JP4502536B2 - データ通信作業支援方法及びデータ通信装置 - Google Patents

データ通信作業支援方法及びデータ通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4502536B2
JP4502536B2 JP2001091745A JP2001091745A JP4502536B2 JP 4502536 B2 JP4502536 B2 JP 4502536B2 JP 2001091745 A JP2001091745 A JP 2001091745A JP 2001091745 A JP2001091745 A JP 2001091745A JP 4502536 B2 JP4502536 B2 JP 4502536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
work
data communication
communication
communicable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001091745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002290318A (ja
Inventor
則晃 岩元
彰 東野
昌広 安井
良一 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2001091745A priority Critical patent/JP4502536B2/ja
Publication of JP2002290318A publication Critical patent/JP2002290318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502536B2 publication Critical patent/JP4502536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、施設に設置された通信端局との間で無線通信を行って、前記通信端局が保持する所定のデータを収集可能な携帯型のデータ通信装置、及びそのデータ通信装置で実行され、前記データ通信装置を用いたデータ通信作業を支援するデータ通信作業支援方法に関し、特に、前記通信端局としてのメータの指針値に関する検針データを前記所定のデータとして収集可能な前記データ通信装置としての携帯型の検針装置で実行され、前記検針装置を用いた検針関連作業を支援するデータ通信作業支援方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記のメータは、各顧客側の施設等毎に設けられた、ガスメータや電気メータや水道メータ等で、顧客側の施設へ供給されるガスや電気や水等の基幹エネルギの供給量を計測するためのものであり、基幹エネルギを各顧客側の施設に供給する供給会社は、例えば1ヶ月毎等にメータの指針値を読み取る検針作業を行い、このような検針作業により収集したメータの指針値により、顧客へ課金する基幹エネルギの料金を算出する。
このような検針作業としては、検針員が各顧客側の施設のメータの指針値を目視にて検針する方法が一般的であったが、メータの設置箇所に何らかの障害物が一時的にでも置かれていたりすると、検針員がメータの指針値を読み取ることができない場合があり、また検針員による読み取りミスや書き込みミス等の人為的ミスが発生する虞がある。そこで近年、マイクロコンピュータ(以下マイコンと呼ぶ。)を設けたメータを通信装置を介して通信回線と接続し、検針センタ側から、この通信回線を介して、各メータの検針データを収集する自動検針システムが普及しつつある。この自動検針システムでは、検針センタにおいて通信回線を介してメータとの間で通信を行って、効率良く自動的に検針作業を実行でき、人為的ミスも防止できる。
【0003】
しかしながら、上記自動検針システムでは、各メータの設置場所毎に通信装置を設置する必要があるだけではなく、通信回線によって検針センタとメータとの間で通信を行っているので、全体としての通信コストも無視できるような額ではない。
【0004】
このような問題を解決するために、無線によってメータの遠隔検針作業を行う携帯型の検針装置も開発されている。このような検針装置は、内蔵又は外付けされた通信装置により、通信対象のメータとの間で無線通信を行って、メータの指針値に関する検針データを収集するデータ通信装置として構成されている。即ち、このような検針作業においては、検針装置が少なくとも1つの通信対象のメータに対して指針値に関する検針データの送信指令信号を送信することで、その指令信号を受信した通信対象のメータが検針データを検針装置に送信し、検針装置が受信した検針データをメータのID番号等の属性に関連付けて記憶手段に格納する。そして、検針作業の対象であるメータの検針データを全て収集して格納した検針装置は、コンピュータ読み取り可能なフロッピディスク又はメモリカード等の情報記録媒体や、通信線等の情報伝送媒体等を介して、格納している検針データを検針センタ側の管理装置に送る。このような検針装置を用いた検針作業は、検針員の作業労力を軽減し、人為的ミスを防止できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、検針員がこのような検針装置を用いて検針作業を行う場合、検針員は、その検針装置以外に、当日検針作業を行う対象となる全ての検針作業の対象であるメータのID番号や所在地等の属性を記載したリスト持参する。そして、検針員は、検針作業の対象のメータリストから、検針装置を用いて検針作業を行う好ましい位置を決定して、その位置において検針装置を働かせて検針作業を行うのであるが、このような検針員により決定される検針作業位置が、検針作業の対象であるメータの位置に対して本当に好ましい位置であるか否かの確認や、その位置で検針装置により、どの程度の検針作業の対象であるメータに対して無線通信を行えるか否かの確認ができなかったので、その検針作業位置決定やその検針作業位置における通信対象のメータの設定等は検針員による勘に頼っていた。
【0006】
従って、本発明の目的は、上記従来の問題点を解消し、上記のような検針装置を用いた検針作業等のデータ通信作業において、検針員が容易にデータ通信作業を行う位置を決定し、データ通信作業の効率化を図ることができるデータ通信作業支援方法を確立することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
〔構成1〕
本発明に係る検針作業支援方法は、請求項1に記載したごとく、施設に設置された通信端局との間で無線通信を行って、前記通信端局が保持する所定のデータを収集可能な携帯型のデータ通信装置で実行され、前記データ通信装置を用いたデータ通信作業を支援するデータ通信作業支援方法であって、
前記データ通信装置に設けられた表示画面上に、前記施設の所在地に関する地図を表示する地図表示工程と、
前記通信端局に対して前記無線通信が行える通信可能位置に関する通信可能位置情報を格納した記憶手段から、前記データ通信作業の対象である前記通信端局に対して前記無線通信が行える前記通信可能位置を抽出する通信可能位置抽出工程と、
前記通信可能位置抽出工程で抽出した前記通信可能位置を、前記表示画面上に表示された前記地図において表示する通信可能位置表示工程とを実行するとともに、
前記表示画面上に表示された前記地図において、前記データ通信作業を行う作業位置を受付ける作業位置受付工程と、
前記作業位置受付工程で受付けられた前記作業位置で行った、前記通信端局との前記無線通信の状態から、前記無線通信の成功及び失敗を判定する判定工程と、
前記判定工程の判定結果に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記通信端局に関する前記通信可能位置情報を更新する更新工程とを実行することを特徴とする。
【0008】
〔構成2〕
本発明に係るデータ通信作業支援方法は、請求項2に記載したごとく、上記構成1のデータ通信作業支援方法の構成に加えて、前記通信端局が施設に設置されたメータであり、前記データ通信装置が前記メータの指針値に関する検針データを前記所定のデータとして収集可能な携帯型の検針装置であり、前記検針装置で実行され、前記データ通信作業としての前記検針装置を用いた検針関連作業を支援することを特徴とする。
【0009】
〔作用効果〕
本構成のデータ通信作業支援方法によれば、移動途上において情報処理可能なモバイルコンピュータ等として構成された検針装置等のデータ通信装置が、地図表示工程において、地図表示手段により、メータ等の通信端局が設けられた施設及びその周辺の施設の位置や周辺道路等の状態等の施設の所在地に関する予め記憶している地図をディスプレイ等の表示画面上に表示するので、このデータ通信装置を用いて検針関連作業等のデータ通信作業を行う検針員等の作業員は、データ通信作業を行う周辺の状況等を正確に認識することができる。
さらに、データ通信装置には、上記記憶手段が設けられ、その記憶手段には、データ通信装置を用いたデータ通信作業において、メータに対して無線通信が可能と判断される通信可能位置に関する通信可能位置情報が予め格納されており、通信可能位置抽出工程及び通信可能位置表示工程において、データ通信作業の対象であるメータに対して無線通信を行うことができる通信可能位置を記憶手段から抽出し、抽出した通信可能位置が自動的に前記表示画面上に表示されることになるので、作業員は、表示画面上に表示された通信可能位置に出向き、データ通信装置を操作して無線通信によるデータ通信作業を行うことができ、このように表示された通信可能位置は、前回のデータ通信作業等における経験に基づいて見出されたデータ通信作業を効率良く行うための通信可能位置等とすることができるので、この通信可能位置をデータ通信作業を行う位置としてデータ通信作業を行った場合、通信不良による無線通信の失敗が少なく、データ通信作業を効率良く行うことができる。
従って、データ通信作業を行うに最適な通信可能位置を表示画面上に表示して、作業員が容易にデータ通信作業を行う位置を決定して、データ通信作業の効率化を図ることができるデータ通信作業支援方法を実現することができる。
また、本構成のデータ通信作業支援方法によれば、前記作業位置受付工程において、データ通信装置がデータ通信作業を行うときの作業位置を受付けた後に、作業員は、データ通信装置を操作して、通信対象の通信端局に対して無線通信を行って検針データの収集を行う。
そして、データ通信装置は、判定工程を行って、無線通信を行ったときの、通信対象の通信端局から受信した信号強度等の測定を行って、その測定結果としての無線通信の状態から、無線通信の成功及び失敗を判定する。
このように判定された結果は、更新工程において、前記記憶手段に記憶されている前記通信可能位置情報の更新に利用され、データ通信装置は、このようなデータ通信作業が繰り返されることで、前記通信端局に対して前記無線通信を予め設定された所定の信頼性以上で可能である通信可能位置を学習し、このような信頼性の高い通信可能位置を表示画面上に表示することができる。
従って、過去のデータ通信作業における無線通信の状態の成敗判定から学習した最適な通信可能位置を表示画面上に表示して、データ通信作業の効率化を一層図ることができるデータ通信作業支援方法を実現することができる。
【0010】
〔構成3〕
本発明に係るデータ通信作業支援方法は、請求項3に記載したごとく、上記構成1又は2のデータ通信作業支援方法の構成に加えて、前記更新工程が、ある作業位置における夫々の通信対象の通信端局の成敗情報と、前記記憶手段に格納された前記通信端局に関する前記通信可能位置情報とを比較し、異なっている場合は、新たな情報として前記成敗情報から認識できる、前記通信対象の通信端局に対して無線通信が可能な通信可能位置を、前記作業位置に更新する工程であることを特徴とする。
【0011】
〔作用効果〕
本構成のデータ通信作業支援方法によれば、検針員が、目視又は検針装置を用いた検針作業を行って経験的に得た、ガスメータに対して好ましい状態で無線通信が行える通信可能位置を、通信可能位置情報の更新情報とすることができる。
このように、ある作業位置における夫々の通信対象の通信端局の成敗情報は、更新工程において、前記記憶手段に記憶されている前記通信可能位置情報の更新に利用され、データ通信装置は、このようなデータ通信作業が繰り返されることで、前記通信端局に対して前記無線通信を予め設定された所定の信頼性以上で可能である通信可能位置を学習することができる。
従って、過去のデータ通信作業における無線通信の状態の成敗判定から学習して、データ通信作業の効率化を一層図ることができるデータ通信作業支援方法を実現することができる。
【0012】
〔構成4〕
本発明に係るデータ通信作業支援方法は、請求項4に記載したごとく、上記構成1から3の何れかのデータ通信作業支援方法の構成に加えて、前記通信可能位置抽出工程が、前記記憶手段から、前記データ通信作業の対象である全ての前記通信端局に対して前記無線通信が行える複数の前記通信可能位置を抽出する工程であり、
前記通信可能位置表示工程が、前記通信可能位置抽出工程で抽出した複数の前記通信可能位置と、夫々の前記通信可能位置を通過する作業ルートとを前記表示する工程であることを特徴とする。
【0013】
〔作用効果〕
本構成のデータ通信作業支援方法によれば、データ通信作業の対象である複数の通信端局が広範囲で存在し、上記通信可能位置抽出工程において、データ通信作業の対象である全ての通信端局に対して無線通信を行うための複数の通信可能位置が抽出され、作業員が夫々の作業位置を順に出向いてデータ通信作業を行う必要がある場合においても、上記通信可能位置表示工程において、複数の通信可能位置と共に、その通信可能位置を例えば再短距離で通過する作業ルートを表示画面上の地図上に表示することができるので、作業員は、複数の通信可能位置を迷うこと無く順に通過しながら、効率よくデータ通信作業を行うことができる。
【0014】
〔構成5〕
本発明に係るコンピュータプログラムは、請求項5に記載したごとく、上記構成1から4の何れかのデータ通信作業支援方法に含まれる前記各工程を前記データ通信装置において実行する場合に、前記データ通信装置を構成するコンピュータが実行することにより前記各工程が実現されることを特徴とする。
【0015】
〔作用効果〕
本構成のコンピュータプログラムによれば、データ通信装置を構成するコンピュータが読み取り可能な記憶装置上に、当該プログラムを書き込み、当該プログラムの各工程に関するプログラムステップを読み出し実行することで、データ通信装置が上記構成1から4の何れかのデータ通信作業支援方法の各工程を実行することができ、上記した各構成の作用効果が奏されることになる。
また、上記本発明に係るコンピュータプログラムは、CD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体やインターネット等のデータ伝送媒体を介して、データ通信装置をハードウェア的に構成するコンピュータがアクセス可能な記録装置内にインストールされて実用に供される。具体的には、インストールされた当該プログラムが当該記憶装置からコンピュータが実行可能な主記憶上へ読み込まれて実行される。
【0016】
〔構成6〕
本発明に係るプログラム記憶媒体は、請求項6に記載したごとく、上記構成1から4の何れかのデータ通信作業支援方法に含まれる前記各工程を前記データ通信装置において実行する場合に、前記データ通信装置を構成するコンピュータが実行することにより前記各工程が実現されるコンピュータプログラムを記録した、前記コンピュータが読み取り可能であることを特徴とする。
【0017】
〔作用効果〕
本構成のプログラム記憶媒体によれば、データ通信装置を構成するコンピュータが、上記構成1から4の何れかのデータ通信作業支援方法の各工程に関するプログラムが上記構成1から4の何れかの特徴構成のデータ通信装置をハードウェア的に構成するコンピュータが読み取り可能な状態で記録されているので、当該コンピュータにそのプログラムをインストール可能であり、上記構成1から4の何れかのデータ通信作業支援方法を当該コンピュータ上で実現することができる。また、本発明に係るコンピュータ読み取り可能なプログラム記録媒体が直接当該コンピュータからアクセス可能である場合は、そのまま上記構成1から4の何れかのデータ通信作業支援方法が実行可能であり、同様に上記構成1から4の特徴構成のデータ通信装置を当該コンピュータ上で実現することができる。
【0018】
〔構成7〕
本発明に係るデータ通信装置は、請求項7に記載したごとく、施設に設置された通信端局との間で無線通信を行って、前記通信端局が保持する所定のデータを収集可能で、且つ請求項1から4の何れかに記載のデータ通信作業支援方法に含まれる前記各工程を実行可能に構成された各手段を備えたことを特徴とする。
【0019】
〔作用効果〕
本構成のデータ通信装置によれば、上記構成1から4の何れかのデータ通信作業支援方法を実行することができ、同様の作用効果を奏することができる。即ち、検針装置等のデータ通信装置は移動途上において情報処理可能なモバイルコンピュータ等として構成され、さらに、上記のデータ通信作業支援方法の各工程を実行可能に構成された各手段を備えて構成されている。よって、このデータ通信装置を利用して検針関連作業等のデータ通信作業を行う検針員等の作業員は、データ通信装置が各手段により地図表示工程を実行して表示画面上に表示されている地図においてデータ通信作業を行う周辺の状況等を正確に認識することができる。そして、作業員が、データ通信装置が各手段により通信可能位置抽出工程及び通信可能位置表示工程を実行して表示画面上に表示されている通信可能位置に出向いて、データ通信装置を操作して無線通信によるデータ通信作業を行うことができ、このように表示された通信可能位置は、前回のデータ通信作業等における経験に基づいて見出されたデータ通信作業を効率良く行うための通信可能位置等とすることができるので、この通信可能位置においてデータ通信作業を行った場合、通信不良による無線通信の失敗が少なく、データ通信作業を効率良く行うことができる。
従って、データ通信作業を行うに最適な作業位置を表示画面上に表示して、データ通信作業の効率化を図ることができるデータ通信装置を容易に実現することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明のデータ通信作業支援方法及びデータ通信装置の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1に示す検針システムは、顧客側の施設に設置されたガスメータ60(通信端局の一例)の検針関連作業(データ通信作業の一例)を行うものであり、検針作業を行う検針員は、検針センタ等に設けられたホストコンピュータ等で構成される管理装置10側に格納されている所定の情報を、管理装置10のメモリカードドライブ11により、メモリカード2に記憶させた後に、そのメモリカード2をセットしたモバイルコンピュータ等の検針装置30(データ通信装置の一例)を持参して作業対象の施設に設けられたガスメータ60の設置場所付近に出向き、検針装置30に接続されている通信装置31と、ガスメータ60の通信装置61との間で、ガスメータ60の指針値に関する無線通信を行って検針関連作業の一つである検針作業を行う。
【0021】
ガスメータ60は、顧客側の施設におけるガスの積算消費量を表示する表示部等が設けられており、後述する検針データ送信に関する指令信号を通信装置61により受信すると、表示部に表示されているガスの積算消費量に関する検針データを通信装置61により発信するように構成されている。
【0022】
上記の管理装置10は、図2に示すように、上記の検針システムの検針作業の対象であるガスメータ60のID番号や、それが設けられた施設の所在地情報や、そのガスメータ60に対して検針装置30が検針作業において予め設定されている所定の信頼性以上で無線通信を行える通信可能位置に関する通信可能位置情報等を格納している作業対象データベース12と、そのガスメータ60が設置されている施設の所在地に関する地図情報を格納している地図情報データベース13とに接続されている。
そして、管理装置10は、CPU14と、CPU14を動作させるプログラム等を記憶しているROM22とワークエリアとしてのRAM23と、表示画面20及びキーボード21とを有して構成されており、後述する検針装置30との間で所定の情報の授受を行うためのメモリカード2に所定の情報を記憶させる、又はメモリカード2から所定の情報を読み出すためのメモリカードドライブ11を接続して有する。
【0023】
また、管理装置10は、検針作業を行う前の検針員がキーボード21を操作して、作業対象データベース12にアクセスして検針作業の対象となるガスメータ60が設けられた施設の所在地とそのガスメータ60のID番号等との情報と共に、そのガスメータ60に対する通信可能位置を抽出し、その情報をメモリカードドライブ11によりメモリカード2に記憶させる作業対象伝達手段16が設けられている。
さらに、管理装置10は、上記の検針作業の対象となるガスメータ60の設置場所付近の施設の地図の情報を地図情報データベース13にアクセスして抽出して、同じくメモリカード2に記憶させる地図情報伝達手段18が設けられている。
管理装置10における上記の夫々の手段16,17,18は、ROM22に格納されたプログラムをCPU14によって実行することにより実現されるものである。
【0024】
次に、検針装置30の詳細の構成について以下に説明する。
この検針装置30は、図3に示すように、上記の所定の情報を記憶したメモリカードをセットするためのメモリカードドライブ51が内蔵されている。
さらに、検針装置30は、CPU32とCPU32を動作させるプログラム等を記憶しているROM52とワークエリアとしてのRAM53とを有し、カラー表示可能な液晶型の表示画面45及び操作部46とを有している。
また、検針装置30には、通信装置31が接続されているインターフェイス部47が設けられ、通信対象のガスメータ60に接続された通信装置61と無線通信が可能となっている。尚、当然、通信装置31,61は、検針装置30及びガスメータ60に内蔵されていても構わない。
【0025】
次に、検針装置30において実行される各工程の詳細について説明する。
検針装置30には、上記のメモリカード2に記憶されている地図を表示画面45に表示する地図表示手段34が設けられており、図4の検針装置30の表示画面45の表示例に示すように、ガスメータ60が設けられた施設及びその周辺の施設の位置や周辺道路等の状態等の施設の所在地に関する地図を表示画面45に表示する地図表示工程を実行することができる。
【0026】
さらに、検針装置30には、上記のメモリカード2に記憶されている、当日の検針作業の対象となるガスメータ60が設けられた施設の所在地に関する情報を読み込み、その検針作業の対象であるガスメータ60が設けられた施設の位置を表示画面45に表示されている地図上において識別表示する作業対象識別表示手段35が設けられている。
この作業対象識別表示手段35により、表示画面45において検針作業の対象となるガスメータ60が設けられている施設の色が例えば青色(図4の斜線部)で表示され、検針員は、検針作業の対象であるガスメータ60が設けられた施設の位置やその周囲の状況等を正確に認識することができる。
【0027】
さらに、検針装置30には、通信装置31による通信の対象である通信対象のガスメータ60を設定する通信対象設定手段48と、このように設定された通信対象のガスメータ60がある施設の位置を表示画面43に表示されている地図上において識別表示する通信対象識別表示手段49と、通信装置61により通信対象のガスメータ60との間でガスメータ60の指針値に関する通信を行い検針作業を実行する検針手段50とが設けられている。
即ち、検針員が、図4に示す表示画面45において、例えば「個別」ボタンを押した後に地図上の施設を個別に選択することで、その選択された施設のガスメータ60が無線通信対象として設定される。
後に、検針員が表示画面45上の「検針」ボタンを押と、検針装置30は通信装置31により、上記の設定された無線通信対象のガスメータ60の通信装置61に指令信号を発信し、指令信号を受信したガスメータ60は、ガスの積算消費量である指針値に関する検針データを検針装置30の通信装置31に送信する。そして、検針データを受信した検針装置30は、受信した検針データを、上記のガスメータのID番号等と関連付けて、メモリカード2や内部の記憶手段等に格納する。
このように検針装置30は、夫々のガスメータ60の検針データを収集することで検針作業を行うのである。
【0028】
さらに、検針装置30には、上記のメモリカード2に記憶されている、検針作業の対象である夫々のガスメータ60に対して通信可能な通信可能位置に関する通信可能位置情報から、例えば、多くのガスメータ60に対して所定の無線通信レベル以上で無線通信を行うことができる通信可能位置を、できるだけ少ない数となるように抽出する通信可能位置抽出工程を実行するための通信可能位置抽出手段36と、前記通信可能位置抽出手段36により抽出された通信可能位置を、表示画面45に表示されている地図上において識別表示する通信可能位置表示工程を行うための通信可能位置表示手段37とが設けられている。
さらに、上記通信可能位置表示手段37は、上記のように複数の通信可能位置を表示画面45の地図上に表示する場合、その夫々の通信可能位置を最短距離で通過するための作業ルートを表示することもできる。即ち、この通信可能位置抽出手段36及び通信可能位置表示手段37により、管理装置10側からメモリカード2を介して受け取った通信可能位置情報から、検針作業の対象である全てのガスメータ60に対して効率よく検針作業を行うための通信可能位置が、表示画面45の地図上に例えば「×」で複数表示されることになり、さらに、夫々の通信可能位置としての「×」を夫々結ぶ作業ルートが矢印等により表示されるのである。よって、検針員は、表示画面45上に表示された作業ルートを参考に、夫々の通信可能位置に出向き、その通信可能位置において、検針装置30を操作して効率よく無線通信による検針作業を行うことができる。
【0029】
さらに、検針装置30には、検針手段50を働かせて検針作業を行う検針作業位置が検針員により入力され、その入力された検針作業位置を受付ける作業位置受付工程を実行するための作業位置受付手段38が設けられている。作業位置受付手段38は、図4に示す表示画面45において、上記の検針作業の対象であるガスメータ60が設けらた施設の位置や上記の通信可能位置表示手段37により表示された通信可能位置等を参考にして決定された検針作業位置を、検針員により「エリア」ボタンが押された後に地図上でポイントされることで受付けるように構成されており、このようにポイントされた検針作業位置には、図4に示すように、人のマークが表示される。
また、この作業位置受付手段36は、上記のように手動で入力された作業位置を受付けるように構成する以外に、GPS又はPHSの所在地検出機能を利用して、自動的に検出できる検針装置30の所在地を受付けるように構成しても構わない。
【0030】
そして、検針装置30には、上記の作業位置受付手段38により受付けた検針作業位置において、検針装置30に接続された通信装置31により無線通信が可能と判断されるガスメータ60の通信可能位置範囲を、表示画面45に表示された地図において識別表示する通信可能位置識別表示手段39が設けられており、図4に示すように、通信可能位置表示手段39は、表示画面45において、検針作業位置である人のマークを中心に、無線通信可能と考えられる半径52mの円を描き、さらに、その円の中にある検針作業の対象となるガスメータ60が設けられた施設の色を例えばピンク(図4のドット部)で表示する。
よって、検針員は、その円の中にある施設のガスメータ60が、設定した検針作業位置における検針作業可能なガスメータ60であると認識することができる。
また、この通信可能位置識別表示手段39は、通信可能位置抽出手段36で抽出した通信可能位置において、無線通信が所定の無線通信レベル以上で行えるガスメータ60が存在する位置を、通信可能位置範囲として表示画面45上に識別表示するように構成しても構わない。
【0031】
さらに、検針装置30には、上記の通信可能位置識別表示手段39により識別表示した通信可能位置範囲内のガスメータ60を、通信対象設定手段48を働かせて、通信対象のガスメータ60として自動的に設定するように構成されている。
即ち、検針員が検針装置30において作業位置受付手段38により検針作業位置を受付けると、検針装置30が通信対象設定手段48により自動的に通信対象のガスメータ60を設定する。そして、検針員が、設定された通信対象のガスメータ60に対して検針手段50を働かせて指令信号を発信して、そのガスメータ60から検針データを受信して検針作業を行うのである。
【0032】
さらにまた、検針装置30には、作業位置受付手段38で受付けられた検針作業位置で行った、通信対象のガスメータ60との無線通信の状態から、無線通信の成功及び失敗を判定する判定工程を行うための判定手段40と、その判定手段により判定された成功又は失敗に関する成敗情報を、表示画面45に表示する成敗情報表示手段42が設けられ、最新の検針作業において検針作業が成功した施設数と現在までに検針作業が成功した施設数とを、図4に示す表示画面45の右部に示すように検針成功欄に表示し、最新の検針作業において検針作業が失敗した施設数と現在までに検針作業が失敗した施設数とを、図4に示す表示画面45の右部に示すように検針失敗欄に表示すると共に、地図において、検針作業が失敗した施設の色を例えば水色で表示する。
【0033】
さらに、検針装置30には、上記の判定手段40の判定結果に基づいて、メモリカード2に記憶されている通信可能位置情報を更新する更新工程を行うための更新手段41が設けられている。
この更新手段41は、ある検針作業位置における夫々の通信対象のガスメータ60の成敗情報と、メモリカード2に格納されたその通信対象のガスメータ60に関する通信可能位置情報とを比較し、異なっている場合は、新たな情報として成敗情報から認識できる、通信対象のガスメータ60に対して無線通信が可能な通信可能位置を、前記検針作業位置に更新するのである。
【0034】
この更新手段41は、上記のように自動的に判定された成敗情報に基づいてメモリーカード2に格納された通信可能位置情報を更新する他に、検針員により手動で、通信可能位置情報を更新するように構成することができる。
即ち、検針員が、目視又は検針装置30を用いた検針作業を行って経験的に得た、ガスメータ60に対して好ましい状態で無線通信が行える通信可能位置を、手動で通信可能位置情報の更新情報として検針装置30に格納することができる。
【0035】
また、検針装置30には、検針手段50により検針作業を実行し、通信装置31により通信対象のガスメータ60との間で無線通信を行うときに、通信対象のガスメータ60のアラーム情報を収集し、収集したアラーム情報を表示画面45に表示するアラーム情報表示手段43が設けられている。即ち、アラーム情報表示手段43は、無線通信を行った通信対象のガスメータ60における漏洩検知状態や緊急遮断弁の操作状態に関する情報を、通信装置31により上記の検針データと共に受信して、例えば長期漏洩に関するアラームにおいては、最新の通信において長期漏洩と確認された施設数と現在までに長期漏洩と確認された施設数とを、図4に示す表示画面45の右部に示すように長期漏洩欄に表示すると共に、地図において、長期漏洩と確認された施設の色を例えば赤色で表示する。
【0036】
また、検針装置30には、通信装置31により通信対象のガスメータ60との間で、通信対象のガスメータ60の所定の操作に関する通信を行い、通信対象のガスメータ60に、たとえばメータの異常供給検知機能における設定値の設定又は変更操作や、遮断弁の開閉操作等の所定の操作を実行させる検針関連作業の一つである操作作業を実行する操作手段44を設けられている。
【0037】
また、検針装置30において、夫々の施設や集合住宅等の顧客情報や検針作業の詳細な成敗情報やアラーム情報等を表示するには、図4に示すように、地図上においてその施設や集合住宅等を選択した後に、表示画面45の「一覧」ボタンを押すことで、その情報の一覧が表示される。
【0038】
このように構成された検針装置30において、データ通信作業支援方法の各工程を実行するための各手段は、CPU32がROM52に格納されたコンピュータプログラムを実行することで実現される。具体的には、本発明方法の各工程の処置を実行するためのプログラムを、磁気又は光記憶装置等の記憶媒体に格納しておき、その記憶媒体に格納されたプログラムを検針装置30を構成するコンピュータのROM52にロードした上で、CPU32がそのプログラムを実行することで、本発明方法が実現される。ここで、上記記憶媒体は、固定型の記憶媒体であっても、可搬型の記憶媒体であってもよい。また、上記ROM52も、上記プログラムがロードされれば、上記プログラムを記憶した記憶媒体となる。
【0039】
また、検針装置30において、上記のように検針作業を行って収集した検針データは、メモリカード2に記憶される。そして、検針作業が終了した検針員は、そのメモリーカード2を管理装置10のメモリカードドライブ11にセットし、検視装置の検針結果収集手段17を働かせて、メモリカード2に格納された検針データ等を管理装置10に接続された作業対象データベース12に格納し、その作業対象データベース12に格納された検針データは、後に夫々の施設に課金するガス料金等の計算に利用される。
また、このときに、検針装置30において更新された通信可能位置情報もメモリーカード2に記憶されており、管理装置10は、この更新された通信可能位置情報に基づいて、作業対象データベース12の通信可能位置情報を更新する。
また、管理装置10は、更新された夫々のガスメータ60に対する通信可能位置情報に基づいて、作業対象伝達手段16により検針検針装置30に伝達する検針作業の対象となるガスメータ60を、最も高効率に検針作業を行うことができる通信可能位置と作業ルートとを導出して、その通信可能位置と作業ルートとを、検針装置30に伝達するように構成することもでき、検針装置30は、このように伝達された通信可能位置と作業ルートとを通信可能位置表示手段37により表示画面45に表示するので、検針員は、その表示された最適な通信可能位置及び作業ルートを参考に、高効率で検針作業を行うことができる。
【0040】
上記の実施の形態において、検針装置を、ガスメータの検針作業を行うものとして構成したが、別に電気メータ又は水道メータの検針作業を行うように構成することもできる。
【0041】
管理装置10と検針装置30との間で所定の情報の授受を行うために、上記の実施の形態においては、情報授受媒体としてコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であるメモリカード2を利用したが、別に、両装置10,30間で情報の送受信を行えるインターネット回線等の通信媒体を利用することもできる。
【0042】
上記の実施の形態において、本発明のデータ通信作業支援方法を、データ通信装置として検針装置30を利用し、通信端局としてのガスメータ60の指針値に関する検針データを収集する検針作業を支援する構成としたが、別に、本発明のデータ通信作業支援方法は、上記検針作業以外の、例えば、通信対象のガスメータ60に異常供給検知機能における設定値の設定又は変更操作や、遮断弁の開閉操作等の所定の操作を実行させる操作作業等の検針関連作業においても、検針装置の表示画面上に、検針関連作業の作業対象に対して無線通信が行える通信可能位置を表示することで、検針関連作業を支援するように構成することもできる。さらに、検針装置以外のデータ通信装置を利用して、通信端局としての例えばガスの導管内の圧力を検出する圧力測定器等の保持する圧力値等に関する所定のデータを収集するデータ通信作業においても同様に支援することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】検針システムの概略構成図
【図2】管理装置の概略構成図
【図3】検針装置の概略構成図
【図4】表示画面のイメージ図
【符号の説明】
2 メモリカード
10 管理装置
11 メモリカードドライブ
12 作業対象データベース
13 地図情報データベース
16 作業対象伝達手段
17 検針結果収集手段
18 地図情報伝達手段
20 表示画面
21 キーボード
30 検針装置(データ通信装置)
31 通信装置
34 地図表示手段
35 作業対象識別表示手段
36 通信可能位置抽出手段
37 通信可能位置表示手段
38 作業位置受付手段
39 通信可能位置識別表示手段
40 判定手段
41 更新手段
42 成敗情報表示手段
43 アラーム情報表示手段
44 操作手段
45 表示画面
46 操作部
48 通信対象設定手段
49 通信対象識別表示手段
50 検針手段
51 メモリカードドライブ
60 ガスメータ(通信端局)

Claims (7)

  1. 施設に設置された通信端局との間で無線通信を行って、前記通信端局が保持する所定のデータを収集可能な携帯型のデータ通信装置で実行され、前記データ通信装置を用いたデータ通信作業を支援するデータ通信作業支援方法であって、
    前記データ通信装置に設けられた表示画面上に、前記施設の所在地に関する地図を表示する地図表示工程と、
    前記通信端局に対して前記無線通信が行える通信可能位置に関する通信可能位置情報を格納した記憶手段から、前記データ通信作業の対象である前記通信端局に対して前記無線通信が行える前記通信可能位置を抽出する通信可能位置抽出工程と、
    前記通信可能位置抽出工程で抽出した前記通信可能位置を、前記表示画面上に表示された前記地図において表示する通信可能位置表示工程とを実行するとともに、
    前記表示画面上に表示された前記地図において、前記データ通信作業を行う作業位置を受付ける作業位置受付工程と、
    前記作業位置受付工程で受付けられた前記作業位置で行った、前記との前記無線通信の状態から、前記無線通信の成功及び失敗を判定する判定工程と、
    前記判定工程の判定結果に基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記に関する前記通信可能位置情報を更新する更新工程とを実行する
    データ通信作業支援方法。
  2. 前記が施設に設置されたメータであり、前記データ通信装置が前記メータの指針値に関する検針データを前記所定のデータとして収集可能な携帯型の検針装置であり、前記検針装置で実行され、前記データ通信作業としての前記検針装置を用いた検針関連作業を支援する請求項1に記載のデータ通信作業支援方法。
  3. 前記更新工程が、ある作業位置における夫々の通信対象の通信端局の成敗情報と、前記記憶手段に格納された前記通信端局に関する前記通信可能位置情報とを比較し、異なっている場合は、新たな情報として前記成敗情報から認識できる、前記通信対象の通信端局に対して無線通信が可能な通信可能位置を、前記作業位置に更新する工程である請求項1又は2に記載のデータ通信作業支援方法。
  4. 前記通信可能位置抽出工程が、前記記憶手段から、前記データ通信作業の対象である全ての前記通信端局に対して前記無線通信が行える複数の前記通信可能位置を抽出する工程であり、
    前記通信可能位置表示工程が、前記通信可能位置抽出工程で抽出した複数の前記通信可能位置と、夫々の前記通信可能位置を通過する作業ルートとを前記表示する工程である請求項1から3の何れか1項に記載のデータ通信作業支援方法。
  5. 請求項1から4の何れか1項に記載のデータ通信作業支援方法に含まれる前記各工程を前記データ通信装置において実行する場合に、前記データ通信装置を構成するコンピュータが実行することにより前記各工程が実現されるコンピュータプログラム。
  6. 請求項1から4の何れか1項に記載のデータ通信作業支援方法に含まれる前記各工程を前記データ通信装置において実行する場合に、前記データ通信装置を構成するコンピュータが実行することにより前記各工程が実現されるコンピュータプログラムを記録した、前記コンピュータが読み取り可能なプログラム記憶媒体。
  7. 施設に設置された通信端局との間で無線通信を行って、前記通信端局が保持する所定のデータを収集可能で、且つ請求項1から4の何れかに記載のデータ通信作業支援方法に含まれる前記各工程を実行可能に構成された各手段を備えたデータ通信装置。
JP2001091745A 2001-03-28 2001-03-28 データ通信作業支援方法及びデータ通信装置 Expired - Fee Related JP4502536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091745A JP4502536B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 データ通信作業支援方法及びデータ通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091745A JP4502536B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 データ通信作業支援方法及びデータ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002290318A JP2002290318A (ja) 2002-10-04
JP4502536B2 true JP4502536B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=18946313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091745A Expired - Fee Related JP4502536B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 データ通信作業支援方法及びデータ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4502536B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560230B2 (ja) * 2001-03-28 2010-10-13 大阪瓦斯株式会社 データ通信作業支援方法及びデータ通信装置
JP4501154B2 (ja) * 2004-08-23 2010-07-14 横河電機株式会社 フィールド機器操作システム
JP4961417B2 (ja) 2008-12-17 2012-06-27 株式会社テイエルブイ 機器状態情報収集方法、及び、それに用いる機器状態情報収集キット
JP5412364B2 (ja) * 2009-07-16 2014-02-12 株式会社日立製作所 情報処理方法および情報処理システム
JP4952811B2 (ja) * 2010-03-08 2012-06-13 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信制御装置
JP5227386B2 (ja) * 2010-10-15 2013-07-03 株式会社テイエルブイ 可搬ユニット、機器状態情報収集方法、及び、それに用いる機器状態情報収集キット
JP2015084130A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社日立製作所 情報収集システムおよび情報収集方法ならびに情報収集装置
JP2016103730A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 アズビル株式会社 無線機器評価装置および方法
CN105575101A (zh) * 2015-12-24 2016-05-11 深圳市思达仪表有限公司 基于gis的电力管理系统及管理方法
JP6319478B2 (ja) * 2017-02-15 2018-05-09 カシオ計算機株式会社 携帯端末及びプログラム
JP7134249B2 (ja) * 2018-11-21 2022-09-09 三菱電機株式会社 無線通信携帯端末、無線通信システム、作業支援方法、および作業支援プログラム
JP6940897B1 (ja) * 2020-08-18 2021-09-29 フジ地中情報株式会社 巡回支援システム、巡回支援方法、及び、巡回支援プログラム
JP7460215B1 (ja) 2023-03-16 2024-04-02 株式会社Kis 水道メータ位置特定検針システム、水道メータ位置特定検針方法、およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11281389A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Fuji Electric Co Ltd 位置確認案内システム及び携帯端末
JP2000236571A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Toshiba Corp 施設内情報管理システム、携帯端末
JP2000286989A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Osaka Gas Co Ltd 移動式自動検針装置
JP2000308158A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Tokyo Gas Co Ltd 携帯型無線機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11281389A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Fuji Electric Co Ltd 位置確認案内システム及び携帯端末
JP2000236571A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Toshiba Corp 施設内情報管理システム、携帯端末
JP2000286989A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Osaka Gas Co Ltd 移動式自動検針装置
JP2000308158A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Tokyo Gas Co Ltd 携帯型無線機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002290318A (ja) 2002-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502536B2 (ja) データ通信作業支援方法及びデータ通信装置
KR101060459B1 (ko) 단말기 측위용 와이파이 에이피 데이터베이스 구축에 필요한 관련 정보 수집과 에이피 이동시 관리 방법 및 그 시스템
EP1975884B1 (en) Mobile object charging system and mobile object charging method by mobile object charging system
CN105869319A (zh) 一种pos机防移机的监管系统以方法
US7847707B2 (en) Method and system for collecting meter readings in wireless transmissions from unlisted customers
CN101618819A (zh) 升降机的维护管理系统
EP2535781A1 (en) Collecting data in an industrial plant
WO2017092685A1 (zh) Pos终端的移机监控系统及移机监控方法
CN208509280U (zh) 一种智能警务巡逻辅助系统
KR101249301B1 (ko) 주차정보 제공방법 및 이를 이용한 주차관리 시스템
JP4560230B2 (ja) データ通信作業支援方法及びデータ通信装置
CN101998383A (zh) 无线网络讯号搜集与验证系统
KR20120044203A (ko) 지그비 기반 설비관리 방법과 이를 이용한 장치 및 시스템
US11133900B2 (en) Sensor device management method and sensor device management system
KR101789488B1 (ko) 환경정보 관리시스템의 제어방법
CN108122286B (zh) 基于rfid和智能手机的景区旅游团在线点名方法和系统
JP2014139724A (ja) 点検支援用処理サーバ及び点検支援システム
CN108229231B (zh) 一种基于rfid的pos巡查装置、系统及方法
KR100305919B1 (ko) 주차 관리 시스템
CN114660405A (zh) 基于5g通信的配电网故障点快速研判的方法
CN109272586B (zh) 停车计费方法、终端、服务器、存储介质及系统
JP2021064344A (ja) 駐車場管理システム
KR101627963B1 (ko) 수도 자동 검침 시스템 및 방법
JP7134249B2 (ja) 無線通信携帯端末、無線通信システム、作業支援方法、および作業支援プログラム
JP4507520B2 (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4502536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees