JP4500694B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4500694B2
JP4500694B2 JP2005023510A JP2005023510A JP4500694B2 JP 4500694 B2 JP4500694 B2 JP 4500694B2 JP 2005023510 A JP2005023510 A JP 2005023510A JP 2005023510 A JP2005023510 A JP 2005023510A JP 4500694 B2 JP4500694 B2 JP 4500694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
moving image
generating
period
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005023510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005253056A (ja
Inventor
秀行 蓮覚寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005023510A priority Critical patent/JP4500694B2/ja
Priority to US11/049,826 priority patent/US7532241B2/en
Publication of JP2005253056A publication Critical patent/JP2005253056A/ja
Priority to US12/418,142 priority patent/US8279309B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4500694B2 publication Critical patent/JP4500694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、音声付き動画の撮影が可能な撮像装置(デジタルカメラ、カメラ付き携帯電話等)に関する。
近年のデジタルカメラでは、静止画の撮影だけでなく、音声付き動画の撮影も可能である(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−197414号公報
動画信号をサンプリングするためのクロックと、音声信号をサンプリングするためのクロックとを別々の水晶発振器を用いて生成する場合、2つの水晶発振器のずれによって動画と音声との間にずれが生じてしまう。このような撮像装置で音声付き動画を長時間撮影した場合、撮影時間が経過するごとに動画と音声との間のずれが広がってしまうという問題がある。
そこで、本発明は、音声付き動画を長時間撮影する場合であっても、動画と音声との間のずれが広がらないようにすることができる撮像装置を提供することを目的とする。
発明に係る撮像装置は、動画信号を生成する撮像手段と、音声信号を生成する音声信号生成手段と、第1の水晶発振器を用いて第1のクロックを生成する第1のクロック生成手段と、前記第1のクロックを用いて垂直同期信号及び水平同期信号を生成する同期信号生成手段と、前記第1の水晶発振器と異なる第2の水晶発振器を用いて第2のクロックと第3のクロックとを生成する第2のクロック生成手段と、前記第1のクロックを用いて前記動画信号をサンプリングする第1のサンプリング手段と、前記第2のクロックを用いて前記音声信号をサンプリングする第2のサンプリング手段と、前記垂直同期信号に同期したVSYNCパルスと、前記第3のクロックとを用いて、所定の水平期間の長さを調整するための補正値を計算する計算手段とを有し前記同期信号生成手段は、前記補正値を用いて前記所定の水平期間の長さを調整することを特徴とする。
本発明によれば、音声付き動画を長時間撮影する場合であっても、動画と音声との間のずれが広がらないようにすることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。以下の実施形態では、画像を撮像し、撮像した画像の画像データを記憶媒体に記録する機能を有する装置(デジタルカメラ、カメラ付き携帯電話等)を撮像装置と呼ぶ。
図1は、本発明の一実施形態に係る撮像装置の一部分を示すブロック図である。本実施形態では、撮像装置が30fps(frame per second)の動画付き音声を撮影する機能を有し、30フレームあたり22050バイトの音声データを割り当てる機能を有する場合を説明するが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。
図1において、イメージセンサー102(CCDセンサー、CMOSセンサー等)は、光学部101を介して入力された光学像を垂直同期信号VD及び水平同期信号HDに従って連続的に撮像し、連続的に撮像された光学像を動画信号として出力する。A/D変換器103は、イメージセンサー102から出力された動画信号をTG113から供給されたクロックAに従ってデジタル化し、動画データを出力する。動画処理部104は、動画データに対して所定の画像処理を施す。動画圧縮部105は、所定の動画圧縮方式に従って動画データで圧縮し、動画ビットストリームを出力する。
マイクロフォン部106は、入力された音声を音声信号に変換する。A/D変換器107は、マイクロフォン部106から出力された音声信号をクロック生成部117から供給されたクロックBに従ってデジタル化し、音声データを出力する。音声処理部108は、音声データに対して所定の音声処理を施す。音声圧縮部109は、所定の音声圧縮方式に従って音声データで圧縮し、音声ビットストリームを出力する。
動画ファイル生成部110は、動画圧縮部105から出力された動画ビットストリームと、音声圧縮部109から出力された音声ビットストリームとを含む動画ファイルを生成する。記録部111は、動画ファイル生成部110で生成された動画ファイルを記憶媒体112に記録する。記憶媒体112は、ディスク媒体、半導体メモリ等である。
TG113は、第1の水晶発振器114を用いてクロックAを生成する。クロックAは、動画信号をサンプリングするためのクロック周波数であり、SSG115及びA/D変換器103に供給される。また、TG113は、SSG115から供給された垂直同期信号VD及び水平同期信号HDを用いて読み出しパルスを生成し、生成した読み出しパルスをイメージセンサー102に供給する。
SSG115は、TG113から供給されたクロックAを用いて垂直同期信号VD及び水平同期信号HDを生成し、それらをTG113に供給する。また、SSG115は、制御部121から供給された補正値に従って垂直同期信号VD及び水平同期信号HDを調整する。その結果、イメージセンサー102を駆動させるタイミングが調整される。また、SSG115は、図2に示すように、垂直同期信号VDに同期したVSYNCパルスを生成する。同期器116は、VSYNCパルスをクロックCに同期させる。同期器116は、例えば、クロックCで駆動する2つのDフリップフロップを直列に接続した構成である。同期器116の出力は、ICAP(インプットキャプチャー)120及び制御部121に供給される。
クロック生成部117は、第2の水晶発振器118を用いてクロックB及びクロックCを生成する。クロックBは、音声信号をサンプリングするためのクロック周波数であり、A/D変換器107に供給される。クロックCは、SSG115から出力される水平同期信号HDよりも十分に高速なクロック周波数であり、同期器116及びフリーランカウンタ119に供給される。
フリーランカウンタ119は、クロック生成部117から供給されたクロックCによってカウント値を更新し続けるカウンタである。フリーランカウンタ119は、VSYNCパルスの1周期をクロックCでカウントした値を表すのに十分なビット数を有する。例えば、VSYNCパルスの1周期をクロックCでカウントした値が30000である場合、フリーランカウンタ119は16ビット以上のビット数を有する。
VSYNCパルス、同期器116の出力、クロックC、フリーランカウンタ119の出力及びICAP120の出力の関係を図3に示す。図3から明らかなように、ICAP120の出力はVSYNCパルス毎に更新される。VSYNCパルスは垂直同期信号VDに同期しているので、ICAP120の出力値同士の差分は垂直同期信号VDの1周期をクロックCでカウントした値に相当する。また、図3から明らかなように、ICAP120は同期器116の出力が立ち上がるときにフリーランカウンタ119の出力値をラッチする。
制御部121は、同期器116の出力が立ち上がるときにICAP120の出力値を読み込むとともに、図4に示すずれ量演算アルゴリズムに従って第1の水晶発振器114と第2の水晶発振器118との間のずれ量を計算する。ここで、第1の水晶発振器114と第2の水晶発振器118との間のずれ量は、第1の水晶発振器114と第2の水晶発振器118との間のずれを表すものであることは言うまでもない。また、第1の水晶発振器114は動画信号をサンプリングするためのクロックAを生成するものであり、第2の水晶発振器118は音声信号をサンプリングするためのクロックBを生成するものであるので、第1の水晶発振器114と第2の水晶発振器118との間のずれは、動画と音声との間のずれに相当するものであることも言うまでもない。
図4は、制御部121で実行されるずれ量演算アルゴリズムを説明するためのフローチャートである。図4で説明するずれ量演算アルゴリズムは、VSYNCパルスが発生するごとに実行される。ここで、図4で説明するずれ量演算アルゴリズムは、音声付き動画の撮影の開始が指示されたときに開始されることは言うまでもない。また、本実施形態に係る撮像装置は、音声付き動画の撮影の開始が指示されたときにその音声付き動画の記憶媒体112への記録を開始するように構成された装置であることも言うまでもない。
ステップS401:制御部121は、最初のVSYNCパルスが発生したか否か否かを判定する。最初のVSYNCパルスであると判定された場合はステップS402に進み、2回目以降のVSYNCパルスであると判定された場合はステップS404に進む。
ステップS402:制御部121は、ずれ量を0とする。
ステップS403:制御部121は、ICAP120の出力値を読み込み、ICAP120の出力値に1フレーム期間に発生するクロックCでカウントした値を加算して次の期待値を生成する。例えば、1フレーム期間に発生するクロック数が30000であり、フリーランカウンタ119が16ビットである場合、次の期待値は以下の式で計算される。ここで、「&」はビット毎のAND演算を意味する。
(次の期待値)=((ICAP120の出力値)+30000)&0x0FFFF
なお、ステップS403で生成された期待値は、次のVSYNCパルスにおける期待値として使用されることは言うまでもない。
ステップS404:制御部121は、ICAP120の出力値を読み込み、ICAP120の出力値から現在の期待値を引くことによりずれ量を計算する。
ステップS405:制御部121は、現在の期待値に1フレーム期間に発生するクロックCでカウントした値を加算して次の期待値を生成する。例えば、1フレームに発生するクロック数が30000であり、フリーランカウンタ119が16ビットである場合、次の期待値は以下の式で計算される。ここで、「&」はビット毎のAND演算を意味する。
(次の期待値)=((現在の期待値)+30000)&(0x0FFFF)
なお、ステップS405で生成された期待値は、次のVSYNCパルスにおける期待値として使用されることは言うまでもない。
このようなアルゴリズムに従って制御部121は、ずれ量を演算する。
ずれ量が正である場合、制御部121はクロックAが理想値よりも低い周波数であると判定する。また、ずれ量が負である場合、制御部121はクロックAが理想値よりも高い周波数であると判定する。
ずれ量が正である場合、制御部121は、クロックAが理想値よりも低い周波数であると判定し、ずれ量に相当する期間だけ1フレーム期間を短くするための補正値を計算する。この補正値は、例えば、X1−X2/X3により計算することができる。この式において、X1は通常の1H期間をクロックAでカウントして得た値を表し、X2はずれ量の絶対値にクロックCの周期をかけて得た値を表し、X3はクロックAの周期を表す。補正値が得られた後、制御部121は、その補正値をSSG115に供給する。
ずれ量が負である場合、制御部121は、クロックAが理想値よりも高い周波数であると判定し、ずれ量に相当する期間だけ1フレーム期間を長くするための補正値を計算する。この補正値は、例えば、X1+X2/X3により計算することができる。この式において、X1は通常の1H期間をクロックAでカウントして得た値を表し、X2はずれ量の絶対値にクロックCの周期をかけて得た値を表し、X3はクロックAの周期を表す。補正値が得られた後、制御部121は、その補正値をSSG115に供給する。
SSG115は、図5に示すように、制御部121から供給された補正値に従って所定の1H期間の長さを調整するように構成されている。このように構成することにより、イメージセンサー102を駆動させるタイミングを調整することができるので、動画と音声の間のずれを少なくすることができる。
図6は、SSG115の主要な構成要素を示すブロック図である。
図6において、レジスタ605は、TG113が読み出しパルスを発生した1H期間の次の1H期間に対応する値を保持する。レジスタ606は、通常の1H期間をクロックAでカウントした値を保持する。レジスタ607は、制御部121から供給された補正値を保持する。
Hカウンタ601は、クロックAが立ち上がる毎にカウント値を更新する。比較器603は、Hカウンタ601の出力値と選択器608の出力値とが等しいか否かを判定する。通常、選択器608は、レジスタ606の出力値を選択する。2つの出力値が等しい場合、Hカウンタ601はリセットされ、カウント値は0になる。
Vカウンタ602は、Hカウンタ601の出力値と選択器608の出力値とが等しくなる毎にカウント値を更新する。比較器604は、Vカウンタ602の出力値とレジスタ605の出力値とが等しいか否かを判定する。つまり、比較器604は、Vカウンタ602の出力値と、TG113が読み出しパルスを発生した1H期間の次の1H期間に対応する値と等しいか否かを判定する。2つの出力値が等しい場合、選択器608はレジスタ607を選択する。
このような構成により、SSG115は、所定の1H期間(TG113が読み出しパルスを発生した1H期間の次の1H期間)を補正値によって長く或いは短くすることができるので、動画と音声の間のずれを少なくすることができる。
なお、30fpsの速度でイメージセンサー102を駆動している場合、読み出しパルスの間隔は1/30秒になる。従って、電子シャッターのシャッター速度が1/30よりも十分に速い場合、所定の1H期間に対する調整は露光期間に影響を与えないと言える。
本実施形態では、読み出しパルスが発生したH期間の次のH期間でのみずれ量を補正する構成を採用したが、読み出しパルスが発生したH期間の次のH期間から有効映像期間が始まるまでの1つ又は複数のH期間でずれ量を補正する構成を採用することも可能である。
このように、本実施形態に係る撮像装置によれば、第1の水晶発振器を用いて動画信号をサンプリングするためのクロックを生成し、第1の水晶発振器とは異なる第2の水晶発振器を用いて音声信号をサンプリングするためのクロックを生成する場合であっても、動画と音声との間のずれが広がらないようにすることができる。これにより、音声付き動画を長時間撮影する場合であっても、動画と音声との間のずれが広がらないようにすることができ、再生時に生じる違和感を抑えることができる。
また、本実施形態に係る撮像装置によれば、動画と音声との間のずれを特定のH期間のみを調整することができるので、少ないハードウェア構成で動画と音声との間のずれが広がらないようにすることができる。
また、本実施形態に係る撮像装置によれば、音声と動画との間のずれの検出にフリーランカウンタを使用することができるので、他の処理に利用しているカウンタを利用することができ、ハードウェア構成の拡大及び製造コストの上昇を抑えることができる。
本発明の一実施形態に係る撮像装置の一部分を示すブロック図である。 VD、HD及びVSYNCパルスの関係を示す図である。 VSYNCパルス及びICAP120の出力の関係を示す図である。 ずれ量演算アルゴリズムを説明するためのフローチャートである。 ずれ量を補正する方法を説明するための図である。 SSG115の主要な構成要素を示すブロック図である。

Claims (8)

  1. 動画信号を生成する撮像手段と、
    音声信号を生成する音声信号生成手段と、
    第1の水晶発振器を用いて第1のクロックを生成する第1のクロック生成手段と、
    前記第1のクロックを用いて垂直同期信号及び水平同期信号を生成する同期信号生成手段と、
    前記第1の水晶発振器と異なる第2の水晶発振器を用いて第2のクロックと第3のクロックとを生成する第2のクロック生成手段と、
    前記第1のクロックを用いて前記動画信号をサンプリングする第1のサンプリング手段と、
    前記第2のクロックを用いて前記音声信号をサンプリングする第2のサンプリング手段と、
    前記垂直同期信号に同期したVSYNCパルスと、前記第3のクロックとを用いて、所定の水平期間の長さを調整するための補正値を計算する計算手段とを有し
    前記同期信号生成手段は、前記補正値を用いて前記所定の水平期間の長さを調整することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記同期信号生成手段は、前記補正値を用いて前記所定の水平期間長さを調整することにより、前記撮像手段を駆動させるタイミングを調整することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記所定の水平期間は、前記撮像手段に供給される読み出しパルスが発生した水平期間の次の水平期間であることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記所定の水平期間は、前記撮像手段に供給される読み出しパルスが発生した水平期間の次の水平期間から有効映像期間が始まるまでの1つ又は複数の水平期間であることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  5. 前記読み出しパルスは、前記垂直同期信号及び前記水平同期信号を用いて生成され、前記撮像手段に供給されることを特徴とする請求項3又は4に記載の撮像装置。
  6. 前記計算手段は、前記VSYNCパルスと前記第3のクロックとを用いて計算されたずれ量と、1水平期間を前記第1のクロックでカウントして得た値と、前記第1のクロックの周期と、前記第3のクロックの周期とを用いて、前記補正値を計算することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記第1のサンプリング手段によってサンプリングされた前記動画信号に対応する動画データと、前記第2のサンプリング手段によってサンプリングされた前記音声信号に対応する音声データとを用いて生成された動画ファイルを記憶媒体に記録する記録手段をさらに有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記動画データを圧縮して圧縮動画データを生成する動画圧縮手段と、
    前記音声データを圧縮して圧縮音声データを生成する音声圧縮手段と、
    前記圧縮動画データと、前記圧縮音声データとを用いて前記動画ファイルを生成する動画ファイル生成手段とをさらに有することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
JP2005023510A 2004-02-06 2005-01-31 撮像装置 Expired - Fee Related JP4500694B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023510A JP4500694B2 (ja) 2004-02-06 2005-01-31 撮像装置
US11/049,826 US7532241B2 (en) 2004-02-06 2005-02-03 Image capture device with shift adjustment
US12/418,142 US8279309B2 (en) 2004-02-06 2009-04-03 Image capturing device with signal sampling

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030828 2004-02-06
JP2005023510A JP4500694B2 (ja) 2004-02-06 2005-01-31 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005253056A JP2005253056A (ja) 2005-09-15
JP4500694B2 true JP4500694B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=34889317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023510A Expired - Fee Related JP4500694B2 (ja) 2004-02-06 2005-01-31 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7532241B2 (ja)
JP (1) JP4500694B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500694B2 (ja) * 2004-02-06 2010-07-14 キヤノン株式会社 撮像装置
US7765315B2 (en) * 2007-01-08 2010-07-27 Apple Inc. Time synchronization of multiple time-based data streams with independent clocks
JP5631084B2 (ja) * 2010-07-09 2014-11-26 キヤノン株式会社 画像記録装置
JP2013196380A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Ricoh Co Ltd クロック生成装置、及び情報処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176167A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Canon Inc 情報信号記録システム
JP2000032397A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声画像同期再生装置
JP2000244914A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像音声多重化カメラ装置
JP2001008170A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Mitsubishi Electric Corp 同期再生装置
JP2001016586A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像復号化装置
JP2003092761A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Toshiba Corp 動画再生装置、動画再生方法及び音声再生装置
JP2003339023A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Hitachi Ltd 動画再生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100585A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Nec Corp 映音同時伝送方式
US5603016A (en) * 1994-08-03 1997-02-11 Intel Corporation Method for synchronizing playback of an audio track to a video track
JP2970558B2 (ja) * 1996-10-25 1999-11-02 日本電気株式会社 オーディオ/ビデオ/コンピュータグラフィクス同期再生合成方式及び方法
US5951690A (en) * 1996-12-09 1999-09-14 Stmicroelectronics, Inc. Synchronizing an audio-visual stream synchronized to a clock with a video display that is synchronized to a different clock
KR19980073528A (ko) * 1997-03-15 1998-11-05 구자홍 엠펙시스템 복호기장치
JP3407287B2 (ja) * 1997-12-22 2003-05-19 日本電気株式会社 符号化復号システム
US6269122B1 (en) * 1998-01-02 2001-07-31 Intel Corporation Synchronization of related audio and video streams
US7145601B2 (en) 2000-01-14 2006-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Multi-modal reproducing apparatus and digital camera
EP1427197A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-09 Ming-Ho Yu Apparatus for producing TV advertising contents and inserting interstitial advertisements on TV programs
JP4500694B2 (ja) * 2004-02-06 2010-07-14 キヤノン株式会社 撮像装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176167A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Canon Inc 情報信号記録システム
JP2000032397A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声画像同期再生装置
JP2000244914A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像音声多重化カメラ装置
JP2001008170A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Mitsubishi Electric Corp 同期再生装置
JP2001016586A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像復号化装置
JP2003092761A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Toshiba Corp 動画再生装置、動画再生方法及び音声再生装置
JP2003339023A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Hitachi Ltd 動画再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8279309B2 (en) 2012-10-02
US7532241B2 (en) 2009-05-12
US20050190266A1 (en) 2005-09-01
JP2005253056A (ja) 2005-09-15
US20090196579A1 (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8638374B2 (en) Image pickup apparatus, image pickup system, and image pickup method
JP5817664B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
TWI513321B (zh) An image processing apparatus, an information processing apparatus, an information processing system, and a frame data output synchronization method
JP4643407B2 (ja) フレームレート変換装置および撮像装置
JP6075357B2 (ja) 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
EP2096861A2 (en) Image capturing apparatus and image capturing apparatus control method
KR20150002478A (ko) 동영상 생성 장치, 동영상 생성 방법 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
JP2016220003A (ja) 動画生成装置、動画生成方法、及びプログラム
JP4500694B2 (ja) 撮像装置
JP2020072300A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP6118118B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6645279B2 (ja) 撮影装置
JP2013070234A (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
US11974058B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof
JP2013055590A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP7175697B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4087721B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2010087723A (ja) 撮影装置及び動画像編集方法
US20230171489A1 (en) Control apparatus, control method, image capturing apparatus, and image capturing system
JP5631084B2 (ja) 画像記録装置
US11496683B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof, and image capturing system
JP2012124678A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御プログラム
JP6800693B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
JP5202713B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2012018203A (ja) 撮影装置および撮影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4500694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees