JP4495090B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4495090B2
JP4495090B2 JP2006026576A JP2006026576A JP4495090B2 JP 4495090 B2 JP4495090 B2 JP 4495090B2 JP 2006026576 A JP2006026576 A JP 2006026576A JP 2006026576 A JP2006026576 A JP 2006026576A JP 4495090 B2 JP4495090 B2 JP 4495090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat transfer
condensed water
heat exchanger
transfer pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006026576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007205661A (ja
Inventor
俊 吉岡
直之 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2006026576A priority Critical patent/JP4495090B2/ja
Priority to AU2007210492A priority patent/AU2007210492B2/en
Priority to KR1020087019332A priority patent/KR100981246B1/ko
Priority to EP07713779.2A priority patent/EP1983270A4/en
Priority to CN2007800036868A priority patent/CN101375108B/zh
Priority to PCT/JP2007/051779 priority patent/WO2007088964A1/ja
Publication of JP2007205661A publication Critical patent/JP2007205661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495090B2 publication Critical patent/JP4495090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0067Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the shape of the heat exchangers or of parts thereof, e.g. of their fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators

Description

本発明は、熱交換器の冷媒偏流を抑制するための空気調和装置に関するものである。
近年、省エネ要求が大きくなり、大能力の空気調和装置の熱交換器では、蒸発器における圧力損失による機器の性能低下を回避するため、1本のU字型の伝熱管を1つの冷媒流路にするといった多パス構成が必要となっている。
ここで、冷媒パス数を多くした場合には、風速分布の差による冷媒パスごとの熱交換量の差を抑制し、吸い込んだ室内空気を漏れのないように室内熱交換器に導くために、その下端部をドレンパンの底面に直接載置するようにしていた(例えば、特許文献1参照)。
以下、従来の冷媒パスのパス取りの一例について図4〜図6を用いて説明する。なお、図4〜図6では、室内熱交換器(5)を蒸発器として使用した場合について説明している。
図4に示す複数の冷媒パスのうち最下段の冷媒パスは、最下部から2段目で且つ風下側の伝熱管(6)から冷媒が流入し、風上側の2段目及び風下側の最下段の伝熱管(6)を順に流通して、風上側の最下段の伝熱管(6)から冷媒が流出するように配管されている。
また、図5に示す最下段の冷媒パスは、風上側の最下段の伝熱管(6)から冷媒が流入し、風上側の2段目及び風下側の2段目の伝熱管(6)を順に流通して、風下側の最下段の伝熱管(6)から冷媒が流出するように配管されている。
また、図6に示す最下段の冷媒パスは、風上側の最下段の伝熱管(6)から冷媒が流入し、風上側の2段目及び風下側の最下段の伝熱管(6)を順に流通して、風下側の2段目の伝熱管(6)から冷媒が流出するように配管されている。
特開2005−315455号公報
しかしながら、図4に示す冷媒パスでは、室内熱交換器(5)を蒸発器として使用した場合、室内熱交換器(5)で生成される凝縮水がドレンパン(22)内に貯留されることで、室内熱交換器(5)の最下段の冷媒パスの出口側の伝熱管(6)が水没し、能力の一部が凝縮水との熱交換に使用され、出口側能力の極端な低下を招いてしまうといった問題があった。
また、図5,図6に示す冷媒パスでは、冷媒パスの出口側の伝熱管(6)が風下側に配置されているため、室内熱交換器(5)の熱交換効率が悪くなるという問題があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、熱交換器の冷媒偏流を抑制して、冷房能力や熱交換効率に優れた空気調和装置を提供することにある。
前記の目的を達成するため、本発明では、最下段の冷媒パスの出口側の伝熱管(6)の水没を防止すべく、最下部から2段目以上の風上側に出口側の伝熱管(6)を設けるようにした。
すなわち、第1の発明は、所定間隔おきに配設された複数の伝熱管(6)で形成された複数の冷媒パスを有する熱交換器(5)と、前記熱交換器(5)に室内の空気を送風して熱交換させる送風機(21)と、前記熱交換器(5)で発生する凝縮水を貯留させるドレンパン(22)とを備え、前記熱交換器(5)の下端部がドレンパン(22)の底面に載置され、前記複数の冷媒パスのうち最下段の冷媒パスにおける出口側の伝熱管(6)より下方に位置する伝熱管(6)が上記ドレンパン(22)の凝縮水に水没可能に配置され、上記出口側の伝熱管(6)及び該出口側の伝熱管(6)より上方に位置する各冷媒パスの伝熱管(6)が上記ドレンパン(22)の凝縮水より上方に位置するように配置され、前記複数の各冷媒パスの一端は冷房運転時に冷媒を分岐する分流器(13)に接続され、他端は冷房運転時に冷媒を合流する合流器(15)に接続される一方、前記熱交換器(5)の各冷媒パスは暖房運転時と冷房運転時とで冷媒が逆方向に流れて冷房運転と暖房運転とに切り替わる空気調和装置である。
そして、前記複数の冷媒パスのうち最下段の冷媒パスは、冷房運転時に、前記送風機(21)から送風される空気の風上側で且つ最下部に位置する伝熱管(6)から冷媒が流入し、空気の風上側と風下側とにそれぞれ位置する伝熱管(6)にまたがって冷媒が流通するとともに、前記熱交換器(5)の最下部から2段目以上で且つ空気の風上側に位置する伝熱管(6)から冷媒が流出するように配管されている。
一方、前記最下段の冷媒パスより上段の全ての冷媒パスは、暖房運転時に、空気の風下側に位置する伝熱管(6)から冷媒が流入し、空気の風上側に位置する伝熱管(6)から冷媒が流出するように配管されている。
第1の発明では、最下段の冷媒パスは、冷房運転時に、風上側と風下側とにそれぞれ位置する伝熱管(6)にまたがって冷媒が流通されるとともに、熱交換器(5)の最下部から2段目以上で且つ風上側に位置する出口側の伝熱管(6)から冷媒が流出される。
また、前記最下段の冷媒パスより上段の全ての冷媒パスは、暖房運転時に、空気の風下側に位置する伝熱管(6)から冷媒が流入し、空気の風上側に位置する伝熱管(6)から冷媒が流出する。
このため、伝熱管(6)のターン数を多くして、熱交換器(5)の最下段の冷媒パスの熱交換能力を大きくし、熱交換器(5)としての蒸発能力の低下を抑える上で有利となる。さらに、冷媒の出口側となる伝熱管(6)を、熱交換器(5)の最下部から2段目以上で且つ風上側に配置したから、ドレンパン(22)に貯留する凝縮水による熱交換効率の低下を最小限に抑えることができる。
第2の発明は、第1の発明において、前記ドレンパン(22)に貯留した凝縮水を排水するドレンポンプ(23)を備え、前記ドレンポンプ(23)は、前記ドレンパン(22)に貯留した凝縮水が前記出口側の伝熱管(6)に達するまでに凝縮水の排水を行うように構成されていることを特徴とするものである。
第2の発明では、ドレンパン(22)に貯留した凝縮水が前記出口側の伝熱管(6)に達するまでに凝縮水の排水が行われる。このため、冷媒パスの出口側の伝熱管(6)が凝縮水で水没することがなく、能力の一部が凝縮水との熱交換に使用されることを防止して熱交換効率の低下を抑えることができる。
第3の発明は、第1の発明において、前記ドレンパン(22)に貯留した凝縮水を排水するドレンポンプ(23)と、前記ドレンパン(22)に貯留した凝縮水が前記出口側の伝熱管(6)よりも低い所定水位に達したことを検知する水位検知手段(24)とを備え、前記ドレンポンプ(23)は、前記水位検知手段(24)の検知結果に基づいて凝縮水の排水を行うように構成されていることを特徴とするものである。
第3の発明では、ドレンパン(22)に貯留した凝縮水が出口側の伝熱管(6)よりも低い所定水位に達したことが水位検知手段(24)で検知され、検知結果に基づいてドレンポンプ(23)により凝縮水の排水が行われる。このため、従来は冷媒パスの水没を防止するために凝縮水の水位にかかわらず常時に動作させていたドレンポンプ(23)を、凝縮水の水位に基づいて間欠的に動作させることができ、消費電力低減が可能となる。
以上説明したように、本発明によれば、伝熱管(6)のターン数を多くして、熱交換器(5)の最下段の冷媒パスの熱交換能力を大きくし、熱交換器(5)としての蒸発能力の低下を抑える上で有利となる。さらに、冷媒の出口側となる伝熱管(6)を、熱交換器(5)の最下部から2段目以上で且つ風上側に配置したから、ドレンパン(22)に貯留する凝縮水による熱交換効率の低下を最小限に抑えることができる。
また、第2の発明によれば、冷媒パスの出口側の伝熱管(6)が凝縮水で水没することがなく、能力の一部が凝縮水との熱交換に使用されることを防止して熱交換効率の低下を抑えることができる。
また、第3の発明によれば、従来は冷媒パスの水没を防止するために凝縮水の水位にかかわらず常時に動作させていたドレンポンプ(23)を、凝縮水の水位に基づいて間欠的に動作させることができ、消費電力低減が可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
図1は本発明の実施形態における空気調和装置の冷媒回路の構成を示す図である。図1に示すように、冷媒回路(1)は、圧縮機構である圧縮機(7)と、冷媒制御手段である四路切替弁(9)と、室外熱交換器(3)と、膨張機構である膨張弁(11)と、室内熱交換器(5)とが順に接続されて閉回路となっている。この冷媒回路(1)には、冷媒が充填されており、この冷媒が循環して蒸気圧縮式の冷凍サイクルを行うように構成されている。なお、前記四路切替弁(9)には、冷媒回路(1)の配管が接続可能な第1から第4のポート(9a,9b,9c,9d)が設けられている。
また、前記室内熱交換器(5)には、冷房運転時において室外熱交換器(3)で凝縮された冷媒を減圧し室内熱交換器(5)の各冷媒パスに分岐させる分流器(13)と、室内熱交換器(5)の複数の冷媒パスでそれぞれ蒸発させた冷媒を再度合流させて室外熱交換器(3)に流入させる合流器(15)とが接続されている。
この冷媒回路(1)において、圧縮機(7)の吐出口は、四路切替弁(9)の第1ポート(9a)に接続されている。また、四路切替弁(9)の第3ポート(9c)は、室外熱交換器(3)の一端と接続されている。室外熱交換器(3)の他端は、膨張弁(11)を介して室内熱交換器(5)の一端と接続されている。室内熱交換器(5)の他端は、四路切替弁(9)の第4ポート(9d)に接続されている。また、四路切替弁(9)の第2ポート(9b)は、圧縮機(7)の吸引口と接続されている。
前記四路切替弁(9)は、第1ポート(9a)と第3ポート(9c)とが連通すると同時に第2ポート(9b)と第4ポート(9d)とが連通する状態(図1(a)に示す状態)と、第1ポート(9a)と第4ポート(9d)とが連通すると同時に第2ポート(9b)と第3ポート(9c)とが連通する状態(図1(b)に示す状態)とに切り替え自在となっている。
すなわち、前記四路切替弁(9)は、冷媒回路(1)内の冷媒の循環方向を切り替えることにより、室外熱交換器(3)の冷媒を凝縮させると同時に室内熱交換器(5)の冷媒を蒸発させる状態と、室外熱交換器(3)の冷媒を蒸発させると同時に室内熱交換器(5)の冷媒を凝縮させる状態とを切り替え可能に構成されている。
図2は、本実施形態に係る空気調和装置の室内機の内部構成を示す概略図である。図2において、室内機は、室内熱交換器(5)と、室内熱交換器(5)に室内の空気を送風して熱交換させる送風機(21)と、室内熱交換器(5)が載置されるとともに該室内熱交換器(5)で発生した凝縮水を貯溜するドレンパン(22)と、ドレンパン(22)に貯留した凝縮水を排水するドレンポンプ(23)と、ドレンパン(22)に貯留した凝縮水が所定水位に達したことを検知する水位検知手段としてのフロートスイッチ(24)とを備えている。
前記室内熱交換器(5)は、所定間隔おきに配設された複数の伝熱管(6)で形成された複数の冷媒パスを有しており、具体的に、本実施形態では、伝熱管(6)は24本配設され、複数の伝熱管(6)の端部同士をU字管で接続することで、計11本の冷媒パスが形成されている(図3参照)。なお、図2,図3では、冷房運転時における冷媒の循環方向を矢印で示している。
前記分流器(13)で分流させた冷媒は、前記複数の冷媒パスのそれぞれに流入する。そして、複数の冷媒パスからそれぞれ流出した冷媒は、合流器(15)で合流し、その後、室外熱交換器(3)に流入するようになっている。
ここで、前記複数の冷媒パスは、最下段のパス取りのみが異なっており、他の冷媒パスのパス取りは同じである。具体的には、最下段の冷媒パスは4本の伝熱管(6)で形成され、室内熱交換器(5)の最下部の風上側の伝熱管(6)から冷媒が流入し、風下側の最下部及び風下側の2段目の伝熱管(6)を順に流通して、風上側の2段目の伝熱管(6)から冷媒が流出するように配管されている。
一方、最下段の冷媒パスを除く他の冷媒パスは2本の伝熱管(6)で形成され、風上側の伝熱管(6)から冷媒が流入し風下側の伝熱管(6)から冷媒が流出するように配管されている。
なお、暖房運転時には、室内熱交換器(5)の冷媒パスに対する冷媒の流通方向は、冷房運転時とは逆方向となっている。すなわち、最下段の冷媒パスでは、室内熱交換器(5)の風上側の2段目の伝熱管(6)から冷媒が流入し、風下側の2段目及び風下側の最下部の伝熱管(6)を順に流通して、風上側の最下部の伝熱管(6)から冷媒が流出するようになっている。
一方、最下段の冷媒パスを除く他の冷媒パスでは、風下側の伝熱管(6)から冷媒が流入し、風上側の伝熱管(6)から冷媒が流出するようになっている。
前記フロートスイッチ(24)は、ドレンパン(22)に貯留した凝縮水が出口側の伝熱管(6)よりも低い所定水位に達したことを検知するものであり、具体的に、所定水位とは、室内熱交換器(5)の最下部から2段目の風上側の伝熱管(6)の高さ位置よりも低い水位である。
前記ドレンポンプ(23)は、フロートスイッチ(24)の検知結果に基づいてドレンパン(22)内の凝縮水の排水を行うように構成されている。これにより、最下段の冷媒パスにおける出口側の伝熱管(6)が水没することを防止して熱交換効率を確保する上で有利となる。
以上のように、本発明の実施形態に係る空気調和装置によれば、伝熱管(6)のターン数を多くして、熱交換器(5)の最下段の冷媒パスの熱交換能力を大きくし、熱交換器(5)としての蒸発能力の低下を抑える上で有利となる。さらに、冷媒の出口側となる伝熱管(6)を、熱交換器(5)の最下部から2段目の風上側に配置したから、ドレンパン(22)に貯留する凝縮水による熱交換効率の低下を最小限に抑えることができる。
また、前記ドレンパン(22)に貯留した凝縮水が前記出口側の伝熱管(6)に達するまでに凝縮水の排水が行われるから、冷媒パスの出口側の伝熱管(6)が凝縮水で水没することがなく、能力の一部が凝縮水との熱交換に使用されることを防止して熱交換効率の低下を抑えることができる。
また、前記ドレンパン(22)に貯留した凝縮水が出口側の伝熱管(6)よりも低い所定水位に達したことがフロートスイッチ(24)で検知され、検知結果に基づいてドレンポンプ(23)により凝縮水の排水が行われるから、従来は冷媒パスの水没を防止するために凝縮水の水位にかかわらず常時に動作させていたドレンポンプ(23)を、凝縮水の水位に基づいて間欠的に動作させることができ、消費電力低減が可能となる。
以上説明したように、本発明は、冷房運転時に発生する凝縮水による熱交換効率の低下を最小限に抑えることができるという実用性の高い効果が得られることから、きわめて有用で産業上の利用可能性は高い。
本発明の実施形態に係る空気調和装置の冷媒回路図である。 本実施形態に係る空気調和装置の室内機の内部構成を示す概略図である。 本実施形態に係る室内熱交換器の冷媒パスの構成を示す側面図である。 従来の空気調和装置の他の室内機の内部構成を示す概略図である。 従来の空気調和装置の他の室内機の内部構成を示す概略図である。 従来の空気調和装置の他の室内機の内部構成を示す概略図である。
5 室内熱交換器(熱交換器)
6 伝熱管
21 送風機
22 ドレンパン
23 ドレンポンプ
24 フロートスイッチ(水位検知手段)

Claims (3)

  1. 所定間隔おきに配設された複数の伝熱管(6)で形成された複数の冷媒パスを有する熱交換器(5)と、
    前記熱交換器(5)に室内の空気を送風して熱交換させる送風機(21)と、
    前記熱交換器(5)で発生する凝縮水を貯留させるドレンパン(22)とを備え、
    前記熱交換器(5)の下端部がドレンパン(22)の底面に載置され、
    前記複数の冷媒パスのうち最下段の冷媒パスにおける出口側の伝熱管(6)より下方に位置する伝熱管(6)が上記ドレンパン(22)の凝縮水に水没可能に配置され、上記出口側の伝熱管(6)及び該出口側の伝熱管(6)より上方に位置する各冷媒パスの伝熱管(6)が上記ドレンパン(22)の凝縮水より上方に位置するように配置され、
    前記複数の各冷媒パスの一端は冷房運転時に冷媒を分岐する分流器(13)に接続され、他端は冷房運転時に冷媒を合流する合流器(15)に接続される一方、
    前記熱交換器(5)の各冷媒パスは暖房運転時と冷房運転時とで冷媒が逆方向に流れて冷房運転と暖房運転とに切り替わる空気調和装置であって、
    前記複数の冷媒パスのうち最下段の冷媒パスは、冷房運転時に、前記送風機(21)から送風される空気の風上側で且つ最下部に位置する伝熱管(6)から冷媒が流入し、空気の風上側と風下側とにそれぞれ位置する伝熱管(6)にまたがって冷媒が流通するとともに、前記熱交換器(5)の最下部から2段目以上で且つ空気の風上側に位置する伝熱管(6)から冷媒が流出するように配管される一方、
    前記最下段の冷媒パスより上段の全ての冷媒パスは、暖房運転時に、空気の風下側に位置する伝熱管(6)から冷媒が流入し、空気の風上側に位置する伝熱管(6)から冷媒が流出するように配管されていることを特徴とする空気調和装置。
  2. 請求項1において、
    前記ドレンパン(22)に貯留した凝縮水を排水するドレンポンプ(23)を備え、
    前記ドレンポンプ(23)は、前記ドレンパン(22)に貯留した凝縮水が前記出口側の伝熱管(6)に達するまでに凝縮水の排水を行うように構成されていることを特徴とする空気調和装置。
  3. 請求項1において、
    前記ドレンパン(22)に貯留した凝縮水を排水するドレンポンプ(23)と、
    前記ドレンパン(22)に貯留した凝縮水が前記出口側の伝熱管(6)よりも低い所定水位に達したことを検知する水位検知手段(24)とを備え、
    前記ドレンポンプ(23)は、前記水位検知手段(24)の検知結果に基づいて凝縮水の排水を行うように構成されていることを特徴とする空気調和装置。
JP2006026576A 2006-02-03 2006-02-03 空気調和装置 Expired - Fee Related JP4495090B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026576A JP4495090B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 空気調和装置
AU2007210492A AU2007210492B2 (en) 2006-02-03 2007-02-02 Air conditioning system
KR1020087019332A KR100981246B1 (ko) 2006-02-03 2007-02-02 공기조화장치
EP07713779.2A EP1983270A4 (en) 2006-02-03 2007-02-02 AIR CONDITIONING
CN2007800036868A CN101375108B (zh) 2006-02-03 2007-02-02 空调装置
PCT/JP2007/051779 WO2007088964A1 (ja) 2006-02-03 2007-02-02 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026576A JP4495090B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007205661A JP2007205661A (ja) 2007-08-16
JP4495090B2 true JP4495090B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38327532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026576A Expired - Fee Related JP4495090B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 空気調和装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1983270A4 (ja)
JP (1) JP4495090B2 (ja)
KR (1) KR100981246B1 (ja)
CN (1) CN101375108B (ja)
AU (1) AU2007210492B2 (ja)
WO (1) WO2007088964A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220112584A (ko) 2021-02-04 2022-08-11 엘지전자 주식회사 공기조화기

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6631608B2 (ja) * 2017-09-25 2020-01-15 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP6878511B2 (ja) * 2019-07-17 2021-05-26 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 熱交換器、空気調和装置、室内機および室外機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2753354B2 (ja) * 1989-12-22 1998-05-20 株式会社日立製作所 空気調和機用熱交換器
JPH04139347A (ja) * 1990-09-28 1992-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機のドレンポンプ制御装置
JP2979926B2 (ja) * 1993-10-18 1999-11-22 株式会社日立製作所 空気調和機
JPH07208821A (ja) * 1994-01-17 1995-08-11 Toshiba Corp 空気調和装置
JPH10132480A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Daikin Ind Ltd 空気調和機用熱交換器
JP2000154991A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Kimura Kohki Co Ltd 少水量ファンコイルユニット用熱交換コイル
JP2000249479A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
US6276443B1 (en) * 1999-11-29 2001-08-21 Lendell Martin, Sr. Air conditioning coil
JP2005308291A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2005315455A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220112584A (ko) 2021-02-04 2022-08-11 엘지전자 주식회사 공기조화기

Also Published As

Publication number Publication date
EP1983270A1 (en) 2008-10-22
EP1983270A4 (en) 2013-10-16
WO2007088964A1 (ja) 2007-08-09
KR20080083356A (ko) 2008-09-17
AU2007210492B2 (en) 2010-12-02
JP2007205661A (ja) 2007-08-16
CN101375108A (zh) 2009-02-25
CN101375108B (zh) 2010-10-06
AU2007210492A1 (en) 2007-08-09
KR100981246B1 (ko) 2010-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012043377A1 (ja) 冷凍回路
KR20070111919A (ko) 지열을 이용한 공기조화 시스템
JP2008180421A (ja) 空気調和装置
JP6179414B2 (ja) 冷凍装置の熱源ユニットの熱交換器、および、それを備えた熱源ユニット
EP3607252B1 (en) Chiller system with an economizer module and method of operating such a system
JPWO2019077744A1 (ja) 空気調和機
JP2008139001A (ja) 冷凍装置
JP2012136152A (ja) 船舶用空調装置
JP4495090B2 (ja) 空気調和装置
KR20030087822A (ko) 냉동기의 응축시스템
JP5677220B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2004293904A (ja) 空気調和装置
KR101166376B1 (ko) 공기조화장치
JP7378502B2 (ja) 空気調和装置
JP2008121984A (ja) 熱交換器ユニット
KR100930762B1 (ko) 공기 조화기
JP2008121995A (ja) 空気調和機
JPWO2020017036A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP7258151B2 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP2005315455A (ja) 空気調和機
WO2018037452A1 (ja) 空気調和装置
JP2009281595A (ja) 冷凍装置
JP7125632B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPWO2011111602A1 (ja) 空気調和機
JP5673290B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4495090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees