JP4494773B2 - 確実な固定要素である、リード保持装置/絶縁体 - Google Patents

確実な固定要素である、リード保持装置/絶縁体 Download PDF

Info

Publication number
JP4494773B2
JP4494773B2 JP2003504486A JP2003504486A JP4494773B2 JP 4494773 B2 JP4494773 B2 JP 4494773B2 JP 2003504486 A JP2003504486 A JP 2003504486A JP 2003504486 A JP2003504486 A JP 2003504486A JP 4494773 B2 JP4494773 B2 JP 4494773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric furnace
electrical
lead
disposed
rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003504486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530096A (ja
Inventor
ビー. ペック,ケビン
Original Assignee
エムアールエル インダストリーズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムアールエル インダストリーズ,インコーポレイティド filed Critical エムアールエル インダストリーズ,インコーポレイティド
Publication of JP2004530096A publication Critical patent/JP2004530096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494773B2 publication Critical patent/JP4494773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/426Securing by a separate resilient retaining piece supported by base or case, e.g. collar or metal contact-retention clip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/26Lead-in insulators; Lead-through insulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/908Contact having two contact surfaces for electrical connection on opposite sides of insulative body

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

本発明は、改良されたカラー構造に関するものである。より具体的には、本発明は電気リードを確実に固定して配置するための改良された装置に関するものである。
本発明の以下に続く背景の説明では、いくつかの構造及び方法への参照が為されているが、そのような参照は、これらの構造及び方法が、適用可能な法による規定のもとで従来技術としてみなされることを是認するものとして必ずしも解釈されない。出願者は、参照された主題のどれもが、本発明に関して従来技術を構成しないことを論証する権利を留保する。
電気装置の多くのタイプでは、電源を供給する電気リードと、電気装置の構成要素と電源装置との間の電気接続部とを有することが一般的である。
そのような装置には電気炉がある。そのような装置は、一つ以上の電気リードによって電源装置に接続された一つ以上の発熱体を一般的に含んでいる。
図1は、そのような電気装置の実例である。図1の電気装置は、例示を目的としてここで説明される。
図1は電気炉1を示している。そのような電気炉は、例えば半導体産業において半導体ウエハーを加熱するために使用される。電気炉1は、加熱される物品(非図示)を受容する内側部分3を含んでいる。内側部分は断熱材5を備えており、前記断熱材5は一般的にセラミック繊維のような耐火材料から作られている。
一つ以上の発熱体7も内側部分3に配設される。一つ以上の発熱体7は通常は断熱材5に埋め込まれる。
そのような電気炉の構造は、米国特許第4596922号明細書及び第6125134号明細書に詳しく記載されており、また前記二つの特許は本明細書に引用することによりそれら全体で援用される。
一つ以上の電気リード9、9'も内側部分3の中に少なくとも部分的に配設される。これらリードの一つと結合される装置がここで説明される。リード9は、少なくとも部分的に断熱材の中に埋め込まれることが可能である。リード9は一般的に第一ターミナル部11と第二ターミナル部13とを具備している。一つ以上の発熱体7は電気コネクタ15を介して、また場合によっては一つ以上の内部ブッシングデバイス(非図示)を通って第一ターミナル部11に電気的に結合される。リード9の第二ターミナル部13は電源装置(非図示)に電気的に接続される。
リード9は電気絶縁カラー17を通り抜け、またカラー17は炉1の外壁18に取り付けられる。リード9と炉の外壁18の両方が導電性であるので、絶縁カラー17は、リードが外壁18を通過するときリード9と外壁18との間の接触を防ぐことにより短絡を防ぐように働く。リード9をカラー17に対して確実に固定する機構がないという意味で、リード9はカラー17を自由に通過する。リード9は断熱材5に埋め込まれ、また図示された電気装置では、次には断熱材5が炉の外壁18の内側に接して圧縮される。
上述の装置は、参照符号9'で示されるように、炉1の周囲で繰り返されることが可能である。
上述の装置は、いくらかの欠点を保有している。
上で述べたように、炉1の組立中に、断熱材5はリード9の少なくとも第一ターミナル部11と炉1の壁18の内面との間で圧縮される。この圧縮された断熱材は、第一ターミナル部11に内方への力を生み出すことがあり、その力がリード9を炉の内側へ“沈降”させる。
炉の内側部分は、電気装置の耐用期間の間に熱サイクルを受ける。炉の内部構成部品の異なる熱膨張係数、断熱材料の劣化などが全て上述の沈降作用を助長する。
例えば第二ターミナル部13において、外壁18及びカラー17を越えて延在しているリード9の部分に作用する衝撃、応力、及び/又は力は、リード9がカラー17に対して自由に動けるので炉1の内側に伝達される。こうして、そのような外部から加えられる衝撃、応力、及び/又は力は、炉1の内部に対する潜在的損傷の別の原因になる。
改良されたカラー構造と、確実に電気リードを固定して配置する改良された装置と、そのような炉の内部構造に対する損傷をより効果的に防ぐ改良された電気炉構造とに対する必要性が本技術分野に存在している。
本発明は、本技術分野の上述の問題及びその他に取り組む。
本発明は、カラーと、リードを通り抜けてリードをその正しい位置で保持する、リードを確実に位置決めするための固定要素とを提供する。
一つの態様によると、本発明は、電気絶縁カラーを具備する装置を提供し、前記電気絶縁カラーは、取付フランジ及び通路、並びに通路内に少なくとも部分的に配設される導電リード、並びにリードがその適正な位置で保持されるようにリードを通路に対して固定するための固定手段を具備している。
別の態様によると、本発明は、内側部分、並びに内側部分の中に配設された断熱材、並びに内側部分の中に配設された少なくとも一つの発熱体、並びに内側部分の中に配設された第一ターミナル部と内側部分の外に配設された第二ターミナル部とを有する電気リード、並びに少なくとも一つの発熱体に電気的に接続されて、第一ターミナル部に配設された電気コネクタ、並びに外壁、並びにリードが少なくとも部分的に中に受容される電気絶縁カラー、並びにリードがその適正な位置で保持されるようにリードをカラーに対して固定するための固定手段を具備する電気炉を提供する。
さらに別の態様によると、本発明は、電気リードが炉の中から炉の外側へ通り抜ける、電気炉の電気リードを確実に固定するための装置を提供するものであり、前記装置は、炉外壁、並びに炉外壁への取付フランジと通路とを具備する電気絶縁カラー、並びに少なくとも部分的に通路内に配設される導電リード、並びに導電リードがその適正な位置で保持されるように導電リードを通路に対して固定するためのファスナを具備している。
改良された装置及びカラーの好適な実施例が図2〜5に示されている。本発明の改良された装置及びカラーは、図1に示されたタイプの電気炉と共に使用されることに特に適している。しかし、本発明の改良された装置及びカラーは、他の多くの電気装置と共にいくつかの異なる環境において使用可能であることも理解されるべきである。
図2は、本発明の原理により形作られた改良装置100を示している。
改良装置100は電気リード90を含んでいる。リード90は適切な導電性材料から形作られる。好適な実施例によると、リード90は、図1の電気炉と関連して前述されたリード9の構造に類似の構造を有している。この関連で、リード90は第一ターミナル部ならびに第二ターミナル部を有することが可能である。リード90の第一ターミナル部は、結合された電気装置内に好ましく配置され、また第二ターミナル部は結合された電気装置の外側に好ましく配置される。リード90は、図1で示されたようなL字形状を有することが可能である。しかし、リード90は任意の適切な形状または外形で形作られることが可能である。
装置100はカラー170を更に含んでいる。好適な実施例によると、カラー170は電気絶縁材料から形作られる。電気絶縁材料は、セラミックのような耐火材料を含みうる。本発明の好適な実施例により形作られたカラー170の詳細は図2〜5で示される。
図示された実施例によると、カラー170は、取付フランジ176から反対方向に突き出ている第一リム172と第二リム174とを含んでいる。取付フランジ176は適合面178を好ましく備えており、前記適合面178は、該適合面178が上に取り付けられるように適合された例えば電気炉1の円筒状外壁18のような外面に合うように形作られている。取付フランジ176は、貫通穴180も備えており、前記貫通穴180は、結合されることが意図された電気装置にカラー170を固定することが意図されたファスナまたは他の固定要素を受容するようにされている。
図示された実施例によると、カラー170はリード受け入れ通路182を更に備えており、前記リード受け入れ通路182は、第一リム172と取付フランジ176と第二リム174とを貫通して配設されている。通路182は、例えばリード90のような適切な電気リードを少なくとも部分的に受容するようにされた形状及び寸法を備えている。
図示された実施例によると、電気リード90は通路182の全長を通して延びており、また実際に通路182の両端部を越えて延びている。しかしながら、電気リード90がいくつかの異なる代替の様態で通路182に結合されることは本発明の範囲内にある。例えば、リード90が通路182の全長を通して延在するが、通路182の端部を越えないように、リード90が通路182の長さに一致する長さを備えることが可能である。代わりに、電気リード90が通路182の範囲に沿って部分的にのみ延在してもよい。例えば、電気リード90が、通路182の一方の端の中に延びるが、通路182内にある位置で終わることが可能である。
装置100は、カラー170の通路182に対してリード90を固定するための固定手段を更に備え、その結果リード90はその所定の適切な位置で保持される。図示された実施例によると、固定手段は、ピン又はシャフト185と末端固定部材186とを具備する丸平タイプ要素のような適切なファスナ184を含んで成るものである。しかしながら、代替のファスナ及び類似のデバイスが、リード90を通路182に対して固定することに利用され得ることは本発明の範囲内にある。更に、上述のファスナ184に対する多くの均等物が考えられる。即ち、固定のための手段は、適切な機械的インターロック構造を具備している。例えば、電気リード90が通路182の中に挿入されたときに所望の固定機能を形成するように連結する、一体の又は一体に形成された、一つ以上のインターロック突起及び一つ以上のインターロック凹部を電気リード90とカラー170とが備えることは本発明の範囲内にある。他の非機械的インターロック装置が利用可能であることも想定される。例えば、通路182に対して電気リード90をその適正な位置に確実に保持するのに十分な強さの磁界を有する、反対の極性を有する磁石を電気リード90とカラー170に備えることによって磁気インターロック装置が提供される。
図示された実施例では、ファスナ184は第二リム174に形成された貫通穴188の中に受容される。ファスナ184は、電気リード90も貫通して(非図示)、第二リム174の反対側を抜け出るが、このことが電気リード90をその所望の適正な位置で通路182に対して確実に固定する。もちろん、ファスナ184をカラー170の様々な位置に設けて、通路182に対するリード90の所望の固定をやはり提供することが可能である。
先に説明されたように、改良装置100は、図1に示されたタイプに類似の電気炉と関連して又は組み合わせられて提供されることが可能である。この関連で、炉1の中に延びる電気リードの部分が、図1に示されたリード9の構造に類似しているか又はさらに同一である構造を備えることが可能である。さらに、複数の改良装置100が共に、やはり図1に示されたような単一の電気装置で利用されることが可能である。
このように本発明によると、電気リード部材をその適正な位置で、結合されるカラー部材に対して二方向で確実に固定する改良装置が提供される。“二方向”とは、図1及び2の斜視図からわかるように、リードが炉内に導かれる方向並びに炉から出る方向を意味することが意図されている。リードを追加の方向における動きに対して同様に固定することも本発明の範囲内にある。そのような装置は、在来の類似の装置によっては到達できない確実な利益を提供する。例えば、電気炉の例では、本発明の改良装置は、リード90の前述の沈降を妨げるように働く。また、リード90に作用している電気コネクタと電気配線との重量は、より確実に支持される。さらに、電気リード要素に外部から加えられることがある様々な衝撃、応力、及び/又は力は、炉の内部構成要素に伝達されない。本発明の原理による改良装置は、電気炉のそのような内部構成要素に対する損傷を防ぐように働く。
本発明が前述の実施例への参照により説明されてきた一方で、いくらかの変更形態及び変形形態が本技術分野に通常の知識を有する者に明らかになるであろう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲の請求項の範囲と精神とによってのみ限定される。
図1は、従来の電気炉構造の部分切取斜視図である。 図2は、本発明により形作られた改良された装置の部分斜視図である。 図3は、本発明の原理により形作られた改良されたカラーの斜視図である。 図4は、図3のカラーの側面図である。 図5も、図3からの側面図であるが、回転された別のアングルにおけるものである。

Claims (10)

  1. 取付フランジと、前記取付フランジから第一方向で突き出る第一リムと、前記取付フランジから第二方向で突き出る第二リムと、第一リム及び取付フランジ及び第二リムを貫通して設けられた通路とを具備する電気絶縁カラーと;
    通路内に少なくとも部分的に配設される電気リードと;
    電気リードがその適正な位置で保持されるように、電気リードを通路に対して固定するための固定手段と;を具備する装置であって
    前記固定手段がシャフト部を含むファスナを具備し、
    前記ファスナのシャフト部が前記第二リムと前記電気リードの両方を貫通している、装置。
  2. 取付フランジが固定される外壁を更に具備する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記外壁が電気炉の外壁を含んで成るところの、請求項2に記載の装置。
  4. 電気リードが、電気炉の内側部分の中に配設された第一ターミナル部と、電気炉の外壁を越えまた電気絶縁カラーを越えたところで延在する第二ターミナル部とを具備するところの、請求項3に記載の装置。
  5. 第一ターミナル部に配設された電気コネクタを装置が更に具備するところの、請求項4に記載の装置。
  6. 前記電気リードが電気炉の内側部分の中に配設された第一ターミナル部を更に具備する請求項3に記載の装置であって、
    電気炉の内側部分の中に配設された断熱材と;
    電気炉の内側部分の中に配設された少なくとも一つの発熱体と;
    第一ターミナル部に配設された電気コネクタであって、それによって電気リードを少なくとも一つの発熱体に電気的に接続する電気コネクタと;を更に具備する請求項3に記載の装置。
  7. 内側部分と;
    内側部分の中に配設された断熱材と;
    内側部分の中に配設された少なくとも一つの発熱体と;
    内側部分の中に配設された第一ターミナル部と内側部分の外に配設された第二ターミナル部とを有する電気リードと;
    少なくとも一つの発熱体に電気的に接続され、また第一ターミナル部に配設された電気コネクタと;
    電気炉外壁と;
    電気リードが少なくとも部分的に中に受容される電気絶縁カラーと;
    電気リードがその適正な位置で保持されるように、電気リードを電気絶縁カラーに対して固定するための固定手段と;を具備する電気炉であって、
    前記電気絶縁カラーが、取付フランジと、前記取付フランジから第一方向で突き出る第一リムと、前記取付フランジから第二方向で突き出る第二リムとを具備し、
    前記固定手段がシャフト部を含むファスナを具備し、
    前記ファスナのシャフト部が前記第二リムと前記電気リードの両方を貫通している、電気炉。
  8. 電気炉の中から電気炉の外側へ通る、電気炉の電気リードを固定するための装置であって:
    電気炉外壁と;
    電気炉外壁に取り付けられる取付フランジと、前記取付フランジから第一方向で突き出る第一リムと、前記取付フランジから第二方向で突き出る第二リムと、第一リム及び取付フランジ及び第二リムを貫通して設けられた通路とを具備する電気絶縁カラーと;
    通路内に少なくとも部分的に配設される電気リードと;
    電気リードがその適正な位置で保持されるように、電気リードを通路に対して固定するファスナにして、シャフト部を含むファスナと;を具備する、電気炉の電気リードを固定するための装置であって、
    前記ファスナのシャフト部が前記第二リムと前記電気リードの両方を貫通している、電気炉の電気リードを固定するための装置。
  9. 電気リードが、電気炉の内側部分の中に配設された第一ターミナル部と、電気炉外壁を越えまた電気絶縁カラーを越えたところで延在する第二ターミナル部とを具備するところの、請求項8に記載の電気炉の電気リードを固定するための装置。
  10. 第一ターミナル部に配設された電気コネクタを更に具備する、請求項9に記載の電気炉の電気リードを固定するための装置。
JP2003504486A 2001-06-13 2002-06-13 確実な固定要素である、リード保持装置/絶縁体 Expired - Fee Related JP4494773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/879,152 US6514106B2 (en) 2001-06-13 2001-06-13 Positive locking element lead retainer/insulator
PCT/US2002/018841 WO2002101850A2 (en) 2001-06-13 2002-06-13 Positive locking element lead retainer/insulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530096A JP2004530096A (ja) 2004-09-30
JP4494773B2 true JP4494773B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=25373530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003504486A Expired - Fee Related JP4494773B2 (ja) 2001-06-13 2002-06-13 確実な固定要素である、リード保持装置/絶縁体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6514106B2 (ja)
EP (1) EP1405357A4 (ja)
JP (1) JP4494773B2 (ja)
CN (1) CN1276550C (ja)
AU (1) AU2002310422A1 (ja)
TW (1) TW583793B (ja)
WO (1) WO2002101850A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070039938A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Peck Kevin B Fault tolerant element and combination with fault tolerant circuit
KR100947977B1 (ko) 2006-03-28 2010-03-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN204720532U (zh) * 2015-06-18 2015-10-21 东莞鸿爱斯通信科技有限公司 适用于腔体滤波器的连接器
CN112696929B (zh) * 2020-12-18 2023-02-14 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体热处理设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB899738A (en) * 1957-08-30 1962-06-27 R L Metox Sa A fluid-tight entry device for insulated electrical conductors
BE837884A (fr) * 1976-01-23 1976-05-14 Centre Rech Metallurgique Perfectionnements aux dispositifs de refroidissement des profiles metalliques
US4120555A (en) * 1977-04-04 1978-10-17 Eltra Corporation Connector-terminal assembly for electrical conductors
CH660642A5 (en) * 1983-01-03 1987-05-15 Sprecher & Schuh Ag Busbar bushing for an insulating material partition wall in switching installations
US4596922A (en) 1984-01-24 1986-06-24 Thermtec Heating element
AT385607B (de) * 1986-01-27 1988-04-25 Sprecher & Schuh Ag Stromschienendurchfuehrung fuer eine trennwand in schaltanlagen
US5423692A (en) * 1993-11-05 1995-06-13 Litton Systems, Inc. Power connector set
US5639268A (en) * 1995-11-24 1997-06-17 Julian Electric, Inc. Through the wall connector
SE9603965D0 (sv) 1996-10-30 1996-10-30 Kanthal Ab Electric furnace assembly
US6100470A (en) * 1999-02-26 2000-08-08 Arlington Industries, Inc. Separatable snap in connectors for pre-connectorized cable
US6377604B1 (en) * 2000-11-09 2002-04-23 Dixie Arc, Inc. Current-conducting arm for an electric arc furnace

Also Published As

Publication number Publication date
TW583793B (en) 2004-04-11
WO2002101850A2 (en) 2002-12-19
US20020192995A1 (en) 2002-12-19
EP1405357A2 (en) 2004-04-07
CN1541432A (zh) 2004-10-27
AU2002310422A1 (en) 2002-12-23
US6514106B2 (en) 2003-02-04
WO2002101850A3 (en) 2003-03-13
JP2004530096A (ja) 2004-09-30
EP1405357A4 (en) 2006-12-06
CN1276550C (zh) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334818B2 (ja) 接続構造
JP2011113947A (ja) 接続構造
JP4494773B2 (ja) 確実な固定要素である、リード保持装置/絶縁体
US20100059504A1 (en) Open coil resistance heater with right and left hand installation capability
CN107845888B (zh) 连接器、连接器盖以及线束
ES2423510T3 (es) Dispositivo antiparasitario para motores eléctricos
JP2011129414A (ja) 車両用接続構造
US11171531B2 (en) End winding arrangement for an electro-mechanical device
JP5590176B2 (ja) 接続構造
JP2003142359A (ja) 電流導入端子及び半導体製造装置
JP4364720B2 (ja) ライティングダクト用プラグ
KR100500635B1 (ko) 전기로의 전열선용 애자
JP2013509689A (ja) 耐振動性が高められた差込接続部
KR101115952B1 (ko) 전열히터의 전원 공급구조
JP3775331B2 (ja) コネクタ
JPH05231662A (ja) 床暖房パネル
US12185435B2 (en) Support arrangement for mounting electric heating elements
KR100849029B1 (ko) 내진동 커넥터
KR101209634B1 (ko) 전기매트용 웨이퍼 핀형 커넥터
CN113474945B (zh) 用于电导体的连接装置和用于连接装置的弹簧元件
JP4927196B2 (ja) プラグ−ソケット型コネクタ
US1113399A (en) Insulator.
JPH0722476U (ja) コンタクトピン
ES2357582T3 (es) Elemento de unón para unir una bujía de encendido a una bobina de encendido.
JP2513772Y2 (ja) 帯電防止用イオン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees