JP4508810B2 - IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD USING IMAGING DEVICE, AND PROGRAM - Google Patents
IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD USING IMAGING DEVICE, AND PROGRAM Download PDFInfo
- Publication number
- JP4508810B2 JP4508810B2 JP2004288311A JP2004288311A JP4508810B2 JP 4508810 B2 JP4508810 B2 JP 4508810B2 JP 2004288311 A JP2004288311 A JP 2004288311A JP 2004288311 A JP2004288311 A JP 2004288311A JP 4508810 B2 JP4508810 B2 JP 4508810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- camera
- imaging device
- communication
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、相互通信可能に接続された複数台の電子スチルカメラ等の撮像装置、撮像装置による撮影方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an imaging apparatus such as a plurality of electronic still cameras connected so as to be capable of mutual communication , an imaging method using the imaging apparatus , and a program .
従来より、各々異なる焦点距離のレンズを装着したり、被写体に対して異なるアングルで設置したりした複数台のカメラを、通信ケーブルや無線装置等を用いて連動動作可能とする撮影システムを構築し、様々な撮影を行うユーザが存在している。 Conventionally, a shooting system has been constructed that allows multiple cameras, each equipped with lenses with different focal lengths or installed at different angles to the subject, to be linked using communication cables or wireless devices. There are users who perform various shootings.
近年では従来の銀塩カメラに代わって電子スチルカメラを用いるユーザも多くなり、上記のような撮影システムを電子スチルカメラで構築することは至極当然のことである。 In recent years, the number of users who use electronic still cameras instead of conventional silver halide cameras has increased, and it is quite natural to construct such a photographing system with electronic still cameras.
電子スチルカメラは撮影した画像を電気的な撮影画像データとして処理するために即時画像の確認が可能であるばかりか、例えば特許文献1に開示されているようなカメラシステムを用いることで、他のカメラで撮影した画像をカメラ間で転送することが可能であり、大掛かりなシステムにもならず多くの利便性を有した撮影システムを構築することができる。
The electronic still camera can confirm the immediate image to process the captured image as electrical captured image data. For example, by using a camera system as disclosed in
しかしながら、特許文献1に開示されているカメラシステムでは、複数のカメラの中で制御の中心となるマスターカメラを事前に設定しておかなければならない。レリーズ操作についてはリモコン等を用いれば任意の位置で操作可能であるが、少なくともカメラシステム上の各スレーブカメラで撮影された画像を転送して確認できるカメラはマスターカメラに固定されてしまう。例えば複数のカメラがそれぞれ離れた場所に設置してある状態で、撮影者がスレーブカメラ上でマスターカメラからは遠隔制御できない何らかの操作を行っていた際にシャッターチャンスが来たり、肉眼で構図を確認するため等の意図的にスレーブカメラの位置でレリーズ操作を行ったりした場合には、マスターカメラまで戻って画像を確認するか、その都度マスターカメラの設定操作を行わなければならず、非常に不便が生ずる。
However, in the camera system disclosed in
そこで、特許文献2には、レリーズ釦の操作がなされたカメラをマスターカメラとする電子スチルカメラ間の通信方法が提案されているが、ここでのレリーズ釦は画像転送のための通信確立を目的として、操作部材を単に兼用したものでしかない。本来、レリーズ釦には、半押し操作にて撮影レンズの合焦動作等の撮影準備動作を開始させる等し、全押し操作にて撮影動作を開始させる機能を有しているが、上記従来例では詳細には明記されていないものの、撮影状態とは無関係な状態(例えば再生モード時)でレリーズ釦を用いてマスターカメラを決定しており、マスターカメラの決定には撮影に関する操作以外の余分な操作が必要となる。
Therefore,
そこで、本発明の目的は、撮影時に無駄な操作を必要とせずに、任意の撮像装置にてレリーズ操作並びに撮影画像の確認を可能にした利便性の高い撮像装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a highly convenient imaging apparatus that enables a release operation and confirmation of a captured image with an arbitrary imaging apparatus without requiring a wasteful operation during imaging .
本発明の撮像装置は、他の撮像装置に相互通信可能に接続可能な撮像装置であって、撮影を制御する撮影制御手段と、操作手段と、前記他の撮像装置との通信を制御する通信制御手段とを有し、前記操作手段により第1の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段は撮影準備動作を開始するとともに、前記通信制御手段は前記他の撮像装置に対して前記撮影準備動作を開始させるコマンドを送信し、前記撮影準備動作の開始後、前記通信制御手段は前記他の撮像装置と通信を試みることで前記他の撮像装置との通信が可能な状態か否かを認識し、前記第1の操作に続いて前記操作手段による第2の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段は撮影動作を開始するとともに、前記通信制御手段は前記他の撮像装置に対して前記撮影動作を開始させるコマンドを送信し、前記通信制御手段は、前記他の撮像装置との通信が可能な状態であると認識した場合に前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信し、前記他の撮像装置との通信が不可能な状態であると認識した場合は前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信しない点に特徴を有する。
本発明の撮像装置による撮影方法は、他の撮像装置に相互通信可能に接続可能であり、撮影を制御する撮影制御手段と、操作手段と、前記他の撮像装置との通信を制御する通信制御手段と、を有する撮像装置による撮影方法であって、前記操作手段により第1の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段が撮影準備動作を開始するとともに、前記通信制御手段が前記他の撮像装置に対して前記撮影準備動作を開始させるコマンドを送信するステップと、前記撮影準備動作の開始後、前記通信制御手段が前記他の撮像装置と通信を試みることで前記他のカメラとの通信が可能な状態か否かを認識する認識ステップと、前記第1の操作に続いて前記操作手段による第2の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段が撮影動作を開始するとともに、前記通信制御手段が前記他の撮像装置に対して前記撮影動作を開始させるコマンドを送信するステップと、を有し、前記認識ステップにおいて前記通信制御手段が前記他の撮像装置との通信が可能な状態であると認識した場合に、前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信し、前記認識ステップにおいて前記通信制御手段が前記他の撮像装置との通信が不可能な状態であると認識した場合は、前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信しない点に特徴を有する。
本発明のプログラムは、他の撮像装置に相互通信可能に接続可能であり、撮影を制御する撮影制御手段と、操作手段と、前記他の撮像装置との通信を制御する通信制御手段と、を有する撮像装置を制御するためのプログラムであって、前記操作手段により第1の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段が撮影準備動作を開始するとともに、前記通信制御手段が前記他の撮像装置に対して前記撮影準備動作を開始させるコマンドを送信するステップと、前記撮影準備動作の開始後、前記通信制御手段が前記他の撮像装置と通信を試みることで前記他のカメラとの通信が可能な状態か否かを認識する認識ステップと、前記第1の操作に続いて前記操作手段による第2の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段が撮影動作を開始するとともに、前記通信制御手段が前記他の撮像装置に対して前記撮影動作を開始させるコマンドを送信するステップと、をコンピュータに実行させ、前記認識ステップにおいて前記通信制御手段が前記他の撮像装置との通信が可能な状態であると認識した場合に、前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信し、前記認識ステップにおいて前記通信制御手段が前記他の撮像装置との通信が不可能な状態であると認識した場合は、前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信しない点に特徴を有する。
The imaging apparatus of the present invention is an imaging apparatus that can be connected to another imaging apparatus so as to be able to communicate with each other. The imaging control unit that controls imaging, the operation unit, and the communication that controls communication with the other imaging apparatus Control means, and in response to the first operation being performed by the operation means, the shooting control means starts a shooting preparation operation, and the communication control means controls the other imaging device. Sending a command to start the shooting preparation operation, and after starting the shooting preparation operation, whether the communication control means can communicate with the other imaging device by trying to communicate with the other imaging device In response to the second operation by the operation means following the first operation, the imaging control means starts the imaging operation, and the communication control means Shooting for imaging device A command for starting an operation, and when the communication control unit recognizes that the communication with the other imaging device is possible, the image data obtained by the photographing operation by the other imaging device is transferred. When a request is transmitted and it is recognized that communication with the other imaging device is impossible, a transfer request for image data obtained by a photographing operation by the other imaging device is not transmitted. .
The imaging method by the imaging apparatus of the present invention can be connected to other imaging apparatuses so as to be able to communicate with each other, and communication control for controlling communications between the imaging control means for controlling imaging, the operating means, and the other imaging apparatus. A photographing method by an imaging device, wherein the photographing control means starts a photographing preparation operation in response to the first operation being performed by the operation means, and the communication control means A step of transmitting a command for starting the shooting preparation operation to another imaging device; and after the start of the shooting preparation operation, the communication control unit attempts to communicate with the other imaging device to communicate with the other camera. A recognition step for recognizing whether or not communication is possible, and in response to the second operation performed by the operation means following the first operation, the imaging control means starts the imaging operation. You And the communication control means transmits a command for starting the photographing operation to the other imaging device, and the communication control means communicates with the other imaging device in the recognition step. When recognizing that it is possible, it transmits a transfer request of image data obtained by the photographing operation by the other imaging device, and the communication control means communicates with the other imaging device in the recognition step. When it is recognized that the state is impossible, a transfer request for image data obtained by a shooting operation by the other image pickup apparatus is not transmitted .
Program of the present invention can be connected in a mutual communication to other imaging devices, and imaging control means for controlling the photographing, an operation unit, a communication control unit for controlling communication with the other imaging apparatus, A program for controlling the imaging apparatus, wherein the imaging control unit starts a shooting preparation operation in response to the first operation performed by the operation unit, and the communication control unit A step of transmitting a command for starting the shooting preparation operation to another imaging device; and after the start of the shooting preparation operation, the communication control unit attempts to communicate with the other imaging device to communicate with the other camera. A recognition step for recognizing whether or not communication is possible, and in response to the second operation performed by the operation means following the first operation, the imaging control means starts the imaging operation. You And a step of causing the computer to execute a step for the communication control means to send a command for starting the photographing operation to the other imaging device, and the communication control means communicates with the other imaging device in the recognition step. When recognizing that communication is possible, a transfer request for image data obtained by the photographing operation by the other imaging device is transmitted, and in the recognition step, the communication control means communicates with the other imaging device. When it is recognized that communication is impossible, a transfer request for image data obtained by a shooting operation by the other imaging device is not transmitted .
本発明によれば、通信不良であると認識された撮像装置に対しては画像転送要求を行わないようにすることで、余分な画像転送の手順を回避することができる。 According to the present invention, with respect to the recognized image pickup apparatus and a communication failure is that not to perform the image transfer request, Ru can be avoided steps extra image transfer.
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。図1は、本発明を適用した複数台の電子スチルカメラによる撮影システムの構成を示す図である。撮影システムを構成する各カメラ1a、1b、1cは一眼レフレックスタイプの電子スチルカメラであり、それぞれ焦点距離の異なるレンズ2a、2b、2cが装着されている。各カメラ1a、1b、1cは被写体3を取り囲むように配置され、カメラ同士を直接接続する通信ケーブル4や、トランスミッター5b、5cによって相互通信が可能となっている。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a photographing system using a plurality of electronic still cameras to which the present invention is applied. The cameras 1a, 1b, and 1c constituting the photographing system are single-lens reflex type electronic still cameras, and
この撮影システムでは、いずれかのカメラのレリーズ操作可能によって、複数のカメラを連動させて異なるアングルや像倍率による同時撮影を行うことができる。 In this photographing system, by enabling the release operation of any one of the cameras, a plurality of cameras can be linked to perform simultaneous photographing at different angles and image magnifications.
図2は本実施形態の電子スチルカメラの上面図、図3は背面図である。カメラ上面に配置されるレリーズ釦11は2段階で機能する押し釦スイッチであり、半押し状態である第1の押圧操作にて撮影レンズの合焦動作や測光等の撮影準備動作を開始させ、第1の押圧操作に続く全押し状態である第2の押圧操作にてミラーの退避、シャッターの作動、撮影画像取り込み等の一連の撮影動作を開始させる。
2 is a top view of the electronic still camera of the present embodiment, and FIG. 3 is a rear view. The
レリーズ釦11の近傍に配置されるメインダイアル12とカメラ背面に配置されるサブダイアル14は双方向に無限回転可能なダイアル型入力部材であり、他の操作釦と組み合わせて操作することで各種設定データの連続変更が可能である。
The
カメラ上面右側に配置されるLCD13は、例えば一般的なモノクロのTN液晶等が用いられ、シャッタースピードや絞り値等の設定値や撮影枚数カウンター等、変更や確認の頻度が高い撮影情報を常時表示する。
The
カメラ背面に配置されるモニタ15は、例えばTFTカラー液晶等が用いられ、撮影直後の撮影画像の表示やカメラ内の記録媒体に記録されている撮影画像の再生を行う。また、モニタ15は画像記録サイズやカメラのカスタム機能等、頻繁な設定変更を必要としない項目に関する設定変更を行うためのGUI形態をなすメニュー設定表示にも用いられる。
For example, a TFT color liquid crystal or the like is used for the
カメラ側面に配置されるデータ入出力端子16、17には前述の通信ケーブル4やトランスミッター5b、5cが接続される。
The communication cable 4 and the
次に、図4を参照して、本実施形態の電子スチルカメラの内部構成例を説明する。MPU21はカメラの各操作部材に対応した操作スイッチ群34の操作に対応し、ブロック図上に示される各種の制御手段や回路を所定のプログラムによって動作させ、カメラ全体を司る。
Next, an example of the internal configuration of the electronic still camera of the present embodiment will be described with reference to FIG. The
測距手段26は撮影レンズ2からの光束を取り込み、位相差検知方式等を用いて焦点検出を行う。測光手段27は撮影レンズ2を介して得られた被写体像の輝度分布を測定する。ミラー制御手段22並びにシャッター制御手段23は、それぞれ一眼レフレックスカメラ特有のミラーの昇降動作並びにフォーカルプレーンシャッターの動作を行う。レンズ制御手段25は測距手段26によって得られた焦点検出情報により撮影レンズ2内の撮影レンズ群を動作させたり、撮影レンズ2内に設けられた絞りを撮影時に動作させたりする。
The distance measuring means 26 takes in the light flux from the photographing
撮像回路28はCCD等の撮像素子を有し、撮影時に撮影レンズ2を通して撮像素子上に再結像された被写像を電気信号に変換する。撮像回路28より出力された電気信号は、A/D変換回路、フレームメモリ、DCT/IDCT回路等を有する画像処理回路29にて撮影画像データとして処理され、カメラに着脱可能なICカードを用いた記録媒体30に記録される。また、画像処理回路29は画像記録媒体30内に蓄積された画像データや撮影直後の撮影画像データを、データ量が軽減されたサムネイル画像に処理して、モニタ15に表示したり、内蔵されたキャラクタージェネレータによる様々なキャラクター表示の合成を行ったりする。
The
データメモリ32は不揮発性のメモリ等であり、カメラを制御する各種パラメータや後述説明するカメラIDリストを記憶格納する。画像メモリ31は上記のサムネイル画像を一時記憶する記憶素子であり、後述するように、撮影システム上の他のカメラのサムネイル画像データを格納するだけの容量を有している。
The
通信制御回路33にはデータ入出力端子16、17が直結し、撮影システム上で接続された各カメラとの通信をハードウエアレベルで制御する。
Data input /
操作スイッチ群34はレリーズ釦並びにメインダイアル12やサブダイアル14等操作部材を一括して示したものである。特に図示されるスイッチ11a、11bはそれぞれレリーズ釦11に連動するスイッチであり、スイッチ11aは第1の押圧操作に、スイッチ11bは第2の押圧操作に対応する。スイッチ11a、11bはMPU21に直結しており、それぞれのスイッチの動作でMPU21に撮影準備動作もしくは撮影動作を所定の割り込み処理として実行させる。
The
本実施形態における撮影システムの各カメラには、識別情報として個別のカメラIDが設定される。図5はモニタ15を用いた撮影システムの設定メニューを示しており、この設定メニューによってカメラIDの設定を行う。
An individual camera ID is set as identification information for each camera of the photographing system in the present embodiment. FIG. 5 shows a setting menu of the photographing system using the
図5において、設定メニューの最上段のリモートモード設定項目41は所定の操作でON/OFFを切り替えることにより、設定中のカメラを撮影システムに使用するか否かを決定する。カメラID設定項目42はプルダウンメニューによって「ID1」「ID2」「ID3」・・・と表示されるカメラIDの中からサブダイアル14等を用いてカメラIDの選択を行う。網掛け表示となっている43は選択中のカメラIDである。グレー表示となっている44は既に他のカメラによって選択されているカメラIDであって、ここでは選択することができない。
In FIG. 5, the remote
上記設定メニューによって設定されたカメラIDは他のカメラにも通信を介して送信され、全てのカメラが同時に以下のカメラIDリストの更新を実行する。各カメラのデータメモリ32内には、撮影システムで使用される全てのカメラのカメラIDを記憶する、本発明でいう識別情報リスト記憶手段であるカメラIDリスト領域が設けられている。図6はカメラIDリスト領域60をイメージ化したものである。最上段列61の特定のアドレスにはそのカメラ自身のカメラIDが格納され、以下順次設定された他のカメラのカメラIDが各列ごとに格納される。また、それぞれのカメラIDには後述するマスターフラグ、通信完了フラグ、通信エラーフラグ等の各カメラ毎の情報群62が付随する。
The camera ID set by the setting menu is transmitted to other cameras via communication, and all cameras simultaneously update the following camera ID list. In the
本実施形態における各カメラ間の通信は、一回の通信メッセージが全てのカメラにほぼ同時に送受信される。図7は通信メッセージの構成概念を示す図であり、通信メッセージはコマンド52及び送信対象コード53が組み合わされたヘッダ部50と、コマンド52の内容に応じたデータを符号化して搬送するデータ部51とにより構成される。
In the communication between the cameras in the present embodiment, a single communication message is transmitted and received to and from all cameras almost simultaneously. FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration concept of a communication message. The communication message includes a
ここで必要なのはコマンド52であり、この部分に後述する撮影動作開始コマンド等の各カメラへ動作指示が符号化されて組み込まれる。送信対象コード53は通信メッセージの送信先を示すものであり、特定のカメラIDや全てのカメラへを対象とした送信指示が符号化されて組み込まれ、送信対象コード53と一致するカメラIDを有したカメラが受信したコマンドに応じた動作を行う。なお、コマンド52の内容によってはデータ部51や送信対象53をも必要としない通信メッセージも存在する。
What is required here is a
次に、図8〜11のフローチャートを参照して、本実施形態の撮影システムの撮影準備動作時並びに撮影動作時の各カメラの動作について説明する。 Next, with reference to the flowcharts of FIGS. 8 to 11, the operation of each camera during the shooting preparation operation and the shooting operation of the shooting system of the present embodiment will be described.
まず、撮影準備動作について説明する。図8はレリーズ釦11の第1の押圧操作に対応した撮影準備動作の割り込み処理を示すフローチャートであり、図8(a)が第1の押圧操作がなされた被操作カメラの動作を、図8(b)が被操作カメラの通信メッセージによって制御されるその他のカメラの動作を示す。
First, the shooting preparation operation will be described. FIG. 8 is a flowchart showing an interruption process of the shooting preparation operation corresponding to the first pressing operation of the
レリーズ釦11の第1の押圧操作がなされた被操作カメラは、撮影準備動作の割り込み処理を開始し、自身のカメラIDをデータ部51に添付した撮影準備動作開始コマンド52を通信メッセージとして他のカメラ全てへ送信した直後(ステップS100)、撮影準備動作である撮影レンズ2の合焦動作と測光動作を開始する(ステップS101)。これに対応して、撮影準備動作開始コマンドを受信・判別した他のカメラも同様に撮影準備動作を開始する(ステップS110、S111)。なお、被操作カメラから送信された撮影準備動作開始コマンドの通信メッセージはデータ部51にカメラIDが含まれるのみであるので通信量が少なく、各カメラの撮影準備動作の開始が遅れることはない。
The operated camera to which the first pressing operation of the
撮影準備動作開始直後にマスター・スレーブ自動設定処理が実行され、被操作カメラはカメラIDリスト60(図6を参照)内の自身のカメラIDに付随するマスターフラグを「1」として自身をマスターカメラに設定する(ステップS102)。これに対応して、他のカメラは通信メッセージが送られてきたことでマスターフラグを「0」として自身をスレーブカメラと設定するとともに(ステップS112)、送信されてきた被操作カメラのカメラIDをカメラIDリスト60内のマスターカメラID記憶領域64に記憶し(ステップS113)、マスターカメラの認識を行う。
The master / slave automatic setting process is executed immediately after the start of the shooting preparation operation, and the operated camera sets the master flag associated with its own camera ID in the camera ID list 60 (see FIG. 6) to “1” and sets itself as the master camera. (Step S102). Correspondingly, the other camera sets itself as a slave camera by setting the master flag to “0” when a communication message is sent (step S112), and sets the transmitted camera ID of the operated camera. The information is stored in the master camera
マスターカメラ(被操作カメラ)は第1の押圧操作が解除されてスイッチ11aがオフしたと判断されるまで撮影準備動作を継続するが(ステップS103、S105)、ステップS103の判断処理にてスイッチ11aオンから所定時間が経過したと判断すると、撮影準備動作に並列して他のカメラとの通信チェックを開始し(ステップS104)、各スレーブカメラ(他のカメラ)もマスターカメラからの指示により撮影準備動作に並列して通信チェックを開始する(ステップS114)。なお、スイッチ11aオンから通信チェックに移行する所定時間は、撮影者が瞬時に第2の押圧操作を行うことなく主に撮影準備動作の作業を行っているか、もしくは必然的に中に通信チェックを行っているものと推定できる時間として設定されており、長くても1秒以下に設定される。 The master camera (operated camera) continues the photographing preparation operation until it is determined that the first pressing operation is released and the switch 11a is turned off (steps S103 and S105), but the switch 11a is determined in the determination process of step S103. If it is determined that a predetermined time has elapsed since the ON, communication check with other cameras is started in parallel with the shooting preparation operation (step S104), and each slave camera (other camera) also prepares for shooting according to an instruction from the master camera. A communication check is started in parallel with the operation (step S114). It should be noted that the predetermined time for shifting from the switch 11a to the communication check is that the photographer is mainly performing the shooting preparation operation without instantaneously performing the second pressing operation, or inevitably during the communication check. It is set as a time that can be estimated as being performed, and is set to 1 second or less at the longest.
ここで、図9のフローチャートを参照して、上記通信チェック時におけるマスターカメラとスレーブカメラとの間での処理を説明する。この時点では前述のスレーブ・マスター認識処理によりマスターカメラとスレーブカメラが認知されているので、通信チェック処理に伴う通信メッセージの送受信は、マスターカメラにおいてはカメラIDリスト領域60に記憶される他のカメラIDを順序だって引き出して実行すれば良く、スレーブカメラにおいてはマスターカメラID記憶領域64に記憶されるカメラIDを単純に引き出して送信対象コードに組み込めば良い。
Here, the process between the master camera and the slave camera at the time of the communication check will be described with reference to the flowchart of FIG. At this point, since the master camera and the slave camera are recognized by the slave / master recognition process described above, the communication message accompanying the communication check process is transmitted / received by the other cameras stored in the camera
マスターカメラは最初にカメラIDリスト60内の各カメラIDに付随する通信完了フラグ及び通信エラーフラグをリセットする(「0」とする)(ステップS120)。次に、カメラIDリスト60内から一台のスレーブカメラのカメラIDを選択して(ステップS121)、このカメラIDのカメラに対して通信チェックリクエストの通信メッセージを送信する(ステップS122)。 First, the master camera resets the communication completion flag and the communication error flag associated with each camera ID in the camera ID list 60 (set to “0”) (step S120). Next, the camera ID of one slave camera is selected from the camera ID list 60 (step S121), and a communication message for a communication check request is transmitted to the camera with this camera ID (step S122).
これに対応して、各スレーブカメラは通信チェックリクエストの受信を検知すると(ステップS131)、カメラIDリスト60内の通信エラーフラグを全てリセットする(ステップS132)。そして、通信メッセージの送信対象コードが自己のカメラIDを示すものであるか否かを判別し(ステップS133)、自己のカメラIDを示すものであったスレーブカメラのみがマスターカメラへスレーブ情報を送り返す(ステップS134)。スレーブ情報とは通信チェック時に送り返す所定の通信メッセージであり、マスターカメラ側が指定するスレーブカメラから返信されてきたかを確認するために、最低でも自己のカメラIDをデータ部に添付して送信する。 Correspondingly, when each slave camera detects reception of a communication check request (step S131), it resets all the communication error flags in the camera ID list 60 (step S132). Then, it is determined whether or not the transmission target code of the communication message indicates the own camera ID (step S133), and only the slave camera that indicates the own camera ID returns the slave information to the master camera. (Step S134). The slave information is a predetermined communication message sent back at the time of communication check, and is transmitted with at least the camera ID attached to the data section in order to confirm whether the master camera has sent back from the slave camera.
マスターカメラは、所定時間だけスレーブ情報の受信待ちをしており(ステップS123、S124)、所定時間内にスレーブ情報の受信を判別すると(ステップS123)、通信中のカメラIDの通信完了フラグを「1」とする(ステップS127)。また、所定時間内にスレーブ情報の受信がない場合には、所定回数の通信リクエスト送信を試みる(ステップS125)。所定回数通信リクエストを送信してもスレーブ情報の受信がなされなかった場合には、該当するカメラIDの通信エラーフラグを「1」に設定する(ステップS126)。 The master camera waits for reception of slave information for a predetermined time (steps S123 and S124). When the master camera determines reception of slave information within the predetermined time (step S123), the communication completion flag of the camera ID being communicated is set to “ 1 "(step S127). If slave information is not received within a predetermined time, a predetermined number of communication request transmissions are attempted (step S125). If the slave information is not received even if the communication request is transmitted a predetermined number of times, the communication error flag of the corresponding camera ID is set to “1” (step S126).
マスターカメラはスレーブ情報の受信の有無にかかわらず、カメラIDリスト上の通信完了フラグ並びに通信エラーフラグを確認して、全てのスレーブカメラに対して通信チェックを行ったか判断する(ステップS128)。通信完了フラグ及び通信エラーフラグ双方のフラグが「0」であるカメラIDのカメラに対しては、まだ通信チェックを実行していないものと判断し、通信チェック未実施のカメラIDを選択して(ステップS129)、ステップS122の処理に戻り、次のスレーブカメラに対して通信チェックリクエストを行って上述したスレーブ情報送受信の処理を繰り返す。 Regardless of whether or not the slave information is received, the master camera checks the communication completion flag and the communication error flag on the camera ID list to determine whether or not the communication check has been performed for all the slave cameras (step S128). It is determined that a communication check has not yet been performed for a camera with a camera ID for which both the communication completion flag and the communication error flag are “0”, and a camera ID that has not been subjected to a communication check is selected ( In step S129), the process returns to step S122, a communication check request is sent to the next slave camera, and the above-described slave information transmission / reception process is repeated.
マスターカメラは全てのスレーブカメラに対して通信チェックを行ったと判断すると(ステップS128)、通信エラーID報知メッセージに通信エラーのあったカメラIDのデータを添付して全てのカメラに送信した後に(ステップS130)、通信チェック処理を完了する。これに対応して、通信エラーID報知メッセージの受信を判別したスレーブカメラは、同通信メッセージにて送られてきたカメラIDの通信エラーフラグを「1」として(ステップS135、ステップS136)、通信チェック処理を完了する。ここで各スレーブカメラに通信エラーのカメラIDを通知するのは、通信チェックを行った際のマスターカメラが、必ずしも次の撮影動作時のマスターカメラとなりえない可能性が僅かながらもあるため、安全策として常に全てのカメラに認知を行わせている。 When the master camera determines that the communication check has been performed for all slave cameras (step S128), the data of the camera ID having the communication error is attached to the communication error ID notification message and transmitted to all cameras (step S128). S130), the communication check process is completed. Correspondingly, the slave camera that has determined the reception of the communication error ID notification message sets the communication error flag of the camera ID sent in the communication message to “1” (steps S135 and S136), and checks the communication. Complete the process. Here, the camera ID of the communication error is notified to each slave camera because there is a slight possibility that the master camera at the time of performing the communication check may not necessarily be the master camera at the next shooting operation. As a measure, all cameras are always recognized.
以上が通信チェック処理の説明であり、図1に説明を戻すと、マスターカメラの第1押圧操作が解除されてスイッチ11aがオフすると、合焦動作と測光動作とを停止させるとともに(ステップS106)、撮影準備動作停止コマンドを他のカメラに送信し待機状態となる(ステップS107)。これに対応して、各スレーブカメラは撮影準備動作停止コマンドの受信を判別すると(ステップS115)、撮影準備動作を停止して(ステップS116)、待機状態となる。 The communication check process has been described above. Returning to FIG. 1, when the first pressing operation of the master camera is released and the switch 11a is turned off, the focusing operation and the photometry operation are stopped (step S106). Then, a shooting preparation operation stop command is transmitted to another camera, and a standby state is entered (step S107). Correspondingly, when each slave camera determines reception of the shooting preparation operation stop command (step S115), it stops the shooting preparation operation (step S116) and enters a standby state.
なお、撮影者が意図的であるか否かにかかわらず、撮影準備動作を再度一定時間行うことで、図9に示すステップS120のリセット処理の作用により通信チェックの結果は更新されることになる。 Regardless of whether or not the photographer is intentional, the result of the communication check is updated by the action of the reset process in step S120 shown in FIG. .
次に、撮影動作について説明する。図10はレリーズ釦11の第2の押圧操作に対応した撮影動作の割り込み処理を示すフローチャートであり、図10(a)が第2の押圧操作がなされた被操作カメラを、図10(b)が被操作カメラの通信メッセージによって制御されるその他のカメラの動作を示す。
Next, the photographing operation will be described. FIG. 10 is a flowchart showing a shooting operation interruption process corresponding to the second pressing operation of the
レリーズ釦11の第2の押圧操作がなされた被操作カメラは、撮影動作の割り込み処理を開始し、自身のカメラIDをデータ部51に添付した撮影動作開始コマンド52を通信メッセージとして他のカメラ全てへ送信した直後(ステップS140)、ミラー退避からシャッター作動、撮像素子への電荷蓄積に至る撮影動作を開始する(ステップS141)。これに対応して、撮影動作開始コマンドを受信・判別した他のカメラも同様に撮影動作を開始する(ステップS150、S151)。なお、被操作カメラから送信された撮影動作開始コマンドの通信メッセージは、前述の撮影準備動作コマンドと同様にデータ部51にカメラIDが含まれるのみであるので通信量が少なく、各カメラの撮影準備動作の開始が遅れることはない。
The operated camera for which the second pressing operation of the
撮影動作開始直後に前述の撮影準備動作時と同様にマスター・スレーブ自動設定処理が実行され、被操作カメラはカメラIDリスト60(図6を参照)内の自身のカメラIDに付随するマスターフラグを「1」として自身をマスターカメラに設定する(ステップS142)。これに対応して、他のカメラは通信メッセージが送られてきたことでマスターフラグを「0」として自身をスレーブカメラと設定するとともに(ステップS152)、送信されてきた被操作カメラのカメラIDをカメラIDリスト60内のマスターカメラID記憶領域64に記憶し(ステップS153)、マスターカメラの認識を行う。ここで、撮影準備動作時と同様のマスター・スレーブ自動設定処理を実行する理由は、撮影者によりレリーズ釦11の操作が一気に行われた場合には、スイッチ11aの切り替わりによる撮影準備動作の割り込み処理が行われないおそれがあるため、マスター・スレーブ自動設定処理を確実に実行させるものとして設けたものである。
Immediately after the start of the shooting operation, the master / slave automatic setting process is executed in the same manner as in the above-described shooting preparation operation, and the operated camera sets the master flag associated with its own camera ID in the camera ID list 60 (see FIG. 6). It sets itself as a master camera as “1” (step S142). In response to this, the other camera sets the master flag as “0” as a communication message is sent and sets itself as a slave camera (step S152), and sets the transmitted camera ID of the operated camera. The information is stored in the master camera
マスターカメラ(被操作カメラ)及びスレーブカメラは撮像素子への所望の電荷蓄積が終了し、撮影動作が完了したと判別すると(ステップS143、S154)、それぞれ画像処理回路29にて撮像素子によって得られた像信号のデジタル化、圧縮処理を行い、画像データを作成して記録媒体30に記録する(ステップS144、S155)。
When the master camera (operated camera) and the slave camera have determined that the desired charge accumulation in the image sensor has been completed and the photographing operation has been completed (steps S143 and S154), the image is obtained by the image sensor in the
さらに、前記画像データを圧縮処理したサムネイル画像データを作成し、画像メモリ31に一時記憶する(ステップS145、S156)。 Further, thumbnail image data obtained by compressing the image data is created and temporarily stored in the image memory 31 (steps S145 and S156).
次の画像転送処理(ステップS146、S157)及びマスターカメラにて引き続き実行される画像表示(ステップS147)は、本発明における撮影画像モニタ処理にあたり、本実施形態では撮影画像データには上記サムネイル画像データを使用し、このサムネイル画像のスレーブカメラからマスターカメラへの転送処理を実行する。図11は画像転送処理を示すフローチャートであり、この時点では必ずマスター・スレーブ認識処理によりマスターカメラとスレーブカメラが認知されているので、前述の通信チェック処理と同様に、画像転送処理はマスターカメラが各スレーブカメラに対し順序だって実行される。 The next image transfer process (steps S146 and S157) and the image display (step S147) that is subsequently executed by the master camera are the captured image monitor process according to the present invention. In the present embodiment, the thumbnail image data is included in the captured image data. Is used to transfer the thumbnail image from the slave camera to the master camera. FIG. 11 is a flowchart showing the image transfer process. At this point, since the master camera and the slave camera are always recognized by the master / slave recognition process, the image transfer process is performed by the master camera as in the communication check process described above. It is executed in order for each slave camera.
マスターカメラはカメラIDリスト60内の各スレーブIDに付随する通信完了フラグをリセットする(「0」とする)(ステップS160)。次に、カメラIDリスト60内からスレーブカメラ(他のカメラ)のカメラIDを選択するが(ステップS161)、選択カメラIDの通信エラーフラグが「1」であった場合には(ステップS162)、通信エラーの経緯があるカメラであるとして以下の画像転送処理を行わずにステップS170の処理に移行する。これにより無駄な画像転送処理を回避することができる。なお、以上の処理については通信エラーフラグが「1」であるカメラIDを最初から選択しないという方法でも構わない。 The master camera resets the communication completion flag associated with each slave ID in the camera ID list 60 (sets to “0”) (step S160). Next, the camera ID of the slave camera (other camera) is selected from the camera ID list 60 (step S161). If the communication error flag of the selected camera ID is “1” (step S162), Assuming that the camera has a history of communication errors, the process proceeds to step S170 without performing the following image transfer process. Thereby, useless image transfer processing can be avoided. In addition, about the above process, the method of not selecting the camera ID whose communication error flag is "1" from the beginning may be used.
通信エラーフラグが立っておらず正常な通信が可能であると判断されると(ステップS162)、選択されたカメラIDのカメラに対し画像転送リクエストの通信メッセージを送信する(ステップS163)。各スレーブカメラは画像転送リクエスト通信メッセージの受信を検知するが(ステップS175)、通信メッセージの送信対象コードが自己のカメラIDを示すものであるか否かを判別し(ステップS176)、自己のカメラIDを示すのものであったスレーブカメラのみが、画像メモリ31内に記憶されているサムネイル画像データをマスターカメラへ送信して画像転送処理を終了する(ステップS177)。
If it is determined that the communication error flag is not set and normal communication is possible (step S162), a communication message of an image transfer request is transmitted to the camera of the selected camera ID (step S163). Each slave camera detects reception of the image transfer request communication message (step S175), but determines whether or not the transmission target code of the communication message indicates its own camera ID (step S176), and determines its own camera. Only the slave camera that indicates the ID transmits the thumbnail image data stored in the
マスターカメラは所定時間だけスレーブカメラから送信されるサムネイル画像データの受信待ちをしており(ステップS164、S165)、所定時間内にスサムネイル画像データの受信を判別すると(ステップS164)、受信したサムネイル画像データを自身の画像メモリ31内に記憶し(ステップS168)、画像を受け取ったカメラの通信完了フラグを「1」とする(ステップS169)。また、所定時間内にサムネイル画像データが受信されなかった場合には、所定回数の画像リクエストの通信メッセージの送信を試みる(ステップS166)。所定回数通信リクエストを送信してもサムネイル画像データ受信がなされなかった場合には、該当するカメラIDの通信エラーフラグを「1」に設定する(ステップS167)。ただし、前述のステップS162の判別処理であらかじめ通信不良のカメラの画像転送処理はキャンセルされているので、新たにここで通信エラー処理にひっかかってしまうカメラは極まれである。 The master camera waits for the reception of thumbnail image data transmitted from the slave camera for a predetermined time (steps S164 and S165), and if the reception of the thumbnail image data is determined within the predetermined time (step S164), the received thumbnail is displayed. The image data is stored in its own image memory 31 (step S168), and the communication completion flag of the camera that has received the image is set to “1” (step S169). If the thumbnail image data is not received within a predetermined time, a predetermined number of image request communication messages are transmitted (step S166). If the thumbnail image data is not received even if the communication request is transmitted a predetermined number of times, the communication error flag of the corresponding camera ID is set to “1” (step S167). However, since the image transfer process of a camera with poor communication is canceled in advance in the determination process in step S162 described above, a camera that newly gets caught in the communication error process is rare.
マスターカメラはサムネイル画像の受信の有無にかかわらず、カメラIDリスト上の通信完了フラグ並びに通信エラーフラグを確認して、全ての通信可能なスレーブカメラに対して画像転送リクエストの送信を行ったか判断する(ステップS170)。通信完了フラグ及び通信エラーフラグの双方のフラグが「0」であるカメラIDのカメラに対しては、まだ画像転送を実行していないものと判断し、画像転送未実施のカメラIDを選択して(ステップS171)、ステップS162の処理に戻り、次のスレーブカメラに対して画像リクエストの通信メッセージ送信を行って画像転送処理を繰り返す。 Regardless of whether or not thumbnail images have been received, the master camera checks the communication completion flag and communication error flag on the camera ID list to determine whether an image transfer request has been transmitted to all communicable slave cameras. (Step S170). For a camera with a camera ID in which both the communication completion flag and the communication error flag are “0”, it is determined that image transfer has not yet been performed, and a camera ID for which image transfer has not been performed is selected. (Step S171), the process returns to the process of step S162, the image request communication message is transmitted to the next slave camera, and the image transfer process is repeated.
スレーブカメラから転送されたサムネイル画像データは順次画像メモリ31に記憶され、全ての画像転送可能なスレーブカメラに対して画像転送処理を実行したと判断すると(ステップS170)、マスターカメラは画像転送処理を終了する。なお、画像メモリ31内に格納される各カメラのサムネイル画像は、当然ながら撮影されたカメラのカメラIDとの関連付けがなされている。
The thumbnail image data transferred from the slave camera is sequentially stored in the
以上が画像転送処理の説明であり、図10に説明を戻すと、マスターカメラはサムネイル画像の転送処理を完了すると(ステップS146)、モニタ15上に各カメラのサムネイル画像の表示を実行する(ステップS147)。 The above is the description of the image transfer process. Returning to FIG. 10, when the master camera completes the thumbnail image transfer process (step S146), the thumbnail image of each camera is displayed on the monitor 15 (step S146). S147).
図12はサムネイル画像の表示形態を示す図である。なお、図1に示したカメラのカメラIDが、カメラ1aがID1に、カメラ1bがID2に、カメラ1cがID3に設定されているものとし、レリーズ釦が操作されてマスターカメラとなるカメラをカメラ1bとする。画像転送直後にはカメラIDの番号が一番小さいカメラ1aのサムネイル画像71がマスターカメラであるカメラ1bのモニタ15上に表示される。そして、サブダイアル14等の所定の操作部材の操作によって画像のページ送りを行うと、次にカメラIDの番号が小さいカメラ1bのサムネイル画像72が表示され、最後にカメラ1cのサムネイル画像73が表示される。各サムネイル画像にはカメラIDの番号71a、72a、73aがキャラクター表示され、さらにマスターカメラのサムネイル画像72にはマスターカメラであることを示すマスター表示72bもキャラクター表示される。
FIG. 12 shows a display form of thumbnail images. It is assumed that the camera ID of the camera shown in FIG. 1 is set to ID1 for the camera 1a, ID2 for the camera 1b, and ID3 for the camera 1c. 1b. Immediately after the image transfer, the
図13はカメラ1cの通信エラーフラグが「1」であった場合の表示を示しており、サムネイル画像が転送されていないため画像の表示は行わずに、カメラIDの番号74aと通信エラーを起こした旨を示す通信エラー表示74bがキャラクター表示される。
FIG. 13 shows a display when the communication error flag of the camera 1c is “1”. Since the thumbnail image is not transferred, the image is not displayed and a communication error occurs with the
このようにカメラIDの順位に従ってサムネイル画像を表示させることで、レリーズ釦11を操作したマスターカメラがどれであっても常に同じ順序で各カメラのサムネイル画像の表示が行われるので、撮影者が画像を確認するに際して混乱を起こすことがない。
By displaying thumbnail images according to the order of camera IDs in this way, the thumbnail images of the cameras are always displayed in the same order regardless of which master camera has operated the
また、撮影者がレリーズ釦11を操作して手元にあるマスターカメラの画像を最初に確認したい場合には、図14に示すように、マスターカメラのサムネイル画像75を優先して最初に表示させるような他の表示形態とすることも可能である。
Also, when the photographer wants to first check the image of the master camera at hand by operating the
以上が本発明を適用した電子スチルカメラで構成された撮影システムの説明であり、あらかじめ各カメラのカメラIDを設定しておけば、通常のレリーズ釦11の操作のみで被操作カメラを自動的にマスターカメラに設定し、撮影動作後に手元にあるマスターカメラに各カメラのサムネイル画像を表示することが可能である。したがって、撮影者は撮影シーンにおいて自由に操作カメラを選択することが可能であり、非常に利便性が高い。
The above is the description of the photographing system constituted by the electronic still camera to which the present invention is applied. If the camera ID of each camera is set in advance, the operated camera is automatically set only by the operation of the
さらに撮影システムの構築に際しては、最低限各カメラを接続する通信ケーブルを用意するだけで良く、前述した利便性を有した上で比較的安価なシステムを組むことができる。 Further, when constructing the photographing system, it is only necessary to prepare a communication cable for connecting each camera at least, and a relatively inexpensive system can be assembled with the above-mentioned convenience.
なお、本実施形態ではカメラIDをモニタ15を用いた設定メニュー内で行っているが、例えば通信手段にIEEE1394等の通信規格を用いた場合には、同規格で規定されている機器固有のアドレス情報の一部を識別情報として用いることも可能であり、この場合には一切の特別な操作が必要なくなる。
In this embodiment, the camera ID is set in the setting menu using the
また、上記実施形態においてカメラ1bとカメラ1cはトランスミッター5b、5cによる接続方法を用いているが、無線方式の場合にはカメラ間の距離や障害物の有無により、通信ケーブルを用いた場合よりも通信状態が不安定になる可能性が高く、選択されるマスターカメラの位置によって状況が変化する。近年の一眼レフカメラのほとんどはオートフォーカスカメラであり、撮影者は、レリーズ釦11を撮影準備動作である合焦動作を一定時間行ってから撮影動作を行うことが多い。したがって、本発明ではこの状況を生かして、撮影者が撮影準備動作を実行している際に自動的に各スレーブカメラとの通信チェックを実行してあらかじめ通信不可能なカメラを把握するようにした。本発明による撮影準備動作中の通信チェックの結果は実施形態中に示す画像転送処理に利用するものには限らず、カメラ間の通信手段を用いたあらゆる処理に利用して良いし、LCD13上に警告表示を行い撮影者に注意を促すようにしても良い。
Further, in the above embodiment, the camera 1b and the camera 1c use the connection method by the
また上記実施形態では、マスターカメラによるサムネイル画像データの表示を1ページ送りの表示としたが、4分割や9分割のマルチ画面表示でも良い。 In the above-described embodiment, the thumbnail image data displayed by the master camera is displayed by one-page feeding. However, it may be a 4-screen or 9-screen multi-screen display.
なお、本発明の目的は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。 An object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in.
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。 As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (basic system or operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. Needless to say, a case where the functions of the above-described embodiment are realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
1a、1b、1c カメラ
4 通信ケーブル
5 トランスミッター
11 レリーズ釦
11a スイッチ(第1の押圧操作)
12a スイッチ(第1の押圧操作)
15 モニタ
21 MPU
26 測距手段
27 測光手段
28 撮像回路
29 画像処理回路
31 画像メモリ
32 データメモリ
33 通信制御回路
60 カメラIDリスト
1a, 1b, 1c Camera 4 Communication cable 5
12a switch (first pressing operation)
15
26 Distance measurement means 27 Photometry means 28
Claims (7)
撮影を制御する撮影制御手段と、
操作手段と、
前記他の撮像装置との通信を制御する通信制御手段とを有し、
前記操作手段により第1の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段は撮影準備動作を開始するとともに、前記通信制御手段は前記他の撮像装置に対して前記撮影準備動作を開始させるコマンドを送信し、
前記撮影準備動作の開始後、前記通信制御手段は前記他の撮像装置と通信を試みることで前記他の撮像装置との通信が可能な状態か否かを認識し、
前記第1の操作に続いて前記操作手段による第2の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段は撮影動作を開始するとともに、前記通信制御手段は前記他の撮像装置に対して前記撮影動作を開始させるコマンドを送信し、
前記通信制御手段は、前記他の撮像装置との通信が可能な状態であると認識した場合に前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信し、前記他の撮像装置との通信が不可能な状態であると認識した場合は前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信しないことを特徴とする撮像装置。 An imaging device that can be connected to another imaging device so that they can communicate with each other,
Photographing control means for controlling photographing;
Operation means;
Communication control means for controlling communication with the other imaging device,
In response to the first operation being performed by the operation unit, the imaging control unit starts the imaging preparation operation, and the communication control unit causes the other imaging apparatus to start the imaging preparation operation. Send a command,
After the start of the shooting preparation operation, the communication control means recognizes whether communication with the other imaging device is possible by trying to communicate with the other imaging device,
In response to the second operation performed by the operation means following the first operation, the imaging control means starts an imaging operation, and the communication control means controls the other imaging device. Send a command to start the shooting operation,
When the communication control unit recognizes that communication with the other imaging device is possible, the communication control unit transmits a transfer request for image data obtained by a shooting operation by the other imaging device, and the other imaging device An image pickup apparatus characterized by not transmitting a transfer request for image data obtained by a photographing operation by the other image pickup apparatus when it is recognized that communication with the apparatus is impossible .
前記表示制御手段は、前記撮像装置の撮影動作により得られた画像データと前記他の撮像装置より転送された画像データとを識別可能に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。 Further comprising display control means for displaying the image data obtained by the photographing operation of the imaging device and the image data transferred from the other imaging device on a display unit;
3. The display control unit according to claim 1, wherein the display control unit displays the image data obtained by the photographing operation of the imaging device and the image data transferred from the other imaging device in an identifiable manner. Imaging device .
前記通信制御手段は、前記複数の他の撮像装置のうち、通信が可能な状態であると認識した撮像装置に対して前記画像データの転送要求を送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。 The imaging device can be connected to a plurality of other imaging devices,
5. The communication control means transmits the transfer request for the image data to an imaging device that is recognized as being communicable among the plurality of other imaging devices. The imaging device according to any one of the above .
前記操作手段により第1の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段が撮影準備動作を開始するとともに、前記通信制御手段が前記他の撮像装置に対して前記撮影準備動作を開始させるコマンドを送信するステップと、
前記撮影準備動作の開始後、前記通信制御手段が前記他の撮像装置と通信を試みることで前記他のカメラとの通信が可能な状態か否かを認識する認識ステップと、
前記第1の操作に続いて前記操作手段による第2の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段が撮影動作を開始するとともに、前記通信制御手段が前記他の撮像装置に対して前記撮影動作を開始させるコマンドを送信するステップと、を有し、
前記認識ステップにおいて前記通信制御手段が前記他の撮像装置との通信が可能な状態であると認識した場合に、前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信し、
前記認識ステップにおいて前記通信制御手段が前記他の撮像装置との通信が不可能な状態であると認識した場合は、前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信しないことを特徴とする撮像装置による撮影方法。 An imaging method using an imaging apparatus, which is connectable to another imaging apparatus so as to be able to communicate with each other and has imaging control means for controlling imaging, operation means, and communication control means for controlling communication with the other imaging apparatus. Because
In response to the first operation being performed by the operation unit, the imaging control unit starts the imaging preparation operation, and the communication control unit causes the other imaging apparatus to start the imaging preparation operation. Sending a command;
A recognition step of recognizing whether or not communication with the other camera is possible by trying to communicate with the other imaging device after the start of the shooting preparation operation;
In response to the second operation performed by the operation unit following the first operation, the imaging control unit starts the imaging operation, and the communication control unit controls the other imaging device. Sending a command to start the shooting operation,
In the recognition step, when the communication control unit recognizes that communication with the other imaging device is possible, it transmits a transfer request for image data obtained by a shooting operation by the other imaging device,
In the recognition step, when the communication control unit recognizes that communication with the other imaging device is impossible, it does not transmit a transfer request for image data obtained by a shooting operation by the other imaging device. An imaging method using an imaging apparatus .
前記操作手段により第1の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段が撮影準備動作を開始するとともに、前記通信制御手段が前記他の撮像装置に対して前記撮影準備動作を開始させるコマンドを送信するステップと、
前記撮影準備動作の開始後、前記通信制御手段が前記他の撮像装置と通信を試みることで前記他のカメラとの通信が可能な状態か否かを認識する認識ステップと、
前記第1の操作に続いて前記操作手段による第2の操作が行われたことに応じて、前記撮影制御手段が撮影動作を開始するとともに、前記通信制御手段が前記他の撮像装置に対して前記撮影動作を開始させるコマンドを送信するステップと、をコンピュータに実行させ、
前記認識ステップにおいて前記通信制御手段が前記他の撮像装置との通信が可能な状態であると認識した場合に、前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信し、
前記認識ステップにおいて前記通信制御手段が前記他の撮像装置との通信が不可能な状態であると認識した場合は、前記他の撮像装置による撮影動作により得られた画像データの転送要求を送信しないことを特徴とするプログラム。 Connectable to another imaging apparatus so as to be able to communicate with each other, and controls an imaging apparatus having imaging control means for controlling imaging, operation means, and communication control means for controlling communication with the other imaging apparatus. A program for
In response to the first operation being performed by the operation unit, the imaging control unit starts the imaging preparation operation, and the communication control unit causes the other imaging apparatus to start the imaging preparation operation. Sending a command;
A recognition step of recognizing whether or not communication with the other camera is possible by trying to communicate with the other imaging device after the start of the shooting preparation operation;
In response to the second operation performed by the operation unit following the first operation, the imaging control unit starts the imaging operation, and the communication control unit controls the other imaging device. Sending a command to start the shooting operation, and causing the computer to execute,
In the recognition step, when the communication control unit recognizes that communication with the other imaging device is possible, it transmits a transfer request for image data obtained by a shooting operation by the other imaging device,
In the recognition step, when the communication control unit recognizes that communication with the other imaging device is impossible, it does not transmit a transfer request for image data obtained by a shooting operation by the other imaging device. A program characterized by that .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004288311A JP4508810B2 (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD USING IMAGING DEVICE, AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004288311A JP4508810B2 (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD USING IMAGING DEVICE, AND PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006108730A JP2006108730A (en) | 2006-04-20 |
JP4508810B2 true JP4508810B2 (en) | 2010-07-21 |
Family
ID=36377990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004288311A Expired - Fee Related JP4508810B2 (en) | 2004-09-30 | 2004-09-30 | IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD USING IMAGING DEVICE, AND PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4508810B2 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5261895B2 (en) * | 2006-07-27 | 2013-08-14 | 株式会社ニコン | External devices and cameras |
JP5358876B2 (en) * | 2006-10-19 | 2013-12-04 | 株式会社ニコン | Camera and external device |
CN103957356B (en) | 2010-02-19 | 2018-11-09 | 株式会社尼康 | The image acquisition method of electronic equipment and electronic equipment |
JP2012099889A (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Olympus Imaging Corp | Camera, imaging method, and imaging program |
JP5882769B2 (en) | 2012-02-06 | 2016-03-09 | キヤノン株式会社 | Communication apparatus and control method thereof |
JP6044272B2 (en) * | 2012-10-31 | 2016-12-14 | 株式会社ニコン | Auxiliary imaging device |
JP6265683B2 (en) * | 2013-10-28 | 2018-01-24 | キヤノン株式会社 | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM |
JP5644932B2 (en) * | 2013-11-11 | 2014-12-24 | 株式会社ニコン | Electronics |
JP5644976B2 (en) * | 2014-03-31 | 2014-12-24 | 株式会社ニコン | Electronic device and program for electronic device |
JP2017060170A (en) * | 2016-10-05 | 2017-03-23 | 株式会社ニコン | Electronic apparatus and program |
JP6412222B2 (en) * | 2017-08-09 | 2018-10-24 | オリンパス株式会社 | Shooting device, linked shooting method, and linked shooting program |
JP2018067968A (en) * | 2018-01-17 | 2018-04-26 | 株式会社ニコン | Electronic apparatus and program |
JP2020155923A (en) | 2019-03-20 | 2020-09-24 | ソニー株式会社 | Remote control device, imaging control device and method thereof |
JP2020036366A (en) * | 2019-11-21 | 2020-03-05 | 株式会社ニコン | Electronic apparatus and imaging method |
JP2023022710A (en) * | 2021-08-03 | 2023-02-15 | キヤノン株式会社 | Communication device and control method thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0675295A (en) * | 1992-08-25 | 1994-03-18 | Nikon Corp | Camera system |
JPH0884282A (en) * | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Olympus Optical Co Ltd | Electronic image pickup device and electronic image pickup system |
JP2000134527A (en) * | 1998-10-26 | 2000-05-12 | Minolta Co Ltd | Digital camera |
JP2001333365A (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Olympus Optical Co Ltd | Electronic camera and recording medium |
JP2004040370A (en) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Canon Inc | Image processor, its control method, program, and storage medium |
-
2004
- 2004-09-30 JP JP2004288311A patent/JP4508810B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0675295A (en) * | 1992-08-25 | 1994-03-18 | Nikon Corp | Camera system |
JPH0884282A (en) * | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Olympus Optical Co Ltd | Electronic image pickup device and electronic image pickup system |
JP2000134527A (en) * | 1998-10-26 | 2000-05-12 | Minolta Co Ltd | Digital camera |
JP2001333365A (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Olympus Optical Co Ltd | Electronic camera and recording medium |
JP2004040370A (en) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Canon Inc | Image processor, its control method, program, and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006108730A (en) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4508810B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD USING IMAGING DEVICE, AND PROGRAM | |
JP5110805B2 (en) | Communication terminal, communication method and program capable of wired and wireless communication | |
JP5517486B2 (en) | Camera and interchangeable lens mounted on the camera | |
JP5213431B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
CN106470241B (en) | Communication apparatus and control method thereof | |
JP6611614B2 (en) | Electronic device, control method therefor, program, and storage medium | |
JPH10341388A (en) | Electronic camera having communication function | |
JP2010135866A (en) | Radio communication terminal and radio communication system | |
JP3996495B2 (en) | Digital camera and control method thereof | |
US8581990B2 (en) | Image processing apparatus, controlling method thereof, and recording medium | |
JP4759372B2 (en) | Communication terminal for informing wireless communication state and control method thereof | |
JP7319820B2 (en) | Communication device and its control method and program | |
JP7312012B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP2016187129A (en) | Imaging apparatus, control method of the same, and program | |
JP6512818B2 (en) | Electronic device and control method of electronic device | |
JP2018136702A (en) | Communication device and control method thereof, program and recording medium | |
JP2009044472A (en) | Remote photographing system and device for manipulation | |
JP2010026964A (en) | Information processor, information processing system, information processing method, and program | |
US20080239098A1 (en) | Digital camera and control method thereof | |
JP6751642B2 (en) | Communication equipment, its control method, programs and imaging system | |
JP2010068372A (en) | Camera and display device | |
JP2007221686A (en) | Radio communication enabled imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP2017195513A (en) | Photographing device and control method thereof | |
JP2022053356A (en) | Communication device, control method thereof, and program | |
JP5159474B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100427 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4508810 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |