100等から提供された画像データの印刷処理を行うデジタルプリンタ200と、デジタルカメラ100等から提供された画像データを保存するなど一般的なコンピュータ処理を行うパーソナルコンピュータ(以下、PCとする)300とを含む。
デジタルカメラ100とデジタルプリンタ200とは、複数の制御ピンを含むコネクタ(図示せず)を介して接続される。デジタルカメラ100とデジタルプリンタ200とは、このコネクタを介して、USB方式での通信を行ったり、所定のシリアル方式での通信を行ったり、デジタルプリンタ200からデジタルカメラ100に電源を供給し、デジタルカメラ100に内蔵された充電式電池の充電を行う。
デジタルプリンタ200とPC300とは、USBコネクタ(図示せず)を介してUSBケーブル400で接続される。PC300は、自身をホストとして、デジタルカメラ100とデジタルプリンタ200を介して、USB方式で通信を行う。なお、PC300は、自身をホストとして、デジタルプリンタ200とUSB方式で通信を行うように構成しても良い。この場合は、デジタルプリンタ200をUSB周辺機器として機能させるために、後述するUSBホスト制御回路212の他にUSBデバイス制御回路を備える必要がある。
デジタルプリンタ200には、ユーザインタフェース260として、デジタルカメラ100に保存された画像データを取得して、印刷処理を行う際にユーザが押下する印刷ボタン261と、デジタルカメラ100に保存された画像データをPC300に転送する際にユーザが押下する転送ボタン262とが備えられている。これにより、ユーザは、デジタルプリンタ200を操作することで、デジタルカメラ100に保存された画像データを印刷したり、画像転送することができる。
つまり、本実施形態に係るUSB機器システムでは、USB周辺機器であるデジタルカメラ100が、デジタルプリンタ200をUSBホストとしてUSB方式で通信を行うことで例えば印刷処理を行う。また、USB周辺機器であるデジタルカメラ100は、PC300をUSBホストとし、さらにデジタルプリンタ200をHUBとして、デジタルプリンタ200を介してUSB方式で通信を行うことで例えば画像転送処理を行う。
このようなUSB機器システムにおいて、ユーザが転送ボタン262を押下した直後に、印刷ボタン261を押下したとする。印刷ボタン261の押下に応じて、デジタルプリンタ200が印刷を開始するには、USBの規格上、デジタルカメラ100とPC300との間で確立されたUSB方式での通信路を一旦切断した後、改めてデジタルカメラ100とデジタルプリンタ200との間でUSB方式での通信路を確立する必要がある。しかし、デジタルカメラ100からPC300への画像データの転送が完了する前など、デジタルカメラ100とPC300とが通信の最中に、デジタルカメラ100とPC300との間で確立されたUSB方式での通信路を切断してしまうと、画像データが破壊されるなどの不具合が発生する虞がある。本実施形態では、このように、ユーザが転送ボタン262を押下した直後に、印刷ボタン261を押下した場合などでも、画像データが破壊されるなどの不具合の発生を防ぐ。
続いて、本実施形態に係るUSB機器システムを構成する各機器について、図5に示すブロック構成図を用いてさらに説明する。
<デジタルカメラ>
制御回路110は、デジタルカメラ100の全体の動作を制御する回路であり、カメラ制御回路111、USBデバイス制御回路112、シリアル制御回路113を含む。
カメラ制御回路111は、画像処理装置140を制御して、例えば、CCD画像センサを用いて画像を取り込み、取り込んだ画像を処理してRGB画像を得て、さらにそのRGB画像から、輝度信号と色差信号に変換したデータをJPEG圧縮して、着脱可能なメモリカードなどの記憶媒体に記憶する。さらに、カメラ制御回路111は、PC300とUSBインタフェース回路120を介してUSB方式での通信中に、デジタルプリンタ200からシリアルインタフェース回路130を介して、切替許可要求信号を受信した場合に、デジタルカメラ100とPC300との通信状態に応じて、切替を許可するかどうかを判定し、その判定結果として、切替許可信号もしくは切替拒否信号をシリアルインタフェース回路130を介してデジタルプリンタ200に送信する。
USBデバイス制御回路112は、USBインタフェース回路120を介して行われるUSB方式での通信の制御を行う。シリアル制御回路113は、シリアルインタフェース回路130を介して行われる所定のシリアル方式での通信の制御を行う。
USBインタフェース回路120は、USB方式で通信を行うための通信インタフェースである。シリアルインタフェース回路130は、所定のシリアル方式で通信を行うための通信インタフェースであり、カメラ制御回路111から送信された切替許可信号や切替拒否信号をデジタルプリンタ200に向けて送信したり、カメラ電源・充電回路290から出力された電力を電源回路170に給電する制御を行う際に使用される。なお、USBインタフェース回路120と、シリアルインタフェース回路130とは、複数の制御ピンを含む一つのコネクタで構成することができる。
メモリ150は、制御回路110のワークメモリとして動作するRAMや、デジタルカメラ100が起動する際の起動プログラムなどを記憶するROMや、画像データを記憶するメモリカードなどの記憶媒体を含む。
ディスプレイ160は、カメラ制御回路111の制御のもと、画像処理装置140で撮像することで得られた画像を表示したり、デジタルプリンタ200やPC300から送信された信号に基づいて、例えばエラー情報を表示する。
電源回路170は、デジタルカメラ100が動作する際に必要となる電力を制御回路110等に供給する。また、電源回路170は、充電式電池を含み、デジタルプリンタ200から供給された電力により、充電が行われる。
このように構成されたデジタルカメラ100は、PC300とUSBインタフェース回路120を介してUSB方式で通信中に、デジタルプリンタ200からシリアルインタフェース回路130を介して、切替許可要求信号を受信した場合に、カメラ制御回路111において、デジタルカメラ100とPC300とのUSB方式での通信を中断してよいかどうかの判定を行う。そして、判定の結果に応じて、デジタルカメラ100は、切替許可信号もしくは切替拒否信号をシリアルインタフェース回路130を介してデジタルプリンタ200に送信する。
<デジタルプリンタ>
制御回路210は、デジタルプリンタ200の動作全体を制御する回路であり、プリンタ制御回路211、USBホスト制御回路212、シリアル制御回路213を含む。
プリンタ制御回路211は、ユーザがユーザインタフェース260に含まれる印刷ボタン261を押下することで入力される印刷指示信号に応じて、デジタルカメラ100からUSBインタフェース回路220を介して送信された画像データに基づいてプリント処理装置270を制御し、印刷処理を実行する。また、プリンタ制御回路211は、カメラ電源・充電回路290を制御して、デジタルカメラ100に電力を供給する。
さらに、プリンタ制御回路211は、切替回路240を制御して、デジタルカメラ100とUSB方式でUSBインタフェース回路220を介して通信するホストモードと、デジタルカメラ100とPC300との通信の中継を行うHUBモードとの切り換えを行う。
本実施形態におけるプリンタ制御回路211は、さらに、印刷指示信号が入力された場合、HUBモードからホストモードへの切り替え制御を行う前に、モード切り換えを実行してよいか否かの確認を行うために、シリアルインタフェース回路250を介してデジタルカメラ100に切替許可要求信号を送信する。そして、この切替許可要求信号に応じてデジタルカメラ100からシリアルインタフェース回路250を介して切替許可信号を受信するのを待って、HUBモードからホストモードへの切り換えの指示となる切替制御信号を切替回路240に送信する。
USBホスト制御回路212は、USBインタフェース回路220を介して行われるUSB方式での通信の制御を行う。シリアル制御回路213は、シリアルインタフェース回路250を介して行われる所定のシリアル方式での通信の制御を行う。
USBインタフェース回路220およびUSBインタフェース回路230は、USB方式で通信を行うための通信インタフェースである。シリアルインタフェース回路250は、所定のシリアル方式で通信を行うための通信インタフェースであり、プリンタ制御回路211から送信された切替許可要求信号をデジタルカメラ100に向けて送信したり、カメラ電源・充電回路290から出力された電力をデジタルカメラ100に給電する制御を行う際に使用される。
メモリ280は、制御回路210のワークメモリとして動作するRAMや、デジタルプリンタ200が起動する際の起動プログラムなどを記憶するROMなどの記憶媒体を含む。
ユーザインタフェース260は、印刷ボタン261や転送ボタン262などを含み、ユーザ操作により、所定の制御信号が制御回路210に入力される。また、ユーザインタフェース260にLCDを含めて、制御回路210から出力された制御信号に基づいて、例えば、デジタルカメラ100の充電状態を表示させたり、デジタルカメラ100からPC300への画像データ転送中の状態を表示させたり、各種エラーの状態を表示させてもよい。
プリント処理装置270は、プリンタ制御回路211の制御のもと、デジタルカメラ100等から提供された画像データの印刷処理を行う。
このように構成されたデジタルプリンタ200において、デジタルカメラ100がPC300とUSBインタフェース回路220およびUSBインタフェース230を介してUSB方式で通信中に、印刷ボタン261が押下されることで、HUBモードからホストモードへの切り替えを行う場合、プリンタ制御回路210が、シリアルインタフェース回路250を介して、デジタルカメラ100に切替許可要求信号を送信する。次いで、プリンタ制御回路210は、デジタルカメラ100が切替許可要求信号に応じて送信した切替許可信号を受信するのを待って、切替制御信号を切替回路240に送信し、切替回路240は、HUBモードからホストモードにモード切り替えを行う。これにより、デジタルカメラ100とPC300との間で確立されたUSB方式での通信路を強制的にデジタルプリンタ200が切断することで、例えば、デジタルカメラ100からPC300に転送中の画像データが破壊されるなどの不具合を防止することができる。
<パーソナルコンピュータ>
USBインタフェース回路320は、USB方式で通信を行うための通信インタフェースである。USBホスト制御回路310は、デジタルカメラ100やデジタルプリンタ200とUSB方式で通信する際の通信制御を行う。PC300は、USBホストとして、デジタルカメラ100から転送された画像データを自身のメモリ(図示せず)に保存したり、メモリに記憶された画像データをデジタルプリンタ200を用いて印刷する。
続いて、本実施形態に係るUSB機器システムにおいて、デジタルカメラ100とPC300とがUSBインタフェース回路120,220,230,320を介してUSB方式で通信を行っている最中に、印刷ボタン261がユーザにより押下され、印刷指示信号がプリンタ制御回路211に入力された場合の各機器の動作について、モード切替を拒否する場合と、モード切替を許可する場合とに分けて図6,7に示す状態遷移図を用いて説明する。
<モード切替拒否>
図6において、転送ボタン262がユーザにより押下されると、デジタルカメラ100とPC300とは、USBデバイス制御回路112とUSBホスト制御回路310との間にUSB通信路を確立する。そして、PCのUSBホスト制御回路310からカメラのUSBデバイス制御回路112に対して表示要求が送信される(S301)。カメラのUSBデバイス制御回路112は、この表示要求を受けて、カメラ制御回路111を介して、PC300への画像転送中を示すメッセージをディスプレイ160に表示する(S302)。続いて、ファイル転送に関連するPTP(Picture Transfer Protocol)コマンドがPCのUSBホスト制御回路310からカメラのUSBデバイス制御回路112へ送信され、ファイル転送が行われる(S303)。PTPコマンドの具体例としては、GetObjectやSendObjectである。
その後、PTPコマンドがPCのUSBホスト制御回路310から送信されず、所定の時間、例えば、3秒間が経過して時点で、カメラのシリアル制御回路113は、USBの通信状態がアイドル状態に遷移したことをシリアルインタフェース回路130,250を介して、デジタルプリンタ200に通知する(S304)。
ここで、ユーザが印刷ボタン261を押下することで、プリンタ制御回路211に印刷指示信号が入力されたとする(S305)。すると、プリンタ制御回路211は、シリアルインタフェース回路250,130を介して、具体的にはシリアルインタフェース回路250を構成するコネクタに含まれる制御ピンの中で、イベント用1線シリアルに相当する制御ピンを介して、切替許可要求信号がカメラ制御回路111に送信される(S306)。
さらに、カメラ制御回路111が切替許可要求信号を受信後、3秒経過する前に、PCのUSBホスト制御回路310から別のPTPコマンドがカメラのUSBデバイス制御回路112に送信されると(S307)、カメラ制御回路111は、切替許可要求信号を受信後、3秒経過する前にPTPコマンドを受信したと判断して、シリアルインタフェース回路130,250を介して、具体的にはシリアルインタフェース回路130を構成するコネクタに含まれる制御ピンの中で、前述のイベント用1線シリアルとは異なる2線シリアルに相当する制御ピンを介して、モード切替の拒否を示す切替拒否信号をプリンタのシリアル制御回路213に送信し(S308)、USBの通信状態がアイドル状態から再度PC接続状態に遷移したことをシリアルインタフェース回路130,250を介してプリンタのシリアル制御回路213に通知する(S309)。
以上のように、ユーザが印刷ボタン261を押下することに伴い、デジタルプリンタ200の動作モードを、HUBモードからホストモードに切り替える前に、デジタルプリンタ200は、デジタルカメラ100に対して、モード切り替えを行ってよいかどうかを確認する。そして、デジタルカメラ100は、PC300との間でファイル転送に伴うPTPコマンドがやり取りされていると判断する場合、具体的には、切替許可要求信号を受信してから所定期間(例えば、3秒間)経過する前に、PC300からPTPコマンドを受信した場合に、デジタルカメラ100は、デジタルプリンタ200に対して、HUBモードからホストモードへの切り替えの拒否を示す切替拒否信号を送信する。これにより、デジタルカメラ100とPC300との間でファイル転送に伴うPTPコマンドがやり取りされている最中にデジタルプリンタ200は、HUBモードからホストモードに切り替えを行わない。よって、デジタルカメラ100とPC300との間でUSB方式通信でやり取りされているデータの破壊などの不具合を防ぐことができる。
<モード切替許可>
図7において、S401〜S406までの遷移は、図6におけるS301〜S306までの遷移と同様であるため、説明を割愛し、S407から説明する。
カメラ制御回路111は、S406において、プリンタ制御回路211からシリアルインタフェース回路250,130を介して切替許可要求信号を受信してから、所定期間(例えば、3秒間)経過するまで、PC300からPTPコマンドを受信しなかったことを確認するのを待って、シリアルインタフェース回路130,250を介してプリンタのシリアル制御回路213に切替許可信号を送信する(S407)。さらに、カメラ制御回路111は、USBの通信状態がPC接続状態からアイドル状態に遷移したことをシリアルインタフェース回路130,250を介してプリンタのシリアル制御回路213に通知する(S408)。
プリンタ制御回路211は、切替許可信号の受信に応じて、切替回路240に対して切替制御信号を送信し、切替回路240は、この切替制御信号に応じて、HUBモードからホストモードにモード切替を行う。プリンタ制御回路211は、切替回路240でのモードの切り替えが完了したのを確認したのち、シリアルインタフェース回路250,130を介して、カメラ制御回路111にプリンタUSB接続要求を送信する(S409)。その後、USB規格に基づき、プリンタのUSB制御回路211とカメラのUSBデバイス制御回路112との間にUSB通信路が確立され、カメラのシリアル制御回路113からのプリンタのシリアル制御回路213に対して、USBの通信状態がアイドル状態からプリンタ接続状態に遷移したことが通知される(S410)。
以上のように、ユーザが印刷ボタン261を押下することに伴い、デジタルプリンタ200を、HUBモードからホストモードに切り替える前に、デジタルプリンタ200は、デジタルカメラ100に対して、モード切り替えをおこなってよいかどうかを確認する。そして、デジタルカメラ100は、PC300との間でファイル転送に伴うPTPコマンドがやり取りされていると判断しない場合、具体的には、切替許可要求信号を受信してから所定期間(例えば、3秒間)、PC300からPTPコマンドを受信しなかった場合に、デジタルプリンタ200に対して、HUBモードからホストモードへの切り替えの許可を示す切替拒否信号を送信する。これにより、デジタルカメラ100とPC300との間でファイル転送に伴うPTPコマンドがやり取りされていなければ、デジタルプリンタ200は、HUBモードからホストモードに切り替えを行う。よって、デジタルカメラ100とPC300との間でUSB方式通信でやり取りされているデータの破壊などを行うことなく、HUBモードからホストモードへの切り替えを正常に実行することができる。
また、本実施形態では、デジタルカメラ100とデジタルプリンタ200との間で切替許可要求信号や、切替拒否・許可信号などをやり取りする際に使用するシリアル線は、デジタルカメラ100の充電制御等を行う際に利用されるシリアル線と併用することができる。つまり、デジタルプリンタ200とデジタルカメラ100との間でやり取りされるその他の信号を伝達する際に利用される既存のシリアル線を併用できる。よって、デジタルプリンタ200がデジタルカメラ100とPC300との通信状態を確認するために、新たに専用のシリアル線を備える必要がないため、製造コストを抑えることができる。また、デジタルカメラ100やデジタルプリンタ200の小型化を図ることもできる。さらに、上記シリアル線を利用して、デジタルプリンタに関する識別情報を伝達することにより、USB規格では不可能であったUSB周辺機器からUSBホストのタイプを識別することもできる。例えば、デジタルカメラ100が、自身に充電機能を内蔵したデジタルプリンタ200がUSB接続されたか、その他のUSBホストがUSB接続されたかを、上記シリアル線を介して識別することができる。
なお、本実施形態では、HUBモードからホストモードへの切り替え時における切り替えタイミングについて説明した。しかし、デジタルプリンタ200での動作モードが他に存在する場合には、そのモードへの切り替えの際にも本実施形態に係る方法は利用することができる。以下、一例を説明する。
デジタルプリンタ200に、WiFi(Wireless Fidelity)などの無線通信やADSLや光ファイバなどの有線通信を介してインターネット等の外部ネットワークに接続する通信回路を設け、ユーザインタフェース260に、送信ボタンを加える。そして、切替回路240は、HUBモードとして、PC300への接続モード以外に、インターネットへの接続モードへの切り替えを行えるように構成する。
ユーザがこの送信ボタンを押下すると、切替回路240によりインターネット接続モードへの切り替えが行われ、デジタルカメラ100に記憶された画像データ群の中から指定した画像データを、例えばインターネット等の外部ネットワーク上に設置されたファイルサーバの所定のフォルダに転送する。
このような送信ボタンを備えたデジタルプリンタ200において、ユーザが、送信ボタンを押下した直後に転送ボタンを押下したり、印刷ボタンを押下したとする。このとき、デジタルカメラ100とインターネット上のファイルサーバとの通信状態を確認せずに、デジタルプリンタ200が強制的にPC300への接続モードやホストモードへの切り替えを行うと、デジタルカメラ100とインターネット上のファイルサーバとの間でやり取りされていたデータの破壊等の不具合が生じることがある。
そこで、この場合にも、上記と同様に、デジタルプリンタ200がシリアルインタフェース回路250,130を介して切替許可要求信号を送信し、デジタルカメラ100から切替許可信号を受信するのを待って、デジタルプリンタ200がモード切替を行うことで、デジタルカメラ100とインターネット上のファイルサーバ等との間でやり取りされていたデータの破壊等の不具合の発生を防止することができる。
[第3の実施の形態]
図8は、第3の実施の形態に係るUSB機器システムの全体構成を示すブロック図である。第3の実施の形態に係るUSB機器システムは、デジタルカメラ100に、USBコネクタとして、USBインタフェース回路120の他に、USBインタフェース回路121が備えられている点、さらに、PC300にUSBコネクタとして、USBインタフェース回路311が備えられている点で、第2の実施の形態に係るUSB機器システムと異なる。
通常の接続形態では、第2の実施の形態に示したように、USB周辺機器であるデジタルカメラ100は、USBインタフェース回路120,220を介してUSBホストの1つであるデジタルプリンタ200と接続される。そして、デジタルプリンタ200ともうひとつのUSBホストであるPC300とは、USBインタフェース回路230,320を介してUSBケーブル400経由で接続される。このような接続形態により、ユーザは、正常にデジタルカメラ100に保存されている画像データをデジタルプリンタ200で印刷したり、PC300にファイル転送することができる。
しかし、デジタルカメラ100に他のUSBコネクタとして別のUSBインタフェース回路121が備えられている場合、例えば不慣れなユーザが誤って、図8に示すように、上記の接続状態において、さらにデジタルカメラ100とPC300とを別のUSBケーブル410を介して接続してしまう場合がある。
このような接続形態にすると、USB周辺機器であるデジタルカメラ100に備えられた1つのUSBデバイス制御回路112に対して、2つのUSBホストが接続されることになる。USBの規格上、1つのUSBデバイス制御回路に対しては、1つのUSBホストしか接続できないため、上記のように2つのUSBホストが別々のUSBインタフェース回路(USBコネクタ)を介して接続されると、USBの通信路が正常に確立されない等の不具合を生じることがある。
上記のような不具合を防止するために、USB周辺機器のデジタルカメラ100にUSBインタフェース回路ごとにそれぞれ1つずつUSBデバイス制御回路を備える方法が考えられる。しかし、USBインタフェース回路ごとにそれぞれ1つずつUSBデバイス制御回路を搭載すると、デジタルカメラ100の製造コストが高くなり好ましくない。
またその他の方法として、2つのUSBインタフェース回路を同時に使用しないように切り替え制御する方法が考えられる。この方法によれば、1つのUSBデバイス制御回路で済むというメリットがある。しかし、上記のように各USBインタフェース回路にそれぞれUSBホストが接続された場合に、USBインタフェース回路を交互に切り替えて使用すると、例えば、データ信号のコンフリクトが生じる虞があり、この方法も好ましくない。
上記の点を鑑み、本実施形態では、1つのUSBデバイス制御回路に対して2つのUSBホストが別々のUSBインタフェース回路を介して接続された場合でも、正常に動作するUSB機器システムを提供するために、次のような構成にする。
すなわち、デジタルカメラ100のUSBインタフェース回路120,121にそれぞれUSBホストとして、デジタルプリンタ200とPC300とが接続された場合、USBデバイス制御回路112が、同時に2台のUSBホストが接続されたことを検知して、2つのUSBホストのUSB接続のプルアップを解除することで、実質的に非接続状態にする。これにより、2つのUSBホストが1つのUSBデバイス制御回路に接続されることが原因で、データ信号のコンフリクトが発生することを防止することができる。また、USBデバイス制御回路をUSBインタフェース回路ごとに用意する必要がないため、製造コストも抑えることができる。
ここで、本実施形態に係るUSBデバイス制御回路112の動作について詳しく説明する。
図9は、USBデバイス制御回路112およびUSBインタフェース回路120,121の構成をより詳細に示したブロック図である。USBデバイス制御回路112は、データ端子としてD+端子とD−端子とをそれぞれ1つずつ備え、さらに、電源端子としてVbus端子とGDN端子とのペアを、各USBインタフェースごとに備える。通常、USB周辺機器にUSBホスト機器が接続されると、USBホスト機器から電力が供給され、一方のVbus端子に電源電圧が印加される。そして、Vbus電圧が所定の閾値(例えば、USB規格推奨の1.2V以上等)に達したと判断すると、USBデバイス制御回路112は、USBインタフェース回路を介してUSBホストが接続されたと認識して、D+端子のプルアップを行い、USB接続を接続状態にした後、USB規格に従ってデータ通信を行う。
本実施形態では、上記の動作により一方のUSBインタフェース回路を介して一方のVbus端子に電源電圧が印加され、D+端子がプルアップとなった後に、さらに、もう一方のUSBインタフェース回路を介してもう一方のVbus端子に電源電圧が印加されるのを検知すると、USBデバイス制御回路112は、USBインタフェース回路120,121を介して2つのUSBホスト機器が接続されたと認識して、D+端子のプルアップを解除することで、USB接続を実質的に非接続状態にする。
次いで、USB制御回路112は、カメラ制御回路111は非接続状態に移行したことを通知する。カメラ制御回路111は、その通知を受けて、ディスプレイ160上にエラーメッセージを表示し、ユーザに対して警告を行う。これにより、2つのUSBホストが1つのUSBデバイス制御回路に接続されることが原因で、データ信号のコンフリクトが発生することを防止することができる。さらに、ユーザに対しては警告が行われるため、ユーザは、デジタルカメラ100とPC300とを接続したUSBケーブル410を抜くか、デジタルカメラ100をデジタルプリンタ200から切り離すといった行為が必要であると認識することができる。
なお、本実施形態では、USBホスト機器が接続されたことをVbus端子に電源電圧が印加されたことに基づいて検知する例を示した。しかし、この例に限らずその他の方法で、USBデバイス制御回路112は、USBホスト機器が接続されことを検知しても構わない。また、本実施形態では、D+端子のプルアップを解除することで、USB接続を実質的に非接続状態にする例を示した。しかし、USB方式での通信スピードの違いなどに応じて、D−端子のプルアップを解除することで、USB接続を実質的に非接続状態にしてもよい。
例えば、デジタルカメラ100にUSBインタフェース回路120を介して、デジタルプリンタ200が接続されたか、もしくは他のUSBホスト機器が接続されたかを検知させるために、デジタルカメラ100がデジタルプリンタ200に接続された際、USBの通信路を確立する前に、デジタルプリンタ200からシリアルインタフェース回路250,130を介して、プリンタ(クレードル)接続検出信号を出力するように構成することがある。
このプリンタ接続検出信号は、シリアルインタフェース回路250,130を介して、USBの通信路が確立される前にデジタルカメラ100に出力される。よって、このプリンタ接続検出信号を検知することで、USBデバイス制御回路112がデジタルプリンタ200の接続を認識すれば、Vbus端子に電源電圧が印加されたことを検知する場合よりも早いタイミングで、それを認識することができる。
本発明に係る第1の実施の形態におけるUSB機器システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明に係る第1の実施の形態におけるUSBホスト機器がモード切り換え時に行う動作を示すフローチャート図である。 本発明に係る第1の実施の形態におけるUSB周辺機器がUSBホスト機器から切替許可要求信号を受信した際の動作を示すフローチャート図である。 本発明に係る第2の実施の形態におけるUSB機器システムの接続形態を示す図である。 本発明に係る第2の実施の形態におけるUSB機器システムの全体構成を示すブロック図である。 デジタルカメラとPCとがUSB方式で通信を行っている最中に、印刷ボタンがユーザにより押下され、印刷指示信号がデジタルプリンタに入力された場合における、モード切替拒否時の各機器の動作を説明するための状態遷移図である。 デジタルカメラとPCとがUSB方式で通信を行っている最中に、印刷ボタンがユーザにより押下され、印刷指示信号がデジタルプリンタに入力された場合における、モード切替許可時の各機器の動作を説明するための状態遷移図である。 本発明に係る第3の実施の形態におけるUSB機器システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明に係る第3の実施の形態でのUSBデバイス制御回路112およびUSBインタフェース回路120,121の構成をより詳細に示したブロック図である。
符号の説明
10 USB周辺機器、11,21,31,110,210 制御回路、12,22,23,32,120,121,220,230,320,311 USBインタフェース回路、13,25,130,250 シリアルインタフェース回路、20,30 USBホスト機器、24,240 切替回路、100 デジタルカメラ、111 カメラ制御回路、112 USBデバイス制御回路、113 シリアル制御回路、140 画像処理装置、150,280 メモリ、160 ディスプレイ、170 電源回路、200 デジタルプリンタ、211 プリンタ制御回路、212,310 USBホスト制御回路、260 ユーザインタフェース、261 印刷ボタン、262 転送ボタン、270 プリント処理装置、290 カメラ電源・充電回路、400,410 USBケーブル。

Claims (20)

  1. USB方式での通信を行うUSBホスト機器において、
    USB周辺機器とUSB方式通信するための第1USBインタフェース回路と、
    前記USB周辺機器とシリアル方式通信するためのシリアルインタフェース回路と、
    他のUSBホスト機器とUSB方式通信するための第2USBインタフェース回路と、
    自身がホストとして前記USB周辺機器と前記第1USBインタフェース回路を介してUSB方式通信を行うホストモードと、前記他のUSBホスト機器がホストとして前記USB周辺機器と前記第1USBインタフェース回路および前記第2USBインタフェース回路を介してUSB方式通信を行う際のデータ中継を行うHUBモードとのモード切り替えを行う切替回路と、
    前記切替回路のモード切替を制御する制御回路と、
    を備え、
    前記制御回路は、
    前記HUBモードから前記ホストモードへの切替要求信号を受信し、
    前記切替要求信号に応じて、前記USB周辺機器に対して前記シリアルインタフェース回路を介して切替許可要求信号を送信し、
    前記切替許可要求信号に応じて前記USB周辺機器から出力された切替許可信号を前記シリアルインタフェース回路を介して受信した場合、前記HUBモードから前記ホストモードへの切替制御信号を前記切替回路に送信することを特徴とするUSBホスト機器。
  2. 請求項1に記載のUSBホスト機器において、
    前記制御回路は、
    前記切替許可要求信号に対する前記切替許可信号を所定期間内に受信しなかった場合、前記HUBモードから前記ホストモードへの切替を拒否することを特徴とするUSBホスト機器。
  3. 請求項1に記載のUSBホスト機器において、
    前記USB周辺機器に備えられた充電式電池への電力供給制御を前記シリアルインタフェース回路を介して行う電力供給制御モジュールを備えることを特徴とするUSBホスト機器。
  4. 請求項1に記載のUSBホスト機器は、
    外部ネットワーク上に存在する通信装置と通信する通信回路を備え、
    前記切替回路で行う切り替えモードには、前記通信回路を介した前記通信装置と通信する通信モードを含み、
    前記制御回路は、前記通信モードから前記HUBモードへの切り替え、または、前記通信モードから前記ホストモードへの切り替え、または、前記HUBモードから前記通信モードへの切り替えの際にも、前記USB周辺機器に対して前記シリアルインタフェース回路を介して切替許可要求信号を送信することを特徴とするUSBホスト機器。
  5. USB方式での通信を行うUSB周辺機器において、
    第1USBホスト機器とUSB方式通信するための第1USBインタフェース回路と、
    前記第1USBホスト機器とシリアル方式通信するためのシリアルインタフェース回路と、
    前記第1USBホスト機器をホストとして前記第1USBインタフェース回路を介したUSB方式通信を制御するか、もしくは前記第1USBホスト機器に接続された第2USBホスト機器をホストとして、前記第1USBホスト機器を中継して前記第1USBインタフェース回路を介したUSB方式通信を制御する制御回路と、
    を備え、
    前記制御回路は、
    前記第1USBホスト機器から送信された、前記USB周辺機器と前記第2USBホスト機器とのUSB方式通信から前記USB周辺機器と前記第1USBホスト機器とのUSB方式通信への切替許可要求信号を、前記シリアルインタフェース回路を介して受信し、
    受信した前記切替許可要求信号に応じて、前記USB周辺機器と前記第2USBホスト機器とのUSB方式通信を終了してよいかどうかを判定し、
    判定の結果、その通信を終了してよいと判定した場合、前記USB周辺機器と前記第1USBホスト機器とのUSB方式通信への切り替え許可を示す切替許可信号を前記シリアルインタフェース回路を介して前記第1USBホスト機器に対して送信することを特徴とするUSB周辺機器。
  6. 請求項5に記載のUSB周辺機器において、
    前記制御回路は、
    自身と前記第2USBホスト機器とが所定期間、所定のUSB方式通信を行っていない場合に、自身と前記第2USBホスト機器とのUSB方式通信を終了してよいとの判定を行うことを特徴とするUSB周辺機器。
  7. 請求項5に記載のUSB周辺機器は、
    任意のUSBホスト機器とUSB方式通信するための第2USBインタフェース回路を備え、
    前記制御回路は、
    前記第1UBSインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続を検知し、かつ、前記第2USBインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続を検知した場合、各USBインタフェース回路を介して接続された各USBホスト機器との接続状態を、それぞれ実質的に非接続状態にすることを特徴とするUSB周辺機器。
  8. 請求項5に記載のUSB周辺機器は、
    任意のUSBホスト機器とUSB方式通信するための第2USBインタフェース回路を備え、
    前記制御回路は、
    前記第1USBインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続をVbus信号に基づいて検知し、かつ、前記第2USBインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続をVbus信号に基づいて検知した場合、USB通信でのデータ端子となるD+端子またはD−端子のプルアップを解除することで、各USBインタフェース回路を介して接続された各USBホスト機器との接続状態を、それぞれ実質的に非接続状態にすることを特徴とするUSB周辺機器。
  9. USB周辺機器が第1USBホスト機器とUSB方式通信を行うか、もしくは前記USB周辺機器が前記第1USB機器を中継して第2USBホストとUSB方式通信を行うUSB機器システムにおいて、
    前記第1USBホスト機器は、
    前記USB周辺機器とUSB方式通信するための第1USBインタフェース回路と、
    前記USB周辺機器とシリアル方式通信するための第1シリアルインタフェース回路と、
    前記第2USBホスト機器とUSB方式通信するための第2USBインタフェース回路と、
    自身がUSBホストとして前記USB周辺機器と前記第1USBインタフェース回路を介してUSB方式通信を行うホストモードと、前記第2USBホスト機器がUSBホストとして前記USB周辺機器と前記第1USBインタフェース回路および前記第2USBインタフェース回路を介してUSB方式通信を行う際のデータ中継を行うHUBモードとのモード切り替えを行う切替回路と、
    前記切替回路のモード切替を制御する第1制御回路と、
    を備え、
    前記第1制御回路は、
    前記HUBモードから前記ホストモードへの切替要求信号を受信し、
    前記切替要求信号に応じて、前記USB周辺機器に対して前記第1シリアルインタフェース回路を介して切替許可要求信号を送信し、
    前記切替許可要求信号に応じて前記USB周辺機器から出力された切替許可信号を前記第1シリアルインタフェース回路を介して受信した場合、前記HUBモードから前記ホストモードへの切替制御信号を前記切替回路に送信し、
    前記USB周辺機器は、
    第1USBホスト機器とUSB方式通信するための第3USBインタフェース回路と、
    第1USBホスト機器とシリアル方式通信するための第2シリアルインタフェース回路と、
    前記第1USBホスト機器をホストとして前記第3USBインタフェース回路を介した前記第1USBホスト機器とのUSB方式通信を制御するか、もしくは前記第2USBホスト機器をホストとして、前記第1USBホスト機器を中継して前記第3USBインタフェース回路を介した前記第2USBホスト機器とのUSB方式通信を制御する第2制御回路と、
    を備え、
    前記第2制御回路は、
    前記第1USBホスト機器から送信された前記切替許可要求信号を、前記第2シリアルインタフェース回路を介して受信し、
    受信した前記切替許可要求信号に応じて、自身と前記第2USBホスト機器との前記第3USBインタフェース回路を介したUSB方式通信を終了してよいかどうかを判定し、
    判定の結果、その通信を終了してよいと判定した場合、自身と前記第1USBホスト機器とのUSB方式通信への切り替え許可を示す切替許可信号を前記第2シリアルインタフェース回路を介して前記第1USBホスト機器に対して送信する、
    ことを特徴とするUSB機器システム。
  10. デジタルカメラと、前記デジタルカメラとUSB方式通信を行い前記デジタルカメラに記憶された画像データに基づいて印刷処理を行う印刷処理モジュールと前記デジタルカメラに備えられた充電式電池への電力供給を制御する充電制御モジュールとを備えたデジタルプリンタと、前記デジタルプリンタを中継して前記デジタルカメラとUSB方式通信を行うコンピュータとを含むUSB機器システムにおいて、
    前記デジタルプリンタは、
    前記デジタルカメラとUSB方式通信するための第1USBインタフェース回路と、
    前記デジタルカメラとシリアル方式通信するための第1シリアルインタフェース回路と、
    前記コンピュータとUSB方式通信するための第2USBインタフェース回路と、
    自身がUSBホストとして前記デジタルカメラと前記第1USBインタフェース回路を介してUSB方式通信を行い、印刷処理を行うホストモードと、前記USBホスト機器がUSBホストとして前記デジタルカメラと前記第1USBインタフェース回路および前記第2USBインタフェース回路を介してUSB方式通信を行う際のデータ中継を行うHUBモードとのモード切り替えを行う切替回路と、
    前記切替回路のモード切替を制御する第1制御回路と、
    を備え、
    前記第1制御回路は、
    前記HUBモードから前記ホストモードへの切替要求信号を受信し、
    前記切替要求信号に応じて、前記デジタルカメラに対して前記第1シリアルインタフェース回路を介して切替許可要求信号を送信し、
    前記切替許可要求信号に応じて前記デジタルカメラから出力された切替許可信号を前記第1シリアルインタフェース回路を介して受信した場合、前記HUBモードから前記ホストモードへの切替制御信号を前記切替回路に送信し、
    前記デジタルカメラは、
    前記デジタルプリンタと通信するための第3USBインタフェース回路と、
    前記デジタルプリンタと通信するための第2シリアルインタフェース回路と、
    前記デジタルプリンタをホストとした場合、前記第3USBインタフェース回路を介した前記デジタルプリンタとのUSB方式通信を制御し、さらに前記コンピュータをホストとした場合、前記デジタルプリンタを中継して前記第3USBインタフェース回路を介した前記コンピュータとのUSB方式通信を制御する第2制御回路と、
    を備え、
    前記第2制御回路は、
    前記デジタルプリンタから送信された前記切替許可要求信号を、前記第2シリアルインタフェース回路を介して受信し、
    受信した前記切替許可要求信号に応じて、自身と前記コンピュータとの前記第3USBインタフェース回路を介したUSB方式通信を終了してよいかどうかを判定し、
    判定の結果、その通信を終了してよいと判定した場合、自身と前記デジタルプリンタとのUSB方式通信への切り替え許可を示す切替許可信号を前記第2シリアルインタフェース回路を介して前記デジタルプリンタに対して送信する、
    ことを特徴とするUSB機器システム。
  11. 請求項10に記載のUSB機器システムにおいて、
    前記充電制御モジュールによる前記デジタルカメラに備えられた充電式電池への電力供給制御は、前記第1及び第2シリアルインタフェース回路を介して行われることを特徴とするUSB機器システム。
  12. USB方式通信を行うデジタルプリンタにおいて、
    デジタルカメラとUSB方式通信するための第1USBインタフェース回路と、
    前記デジタルカメラとシリアル方式通信するためのシリアルインタフェース回路と、
    他のUSBホスト機器とUSB方式通信するための第2USBインタフェース回路と、
    自身がホストとして前記デジタルカメラと前記第1インタフェース回路を介してUSB方式通信を行い、デジタルカメラに記憶された画像データに基づく印刷処理を実行するホストモードと、前記他のUSBホスト機器がホストとして前記デジタルカメラと前記第1USBインタフェース回路および前記第2USBインタフェース回路を介してUSB方式通信を行う際のデータ中継を行うHUBモードとのモード切り替えを行う切替回路と、
    前記切替回路のモード切替を制御する制御回路と、
    を備え、
    前記制御回路は、
    前記HUBモードから前記ホストモードへの切替要求信号を受信し、
    前記切替要求信号に応じて、前記デジタルカメラに対して前記シリアルインタフェース回路を介して切替許可要求信号を送信し、
    前記切替許可要求信号に応じて前記デジタルカメラから出力された切替許可信号を前記シリアルインタフェース回路を介して受信した場合、前記HUBモードから前記ホストモードへの切替制御信号を前記切替回路に送信することを特徴とするデジタルプリンタ。
  13. 請求項12に記載のデジタルプリンタにおいて、
    前記制御回路は、
    前記切替許可要求信号に対する前記切替許可信号を所定期間に受信しなかった場合、前記HUBモードから前記ホストモードへの切替を拒否することを特徴とするデジタルプリンタ。
  14. 請求項12に記載のデジタルプリンタは、
    前記デジタルカメラに備えられた充電式電池への電力供給制御を前記シリアルインタフェース回路を介して行う電力供給制御モジュールを備えることを特徴とするデジタルプリンタ。
  15. 請求項12に記載のデジタルプリンタは、
    外部ネットワーク上に存在する通信装置と通信する通信回路を備え、
    前記切替回路で行う切り替えモードには、前記通信回路を介した前記通信装置と通信する通信モードを含み、
    前記制御回路は、前記通信モードから前記HUBモードへの切り替え、または、前記通信モードから前記ホストモードへの切り替え、または、前記HUBモードから前記通信モードへの切り替えの際にも、前記デジタルカメラに対して前記シリアルインタフェース回路を介して切替許可要求信号を送信することを特徴とするデジタルプリンタ。
  16. USB方式通信を行うデジタルカメラにおいて、
    デジタルプリンタとUSB方式通信するための第1USBインタフェース回路と、
    前記デジタルプリンタとシリアル方式通信するためのシリアルインタフェース回路と、
    前記デジタルプリンタをホストとして前記第1USBインタフェース回路を介したUSB方式通信を制御し、前記デジタルプリンタに自身が記憶する画像データの印刷処理を実行させるか、もしくは前記デジタルプリンタに接続されたコンピュータをホストとして、前記デジタルプリンタを中継した前記第1USBインタフェース回路を介してのUSB方式通信を制御する制御回路と、
    を備え、
    前記制御回路は、
    前記デジタルプリンタから送信された、自身と前記コンピュータとのUSB方式通信から自身と前記デジタルプリンタとのUSB方式通信への切替許可要求信号を、前記シリアルインタフェース回路を介して受信し、
    受信した前記切替許可要求信号に応じて、自身と前記コンピュータとのUSB方式通信を終了してよいかどうかを判定し、
    判定の結果、自身と前記コンピュータとのUSB方式通信を終了してよいと判定した場合、自身と前記デジタルプリンタとのUSB方式通信への切り替え許可を示す切替許可信号を前記シリアルインタフェース回路を介して前記デジタルプリンタに対して送信することを特徴とするデジタルカメラ。
  17. 請求項16に記載のデジタルカメラにおいて、
    前記制御回路は、
    自身と前記コンピュータとが所定期間、所定のUSB方式通信を行っていない場合に、自身と前記コンピュータとのUSB方式通信を終了してよいとの判定を行うことを特徴とするデジタルカメラ。
  18. 請求項16に記載のデジタルカメラは、
    任意のUSBホスト機器とUSB方式通信するための第2USBインタフェース回路を備え、
    前記制御回路は、
    前記第1USBインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続を検知し、かつ、前記第2USBインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続を検知した場合、各USBインタフェース回路を介して接続された各USBホスト機器との接続状態を、それぞれ実質的に非接続状態にすることを特徴とするデジタルカメラ。
  19. 請求項16に記載のデジタルカメラは、
    任意のUSBホスト機器とUSB方式通信するための第2USBインタフェース回路を備え、
    前記制御回路は、
    前記第1USBインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続をVbus信号に基づいて検知し、かつ、前記第2USBインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続をVbus信号に基づいて検知した場合、USB通信でのデータ端子となるD+端子またはD−端子のプルアップを解除することで、各インタフェース回路を介して接続された各USBホスト機器との接続状態を、それぞれ実質的に非接続状態にすることを特徴とするデジタルカメラ。
  20. 請求項16に記載のデジタルカメラは、
    任意のUSBホスト機器とUSB方式通信するための第2USBインタフェース回路と、
    画像を表示するディスプレイと、
    を備え、
    前記制御回路は、
    前記第1USBインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続を検知し、かつ、前記第2USBインタフェース回路を介して任意のUSBホスト機器の接続を検知した場合、各USBインタフェース回路を介して接続された各USBホスト機器との接続状態を、それぞれ実質的に非接続状態にし、さらに前記ディスプレイにエラーメッセージを表示することを特徴とするデジタルカメラ。

JP2004380798A 2004-12-28 2004-12-28 Usb機器システム、デジタルプリンタおよびデジタルカメラ Expired - Fee Related JP4514604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380798A JP4514604B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 Usb機器システム、デジタルプリンタおよびデジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380798A JP4514604B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 Usb機器システム、デジタルプリンタおよびデジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006185359A JP2006185359A (ja) 2006-07-13
JP4514604B2 true JP4514604B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=36738409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004380798A Expired - Fee Related JP4514604B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 Usb機器システム、デジタルプリンタおよびデジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4514604B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7865629B1 (en) * 2009-11-24 2011-01-04 Microsoft Corporation Configurable connector for system-level communication
JP2012058887A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Buffalo Inc デバイス機器
JP5630715B2 (ja) * 2011-08-24 2014-11-26 佳易科技股▲ふん▼有限公司 メモリカードの多重システム
US8756348B2 (en) 2011-09-14 2014-06-17 Barco N.V. Electronic tool and methods for meetings
US9083769B2 (en) 2011-09-14 2015-07-14 Barco N.V. Electronic tool and methods for meetings
US10965480B2 (en) 2011-09-14 2021-03-30 Barco N.V. Electronic tool and methods for recording a meeting
CN103931175B (zh) 2011-09-14 2018-04-20 巴科股份有限公司 用于会议音频的电子工具和方法
US11258676B2 (en) 2011-09-14 2022-02-22 Barco N.V. Electronic tool and methods for meetings
KR102177796B1 (ko) * 2014-01-06 2020-11-11 삼성전자주식회사 전자장치를 위한 충전방법 및 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102716A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Seiko Epson Corp シリアルインターフェースを有する電子装置
JP2004287960A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd ホスト/ファンクション装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102716A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Seiko Epson Corp シリアルインターフェースを有する電子装置
JP2004287960A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd ホスト/ファンクション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006185359A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8482782B2 (en) Image output system and control method thereof, image input apparatus and control method thereof, and image output apparatus and control method thereof
JP4318075B2 (ja) Usbファンクション装置
US7634670B2 (en) Communication apparatus and method of controlling same
US9172548B2 (en) Communication apparatus, control method and storage medium
JP5075032B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JPWO2005001701A1 (ja) スレイブ装置、通信設定方法
JP2000196986A (ja) 電子的撮像装置
US20070058031A1 (en) Wireless communication device
JP2006350808A (ja) 通信装置
JP4514604B2 (ja) Usb機器システム、デジタルプリンタおよびデジタルカメラ
CN104604212A (zh) 通信控制设备及其控制方法
JP5487877B2 (ja) Usbデバイス装置
US8743216B2 (en) Communication system, image output apparatus, communication processing method thereof, and computer-readable storage medium
JP6463050B2 (ja) 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム
US11622074B2 (en) Electronic apparatus and accessory system
JP4262534B2 (ja) デジタル機器
US9380199B2 (en) Recording medium and control method thereof
US10205848B2 (en) Printing apparatus serving as an access point based on authentication information for a wireless connection, printing system including the printing apparatus, and control method of the printing apparatus
JP2004110145A (ja) Usbコネクタ接続装置、usbコネクタ接続方法、usbコネクタ接続プログラムおよびusb接続プログラムを記録した媒体
JP5065201B2 (ja) 撮像装置
JP2006085248A (ja) ホスト機能を有する携帯機器
JP2020005339A (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
US11431885B2 (en) Communication apparatus including a communication device for communicating with an external apparatus, and to control in activating the communication device by the communication apparatus and method for controlling the same
JP2010287115A (ja) 電子機器
JP2022150649A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350