JP4493092B2 - シールド導電路 - Google Patents

シールド導電路 Download PDF

Info

Publication number
JP4493092B2
JP4493092B2 JP2005132180A JP2005132180A JP4493092B2 JP 4493092 B2 JP4493092 B2 JP 4493092B2 JP 2005132180 A JP2005132180 A JP 2005132180A JP 2005132180 A JP2005132180 A JP 2005132180A JP 4493092 B2 JP4493092 B2 JP 4493092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive path
shield conductive
metal pipe
connector
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005132180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006310126A (ja
Inventor
秀夫 宮木
章吾 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2005132180A priority Critical patent/JP4493092B2/ja
Publication of JP2006310126A publication Critical patent/JP2006310126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493092B2 publication Critical patent/JP4493092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はシールド導電路に関する。
シールド機能を備えたシールド導電路として、従来、特許文献1に開示されているものがある。これは、複数本の非シールド電線を金属製のパイプ内に挿通した構造になり、金属パイプが、シールド機能と電線保護機能を兼ね備えるようになっている。
特開2004−171952公報
この種のシールド導電路を自動車の動力回路として使用する場合、車種によっては、シールド導電路を配設する距離が長くなり、当該シールド導電路を構成する金属製パイプの長さが長くなってしまうことがある。この金属製パイプは、自動車の床下等に最適に配置するように設計するため、形状が三次元となりかつパイプ長が長くなることから、加工が複雑なものであった。
また、このシールド導電路は、製造された後に、保管したり、自動車の組立工場まで輸送したりする必要があるが、形状が三次元でありかつ金属パイプ長の長さが長いことから、一本ずつが嵩張るという問題があった。このため、大きな保管スペースを要したり、輸送費用が高価になってしまうという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑み提案されたものであって、金属パイプの加工を容易に行うことでき、しかも三次元的な曲げ形状であっても嵩張ることを防止できるシールド導電路を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、金属パイプに電線が収容されてなるシールド導電路において、前記シールド導電路は、第一金属パイプを備えた第一シールド導電路と当該第一金属パイプとは異なる第二金属パイプを備えた第二シールド導電路とに分割可能な構成であって、前記第一シールド導電路は、前記第一金属パイプに収容された電線に接続された第一コネクタを前記第二シールド導電路側の端部に有し、前記第二シールド導電路は、前記第二金属パイプに収容された電線に接続されて前記第一コネクタと電気的に接続可能な第二コネクタを有し、前記第一及び第二の金属パイプには、前記第一及び第二のコネクタの外周面にそれぞれ設けられた係合爪が係合する第一及び第二の係合孔が設けられ、前記第一及び第二のコネクタには前記係合爪よりも奥側に位置して前記第一及び第二の金属パイプの内周面と密着するシールリングが装着されていることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1において、前記第一及び第二のコネクタは、互いに嵌合する雄型及び雌型の端子を備えたものであることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1において、前記第一及び第二の金属パイプの端部には、互いに突き当て状態となる第一及び第二のフランジ部が形成されていることを特徴とする。
<請求項1の発明>
本発明によれば、シールド導電路を第一シールド導電路と第二シールド導電路とに分割可能な構成としたから、各シールド導電路の金属パイプ長が短くなる。このため、金属パイプの曲げ加工等を容易に行うことができ、しかも各シールド導電路は、形状が比較的単純なものとなり嵩張らない。
また、第一及び第二の金属パイプには、第一及び第二のコネクタの外周面にそれぞれ設けられた係合爪が係合する第一及び第二の係合孔が設けられているから、第一及び第二のコネクタを、係合爪を係合孔に係合させるのみで第一及び第二の金属パイプに容易に取り付けることができる。また、シールリングが、第一及び第二の金属パイプの各係合孔と係合する第一及び第二のコネクタの各係合爪よりも奥側に位置して当該第一及び第二の金属パイプの内周面と密着するように装着されているから、当該シールリングによって、水が前記各係合孔から第一及び第二のコネクタよりも奥側へ浸入することを防止することができる。
<請求項2の発明>
本発明によれば、第一及び第二のコネクタは、互いに嵌合する雄型及び雌型の端子を備えたものであるから、両コネクタの各端子の嵌合ストロ−クを長くすることができ、第一シールド導電路と第二シールド導電路との接続を確実なものとすることができる。
<請求項3の発明>
本発明によれば、第一及び第二の金属パイプの端部には、互いに突き当て状態となる第一及び第二のフランジ部が形成されているから、両フランジ部を接合させることによって、第一シールド導電路と第二シールド導電路との接続を強固なものとすることができるとともに、両金属パイプを電気的に接続して静電シールドの効果を確保することができる。
<実施形態>
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。本実施形態のシールド導電路1は、例えば内燃機関及び電気モータの双方を駆動源としたハイブリッド自動車において、そのエンジンルームに設けたインバータ装置からの三相交流出力を後輪用の駆動モータに供給するためのシールド導電路に適用した例である。このシールド導電路1は、自動車との関係は詳細には図示しないが、非シールド電線が金属パイプに収容され、自動車の床下に配設され、ブラケットによって床板に支持されている。
シールド導電路1は、図1に図示するように、第一シールド導電路10と第二シールド導電路20とに分割可能に構成される。
第一シールド導電路10は、図2及び図3から理解できるように、三本の電線Wがアルミニウム合金製の第一金属パイプP1の内部に収容されており、第一コネクタを第二シールド導電路20側の端部に有する。
第一金属パイプP1は、図示するように、第一フランジ部F1を有する。ここでは、フランジ部F1が、第一金属パイプP1と一体に形成されている。この第一フランジ部F1は、第一金属パイプP1の外周面に沿って、当該パイプP1の端部から突出して形成されている。なお、この第一フランジ部F1は、三つの貫通孔H1が穿設されている。
第一金属パイプP1は、図2及び図5に図示するように、第一係合孔を有する。この第一係合孔は、第一金属パイプP1に形成された開口孔H2によって構成される。この開口孔H2は、図示するように、第一金属パイプP1の上方及び下方に形成されている。
第一コネクタC1は、第一接続端子15と第一コネクタハウジング20とを備える。第一接続端子15は、バレル部11と、接触部12とによって構成される。バレル部11は、電線Wの芯線Cが挿入されて圧着されるものである。接触部12は、後述する第二コネクタの第二接続端子35を構成する接触筒部32と接続されもので、雄型端子によって構成される。
第一コネクタハウジング20は、外周部が円筒状をなすハウジング本体21と、やはり円筒状の第一フード部23とによって構成される。ハウジング本体21には、例えば120度の等角度間隔で3つの端子収容部29がハウジング本体21の軸方向に沿って形成され、その端子収容部29に沿って第一接続端子15のバレル部11に係合するランス22が形成されている。この各端子収容部29に電線Wがカシメ付けられた3本の第一接続端子15をそれぞれ挿入してランス22によって係合することで、3本の電線Wの先端に第一コネクタC1が装着された状態になる。
第一フード部23の後部には、ハウジング本体21の軸方向に沿って延びる係合爪24が、第一フード部23と一体に成形されている。電線Wを第一コネクタC1とは反対側の端部から第一金属パイプP1に挿入し、最後に、第一コネクタC1を第一金属パイプP1に挿入することで、係合爪24の先端が開口孔H2に係合されることにより、第一コネクタハウジング20が第一金属パイプP1に嵌着される。図中の符号G1は第一コネクタハウジング20の端子収容室29の後端部において電線Wの外周をシールする防水ゴム栓、G2はそのゴム栓押えである。
なお、この第一コネクタハウジング20のうちハウジング本体21の外周部には、図2及び図5に図示するように、ゴム製のシールリング25が装着されている。シールリング25は、図示するように、ハウジング本体21に形成された環状溝26に嵌入されている。この環状溝26は、係合爪24が開口孔H2に係合した状態で、開口孔H2の奥側に位置して第一金属パイプP1の内周面S1と密着する
一方、第二シールド導電路30は、図2及び図4から理解できるように、三本の電線W1がアルミニウム合金製の第二金属パイプP2の内部に収容されており、第二コネクタが第二シールド導電路30側の端部から突出して配置される。
第二金属パイプP2は、図示するように、第二フランジ部F2を有する。第二フランジ部F2は、第一フランジ部F1と同様にして、第二金属パイプP2と一体に形成されている。この第二フランジ部F2は、第一フランジ部F1を突き当てることにより、貫通孔H3が、貫通孔H1と一致する位置に形成されている。
第二金属パイプP2は、図2及び図5に図示するように、第二係合孔を有する。この第二係合孔は、前記第一係合孔と同様の開口孔H4によって構成される。
第二コネクタC2は、第二接続端子35と第二コネクタハウジング40とを備える。第二接続端子35は雌型端子によって構成されており、電線W1の芯線C5が挿入されて圧着されるバレル部31と、前記第一接続端子15の接触部12が嵌合する接触筒部32とを備える。なお、接触筒部32内には、第一接続端子15の接触部12との接触性を高めるために円環状をなすルーバ端子(図示せず)が装着されている。
第二コネクタハウジング40のハウジング本体41内には、第一コネクタハウジング20の端子収容部29と同一の角度間隔で3つの端子収容部49がハウジング本体41の軸方向に沿って形成され、その端子収容部49に沿って第二接続端子35のバレル部31に係合するランス44が形成されている。この各端子収容部49に電線W1がカシメ付けられた3本の第二接続端子35をそれぞれ挿入してランス44によって係合することで、3本の電線W1の先端に第二コネクタC2が装着された状態になる。ハウジング本体41の先端側には、各第二接続端子35の突出部分を覆うと共に前方への移動を止める保護筒42が形成されている。第二フード部43は、前記第一フード部23と同様に、係合爪45が一体に成形されている。第二コネクタハウジング40は、係合爪45が開口孔H4に係合されることにより、第二金属パイプP2に嵌着される。図中の符号G1は防水ゴム栓、G2はゴム栓押え、G3はゴム製シール部材である。
この第二コネクタハウジング40の外周部には、前記第一コネクタハウジング20と同様にして、環状溝47が形成され、ゴム製のシールリング46がその環状溝凹設部67に嵌入されている。このシールリング46は、図示するように、係合爪45よりも奥側に位置し、第二金属パイプP2の内周面S2と密着する。
本実施形態のシールド導電路1は、第一シールド導電路10と第二シールド導電路30とに分割可能であるから、各シールド導電路10,30の各金属パイプP1,P2の長さを短くできる。このため、各金属パイプP1,P2を曲げ加工する場合に、全体が一体の1本構成のものに比べて加工は著しく容易になる。しかも、各シールド導電路10,30は、分割位置によっては形状が三次元的にならず比較的単純なものとなって嵩張らなくできる。このため、分割することができない一本構成のシールド導電路と比較して保管スペースが小さくなり、運送車両への積載効率を高めることができる。
なお、第一シールド導電路10と第二シールド導電路30とを接続するには次のように行えばよい。図1に図示するように、双方のシールド導電路10,30を、矢印方向に移動させ、双方のコネクタC1,C2を互いに嵌合させる。第一コネクタC1の第一接続端子15の接触部12は、接触筒部32の開口孔32Aを通過して第二接続端子C2の接触筒部32に挿入され、ルーバ端子(図示せず。)に圧入される。これによって、第一シールド導電路10の電線Wと第二シールド導電路30の電線W1とが導通接続される。そして、第一フランジ部F1は、図5に図示するように、ボルトBを前記貫通孔H1,H2に挿通させナットNによって締め付けて第二フランジ部F2と連結される。
本実施形態のシールド導電路1は、接触部12を雄型端子、接触筒部32を雌型端子とし、両端子を互いに嵌合させることができるものとした。これによって、両端子を嵌合させて嵌合ストロ−クを長くすることができ、第一シールド導電路10と第二シールド導電路30との接続を確実なものとすることができる。
また、本実施形態のシールド導電路1では、第一フランジ部F1と第二フランジ部F2とを互いに突き当て状態にし、両フランジ部F1,F2をボルトB及びナットNを用いて接合した。これによって、第一シールド導電路10と第二シールド導電路30との接続を強固なものとすることができるとともに、第一金属パイプP1と第二金属パイプP2とを電気的に接続して等電位面を形成し、静電シールドの効果を確保することができる。
さらに、本実施形態のシールド導電路1は、第一及び第二のコネクタハウジング20,40が、係合爪24,45をそれぞれ開口孔H2,H4と係合させることにより、第一及び第二の金属パイプP1,P2に嵌着される。これによって、第一及び第二のコネクタハウジング20,40を、係合爪24,45をそれぞれ開口孔H2,H4に係合させるのみで第一及び第二の金属パイプP1,P2に容易に取り付けることができる。また、シールリング25,46が、それぞれ係合爪24,45よりも奥側に位置して第一及び第二の金属パイプの内周面S1,S2と密着するように装着される。このシールリング25,46によって、水が開口孔H2,H4から第一及び第二のコネクタハウジング20,40の奥側へ侵入することを防止することができる。
<他の実施形態>
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において構成の一部を適宜変更して実施することができる。
(1)シールド導電路1は、自動車の床下に配設されるものに限らず、自動車の車内等に配設されるものであってもよい。
(2)シールド導電路1は、自動車以外の配線のために用いるものであってもよい。
(3)シールド導電路1は、第一及び第二の金属パイプP1,P2を、アルミニウム合金によって形成したものに限らず、銅めっき等を施してシールド効果を高めた金属管によって形成したものであってもよい。
(4)シールド導電路1は、第一及び第二の金属パイプP1,P2の断面を、円形状のものとしたが、四角形状等の非円形状としたものであってもよい。
(5)シールド導電路1は、第一金属パイプP1と第二金属パイプP2とを、直結したものとしたが、機器を介して接続することができるものであってもよい。
(6)シールド導電路1は、第一コネクタと第二コネクタとを、嵌合させて導電接続をしたものであるが、互いに接触させることができる接触部を設けて導通接続をするものであってもよい。
(7)シールド導電路1は、3本の電線を収容したものに限らず、適宜の数の電線を収容したものであってもよい。
実施形態1のシールド導電路を分割した状態を示す概略側面図 同シールド導電路の縦断面図 第一シールド導電路の端部及び内部の拡大図 第二シールド導電路の端部及び内部の拡大図 第一シールド導電路と第二シールド導電路の接続状態を示す縦断面図
符号の説明
1・・・シールド導電路
10・・・第一シールド導電路
11,31・・・バレル部
12・・・接触部
20・・・第一コネクタハウジング
24・・・第一フード部に形成された係合爪
30・・・第二シールド導電路
32・・・接触筒部
40・・・第二コネクタハウジング
45・・・第二フード部に形成された係合爪
25,46・・・シールリング
C1・・・第一コネクタ
C2・・・第二コネクタ
F1・・・第一フランジ部
F2・・・第二フランジ部
H2,H4・・・開口孔
P1・・・第一金属パイプ
P2・・・第二金属パイプ
23S・・・第一フード部の外周面
43S・・・第二フード部の外周面
W,W1・・・電線

Claims (3)

  1. 金属パイプに電線が収容されてなるシールド導電路において、
    前記シールド導電路は、第一金属パイプを備えた第一シールド導電路と当該第一金属パイプとは異なる第二金属パイプを備えた第二シールド導電路とに分割可能な構成であって、
    前記第一シールド導電路は、前記第一金属パイプに収容された電線に接続された第一コネクタを前記第二シールド導電路側の端部に有し、
    前記第二シールド導電路は、前記第二金属パイプに収容された電線に接続されて前記第一コネクタと電気的に接続可能な第二コネクタを有し、
    前記第一及び第二の金属パイプには、前記第一及び第二のコネクタの外周面にそれぞれ設けられた係合爪が係合する第一及び第二の係合孔が設けられ、前記第一及び第二のコネクタには前記係合爪よりも奥側に位置して前記第一及び第二の金属パイプの内周面と密着するシールリングが装着されていることを特徴とするシールド導電路。
  2. 前記第一及び第二のコネクタは、互いに嵌合する雄型及び雌型の端子を備えたものであることを特徴とする請求項1に記載のシールド導電路。
  3. 前記第一及び第二の金属パイプの端部には、互いに突き当て状態となる第一及び第二のフランジ部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のシールド導電路。
JP2005132180A 2005-04-28 2005-04-28 シールド導電路 Expired - Fee Related JP4493092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132180A JP4493092B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 シールド導電路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132180A JP4493092B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 シールド導電路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310126A JP2006310126A (ja) 2006-11-09
JP4493092B2 true JP4493092B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=37476785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005132180A Expired - Fee Related JP4493092B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 シールド導電路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4493092B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5082868B2 (ja) * 2008-01-15 2012-11-28 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの配索構造
JP5071717B2 (ja) * 2008-01-17 2012-11-14 住友電装株式会社 コネクタ
JP5949564B2 (ja) * 2013-01-09 2016-07-06 住友電装株式会社 シールドパイプ一体型コネクタ
JP6263361B2 (ja) * 2013-10-23 2018-01-17 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネス
JP2022134815A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 住友電装株式会社 複合ワイヤハーネス

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937814U (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 富士通株式会社 給電管
JPH0523454U (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 東京瓦斯株式会社 管内走行用連結具
JPH09306588A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Japan Aviation Electron Ind Ltd ケーブルコネクタ
JPH09312490A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Ohbayashi Corp 電磁波遮蔽体を貫通する電気配線構造
JP2002280131A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 機器接続用シールドコネクタ
JP2003346981A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Yazaki Corp 電気コネクタ
JP2005026110A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 導電路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937814U (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 富士通株式会社 給電管
JPH0523454U (ja) * 1991-09-10 1993-03-26 東京瓦斯株式会社 管内走行用連結具
JPH09306588A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Japan Aviation Electron Ind Ltd ケーブルコネクタ
JPH09312490A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Ohbayashi Corp 電磁波遮蔽体を貫通する電気配線構造
JP2002280131A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 機器接続用シールドコネクタ
JP2003346981A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Yazaki Corp 電気コネクタ
JP2005026110A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 導電路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006310126A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610954B2 (ja) シールドコネクタ
KR101699576B1 (ko) 전기 커넥터 조립체
US8944858B2 (en) Electrical power terminal fastened to a wire connection member
JP5654306B2 (ja) 導電路接続構造
US9099814B2 (en) Shielded electrical header assembly
JP6043577B2 (ja) シールドコネクタ
JP5967765B2 (ja) シールドコネクタ構造
JP4493092B2 (ja) シールド導電路
CN102142636B (zh) 连接器
JP5255261B2 (ja) シールド部材
US20110067920A1 (en) Wiring harness having protection member
US7204716B1 (en) Shielded electrical connector and connection system
JP5523906B2 (ja) シールド端子の接続構造
CN103996934A (zh) 屏蔽连接器结构
WO2014104072A1 (ja) シールドコネクタ構造
JP2005235443A (ja) コネクタの固定構造
WO2014017529A1 (ja) シールドコネクタ構造
US10038271B2 (en) Electrical connector with reduced size in a direction perpendicular to the arrangement and extending directions of two wires
WO2014061727A1 (ja) シールドコネクタ
WO2013065728A1 (ja) 電線分岐構造
US20070137600A1 (en) Lead for use in rotary electric machine
JP5334564B2 (ja) シールドシェルへの編組線の取付方法
EP2808951A1 (en) Terminal block and method of producing it
CN112217017A (zh) 连接器
JP2013232347A (ja) ワイヤハーネスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090909

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees