JP4491019B2 - 物体を取付けるためのロッド状手段を有する血液処理装置 - Google Patents

物体を取付けるためのロッド状手段を有する血液処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4491019B2
JP4491019B2 JP2007535038A JP2007535038A JP4491019B2 JP 4491019 B2 JP4491019 B2 JP 4491019B2 JP 2007535038 A JP2007535038 A JP 2007535038A JP 2007535038 A JP2007535038 A JP 2007535038A JP 4491019 B2 JP4491019 B2 JP 4491019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
blood processing
processing machine
axis
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007535038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008515496A (ja
Inventor
ヴィンフリート ブレーム
Original Assignee
フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2008515496A publication Critical patent/JP2008515496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4491019B2 publication Critical patent/JP4491019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment
    • A61M2209/082Mounting brackets, arm supports for equipment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前段に記載した血液処理機の分野に関する。
体外血液処理のための様々な装置が使用されている。かかる血液処理装置は、血液処理モジュールと、多くの場合、その他のモジュールを有している。血液処理モジュールは、体外血液循環部の保持するのに適している。かかる体外血液循環部の助けをかりて、普通は1回だけの使用を意図した使い捨て部品の形態で、血液が患者から採られ、血液供給ラインを介して血液処理要素に循環され、それから血液戻りラインを介して患者に戻される。例えば、血液処理要素は、血液濾過器であってもよいし、腎臓置換療法のための血液透析器であってもよく、半透性膜によって2つの部屋に分割され、1つの部屋は、その中を流れる体外血液流を有する。この場合、他方の部屋は、除去すべき物質及び/又は液体を除去するのに使用され、血液透析の場合、正常な流体がその中を流れる。
しかしながら、人工呼吸のための酸素発生器や、適当に準備された面要素上の吸着によって或る物質を体外血液から除去するための血液吸収要素等の他の血液処理要素も考えられる。
この目的のために、血液処理モジュールは、体外血液循環部の構成要素を検出し、血液処理を制御し、それを監視するためのポンプ及び/又はバルブ等のセンサ及び/又はアクチュエータを有している。
かかる血液処理において、容器、特にバッグ内にある溶液を、血液処理の間、いつでも使用できるように維持することが必要である。かかる溶液は、血液処理自体のために直接必要とされる溶液であり、例えば、血液透析処理の場合、透析溶液であり、血液濾過処理の場合、置換溶液である。しかしながら、容器及び/又は溶液は、或る状況、例えば、合併症が起こったときにのみ必要とされるに過ぎないことがある。例えば、血液透析処理の間、血圧の急降下があったとき、生理学的食塩水の注入によって反対の作用を生じさせる。
この理由で、いわゆるボトルスタンドとして設計された取付け装置を有する伝統的な注入用ロッドを取付けた血液処理機が広く使用されている。かかる構成は、血液処理機に加えて、別の注入用スタンドを設ける必要がないという利点を有している。血液処理機に取付けられた注入用ロッドを患者の様々な位置に調整するために、注入用ロッドは、ローラとして設計されたスタンド要素に普通取付けられている血液処理機と一緒に移動させられる。
血液処理機は、かなりの大きさのものであり、且つ、伝統的な構成では、ボトルスタンドが血液処理機の真上にあるので、伝統的な構成は不便である。下方からの最も短い接近による直接的な接近が常にできないので、物品をボトルスタンドに取付けたりそれから取外したりするとき、ボトルスタンドへの接近は困難である。
従って、本発明の目的は、ボトルスタンド等として設計された固着手段への接近を簡単化することを可能にする血液処理機を提供することにある。
この目的は、請求項1の特徴を有する血液処理機によって達成される。有利な実施形態は、従属請求項に記載の事項である。
本発明の血液処理機は、ハウジングと血液処理モジュールとを有し、血液処理装置の使用中、血液処理機の垂直方向及び水平方向の向きは、ハウジングの配向によって定められる。血液処理機には、ロッド状手段が取付けられ、血液処理機の軸線は、ハウジングに対して垂直方向に延びる成分を少なくとも有する。物品を取付けるための取付け手段は、ロッド状手段に連結される。本発明によれば、ロッド状手段は、少なくとも第1部分と第2部分とを有し、第2の部分の軸線は、第1の部分の軸線と異なる方向に延びる。この構成により、取付け手段を、下方からの接近を容易にするようにロッド状手段の領域内に配列することを可能にする。取付け手段の重心の垂直方向の投影とハウジングの垂直方向の投影とが並んでいる実施形態が、本質的に有利である。
図面に示す例示の実施形態に基づいて、本発明を更に詳細に説明する。
図1は、血液処理機1を示し、血液処理機1は、ハウジング2と、血液処理モジュール3とを有している。血液処理モジュール3の形状は、点線で概略的に指示されており、血液処理モジュール3は、体外循環部の構成要素を保持するのに適している。かかる構成要素のうち、図1は、患者(図示せず)から血液処理要素5まで延びる血液流入ライン4と、血液処理要素5から患者に戻る血液戻りライン6とを示している。血液処理要素5は、例えば、半透性膜によって2つの部屋に分割された血液透析器又は血液濾過器からなるのがよい。かかる血液処理要素5は、しばしば、多数の膜繊維を収容する中空ファイバーモジュールの形態で設計され、中空ファイバーモジュールの内部は、その中を流れる体外血液を有している。
簡単のために、図1は、透析流体等の追加液体のためのラインの血液処理要素への接続に関連した体外血液循環部の構成要素、並びに、当業者に知られているその他の要素を示していない。
体外血液循環部の要素は、通常、使い捨て部品として設計され、血液処理モジュール3のアクチュエータ及びセンサに接続され、それにより、血液処理機1は、実際の血液処理を制御し且つ監視することができる。もちろん、アクチュエータ及びセンサ、血液ポンプ7及び静脈クランプ8は、例示としてここに示されている。血液は、血液ポンプ7の助けをかりて、体外循環部内を循環させられる。静脈クランプ8は、警報時に体外循環部内の流れを遮断するのに使用される。
血液処理機1を必要なときに移動させるために、ハウジング2は、その下端に、ローラーとして設計されたスタンド要素12を有している。ロッド状手段20がハウジング2の上境界面、即ち、上面13に回転継手27によって取付けられている。ロッド状手段20は、軸線に沿って延び、第1の端部、即ち、下端部から始まり且つハウジング2の上面に対して垂直方向に延びる構成要素を有している。ロッド状手段20の第2の端部、即ち、上端部のところに、取付け手段21が設けられ、取付け手段21は、図1の実施形態では、水平方向の、即ち、ハウジングの上面に対して平行な平面を構成するように十字形態に配列されたロッド25からなる。物体を取付けるためのフック26が、ロッド25の端部に設けられている。ロッド25は、取付けブロック28に取付けられ、取付けブロック28は、ロッド状手段20に取付けられている。
例示として、輸液流体を充填したバッグとして指示される物体11が、フック26の1つから吊り下げられた状態で示されている。バッグ11は、接続ライン9及びT字型接続部品を介して血液戻りライン6に接続されている。この実施形態では、接続ライン9もまた、血液処理モジュール3に設けられた輸液ポンプ10を介して延びており、要求があれば、輸液を血液処理機1によって制御することができる。
図2は、ロッド状手段20を詳細に示す。ロッド状手段20は、3つの部分22、23、24を有している。第1の部分22は、軸線Aのところで回転継手27に取付けられ、ハウジング2まで垂直方向に延びている。第2の部分23は、第1の部分に22に接続され、その軸線Bは、第1の部分22が延びる方向と異なる方向に延びている。この実施形態では、軸線Bは、水平方向成分と及び垂直方向成分とを有している。これにより、ロッド状手段20に取付けられた取付け手段21の垂直方向の投影を、第1の部分22をハウジング2に固定した箇所に対して水平方向にずらして配置させるという結果が達成される。図1に示す実施形態では、実際には、取付け手段21の垂直方向の投影は、ハウジング2の垂直方向の投影と並んでいる。従って、取付け手段21は、従来よりも容易に下方から接近可能である。
図面に示す実施形態では、第3の部分24がロッド状手段20の第2の部分23に連結され、その軸線Cは、第1の部分22の軸線Aと平行に延びており、即ち、この実施形態では、ロッド状手段20は、直角に曲げられた形態を有している。
必要なとき、例えば、血液処理機1の運搬や、血液処理中等の個々の場合における空間的な理由で適当なとき、ロッド状手段20全体を血液処理機1の上境界面の上で回転継手27によって回動させることを可能にする。
ロッド状手段20及び/又はその個々の部分は、一部品で設計されてもよいし、多数の構成要素から構成されてもよい。ロッド状手段20の異なる垂直方向及び水平方向の経路が必要なとき、それを異なる構成要素によって行うことが可能であり、これは、モジュールシステムにより可能になる。
かくして、本発明の血液処理機の設計により、例えば、垂直方向の輸液ロッドが血液処理機のハウジングに取付けられた在来の装置の利点を犠牲にする必要なしに、薬液を収容するバッグの取付け手段への接近を容易にする。
本発明の血液処理機の実施形態の概略図である。 図1に示す実施形態のロッド状手段の個々の部分を示す図である。

Claims (13)

  1. ハウジング(2)及び血液処理モジュール(3)を有する血液処理機(1)であって、血液処理機の使用中、血液処理機の垂直方向及び水平方向の向きは、ハウジングの配向によって定められ、血液処理機に取付けられたロッド状手段(20)を有し、このロッド状手段の軸線は、前記ハウジングに対して垂直な方向の成分を少なくとも有し、更に、物体を取付けるためにロッド状手段(20)に連結された取付け手段を有する血液処理機において、
    前記ロッド状手段(20)は、直角に曲げられた形態を有し、第1の部分(22)と、第2の部分(23)と、第3の部分とを含み、前記第2の部分(23)の軸線は、前記第1の部分(22)の軸線と異なる方向に延び、前記第3の部分の軸線は、前記第1の部分の軸線と平行に延び、
    前記ロッド状手段(20)は、前記ハウジング(2)の上境界面に取付けられ、且つ、第1の部分(22)の軸線を中心に回転するように、血液処理機(1)に取付けられる、血液処理機。
  2. 前記第2の部分(23)は、前記第1の部分(22)と第3の部分(24)との間に延び、前記第3の部分(24)の軸線は、前記第2の部分の軸線に対して異なる方向に延びる、請求項に記載の血液処理機。
  3. 前記第1の部分(22)の軸線及び前記第3の部分(24)の軸線は、平行な方向に延びる、請求項に記載の血液処理機。
  4. 前記第1の部分(22)の軸線及び前記第3の部分(24)の軸線は、前記ハウジング(2)に対して垂直な方向に延びる、請求項に記載の血液処理機。
  5. 前記取付け手段(21)の重心の垂直方向の投影と、前記ハウジング(2)の垂直方向の投影とが並んでいる、請求項1〜の何れか1項に記載の血液処理機。
  6. 前記取付け手段(21)は、フック形状及び/又はロッド形状の取付け手段(25,26)を有する、請求項1〜の何れか1項に記載の血液処理機。
  7. 前記取付け手段は、前記ハウジング(2)に対して水平方向平面を構成するように十字形に配列されたロッドからなる、請求項に記載の血液処理機。
  8. 輸液及び/又は透析液を収容する物体、特にバッグ(11)等の容器を取付けるためのフック(26)が、前記ロッドの端部に設けられる、請求項に記載の血液処理機。
  9. 前記血液処理モジュール(3)は、体外血液循環部の構成要素を保持するためのものであり、血液処理要素(5)と、患者から前記血液処理要素(5)まで延びる血液供給ラインと、前記血液処理要素(5)から患者まで戻る血液戻りライン(6)と、を有する請求項1〜の何れか1項に記載の血液処理機。
  10. 前記血液処理要素は、半透性膜によって2つの部屋に分割された血液濾過器又は血液透析器であり、前記部屋の一方は、血液供給ライン(4)及び血液戻りライン(6)に接続される、請求項に記載の血液処理機。
  11. 前記血液処理モジュール(3)は、前記体外血液循環部の構成要素を検出するためのアクチュエータ及びセンサ(7,8)を有する、請求項に記載の血液処理機。
  12. 前記血液処理モジュールは、液体を搬送する液体搬送ラインを保持するためのものであり、前記液体搬送ラインは、取付けられた物体を前記体外循環部に接続する、請求項9〜11の何れか1項に記載の血液処理機。
  13. 前記血液処理モジュール(3)は、接続された前記液体搬送ラインを保持するアクチュエータ及び/又はセンサ(10)を有する、請求項12に記載の血液処理機。
JP2007535038A 2004-10-06 2005-09-10 物体を取付けるためのロッド状手段を有する血液処理装置 Active JP4491019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004048911A DE102004048911C5 (de) 2004-10-06 2004-10-06 Blutbehandlungsgerät mit stangenartigem Mittel zur Halterung von Gegenständen
PCT/EP2005/009766 WO2006037429A1 (de) 2004-10-06 2005-09-10 Blutbehandlungsgerät mit stangenartigem mittel zur halterung von gegenständen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008515496A JP2008515496A (ja) 2008-05-15
JP4491019B2 true JP4491019B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=35695558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535038A Active JP4491019B2 (ja) 2004-10-06 2005-09-10 物体を取付けるためのロッド状手段を有する血液処理装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8257294B2 (ja)
EP (2) EP2505219A1 (ja)
JP (1) JP4491019B2 (ja)
CN (1) CN101027093B (ja)
DE (1) DE102004048911C5 (ja)
ES (1) ES2409729T3 (ja)
PL (1) PL1799283T3 (ja)
PT (1) PT1799283E (ja)
WO (1) WO2006037429A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
AU2009273927B2 (en) * 2008-07-23 2014-09-18 Ekso Bionics, Inc. An exoskeleton and method of reducing the energy consumption of a person in motion coupled to an exoskeleton device
JP5850980B2 (ja) 2014-05-13 2016-02-03 日機装株式会社 血液浄化装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2682932A (en) * 1949-02-19 1954-07-06 Elaine G Howard Treatment carrier and brake means therefor
US2696963A (en) * 1951-06-13 1954-12-14 Trephine Instr Inc Portable intravenous fluid carrier
US2969150A (en) * 1957-01-25 1961-01-24 Baxter Laboratories Inc Artificial kidney system
US3077613A (en) * 1959-11-06 1963-02-19 Simmons Co Exercise bar for bed
JPS56171054U (ja) * 1980-05-20 1981-12-17
US4585436A (en) * 1983-11-03 1986-04-29 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Peritoneal dialysis apparatus
JPS61113457A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 鐘淵化学工業株式会社 血液成分処理回路の初期設定方法及び初期設定機構
JPS6318143A (ja) 1986-07-09 1988-01-26 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPS6318143U (ja) * 1986-07-23 1988-02-06
US5375276A (en) * 1993-02-05 1994-12-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Portable surgical table
EP0705611A2 (en) * 1994-09-07 1996-04-10 David S. Utterberg Separable hemodialysis system
US6071258A (en) * 1994-09-12 2000-06-06 Cobe Cardiovascular, Inc. Perfusion control assembly with improved component visibility and accessibility
US5556065A (en) * 1994-10-19 1996-09-17 Wadley; Robert D. Intensive care equipment carriage
US5788851A (en) * 1995-02-13 1998-08-04 Aksys, Ltd. User interface and method for control of medical instruments, such as dialysis machines
US5653681A (en) * 1995-06-06 1997-08-05 Cobe Laboratories, Inc. Method and system for obtaining target infusion dosage
US5641144A (en) * 1995-06-07 1997-06-24 Cobe Laboratories, Inc. Dialyzer holder
USD381745S (en) * 1996-05-20 1997-07-29 Owens Jeffrey W IV pole attachment
SE510126C2 (sv) * 1996-06-13 1999-04-19 Althin Medical Ab Dialysmaskin med rörlig manöverpanel
JP3886185B2 (ja) * 1996-10-31 2007-02-28 日本フエンオール株式会社 補液バッグ支持装置及び補液装置
US6315751B1 (en) * 1997-08-15 2001-11-13 Cleveland Clinic Foundation Cardiopulmonary bypass system using vacuum assisted venous drainage
US6056249A (en) * 1998-02-25 2000-05-02 Fillon, Jr.; Charles W. Device for allowing a person to be connected to and walk with various medical equipment
USD437640S1 (en) * 1999-01-26 2001-02-13 Wayne J. Breda Intravenous equipment hanger
US6730220B2 (en) * 2001-03-16 2004-05-04 Mccartney John Kidney dialysis machine
US6689053B1 (en) * 2001-10-11 2004-02-10 Genesee Biomedical, Inc. IMA surgical retractor system
CN2538347Y (zh) 2002-02-04 2003-03-05 邵金珠 一种输液吊架
US6796955B2 (en) * 2002-02-14 2004-09-28 Chf Solutions, Inc. Method to control blood and filtrate flowing through an extracorporeal device
JP4125616B2 (ja) * 2002-04-15 2008-07-30 日機装株式会社 血液浄化装置
US6834837B2 (en) * 2002-11-07 2004-12-28 Rultract, Inc. Surgical instrument support device and method
US7201870B2 (en) * 2003-01-14 2007-04-10 Medtronic, Inc. Active air removal system operating modes of an extracorporeal blood circuit
US7204958B2 (en) * 2003-01-14 2007-04-17 Medtronic, Inc. Extracorporeal blood circuit air removal system and method
US7189352B2 (en) * 2003-01-14 2007-03-13 Medtronic, Inc. Extracorporeal blood circuit priming system and method
US7335334B2 (en) * 2003-01-14 2008-02-26 Medtronic, Inc. Active air removal from an extracorporeal blood circuit
US7198751B2 (en) * 2003-01-14 2007-04-03 Medtronic, Inc. Disposable, integrated, extracorporeal blood circuit
US7591945B2 (en) * 2003-02-07 2009-09-22 Gambro Lundia Ab Support device for containers in extracorporeal blood treatment machines
US7022099B2 (en) * 2003-03-17 2006-04-04 Cardiovention, Inc. Extracorporeal blood handling system with automatic flow control and methods of use
US6852280B2 (en) * 2003-03-31 2005-02-08 Venkataramana Vijay Condensed perfusion circuit for cardiopulmonary bypass and cardioplegia
US7219021B2 (en) * 2005-09-13 2007-05-15 Honeywell International Inc. Multiple wireless sensors for dialysis application
EP2046416B1 (en) * 2006-07-14 2015-09-16 Gambro Lundia AB Blood processing apparatus
US20090294604A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Mark Sunderland Pole gripping hook for medical supplies

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004048911C5 (de) 2009-04-30
JP2008515496A (ja) 2008-05-15
US20090005719A1 (en) 2009-01-01
CN101027093A (zh) 2007-08-29
DE102004048911B4 (de) 2007-07-05
CN101027093B (zh) 2011-08-03
PL1799283T3 (pl) 2013-08-30
ES2409729T3 (es) 2013-06-27
EP1799283B1 (de) 2013-03-27
US8257294B2 (en) 2012-09-04
WO2006037429A1 (de) 2006-04-13
EP2505219A1 (de) 2012-10-03
EP1799283A1 (de) 2007-06-27
US20130030388A1 (en) 2013-01-31
PT1799283E (pt) 2013-06-18
DE102004048911A1 (de) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10543052B2 (en) Portable dialysis cabinet
JP4267917B2 (ja) ダイアフィルトレーションモジュール
EP1661591B2 (en) Apparatus for the purification of blood by means of hemodialysis and/or hemofiltration
ES2262273T3 (es) Procedimiento y dispositivo para comprobar la correcta sustitucion de un filtro usado en un dispositivo para el tratamiento estracorporal de la sangre.
EP1590017B2 (en) Extracorporeal blood treatment machine.
JP2002536126A (ja) 移動人工心肺装置
JP2003235963A (ja) モジュラー型在宅透析システム
JP4491019B2 (ja) 物体を取付けるためのロッド状手段を有する血液処理装置
US11911544B2 (en) Blood purification apparatus
US9011678B2 (en) Blood purification apparatus and blood purification circuit
JP4540662B2 (ja) 統合された血液処理用のモジュールのための支持部材
JP2013106976A5 (ja)
JP4853957B2 (ja) 補液バッグ用ハンガー
JP5850980B2 (ja) 血液浄化装置
WO2019146196A1 (ja) 透析用ベースユニット及び透析システム
JP5990312B2 (ja) 血液浄化装置
JP4854394B2 (ja) 血液浄化装置
JP6953162B2 (ja) 血液浄化器
JP2020074988A (ja) 血液浄化装置
JP2019217008A (ja) 血液浄化装置及び血液浄化装置による血漿流量取得方法
JPH05176992A (ja) 血液浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4491019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250