JP4503513B2 - 移動端末装置、トポロジ管理装置、通信方法、及び通信ネットワーク - Google Patents

移動端末装置、トポロジ管理装置、通信方法、及び通信ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP4503513B2
JP4503513B2 JP2005252082A JP2005252082A JP4503513B2 JP 4503513 B2 JP4503513 B2 JP 4503513B2 JP 2005252082 A JP2005252082 A JP 2005252082A JP 2005252082 A JP2005252082 A JP 2005252082A JP 4503513 B2 JP4503513 B2 JP 4503513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
representative
mobile terminal
identification information
topology
terminal identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005252082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007067891A (ja
Inventor
基成 小林
俊博 鈴木
アシック カーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005252082A priority Critical patent/JP4503513B2/ja
Priority to DE200660010287 priority patent/DE602006010287D1/de
Priority to EP20060018002 priority patent/EP1760960B9/en
Priority to TW95132026A priority patent/TWI335159B/zh
Priority to US11/512,245 priority patent/US7660319B2/en
Priority to KR20060082889A priority patent/KR100852126B1/ko
Priority to CN200610128026A priority patent/CN100586222C/zh
Publication of JP2007067891A publication Critical patent/JP2007067891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503513B2 publication Critical patent/JP4503513B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/32Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for defining a routing cluster membership
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/42Centralised routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/46Cluster building
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/20Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on geographic position or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、通信ネットワークが複数の移動端末装置の集合、トポロジ管理装置、及び位置管理装置を含んで構成される場合の移動端末装置、及びトポロジ管理装置、並びに、上記通信ネットワークにおける通信方法及び当該通信ネットワークに関するものである。
ネットワークを構成する各移動端末装置が送信データを中継し合い、移動端末装置間におけるマルチホップ方式でデータ伝送が行われるアドホックネットワークが検討されている。アドホックネットワークを構成する方法として、移動端末装置が自律的に他の移動端末装置までのルートを計算する方法が知られている(例えば、非特許文献1を参照)。また、移動端末装置とは別の制御装置がルートを計算して移動端末装置に通知する方法(例えば、非特許文献2を参照)が知られている。
例えば非特許文献1に記載されたように、移動端末装置が自律的にルートを計算する方法においては、アドホックネットワークを構成する各移動端末装置はネットワーク上における端末識別情報(ルーティング情報)を相互に交換する。これにより、他の移動端末装置がアドホックネットワーク上のどこに位置しているかが把握可能となるため、各移動端末装置は他の移動端末装置までのルートを決定することができる。
一方、例えば非特許文献2に記載されたように、別途の制御装置が移動端末装置間のルートを計算する方法においては、制御装置がすべての移動端末装置からルーティング情報を収集する。このルーティング情報に基づいて各移動端末装置がアドホックネットワーク上のどこに位置しているかが把握可能となるため、制御装置は移動端末装置間のルートを決定することができる。
T.Clausen, P.Jacquet, Project Hipercom, "Optimized Link StateRouting Protocol(OLSR)", RFC3626, インターネット〈1125469814608_0.txt> Bharat Bhargava, Xiaoxin Wu, Yi Lu, and Weichao Wang, "IntegratingHeterogeneous Wireless Technologies: A Cellular Aided Mobile Ad hoc Network(CAMA)", ACM Mobile Network and Applications, 2003.
しかしながら、移動端末装置が自律的にルートを計算する方法においては、多数の移動端末装置により大規模なアドホックネットワークが構成された場合に、移動端末装置間のルーティング情報の交換にかかる制御信号が爆発的に増加する傾向がある。その結果、アドホックネットワークを構成する各移動端末装置にかかる負荷が大きくなってしまうという問題がある。一方、ルート計算を制御装置が行う方法においては、ルート計算に伴う負荷が制御装置に集中する傾向があり、その結果、制御装置にかかる負荷が大きくなってしまうという問題がある。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、通信ネットワークを構成する移動端末装置間のルート計算に伴う負荷を移動端末装置と制御装置に適切に分散させ、特定の装置に負荷が集中することを防止できる移動端末装置、トポロジ管理装置、通信方法、及び通信ネットワークを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の移動端末装置は、通信ネットワークが複数の移動端末装置の集合、トポロジ管理装置、及び位置管理装置を含んで構成される場合の移動端末装置であって、自己の移動端末装置が属する集合の代表となる代表移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信するルーティング情報受信手段と、ルーティング情報受信手段が受信した代表端末識別情報、及び自己の移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するための自己端末識別情報を格納するルーティング情報格納手段と、ルーティング情報格納手段から代表端末識別情報及び自己端末識別情報を読み出し、当該代表端末識別情報に基づいて当該自己端末識別情報を当該代表移動端末装置に送信するルーティング情報送信手段と、ルーティング情報格納手段から代表端末識別情報を読み出し、当該代表端末識別情報に基づいて、送信データを当該代表移動端末装置に送信するデータ送信手段と、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び自己の移動端末装置が属する集合に隣接した他の集合の代表となる他代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための他代表端末識別情報を、前記ルーティング情報格納手段から読み出して前記トポロジ管理装置に送信するトポロジ登録送信手段と、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び自己の移動端末装置が属する集合の代表とならない非代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための非代表端末識別情報を、前記ルーティング情報格納手段から読み出して前記位置管理装置に送信する位置登録送信手段と、送信データの送信元の移動端末装置が属する集合の代表となる送信元代表移動端末装置から、当該送信データのあて先の移動端末装置が属する集合の代表となるあて先代表移動端末装置に至るまでの前記通信ネットワーク上における経路を表すトポロジ情報を、前記トポロジ管理装置から受信するトポロジ情報受信手段と、を備え、前記ルーティング情報受信手段は、前記他代表端末識別情報を当該他代表移動端末装置から受信し、且つ、前記非代表端末識別情報を当該非代表移動端末装置から受信し、前記ルーティング情報格納手段は、前記ルーティング情報受信手段が受信した他代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を格納し、前記ルーティング情報送信手段は、代表端末識別情報としての自己端末識別情報を前記非代表移動端末装置及び前記他代表移動端末装置に送信し、前記データ送信手段は、前記トポロジ情報受信手段が受信したトポロジ情報に基づいて当該送信データを当該あて先代表移動端末装置に送信し、前記ルーティング情報格納手段に格納された他代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該他代表移動端末装置に送信し、且つ前記ルーティング情報格納手段に格納された非代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該非代表移動端末装置に送信する、ことを特徴とする。
このような本発明の移動端末装置によれば、自己の移動端末装置が通信ネットワークを構成する集合の代表移動端末装置とならない場合に、自己の移動端末装置はデータ通信を行うために必要なルーティング情報を自己が属する集合の代表移動端末装置のみと交換する。すなわち、自己の移動端末装置は、自己の属する集合の代表移動端末装置のルーティング情報のみを保持し、自己の属する集合の代表移動端末装置のみに自己のルーティング情報を送信する。これにより、通信ネットワークを構成する移動端末装置間で相互に交換されるルーティング情報量が少なくなり、集合の代表とならない移動端末装置にかかる負荷を少なくすることができる。
また、自己の移動端末装置が通信ネットワークを構成する集合の代表移動端末装置となる場合に、自己の移動端末装置はデータ通信を行うために必要なルーティング情報を自己の属する集合と隣接した他の集合の他代表移動端末装置、及び自己が属する集合の非代表移動端末装置のみと交換する。すなわち、自己の移動端末装置は、自己の属する集合と隣接した他の集合の他代表移動端末装置のルーティング情報、及び自己の属する集合の非代表移動端末装置のルーティング情報のみを保持し、自己のルーティング情報を上記他代表移動端末装置及び非代表移動端末装置のみに送信する。これにより、通信ネットワークを構成する移動端末装置間で相互に交換されるルーティング情報量が少なくなり、集合の代表となる移動端末装置にかかる負荷を少なくすることができる。
また、この発明によれば、トポロジ登録送信手段は代表端末識別情報及び他代表端末識別情報をトポロジ管理装置に送信し、位置登録送信手段は代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を位置管理装置に送信する。そして、送信元の移動端末装置は、あて先の移動端末装置までの通信ネットワーク上におけるルートを自ら保持しない場合においても、必要なルート情報をトポロジ管理装置及び位置管理装置に問い合せて受信することで、当該あて先の移動端末装置までのルートを知ることができ、送信データを適切に送信することが可能となる。
また、本発明の移動端末装置において、トポロジ登録送信手段は、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び特定の他代表端末識別情報をトポロジ管理装置に送信することも好ましい。この発明によれば、トポロジ登録送信手段は、他代表端末識別情報として、例えば所定の規則により限られた特定の他代表端末識別情報のみをトポロジ管理装置に送信する。したがって、移動端末装置からトポロジ管理装置に送信される情報量が少なくなり、移動端末装置にかかる負荷を少なくすることができる。
また、本発明のトポロジ管理装置は、通信ネットワークが複数の移動端末装置の集合、トポロジ管理装置、及び位置管理装置を含んで構成される場合のトポロジ管理装置であって、集合の代表となる代表移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報、及び当該集合と通信ネットワーク上において隣接した他の集合の代表となる他代表移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するための他代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信するトポロジ登録受信手段と、トポロジ登録受信手段が受信した代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を格納するトポロジ情報格納手段と、送信データの送信元の移動端末装置が属する集合の代表となる送信元代表移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するための送信元代表端末識別情報、及び送信データのあて先の移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先端末識別情報を当該送信元代表移動端末装置から受信し、且つ、当該あて先の移動端末装置が属する集合の代表となるあて先代表移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先代表端末識別情報を位置管理装置から受信する位置情報受信手段と、位置情報受信手段が受信した送信元代表端末識別情報及びあて先代表端末識別情報に基づいて、当該送信元代表移動端末装置から当該あて先代表移動端末装置に至るまでの通信ネットワーク上における経路を表すトポロジ情報を、トポロジ情報格納手段に格納された代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を参照して計算し、計算したトポロジ情報を当該送信元代表移動端末装置に送信するトポロジ計算手段と、を備え、前記トポロジ登録受信手段は、代表端末識別情報、及び特定の他代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信し、前記トポロジ情報格納手段は、前記トポロジ登録受信手段が受信した代表端末識別情報を前記特定の他代表端末識別情報として格納し、且つ前記トポロジ登録受信手段が受信した特定の他代表端末識別情報を前記代表端末識別情報として格納する、ことを特徴とする。
このような本発明のトポロジ管理装置によれば、トポロジ登録受信手段は、代表端末識別情報及び他代表端末識別情報、すなわち通信ネットワークにおいて代表となる移動端末装置間の位置関係を表す情報を受信する。また、トポロジ情報格納手段は、トポロジ登録受信手段が受信した情報を格納する。そして、トポロジ計算手段は、トポロジ情報格納手段に格納された代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を参照して、通信ネットワーク内の各代表移動端末装置間のルートを計算し、例えばあて先の移動端末装置までのルートを保持していない送信元代表移動端末装置に上記計算したルート情報を送信することができる。
また、トポロジ管理装置は、通信ネットワークを構成している複数の移動端末装置の中で代表となる移動端末装置のみと情報の送受信を行う。したがって、トポロジ管理装置が送受信する情報量が少なくなり、トポロジ管理装置にかかる負荷を少なくすることができる。また、トポロジ登録受信手段は、他代表端末識別情報として、例えば所定の規則により限られた特定の他代表端末識別情報のみを代表移動端末装置から受信するため、代表移動端末装置から送信されトポロジ管理装置に受信される情報量が少なくなり、トポロジ管理装置にかかる負荷を少なくすることができる。
ところで、本発明は、上記のように移動端末装置、及びトポロジ管理装置の発明として記述できる他に、以下のように、通信方法の発明及び通信ネットワークの発明としても記述することができる。これはカテゴリーが異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用・効果を奏する。
本発明の通信方法は、複数の移動端末装置の集合、トポロジ管理装置、及び位置管理装置を含んで構成される通信ネットワークにおける通信方法であって、一つの移動端末装置のルーティング情報受信手段が、自己の移動端末装置が属する集合の代表となる代表移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信し、自己の移動端末装置が属する集合と通信ネットワーク上において隣接した他の集合の代表となる他代表移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するための他代表端末識別情報を当該他代表移動端末装置から受信し、且つ自己の移動端末装置が属する集合の代表とならない非代表移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するための非代表端末識別情報を当該非代表移動端末装置から受信するルーティング情報受信ステップと、一つの移動端末装置のルーティング情報格納手段が、自己の移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するための自己端末識別情報、及びルーティング情報受信ステップにて受信された代表端末識別情報、他代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を格納するルーティング情報格納ステップと、一つの移動端末装置のルーティング情報送信手段が、非代表端末識別情報としての自己端末識別情報を代表移動端末装置に送信し、且つ代表端末識別情報としての自己端末識別情報を非代表移動端末装置及び他代表移動端末装置に送信するルーティング情報送信ステップと、一つの移動端末装置のトポロジ登録送信手段が、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び他代表端末識別情報をトポロジ管理装置に送信するトポロジ登録送信ステップと、トポロジ管理装置のトポロジ登録受信手段が、トポロジ登録送信ステップにて送信された代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を受信するトポロジ登録受信ステップと、トポロジ管理装置のトポロジ情報格納手段が、トポロジ登録受信ステップにて受信された代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を格納するトポロジ情報格納ステップと、一つの移動端末装置の位置登録送信手段が、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び非代表端末識別情報を位置管理装置に送信する位置登録送信ステップと、位置管理装置の位置登録受信手段が、位置登録送信ステップにて送信された代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を受信する位置登録受信ステップと、位置管理装置の位置情報格納手段が、位置登録受信ステップにて受信された代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を格納する位置情報格納ステップと、位置管理装置の位置情報検索手段が、任意の非代表移動端末装置が属する集合における代表端末識別情報を、位置情報格納ステップにて格納された代表端末識別情報から読み出し、読み出した代表端末識別情報をトポロジ管理装置に送信する位置情報検索ステップと、トポロジ管理装置の位置情報受信手段が、送信データの送信元の移動端末装置が属する集合の代表となる送信元代表移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するための送信元代表端末識別情報、及び送信データのあて先の移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先端末識別情報を当該送信元代表移動端末装置から受信し、且つ、当該あて先の移動端末装置が属する集合の代表となるあて先代表移動端末装置の通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先代表端末識別情報を位置情報検索ステップにより位置管理装置から受信する位置情報受信ステップと、トポロジ管理装置のトポロジ計算手段が、位置情報受信ステップにて受信された送信元代表端末識別情報及びあて先代表端末識別情報に基づいて、当該送信元代表移動端末装置から当該あて先代表移動端末装置に至るまでの通信ネットワーク上における経路を表すトポロジ情報を、トポロジ情報格納ステップにて格納された代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を参照して計算し、計算したトポロジ情報を当該送信元代表移動端末装置に送信するトポロジ計算ステップと、一つの移動端末装置のトポロジ情報受信手段が、トポロジ計算ステップにて計算されたトポロジ情報をトポロジ管理装置から受信するトポロジ情報受信ステップと、一つの移動端末装置のデータ送信手段が、トポロジ情報受信ステップにて受信されたトポロジ情報に基づいて当該送信データを当該あて先代表移動端末装置に送信し、ルーティング情報受信ステップにて受信された他代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該他代表移動端末装置に送信し、ルーティング情報受信ステップにて受信された非代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該非代表移動端末装置に送信し、ルーティング情報受信ステップにて受信された代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該代表移動端末装置に送信するデータ送信ステップとを備える。
また、本発明の通信方法において、トポロジ登録送信ステップにおいては、一つの移動端末装置のトポロジ登録送信手段が、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び特定の他代表端末識別情報をトポロジ管理装置に送信し、トポロジ登録受信ステップにおいては、トポロジ管理装置のトポロジ登録受信手段が、トポロジ登録送信ステップにて送信された代表端末識別情報及び特定の他代表端末識別情報を受信し、トポロジ情報格納ステップにおいては、トポロジ管理装置のトポロジ情報格納手段が、トポロジ登録受信ステップにて受信された代表端末識別情報を特定の他代表端末識別情報として格納し、且つ、トポロジ登録受信ステップにて受信された特定の他代表端末識別情報を代表端末識別情報として格納することも好ましい。
本発明の通信ネットワークは、複数の移動端末装置の集合、トポロジ管理装置、及び位置管理装置を含んで構成される通信ネットワークであって、前記移動端末装置は、自己の移動端末装置が属する集合の代表となる代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信するルーティング情報受信手段と、前記ルーティング情報受信手段が受信した代表端末識別情報、及び自己の移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための自己端末識別情報を格納するルーティング情報格納手段と、前記ルーティング情報格納手段から前記代表端末識別情報及び前記自己端末識別情報を読み出し、当該代表端末識別情報に基づいて当該自己端末識別情報を当該代表移動端末装置に送信するルーティング情報送信手段と、前記ルーティング情報格納手段から前記代表端末識別情報を読み出し、当該代表端末識別情報に基づいて、送信データを当該代表移動端末装置に送信するデータ送信手段と、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び自己の移動端末装置が属する集合に隣接した他の集合の代表となる他代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための他代表端末識別情報を、前記ルーティング情報格納手段から読み出して前記トポロジ管理装置に送信するトポロジ登録送信手段と、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び自己の移動端末装置が属する集合の代表とならない非代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための非代表端末識別情報を、前記ルーティング情報格納手段から読み出して前記位置管理装置に送信する位置登録送信手段と、送信データの送信元の移動端末装置が属する集合の代表となる送信元代表移動端末装置から、当該送信データのあて先の移動端末装置が属する集合の代表となるあて先代表移動端末装置に至るまでの前記通信ネットワーク上における経路を表すトポロジ情報を、前記トポロジ管理装置から受信するトポロジ情報受信手段と、を備え、前記ルーティング情報受信手段は、前記他代表端末識別情報を当該他代表移動端末装置から受信し、且つ、前記非代表端末識別情報を当該非代表移動端末装置から受信し、前記ルーティング情報格納手段は、前記ルーティング情報受信手段が受信した他代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を格納し、前記ルーティング情報送信手段は、代表端末識別情報としての自己端末識別情報を前記非代表移動端末装置及び前記他代表移動端末装置に送信し、前記データ送信手段は、前記トポロジ情報受信手段が受信したトポロジ情報に基づいて当該送信データを当該あて先代表移動端末装置に送信し、前記ルーティング情報格納手段に格納された他代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該他代表移動端末装置に送信し、且つ前記ルーティング情報格納手段に格納された非代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該非代表移動端末装置に送信し、前記トポロジ管理装置は、集合の代表となる代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報、及び当該集合と前記通信ネットワーク上において隣接した他の集合の代表となる他代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための他代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信するトポロジ登録受信手段と、前記トポロジ登録受信手段が受信した代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を格納するトポロジ情報格納手段と、送信データの送信元の移動端末装置が属する集合の代表となる送信元代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための送信元代表端末識別情報、及び送信データのあて先の移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先端末識別情報を当該送信元代表移動端末装置から受信し、且つ、当該あて先の移動端末装置が属する集合の代表となるあて先代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先代表端末識別情報を前記位置管理装置から受信する位置情報受信手段と、前記位置情報受信手段が受信した送信元代表端末識別情報及びあて先代表端末識別情報に基づいて、当該送信元代表移動端末装置から当該あて先代表移動端末装置に至るまでの前記通信ネットワーク上における経路を表すトポロジ情報を、前記トポロジ情報格納手段に格納された代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を参照して計算し、計算したトポロジ情報を当該送信元代表移動端末装置に送信するトポロジ計算手段と、を備え、前記位置管理装置は、集合の代表となる代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報、及び当該集合の代表とならない非代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための非代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信する位置登録受信手段と、前記位置登録受信手段が受信した代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を格納する位置情報格納手段と、任意の非代表移動端末装置が属する集合における代表端末識別情報を前記位置情報格納手段から読み出し、読み出した代表端末識別情報を前記トポロジ管理装置に送信する位置情報検索手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、通信ネットワークを構成する移動端末装置間のルート計算に伴う負荷を移動端末装置、トポロジ管理装置、及び位置管理装置に適切に分散させ、特定の装置に負荷が集中することを防止できる。

本発明の知見は、例示のみのために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。以下では、図1に示す移動通信システム(通信ネットワーク)1が本発明にかかる移動端末装置10(10a,10bの総称)、トポロジ管理装置20、及び位置管理装置30を含んで構成される場合を一例として、本発明の実施の形態を説明する。なお、可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
先ず、本発明の第1実施形態に係る移動通信システム1の構成について、図1を参照しながら説明する。図1に示すように、移動通信システム1は、アドホックネットワーク上に位置する複数の移動端末装置10a,10b、インフラネットワーク上に設置されたトポロジ管理装置20及び位置管理装置30を含んで構成される。以下、この移動通信システム1の各構成要素について詳細に説明する。
先ず、移動端末装置10について説明する。移動端末装置10は、無線通信機能を有する移動体通信端末として、例えば携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants)、ノートパソコン等である。この移動端末装置10は、無線の伝播可能な範囲内の他の移動端末装置(以下、「他端末」と記載)と通信可能に構成される。また、移動端末装置10は、トポロジ管理装置20及び位置管理装置30とインフラネットワークを経由して通信可能に構成される。
図1に示すように、複数の移動端末装置10の集合はクラスタを形成する。このクラスタは、一つの代表となる移動端末装置10a(代表移動端末装置。以下、「クラスタヘッド10a」と記載)と、一つ以上のメンバとなる移動端末装置10b(非代表移動端末装置。以下、「クラスタメンバ10b」と記載)から構成される。
第1実施形態において、上記クラスタを形成するためには、ある移動通信システムにおける特定の位置登録エリア内に存在する移動端末装置を該クラスタに属する移動端末装置とする方法を採択している。このほか、例えば、ある移動通信システムにおける特定の基地局と通信可能なエリア内に存在する移動端末装置を該クラスタに属する移動端末装置としてクラスタを形成する方法がある。また、特定のユーザが所有する移動端末装置を該クラスタに属する移動端末装置としてクラスタを形成する方法がある。更に、嗜好が似た複数のユーザが保持する移動端末装置を該クラスタに属する移動端末装置としてクラスタを形成する方法がある。このようなクラスタの形成方法は実装の簡便さ等を考慮して適宜に選択することができる。
また、第1実施形態において、クラスタヘッド10aを決定するためには、該クラスタに属している移動端末装置10の中でトポロジ管理装置20及び位置管理装置30と通信可能な移動端末装置をクラスタヘッド10aとして選択する方法を採択している。なお、例えば、トポロジ管理装置20及び位置管理装置30と通信可能な移動端末装置が複数ある場合には、バッテリー、CPU(Central Processing Unit)等において他端末と比べ能力の高い移動端末装置をクラスタヘッド10aとして選択する。このようなクラスタヘッド10aの決定方法においては、例えば予め特定の移動端末装置を固定的に決定しておくなど、実装の簡便さ等を考慮して適宜に選択することができる。
移動端末装置10は、例えばOLSR(Optimized Link State Routing Protocol)などの公知のルーティングプロトコルを用いることにより、周囲の移動端末装置までのルートを知ることが出来るように構成される。このとき、クラスタメンバ10bは少なくとも自己の属するクラスタのクラスタヘッド10aまでのルートを保持する。一方、クラスタヘッド10aは、自己の属するクラスタ内のすべてのクラスタメンバ10bまでのルート、及び隣接するクラスタのクラスタヘッドまでのルートを保持する。このように、各移動端末装置は、移動通信システム1内のすべての他端末までのルートを知る必要はなく、例えば周囲数ホップなどの限定された範囲内における他端末までのルートのみを保持する。この限定された範囲は、例えばGPS(GlobalPositioning System)などで探索することができる。ただし、GPSを用いる方法では、ある座標の端末から送られたルーティング情報は、ある座標の範囲内にいる端末しか中継しないようにすることが考えられる。
図2は、移動端末装置10の構成概要図である。図2に示すように、移動端末装置10は、ルーティング情報格納部101(ルーティング情報格納手段)、ルーティング情報受信部102(ルーティング情報受信手段)、ルーティング情報送信部103(ルーティング情報送信手段)、位置登録送信部104(位置登録送信手段)、トポロジ登録送信部105(トポロジ登録送信手段)、トポロジ情報問合せ送信部106、データ受信部107、トポロジ情報回答受信部108(トポロジ情報受信手段)、及びデータ送信部109(データ送信手段)を含んで構成される。なお、以下の説明において、クラスタヘッド10aとなる移動端末装置10は、ルーティング情報格納部101、ルーティング情報受信部102、ルーティング情報送信部103、位置登録送信部104、トポロジ登録送信部105、トポロジ情報問合せ送信部106、データ受信部107、トポロジ情報回答受信部108、及びデータ送信部109を含んで構成されるが、クラスタヘッド10aとならない移動端末装置10は、ルーティング情報格納部101、ルーティング情報受信部102、ルーティング情報送信部103、データ受信部107、及びデータ送信部109を含んで構成されても良い。以下、この移動端末装置10の各構成要素について詳細に説明する。
ルーティング情報受信部102は、他端末のルーティング情報送信部103から送信されたルーティング情報を受信するものである。自己の移動端末装置(以下、「自端末」と記載)がクラスタヘッド10aである場合に、ルーティング情報受信部102は、自端末が属するクラスタと同一のクラスタに属するクラスタメンバ10bのルーティング情報(非代表端末識別情報)を該クラスタメンバ10bから受信し、且つ自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッド(他代表移動端末装置)のルーティング情報(他代表端末識別情報)を該クラスタヘッドから受信する。また、自端末がクラスタメンバ10bである場合に、ルーティング情報受信部102は、自端末が属するクラスタと同一のクラスタに属するクラスタヘッド10aのルーティング情報(代表端末識別情報)を該クラスタヘッド10aから受信する。
ルーティング情報受信部102が受信するルーティング情報には、移動通信システム1内において当該他端末を識別するためのID、当該ルーティング情報を中継した端末のID、当該他端末がクラスタメンバ10bであるか否かを判断するためのフラグであるMflag、及び当該他端末がクラスタヘッド10aであるか否かを判断するためのフラグであるHflagが含まれる。なお、Mflag及びHflagは、値が1の場合に肯定を表し、値が0の場合に否定を表す。ルーティング情報受信部102は、受信したルーティング情報をルーティング情報格納部101に出力する。また、NextHopには当該ルーティング情報を最後に転送した端末IDを出力する。
ルーティング情報格納部101は、ルーティング情報受信部102から入力されたルーティング情報を格納するものである。図3及び図4は、ルーティング情報格納部101に格納されたルーティング情報の一例を示している。図3は、例えばIDが#4の移動端末装置10がクラスタヘッド10aである場合に、クラスタヘッド#4のルーティング情報格納部101に格納されているルーティング情報テーブルの一例である。また、図4は、例えばIDが#1の移動端末装置10がクラスタメンバ10bである場合に、クラスタメンバ#1のルーティング情報格納部101に格納されているルーティング情報テーブルの一例である。
図3はクラスタヘッド#4のルーティング情報テーブルであり、クラスタヘッド#4が、IDが#1、#2などの移動端末装置10をクラスタメンバ10bとして有することを示している。このことは、IDが#1、#2などの移動端末装置10は、Mflagの値が1であること、及び、Hflagの値が0であることから知ることができる。また、図3は、IDが#9の移動端末装置10が、クラスタヘッド#4が属しているクラスタに隣接するクラスタのクラスタヘッドであることを示している。このことは、IDが#9の移動端末装置10は、Mflagの値が0であること、及び、Hflagの値が1であることから知ることができる。
更に、図3は、IDが#1の移動端末装置にルーティング情報、又は送信データを送信するためには、IDが#2の移動端末装置を最初に経由することを示している。このことは、IDが#1の移動端末装置のNextHopは#2を表す値であることから知ることができる。同様に、IDが#9の移動端末装置にルーティング情報、又は送信データを送信するためには、IDが#6の移動端末装置を最初に経由することを知ることができる。一方、図3は、IDが#2の移動端末装置にルーティング情報、又は送信データを送信する際には、他端末を経由することなく、直接ルーティング情報、又は送信データを送信することを示している。このことは、IDが#2の移動端末装置のNextHopはdirectを表す値であることから知ることができる。
図4はクラスタメンバ#1のルーティング情報テーブルであり、クラスタメンバ#1が、IDが#4の移動端末装置をクラスタヘッド10aとして有することを示している。このことは、IDが#4の移動端末装置は、Mflagの値が0であること、及び、Hflagの値が1であることから知ることができる。更に、図4は、IDが#4の移動端末装置にルーティング情報、又は送信データを送信するためには、IDが#2の移動端末装置を最初に経由することを示している。このことは、IDが#4の移動端末装置のNextHopは#2を表す値であることから知ることができる。
ルーティング情報送信部103は、他端末のルーティング情報受信部102に、自端末のルーティング情報を送信するものである。自端末がクラスタヘッド10aである場合に、ルーティング情報送信部103は、自端末が属するクラスタのクラスタメンバ10bのルーティング情報受信部102、及び自端末が属するクラスタと隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのルーティング情報受信部102に、自端末のルーティング情報(自己端末識別情報)を送信する。また、自端末がクラスタメンバ10bである場合に、ルーティング情報送信部103は、自端末が属するクラスタのクラスタヘッド10aのルーティング情報受信部102に自端末のルーティング情報(自己端末識別情報)を送信する。
ルーティング情報送信部103が送信するルーティング情報には、移動通信システム1内において該自端末を識別するためのID、該自端末がクラスタメンバ10bであるか否かを判断するためのフラグであるMflag、該自端末がクラスタヘッド10aであるか否かを判断するためのフラグであるHflag、及び、該当ルーティング情報を転送した端末のIDが含まれる。なお、Mflag及びHflagは、値が1の場合に肯定を表し、値が0の場合に否定を表す。なお、ルーティング情報送信部103は、自端末のルーティング情報をルーティング情報格納部101から取り出して他端末のルーティング情報受信部102に送信する。
また、ルーティング情報送信部103は、自端末が他端末に至るまでのNextHopとして指定されている場合に、ルーティング情報受信部102が受信した他端末のルーティング情報を別の他端末のルーティング情報受信部102に転送する。具体的にいうと、例えば、図3のルーティング情報テーブルにおいてIDが#1のエントリは、移動端末装置#2のルーティング情報送信部103が、移動端末装置#1のルーティング情報を移動端末装置#4のルーティング情報受信部102に転送したものである。
トポロジ登録送信部105は、自端末がクラスタヘッド10aである場合に、ルーティング情報格納部101を参照して、自端末のID及び自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDをトポロジ登録情報としてトポロジ管理装置20に送信するものである。自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDについて、トポロジ登録送信部105はルーティング情報格納部101を参照して、ルーティング情報テーブルからHflagの値が1である他端末のIDを検索し、該当するIDを送信する。具体的にいうと、クラスタヘッド#4のルーティング情報テーブルである図3の場合、クラスタヘッド#4のトポロジ登録送信部105は、#4を自端末のIDとしてトポロジ管理装置20に送信し、#9を自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDとしてトポロジ管理装置20に送信する。なお、トポロジ登録送信部105がIDをトポロジ管理装置20に送信するタイミングにおいて、第1実施形態においては、所定の時間が経ったら定期的に送信する方法を採択している。このほか、例えばクラスタヘッドが変更されたときに送信するなど、実装の簡便さ及び利用の便利さ等を考慮して適宜に送信タイミングを選択することができる。
位置登録送信部104は、自端末がクラスタヘッド10aである場合に、ルーティング情報格納部101を参照して、自端末のID、及び自端末が属しているクラスタのクラスタメンバ10bのIDを位置登録情報として位置管理装置30に送信するものである。自端末が属しているクラスタのクラスタメンバ10bのIDについて、位置登録送信部104はルーティング情報格納部101を参照して、ルーティング情報テーブルからMflagの値が1である他端末のIDを検索し、該当するIDを送信する。具体的にいうと、クラスタヘッド#4のルーティング情報テーブルである図3の場合、クラスタヘッド#4の位置登録送信部104は、自端末のIDである#4をクラスタヘッド10aのIDとして位置管理装置30に送信し、#1、#2などを自端末の属しているクラスタにおけるクラスタメンバ10bのIDとして位置管理装置30に送信する。なお、位置登録送信部104がIDを位置管理装置30に送信するタイミングにおいて、第1実施形態においては、所定の時間が経ったら定期的に送信する方法を採択している。このほか、例えばクラスタヘッド及びクラスタメンバが変更されたときに送信するなど、実装の簡便さ及び利用の便利さ等を考慮して適宜に送信タイミングを選択することができる。
データ送信部109は、自端末の送信データを他端末のデータ受信部107に送信するものである。また、データ送信部109は、自端末が他端末に至るまでのNextHopとして指定されている場合に、データ受信部107が受信した他端末からの送信データを別の他端末のデータ受信部107に転送する。自端末がクラスタヘッド10aである場合に、データ送信部109は、ルーティング情報格納手段に格納されているルーティングテーブルを参照して、自端末が属するクラスタのクラスタメンバ10b及び自端末が属するクラスタと隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのデータ受信部107に送信データを送信する。また、自端末がクラスタメンバ10bである場合に、データ送信部109は、ルーティング情報格納手段に格納されているルーティングテーブルを参照して、自端末が属するクラスタのクラスタヘッド10aのデータ受信部107に送信データを送信する。
データ受信部107は、他端末からの送信データを受信するものである。また、データ受信部107は、自端末が他端末に至るまでのNextHopとして指定されている場合に、受信した他端末からの送信データをデータ送信部109に出力する。自端末がクラスタヘッド10aである場合に、データ受信部107は、自端末が属するクラスタのクラスタメンバ10b及び自端末が属するクラスタと隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのデータ送信部109から送信データを受信する。また、自端末がクラスタメンバ10bである場合に、データ受信部107は、自端末が属するクラスタのクラスタヘッド10aのデータ送信部109から送信データを受信する。
トポロジ情報問合せ送信部106は、データ受信部107が他端末から送信データを受信してデータ送信部109が別の他端末(あて先の移動端末装置)に上記送信データを転送する場合において、ルーティング情報格納部101が上記別の他端末が属するクラスタのクラスタヘッド(あて先代表移動端末装置)に至るまでのルート(トポロジ情報)を保持していないときに、上記ルートをトポロジ管理装置20へ問い合せるものである。具体的にいうと、例えば自端末(送信元代表移動端末装置)が図3に示すルーティング情報テーブルを保持している場合において、IDが#1の移動端末装置(送信元の移動端末装置)からIDが#20の移動端末装置に送信データを転送する際に、ルーティング情報テーブルには移動端末装置#20が属するクラスタのクラスタヘッドに至るまでのルートが保持されていない。このとき、データ送信部109は移動端末装置#20の属するクラスタのクラスタヘッドに至るまでのルートに関する情報を問い合せる旨のトポロジ情報の問合せ信号をトポロジ情報問合せ送信部106に出力する。そして、トポロジ情報問合せ送信部106は、上記トポロジ情報の問合せ信号をトポロジ管理装置20に送信する。
トポロジ情報回答受信部108は、自端末から送信先の他端末が属するクラスタのクラスタヘッドに至るまでのルートに関するトポロジ情報をトポロジ管理装置20から受信するものである。トポロジ情報回答受信部108がトポロジ管理装置20から受信したトポロジ情報をデータ送信部109に出力すると、データ送信部109は、そのルート情報を参照することであて先の移動端末装置が属するクラスタのクラスタヘッドまで送信データを送信可能となる。
次に、トポロジ管理装置20について説明する。トポロジ管理装置20は、移動通信システム1におけるトポロジを管理するものであって、該移動通信システム1を構成する各クラスタヘッド間のアドホックネットワーク上の接続関係を管理する機能を有する。また、トポロジ管理装置20は、例えば一クラスタヘッドから他のクラスタヘッドに至るために経由するクラスタヘッドのリストを作成し、作成したリストを上記一クラスタヘッドに通知する機能を有する。
図5は、トポロジ管理装置20の構成概要図である。図5に示すように、トポロジ管理装置20は、トポロジ登録受信部201(トポロジ登録受信手段)、トポロジ情報格納部202(トポロジ情報格納手段)、トポロジ情報問合せ受信部203、位置情報問合せ送信部204、位置情報回答受信部205(位置情報受信手段)、トポロジ計算部206及びトポロジ情報回答送信部207(トポロジ計算手段)を含んで構成される。以下、このトポロジ管理装置20の各構成要素について詳細に説明する。
トポロジ登録受信部201は、クラスタヘッド10aのトポロジ登録送信部105から送信されたトポロジ登録情報を受信するものである。このトポロジ登録情報には、該クラスタヘッド10aのID及び該クラスタヘッド10aが属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDが含まれる。トポロジ登録受信部201は、受信したトポロジ登録情報をトポロジ情報格納部202に出力する。
トポロジ情報格納部202は、トポロジ登録受信部201から入力されたトポロジ登録情報を格納するものである。図6は、トポロジ情報格納部202に格納されたトポロジ登録情報の一例を示している。図6に示すように、トポロジ情報格納部202は、一クラスタヘッドに対して一つのトポロジ情報テーブルを格納する。各トポロジ情報テーブルには、該クラスタヘッドが属するクラスタと隣接した他のクラスタにおけるクラスタヘッドのIDが格納されている。すなわち、図6は、例えば、クラスタヘッド#9のクラスタが、クラスタヘッド#4のクラスタ及びクラスタヘッド#17のクラスタと隣接していることなどを示している。
トポロジ情報問合せ受信部203は、クラスタヘッド10aのトポロジ情報問合せ送信部106からトポロジ情報の問合せ信号を受信するものである。クラスタヘッド10aがトポロジ情報を問い合せる際には、自端末のID及びあて先の他端末のIDをトポロジ情報問合せ受信部203に送信する。トポロジ情報問合せ受信部203は、クラスタヘッド10aから受信した該自端末のIDをトポロジ計算部206に出力し、あて先の他端末のIDを位置情報問合せ送信部204に出力する。
位置情報問合せ送信部204は、トポロジ情報問合せ受信部203から上記あて先の他端末のIDを入力され、そのあて先の他端末のIDを位置情報の問合せ信号として位置管理装置30に送信することで、上記あて先の他端末が属するクラスタのクラスタヘッドのIDを位置管理装置30に問い合せるものである。
位置情報回答受信部205は、位置管理装置30から送信された上記あて先の他端末が属するクラスタのクラスタヘッドのIDを、位置情報問合せ送信部204が位置管理装置30に送信した位置情報の問合せに対する位置情報回答として受信するものである。位置情報回答受信部205は、受信した位置情報回答をトポロジ計算部206に出力する。
トポロジ計算部206は、トポロジ情報問合せ受信部203から入力されたIDを送信元クラスタヘッドのIDとし、且つ、位置情報回答受信部205から入力された位置情報回答をあて先クラスタヘッドのIDとし、トポロジ情報格納部202に格納されたトポロジ情報テーブルを参照することで、送信元クラスタヘッドからあて先クラスタヘッドに至るまでに経由するクラスタヘッドのリストを作成するものである。このリストの作成には、例えば公知のダイクストラ法が用いられる。具体的にいうと、例えば、あて先クラスタヘッドのIDが#17であり、送信元クラスタヘッドのIDが#4である場合に、トポロジ計算部206は、先ず、送信元クラスタヘッド#4のトポロジ情報テーブルを参照する(図6参照)。クラスタヘッド#4のトポロジ情報テーブルには、クラスタヘッド#9のエントリがあることから、次にクラスタヘッド#9のトポロジ情報テーブルを参照する。また、クラスタヘッド#9のトポロジ情報テーブルにはクラスタヘッド#17のエントリがある。よって、クラスタヘッド#4からクラスタヘッド#17に至るまでに経由するクラスタヘッドは、クラスタヘッド#4、#9及び#17であることがわかる。トポロジ計算部206は、このように作成したリストをトポロジ情報回答送信部207に出力する。
トポロジ情報回答送信部207は、トポロジ計算部206から入力された上記リストをトポロジ情報の問合せに対する回答として、問合せを行った当該クラスタヘッド10aに送信するものである。
次に、位置管理装置30について説明する。位置管理装置30は、各移動端末装置がどのクラスタに属しているかを管理するものである。図7は、位置管理装置30の構成概要図である。図7に示すように、位置管理装置30は、位置登録受信部301(位置登録受信手段)、位置情報格納部302(位置情報格納手段)、位置情報問合せ受信部303、及び位置情報回答送信部304(位置情報検索手段)を含んで構成される。以下、この位置管理装置30の各構成要素について詳細に説明する。
位置登録受信部301は、クラスタヘッド10aの位置登録送信部104から送信された位置登録情報を受信するものである。この位置登録情報には、該クラスタヘッド10aのID及び該クラスタヘッド10aの属しているクラスタのクラスタメンバ10bのIDが含まれる。位置登録受信部301は、受信した位置登録情報を位置情報格納部302に出力する。
位置情報格納部302は、位置登録受信部301から入力された位置登録情報を格納するものである。図8は、位置情報格納部302に格納された位置情報テーブルの一例を示している。図8に示すように、位置情報テーブルは、第1列に各移動端末装置のIDが記録される。また、位置情報テーブルの第2列には、第1列に記録されたIDの移動端末装置が属するクラスタのクラスタヘッドのIDが記録される。具体的にいうと、図8は、クラスタメンバ#1、クラスタメンバ#2、クラスタメンバ#3、クラスタヘッド#4、クラスタメンバ#5などの位置登録情報をクラスタヘッド#4から受信し、クラスタメンバ#19、クラスタメンバ#20などの位置登録情報をクラスタヘッド#17から受信した場合に、位置情報格納部302に記録された位置情報テーブルの一例である。
位置情報問合せ受信部303は、トポロジ管理装置20の位置情報問合せ送信部204から位置情報問合せを受信するものである。トポロジ管理装置20が位置情報を問い合せる際には、問合せの対象となる移動端末装置のIDを位置情報の問合せ信号として位置情報問合せ受信部303に送信する。位置情報問合せ受信部303は、トポロジ管理装置20から受信した移動端末装置のIDを位置情報回答送信部304に出力する。
位置情報回答送信部304は、問合せの対象となる移動端末装置のIDを位置情報問合せ受信部303から入力され、該移動端末装置が属するクラスタのクラスタヘッドのIDを位置情報テーブルから検索し、該クラスタヘッドのIDを問合せに対する回答としてトポロジ管理装置20に送信するものである。具体的にいうと、例えば、問合せの対象となる移動端末装置のIDが#20であり、位置管理装置30は図8の位置情報テーブルを保持している場合に、位置情報回答送信部304は位置情報テーブルの第1列からIDの#20のエントリを検索する。そして、検索されたエントリの第2列に格納されたIDである#17を位置情報回答としてトポロジ管理装置20の位置情報回答受信部205に送信する。
引き続いて、このような第1実施形態の移動通信システム1を構成する移動端末装置10、トポロジ管理装置20、及び位置管理装置30により行われる動作(通信方法)について、図9〜図11のシーケンス図を参照しながら詳細に説明する。移動通信システム1にて行われる動作は、移動端末装置10間で送信データが送受信されないときにも行われる常時の動作(図9を参照)と、移動端末装置10間で送信データが送受信される際に行われる動作(図10及び図11を参照)に大別される。以下、各動作について詳細に説明する。
先ず、移動端末装置10間で送信データが送受信されないときにも行われる常時の動作について、図9を参照しながら説明する。図9は、例えば、移動通信システム1がクラスタメンバ#1、クラスタヘッド#4(以上、クラスタA)、クラスタメンバ#6、クラスタヘッド#9(以上、クラスタB)、クラスタヘッド#17、クラスタメンバ#20(以上、クラスタC)、トポロジ管理装置20、及び位置管理装置30を含んで構成されている場合に、各移動端末装置間で送信データが送受信されないときにも行われる常時の動作を説明するためのシーケンス図である。なお、図9においては、クラスタAとクラスタBとが隣接しており、クラスタBとクラスタCとが隣接している。
先ず、各クラスタメンバは自端末の属しているクラスタにおけるクラスタヘッドにルーティング情報を送信し、該クラスタヘッドは送信されたルーティング情報を受信する。一方、各クラスタヘッドは自端末の属しているクラスタのクラスタメンバにルーティング情報を送信し、該クラスタメンバは送信されたルーティング情報を受信する。すなわち、図9においては、クラスタメンバ#1とクラスタヘッド#4との間、クラスタメンバ#6とクラスタヘッド#9との間、クラスタヘッド#17とクラスタメンバ#20との間でルーティング情報の交換が行われる。なお、図示はしないが、各移動端末装置に受信されたルーティング情報は、各移動端末装置のルーティング情報格納部101に格納される(ステップS101)。
次に、各クラスタヘッドは自端末の属しているクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドにルーティング情報を送信し、該他のクラスタのクラスタヘッドは送信されたルーティング情報を受信する。すなわち、図9においては、クラスタヘッド#4とクラスタヘッド#9との間、クラスタヘッド#9とクラスタヘッド#17との間でルーティング情報の交換が行われる。なお、クラスタヘッド#4が属しているクラスタとクラスタヘッド#17が属しているクラスタとは互いに隣接していないため、ルーティング情報の交換は行われない。なお、図示はしないが、各クラスタヘッドに受信されたルーティング情報は、各クラスタヘッドのルーティング情報格納部101に格納される(ステップS102)。
次に、各クラスタヘッドは自端末のID、及び自端末の属しているクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDをトポロジ登録情報としてトポロジ管理装置20に送信する。すなわち、図9においては、クラスタヘッド#4は自端末のIDとクラスタヘッド#9のIDをトポロジ管理装置20に送信し、クラスタヘッド#9は自端末のIDとクラスタヘッド#4及びクラスタヘッド#17のIDをトポロジ管理装置20に送信し、クラスタヘッド#17は自端末のIDとクラスタヘッド#9のIDをトポロジ管理装置20に送信する。なお、図示はしないが、トポロジ管理装置20に受信されたトポロジ登録情報は、トポロジ管理装置20のトポロジ情報格納部202に格納される(ステップS103)。
次に、各クラスタヘッドは自端末のID、及び自端末の属しているクラスタにおけるクラスタメンバのIDを位置登録情報として位置管理装置30に送信する。すなわち、図9においては、クラスタヘッド#4は自端末のIDとクラスタメンバ#1のIDを位置管理装置30に送信し、クラスタヘッド#9は自端末のIDとクラスタメンバ#6のIDを位置管理装置30に送信し、クラスタヘッド#17は自端末のIDとクラスタメンバ#20のIDを位置管理装置30に送信する。なお、図示はしないが、位置管理装置30に受信された位置登録情報は、位置管理装置30の位置情報格納部302に格納される(ステップS104)。
続いて、移動端末装置10間で送信データが送受信される際に行われる動作について、特に送信元の移動端末装置の属するクラスタのクラスタヘッドが、あて先の移動端末装置の属するクラスタのクラスタヘッドまでのルートを保持している場合の動作について、図10を参照しながら説明する。図10は、図9を参照しながら上記説明したようなルーティング情報の交換(ステップS101及びステップS102)、トポロジ情報の登録(ステップS103)、及び位置情報の登録(ステップS104)が行われた後に、送信元の移動端末装置のクラスタメンバ#1からあて先の移動端末装置#9に、送信データが送信される際に行われる動作を説明するためのシーケンス図である。
先ず、クラスタメンバ#1は、あて先の移動端末装置#9のID、及び送信データを自端末が属しているクラスタのクラスタヘッド#4に送信する(ステップS201)。
ステップS201にて、あて先の移動端末装置#9のID、及び送信データを受信したクラスタヘッド#4は、移動端末装置#9が属するクラスタのクラスタヘッドに至るまでのルートを自端末のルーティング情報格納部101から検索する。上記ステップS102において、クラスタヘッド#4のルーティング情報格納部101には、自端末が属しているクラスタAに隣接したクラスタBのクラスタヘッドが移動端末装置#9であることが記録されている。これにより、クラスタヘッド#4は、あて先の移動端末装置#9までのルートを知ることができる(ステップS202)。
ステップS201にてあて先の移動端末装置#9に至るまでのルートを知り、クラスタヘッド#4は、ステップS201にてクラスタメンバ#1から受信した送信データをあて先の移動端末装置#9に転送する(ステップS203)。
続いて、移動端末装置10間で送信データが送受信される際に行われる動作について、特に送信元の移動端末装置の属するクラスタのクラスタヘッドが、あて先の移動端末装置の属するクラスタのクラスタヘッドに至るまでのルートを保持していない場合について、図11を参照しながら説明する。図11は、図9を参照しながら上記説明したようなルーティング情報の交換(ステップS101及びステップS102)、トポロジ情報の登録(ステップS103)、及び位置情報の登録(ステップS104)が行われた後に、送信元の移動端末装置のクラスタメンバ#1からあて先の移動端末装置#20に、送信データが送信される際に行われる動作を説明するためのシーケンス図である。
先ず、クラスタメンバ#1は、あて先の移動端末装置#20のID、及び送信データを自端末が属しているクラスタのクラスタヘッド#4に送信する(ステップS201)。
ステップS201にて、あて先の移動端末装置#20のID、及び送信データを受信したクラスタヘッド#4は、移動端末装置#20が属するクラスタのクラスタヘッドに至るまでのルートを自端末のルーティング情報格納部101から検索する。しかし、上記ステップS101及びステップS102において、クラスタヘッド#4のルーティング情報格納部101には上記ルートが保持されていない。このため、クラスタヘッド#4は、上記ルートに関する情報を問い合せる旨を表すトポロジ情報の問合せ信号をトポロジ管理装置20へ送信する。なお、このトポロジ情報の問合せ信号には、自端末のクラスタヘッド#4のID、及びあて先の移動端末装置#20のIDが含まれる(ステップS202)。
ステップS202にて、あて先の移動端末装置#20のIDを受信したトポロジ管理装置20は、あて先の移動端末装置#20が属するクラスタのクラスタヘッドのIDを問い合せる旨を表す位置情報の問合せ信号を位置管理装置30へ送信する。なお、この位置情報の問合せ信号には、あて先の移動端末装置#20のIDが含まれる(ステップS203)。
ステップS203にて、あて先の移動端末装置#20のIDを受信した位置管理装置30は、移動端末装置#20が属するクラスタのクラスタヘッドのIDを位置情報格納部302から読み出し、該クラスタヘッド#17のIDを位置情報の問合せに対する回答としてトポロジ管理装置20に送信する。なお、位置管理装置30の位置情報格納部302には、上述したステップS104にて、クラスタヘッド#17から送信されたクラスタメンバ#20のIDが格納されている。このため、位置管理装置30は、移動端末装置#20が属しているクラスタのクラスタヘッドは移動端末装置#17であることがわかる(ステップS204)。
次に、トポロジ管理装置20は、ステップS202にて受信したクラスタヘッド#4のIDを送信元のクラスタヘッドのIDとし、且つ、ステップS204にて受信したクラスタヘッド#17のIDをあて先のクラスタヘッドのIDとし、トポロジ情報格納部202を検索することで、送信元のクラスタヘッド#4からあて先のクラスタヘッド#17に至るまでに経由するクラスタヘッドのリストを作成する。トポロジ管理装置20のトポロジ情報格納部202には、上述したステップS103にて、クラスタヘッド#4から送信されたクラスタヘッド#9のID、クラスタヘッド#9から送信されたクラスタヘッド#4及びクラスタヘッド#17のID、及びクラスタヘッド#17から送信されたクラスタヘッド#9のIDが格納されている。このため、トポロジ管理装置20は、クラスタヘッド#4からクラスタヘッド#17に至るまでに経由するクラスタヘッドは、クラスタヘッド#4、#9及び#17であることがわかる。このように作成されたリストは、クラスタヘッド#4に送信される(ステップS205)。
次に、クラスタヘッド#4が、ステップS205にてトポロジ管理装置20により送信された上記リストを、ステップS202にて送信したトポロジ情報の問合せ信号に対する回答として受信する。これにより、クラスタヘッド#4は、ステップS201にてクラスタメンバ#1から受信した送信データをあて先の移動端末装置#20に送信するためには、先ずは、クラスタヘッド#9に転送すればいいことがわかる(ステップS206)。
次に、クラスタヘッド#4が送信データをクラスタヘッド#9に転送し、クラスタヘッド#9がクラスタヘッド#4から受信した送信データをクラスタヘッド#17に転送し、クラスタヘッド#17がクラスタヘッド#9から受信した送信データをクラスタメンバ#20に転送する。これにより、送信元のクラスタメンバ#1から送信された送信データは、あて先の移動端末装置#20に適切に送信される(ステップS207)。
続いて、第1実施形態の作用及び効果について説明する。第1実施形態における移動通信システム1を構成する移動端末装置10によれば、クラスタメンバ10bとなる移動端末装置10は、データ通信を行うために必要なルーティング情報を自端末が属するクラスタのクラスタヘッド10aのみと交換する。すなわち、クラスタメンバ10bとなる移動端末装置10は、自端末の属するクラスタのクラスタヘッド10aのルーティング情報のみを保持し、該クラスタヘッド10aのみに自端末のルーティング情報を送信する。これにより、移動通信システム1を構成する移動端末装置10間で相互に交換されるルーティング情報量が少なくなり、クラスタメンバ10bにかかる負荷を少なくすることができる。
また、クラスタヘッド10aとなる移動端末装置10は、データ通信を行うために必要なルーティング情報を自端末が属するクラスタと隣接した他のクラスタのクラスタヘッド、及び自端末が属するクラスタにおけるクラスタメンバ10bのみと交換する。すなわち、クラスタヘッド10aとなる移動端末装置10は、隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのルーティング情報、及び自端末が属するクラスタのクラスタメンバ10bのルーティング情報のみを保持し、自端末のルーティング情報を上記他のクラスタのクラスタヘッド、及び自端末が属するクラスタのクラスタメンバ10bのみに送信する。これにより、移動通信システム1を構成する移動端末装置10間で相互に交換されるルーティング情報量が少なくなり、クラスタヘッド10aとなる移動端末装置10にかかる負荷を少なくすることができる。
また、トポロジ登録送信部105は自端末のIDとしてのクラスタヘッド10aのID及び隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDをトポロジ管理装置20に送信し、位置登録送信部104は自端末のIDとしてのクラスタヘッド10aのID及び自端末が属するクラスタのクラスタメンバ10bのIDを位置管理装置30に送信する。そして、送信元の移動端末装置は、あて先の移動端末装置までの移動通信システム1上におけるルートを自ら保持しない場合においても、必要なルート情報をトポロジ管理装置20及び位置管理装置30に問い合せて受信することで、当該あて先の移動端末装置までのルートを知ることができ、送信データを適切に送信することが可能となる。
また、第1実施形態における移動通信システム1を構成するトポロジ管理装置20によれば、トポロジ登録受信部201は、クラスタヘッドのID及び該クラスタヘッドが属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのID、すなわち移動通信システム1においてクラスタヘッド間の位置関係を表す情報を受信する。また、トポロジ情報格納部202は、トポロジ登録受信部201が受信した情報を格納する。そして、トポロジ計算部206は、トポロジ情報格納部202を参照してアドホックネットワーク内の各クラスタヘッド間のルートを計算し、例えばあて先の移動端末装置までのルートを保持していない送信元クラスタヘッドに、上記計算したルート情報を送信することができる。
また、トポロジ管理装置20は、移動端末装置10としてはクラスタヘッド10aのみと情報の送受信を行う。したがって、トポロジ管理装置20が送受信する情報量が少なくなり、トポロジ管理装置20にかかる負荷を少なくすることができる。
また、第1実施形態における移動通信システム1を構成する位置管理装置30によれば、位置登録受信部301は、クラスタヘッドのID、及び該クラスタヘッドが属するクラスタにおけるクラスタメンバのID、すなわち移動通信システム1を構成する任意のクラスタの内部における移動端末装置間の位置関係を表す情報を受信する。また、位置情報格納部302は、位置登録受信部301が受信した情報を格納する。そして、位置情報検索部は、位置情報格納部302を参照して、例えば任意のあて先の移動端末装置が属するクラスタにおけるクラスタヘッドのIDを検索してトポロジ管理装置20に送信することができる。
また、位置管理装置30は、移動端末装置10としてはクラスタヘッド10aのみから情報を受信する。したがって、位置管理装置30が受信する情報量が少なくなり、位置管理装置30にかかる負荷を少なくすることができる。
また、第1実施形態が、複数の移動端末装置10の集合、トポロジ管理装置20、及び位置管理装置30を含んで構成される通信ネットワークにおける通信方法として記述される場合においても、上記と同様の作用・効果を奏する。
[第2実施形態]
引き続いて、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態において、移動通信システム1の構成は、図1で示した第1実施形態の場合と同様であるが、アドホックネットワークを構成する移動端末装置10A、及びインフラネットワークを構成するトポロジ管理装置20Aにおいて、第1実施形態の場合と相違点がある。以下、第2実施形態における移動端末装置10A及びトポロジ管理装置20Aの各構成要素について、第1実施形態の場合と相違する部分を中心に詳細に説明する。
先ず、第2実施形態における移動端末装置10Aについて、図12を参照しながら説明する。図12は、第2実施形態における移動端末装置10Aの構成概要図である。図12に示すように、第2実施形態における移動端末装置10Aは、第1実施形態における移動端末装置10に比べて、トポロジ登録判断部110Aを更に備えている。トポロジ登録判断部110Aは、自端末がクラスタヘッド10aである場合に、自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDの中で、所定の規則により限られた特定のクラスタヘッドのIDのみをトポロジ登録送信部105Aに出力するものである。上記所定の規則として、第2実施形態においては、自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDの中で、自端末のIDより大きいIDを有するクラスタヘッドのIDのみを取り出して、トポロジ登録送信部105Aに出力する。このほか、例えば自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDの中で、自端末のIDより小さいIDを有するクラスタヘッドのIDのみを取り出すなど、実装の簡便さ等を考慮して適宜に上記所定の規則を決めることができる。
自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDの中で、自端末のIDより大きいIDを有するクラスタヘッドのIDを取り出す方法として、トポロジ登録判断部110Aは、先ず、ルーティング情報格納部101を参照して、ルーティング情報テーブルからHflagの値が1である他端末のIDを検索する。そして、自端末のIDと大小の比較を行い、自端末のIDより大きいIDのみをトポロジ登録送信部105Aに出力する。具体的にいうと、例えば、クラスタヘッド#4のルーティング情報テーブルである図3の場合、クラスタヘッド#4のトポロジ登録判断部110Aは、自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDの中で、自端末のIDより大きいIDを有するクラスタヘッドのIDとして、#9をトポロジ登録送信部105Aに出力する。
トポロジ登録送信部105Aは、上記所定の規則により限られてトポロジ登録判断部110Aから入力された特定のクラスタヘッドのID、及びルーティング情報格納部101から取り出した自端末のIDをトポロジ登録情報としてトポロジ管理装置20Aに送信するものである。上記図3の場合において、クラスタヘッド#4のトポロジ登録送信部105Aは、トポロジ登録判断部110Aから入力された#9をトポロジ管理装置20Aに送信し、ルーティング情報格納部101から取り出した#4を自端末のIDとしてトポロジ管理装置20Aに送信する。
次に、第2実施形態におけるトポロジ管理装置20Aについて、図13を参照しながら説明する。図13は、第2実施形態におけるトポロジ管理装置20Aの構成概要図である。図13に示すように、第2実施形態におけるトポロジ管理装置20Aは、第1実施形態におけるトポロジ管理装置20Aに比べて、トポロジ登録置換部208Aを更に備えており、トポロジ登録受信部201Aはクラスタヘッドから受信したトポロジ登録情報をトポロジ登録置換部208Aに出力する。このトポロジ登録情報には、送信元のクラスタヘッドの自端末のID及び該クラスタヘッドが属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDが含まれる。
トポロジ登録置換部208Aは、トポロジ登録受信部201Aから入力されたトポロジ登録情報(以下、「第1トポロジ登録情報」と記載)から第2トポロジ登録情報を作成するものである。具体的に言うと、トポロジ登録置換部208Aは、第1トポロジ登録情報の送信元のクラスタヘッドのIDを、該送信元のクラスタヘッドの属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDに置換し、且つ、該送信元のクラスタヘッドの属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDを、第1トポロジ登録情報の送信元のクラスタヘッドのIDに置換することで、第2トポロジ登録情報を作成する。すなわち、例えば、クラスタヘッド#4が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDが#9であることを表す第1トポロジ登録情報を入力された場合に、トポロジ登録置換部208Aは、クラスタヘッド#9が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDが#4であることを表す第2トポロジ登録情報を作成する。そして、トポロジ登録置換部208Aは、作成した第1トポロジ登録情報及び第2トポロジ登録情報をトポロジ情報格納部202Aに出力する。
トポロジ情報格納部202Aは、トポロジ登録置換部208Aから入力された第1トポロジ登録情報及び第2トポロジ登録情報を格納するものである。図14は、トポロジ情報格納部202Aに格納された第1トポロジ登録情報及び第2トポロジ登録情報の一例を示している。図14には、図6に示した第1実施形態の場合のようにトポロジ登録受信部201が4回のトポロジ登録情報の受信を行うことなく、トポロジ登録受信部201Aが2回のみのトポロジ登録情報の受信を行うことで、図6の場合と同様に4つのトポロジ登録情報が格納されている。すなわち、クラスタヘッド#4からの第1トポロジ登録情報はそのままクラスタヘッド#4のトポロジ情報テーブルとして格納され、その第1トポロジ登録情報から作成された第2トポロジ登録情報はクラスタヘッド#9のトポロジ情報テーブル(2行目)として格納されている。また、クラスタヘッド#9からの第1トポロジ登録情報はそのままクラスタヘッド#9のトポロジ情報テーブル(1行目)として格納され、その第1トポロジ登録情報から作成された第2トポロジ登録情報はクラスタヘッド#17のトポロジ情報テーブルとして格納されている。
引き続いて、このような第2実施形態の移動通信システム1を構成する移動端末装置10A、トポロジ管理装置20A、及び位置管理装置30により行われる動作について、図15のシーケンス図を参照しながら詳細に説明する。図15は、例えば、移動通信システム1がクラスタメンバ#1、クラスタヘッド#4(以上、クラスタA)、クラスタメンバ#6、クラスタヘッド#9(以上、クラスタB)、クラスタヘッド#17、クラスタメンバ#20(以上、クラスタC)、トポロジ管理装置20A、及び位置管理装置30を含んで構成されている場合に、各移動端末装置間で送信データが送受信されないときにも行われる常時の動作を説明するためのシーケンス図である。なお、図15においては、クラスタAとクラスタBとが隣接しており、クラスタBとクラスタCとが隣接している。
先ず、各クラスタメンバは自端末の属しているクラスタにおけるクラスタヘッドにルーティング情報を送信し、該クラスタヘッドは送信されたルーティング情報を受信する。一方、各クラスタヘッドは自端末の属しているクラスタのクラスタメンバにルーティング情報を送信し、該クラスタメンバは送信されたルーティング情報を受信する。すなわち、図15においては、クラスタメンバ#1とクラスタヘッド#4との間、クラスタメンバ#6とクラスタヘッド#9との間、クラスタヘッド#17とクラスタメンバ#20との間でルーティング情報の交換が行われる。なお、図示はしないが、各移動端末装置に受信されたルーティング情報は、各移動端末装置のルーティング情報格納部101に格納される(ステップS301)。
次に、各クラスタヘッドは自端末の属しているクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドにルーティング情報を送信し、該他のクラスタのクラスタヘッドは送信されたルーティング情報を受信する。すなわち、図15においては、クラスタヘッド#4とクラスタヘッド#9との間、クラスタヘッド#9とクラスタヘッド#17との間でルーティング情報の交換が行われる。なお、クラスタヘッド#4が属しているクラスタとクラスタヘッド#17が属しているクラスタとは互いに隣接していないため、ルーティング情報の交換は行われない。なお、図示はしないが、各クラスタヘッドに受信されたルーティング情報は、各クラスタヘッドのルーティング情報格納部101に格納される(ステップS302)。
次に、各クラスタヘッドのトポロジ登録判断部110Aは、先ず、ルーティング情報格納部101を参照して、ルーティング情報テーブルからHflagの値が1である他端末のIDを検索する。そして、自端末のIDと大小の比較を行い、自端末のIDより大きいIDのみを取り出してトポロジ登録送信部105Aに出力する。すなわち、クラスタヘッド#4のトポロジ登録判断部110Aは、#9をトポロジ登録送信部105Aに出力する。また、クラスタヘッド#9のトポロジ登録判断部110Aは、自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDの中で、自端末のIDより大きいIDを有するクラスタヘッドのIDとして、#17をトポロジ登録送信部105Aに出力する。また、クラスタヘッド#17のトポロジ登録判断部110Aは、クラスタヘッド#9が自端末のIDより大きいIDを有するクラスタヘッドではないことから、トポロジ登録送信部105Aに何も出力しない(ステップS303)。
次に、各クラスタヘッドのトポロジ登録送信部105Aは、ステップS303にてトポロジ登録判断部110Aから入力されたID、及びルーティング情報格納部101から取り出した自端末のIDを第1トポロジ登録情報としてトポロジ管理装置20Aに送信する。すなわち、クラスタヘッド#4のトポロジ登録送信部105Aは#4及び#9をトポロジ管理装置20Aに送信し、クラスタヘッド#9のトポロジ登録送信部105Aは#9及び#17をトポロジ管理装置20Aに送信する(ステップS304)。
次に、トポロジ管理装置20Aのトポロジ登録置換部208Aは、各クラスタヘッドのトポロジ登録送信部105Aから入力された第1トポロジ登録情報から第2トポロジ登録情報を作成する。すなわち、例えば、クラスタヘッド#4が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDが#9であることを表す第1トポロジ登録情報をクラスタヘッド#4から入力された場合に、クラスタヘッド#9にが属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDが#4であることを表す第2トポロジ登録情報が作成される。また、クラスタヘッド#9が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDが#17であることを表す第1トポロジ登録情報をクラスタヘッド#9から入力された場合に、クラスタヘッド#17が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDが#9であることを表す第2トポロジ登録情報が作成される。このように作成された第2トポロジ登録情報、及びステップS304にて送信された第1トポロジ登録情報は、トポロジ情報格納部202Aに出力される(ステップS305)。
次に、ステップS305にて出力された第1トポロジ登録情報及び第2トポロジ登録情報がトポロジ管理装置20Aのトポロジ登録格納部により格納される。図14に示すように、クラスタヘッド#4からの第1トポロジ登録情報はそのままクラスタヘッド#4のトポロジ情報テーブルとして格納され、その第1トポロジ登録情報からステップS305にて作成された第2トポロジ登録情報はクラスタヘッド#9のトポロジ情報テーブル(2行目)として格納される。また、クラスタヘッド#9からの第1トポロジ登録情報はそのままクラスタヘッド#9のトポロジ情報テーブル(1行目)として格納され、その第1トポロジ登録情報からステップS305にて作成された第2トポロジ登録情報はクラスタヘッド#17のトポロジ情報テーブルとして格納される(ステップS306)。
次に、各クラスタヘッドは自端末のID、及び自端末の属しているクラスタにおけるクラスタメンバのIDを位置登録情報として位置管理装置30に送信する。すなわち、図15においては、クラスタヘッド#4は自端末のIDとクラスタメンバ#1のIDを位置管理装置30に送信し、クラスタヘッド#9は自端末のIDとクラスタメンバ#6のIDを位置管理装置30に送信し、クラスタヘッド#17は自端末のIDとクラスタメンバ#20のIDを位置管理装置30に送信する。なお、図示はしないが、位置管理装置30に受信された位置登録情報は、位置管理装置30の位置情報格納部302に格納される(ステップS307)。
続いて、第2実施形態の作用及び効果について説明する。第2実施形態における移動端末装置10Aによれば、トポロジ登録送信部105Aは、自端末が属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDの中で、自端末のIDより大きいIDを有するクラスタヘッドのIDのみをトポロジ管理装置20Aに送信する。したがって、移動端末装置10Aからトポロジ管理装置20Aに送信される情報量が少なくなり、移動端末装置10Aにかかる負荷を少なくすることができる。
また、第2実施形態におけるトポロジ管理装置20Aによれば、トポロジ登録受信部201Aは、送信元のクラスタヘッドが属するクラスタに隣接した他のクラスタのクラスタヘッドのIDの中で、該送信元のクラスタヘッドのIDより大きいIDを有する他のクラスタのクラスタヘッドのIDのみを該送信元のクラスタヘッドから受信する。したがって、該送信元のクラスタヘッドから送信されトポロジ管理装置20Aに受信される情報量が少なくなり、トポロジ管理装置20Aにかかる負荷を少なくすることができる。
第1実施形態における移動通信システム1の構成概要図である。 図1の移動端末装置10の構成概要図である クラスタヘッド10aとしての移動端末装置10に格納されたルーティング情報テーブルの一例である。 クラスタメンバ10bとしての移動端末装置10に格納されたルーティング情報テーブルの一例である。 図1のトポロジ管理装置20の構成概要図である。 図5のトポロジ管理装置20に格納されたトポロジ登録情報の一例である。 図1の位置管理装置30の構成概要図である。 図7の位置管理装置30に格納された位置登録情報の一例である。 図1の移動通信システム1における動作を説明するためのシーケンス図である。 図1の移動通信システム1における動作を説明するためのシーケンス図である。 図1の移動通信システム1における動作を説明するためのシーケンス図である。 第2実施形態における移動端末装置10Aの構成概要図である。 第2実施形態におけるトポロジ管理装置20Aの構成概要図である。 図13のトポロジ管理装置20Aに格納されたトポロジ登録情報の一例である。 第2実施形態の移動通信システム1における動作を説明するためのシーケンス図である。
符号の説明
1…移動通信システム、10,10A…移動端末装置、10a…クラスタヘッド、10b…クラスタメンバ、101…ルーティング情報格納部、102…ルーティング情報受信部、103…ルーティング情報送信部、104…位置情報送信部、105,105A…トポロジ情報送信部、106…トポロジ情報問合せ送信部、107…データ受信部、108…トポロジ情報回答受信部、109…データ送信部、110A…トポロジ登録判断部、20,20A…トポロジ管理装置、201,201A…トポロジ登録受信部、202,202A…トポロジ情報格納部、203…トポロジ情報問合せ受信部、204…位置情報問合せ送信部、205…位置情報回答受信部、206…トポロジ計算部、207…トポロジ情報回答送信部、208A…トポロジ登録置換部、30…位置管理装置、301…位置登録受信部、302…位置情報格納部、303…位置情報問合せ受信部、304…位置情報回答送信部。

Claims (6)

  1. 通信ネットワークが複数の移動端末装置の集合、トポロジ管理装置、及び位置管理装置を含んで構成される場合の前記移動端末装置であって、
    自己の移動端末装置が属する集合の代表となる代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信するルーティング情報受信手段と、
    前記ルーティング情報受信手段が受信した代表端末識別情報、及び自己の移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための自己端末識別情報を格納するルーティング情報格納手段と、
    前記ルーティング情報格納手段から前記代表端末識別情報及び前記自己端末識別情報を読み出し、当該代表端末識別情報に基づいて当該自己端末識別情報を当該代表移動端末装置に送信するルーティング情報送信手段と、
    前記ルーティング情報格納手段から前記代表端末識別情報を読み出し、当該代表端末識別情報に基づいて、送信データを当該代表移動端末装置に送信するデータ送信手段と、
    代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び自己の移動端末装置が属する集合に隣接した他の集合の代表となる他代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための他代表端末識別情報を、前記ルーティング情報格納手段から読み出して前記トポロジ管理装置に送信するトポロジ登録送信手段と、
    代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び自己の移動端末装置が属する集合の代表とならない非代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための非代表端末識別情報を、前記ルーティング情報格納手段から読み出して前記位置管理装置に送信する位置登録送信手段と、
    送信データの送信元の移動端末装置が属する集合の代表となる送信元代表移動端末装置から、当該送信データのあて先の移動端末装置が属する集合の代表となるあて先代表移動端末装置に至るまでの前記通信ネットワーク上における経路を表すトポロジ情報を、前記トポロジ管理装置から受信するトポロジ情報受信手段と、
    を備え、
    前記ルーティング情報受信手段は、前記他代表端末識別情報を当該他代表移動端末装置から受信し、且つ、前記非代表端末識別情報を当該非代表移動端末装置から受信し、
    前記ルーティング情報格納手段は、前記ルーティング情報受信手段が受信した他代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を格納し、
    前記ルーティング情報送信手段は、代表端末識別情報としての自己端末識別情報を前記非代表移動端末装置及び前記他代表移動端末装置に送信し、
    前記データ送信手段は、前記トポロジ情報受信手段が受信したトポロジ情報に基づいて当該送信データを当該あて先代表移動端末装置に送信し、前記ルーティング情報格納手段に格納された他代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該他代表移動端末装置に送信し、且つ前記ルーティング情報格納手段に格納された非代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該非代表移動端末装置に送信する、
    ことを特徴とする移動端末装置。
  2. 前記トポロジ登録送信手段は、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び特定の他代表端末識別情報を前記トポロジ管理装置に送信することを特徴とする請求項に記載の移動端末装置。
  3. 通信ネットワークが複数の移動端末装置の集合、トポロジ管理装置、及び位置管理装置を含んで構成される場合の前記トポロジ管理装置であって、
    集合の代表となる代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報、及び当該集合と前記通信ネットワーク上において隣接した他の集合の代表となる他代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための他代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信するトポロジ登録受信手段と、
    前記トポロジ登録受信手段が受信した代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を格納するトポロジ情報格納手段と、
    送信データの送信元の移動端末装置が属する集合の代表となる送信元代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための送信元代表端末識別情報、及び送信データのあて先の移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先端末識別情報を当該送信元代表移動端末装置から受信し、且つ、当該あて先の移動端末装置が属する集合の代表となるあて先代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先代表端末識別情報を前記位置管理装置から受信する位置情報受信手段と、
    前記位置情報受信手段が受信した送信元代表端末識別情報及びあて先代表端末識別情報に基づいて、当該送信元代表移動端末装置から当該あて先代表移動端末装置に至るまでの前記通信ネットワーク上における経路を表すトポロジ情報を、前記トポロジ情報格納手段に格納された代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を参照して計算し、計算したトポロジ情報を当該送信元代表移動端末装置に送信するトポロジ計算手段と、
    を備え、
    前記トポロジ登録受信手段は、代表端末識別情報、及び特定の他代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信し、
    前記トポロジ情報格納手段は、前記トポロジ登録受信手段が受信した代表端末識別情報を前記特定の他代表端末識別情報として格納し、且つ前記トポロジ登録受信手段が受信した特定の他代表端末識別情報を前記代表端末識別情報として格納する、
    ことを特徴とするトポロジ管理装置。
  4. 複数の移動端末装置の集合、トポロジ管理装置、及び位置管理装置を含んで構成される通信ネットワークにおける通信方法であって、
    一つの移動端末装置のルーティング情報受信手段が、自己の移動端末装置が属する集合の代表となる代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信し、自己の移動端末装置が属する集合と前記通信ネットワーク上において隣接した他の集合の代表となる他代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための他代表端末識別情報を当該他代表移動端末装置から受信し、且つ自己の移動端末装置が属する集合の代表とならない非代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための非代表端末識別情報を当該非代表移動端末装置から受信するルーティング情報受信ステップと、
    前記一つの移動端末装置のルーティング情報格納手段が、自己の移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための自己端末識別情報、及び前記ルーティング情報受信ステップにて受信された代表端末識別情報、他代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を格納するルーティング情報格納ステップと、
    前記一つの移動端末装置のルーティング情報送信手段が、非代表端末識別情報としての自己端末識別情報を前記代表移動端末装置に送信し、且つ代表端末識別情報としての自己端末識別情報を前記非代表移動端末装置及び前記他代表移動端末装置に送信するルーティング情報送信ステップと、
    前記一つの移動端末装置のトポロジ登録送信手段が、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び他代表端末識別情報を前記トポロジ管理装置に送信するトポロジ登録送信ステップと、
    前記トポロジ管理装置のトポロジ登録受信手段が、前記トポロジ登録送信ステップにて送信された代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を受信するトポロジ登録受信ステップと、
    前記トポロジ管理装置のトポロジ情報格納手段が、前記トポロジ登録受信ステップにて受信された代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を格納するトポロジ情報格納ステップと、
    前記一つの移動端末装置の位置登録送信手段が、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び非代表端末識別情報を前記位置管理装置に送信する位置登録送信ステップと、
    前記位置管理装置の位置登録受信手段が、前記位置登録送信ステップにて送信された代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を受信する位置登録受信ステップと、
    前記位置管理装置の位置情報格納手段が、前記位置登録受信ステップにて受信された代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を格納する位置情報格納ステップと、
    前記位置管理装置の位置情報検索手段が、任意の非代表移動端末装置が属する集合における代表端末識別情報を、前記位置情報格納ステップにて格納された代表端末識別情報から読み出し、読み出した代表端末識別情報を前記トポロジ管理装置に送信する位置情報検索ステップと、
    前記トポロジ管理装置の位置情報受信手段が、送信データの送信元の移動端末装置が属する集合の代表となる送信元代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための送信元代表端末識別情報、及び送信データのあて先の移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先端末識別情報を当該送信元代表移動端末装置から受信し、且つ、当該あて先の移動端末装置が属する集合の代表となるあて先代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先代表端末識別情報を前記位置情報検索ステップにより前記位置管理装置から受信する位置情報受信ステップと、
    前記トポロジ管理装置のトポロジ計算手段が、前記位置情報受信ステップにて受信された送信元代表端末識別情報及びあて先代表端末識別情報に基づいて、当該送信元代表移動端末装置から当該あて先代表移動端末装置に至るまでの前記通信ネットワーク上における経路を表すトポロジ情報を、前記トポロジ情報格納ステップにて格納された代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を参照して計算し、計算したトポロジ情報を当該送信元代表移動端末装置に送信するトポロジ計算ステップと、
    前記一つの移動端末装置のトポロジ情報受信手段が、前記トポロジ計算ステップにて計算されたトポロジ情報を前記トポロジ管理装置から受信するトポロジ情報受信ステップと、
    前記一つの移動端末装置のデータ送信手段が、前記トポロジ情報受信ステップにて受信されたトポロジ情報に基づいて当該送信データを当該あて先代表移動端末装置に送信し、前記ルーティング情報受信ステップにて受信された他代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該他代表移動端末装置に送信し、前記ルーティング情報受信ステップにて受信された非代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該非代表移動端末装置に送信し、前記ルーティング情報受信ステップにて受信された代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該代表移動端末装置に送信するデータ送信ステップと
    を備える通信方法。
  5. 前記トポロジ登録送信ステップにおいては、前記一つの移動端末装置のトポロジ登録送信手段が、代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び特定の他代表端末識別情報を前記トポロジ管理装置に送信し、
    前記トポロジ登録受信ステップにおいては、前記トポロジ管理装置のトポロジ登録受信手段が、前記トポロジ登録送信ステップにて送信された代表端末識別情報及び特定の他代表端末識別情報を受信し、
    前記トポロジ情報格納ステップにおいては、前記トポロジ管理装置のトポロジ情報格納手段が、前記トポロジ登録受信ステップにて受信された代表端末識別情報を前記特定の他代表端末識別情報として格納し、且つ、前記トポロジ登録受信ステップにて受信された特定の他代表端末識別情報を前記代表端末識別情報として格納することを特徴とする請求項に記載の通信方法。
  6. 複数の移動端末装置の集合、トポロジ管理装置、及び位置管理装置を含んで構成される通信ネットワークであって、
    前記移動端末装置は、
    自己の移動端末装置が属する集合の代表となる代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信するルーティング情報受信手段と、
    前記ルーティング情報受信手段が受信した代表端末識別情報、及び自己の移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための自己端末識別情報を格納するルーティング情報格納手段と、
    前記ルーティング情報格納手段から前記代表端末識別情報及び前記自己端末識別情報を読み出し、当該代表端末識別情報に基づいて当該自己端末識別情報を当該代表移動端末装置に送信するルーティング情報送信手段と、
    前記ルーティング情報格納手段から前記代表端末識別情報を読み出し、当該代表端末識別情報に基づいて、送信データを当該代表移動端末装置に送信するデータ送信手段と、
    代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び自己の移動端末装置が属する集合に隣接した他の集合の代表となる他代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための他代表端末識別情報を、前記ルーティング情報格納手段から読み出して前記トポロジ管理装置に送信するトポロジ登録送信手段と、
    代表端末識別情報としての自己端末識別情報、及び自己の移動端末装置が属する集合の代表とならない非代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための非代表端末識別情報を、前記ルーティング情報格納手段から読み出して前記位置管理装置に送信する位置登録送信手段と、
    送信データの送信元の移動端末装置が属する集合の代表となる送信元代表移動端末装置から、当該送信データのあて先の移動端末装置が属する集合の代表となるあて先代表移動端末装置に至るまでの前記通信ネットワーク上における経路を表すトポロジ情報を、前記トポロジ管理装置から受信するトポロジ情報受信手段と、
    を備え、
    前記ルーティング情報受信手段は、前記他代表端末識別情報を当該他代表移動端末装置から受信し、且つ、前記非代表端末識別情報を当該非代表移動端末装置から受信し、
    前記ルーティング情報格納手段は、前記ルーティング情報受信手段が受信した他代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を格納し、
    前記ルーティング情報送信手段は、代表端末識別情報としての自己端末識別情報を前記非代表移動端末装置及び前記他代表移動端末装置に送信し、
    前記データ送信手段は、前記トポロジ情報受信手段が受信したトポロジ情報に基づいて当該送信データを当該あて先代表移動端末装置に送信し、前記ルーティング情報格納手段に格納された他代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該他代表移動端末装置に送信し、且つ前記ルーティング情報格納手段に格納された非代表端末識別情報に基づいて当該送信データを当該非代表移動端末装置に送信し、
    前記トポロジ管理装置は、
    集合の代表となる代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報、及び当該集合と前記通信ネットワーク上において隣接した他の集合の代表となる他代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための他代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信するトポロジ登録受信手段と、
    前記トポロジ登録受信手段が受信した代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を格納するトポロジ情報格納手段と、
    送信データの送信元の移動端末装置が属する集合の代表となる送信元代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための送信元代表端末識別情報、及び送信データのあて先の移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先端末識別情報を当該送信元代表移動端末装置から受信し、且つ、当該あて先の移動端末装置が属する集合の代表となるあて先代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するためのあて先代表端末識別情報を前記位置管理装置から受信する位置情報受信手段と、
    前記位置情報受信手段が受信した送信元代表端末識別情報及びあて先代表端末識別情報に基づいて、当該送信元代表移動端末装置から当該あて先代表移動端末装置に至るまでの前記通信ネットワーク上における経路を表すトポロジ情報を、前記トポロジ情報格納手段に格納された代表端末識別情報及び他代表端末識別情報を参照して計算し、計算したトポロジ情報を当該送信元代表移動端末装置に送信するトポロジ計算手段と、
    を備え、
    前記位置管理装置は、
    集合の代表となる代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための代表端末識別情報、及び当該集合の代表とならない非代表移動端末装置の前記通信ネットワーク上における位置を識別するための非代表端末識別情報を当該代表移動端末装置から受信する位置登録受信手段と、
    前記位置登録受信手段が受信した代表端末識別情報及び非代表端末識別情報を格納する位置情報格納手段と、
    任意の非代表移動端末装置が属する集合における代表端末識別情報を前記位置情報格納手段から読み出し、読み出した代表端末識別情報を前記トポロジ管理装置に送信する位置情報検索手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする通信ネットワーク。
JP2005252082A 2005-08-31 2005-08-31 移動端末装置、トポロジ管理装置、通信方法、及び通信ネットワーク Expired - Fee Related JP4503513B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252082A JP4503513B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 移動端末装置、トポロジ管理装置、通信方法、及び通信ネットワーク
EP20060018002 EP1760960B9 (en) 2005-08-31 2006-08-29 Routing in a large-scale ad hoc network using a topology management device and a location management device
DE200660010287 DE602006010287D1 (de) 2005-08-31 2006-08-29 Routing in einem grossen Adhoc-Netzwerk unter Verwendung eines Topologieverwaltungsgerätes und eines Lokalisierungsverwaltungsgerätes
US11/512,245 US7660319B2 (en) 2005-08-31 2006-08-30 Mobile terminal device, topology management device, location management device, and communication method
TW95132026A TWI335159B (en) 2005-08-31 2006-08-30 Mobile terminal device, topology management device, communication method, and communication network
KR20060082889A KR100852126B1 (ko) 2005-08-31 2006-08-30 이동단말장치, 토폴로지 관리장치, 위치 관리장치, 및통신방법
CN200610128026A CN100586222C (zh) 2005-08-31 2006-08-31 移动终端装置、拓扑管理装置、位置管理装置以及通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252082A JP4503513B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 移動端末装置、トポロジ管理装置、通信方法、及び通信ネットワーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007067891A JP2007067891A (ja) 2007-03-15
JP4503513B2 true JP4503513B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=37492021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005252082A Expired - Fee Related JP4503513B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 移動端末装置、トポロジ管理装置、通信方法、及び通信ネットワーク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7660319B2 (ja)
EP (1) EP1760960B9 (ja)
JP (1) JP4503513B2 (ja)
KR (1) KR100852126B1 (ja)
CN (1) CN100586222C (ja)
DE (1) DE602006010287D1 (ja)
TW (1) TWI335159B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4484803B2 (ja) * 2005-10-05 2010-06-16 アラクサラネットワークス株式会社 ネットワーク運用管理システム
US8213432B2 (en) * 2007-03-30 2012-07-03 Pioneer Corporation Network configuration investigating device, network configuration investigating program, network configuration management method, and network configuration management system
JP5029131B2 (ja) * 2007-05-09 2012-09-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置、制御方法および移動通信システム
JP5082657B2 (ja) * 2007-07-31 2012-11-28 富士通株式会社 移動通信システム及び移動端末装置
US8583079B2 (en) 2007-08-14 2013-11-12 Mpanion, Inc. Rich presence status based on location, activity, availability and transit status of a user
US8489111B2 (en) 2007-08-14 2013-07-16 Mpanion, Inc. Real-time location and presence using a push-location client and server
US8050690B2 (en) 2007-08-14 2011-11-01 Mpanion, Inc. Location based presence and privacy management
US8094682B2 (en) 2007-09-28 2012-01-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for generating radio link control protocol data units
TW200926709A (en) * 2007-12-03 2009-06-16 Inst Information Industry Network address assignment method and routing method for a long thin ZigBee network
CN101459586B (zh) * 2007-12-11 2011-06-29 财团法人资讯工业策进会 长链状ZigBee网络的网络地址分配方法和路由方法
MX2010012932A (es) * 2008-07-02 2011-02-25 Ericsson Telefon Ab L M Configuracion automatica de relaciones vecinas de tecnologia de acceso de inter-dominio.
EP2422543B1 (en) 2009-04-24 2013-07-24 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for generating a radio link control protocol data unit for multi-carrier operation
EP2518950B1 (en) * 2009-12-25 2018-11-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Network location recognition system and terminal location recognition device
CN101847168B (zh) * 2010-04-09 2012-01-04 西安电子科技大学 基于规则拓扑库面向应用的片上网络生成方法
JP5621510B2 (ja) * 2010-10-29 2014-11-12 日本電気株式会社 モバイルルータ情報管理サーバ、モバイルルータ、モバイルルータネットワーク、及びこれらの通信方法
US8634329B2 (en) * 2011-01-31 2014-01-21 Alcatel Lucent Method for improved topology mapping in wireless communication networks
KR20140051175A (ko) * 2011-07-26 2014-04-30 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 단말 근접성을 이용한 피드백 정보 전송 방법 및 장치
KR101894383B1 (ko) * 2011-11-25 2018-10-05 현대모비스 주식회사 대중교통용 텔레매틱스 시스템 및 텔레매틱스 서비스 제공 방법
JP5857791B2 (ja) * 2012-02-24 2016-02-10 株式会社豊田中央研究所 通信装置
US8792905B1 (en) * 2012-03-01 2014-07-29 Google Inc. Location monitoring using clusters of entities
US10554476B2 (en) * 2012-07-18 2020-02-04 Avagao Technologies International Sales Pte. Limited System and method for managing roles in a peer-to-peer connection
US9871668B2 (en) * 2012-09-17 2018-01-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing HARQ operation in wireless communication system
US20140337840A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Elwha Llc Dynamic Point to Point Mobile Network Including Intermediate User Interface Aspects System and Method
KR102285158B1 (ko) * 2014-09-01 2021-08-03 삼성전자주식회사 데이터 제공 방법 및 전자 장치
US10187801B2 (en) * 2014-10-02 2019-01-22 Cisco Technology, Inc. Mobile application specific networks
FR3034280B1 (fr) * 2015-03-25 2017-03-24 Traxens Procede de communication au sein d'une grappe de profondeur dynamique de dispostifs electroniques communicants, dispositif electronique mettant en oeuvre ledit procede et systeme associes
US10419296B1 (en) * 2016-08-30 2019-09-17 Amdocs Development Limited Apparatus, computer program, and method for displaying a configuration of a communications network as an overlay on another configuration
US10813169B2 (en) 2018-03-22 2020-10-20 GoTenna, Inc. Mesh network deployment kit
EP3794779A4 (en) 2018-05-17 2022-03-30 Neragon Networks Ltd AD HOC MOBILE WIRELESS NETWORKS
CN110913343A (zh) * 2019-12-18 2020-03-24 哈尔滨海能达科技有限公司 一种基于位置组呼的方法、集群系统、通信设备及存储介质
ES2969900T3 (es) * 2020-05-07 2024-05-23 Signify Holding Bv Puesta en servicio eficiente de un sistema de control inalámbrico

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030117966A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Priscilla Chen Network protocol for wireless devices utilizing location information
US20040003111A1 (en) * 2001-04-20 2004-01-01 Masahiro Maeda Protocol and structure for self-organizing network
US20040117966A1 (en) * 2001-03-01 2004-06-24 Dill Howard M. Site furnishings receptacle and method
JP2006101277A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Brother Ind Ltd 情報通信システム、ノード装置、及びオーバーレイネットワーク形成方法等

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100495995C (zh) * 2003-04-08 2009-06-03 国家数字交换系统工程技术研究中心 因特网中构造对等网络及获取该网络中共享信息的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040117966A1 (en) * 2001-03-01 2004-06-24 Dill Howard M. Site furnishings receptacle and method
US20040003111A1 (en) * 2001-04-20 2004-01-01 Masahiro Maeda Protocol and structure for self-organizing network
US20030117966A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Priscilla Chen Network protocol for wireless devices utilizing location information
JP2006101277A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Brother Ind Ltd 情報通信システム、ノード装置、及びオーバーレイネットワーク形成方法等

Also Published As

Publication number Publication date
US7660319B2 (en) 2010-02-09
US20070091838A1 (en) 2007-04-26
CN1925684A (zh) 2007-03-07
EP1760960B1 (en) 2009-11-11
EP1760960A1 (en) 2007-03-07
TW200718088A (en) 2007-05-01
EP1760960B9 (en) 2010-03-10
DE602006010287D1 (de) 2009-12-24
TWI335159B (en) 2010-12-21
JP2007067891A (ja) 2007-03-15
KR20070026147A (ko) 2007-03-08
KR100852126B1 (ko) 2008-08-13
CN100586222C (zh) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503513B2 (ja) 移動端末装置、トポロジ管理装置、通信方法、及び通信ネットワーク
US8856227B2 (en) Communication method and apparatus using virtual sink node in wireless sensor network
CN1599362B (zh) 元空间:部分连接的移动特定网络的通信中间件
CN102457933B (zh) 无线网络设备、无线网络系统和路由选择控制方法
JP4378192B2 (ja) 通信端末、通信プログラムおよび通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20050076278A (ko) 중복경로정보를 사용하여 경로를 개설하는 무선 네트워크시스템 및 이를 이용한 경로 개설 방법
KR20110134938A (ko) 조합된 피어 투 피어 및 광역 네트워크 기반 발견을 위한 방법들 및 장치들
JP2012253450A (ja) 断続的通信環境におけるデータ転送装置、その方法及びそのためのプログラム
JP4651113B2 (ja) 移動端末を媒体としてデータを転送するデータ転送方法、基地局、移動端末及びプログラム
KR100589439B1 (ko) 무선통신단말기 및 이를 이용한 통신방법
US9203760B2 (en) Communication device and route search method
JP2009055511A (ja) 移動端末を媒体としてデータを転送するネットワークにおける移動端末位置管理方法、中継移動端末、中継固定局及びプログラム
JP2013207760A (ja) データ収集方法、移動端末およびデータ保存装置
Verma et al. Context-based routing protocols for oppnets
WO2013114530A1 (ja) 通信システム、ユーザ端末、位置管理装置及び通信制御方法
JP2006191519A (ja) 通信システム及び通信方法
JP2013243459A (ja) 移動型中継装置および移動型中継プログラムならびに移動型中継方法
JP2020053933A (ja) 端末制御装置、端末制御方法、プログラム
CN105009524A (zh) 路由信息交换方法、通信节点、通信系统以及通信节点程序
US20170325153A1 (en) Communication terminal, content delivery system, content delivery method, and communication terminal control program
JP6086479B2 (ja) 移動端末、方法およびプログラム
JP2007135171A (ja) 通信システム、位置管理装置、及び、通信経路決定方法
JP5121640B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信方法
JP2018084916A (ja) 情報処理装置、基地局、および通信装置
JP5418990B2 (ja) マルチホップ通信端末、マルチホップネットワークシステム、及び、マルチホップ通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4503513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees