JP4493489B2 - 蓄電池用電解液比重判別装置 - Google Patents

蓄電池用電解液比重判別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4493489B2
JP4493489B2 JP2004380207A JP2004380207A JP4493489B2 JP 4493489 B2 JP4493489 B2 JP 4493489B2 JP 2004380207 A JP2004380207 A JP 2004380207A JP 2004380207 A JP2004380207 A JP 2004380207A JP 4493489 B2 JP4493489 B2 JP 4493489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
specific gravity
storage battery
pipe
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004380207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006185833A (ja
Inventor
清正 吉永
好一 織原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP2004380207A priority Critical patent/JP4493489B2/ja
Priority to CNB2005101216220A priority patent/CN100454656C/zh
Publication of JP2006185833A publication Critical patent/JP2006185833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493489B2 publication Critical patent/JP4493489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Description

本発明は、蓄電池の電解液比重判別装置に関するものである。
未化成の正負極板群を電槽内に収納し、これに蓋を施した後、電解液を注液して蓄電池を電槽化成することが行われている。
この製造工程中に、正負極板間で短絡が発生する場合があり、この短絡を検出すべく、電槽化成前に極板群の正負極板間に電圧をかける方法(特許文献1)や、電槽化成中に蓄電池内で発生するガスの圧力又は量を検知する方法(特許文献2)などが知られている。また、特許文献2には、蓄電池の化成後に両極端子間のオープン電圧を測定する方法や電解液比重を測定する方法なども従来技術として記載されている。
特開平4−138674号公報 特開昭57−196481号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、電槽化成後の短絡状態を検知することが出来ないという問題点があり、また、特許文献2には記載された技術ではガスの圧力や量を正確に測定することが難しいという問題点がある。
更に、特許文献2に従来技術として記載されるオープン電圧を測定する方法では、化成後十分な時間を経た後なら正確に測定し得るも化成直後は正確な測定が行えないという問題点がある。また、電解液の比重を測定する方法は化成直後でも計れて優れるも、従来は例えば実公昭31−17473に記載されるようなスポイト式比重計により目視しながら比重を見なければならず、煩わしいと共に、目視による誤差が生じ易い問題点がある。
本発明は、比重測定により極板間短絡を検知する比重判定装置に関する改良に係り、上記従来の問題を解消したもので、蓄電池内の電解液を吸い上げる管と、該管内に移動自在に配置され、電解液の比重により浮き沈みする比重計と、該管の所定位置に設けた位置センサーとから成り、化成終了後の蓄電池の電解液を管内に吸い上げ、吸い上げた該電解液の比重により浮き沈みする比重計の位置を位置センサーにより検知して電解液の比重が所定値であるか否かを判定することを特徴とするものである。
蓄電池、例えば鉛蓄電池は、格子基板に鉛粉と希硫酸を混合したペースト状活物質を塗布充填して正負極板を作製し、これら正負極板とセパレータを積層した極板群を電槽内に収納し、該電槽に蓋を施し、希硫酸からなる電解液を注液して充放電を繰り返すことで電槽化成され、充電状態で化成終了とすることが行われている。この際、化成の充電により極板内の硫酸分は電解液中に溶け出すので、注液時の電解液の比重を低くし、化成が完了した所で所定の電解液比重となるようにしている。従って、もし極板間短絡などのより十分に化成されない場合は電解液の比重は注液時の低い状態からあまり変わらないことになる。この比重の差により比重計の浮き沈み状態が異なるのでこれをセンサーにより検知して極板間短絡の有無を検出しようとするものである。
本発明によれば、化成終了後に電解液比重を簡単に検知することが出来、従って極板間短絡の有無等を容易に判別することが出来るものである。
図1は本発明の実施形態を表す概念図である。1は透明の管で、内部が中空となっており、その内部に比重計2が上下に移動可能に収納されている。該比重計2は所定の重さに調整され、電解液の比重により浮き方が変化するものである。また、該管1の一端には細い管1aが一体に取り付けられ、他端にはシリンダー3が取り付けられている。そして、該管1の下端外側には位置センサー4として一対の発光ダイオード4aと受光ダイオード4bを該管1を挟んで対向して配置した。
位置センサー4は制御・判定装置5に接続されている。該制御・判定装置5は更にシリンダー3のピストンロッド3aを上下動させる動力装置6にも接続されている。7は該制御・判定装置に接続された警報器である。
この様に構成された電解液比重判定装置は、所定の位置に設置され、化成が終了した蓄電池8がベルトコンベアにより該装置の下方に搬送されて来るとそのことをセンサーやリミットスイッチにより感知して、管1がシリンダー3等と共にこれらを取り付けた昇降機(図示せず)により所定距離だけ下降し、該管1の一端に一体に取り付けられた細い管1aが、蓄電池8の蓋に穿孔された注液口からその先端が電解液中に没するほどに挿入される。この動作が終了したことを確認した後、制御・判定装置5からの信号で動力装置6が作動してシリンダー3のピストンロッド3aが引き上げられ、シリンダー3内のピストン3bを引き上げて蓄電池8内の電解液を管1内に吸い上げる。その結果該管1内の比重計2が電解液9中に浮くこととなる。
この比重計2の浮いた状態を制御・判定装置5からの信号により動作している位置センサー4により確認して電解液比重の高低を判別するもので、電解液比重が高く正常ならば比重計2は管1内に吸い上げられた電解液9により高く浮き、従って発光ダイオード4aと受光ダイオード4b間には遮るものが無く受光ダイオード4bは発光ダイオード4aの光を受けONすることで、比重計2が上昇したことを検知するので制御・判定装置5により正常であると判定され、警報器7は鳴らない。一方、極板間短絡が発生していて電解液比重が低く異常ならば比重計2は管1内に吸い上げられた電解液9によっても浮くことが無いか、浮いたとしても僅かであり、管1の下端から移動しない。従って発光ダイオード4aと受光ダイオード4b間は比重計2に遮られ受光ダイオード4bはONせず、比重計が上昇していないことを検知し、制御・判定装置5により異常であると判断され、警報器7を鳴らし作業者に知らせるものである。
判定作業が終えた後は、制御・判定装置5からの信号により動力装置6が再び動作するも、この時はピストンロッド3aを押し下げる様に動作して管1内の電解液9を蓄電池8内に戻す。そして、昇降機により管1がシリンダー3等と共上昇し、該管1の一端に一体に取り付けられた細い管1aは蓄電池から離れ、次に蓄電池がその下方に搬入されるまで待機し、以後同様の動作を繰り返し搬入されてくる全ての蓄電池の電解液の比重を判定するものである。なお、図1中、10は蓄電池の端子である。
異常と判断された蓄電池は人手或いは機械により自動的に製造サイン上から外され、解体されてリサイクルへ回り再利用される。
なお、一連の動作はセンサーやリミットスイッチ或いはタイマー等により順番通りに動作するようにした。
6セルモノブロック電槽を用いたモノブロック形の鉛蓄電池を電槽化成後、電解液比重を判定すべく、上記装置の下方に搬送した。判定すべき鉛蓄電池が6セルモノブロック形なので、該鉛蓄電池には注液口が一直線に並び6個ある。これらを一度に判定すべく、図1における透明の管1を6個一直線に併設した。各管1の間隔はほぼ鉛蓄電池の注液口の間隔に一致させ、更に管1とその一端に取り付けた細い管1aは耐電解液製のゴム管等により連接して該細い管1aの間隔が鉛蓄電池の注液口間隔に完全に一致する様に移動可能とした。例えば板部材に鉛蓄電池の注液口間隔に一致した穴を開け、該穴に細い管1aを通して用いることで細い管1aと注液口との間隔を一致させた。
更に、図1において、管1の他端に取り付けられているシリンダー3のピストンロッド3aは6個全てが同じ動きをするように1個の動力装置を用いた。その方法は、シリンダー3のピストンロッド3aを共通する一枚の取付板に取り付け、この取付板を動力装置、例えば1個の空気圧シリンダー等により動かすことで実施した。
なお、各管1の上端を連接してその中央に1個の開口を形成し、該開口部に1個のシリンダーを接続して、該シリンダーのシリンダーロッドを動かして各管1内を負圧にして電解液を同時に吸い上げるようにしても良い。
更に、本実施例では、6個ある管1の下端に配置する一対の位置センサー4の他に、一直線上に並んで配置された6個ある管1の右或いは左から3個目の中央部に位置する管1には図1に一点鎖線で示す様に、下端に位置する一対の位置センサー4の上方に同様の位置センサー4c、4dと4e,4fの2対を所定間隔を介して同様に配置し、これらも制御・判定装置5に接続した。
この様に構成した装置を鉛蓄電池製造ラインの化成工程の出口に設置し、化成が完了した鉛蓄電池がベルトコンベアにより該装置の下方に搬送されて来るとそのことをリミットスイッチにより感知し、ベルトコンベアを止めて鉛蓄電池を把持具で固定すると共に、細い管1aを通している板部材、管1、シリンダー3等取り付けた昇降機により所定距離だけ下降し、6個の細い管1aをそれぞれの注液口に挿入し、その先端を鉛蓄電池の電解液中に浸漬した。次いで制御・判定装置5により動力装置6としての空気圧シリンダーを作動させて取付板およびこれに取り付けられている6個のシリンダー3のピストンロッド3aを引き上げて各管1内に電解液9を吸い上げた。
この時、中央部に位置する管1の下部に3つ配置されている位置センサー群により、3対のセンサーの内のどの位置のセンサーがONしていないか、即ちOFFしているかを制御・判定装置で検知し、それが、下端に位置するセンサー4a、4bがONし上下真ん中にあるセンサー4c、4dがOFFしていれば良好な吸い上げ量と判断し、各管1の下端に配置されたセンサーのON、OFFを確認し、比重の良否を判別した。
また、3対のセンサーの最上部のセンサーのみOFFしている時は管1内の電解液が多すぎると判断し、真ん中のセンサーがOFFするまでピストンロッド3aを押し戻して電解液を蓄電池内へ戻し吸い上げ量を調整した。更に、3対のセンサーの最下部のセンサーがOFFしている場合は、他の管1の下端に配置された位置センサー4もOFFであることを確認して管1内の電解液が少なすぎると判断して管1内に電解液9を更に吸い上げるべく空気圧シリンダーを動作させて下端のセンサー4a、4bがONするまで吸い上げ、しかる後に各管1の下端に配置されたセンサーのON、OFFを確認し、比重の良否を判別し、各管1の下端に配置した位置センサーが全てONしている場合は正常と判断し、1個でもOFFの場合は異常と判断すると共に、そのセルがどれなのかを制御・判定装置5の表示画面に表示すると共に警報器7を鳴らす。
なお、この際、ピストンロッド3の吸い上げ位置を同じくし、以後同量の吸い上げ量とすることで、ほぼ適量の吸い上げ量とすることが出来、品種が変わった時に、吸い上げ量の調整を行うようにしても良い。
この様に複数のセンサーを縦方向(上下方向)に配列して用いることにより、電解液の吸い上げ量を調整し得ると共に、僅かな比重の変化も判定することが出来、比較的比重変化の少ない軽微な短絡等の異常をも判断し得ることが出来るものである。
判定作業が終えた後は、制御・判定装置5からの信号により動力装置6としての空気圧シリンダーが再び動作するも、この時はピストンロッド3aを押し下げる様に動作して全ての管1内の電解液9を鉛蓄電池の各セル内に戻す。そして、昇降機により細い管1aを通している板部材、管1、シリンダー3等が上昇し、該細い管1aは鉛蓄電池から離れ、次に蓄電池がその下方に搬入されるまで待機し、以後同様の動作を繰り返し搬入されてくる全ての蓄電池の電解液の比重を判定するものである。
本発明の実施態様の概念図。
符号の説明
1・・管
2・・比重計
3・・シリンダー
4・・位置センサー
9・・電解液

Claims (1)

  1. 蓄電池内の電解液を蓄電池外へ吸い上げる管と、該管内に移動自在に配置され、電解液の比重により浮き方が変化する比重計と、該管の所定位置に、縦方向に複数個配列して設けた位置センサーとから成り、管内に電解液を吸い上げた時の比重計の位置を位置センサーにより検知して電解液の比重が所定値であるか否かを判定すると共に、電解液を吸い上げた時に複数ある位置センサーのどの位置に比重計がいるかを検知することで、電解液の吸い上げ量を調整する機能を備える蓄電池用電解液比重判別装置。
JP2004380207A 2004-12-28 2004-12-28 蓄電池用電解液比重判別装置 Active JP4493489B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380207A JP4493489B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 蓄電池用電解液比重判別装置
CNB2005101216220A CN100454656C (zh) 2004-12-28 2005-12-28 蓄电池用电解液比重判别装置及采用该装置的蓄电池电槽化成的判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380207A JP4493489B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 蓄電池用電解液比重判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006185833A JP2006185833A (ja) 2006-07-13
JP4493489B2 true JP4493489B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36738778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004380207A Active JP4493489B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 蓄電池用電解液比重判別装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4493489B2 (ja)
CN (1) CN100454656C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6162029B2 (ja) * 2013-11-22 2017-07-12 古河電池株式会社 比重測定装置
CN113314774A (zh) * 2021-06-10 2021-08-27 大城绿川(深圳)科技有限公司 一种自动吸液式铅酸蓄电池电解液密度的在线测量装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176440U (ja) * 1985-04-24 1986-11-04
JPS621372U (ja) * 1985-06-19 1987-01-07
JPH0196658U (ja) * 1987-12-21 1989-06-27
JPH0732860U (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 日本航空電子工業株式会社 浮子式鉛蓄電池残存容量計

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821436B2 (ja) * 1992-09-02 1996-03-04 株式会社北澤電機製作所 蓄電池における電解液の比重、液面高さ及び液温測定装置
JP3437043B2 (ja) * 1996-10-18 2003-08-18 栗田工業株式会社 濃縮工程の制御方法
JPH11329513A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池用電解液比重センサー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176440U (ja) * 1985-04-24 1986-11-04
JPS621372U (ja) * 1985-06-19 1987-01-07
JPH0196658U (ja) * 1987-12-21 1989-06-27
JPH0732860U (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 日本航空電子工業株式会社 浮子式鉛蓄電池残存容量計

Also Published As

Publication number Publication date
CN100454656C (zh) 2009-01-21
CN1815797A (zh) 2006-08-09
JP2006185833A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202693229U (zh) 蓄电池全自动密封检测装置
CN102945943A (zh) 电容电池的直线式注液机及其注液方法
CN110261777A (zh) 一种用于电池组生产过程中的测试装置
JP4493489B2 (ja) 蓄電池用電解液比重判別装置
CN212190147U (zh) 锂电池尺寸检测设备
CN105057634B (zh) 一种真空汲取定量金属液的方法及装置
JPWO2019189252A1 (ja) 電気化学測定システム、電気化学探索方法、リアクタ、及びマイクロプレート
CN212902980U (zh) 一种锂电池加工中的高效检测装置
CN105162187B (zh) 一种电机驱动式电池供电盒
KR20170039845A (ko) 다품종 대응형 2차전지 극성변환 충방전장치
CN104795242A (zh) 铝电解电容器及生产方法和应用
CN113314774A (zh) 一种自动吸液式铅酸蓄电池电解液密度的在线测量装置
JP6162029B2 (ja) 比重測定装置
CN106767574A (zh) 一种钠硫电池检测用x射线检测装置
KR101719408B1 (ko) 이차전지의 불량 검출용 지그 및 그를 이용한 이차전지의 불량 검출 방법
JP7148079B2 (ja) 自動電気化学測定システム、および、電気化学特性を自動測定する方法
CN109461953B (zh) 一种钒电池电堆内电解液分布情况的测试方法及装置
CN217250762U (zh) 一种自动匣钵尺寸检测分选装置
CN206347979U (zh) 蓄电池隔板最大孔径检测装置
CN112379292A (zh) 一种锂电池容量预测方法及预测装置
CN211505820U (zh) 一种电池短路试验机
JP4488696B2 (ja) 鉛蓄電池の検査装置
CN214262844U (zh) 一种纽扣电池电性检测流水线上的瑕疵品辅助转移机构
CN217589062U (zh) 一种铅蓄电池化成、抽酸装置
CN217332082U (zh) 一种建筑防水监理验收装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4493489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4