JP4499282B2 - 混合ミセル状薬剤の移送システム及び調製方法 - Google Patents

混合ミセル状薬剤の移送システム及び調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4499282B2
JP4499282B2 JP2000531183A JP2000531183A JP4499282B2 JP 4499282 B2 JP4499282 B2 JP 4499282B2 JP 2000531183 A JP2000531183 A JP 2000531183A JP 2000531183 A JP2000531183 A JP 2000531183A JP 4499282 B2 JP4499282 B2 JP 4499282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation
insulin
sodium
lauryl sulfate
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000531183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003522096A (ja
JP2003522096A5 (ja
Inventor
モーディ,パンカジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Generex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Generex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Generex Pharmaceuticals Inc filed Critical Generex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2003522096A publication Critical patent/JP2003522096A/ja
Publication of JP2003522096A5 publication Critical patent/JP2003522096A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499282B2 publication Critical patent/JP4499282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、ペプチド薬剤、ワクチンやホルモンなどの高分子薬剤を投与するための移送システム(delivery system)の改良に関する。本発明は、特に、口又は鼻の膜を通じて投与される薬剤に関する。
【0002】
発明の背景
経口ペプチド及び蛋白質調製物については、大学や企業の研究所において多大な努力が払われているにも拘わらず、大きな躍進は成し遂げられていない。ペプチド及び蛋白質に関して、安全で効果的な経口調製物を得るという目標については、相対的にほとんど前進は認められない。蛋白質及びペプチドに関する経口調製物を発展させる上で大きな障壁となっているものに、固有浸透性(intrinsic permeability)の不足、ルーメン及び細胞の酵素分解、クリアランスの速さ及び、胃腸(gastrointestinal: GI)管の化学的安定性などがある。これらの障壁に取り組むための薬学的アプローチは、従来の小さな有機薬剤分子に対しては成功しているが、有効ペプチドや蛋白質調製物では成功していない。挑戦することは有意味であるけれども、特にインシュリンを使用する糖尿病治療の分野において、潜在的な治療的利益は依然として大きい。
【0003】
科学者らは、蛋白質やペプチドについては、注射よりも他の様々な投与ルートを研究してきた。大分子を効果的に移送させるための投与ルートとして、口、鼻孔、直腸、膣などがある。これら4つのルートの中で、科学者にとって大いに関心のある箇所は口と鼻孔である。口膜と鼻膜は両方とも、その他の投与ルートと比べて利点がある。例えば、これらの膜を通じて投与された薬剤は、作用の発現が速く、治療的血漿レベルをもたらし、肝代謝の第1パス効果を回避し、薬剤が好ましくないGI環境へさらされないようにすることができる。また、膜部位へ近づくことは容易なので、薬剤の適用、位置決め、取出しを容易に行なえる追加の利点がある。さらに、大分子は時間をかけてこれらの膜を移送するので、薬の効き目も良好である。
【0004】
経口ルートは、その他のルートよりも多く注目されてきた。舌下粘膜には、舌下面の膜と、口腔底部があり、頬粘膜は頬のライニングを構成している。舌下粘膜は比較的浸透性を有しているから、多くの薬剤に関して吸収が速く、生物学的利用能(bioavailability)についても許容される。さらに、薬剤を舌下粘膜の所へもっていくことが容易であるので、都合が良い。このルートは、大量の薬剤を移送させるために、臨床的に研究されてきた。
【0005】
分子が口粘膜を浸透する能力は、分子の大きさ、脂質溶解性及びペプチド蛋白質のイオン化と関係があると考えられる。1000ダルトンより小さい分子は、粘膜を速やかに通過すると考えられる。分子サイズが増すにつれて、浸透性は急激に低下する。脂質溶解性化合物は、脂質非溶解性分子よりも浸透しやすい。吸収が最大となるのは、イオン化されていないか、電荷がニュートラルのときである。それゆえ、荷電分子は、口粘膜を通じて吸収する際の最大の課題となる。
【0006】
多くの蛋白質含有薬剤(proteinic drug)は、分子量が6000ダルトンを越える非常に大きな分子である。これらの大分子は、脂質溶解性が大変乏しく、事実上、不浸透性である。大分子(>2000ダルトン)の生体膜への吸収又は運搬を容易にする物質は、エンハンサー(enhancers)として知られている [Lee et al., Critical Reviews in Therapeutic drug Carrier Systems, 8, 115, 1991, 1992]。エンハンサーは、キレート化剤、胆汁酸塩、脂肪酸、合成親水性化合物、合成疎水性化合物、及び生物分解性の重合体化合物として特徴づけられる。
【0007】
エンハンサーの作用に関しては、様々なメカニズムが提案されている。作用のこれらメカニズムには、少なくとも蛋白質及びペプチド薬剤については、(1)粘膜層の粘性及び/又は弾性を低下させること、(2)膜の脂質二重層の流動性を増すことにより、経細胞輸送(transcellular transport)を容易にすること、(3)薬剤の熱力学的活性を高めること、が挙げられる [Critical Rev, 117-125, 1991, 1992]。
【0008】
これまでにも、多くのエンハンサーが試験されてきた。その中には、大分子の薬剤の粘膜投与を容易にすることに効果的なものもあることがわかった。しかしながら、浸透促進効果が市場要求レベルに達したものは殆んどなかった。この理由として、刺激(irritation)に関して満足し得る安全プロファイルの欠如、バリヤー機能の低下、粘膜毛様体クリアランス保護メカニズムの欠陥などが挙げられる。特に、エンハンサーの使用、特に胆汁酸塩及び幾つかの蛋白質溶解剤を使用するときに考えられる主要因は、極端に苦いことと、味が不快なことである。このため、ヒトが毎日それらを摂取することは殆ど不可能である。胆汁酸塩ベースの移送システムの味を改良するために、幾つかの方法が行われたが、どれもが、ヒトに摂取させる上で商業的に満足し得るものではなかった。これまでの方法では、頬粘膜用パッチ、二層タブレット、制御放出タブレット、プロテアーゼ阻害剤が用いられたり、頬投与用フィルムパッチ装置及び種々のポリマーマトリックスが使用されている。
【0009】
上記技術に関する基本的な問題は、大分子の膜移動を促進させるのに、パッチやタブレットを使用する局部移送システムの形態で、大量の胆汁酸及びその塩を使用していることである。プロテアーゼ阻害剤及びポリマーコーティングを使用しているけれども、これまでの技術では、所望される治療濃度の蛋白質含有薬剤を移送させることはできなかった。さらにまた、パッチが局部的に適用される結果、口内に重度の組織損傷が生じた。これまでは、1種類の胆汁酸又はエンハンサーを、プロテアーゼ阻害剤及び生体分解性ポリマー物質と組み合わせて使用し、大分子を口、鼻、直腸及び膣のルートを経て移送しようとするものが殆んどであった。しかしながら、これら調製物を用いて、蛋白質含有薬剤の治療レベルに到達させることは極めて難しい。1種類のエンハンサーでは、大分子がさらなる分解を起こさずに粘膜を通過できるようにするため、所定の時間内にて、口、鼻、直腸及び膣などの腔内で強固な細胞結合を分離させることはできない。この問題があるため、上記システムの商業的目的での使用を不可能にしている。
【0010】
大分子を舌下、頬及び胃腸(GI)管膜の粘膜ライニングを浸透させる際、味が苦いことや刺激を与えるといった前記の問題を解消するために、現在では、例えば卵黄蛋白質(レシチン)のようなエンハンサーとの組合せから成る混合ミセル(mixed micelles)の中に蛋白質薬剤が詰め込まれたシステムが用いられている。このシステムは、プロテアーゼ活性が高度に保存されたgI運動性移動(motility movement)によるGI管の場合と同様に、口膜のパラ細胞結合(強固結合)を解除させることができ、酸性で蛋白分解性の不適GI環境における早期分解から分子を保護する。
【0011】
混合ミセルは、高能率(被包は>90%)で、分子を被包する(encapsulate)ものと考えられている。これらの混合ミセルは、サイズが極めて小さく(1nm−10nm)、口腔又はGI管内の膜の孔より小さい。このように、混合ミセルのサイズが極めて小さくなると、被包された分子が口腔の粘膜を効率良く透過させるはたらきがあると考えられている。
【0012】
蛋白質とペプチドの吸収は、混合ミセル形態で取り込まれた大分子が、水性ポア(aqueous pores)の中を拡散することにより、また、強固なパラ細胞結合の細胞構造の攪乱により、促進されると考えられている。
【0013】
本発明の組成物における生理学的活性ペプチド又は蛋白質の量は、一般的には、投与されるペプチド又は蛋白質が生理学的活性(治療的血漿レベル)を作り出すのに有効な薬剤量である。どんな活性物質も生物学的利用能が100%になることはあり得ず、服用した活性薬剤が完全に吸収されるわけではないことを考慮すると、必要量より若干多くの量を含めることが望ましい。服用形態が、スプレー(エアゾール)のように、同じ容器から繰り返して投与される場合、単位服用量は必要量よりも少し多くなるようにすることが望ましい。服用量は、ヒト、家畜などの温血動物の種や、それら動物の体重によって異なることは理解されるべきである。この発明の組成物は、用いられるエンハンサー化合物の特性を適当な組み合わせた調製方法により、超微細な液滴(1−10nmより小さい)として調製される。薬剤がうまく吸収され特定部位に達するように、鼻孔又は口腔から効果的な吸入を行なうには、粒子サイズを十分に小さなものとする必要があり、そのためには、アトマイザー又はエアゾールスプレー器具(薬剤の計量付き吸入器又は噴霧器)が有用である。
【0014】
本発明の治療組成物は、室温又は低温で保存される。蛋白質含有薬剤は、薬剤の分解を防止し、それらの寿命向上のために、低温で保存することが望ましい。本発明の混合ミセル状治療組成物は、粘膜へ適用されるので、投与部位は、通常の粘膜治療調製物に対して投与される部位と同じであってよい。投与される部位としては、一般的には、口、皮膚又は鼻が好ましいが、直腸又は膣の粘膜へ施すこともできる。使用される生理学的活性ペプチド又は蛋白質、服用形態及び投与部位により、それに応じた特定の投与方法を選択することができる。
この明細書で用いられる「エデテート」なる語は、エチレンジアミン四酢酸の薬理学的に許容される塩を意味している。
【0015】
混合ミセル調製物の浸透及び吸収の改良は、混合ミセル調製物を噴射剤(propellant)と混合することによって達成される。この噴射剤として、例えばテトラフルオロエタン、ヘプタフルオロエタン、ジメチルフルオロプロパン、テトラフルオロプロパン、ブタン、イソブタン、ジメチルエーテルの他、非CFC及びCFC噴射剤が挙げられる。これらの服用は、計量付きスプレー器具によって行われることが望ましい。計量付き吸入器は知られており、肺病用薬剤を投与するのに用いられるものが一般的である。噴射剤を含む本発明の調製物は、多くの調製物の吸収、安定性及び性能の品質を改良することを企図している。組成物は、ポアを通る浸透を促進すると共に、血漿が治療レベルに達するように薬剤の吸収を容易ならしめるために選択されてきた。本発明の調製物は、頬から吸収されるようにしているので、調製物がスプレーされるとき、ヒトが調製物を吸入することはない。また器具自体は自己収納式であるので、アトマイザー又は吸入器を使用することの利点の1つとして、汚染の可能性は最少に抑えられることを挙げることができる。
【0016】
発明の要旨
本発明は、混合ミセル状薬理学的調製物(mixed micellar pharmaceutical formulation)を提供するもので、該調製物は、ミセル形態の薬剤(pharmaceutical agent)と、水と、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%であるアルカリ金属ラウリルスルフェートと、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%である薬理学的に許容されるエデテートと、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%である少なくとも一種のアルカリ金属サリシレートと、少なくとも一種の吸収促進化合物とを含んでおり、該化合物は、レシチン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の薬理学的に許容される塩、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、グリコール酸、乳酸、カモミール抽出物、キュウリ抽出物、オレイン酸、リノレン酸、ルリヂサ油(borage oil)、マツヨイグサ油(evening primrose oil)、トリヒドロキシオキソコラニルグリシン、グリセリン、ポリグリセリン、リジン、ポリリジン、トリオレイン及びその混合物からなる群から選択され、各々の吸収促進化合物は、調製物全体の1−10wt./wt.%の濃度で存在しており、吸収促進化合物の合計濃度は、調製物の50wt./wt.%よりも少ない。
【0017】
一実施例において、アルカリ金属ラウリルスルフェート、エデテート及びアルカリ金属サリシレートは、夫々、濃度が調節物全体の2−5wt./wt.%である。 一実施例において、エデテートは、アルカリ金属エデテートである。アルカリ金属エデテートは、エデト酸2ナトリウム、エデト酸2カリウム及びその組合せからなる群から選択されることが望ましい。
【0018】
他の実施例において、アルカリ金属ラウリルスルフェートは、ラウリル硫酸ナトリウムである。
さらなる実施例において、アルカリ金属サリシレートは、サリチル酸ナトリウムである。
他の実施例において、レシチンは、例えばPhospholipon-H(ホスホリポン−H)商標名)の如き飽和リン脂質、例えばPhospholipon-G(ホスホリポン−G)(商標名)の如き不飽和リン脂質、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、スフィンゴミエリン、ホスファチジルエタノールアミン、セファリン及びリゾレシチンからなる群から選択される。
【0019】
一実施例において、吸収促進化合物の1つは、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の薬理学的に許容される塩及びその混合物からなる群から選択され、吸収促進化合物の濃度は、調製物全体の約1−約5wt./wt.%の濃度である。
他の実施例において、混合されたミセル状薬理学的調製物は、鼻通路を刺激しないように適当に希釈され、鼻通路を経て移送するのに適している。
【0020】
本発明の他の目的は、エアゾールを用いて移送させるのに好適な混合ミセル状薬理学的調製物を提供するもので、該調製物は、ミセル形態の薬剤と、水と、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%であるアルカリ金属C8−C22アルキルスルフェートと、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%である薬理学的に許容されるエデテートと、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%である少なくとも一種のアルカリ金属サリシレートと、少なくとも一種の吸収促進化合物とを含んでおり、該化合物は、レシチン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の薬理学的に許容される塩、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、グリコール酸、乳酸、カモミール抽出物、キュウリ抽出物、オレイン酸、リノレン酸、ルリヂサ油、マツヨイグサ油、メントール、トリヒドロキシオキソコラニルグリシン及びそれの薬理学的に許容される塩、グリセリン、ポリグリセリン、リジン、ポリリジン、ポリドカノルアルキルエーテル及びそのアナローグ、トリオレイン及びその混合物からなる群から選択され、吸収促進化合物は各々が、調製物全体の1−10wt./wt.%の濃度で存在しており、吸収促進化合物の合計濃度は、調製物の50wt./wt.%よりも少ない。
【0021】
本発明のさらに他の目的は、混合されたミセル状エアゾール薬理学的調製物を提供するもので、該調製物は、i)フェノール化合物と、ii)噴射剤と、をさらに含んでおり、i)のフェノール化合物は、フェノール及びメチルフェノールからなる群から選択され、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%であり、ii)の噴射剤は、C1−C2ジアルキルエーテル、ブタン、フルオロカーボン噴射剤、水素含有フルオロカーボン噴射剤、クロロフルオロカーボン噴射剤、水素含有クロロフルオロカーボン噴射剤及びその混合物からなる群から選択される。
【0022】
一実施例において、アルカリ金属C8−C22アルキルスルフェートは、濃度が調製物全体の2−5wt./wt.%である。
他の実施例において、アルカリ金属C8−C22アルキルスルフェートは、ラウリル硫酸ナトリウムである。
他の実施例において、レシチンは、飽和又は不飽和であり、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、スフィンゴミエリン、ホスファチジルエタノールアミン、セファリン及びリゾレシチンからなる群から選択されることが望ましい。
【0023】
さらに他の実施例において、吸収促進化合物の一種は、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の薬理学的に許容される塩、ポリドカノルアルキルエーテル、トリヒドロキシオキソコラニルグリシン、ポリオキシエチレンエーテル及びその混合物からなる群から選択され、吸収促進化合物の濃度は、調製物全体の約1−約5wt./wt.%である。
さらなる他の実施例において、調製物は、i)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、飽和リン脂質及びヒアルロン酸ナトリウム、ii)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、レシチン及びヒアルロン酸ナトリウム、iii)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム及びマツヨイグサ油、iv)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、飽和リン脂質及びバシトラシン、v)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、飽和リン脂質、ヒアルロン酸ナトリウム及びバシトラシン、vi)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、オレイン酸及びガンマリノレン酸、vii)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、飽和リン脂質及びグリコール酸、viii)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、飽和リン脂質、グリコール酸及び乳酸、からなる群から選択された組合せを含んでいる
【0024】
例えばインシュリン等の薬剤と噴射剤の比は、1:19乃至1:3であることが望ましい。
他の実施例において、噴射剤は、テトラフルオロエタン、テトラフルオロプロパン、ジメチルフルオロプロパン、ヘプタフルオロプロパン、ジメチルエーテル、n−ブタン及びイソブタンからなる群から選択される。
【0025】
さらに他の実施例において、混合されたミセル状薬理学的調製物は、エアゾールディスペンサーの中に収容される。
インシュリンを含有するその他調製物については、調製物は、胃腸管のチャネルを開く作用を有する少なくとも一種の無機塩を含んでもよく、インシュリンを放出するために追加の刺激を与えることもできる。無機塩の例として、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩及び亜鉛塩などを挙げることができ、より具体的には、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化亜鉛及び炭酸水素ナトリウムなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0026】
当該分野の専門家であれば、多くの薬理学的調製物について、薬理学的活性成分の分解と酸化を防止するために、少なくとも一種の酸化防止剤を加えてもよいことは理解されるであろう。当該分野の専門家であれば、着色剤、着香剤、及びその他の化合物でも治療的作用をもたらさない量であれば、調製物の中に含まれてもよいことは理解されるであろう。代表的な着香剤として、メントール、ソルビトールを挙げることができる。
【0027】
一実施例において、酸化防止剤は、トコフェロール、デターオキシムメシレート(deteroxime mesylate)、メチルパラベン、エチルパラベン、アスコルビン酸及びその混合物からなる群から選択される。望ましい酸化防止剤はトコフェロールである。
望ましい実施例において、蛋白質分解酵素の作用による薬剤の分解を抑えるため、少なくとも一種のプロテアーゼ阻害剤が調製物に加えられる。公知のプロテアーゼ抑制剤の中で、調製物の1−3wt./wr.%の濃度が最も効果的である。
【0028】
有効なプロテアーゼ阻害剤の例として、バシトラシン、大豆トリプシン、アプロチニン、及び例えばバシトラシンメチレンジサリシレートなどのバシトラシン誘導体を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。これらの中でバシトラシンが、濃度1.5−2wt./wt.%で用いられるときに、最も有効である。大豆トリプシンとアプロチニンは、調製物の約1−2wt./wt.%濃度で使用される。
口粘膜を通じて移送させるのに適当な調製物として、チューイング形態のものであってよく、その場合には、そのような形態をするのに適した成分を添加することが必要であろう。そのような成分として、グアーガム、粉末アカシア、カラゲニン、密ろう、ザンサンガムなどを挙げることができる。
【0029】
薬剤は、処置されるべき疾患に応じて、多種多様にわたる高分子剤、一般的には、分子量が約1000よりも大きく、一般的には約1000乃至2000000の高分子剤から選択することができる。薬剤は、インシュリン、ヘパリン、低分子量型ヘパリン、ヒルログ、ヒルゲン、フリジン、インターフェロン、インターロイキン、サイトカイン、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、化学治療剤、ワクチン、糖蛋白、細菌トキソイド、ホルモン、カルシトニン、インシュリン様成長因子(IGF)、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)、大分子抗生物質、蛋白質基の血栓溶解化合物、血小板阻害剤、DNA、RNA、遺伝子治療剤、アンチセンスオリゴヌクレオチド、オピオイド、麻酔薬、鎮痛薬、NSAIDS、ステロイド、睡眠薬、慢性疼痛の処置用薬剤及びモルヒネからなる群から選択される。
【0030】
本発明はまた、経皮膜を通して移送させるのに適した薬理学的調製物を調製する方法を提供するものであり、該方法は、a)水性媒体中でミセル形態の薬剤組成物を調製するステップを有しており、薬剤組成物中には、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%のアルカリ金属サリシレートと、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%のアルカリ金属ラウリルスルフェートと、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%で薬理学的に許容されるエデテートとを含んでおり、b)ミセル状薬剤組成物を、激しく混合しながら、少なくとも1種の吸収促進化合物に、ゆっくりと加えて混合ミセル調製物を生成するステップを有しており、吸収促進化合物は、レシチン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の薬理学的に許容される塩、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、グリコール酸、乳酸、カモミール抽出物、キュウリ抽出物、オレイン酸、リノレン酸、ルリヂサ油、マツヨイグサ油、トリヒドロキシオキソコラニルグリシン、グリセリン、ポリグリセリン、リジン、ポリリジン、トリオレイン及びその混合物からなる群から選択されるものであり、吸収促進化合物は各々が、調製物全体の1−10wt./wt.%の濃度で存在しており、アルカリ金属サリシレート、アルカリ金属ラウリルスルフェート、エデテート及び吸収促進化合物の合計濃度は、調製物の50wt./wt.%よりも少ない。
【0031】
本発明の方法の一実施例において、激しい混合を継続しながら、ステップb)で加えたものとは異なる吸収促進化合物を少なくとも一種加える追加のステップを有しており、該吸収促進化合物は、レシチン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の薬理学的に許容される塩、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、グリコール酸、乳酸、カモミール抽出物、キュウリ抽出物、オレイン酸、リノレン酸、ルリヂサ油、マツヨイグサ油、トリヒドロキシオキソコラニルグリシン、グリセリン、ポリグリセリン、リジン、ポリリジン、トリオレイン及びその混合物からなる群から選択される。
【0032】
一実施例において、アルカリ金属ラウリルスルフェートはラウリル硫酸ナトリウムである。
他の実施例において、アルカリ金属サリシレートはサリチル酸ナトリウムである。
さらなる実施例において、アルカリ金属エデテートは、エデト酸2ナトリウム及びエデト酸2カリウムからなる群から選択される。
本発明のさらに他の実施例において、調製物は、i)飽和リン脂質及びヒアルロン酸ナトリウム、ii)飽和リン脂質及びグリコール酸、iii)レシチン及びヒアルロン酸ナトリウム、iv)飽和リン脂質、グリコール酸及び乳酸、v)ヒアルロン酸ナトリウム及びマツヨイグサ油、vi)飽和リン脂質及びバシトラシン、vii)飽和リン脂質、ヒアルロン酸ナトリウム及びバシトラシン、viii)ヒアルロン酸ナトリウム、オレイン酸及びガンマリノレン酸、からなる群から選択される組合せを含んでいる。
【0033】
本発明は、エアゾールを用いて移送させるのに適した混合ミセル薬理学的組成
物を調製する方法を提供するものであり、該方法は、
a)水性媒体中でミセル形態の薬剤組成物を調製するステップを有しており、薬剤組成物中には、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%のアルカリ金属C8−C22アルキルスルフェートと、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%で薬理学的に許容されるエデテートと、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%の少なくとも一種のアルカリ金属サリシレートとを含んでおり、
b)ミセル状薬剤組成物を、激しく混合しながら、少なくとも1種の吸収促進化合物に、ゆっくりと加えて混合ミセル調製物を生成するステップを有しており、吸収促進化合物は、レシチン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の薬理学的に許容される塩、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、グリコール酸、乳酸、カモミール抽出物、キュウリ抽出物、オレイン酸、リノレン酸、ルリヂサ油、マツヨイグサ油、メントール、トリヒドロキシオキソコラニルグリシン及びそれの薬理学的に許容される塩、グリセリン、ポリグリセリン、リジン、ポリリジン、ポリドカノルアルキルエーテル及びそのアナローグ、トリオレイン及びその混合物からなる群から選択されるものであり、必要に応じて、さらに、
c)激しい混合を継続しながら、ステップb)で加えたものとは異なるミセル形成化合物を少なくとも一種加える追加のステップを有しており、該化合物は、レシチン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の薬理学的に許容される塩、グリコール酸、乳酸、カモミール抽出物、キュウリ抽出物、オレイン酸、リノレン酸、モノオレイン、ルリヂサ油、マツヨイグサ油、グリセリン、ポリグリセリン、リジン、ポリリジン、トリオレイン、ポリオキシエチレンエーテル及びそのアナローグ、ポリドカノルアルキルエーテル及びそのアナローグ、及びその混合物からなる群から選択されるものであり、
d)前記a)乃至c)のステップで得られた混合ミセル調製物を、フェノール、m−クレゾール及びその混合物からなる群から選択されたフェノール化合物と混合するステップを有しており、次に、
e)調製物をエアゾールディスペンサーの中に入れ、該ディスペンサーに噴射剤を充填するステップを有しており、
ここで、各々の吸収促進化合物は、調製物全体の1−10wt./wt.%の濃度で存在しており、アルカリ金属サリシレート、アルカリ金属C8−C22アルキルスルフェート、エデテート及び吸収促進化合物の合計濃度は、調製物の50wt./wt.%よりも少ない。
【0034】
激しい混合は、例えば、磁気攪拌機又はプロペラ攪拌機などの高速攪拌機や、音波処理によって行なうことができる。
一実施例において、混合ミセル状調製物は、レシチンの存在下で、水性ミセル薬剤組成物を音波処理することにより形成される。
【0035】
【望ましい実施例の詳細な説明】
本発明は、高分子(高分子量)薬剤を、特に、鼻、口、膣又は直腸の粘膜を通じて移送するための改良された方法を提供するものである。移送は、口腔及び鼻孔を通じて行なうことが望ましい。薬剤には、蛋白質、ペプチド、ホルモン、ワクチン及び薬剤を含む幅広い薬剤が含まれる。高分子薬剤の分子量は、1000以上、特に1000〜2000000の範囲が望ましい。
【0036】
例えば、本発明において投与できるホルモンとして、チロイド(甲状腺剤)、アンドロゲン、エストロゲン、プロスタグランジン、ソマトトロピン、ゴナドトロピン、エリトロポイエティン、インターフェロン、インターロイキン、ステロイド及びサイトカインを挙げることができる。本発明において投与できるワクチンには、細菌性ワクチン及びウイルス性ワクチンがあり、例えば、肝炎、インフルエンザ、結核、カナリア痘、水疱瘡、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、肺炎、BCG、HIV及びAIDSに対するワクチンがある。本発明において投与できる細菌トキソイドには、ジフテリア、破傷風、シュードモナス(pseudonomas)及びミコバクテリウム結核が挙げられる。特定の心臓血管又は血栓溶解剤として、ヘパリン、ヒルゲン、ヒルロス(hirulos)及びヒルジンを挙げることができる。本発明において有効に投与される大分子には、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体及び免疫グロビンがある。
【0037】
薬剤の濃度は、疾病の治療又は予防に効果があり、また、動物又はヒトの生理学的状態を調整するのに十分な量であればよいことは、理解されるべきである。投与される薬剤の濃度又は量は、薬剤の種類と、例えば経口や鼻孔等の投与方法に対して決定されるパラメータに依存する。例えば、鼻から投与される調製物では、鼻孔の刺激は炎症を回避するため、成分によってはかなり低い濃度を要求される傾向がある。鼻から投与される好適な調製物を供給するために、経口用調製物を10〜100倍に希釈することが望まれる場合もある。
【0038】
混合ミセル調製物は、まず、薬理学的に活性な薬剤、アルカリ金属C8−C22アルキルスルフェート、エデテート及びアルカリ金属スルフェートを含む第1ミセル組成物により調製される。これら組成物を、鼻、口、膣又は直腸の腔を通じて投与するために、第1ミセル組成物は次に、少なくとも一種の吸収促進化合物に添加され、混合ミセル組成物を生成する。引き続いて、少なくとも一種の他の吸収促進化合物を添加してもよい。第1吸収促進化合物はレシチンであることが望ましい。
【0039】
エアゾール調製物を作る場合には、フェノール及び/又はm−クレゾール及び/又は等張剤(isotonic agent)を添加する。調製物は、エアゾールディスペンサーの中に入れて、ディスペンサーに噴射剤を充填する。
望ましい噴射剤は、水素含有クロロフルオロカーボン、水素含有フルオロカーボン、ジメチルエーテル及びジエチルエーテルである。さらに望ましくは、ヒドロフルオロアルカン(HFA)134a(1,1,1,2テトラフルオロエタン)である。
【0040】
本発明は幅広い適用が可能であるが、以下では、糖尿病治療に使用されるインシュリンとそのアナローグについて説明する。
前述したように、本発明の組成物にあっては、薬剤調製物は混合ミセルの形態であることを必要とする。
【0041】
インシュリンの場合、これは鼻又は口腔を通じて投与されるものであるが、第1ミセル溶液は、粉末状のインシュリンに緩衝溶液を添加し、粉末が溶けて、透明な溶液が得られるまで撹拌することによって作ることができる。一般的な緩衝溶液は、サリチル酸ナトリウムとラウリル硫酸ナトリウムとエデト酸2ナトリウムの水溶液である。水溶液中のサリチル酸ナトリウムとラウリル硫酸ナトリウムの一般的な濃度は、溶液中、化合物各々について夫々約1〜10wt./wt.%である。一般的に、インシュリンは、最終的な調製物の約2〜4wt./wt.%となる量でミセル溶液中に存在する。一般的な濃度は、第1ミセル組成物の約10wt./wt.%である。
【0042】
ミセル溶液を次に、例えば超音波処理を用いて強く混合しながら、レシチンのような第1吸収促進化合物に徐々に添加し、混合ミセル状リポソーム溶液(mixed micelle liposomal solution)を生成する。その後、レシチン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の薬学的に許容される塩、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、グリコール酸、乳酸、カモミール抽出物、キュウリ抽出物、オレイン酸、リノレン酸、ルリヂサ油、マツヨイグサ油、トリヒドロキシオキソコラニルグリシン、グリセリン、ポリグリセリン、リジン、ポリリジン、トリオレインよりなる群から選択される少なくとも1つの他の吸収促進化合物を添加する。高速ミキサー又は音波処理機(sonicator)を用いて混合を行なうと、調製物中で、均一なミセル粒子サイズの分布を確実に得ることができる。
【0043】
吸収促進化合物の各々は、存在する場合には、調製物全体の濃度の1〜10wt./wt.%である。
ヒアルロン酸の望ましい塩は、アルカリ金属ヒアルロネート、アルカリ土類ヒアルロネート及びヒアルロン酸アルミニウムである。望ましい塩は、ヒアルロン酸ナトリウムである。ヒアルロン酸又はヒアルロン酸の薬学的に許容される塩の濃度は、調製物全体の1〜5wt./wt.%である。より望ましい範囲は、調製物全体の1.5〜3.5wt./wt.%である。
【0044】
混合ミセル溶液には、その他の成分を添加してもよい。例えば、着香料、酸化防止剤、塩、プロテアーゼ阻害剤又は他の薬学的に許容される化合物を添加することができる。
一般的に、溶液中のミセル粒子のサイズは約1〜10nm、望ましくは1〜5nmである。このようなサイズ分布としているので、調製物及び薬剤は、口腔や鼻孔内の膜を通じて、効果的に確実に吸収される。
【0045】
必須成分の具体的な濃度は、比較的簡単な実験によって決定できる。鼻孔又は口腔を通じて吸収させる場合には、注射又は胃腸管を通じて投与するのに通常必要とされる服用量を、例えば2倍や3倍に増すことが通常望まれる。
【0046】
調製物の各成分の量は、薬剤及び適用部位によって異なることは理解されるべきである。口又は鼻に適用される望ましい調製物は、以下の化合物の組合せである:i)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、ホスホリポン−H及びヒアルロン酸ナトリウム;ii)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、レシチン及びヒアルロン酸ナトリウム; iii)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム及びマツヨイグサ油;iv)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、ホスホリポン−H及びバシトラシン;v)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、ホスホリポン−H、ヒアルロン酸ナトリウム及びバシトラシン;vi)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、オレイン酸及びガンマリノレン酸。
【0047】
エアゾール調製物については、フェノールとm−クレゾールの混合物を添加することが望ましい。エアゾール調製物は、エアゾールディスペンサーに入れて、ディスペンサーに噴射剤を充填する。噴射剤は、非CFC噴射剤が望ましい。
本発明の治療用組成物は、室温又は低温で保存することができる。蛋白質含有薬剤は、薬剤の劣化を防止し、貯蔵寿命を延ばすために、低温で保存することが望ましい。
【0048】
前述したように、一般的に、口膜や鼻膜は投与に最適な部位であるが、組成物は直腸又は膣の粘膜へ投与することもできる。具体的な投与方法は、投与されるのが薬理学的活性なペプチドであるか又は蛋白質であるかにより、また、服用形態や投与箇所によって選択することができる。
この発明の調製物は、一般的に、適用される調整方法及び吸収促進剤の特性の適当な組合せにより、超微細(microfine)なミセル粒子(1〜10nm又はそれより小さい)として調製される。
【0049】
口や鼻に適用する場合、スプレーが望ましいが、ドロップ、チューイングタブレット、チューイングガムや、その他の適当な形態としてもよい。鼻孔又は口腔から効果的に吸収するために、粒子サイズを更に小さくすると、アトマイザー又はエアゾールスプレー器具(計量付き吸入器又は噴霧器)を使用することができ、薬剤は、特定の部位までうまく到達して吸収される。ゼラチンカプセルに溶腸性コーティングを施して、ミセルが十二指腸又は大腸の辺りだけで放出され、胃の中では放出されないような薬剤移送システムを使用することもできる。
下記の実施例を参照して、本発明を説明する。
【0050】
実験1
第1の実験は、比較目的のデータを得るために実施した。この実験例は、本発明の範囲に含まれない。
溶液は、0.5gのラウリル硫酸ナトリウム、0.5gのサリチル酸ナトリウム及び0.25gのエデト酸2ナトリウムを溶解して調製した。この溶液に、40mg(1000ユニット)のインシュリンを添加して、攪拌しながら完全に溶かし、約100ユニット/mLのインシュリン溶液とした。
【0051】
試験は、健康で糖尿病ではない5人のボランティアに、インシュリンを注射した。別の試験は、同じボランティアにインシュリンを経口投与した。ボランティアは、試験前の深夜から絶食し、4時間の調査の間、食事を採らなかった。
【0052】
第1日目、ボランティアに10ユニットのインシュリン(エリ・リリー(Eli Lilly)が市販する定速作用インシュリン)を注射した。第2日目、上記のように調製した経口インシュリンを、ボランティアに100ユニット(1滴1mL、およそ20滴)与えた(注射による投与量の10倍である)。両試験において、バヤーのグルコメーター・エリート(Bayer's Glucometer Elite)を用いて、血液グルコース量を15分毎にモニターした。
第1日目の試験(10ユニットを皮下注射)を行なった5人のボランティアの平均結果は、下記の通りである。
【0053】
【表1】
Figure 0004499282
【0054】
第2日目の試験(10ユニットを経口投与)を行なった5人のボランティアの平均結果は、下記の通りである。
【表2】
Figure 0004499282
【0055】
これらの試験によれば、注射方法による場合に比べて、経口インシュリンは、効き始めが速く、低血糖症を起こすことなく血液グルコース量をより低くできることがわかる。肝性グルコースが生成されたために、リバウンド効果が生じていた。これは、インシュリンの吸収が不完全であったためと考えられる。
【0056】
実験2
別の実験を比較目的のために実施した。この実験は、本発明の範囲には含まれない。
ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデテート及び吸収促進剤を用いることなく、(10mgのホスホリポン−H)中で経口インシュリン(100ユニット)を調製し、健康なボランティアを絶食状態にして、経口インシュリンの血液中グルコースの下降効果を評価した。
【0057】
ボランティアには、投薬前夜と朝の絶食を求めた。ボランティアに、この経口インシュリン調製物を口に入れて飲み込んでもらった。血液グルコース量は、バヤールのグルコメーター・エリートを用いて、15分毎に3時間モニターした。5人のボランティアの平均結果を表3に示している。
【0058】
【表3】
Figure 0004499282
これは、レシチンだけを含むインシュリンを経口投与しても、血液グルコースの下降効果が認められないことを示している。
【0059】
実験3
次の実験は、本発明の範囲に含まれないものであって、比較目的のために実施した。
サリチル酸ナトリウム及びアルカリ金属エデテート(共に5重量%)を用いて、経口インシュリン(100ユニット)を調合し、健康なボランティアを絶食状態にして、血液グルコース低下の効果を評価した。
【0060】
ボランティアには、投薬前夜と朝の絶食を求めた。ボランティアに、この経口インシュリン調製物を口に入れて飲み込んでもらった。血液グルコース量は、バヤールのグルコメーター・エリートを用いて、15分毎に3時間モニターした。5人のボランティアの平均結果を表4に示している。
【表4】
Figure 0004499282
【0061】
これは、サリチル酸ナトリウムとアルカリ金属エデテートだけを含むインシュリンを経口投与しても、血液グルコースの低下に効果がないことを示している。さらに、この調製物は、刺激(irritation)や炎症を引き起こし、これは数時間続いた。
【0062】
実験4
次の実験は、本発明の範囲に含まれないものであって、比較目的のために実施した。
10mgのホスホリポン−Hと共に、アルカリ金属エデテートとサリチル酸ナトリウム(共に5重量%)を用いて、経口インシュリン(100ユニット)を調製し、健康な被験者に試験を行なった。血液グルコース量は、バヤールのグルコメーター・エリートを用いて、15分毎に3時間モニターした。5人のボランティアの平均結果を表5に示している。
【0063】
【表5】
Figure 0004499282
これは、サリチル酸ナトリウム、アルカリ金属エデテート及びホスホリポン−Hだけを含むインシュリンを経口投与しても、血液中のグルコース減少に効果がないことを示している。
【0064】
実験5
次の実験は、本発明の範囲に含まれないものであって、比較目的のために実施した。
ウリル硫酸アルカリ金属(5重量%)だけを用いて、経口インシュリン(50ユニット)を調合した。血液グルコース量は、バヤールのグルコメーター・エリートを用いて、15分毎に3時間モニターした。ボランティアの平均結果を表6に示している。
【0065】
【表6】
Figure 0004499282
このデータは、ラウリル硫酸アルカリ金属をだけを含むインシュリンを経口投与しても、健康な被験者の血液中のグルコース減少に殆んど代謝効果がないことを示している。この調製物は、被験者にかなりの刺激と炎症を引き起こし、これは2日間継続した。
【0066】
実験6
次の実験は、本発明の範囲に含まれるものである。
ラウリル硫酸アルカリ金属とサリチル酸ナトリウム(共に4.4重量%)と、アルカリ金属エデテート(2.2重量%)を、ホスホリポン−H(10mg)と共に用いて、ミセル経口インシュリン(50ユニット)を調製し、健康なボランティアに試験した。
【0067】
この方法は、ビーカーの中で、磁気撹拌具を用いて、ラウリル硫酸アルカリ金属、サリチル酸ナトリウム及びアルカリ金属エデテートを、水と共に成分が溶解するまで中速で混合し、緩衝溶液を生成することを含んでいる。インシュリン粉末を別のビーカーの中に入れて、この粉末に緩衝溶液を添加した。すべてのインシュリン粉末が溶解して透明な溶液が得られるまで、溶液を磁気攪拌棒を用いて連続的に攪拌した。このようにして生成されたミセル溶液は、清潔なガラス瓶に入れて冷蔵保存した。
【0068】
次に、混合されたミセル状リポソームインシュリンを、ホスホリポン−Hと少量のイソプロピルアルコールを入れたガラスビーカーで調製した。ホスホリポン−Hを完全に溶解させるために、混合物を高速(1000rpm)で10分間攪拌した。この溶液に、高速で連続的に攪拌しながら、ガラススポイトを用いて、ミセルインシュリン溶液を非常にゆっくり、慎重に滴下して添加した。溶液は、さらに30分高速で撹拌して、均一なミセル粒子サイズの分布が確実に得られるようにした。
【0069】
混合されたミセル溶液の試料をボランティアに経口投与した。
血液グルコース量は、バヤールのグルコメーター・エリートを用いて、15分毎に3時間モニターした。5人のボランティアの平均結果を表7に示している。
【0070】
【表7】
Figure 0004499282
このデータは、サリチル酸ナトリウム及びアルカリ金属エデテートと化合したラウリル硫酸アルカリ金属を含むインシュリンを、ホスホリポン−Hと共に経口投与することによって、健康なボランティアの血液中のグルコース量が少なくなり、代謝効果があったことを示している。
【0071】
実験7
本発明の範囲に含まれる実験を行った。この実験例中、調製物は経口投与するためのものである。
ラウリル硫酸アルカリ金属とサリチル酸ナトリウム(共に4.4重量%)と、アルカリ金属エデテート(2.2重量%)を、ホスホリポン−H(10mg)及びヒアルロン酸ナトリウムと共に用いて、経口インシュリン(50ユニット)を調合した。この調製物を、絶食している健康な被験者に試験した。
【0072】
この方法は、ビーカーの中で、磁気撹拌具を用いて、ラウリル硫酸アルカリ金属、サリチル酸ナトリウム及びアルカリ金属エデテートを、水と共に成分が溶解するまで中速で混合し、緩衝溶液を生成することを含んでいる。インシュリン粉末を別のビーカーの中に入れて、この粉末に緩衝溶液を添加した。すべてのインシュリン粉末が溶解して透明な溶液が得られるまで、溶液を磁気攪拌棒を用いて連続的に攪拌した。このようにして生成したミセル溶液は、清潔なガラス瓶に入れて冷蔵保存した。
【0073】
次に、混合されたミセル状リポソームインシュリンを、ホスホリポン−Hと少量のイソプロピルアルコールを入れたガラスビーカーで調製した。ホスホリポン−Hを完全に溶解させるために、混合物を高速(1000rpm)で10分間攪拌した。この溶液に、高速で連続的に攪拌しながら、ガラススポイトを用いて、ミセルインシュリン溶液を非常にゆっくり、慎重に滴下して添加した。溶液は、さらに30分高速で撹拌して、均一なミセル粒子の分布が確実に得られるようにした。その後、撹拌を続けながら、ヒアルロネートと、少量のメントール及びソルビトールを添加した。
【0074】
混合されたミセル溶液の試料をボランティアに経口投与した。
血液グルコース量は、バヤールのグルコメーター・エリートを用いて、15分毎に3時間モニターした。5人のボランティアの平均結果を表8に示している。
【表8】
Figure 0004499282
【0075】
このデータは、ラウリル硫酸アルカリ金属、サリチル酸ナトリウム、アルカリ金属エデテート、ホスホリポン−H及びヒアルロン酸ナトリウムと共にインシュリンを経口投与することによって、健康な被験者に、上述の調製物よりも、血液グルコース量を少なくすることができたことを示している。
【0076】
実験8
本発明の範囲に含まれる実験をさらに行なった。この実験例中、調製物は経口投与するためのものである。
10mLの水に溶かした0.5gのラウリル硫酸ナトリウム、0.5gのサリチル酸ナトリウム及び0.25gのエデト酸2ナトリウムを使用して、緩衝溶液を調製した。溶液には、インシュリンに添加して混合し、ミセルインシュリンを作成した。
【0077】
これとは別に、100mgの粉末状のホスファチジルコリン−Hをガラスビーカーに加え、この粉末に10mLの50%エタノールを添加した。粉末は、完全に溶解させた。この溶液に、1mLのインシュリン溶液当たり30ユニットとなるように、緩衝溶液3mLに溶かした16mg(400ユニット)のミセルインシュリン溶液を、強く撹拌しながらゆっくりと添加し、混合ミセル溶液を作成した。これに、ヒアルロン酸ナトリウムを0.6mLと、3%ソルビトールを含有する2%メントール溶液0.2mLを添加した。
【0078】
試験は、インシュリンを投与しているII型糖尿病患者10人のボランティアを対象とし、1日3回注射を行なった。別の試験は、ボランティアに、インシュリンを経口投与して試験した。ボランティアは、試験前の深夜から絶食し、4時間の調査の間、食糧を採らなかった。
【0079】
第1日目、ボランティアに10ユニットのインシュリン(エリ・リリーから入手可能な定速で作用するインシュリン)を注射した。第2日目、上記のように調製した経口インシュリンを、ボランティアに30ユニット(1滴1mL、およそ20滴)与えた(注射による服用量の3倍である)。両試験において、バヤーのグルコメーター・エリートを用いて、血液グルコース量を15分毎にモニターした。
第1日目の試験(10ユニットを皮下注射)を行なった5人のボランティアの平均結果は、下記の通りである。
【0080】
10人のボランティアの平均を示す結果は、次の通りである。
【表9】
Figure 0004499282
この結果によれば、本発明の経口インシュリン調製物は、注射した量の3倍の服用量で、注射によるインシュリンと同等であることがわかる。
【0081】
実験9
この実験例は、本発明に従って混合ミセル調製物を作る方法を示している。
250mL容量のガラスビーカーに、ラウリル硫酸ナトリウム5g、サリチル酸ナトリウム5g及びエデテート塩2.5gを添加した。ビーカーを磁気攪拌具とともにホットプレート上に置いた。この乾燥粉末混合物に、100mLの蒸留水を添加し、全粉末が溶解するまで磁気攪拌棒を用いて混合物を中速で攪拌した。緩衝溶液を、清潔なガラス瓶に入れて室温で保存した(pH6.5)。
【0082】
次に、50mL容量のガラスビーカーにミセルインシュリン溶液を調製し、ビーカーの中には、11.54mgのインシュリン粉末を入れておいた。この粉末に10mLの緩衝溶液を添加した。すべてのインシュリン粉末が溶解して透明な溶液が得られるまで、溶液を磁気攪拌棒を用いて連続的に攪拌した。このようにして生成したミセル溶液は、清潔なガラス瓶に入れて冷蔵保存した。
【0083】
次に、100mgのメントール結晶を5mLのエタノールに溶解して2%メタノール溶液を調製した。この溶液に、5mgのFD&C青色染料(FD & C blue dye)を添加した。溶液を10分間攪拌し、ガラス瓶に入れて室温で保存した。
【0084】
次に、混合されたミセル状リポソームインシュリンを50mLのガラスビーカーの中で調製し、ビーカーの中には、100mgのホスファチジルコリン(シグマ、タイプI=EH、水素結合)を入れておいた。この粉末に10mLのイソプロピルアルコールを添加した。ホスファチジルコリンを確実に全て溶解させるために、混合物を約10分間高速(1000rpm)で攪拌した。この溶液に、高速攪拌を行ないながら、ガラススポイトを用いてミセルインシュリン溶液を非常にゆっくり、慎重に滴下して加えた。均一なミセル粒子サイズの分布を得るために、溶液をさらに30分間高速で連続的に攪拌した。この溶液に、2%メントール1mL及びナトリウムヒアルロナート50mgを添加した。半透明でライトブルー色のリポソームインシュリンが混合されたミセル溶液(最終的な量15mL)を清潔なガラス瓶に入れて冷蔵した。溶液のpHは6.5であった。
【0085】
ホスファチジルコリンが完全に溶解しない場合は、例えばウオーターバスを利用して、約45℃までの加熱が必要となることがある。
ミセルインシュリン組成物をゆっくりと添加しなければ、混合ミセル調製物は生成されず、調製物はゼリー質及び粘着性となることが判った。
【0086】
実験10
本発明の調製物を鼻から投与したこと以外は、実験例8と同様な方法で、実験例9の調製物の試験を行なった。
第1日目、10ユニットのインシュリン(エリ・リリーが市販する定速作用のもの)を10人のボランティアに夫々投与した。第2日目、実施例9の「経口」インシュリン(注射投薬量の2倍)をボランティアに20ユニット投与した。「経口」インシュリンは滴下して投与した(1滴0.4mLの量、合計約4滴、即ち各鼻孔に2滴ずつ)。
【0087】
10人のボランティアの平均を示す結果は、下記の通りである。
【表10】
Figure 0004499282
鼻から投与した本発明のインシュリン調製物は、注射した量の2倍の服用量で、注射によるインシュリンと同等であることがわかる。
【0088】
実験11
実施例9の調製物を用いて、食事後のグルコース(meal glucose)に対するインシュリン作用を測定する試験を健康なボランティアに実施した。
注射されたインシュリンは効果を生じるまで時間が掛かるので、通常は、糖尿病患者は食事の30分前にインシュリン注射を行なう。注射されたインシュリンは、60分以内にゆっくりと血流に吸収され、食事後のグルコース量に代謝効果を奏する。
【0089】
実施例9の混合ミセル調製物を、管理状況下で健康なボランティアに試験し、注射したインシュリンと比較した場合の食事後のグルコースについて、経口インシュリンの効果を測定した。
試験は、健康で糖尿病でない10人のボランティアに、インシュリンを注射した。別の試験は、同じボランティアにインシュリンを経口投与して試験を行なった。ボランティアは、試験前の深夜から絶食し、投薬後30分後に食事を摂った。食事は、糖尿病協会(Diabetic Society)により承認された400カロリーの標準的なサスタカル(Sastacal)240mL入りの流動食であった。
【0090】
第1日目、ボランティアに10ユニットのインシュリン(エリ・リリーが市販する定速作用インシュリン)を注射した。第2日目、上記のように調製した経口インシュリンを、ボランティアに30ユニット与えた(注射による服用量の3倍である)。両試験において、バヤーのグルコメーター・エリートを用いて、血液グルコース量を15分毎にモニターした。結果は、下記に示す通りである。
【0091】
【表11】
Figure 0004499282
この結果によれば、注射によるインシュリンと比較すると、経口インシュリンは健康なボランティアの食事後のグルコース量の制御に役立つことを示している。
【0092】
実験12
実施例9の混合ミセル調製物を、管理状況下で糖尿病であるボランティアに試験し、注射したインシュリンと比較した場合の食事時のグルコースについて、経口インシュリンの効果を測定した。
試験は、インシュリンを投与しているII型糖尿病患者10人のボランティアを対象とし、1日3回注射を行なった。別の試験は、ボランティアに、インシュリンを経口投与して試験した。ボランティアは、試験前の深夜から絶食し、投薬後30分後に食事を摂った。食事は、糖尿病協会により承認された400カロリーの標準的なサスタカル240mL入りの流動食であった。
【0093】
第1日目、ボランティアに10ユニットのインシュリン(エリ・リリーが市販する定速作用インシュリン)を注射した。第2日目、上記のように調製した経口インシュリンを、ボランティアに30ユニット与えた(注射による服用量の3倍である)。両試験において、バヤーのグルコメーター・エリートを用いて、血液グルコース量を15分毎にモニターした。
【0094】
10人のボランティアの平均を示す結果は、次の通りである。
【表12】
Figure 0004499282
この結果によれば、注射によるインシュリンと比較すると、経口インシュリンは糖尿病患者の食事後のグルコース量の制御に役立つことを示している。
【0095】
実験13
実施例9のリポソームインシュリン混合ミセル溶液に、グアルゴム、蜜ロウ、粉末アカシア、オレイン酸、ガンマ−リノレン酸及びソルビトールを加えながら、強く攪拌して、チューイングガムのインシュリン調製物を調製した。各30ユニットのインシュリンについて、混合物は、エタノール溶液中に、100mgのグアルゴム、50mgの蜜ロウ、50mgの粉末アカシア、100mgのオレイン酸、100mgのガンマ−リノレン酸及び、3%のソルビトールを1mL含んでいた。混合物を、厚さ10mmになるまで、ポリエチレンテトラフルオロエチレンで被覆されたた平らなトレーに注いだ。混合物が凝固すると、凝固物を1cm×3cmのスティック状に切断した。各スティックは約30ユニットのインシュリンを含んでいた。
【0096】
チューイングスティック形の混合ミセル調製物を、管理状況下で糖尿病であるボランティアに試験し、注射したインシュリンと比較した場合の食事後のグルコースについて、経口インシュリンの効果を測定した。
試験は、インシュリンを投与しているII型糖尿病患者5人のボランティアを対象とし、1日3回注射を行なった。別の試験は、ボランティアに、チューイングガムのインシュリンを経口投与して試験した。ボランティアは、試験前の深夜から絶食し、投薬後30分後に食事を摂った。食事は、糖尿病協会により承認された400カロリーの標準的なサスタカル240mL入りの流動食であった。
【0097】
第1日目、ボランティアに10ユニットのインシュリン(エリ・リリーから入手可能な定速で作用するインシュリン)を注射した。第2日目、上記のように調製したチューイングガムの経口インシュリンを、ボランティアに30ユニット与えた(注射による服用量の3倍である)。両試験において、バヤーのグルコメーター・エリートを用いて、血液グルコース量を15分毎にモニターした。
【0098】
5人のボランティアの平均を示す結果は、次の通りである。
【表13】
Figure 0004499282
【0099】
実験14
本発明の範囲に含まれる別の実験を行なった。この実施例中、調製物は経口投与するためのものである。
10mLの水に溶かした0.5gのラウリル硫酸ナトリウム、0.5gのサリチル酸ナトリウム及び0.25gのエデト酸2ナトリウムを使用して、緩衝溶液を調製した。溶液を8mg(200ユニット)のインシュリンに添加して混合し、ミセルインシュリンを作成した。
【0100】
このミセル溶液に、0.2gのバシトラシンと0.5gのマツヨイグサ油を添加し、溶液を強く混合して、混合ミセルインシュリン溶液(約200ユニット/mL)を生成した。
6人のボランティアを対象とした。ボランティアは、試験前の深夜から絶食し、4時間の調査の間、食糧を採らなかった。
【0101】
第1日目、ボランティアに10ユニットのインシュリン(エリ・リリーから入手可能な定速で作用するインシュリン)を注射した。第2日目、上記のように調製した経口インシュリン(注射による服用量の2倍)を、ボランティアに20ユニット与えた。両試験において、バヤーのグルコメーター・エリートを用いて、血液グルコース量を間隔をあけてモニターした。
【0102】
5人のボランティアの平均を示す結果は、次の通りである。
【表14】
Figure 0004499282
この結果によれば、本発明の経口インシュリン調製物は、注射量の2倍の服用量で、注射によるインシュリンと同等であることがわかる。
【0103】
実験15
さらに異なる実験を行なって、本発明の混合ミセル調製物を作成する別の方法を示した。
【0104】
250mL容量の丸底フラスコに、アメリカンレシチンカンパニー(American Lecithin Co.)から購入した飽和レシチン粉末(ホスホリポン−90H)を100mg添加した。この粉末に、5mLの無水エタノール(USPグレード)を添加した。次に、フラスコを回転式蒸発器に取り付けた。この蒸発器は、レシチンの酸化を最小限にするために、不活性雰囲気状態にする真空ポンプ及び窒素インレットを具えている。フラスコを真空下で100〜150rpmで回転させた。フラスコ中の溶液をウオーターバスによって60℃に加熱し、粉末を完全に溶解させた。粉末が完全に溶解した後、加熱を止め、減圧下の窒素雰囲気中で、回転速度を300rpmに上げると、アルコールが完全に蒸発し、フラスコの側面に均一な薄膜が残った。内壁へ均一な被膜を確実に形成し、溶媒を完全に取り除くために、回転は少なくとも30分以上続けた。30分後、回転を止めて、減圧状態を解除した。
【0105】
このフラスコに、インシュリン水溶液、ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム及び0.25gのエデト酸2ナトリウムから調製したミセルインシュリン溶液を添加した。フラスコを、シェーカープレートを使って振り混ぜた。振り混ぜを少なくとも30分間続けた後、溶液に高周波超音波処理プローブを用いて、さらに60分間超音波処理を行ない、小さく均一な混合ミセルを生成した。得られた混合ミセルを、レーザー光散乱装置を具えるMalvern Zeta(商標名)粒子サイズ分布計測装置で解析した。この方法により得られた混合ミセルの粒子サイズは、2〜9nmの間であった。この溶液に2%メタノール溶液1mLとヒアルロン酸ナトリウム50mgを添加した。半透明、透明、ライトブルー色の溶液(最終的な量は10mL)を、清潔なガラス瓶に保存して冷蔵した。溶液のpHは6.4であった。
【0106】
実験16
本発明の範囲内に含まれる別の実験を行った。
10mLの水に溶かした0.5gのラウリル硫酸ナトリウム、0.5gのサリチル酸ナトリウム及び0.25gのエデト酸2ナトリウムを使って緩衝溶液を調製した。この溶液に8mg(200ユニット)のインシュリンを添加して混合し、ミセルインシュリンを生成した。
【0107】
このミセル溶液に0.5のルリヂサ油を添加し、該溶液を強く混合して、混合ミセルインシュリン溶液(約20ユニット/mL)を生成した。

Claims (12)

  1. 理学的調製物であって、
    剤と、水と、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%であるアルカリ金属C8−C22アルキルスルフェートと、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%である薬理学的に許容されるエデテートと、濃度が調製物全体の1−10wt./wt.%である少なくとも一種のアルカリ金属サリシレートと、少なくとも一種の吸収促進化合物とを含んでおり、吸収促進化合物は、レシチン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の薬理学的に許容される塩、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、グリコール酸、乳酸、カモミール抽出物、キュウリ抽出物、オレイン酸、リノレン酸、ルリヂサ油、マツヨイグサ油、メントール、トリヒドロキシオキソコラニルグリシン及びそれの薬理学的に許容される塩、グリセリン、ポリグリセリン、リジン、ポリリジン、ポリドカノルアルキルエーテル、トリオレイン及びその混合物からなる群から選択され、各々の吸収促進化合物は、調製物全体の1−10wt./wt.%の濃度で存在しており、アルカリ金属サリシレート、アルカリ金属C8−C22アルキルスルフェート、エデテート及び吸収促進化合物の合計濃度は、調製物の50wt./wt.%よりも少なく、前記薬剤は調製物の中でミセル形態で存在する薬理学的調製物。
  2. レシチンを含んでいる請求項1に記載の薬理学的調製物。
  3. アルカリ金属C8−C22アルキルスルフェートは、ラウリル硫酸ナトリウムであり、アルカリ金属サリシレートは、サリチル酸ナトリウムである請求項1又は2に記載の薬理学的調製物。
  4. レシチンは、飽和リン脂質、不飽和リン脂質、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、スフィンゴミエリン、ホスファチジルエタノールアミン、セファリン、リゾレシチン、及びその混合物からなる群から選択される請求項1、2又は3に記載の薬理学的調製物調製物。
  5. ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の薬理学的に許容される塩及びその混合物からなる群から選択される第2の吸収促進化合物を含んでおり、該吸収促進化合物の濃度は、調製物全体の約1−約5wt./wt.%である請求項2乃至4の何れかに記載の薬理学的調製物。
  6. i)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、飽和リン脂質及びヒアルロン酸ナトリウム、ii)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、レシチン及びヒアルロン酸ナトリウム、iii)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム及びマツヨイグサ油、iv)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、飽和リン脂質及びバシトラシン、v)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、飽和リン脂質、ヒアルロン酸ナトリウム及びバシトラシン、vi)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、オレイン酸及びガンマリノレン酸、vii)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、飽和リン脂質及びグリコール酸、viii)ラウリル硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、エデト酸2ナトリウム、飽和リン脂質、グリコール酸及び乳酸、からなる群から選択された組合せを含んでいる請求項1に記載の薬理学的調製物。
  7. 薬剤は、インシュリン、ヘパリン、低分子量型ヘパリン、ヒルログ、ヒルゲン、ヒルジン、インターフェロン、インターロイキン、サイトカイン、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、化学治療剤、ワクチン、糖蛋白、細菌トキソイド、ホルモン、カルシトニン、インシュリン様成長因子(IGF)、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)、大分子抗生物質、蛋白質基の血栓溶解化合物、血小板阻害剤、DNA、RNA、遺伝子治療剤アンチセンスオリゴヌクレオチド、オピオイド、麻酔薬、鎮痛薬、NSAIDS、ステロイド、睡眠薬、慢性疼痛の処置用薬剤及びモルヒネからなる群から選択される請求項1乃至6の何れかに記載の薬理学的調製物。
  8. 薬剤は、インシュリンである請求項7に記載の薬理学的調製物。
  9. 調製物は更に、フェノール、メチルフェノール、その混合物からなる群から選択されるフェノール化合物を含んでいる請求項1乃至8の何れかに記載の薬理学的調製物。
  10. 調製物は、エアゾール容器に収容され、該容器には噴射剤が充填される請求項9に記載の薬理学的調製物。
  11. 噴射剤は、テトラフルオロエタン、テトラフルオロプロパン、ジメチルフルオロプロパン、ヘプタフルオロプロパン、ジメチルエーテル、n−ブタン及びイソブタンからなる群から選択される請求項10に記載の薬理学的調製物。
  12. 口腔粘膜を通じて調製剤を吸収させるために、患者の口腔へ調製剤をスプレーすることを含む投与方法において使用される請求項1乃至11の何れかに記載の薬理学的調製物。
JP2000531183A 1998-02-10 1999-02-05 混合ミセル状薬剤の移送システム及び調製方法 Expired - Fee Related JP4499282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/021,114 US6017545A (en) 1998-02-10 1998-02-10 Mixed micellar delivery system and method of preparation
US09/021,114 1998-02-10
US09/216,733 US6231882B1 (en) 1998-02-10 1998-12-21 Mixed micellar delivery system and method of preparation
US09/216,733 1998-12-21
PCT/CA1999/000106 WO1999040932A1 (en) 1998-02-10 1999-02-05 Mixed micellar pharmaceutical delivery system and method of preparation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003522096A JP2003522096A (ja) 2003-07-22
JP2003522096A5 JP2003522096A5 (ja) 2006-03-16
JP4499282B2 true JP4499282B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=21802420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000531183A Expired - Fee Related JP4499282B2 (ja) 1998-02-10 1999-02-05 混合ミセル状薬剤の移送システム及び調製方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6017545A (ja)
EP (1) EP1053011B1 (ja)
JP (1) JP4499282B2 (ja)
AT (1) ATE378062T1 (ja)
AU (1) AU750197B2 (ja)
BR (1) BR9804295A (ja)
DE (1) DE69937546T2 (ja)
DK (1) DK1053011T3 (ja)
ES (1) ES2296380T3 (ja)
NZ (1) NZ506024A (ja)
PT (1) PT1053011E (ja)
WO (1) WO1999040932A1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2686899B1 (fr) * 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US7070799B1 (en) * 1998-02-10 2006-07-04 Generex Pharmaceuticals, Inc. Method for administering insulin to the buccal region
US6221378B1 (en) * 1998-02-10 2001-04-24 Generex Pharmaceuticals Incorporated Mixed micellar delivery system and method of preparation
US6350458B1 (en) 1998-02-10 2002-02-26 Generex Pharmaceuticals Incorporated Mixed micellar drug deliver system and method of preparation
US6017545A (en) * 1998-02-10 2000-01-25 Modi; Pankaj Mixed micellar delivery system and method of preparation
AU763251B2 (en) * 1998-02-10 2003-07-17 Generex Pharmaceuticals Inc. Mixed micellar pharmaceutical delivery system and method for preparation
US6290987B1 (en) * 1998-09-27 2001-09-18 Generex Pharmaceuticals, Inc. Mixed liposome pharmaceutical formulation with amphiphiles and phospholipids
US6193997B1 (en) * 1998-09-27 2001-02-27 Generex Pharmaceuticals Inc. Proteinic drug delivery system using membrane mimetics
US6635617B1 (en) * 1998-10-16 2003-10-21 Novo Nordisk A/S Insulin preparations for pulmonary delivery containing menthol
US7087215B2 (en) * 1998-12-21 2006-08-08 Generex Pharmaceuticals Incorporated Methods of administering and enhancing absorption of pharmaceutical agents
EP1338272A1 (en) * 1998-12-21 2003-08-27 Generex Pharmaceuticals Inc. Aerosol formulations for buccal and pulmonary application comprising chenodeoxycholate or deoxycholate
AU2006200276B2 (en) * 1998-12-21 2007-11-29 Generex Pharmaceuticals Inc. Micellar pharmaceutical compositions for buccal and pulmonary application
US6312665B1 (en) * 1998-12-21 2001-11-06 Generex Pharmaceuticals Incorporated Aerosol formulations for buccal and pulmonary application
US6375975B1 (en) * 1998-12-21 2002-04-23 Generex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions for buccal and pulmonary application
US6849263B2 (en) * 1998-12-21 2005-02-01 Generex Pharmaceutical Incorporated Pharmaceutical compositions for buccal delivery of pain relief medications
US6294153B1 (en) * 1998-12-21 2001-09-25 Generex Pharmaceuticals, Inc. Aerosol pharmaceutical formulation for pulmonary and nasal delivery
US6451286B1 (en) * 1998-12-21 2002-09-17 Generex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions for buccal and pulmonary administration comprising an alkali metal alkyl sulfate and at least three micelle-forming compounds
US6271200B1 (en) * 1998-12-21 2001-08-07 Generex Pharmaceuticals Inc. Proteinic drug delivery system using aerosolized membrane-mimetic amphiphiles
US6436367B1 (en) * 1998-12-21 2002-08-20 Generex Pharmaceuticals Inc. Aerosol formulations for buccal and pulmonary application
US20040258763A1 (en) * 1999-02-03 2004-12-23 Bell Steve J.D. Methods of manufacture and use of calcium phosphate particles containing allergens
CA2361421A1 (en) 1999-02-03 2000-08-10 Biosante Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic calcium phosphate particles and methods of manufacture and use
US20020054914A1 (en) * 1999-02-03 2002-05-09 Tulin Morcol Compositions and methods for therapuetic agents complexed with calcium phosphate and encased by casein
US7919109B2 (en) * 1999-02-08 2011-04-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Stable non-aqueous single phase viscous vehicles and formulations utilizing such vehicles
US7258869B1 (en) 1999-02-08 2007-08-21 Alza Corporation Stable non-aqueous single phase viscous vehicles and formulations utilizing such vehicle
US6350432B1 (en) 1999-03-19 2002-02-26 Generex Pharmaceuticals Incorporated Pressurized container having an aerosolized pharmaceutical composition
CA2364610C (en) * 1999-03-19 2006-12-19 Generex Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical solubilized in aerosol propellant
RU2155602C1 (ru) 1999-11-30 2000-09-10 Оао "Куантум Сатис" Инсулинсодержащее лекарственное средство для перорального применения и способ его получения
US6432383B1 (en) * 2000-03-30 2002-08-13 Generex Pharmaceuticals Incorporated Method for administering insulin
AU4445201A (en) * 2000-03-30 2001-10-08 Generex Pharmaceuticals Inc. Method for administering insulin to the buccal region
US20050100991A1 (en) * 2001-04-12 2005-05-12 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
EP2267026A1 (en) * 2000-04-12 2010-12-29 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
JP2004504603A (ja) * 2000-07-17 2004-02-12 ハンサ メディカル アクチボラゲット 抗微生物剤
DE10064219B9 (de) 2000-12-22 2009-02-12 Nasalis Pain Relief International Gmbh Neue Fentanyl und/oder dessen Derivate enthaltende pharmazeutische Zusammensetzung zur nasalen Anwendung
ES2171147B1 (es) * 2001-02-06 2003-12-16 Esteve Labor Dr Preparacion para usos veterinarios.
WO2002062316A1 (de) * 2001-02-08 2002-08-15 Vectron Therapeutics Ag Invasomen zur therapie von erkrankungen, ihre herstellung und verwendung
WO2006073503A1 (en) * 2001-02-27 2006-07-13 Biosante Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic calcium phosphate particles for use in inhibiting expression of a gene
US20020141970A1 (en) * 2001-03-05 2002-10-03 Pettit Dean K. Stable aqueous solutions of granulocyte macrophage colony-stimulating factor
CA2446739A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Human Genome Sciences, Inc. Chemokine beta-1 fusion proteins
US20030096770A1 (en) * 2001-07-11 2003-05-22 Krotz Achim H. Enhancement of the stability of oligonucleotides comprising phosphorothioate linkages by addition of water-soluble antioxidants
PT1463751E (pt) * 2001-12-21 2013-08-26 Human Genome Sciences Inc Proteínas de fusão de albumina
AU2002364587A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-30 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
EP1369113B1 (en) * 2002-06-06 2006-11-22 CHIESI FARMACEUTICI S.p.A. Solubilisation of drugs in HFA propellant by means of emulsions
US20040115226A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Wenji Li Free-flowing solid formulations with improved bio-availability of poorly water soluble drugs and process for making the same
US7731947B2 (en) 2003-11-17 2010-06-08 Intarcia Therapeutics, Inc. Composition and dosage form comprising an interferon particle formulation and suspending vehicle
DE10260882B4 (de) * 2002-12-24 2007-02-08 IG Sprühtechnik GmbH & Co. KG Dosieraerosole mit Sojalecithin als oberflächenaktiver Substanz und dessen Verwendung
US20050238632A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Alburty David S Propellant formulations
WO2005105040A2 (en) * 2004-04-26 2005-11-10 Micelle Products, Inc. Water-soluble formulations of fat soluble vitamins and pharmaceutical agents and their applications
KR20050104152A (ko) * 2004-04-28 2005-11-02 최승호 경구용 약물의 흡수를 증진하는 약제학적 조성물
WO2006050368A2 (en) 2004-11-01 2006-05-11 Biosante Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic calcium phosphate particles iin use for aesthetic or cosmetic medicine, and methods of manufacture and use
US11246913B2 (en) 2005-02-03 2022-02-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide
WO2006083761A2 (en) 2005-02-03 2006-08-10 Alza Corporation Solvent/polymer solutions as suspension vehicles
TW200643033A (en) * 2005-03-08 2006-12-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Conjugate of water-soluble modified hyaluronic acid and glp-1 analogue
AP2008004447A0 (en) * 2005-11-30 2008-04-30 Generex Pharm Inc Orally absorbed pharmaceutical formulation and method of administration
US20070264130A1 (en) * 2006-01-27 2007-11-15 Phluid, Inc. Infusion Pumps and Methods for Use
KR101106510B1 (ko) 2006-05-30 2012-01-20 인타르시아 세라퓨틱스 인코포레이티드 투피스, 내부채널 삼투압 전달 시스템 유동 조절기
DK2049081T3 (da) 2006-08-09 2013-02-25 Intarcia Therapeutics Inc Osmotiske leveringssystemer og stempelarrangementer
US20080146672A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Denton Marcia Marye Topical Eutectic Anesthetic Composition for Oral or Dermal Tissue
ES2402172T3 (es) 2007-04-23 2013-04-29 Intarcia Therapeutics, Inc Formulación en suspensión de péptidos insulinotrópicos y usos de los mismos
US8986253B2 (en) * 2008-01-25 2015-03-24 Tandem Diabetes Care, Inc. Two chamber pumps and related methods
EP2240155B1 (en) 2008-02-13 2012-06-06 Intarcia Therapeutics, Inc Devices, formulations, and methods for delivery of multiple beneficial agents
EP2276525A4 (en) * 2008-05-19 2012-04-04 Tandem Diabetes Care Inc REMOVABLE PUMP CONTAINER AND RELATED METHOD
US8408421B2 (en) * 2008-09-16 2013-04-02 Tandem Diabetes Care, Inc. Flow regulating stopcocks and related methods
EP2334234A4 (en) * 2008-09-19 2013-03-20 Tandem Diabetes Care Inc DEVICE FOR MEASURING THE CONCENTRATION OF A SOLVED SUBSTANCE AND CORRESPONDING METHOD
GB0904942D0 (en) * 2009-03-23 2009-05-06 Ntnu Technology Transfer As Composition
US8758323B2 (en) * 2009-07-30 2014-06-24 Tandem Diabetes Care, Inc. Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback
CN107638562B (zh) 2009-09-28 2022-12-02 精达制药公司 基本稳态药物递送的快速建立和/或终止
EP2504019A2 (en) 2009-11-25 2012-10-03 ArisGen SA Mucosal delivery composition comprising a peptide complexed with a crown compound and/or a counter ion
US20120201857A1 (en) * 2010-03-17 2012-08-09 Pankaj Modi Transdermal delivery system for therapeutics
DE102010015350A1 (de) 2010-04-16 2011-10-20 Michael Zimmermann Vaginalapplikator
US20120208755A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, Devices and Methods of Use Thereof for the Treatment of Cancers
US9180242B2 (en) 2012-05-17 2015-11-10 Tandem Diabetes Care, Inc. Methods and devices for multiple fluid transfer
US9173998B2 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for detecting occlusions in an infusion pump
US9889085B1 (en) 2014-09-30 2018-02-13 Intarcia Therapeutics, Inc. Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c
US10925639B2 (en) 2015-06-03 2021-02-23 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement and removal systems
BR112018073511A2 (pt) 2016-05-16 2019-03-26 Intarcia Therapeutics, Inc. polipeptídeos seletivos do receptor de glucagon e métodos de uso dos mesmos
USD840030S1 (en) 2016-06-02 2019-02-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
USD860451S1 (en) 2016-06-02 2019-09-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
MX2019008006A (es) 2017-01-03 2019-08-29 Intarcia Therapeutics Inc Metodos que comprenden la administracion continua de un agonista del receptor de glp-1 y la co-administracion de un farmaco.
WO2020123551A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-18 Halo Science LLC Stable formulations of anesthetics and associated dosage forms
CN115154427B (zh) * 2022-08-15 2023-07-11 保定冀中药业有限公司 一种提高四黄止痢颗粒治疗湿热泻痢效果的制备方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32393A (en) * 1861-05-21 Harrison Williams Stop-motion for drawing-frames
US2055083A (en) * 1932-07-13 1936-09-22 Winthrop Chem Co Inc Pharmaceutical preparation
DE1792410B2 (de) 1967-09-01 1980-03-13 Apoteksvarucentralen Vitrum Apotekareaktiebolaget, Stockholm Arzneimittelzubereitung zur intravenösen Injektion
US4464363A (en) * 1979-12-20 1984-08-07 Merck & Co., Inc. Ajuvants for rectal delivery of drug substances
EP0037943B1 (en) * 1980-03-31 1985-08-14 Teijin Limited Pharmaceutical composition for intrarectal administration, and suppository prepared therefrom
US4900730A (en) * 1981-01-14 1990-02-13 Toyo Jozo Co., Ltd. Preparation which promotes the absorption of peptides
NL193099C (nl) * 1981-10-30 1998-11-03 Novo Industri As Gestabiliseerde insuline-oplossing.
US4963367A (en) * 1984-04-27 1990-10-16 Medaphore, Inc. Drug delivery compositions and methods
US4849405A (en) * 1984-05-09 1989-07-18 Synthetic Blood Corporation Oral insulin and a method of making the same
US4963526A (en) * 1984-05-09 1990-10-16 Synthetic Blood Corporation Oral insulin and a method of making the same
JPS61267528A (ja) * 1984-11-26 1986-11-27 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 吸収促進剤を含有するカルシトニン経鼻剤
CA1274774A (en) * 1985-04-15 1990-10-02 Kenneth S. Su Method for administering insulin
US4729989A (en) * 1985-06-28 1988-03-08 Merck & Co., Inc. Enhancement of absorption of drugs from gastrointestinal tract using choline ester salts
US4822773A (en) * 1985-06-28 1989-04-18 Merck & Co., Inc. Enhancement of absorption of drugs from gastrointestinal tract using choline ester salts
US4973579A (en) * 1985-06-28 1990-11-27 Merck & Co., Inc. Enhancment of absorption of drugs from gastrointestinal tract using choline ester salts
US4963556A (en) * 1985-08-16 1990-10-16 Merck & Co., Inc. Choline esters as absorption-enhancing agents for drug delivery through mucous membranes of the nasal, buccal, sublingual and vaginal cavities
US4692441A (en) * 1985-08-16 1987-09-08 Merck & Co., Inc. Chorine esters as absorption-enhancing agents for drug delivery through mucous membranes of the nasal, buccal, sublingual and vaginal cavities
US5179079A (en) * 1986-12-16 1993-01-12 Novo Nordisk A/S Nasal formulation and intranasal administration therewith
NZ222907A (en) * 1986-12-16 1990-08-28 Novo Industri As Preparation for intranasal administration containing a phospholipid absorption enhancing system
US5690954A (en) * 1987-05-22 1997-11-25 Danbiosyst Uk Limited Enhanced uptake drug delivery system having microspheres containing an active drug and a bioavailability improving material
GB8822857D0 (en) * 1988-09-29 1988-11-02 Patralan Ltd Pharmaceutical formulations
AU639228B2 (en) * 1989-02-17 1993-07-22 Transave, Inc. Lipid excipient for nasal delivery and topical application
US5109118A (en) * 1989-07-06 1992-04-28 Yutaka Mizushima Modified biologically active proteins
CA1340994C (en) * 1989-09-21 2000-05-16 Rudolf Edgar Dr. Falk Treatment of conditions and disease
CA2033725C (en) * 1990-01-24 2001-05-29 Folker Pittrof Pharmaceutical and cosmetic compositions containing a salt of cholanic acid
GB9007052D0 (en) * 1990-03-29 1990-05-30 Skua Investments Ltd Pharmaceutical formulations
GB9012663D0 (en) * 1990-06-07 1990-08-01 Erba Carlo Spa Galenic formulations containing cyclodextrins
US5230884A (en) * 1990-09-11 1993-07-27 University Of Wales College Of Cardiff Aerosol formulations including proteins and peptides solubilized in reverse micelles and process for making the aerosol formulations
US5416071A (en) * 1991-03-12 1995-05-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Water-soluble composition for sustained-release containing epo and hyaluronic acid
JPH06507172A (ja) * 1991-04-19 1994-08-11 アフィニティー バイオテック,インコーポレイテッド 転換可能なミクロエマルジョン処方剤
US5292489A (en) * 1991-06-24 1994-03-08 Alliedsignal Inc. Ternary silicon-rare earth nitrides and process for their preparation
GB9202464D0 (en) * 1992-02-05 1992-03-18 Danbiosyst Uk Composition for nasal administration
EP0566135A1 (en) * 1992-04-17 1993-10-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Transmucosal composition comprising a peptide and a cytidine derivative
IL109350A (en) * 1993-05-12 2001-01-28 Genentech Inc Stable liquid preparations of gamma interferon
US5576016A (en) * 1993-05-18 1996-11-19 Pharmos Corporation Solid fat nanoemulsions as drug delivery vehicles
US5506203C1 (en) * 1993-06-24 2001-02-06 Astra Ab Systemic administration of a therapeutic preparation
DE4323636A1 (de) * 1993-07-15 1995-01-19 Hoechst Ag Arzneistoffzubereitungen aus umhüllten, schwerstwasserlöslichen Arzneistoffen für Inhalationsarzneiformen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5424289A (en) * 1993-07-30 1995-06-13 Alza Corporation Solid formulations of therapeutic proteins for gastrointestinal delivery
US5514670A (en) * 1993-08-13 1996-05-07 Pharmos Corporation Submicron emulsions for delivery of peptides
PL178394B1 (pl) * 1994-02-04 2000-04-28 Scotia Lipidteknik Ab Lipofilowy preparat nośnikowy i środek farmaceutyczny zawierający lipofilowy preparat nośnikowy
US5447729A (en) * 1994-04-07 1995-09-05 Pharmavene, Inc. Multilamellar drug delivery systems
US5451569A (en) * 1994-04-19 1995-09-19 Hong Kong University Of Science And Technology R & D Corporation Limited Pulmonary drug delivery system
US5574017A (en) * 1994-07-05 1996-11-12 Gutheil; William G. Antibacterial agents
US6524557B1 (en) * 1994-12-22 2003-02-25 Astrazeneca Ab Aerosol formulations of peptides and proteins
US5653987A (en) * 1995-05-16 1997-08-05 Modi; Pankaj Liquid formulations for proteinic pharmaceuticals
US6017545A (en) * 1998-02-10 2000-01-25 Modi; Pankaj Mixed micellar delivery system and method of preparation

Also Published As

Publication number Publication date
DK1053011T3 (da) 2008-03-25
BR9804295A (pt) 2000-03-28
PT1053011E (pt) 2008-02-14
WO1999040932A1 (en) 1999-08-19
US6017545A (en) 2000-01-25
ATE378062T1 (de) 2007-11-15
DE69937546T2 (de) 2008-05-29
AU2505399A (en) 1999-08-30
AU750197B2 (en) 2002-07-11
US6231882B1 (en) 2001-05-15
ES2296380T3 (es) 2008-04-16
EP1053011A1 (en) 2000-11-22
JP2003522096A (ja) 2003-07-22
NZ506024A (en) 2002-02-01
DE69937546D1 (de) 2007-12-27
WO1999040932A9 (en) 2000-03-30
EP1053011B1 (en) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499282B2 (ja) 混合ミセル状薬剤の移送システム及び調製方法
US6221378B1 (en) Mixed micellar delivery system and method of preparation
JP3818851B2 (ja) 口及び肺に適用されるエアロゾル調製物
US6432383B1 (en) Method for administering insulin
US6350458B1 (en) Mixed micellar drug deliver system and method of preparation
AU783431B2 (en) Pharmaceutical compositions for buccal and pulmonary application
US20100203105A1 (en) Method for administering insulin to the buccal region
JP2012006934A (ja) 口腔及び経肺投与用ミセル薬学的組成物
US6436367B1 (en) Aerosol formulations for buccal and pulmonary application
WO2004016243A2 (en) Methods of administering and enhancing absorption of pharmaceutical agents
WO2001072278A2 (en) Method for administering insulin to the buccal region
EP1338272A1 (en) Aerosol formulations for buccal and pulmonary application comprising chenodeoxycholate or deoxycholate
CA2229286C (en) Mixed micellar delivery system and method of preparation
AU763251B2 (en) Mixed micellar pharmaceutical delivery system and method for preparation
AU2002301424B2 (en) Mixed micellar pharmaceutical delivery system and method of preparation
MXPA00007802A (en) Mixed micellar pharmaceutical delivery system and method of preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees