JP4506494B2 - シリンダブロックのボア内面加工方法 - Google Patents

シリンダブロックのボア内面加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4506494B2
JP4506494B2 JP2005032244A JP2005032244A JP4506494B2 JP 4506494 B2 JP4506494 B2 JP 4506494B2 JP 2005032244 A JP2005032244 A JP 2005032244A JP 2005032244 A JP2005032244 A JP 2005032244A JP 4506494 B2 JP4506494 B2 JP 4506494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bore
cylinder block
lubricant
honing
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005032244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006220018A (ja
Inventor
秀夫 高橋
和弘 向後
耕一 秋山
明弘 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005032244A priority Critical patent/JP4506494B2/ja
Publication of JP2006220018A publication Critical patent/JP2006220018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506494B2 publication Critical patent/JP4506494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

本発明は、ボア内面に対し溶射皮膜を形成するシリンダブロックのボア内面加工方法およびシリンダブロックに関する。
自動車用エンジンのシリンダブロックとして、主に軽量化のためアルミニウムなどの軽合金を素材としたものは、そのシリンダボア内面に、例えば下記特許文献1に記載されているように、Mo(モリブデン)を含む鉄系合金材料による溶射皮膜を形成してライナレスとし、耐スカッフ性能の向上を図っている。
米国特許第6280796B1
ところで、Moを含む鉄系合金材料による溶射被膜は、Mo材料の固体潤滑作用により、ピストンリングとの耐スカッフ性能の向上を図っているが、溶射皮膜形成に続くホーニング加工を行った後の皮膜面性状が、従来のホーニング加工による網目模様に加えて、気孔が存在することによる粗面であることから、エンジン稼働時のオイル消費やピストンリングとのフリクションが増加する。
そこで、本発明は、ボア内面に溶射皮膜を形成したシリンダブロックを有するエンジンの耐スカッフ性能を確保しつつオイル消費増加や、ボア内面とピストンリングとのフリクション増加を防止することを目的としている。
本発明は、シリンダブロックのボア内面に対し、溶射皮膜を形成した後、潤滑剤を含浸させるシリンダブロックのボア内面加工方法において、ボア内面に対し、前記溶射皮膜の形成後にホーニング加工を行い、その後、ホーニング加工時に使用するホーニング油を潤滑剤として含浸させる際に、ボア内部を密閉し、この密閉したボア内を真空吸引することで溶射皮膜の積層粒子間の空気抜きを行い、その後ボア内部を大気状態に戻すことで、潤滑剤を前記溶射皮膜の積層粒子間に入り込ませることを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、溶射皮膜を形成したシリンダブロックのボア内面に対し、ホーニング油を潤滑剤として含浸させる際に、真空吸引することで、ボアの内部を真空状態として、溶射皮膜の積層粒子間の空気抜きを行い、その後、ボアの内部を大気状態に戻すことで、ホーニング加工で使用した潤滑剤であるホーニング油が、空気抜きした溶射皮膜の積層粒子間に入り込むことで、ホーニング加工後のボアの内面の潤滑性を改善して耐スカッフ性能を確保する。そして、耐スカッフ性能を改善できるので、その分ボア内面の面粗度を平滑にできる。これらによりシリンダブロックを適用するエンジン稼働時での耐スカッフ性能を確保しつつオイル消費の増加や、ボアの内面とピストンリングとのフリクション増加を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係わるシリンダブロックのボア内面加工方法を示す加工工程図である。この加工工程は、後述する図2に示してあるシリンダブロック1を鋳造成形した後に、その全体の機械加工を行う機械加工工程1Aと、機械加工後、そのボア3の内面を粗面化して後工程で形成する溶射皮膜の密着性を高めるボア下地加工工程1Bと、下地加工後のボア3の内面に鉄系金属材料を溶滴として噴射して溶射皮膜を形成するボア溶射加工工程1Cと、溶射後にボア3の内面に対してホーニング加工を行うボアホーニング加工工程1Dと、ホーニング加工後、ボア3の内面に対して潤滑剤を含浸させるボア含浸処理工程1Eと、潤滑剤含浸後、ボア3の内面を洗浄する洗浄工程1Fと、をそれぞれ備えている。
上記した加工工程のうち、ボア含浸処理工程1Eが、本実施形態における特徴部であり、その他の加工工程においては、従来から周知の方法によって加工を行う。図2に、ボア含浸処理工程1Eで使用する含浸処理装置の全体構成を示す。図2に示すように、シリンダブロック1の上端のボア開口部を上部蓋5で覆うとともに、同下端のクランクケース7の開口部を下部蓋9で覆い、ボア3の内部を密閉状態とする。
下部蓋9には、上記密閉したボア3の内部を真空状態とするための空気吸入口11を設け、空気吸入口11には空気吸入管13の一端を接続する。空気吸入管13の他端には真空ポンプ15の吸入口を接続し、真空ポンプ15の吐出口には排気管17を接続する。
さらに、下部蓋9には、ボア3の内部の真空状態を、大気に開放するための大気開放口19を設け、大気開放口19には大気開放管21の一端を接続し、大気開放管21の他端には開放弁23を接続する。
次に、ボア含浸処理工程1Eにおける動作を説明する。まず、図2に示す状態で、真空ポンプ15によりボア3内の空気を吸引してボア3の内部を真空状態とする。このとき開放弁23は閉じておく。これにより、前工程のボア溶射加工工程1Cで形成した溶射皮膜の積層粒子間の空気抜きを行う。空気抜きを行った後、真空ポンプ15を停止させる。
その後、開放弁23を開き、ボア3の内部を大気状態に戻す。このとき、その前工程、すなわちボアホーニング加工工程1Dでのホーニング加工で使用した潤滑剤であるホーニング油が、ボア3の内面に付着しており、このホーニング油が、ボア3の内部を上記したように大気状態に戻すことで、前記空気抜きした溶射皮膜の積層粒子間に入り込む。
ホーニング油が溶射皮膜の積層粒子間に入り込むことで、ホーニング加工後のボア3の内面の潤滑性を改善して耐スカッフ性能を確保する。
このように、ボア3の内面に対し潤滑剤としてホーニング油を含浸させることで、ボア3の内面のホーニング加工後の耐スカッフ性能を改善できるので、その分ボア内面の面粗度を平滑にできる。また溶射皮膜を形成する際に、Mo材料などの高価な溶射用材料を使用する必要がない。これらによりシリンダブロック1を適用するエンジン稼働時での耐スカッフ性能を確保しつつオイル消費の増加や、ボア3の内面とピストンリングとのフリクション増加を防止することができる。
図3は、上記した本実施形態のようにボア3の内面に潤滑剤を含浸させた場合のボア材質(A)の耐スカッフ荷重と、図1に対しボア含浸処理を行わず、洗浄後にボア内面にオイル塗布を行った場合のボア材質(B)および、鋳鉄ライナを使用した場合のボア材質(C)の各耐スカッフ荷重とを比較している。
なお、ボア材質(B)のボア溶射時では、高価なMo材料を含まない鉄系溶射材料を使用している。
図4は、上記した図3の耐スカッフ荷重を測定するための試験装置の概略を示すもので、ボア材101に対しピストンリング材103を荷重Fにて押し付けつつボア材101を矢印Aで示す方向に往復動させ、さらにボア材101とピストンリング材103との摺動部にオイル供給用ノズル105からオイル107を滴下する。
この場合、条件によっては、溶射皮膜にオイル塗布を行うボア材質(B)は、黒鉛が固体潤滑剤として機能する鋳鉄製ライナを使用するボア材質(C)よりも、耐スカッフ荷重が小さくなって耐スカッフ性能が劣る場合があり、ボア焼き付きが発生する。
これに対し、本実施形態のようにボア3の内面にホーニング油を含浸させた場合のボア材質(A)では、耐スカッフ荷重N3が、ボア材質(B),(C)のいずれの耐スカッフ荷重N1,N2よりも大きくなって耐スカッフ性能が高いものとなる。
また、本実施形態では、その前工程のホーニング加工時にてボア3の内面に付着したホーニング油を含浸させているので、別途含浸油の供給および排出時間が不要となり、含浸工程時間を短縮できるとともに、含浸油の供給および排出装置が不要となるので、装置全体の簡素化を達成できる。
なお、ボア3の内面に含浸させる潤滑剤として使用するホーニング油は、通常鉱物油が用いられ、切削加工性が良好となる成分を含んでいるので、エンジン稼働時での摺動機能が充分得られる。
図5は、本発明の第2の実施形態に係わるシリンダブロックのボア内面加工方法を示す加工工程図である。この加工工程は、前記図1に示した第1の実施形態の加工工程におけるボア含浸処理工程1Eに代えて、ボア含浸処理工程5Eを設けている。その他の加工工程は図1と同じである。
ボア含浸処理工程5Eは、ボア3の内面に対して潤滑剤を含浸させる際に、別途エンジンオイルをボア3内に供給しており、図6にボア3の内面に潤滑剤を含浸させる含浸処理装置の全体構成を示す。この含浸処理装置は、前記図2の構成に対し、含浸オイル供給部25を備えている。
含浸オイル供給部25は、上部蓋5にオイルノズル27を取り付け、オイルタンク29に収容したエンジンオイル31を、オイル供給管33を通してオイルノズル27から、ボア3内に噴射供給する。このときオイルノズル27は、ボア3の内面に向けてエンジンオイルが指向する構造とする
ボア3内に供給したエンジンオイルは、一部がボア3の内面に付着し、残りのエンジンオイルが、ポンプ35を備えたオイル排出管37を通してオイルタンク29に戻される。なお、ポンプ35によりオイルタンク25に戻すエンジンオイルは、図示しないフィルタによって異物を除去しておく。
ボア3の内面に付着したエンジンオイルは、前記図1,図2に示した第1の実施形態と同様に、ボア3内を、真空状態として溶射皮膜の積層粒子間の空気抜きを行った後、大気状態に戻すことで、前記空気抜きした溶射皮膜の積層粒子間に入り込む。これにより、ホーニング加工後のボア3の内面の潤滑性を改善してボア3の内面の耐スカッフ性能を確保する。
上記図5,図6に示した第2の実施形態においては、ボア3の内面の潤滑剤としてエンジンオイルを含浸させることで、第1の実施形態と同様に、ボア3の内面のホーニング加工後の耐スカッフ性能を改善できるので、その分ボア内面の面粗度を平滑にできる。また溶射皮膜を形成する際にMo材料などの高価な溶射用材料をする必要がない。これらによりシリンダブロック1を使用するエンジン稼働時での耐スカッフ性能を確保しつつオイル消費の増加や、ボア3の内面とピストンリングとのフリクション増加を防止することができる。
また、本実施形態では、ボア3の内面に潤滑剤を含浸させる前に、ボア3の内面に向けてエンジンオイルを噴射しているので、このエンジンオイルによって、その前工程であるホーニング加工後のボア3の内面に対する洗浄が行え、後工程の洗浄工程1Fを省略することが可能であり、含浸処理を行いつつ、工程設備の簡素化を図ることができる。
本発明の第1の実施形態に係わるシリンダブロックのボア内面加工方法を示す加工工程図である。 図1の加工工程における含浸処理工程にてボア内面に潤滑剤を含浸させる含浸処理装置を示す全体構成図である。 ボア内面に潤滑剤を含浸させた場合のボア材質の耐スカッフ性能と、潤滑剤の含浸を行わず洗浄後にボア内面にオイル塗布を行った場合のボア材質および、鋳鉄ライナを使用した場合のボア材質の各耐スカッフ性能とを比較した説明図である。 図3の耐スカッフ荷重を測定するための試験装置の概略図である。 本発明の第2の実施形態に係わるシリンダブロックのボア内面加工方法を示す加工工程図である。 図5の加工工程における含浸処理工程にてボア内面に潤滑剤を含浸させる含浸処理装置を示す全体構成図である。
符号の説明
1 シリンダブロック
3 シリンダブロックのボア

Claims (3)

  1. シリンダブロックのボア内面に対し、溶射皮膜を形成した後、潤滑剤を含浸させるシリンダブロックのボア内面加工方法において、
    前記ボア内面に対し、前記溶射皮膜の形成後にホーニング加工を行い、その後、前記ホ
    ーニング加工時に使用するホーニング油を前記潤滑剤として含浸させる際に、前記ボア内部を密閉し、この密閉したボア内を真空吸引することで前記溶射皮膜の積層粒子間の空気抜きを行い、その後前記ボア内部を大気状態に戻すことで、前記潤滑剤を前記溶射皮膜の積層粒子間に入り込ませることを特徴とするシリンダブロックのボア内面加工方法。
  2. 前記ホーニング加工後の潤滑剤の含浸は、前記ボア内に別途供給する潤滑剤を使用す
    ことを特徴とする請求項1に記載のシリンダブロックのボア内面加工方法。
  3. 前記ア内に別途供給する潤滑剤は、エンジンオイルであることを特徴とする請求項2
    に記載のシリンダブロックのボア内面加工方法。
JP2005032244A 2005-02-08 2005-02-08 シリンダブロックのボア内面加工方法 Active JP4506494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032244A JP4506494B2 (ja) 2005-02-08 2005-02-08 シリンダブロックのボア内面加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032244A JP4506494B2 (ja) 2005-02-08 2005-02-08 シリンダブロックのボア内面加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006220018A JP2006220018A (ja) 2006-08-24
JP4506494B2 true JP4506494B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=36982514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032244A Active JP4506494B2 (ja) 2005-02-08 2005-02-08 シリンダブロックのボア内面加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4506494B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102615580A (zh) * 2010-12-31 2012-08-01 东风汽车零部件(集团)有限公司 特殊珩磨活塞环加工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101966684B (zh) * 2010-08-31 2012-10-03 南京飞燕活塞环股份有限公司 一种活塞环偏桶面的加工方法
JP6485188B2 (ja) * 2015-03-09 2019-03-20 トヨタ自動車株式会社 溶射シリンダブロックの製造方法
JP6197823B2 (ja) * 2015-04-16 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 シリンダブロックの製造方法
CN108865366A (zh) * 2018-07-26 2018-11-23 中国石油化工股份有限公司 珩磨油组合物及其用途

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141915A (en) * 1975-05-31 1976-12-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd Bore finishing for internal combustion engine-use cylinder
JPS63306258A (ja) * 1987-06-04 1988-12-14 Mitsubishi Motors Corp エンジンブロックのポ−ト部における断熱層形成方法
JPH06293949A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Isuzu Motors Ltd 摺動部材及びその製造方法
JPH08134622A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Hino Motors Ltd 軽金属材料表面の処理方法及び耐摩耗性溶射材との複合材料からなる表面層を有する軽金属材料
JPH111758A (ja) * 1997-06-06 1999-01-06 Ngk Insulators Ltd 中空円筒管内周面への溶射加工方法
JP2000303159A (ja) * 1999-04-15 2000-10-31 Nissan Motor Co Ltd シリンダボア内面に対する溶射方法および溶射装置
JP2002339053A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Sulzer Metoco Ag シリンダボアを熱コーティングする間エンジンブロックに取り付ける保護マスク装置およびこれを用いた熱コーティング方法
JP2004169119A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Toyota Motor Corp 溶射装置と溶射方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141915A (en) * 1975-05-31 1976-12-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd Bore finishing for internal combustion engine-use cylinder
JPS63306258A (ja) * 1987-06-04 1988-12-14 Mitsubishi Motors Corp エンジンブロックのポ−ト部における断熱層形成方法
JPH06293949A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Isuzu Motors Ltd 摺動部材及びその製造方法
JPH08134622A (ja) * 1994-11-14 1996-05-28 Hino Motors Ltd 軽金属材料表面の処理方法及び耐摩耗性溶射材との複合材料からなる表面層を有する軽金属材料
JPH111758A (ja) * 1997-06-06 1999-01-06 Ngk Insulators Ltd 中空円筒管内周面への溶射加工方法
JP2000303159A (ja) * 1999-04-15 2000-10-31 Nissan Motor Co Ltd シリンダボア内面に対する溶射方法および溶射装置
JP2002339053A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Sulzer Metoco Ag シリンダボアを熱コーティングする間エンジンブロックに取り付ける保護マスク装置およびこれを用いた熱コーティング方法
JP2004169119A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Toyota Motor Corp 溶射装置と溶射方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102615580A (zh) * 2010-12-31 2012-08-01 东风汽车零部件(集团)有限公司 特殊珩磨活塞环加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006220018A (ja) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506494B2 (ja) シリンダブロックのボア内面加工方法
US20090249603A1 (en) Cold deposition repair of casting porosity
KR101151595B1 (ko) 실린더 블록 및 실린더 블록의 제조 방법
US20080236386A1 (en) Piston
CA2659420C (en) Method for producing a connecting rod
US20080163751A1 (en) Coated piston and coating method
EP1795629A3 (en) Oxide cleaning and coating of metallic components
US10907569B2 (en) Systems and methods for a cylinder bore coating fill material
JP4984214B2 (ja) シリンダブロック用鉄系溶射薄膜及びシリンダブロック
DE102009051262A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer thermisch gespritzten Zylinderlaufbahn für Verbrennungsmotoren
JP6455870B2 (ja) ピストンを受け入れるための切抜き部を有するワークピース
US20190022805A1 (en) Method of Designing and Producing High Performance Carbon Ceramic Pistons
JP2009504998A (ja) 燃焼機関のための構成ユニット
JP5499790B2 (ja) シリンダブロックの加工方法、シリンダブロック及び溶射用シリンダブロック
JP2007285312A (ja) 摺動部材
JPH08246944A (ja) 内燃機関のシリンダおよびその製造方法
US20190024702A1 (en) Method of Designing and Producing Connecting Rods formed of Fiber Composite Material
US20230127085A1 (en) Sintered alloy valve guide and method of producing sintered alloy valve guide
US11408508B2 (en) Piston ring
US20200166001A1 (en) Thermal barrier cylinder liner insert
JPH03133560A (ja) ピンホールを有する摺動部品への樹脂コーティング方法
CN2731122Y (zh) 一种铝合金曲轴箱总成用的分层粉末冶金轴承盖结构
US20200256466A1 (en) Piston ring with inlaid dlc coating and method of manufacturing
JP2003148242A (ja) ピストンリングおよびピストンリングとリング溝との組合せ
KR100985385B1 (ko) 마그네슘 또는 마그네슘 합금 표면의 개질 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4506494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4