JP4494345B2 - 燃焼加熱器 - Google Patents

燃焼加熱器 Download PDF

Info

Publication number
JP4494345B2
JP4494345B2 JP2006033644A JP2006033644A JP4494345B2 JP 4494345 B2 JP4494345 B2 JP 4494345B2 JP 2006033644 A JP2006033644 A JP 2006033644A JP 2006033644 A JP2006033644 A JP 2006033644A JP 4494345 B2 JP4494345 B2 JP 4494345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
flow path
gas flow
main body
body container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006033644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007212081A (ja
Inventor
壮一郎 加藤
薫 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
IHI Corp
Original Assignee
Tohoku University NUC
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, IHI Corp filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2006033644A priority Critical patent/JP4494345B2/ja
Publication of JP2007212081A publication Critical patent/JP2007212081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494345B2 publication Critical patent/JP4494345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

本発明は、燃焼加熱器に関する。
電気ヒータの代替製品として、マイクロコンバスタの開発が進められている。
マイクロコンバスタは、直径が数cm程度の小型の燃焼加熱器であって、本体容器内に燃焼室と未燃焼ガス流路と燃焼ガス流路とを有する。そして、燃焼ガス流路を流れる燃焼ガスの熱で未燃焼ガス流路を流れる未燃焼ガスを予熱すると共に、未燃焼ガス流路における燃焼室に臨む部位の寸法を燃焼作動時には火炎が伝播できない消炎距離よりも小さく形成することで、燃焼室において超過エンタルピ燃焼を実現するものである。
マイクロコンバスタとしては、燃焼室を中心にして未燃焼ガス流路と燃焼ガス流路とを渦巻状に配置した、所謂スイスロール型が提案されている。スイスロール型は、未燃焼ガスを十分に予熱することが可能であり、これにより燃焼室での安定した超過エンタルピ燃焼を実現している。
特開2004−20083号公報 特開2005−76973号公報
ところで、スイスロール型マイクロコンバスタは、本体容器内の中央部の狭い空間(燃焼室)で未燃焼ガスを燃焼させている。このため、燃焼負荷率(燃焼室内の単位体積あたりの発熱量)が極めて大きくなり、本体容器が局所的に劣化・損傷してしまうという問題がある。
また、流路の形状が複雑(渦巻状)であるために装置コストが高くなってしまうという問題があり、安価な装置の実現が要請されている。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、燃焼室の体積を容易に増大させることで燃焼負荷率を抑えることが可能な燃焼加熱器を提案することを目的とする。また、簡単な構造の燃焼加熱器を提案することを目的とする。
本発明に係る燃焼加熱器では、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
本発明は、平行に配置された同一形状の一対の平板及び該一対の平板の外周を取り囲む外周壁とで構成される本体容器内に、燃焼室と、前記燃焼室に未燃焼ガスを導く未燃焼ガス流路と、前記燃焼室からの燃焼ガスを前記本体容器外に導く燃焼ガス流路と、前記未燃焼ガス流路と前記燃焼ガス流路とを隔てると共に前記燃焼ガスの熱で前記未燃焼ガスを予熱する伝熱壁と、を備える燃焼加熱器において、前記未燃焼ガス流路及び前記燃焼ガス流路をそれぞれ複数備えると共に、前記未燃焼ガス流路及び前記燃焼ガス流路を前記外周壁に沿う方向に重ねて配置し、前記外周壁に沿って燃焼室を配置したことを特徴とする。
この発明によれば、複雑な流路を形成する必要なく、熱交換が可能な流路を有する装置を安価に実現することができる。
また、燃焼室の体積を増大させることができるので、燃焼負荷率が低くなり、本体容器が局所的に劣化・損傷するという不具合が回避できる。
前記本体容器が、前記平板側から見て、円形に形成されたり、矩形に形成されたりするものでは、被加熱物体の加熱に適した燃焼加熱器を得ることができる。
本発明によれば以下の効果を得ることができる。
本体容器内の燃焼室の体積を容易に増大させることができるので、燃焼負荷率を低くすることができる。また、本体容器内に未燃焼ガス流路と燃焼ガス流路とを容易に形成することができ、安価な装置が実現できる。
なお、「未燃焼ガス」とは、燃焼前のガスを意味し、「燃焼ガス」とは、燃焼後のガスを意味する。
図1は、本発明の実施形態に係る燃焼加熱器10の構成を示す斜視図及び断面図である。
燃焼加熱器10は、閉塞された本体容器11の内部空間で、都市ガス等の燃料ガスと燃焼用酸化剤ガスとしての空気とが予め混合された状態(予混合ガスG1)で供給される、所謂予混合タイプの燃焼加熱器である。
燃焼加熱器10の本体容器11は、円筒状の外周壁15の上下を円盤状の上壁16及び下壁17(以下、上下壁16,17ともいう)で閉塞してなるもので、外周壁15の高さに対して上壁16及び下壁17の直径が大きく形成される。
上下壁16,17は、本体容器11の外表面の大部分を占める。そして、この上下壁16,17が予混合ガスG1の燃焼によりそれぞれ加熱され、上下壁16,17から放出された熱により被加熱物(不図示)を加熱するようになっている。
なお、上下壁16,17は、伝熱性が高い材料(例えば、黄銅(真鍮)等)で形成される。また、外周壁15を上下壁16,17と同一の材料とすることで熱を放出する面として用いてもよい。
本体容器11内には、上下壁16,17と同様に伝熱性が高い材料で形成された伝熱壁18が、上壁16と下壁17とに挟持されて配置されている。そして、この伝熱壁18によって、本体容器11内に、燃焼室12と、複数の予混合ガス流路13及び燃焼ガス流路14が形成されている。
伝熱壁18は、外周壁15から離間して配置されており、これにより、外周壁15、上壁16、下壁17、伝熱壁18に囲まれた円環形の空間、すなわち本体容器11内の外周壁15に沿った空間が燃焼室12として形成される。なお、燃焼室12の一部には、着火装置(不図示)が設けられている。
また、伝熱壁18の中心部には、円形の空間18hが形成されており、この空間18hから外周部に向けて略放射状に複数の予混合ガス流路13が形成される。
更に、各予混合ガス流路13の間には、略放射状に複数の燃焼ガス流路14が形成されている。
つまり、図1(b)に示すように、複数の予混合ガス流路13及び燃焼ガス流路14が外周壁15に沿う方向に、交互に重なるように配置されている。
また、本体容器11の下壁17の中心部には、内側流路31と外側流路32とを備えた二重管30が接続される。
下壁17の中心部には、外側流路32の内径と同一径の穴17hが設けられており、この穴17hの外周部分に外側流路32が接続される。
また、下壁17には、穴17hの外周領域に各燃焼ガス流路14に連通する複数の穴17Kが設けられており、この各穴17Jを取り囲むように内側流路31が接続される。
これにより、内側流路31と各燃焼ガス流路14とが連結され、外側流路32と各予混合ガス流路13とが連結される。
なお、図1において、予混合ガス流路13に比べて燃焼ガス流路14の断面積を大きく形成しているのは、燃焼ガスG2を効率よく排出するためであるが、必ずしも燃焼ガス流路14の断面積の方を大きくする必要はなく、予混合ガス流路13と燃焼ガス流路14とを略同一の断面積としてもよい。
また、予混合ガス流路13及び燃焼ガス流路14の数をそれぞれ8本としているが、更に多い方が好ましい。本体容器11内の外周壁15に沿って形成された燃焼室12の全体において予混合ガスG1の燃焼を可能とするためである。
このような構成により、二重管30の内側流路31に予混合ガスG1を供給すると、予混合ガスG1は、本体容器11の中心部から複数の予混合ガス流路13に流入し、更に本体容器11の外周壁15に沿って形成された円環形の燃焼室12に向けて放射状に流れる。
そして、予混合ガスG1が燃焼室12において燃焼することにより、燃焼ガスG2が発生する。この燃焼ガスG2は、燃焼室12から各燃焼ガス流路14を介して本体容器11の中心部に向けて流れ、二重管30の外側流路32に流入する。
この際、燃焼ガスG2の熱で予混合ガスG1が予熱される。上述したように、伝熱壁18は伝熱性が高い材料で形成されているため、燃焼ガスG2の熱は伝熱壁18を介して予混合ガスG1に伝えられる。特に、燃焼ガス流路14を流れる燃焼ガスG2と予混合ガス流路13を流れる予混合ガスG1とが、伝熱壁18を挟んで対向流(カウンタフロー)となっているので、燃焼ガスG2の熱で予混合ガスG1を効率的に予熱することが可能となっている。
このように、予混合ガスG1が燃焼室12に導入される前に十分に予熱されているので、燃焼室12において安定した燃焼が得られる。
更に、燃焼室12において安定した燃焼を可能とするために、予混合ガス流路13の断面形状における代表寸法は、火炎を通さない(燃焼反応が伝播されない)程度の消炎距離(消炎等価径を含む)を考慮したものとなっている。
一般に、予混合ガスの消炎距離dは、管壁モデルの径の大きさで表されるものであり、式(1)により求められる。
d=2λ・Nu1/2/C・ρ・S・・・式(1)
式(1)において、dは消炎距離、λは熱伝導率、Nuはヌセルト数、Cは定圧比熱、ρは予混合気密度、Sは燃焼速度である。
予混合ガス流路13の断面形状の代表寸法は、燃焼室12に臨む部位の断面形状によって異なる。例えば、流路断面形状が円形状である場合には、代表寸法は円形断面の直径を指し、流路断面形状が円形状以外である場合には、代表寸法は断面の水力相当直径を指す。
ここで、水力相当直径は、以下の式(2)によって求められる。
水力相当直径D=4×流路断面積/ぬれ縁周辺長・・・式(2)
なお、代表寸法を採る部位は、燃焼室12に臨む部位に限らず、予混合ガス流路13のうち、本燃焼現象を支配する部位とする。
具体的には、図1(b)に示すように、予混合ガス流路13における燃焼室12に臨む部位(出口部分)の寸法Lを消炎距離以下に規定する。これにより、火炎が予混合ガス流路13内に侵入することがなくなり、燃焼室12における安定燃焼が実現される。
以上のような構成により、燃焼加熱器10では、予混合ガスG1の燃焼が燃焼室12において安定して行われる。また、予混合ガスG1の流量を調整することにより、燃焼温度の正確な制御が可能となる。
また、本体容器11内の外周壁15に沿って燃焼室12を配置したので、燃焼室12の体積が増大する。これにより、燃焼負荷率が低くなるので、本体容器11が局所的に劣化・損傷するという不具合が回避される。
また、燃焼加熱器10は、予混合ガス流路13と燃焼ガス流路14とを容易に形成することができるので、スイスロール型に比べて、安価な装置の実現が可能である。
上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、図2に示すように、予混合ガス流路13を形成する伝熱壁18の壁面に、放熱用突起21を設けてもよい。予混合ガスG1が伝熱壁18に触れる面積が増えるので、より効率的に予混合ガスG1との熱交換が可能となる。
同様に、図2に示すように、燃焼ガス流路14を形成する伝熱壁18の壁面に、吸熱用突起22を設けてもよい。燃焼ガスG2が伝熱壁18に触れる面積が増えるので、より効率的に燃焼ガスG2との熱交換が可能となる。
また、燃焼ガス流路14を形成する上壁16の壁面に吸熱用突起を設けることで、より効率的に上壁16を加熱し、外部への放熱量を増やすようにしてもよい。
また、予混合ガス流路13及び燃焼ガス流路14の数は、必ずしも同一である必要はない。例えば、図3(a)に示すように、予混合ガス流路13を途中で複数に分岐するようにしてもよい。
また、図3(b)に示すように、予混合ガス流路13及び燃焼ガス流路14を渦巻形(湾曲形)に形成することで、予混合ガス流路13及び燃焼ガス流路14の流路長を延ばし、予混合ガスG1と燃焼ガスG2との熱交換を更に効率的に行うようにしてもよい。
また、図3(c)に示すように、予混合ガス流路13及び燃焼ガス流路14をジグザグに屈曲させることで、予混合ガス流路13及び燃焼ガス流路14の流路長を延ばしてもよい。
また、本体容器11をその厚み方向から見た形状は、円形や楕円形の場合に限らず、三角若しくは四角又はそれ以上の多角形、或いは星型等であってもよい。
例えば、本体容器11をその厚み方向から見た形状が四角形の場合には、図4(a)に示すように、その四辺の全てに燃焼室12を配置してもよい。また、図4(b)に示すように、対向する二辺にのみ燃焼室12を配置してもよい。
更に、図4(c)に示すように、特定の一辺にのみ燃焼室12を配置してもよい。この場合には、予混合ガス流路13及び燃焼ガス流路14に連結する二重管30は本体容器11の中心部に設ける必要はない。
また、本体容器11は、図5に示すように、棒形であってもよい。被加熱物が長尺物である場合等に好適に用いることができる。なお、本体容器11は、直棒形に限らず、湾曲した棒形であってもよい。
また、燃料と燃焼用酸化剤を予め混合する「予混合タイプ」を例にして説明したが、燃焼室にて両者が混合して拡散燃焼を行う「拡散タイプ」の燃焼加熱器にも適用できる。
なお、二重管30の内側流路31と予混合ガス流路13とが連結され、外側流路32と燃焼ガス流路14とが連結される場合に限らない。すなわち、二重管30の内側流路31と燃焼ガス流路14とが連結され、外側流路32と予混合ガス流路13とが連結されてもよい。
また、必ずしも二重管30を用いる場合に限らず、下壁17に予混合ガス流路13に連結するガス供給管を接続し、上壁16に燃焼ガス流路14に連結するガス排出管を接続してもよい。
また、燃焼加熱器10は、外形が数cm程度の小型のものに限らず、数十cmから数m程度のものであってもよい。
本発明の実施形態に係る燃焼加熱器10を示す斜視図及び断面図である。 伝熱壁18の壁面に放熱用突起21,吸熱用突起22を設けた場合を示す図である。 予混合ガス流路13及び燃焼ガス流路14の変形例を示す図である。 本発明の実施形態に係る燃焼加熱器10の変形例を示す図である。 本発明の実施形態に係る燃焼加熱器10の変形例を示す図である。
符号の説明
10…燃焼加熱器
11…本体容器
12…燃焼室
13…予混合ガス流路(未燃焼ガス流路)
14…燃焼ガス流路
15…外周壁
16…上壁(平板)
17…下壁(平板)
18…伝熱壁
21…放熱用突起
22…吸熱用突起
30…二重管
31…内側流路(第一流路)
32…外側流路(第二流路)
G1…予混合ガス(未燃焼ガス)
G2…燃焼ガス



Claims (3)

  1. 平行に配置された同一形状の一対の平板及び該一対の平板の外周を取り囲む外周壁とで構成される本体容器内に、燃焼室と、前記燃焼室に未燃焼ガスを導く未燃焼ガス流路と、前記燃焼室からの燃焼ガスを前記本体容器外に導く燃焼ガス流路と、前記未燃焼ガス流路と前記燃焼ガス流路とを隔てると共に前記燃焼ガスの熱で前記未燃焼ガスを予熱する伝熱壁と、を備える燃焼加熱器において、
    前記未燃焼ガス流路及び前記燃焼ガス流路をそれぞれ複数備えると共に、前記未燃焼ガス流路及び前記燃焼ガス流路を前記外周壁に沿う方向に重ねて配置し、
    前記外周壁に沿って燃焼室を配置したことを特徴とする燃焼加熱器。
  2. 前記本体容器は、前記平板側から見て、円形に形成されることを特徴とする請求項1に記載の燃焼加熱器。
  3. 前記本体容器は、前記平板側から見て、矩形に形成されることを特徴とする請求項1に記載の燃焼加熱器。
JP2006033644A 2006-02-10 2006-02-10 燃焼加熱器 Active JP4494345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033644A JP4494345B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 燃焼加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006033644A JP4494345B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 燃焼加熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007212081A JP2007212081A (ja) 2007-08-23
JP4494345B2 true JP4494345B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38490691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006033644A Active JP4494345B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 燃焼加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4494345B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5376868B2 (ja) * 2008-08-27 2013-12-25 東邦瓦斯株式会社 燃焼器用部材および燃焼器
JP5268971B2 (ja) * 2010-03-05 2013-08-21 株式会社パロマ こんろバーナ及びこんろ
JP5581979B2 (ja) 2010-11-04 2014-09-03 株式会社Ihi 燃焼加熱器
JP5724686B2 (ja) * 2011-07-04 2015-05-27 株式会社Ihi 燃焼加熱器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155221A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Rinnai Corp 燃焼加熱器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155221A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Rinnai Corp 燃焼加熱器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007212081A (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494346B2 (ja) 燃焼加熱器
JP5445691B2 (ja) 燃焼加熱システム
JP4041984B2 (ja) マイクロコンバスタ
WO2013035595A1 (ja) 連続加熱炉
WO2013035593A1 (ja) 加熱炉および連続加熱炉
JP4494345B2 (ja) 燃焼加熱器
JP4694955B2 (ja) 2層式燃焼器
WO2012060437A1 (ja) 燃焼加熱器
JP4720396B2 (ja) マイクロコンバスタ
JP5857502B2 (ja) 燃焼加熱器
KR101544925B1 (ko) 연소 가열기
JP5936400B2 (ja) 管状火炎バーナ及びラジアントチューブ式加熱装置
JP4106553B2 (ja) マイクロコンバスタ
JP2010510159A (ja) リアクタ空気供給システムおよびバーナー構成
JP2007085617A (ja) マイクロコンバスタを用いた熱交換器
WO2009110509A1 (ja) 加熱装置
US9689613B2 (en) Continuous heating furnace
JP5909900B2 (ja) 燃焼加熱器および燃焼加熱システム
WO2009096554A1 (ja) 燃焼加熱器
KR101265297B1 (ko) 연소기
JP4779701B2 (ja) 蒸気発生器
JP5724686B2 (ja) 燃焼加熱器
JP5272698B2 (ja) 燃焼器
JP3511585B2 (ja) 排ガス循環式間接加熱発熱装置
JP5749856B2 (ja) ガスバーナーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4494345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250