JP4489594B2 - 補償フィルムを有するディスプレイ - Google Patents

補償フィルムを有するディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4489594B2
JP4489594B2 JP2004548422A JP2004548422A JP4489594B2 JP 4489594 B2 JP4489594 B2 JP 4489594B2 JP 2004548422 A JP2004548422 A JP 2004548422A JP 2004548422 A JP2004548422 A JP 2004548422A JP 4489594 B2 JP4489594 B2 JP 4489594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
optical axis
tilt angle
compensation film
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004548422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006504146A (ja
Inventor
ミ,シャン−ドン
イシカワ,トモヒロ
チェン,ジャンリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JP2006504146A publication Critical patent/JP2006504146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489594B2 publication Critical patent/JP4489594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/66Normally white display, i.e. the off state being white
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/10Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate
    • G02F2413/105Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate with varying inclination in thickness direction, e.g. hybrid oriented discotic LC

Description

本発明は、補償フィルムを有するツイスト・ネマチック液晶ディスプレイに関する。この補償フィルムは、特に鉛直方向における視角を改善する。この補償フィルムはまた、低い平均チルト角、並びに大きいリターデーション値及び厚さを有し、従って容易な製造を可能にする。
下記の用語は以下に述べるような定義を有する。
本明細書における「光軸」は、伝搬光が複屈折されない方向を意味する。
「A−プレート」、「C−プレート」及び「O−プレート」はそれぞれ、光軸がプレートの平面内にあるプレート、プレート表面に対して垂直であるプレート、及びプレートの平面に対してチルトしているプレートである。
本明細書中の「偏光子」及び「検光子」は、電磁波を偏光させる素子を意味する。光源により近接している方を一般に偏光子と呼び、これに対して観察者に近接している方を検光子と呼ぶ。
本明細書中の「目視方向」は、液晶ディスプレイ101に関して図1に示すように、極性視角(polar viewing angle)αと方位視角(azimuthal angle)βとの集合として定義される。極性視角αは、ディスプレイ法線方向103から測定され、方位視角βは、ディスプレイ表面107の平面内の適切な基準方向105と、ディスプレイ表面107上への矢印109の投影108との間に跨がる。種々のディスプレイ画像特性、例えばコントラスト比、色及び明るさは、角度α及びβの関数である。
方位角φ及びチルト角θ」は、本明細書中では、光軸方向を特定するのに使用される。偏光子及び検光子の透過軸に関して、これらのチルト角がゼロになるときには、方位角だけが使用される。図2は、x−y−z座標系203に関する光軸201の方向を特定するための方位角φ及びチルト角θの定義を示す。x−y平面は、ディスプレイ表面107に対して平行であり、そしてz−軸はディスプレイ法線方向103に対して平行である。方位角φは、x軸と、x−y平面上への光軸201の投影との間の角度である。チルト角θは光軸201とx−y平面との間の角度である。
本明細書中の「ON(OFF)」状態は、液晶ディスプレイ101に対する印加された電界を有する(有さない)状態を意味する。
本明細書中の等コントラスト・プロットは、異なる目視方向からのコントラスト比の変化を示す。コントラスト比が一定(例えば10、50及び100)である等コントラスト線を、極性フォーマットでプロットする。同心円は、極性視角α=20°、40°、60°及び80°(最も外側の円)に対応し、半径方向の線は方位視角β=0°、45°、90°、135°、180°、225°、270°及び315°を示す。
電子ディスプレイのために液晶が広範囲に使用されている。これらのディスプレイ・システムにおいて、偏光子と検光子との対の間に、典型的には液晶セルが設けられる。偏光子によって偏光された入射光は、液晶セルを通過し、そして液晶の分子配向によって影響される。この分子配向はセルを横切る電圧の印加によって変化させることができる。変化させられた光は検光子内に達する。この原理を採用することにより、周囲光を含む、外部源からの光の透過を制御することができる。この制御を達成するのに必要なエネルギーは一般に、他のタイプのディスプレイ、例えばブラウン管(CRT)において使用される発光材料に必要となるものよりも著しく少ない。従って、軽量であり、消費電力が低く、そして動作寿命が長いことが重要な特徴であるような、例えばデジタル時計、計算機、ポータブル・コンピューター、電子ゲーム機を含む数多くの電子画像形成デバイスのために、液晶技術が用いられる。
コントラスト、色再現及び安定的なグレイスケール強度が、液晶技術を採用する電子ディスプレイのための重要な品質属性である。液晶ディスプレイ(LCD)のコントラストを制限する主要なファクターは、暗又は「黒」画素状態にある液晶素子又はセルを通って光が「漏れる」性向である。さらに、この漏れ、ひいては液晶ディスプレイのコントラストはまた、ディスプレイ・スクリーンが目視される際の角度に依存する。典型的には、最適なコントラストは、ディスプレイに対する法線入射(α=0°)を中心とした狭い視角内でのみ観察され、視角が増大するに従って急速に低下する。カラー・ディスプレイの場合、漏れの問題はコントラストを低下させるだけでなく、色又は色相をシフトさせ、これに付随して色再現を低下させる。
LCDは、デスクトップ・コンピュータ及びその他のオフィス用又は家庭用電気器具として、急速にCRTに取って代わりつつある。大型スクリーンサイズのLCDテレビ・モニターの数が近い将来に急増することも期待されている。しかし、着色、コントラストの低下、及び明るさの反転というのような視角依存性の問題が解決されなければ、伝統的なCRTの代替物としてのLCDの使用は制限されてしまう。
種々のLCDモードの中で、ツイスト・ネマチック(TN)LCDが最も普及しているモードである。図3AはTN−LCD313の概略図を示す。偏光子303と検光子305との間には、液晶セル301が位置決めされている。偏光子及び検光子の透過軸307、309が交差しており、これは偏光子及び検光子の透過(又は同等に吸収)軸は、角度90±10°を形成する。液晶セル内部では、液晶の光軸が、セル厚さ方向にわたって、OFF状態において90°の方位回転を示している。図3Aにおいて、セル表面における液晶光軸311の方向は、単矢印によって示されている。表面では、液晶光軸311は、セル表面に対して小さなチルト角θを成すことにより、逆のねじれを防止する。つまりこのチルトは、セル厚さ方向における液晶光軸の方位回転方向(時計方向又は反時計方向)と一致する。偏光されていない入射光が偏光子303によって直線偏光され、その偏光平面は、液晶セル301を通って伝搬中に、90°だけ回転する。セル301からの射出光の偏光平面は、検光子305の透過軸309に対して平行であり、検光子305を透過することになる。十分に高い電圧が印加されると、液晶は、境界プレートの極めて近くを除いて、セル平面に対して垂直になる。このON状態において、入射光は事実上複屈折を受けることはなく、ひいては検光子によってブロックされる。このモード(明OFF状態及び暗ON状態)は、通常白ツイスト・ネマチック液晶ディスプレイ(Normally White Twisted Nematic Liquid Crystal Display:NW−TN−LCD)モードと呼ばれる。
ディスプレイ法線目視方向(α=0°)において、ON状態とOFF状態との間で高コントラストを得ることができる。しかし、ディスプレイが斜め方向から見られる場合、伝搬光はON状態において複屈折を受け、ひいては検光子によって完全にはブロックされない。この光漏れは斜め方向において低コントラスト比をもたらす。当業者によく知られているように、TN−LCDの場合、漏れによるコントラスト比の低下は、水平方向(β=0°、180°)におけるよりも、鉛直目視方向(方位視角β=90°、270°)において顕著である。方位視角βは、基準方向105(図1に示す)から測定される。基準方向205は、偏光子303及び検光子305の透過軸307、309に対して、45°となるように選択される。ディスプレイ313の等コントラスト・プロットが図3Bに示されている線315、317、319は、それぞれコントラスト比10、50及び100に対応する等コントラスト比線である。ディスプレイは、多くの用途に必要とされる範囲において、コントラスト比10以上を維持することはできない。コントラスト比は、目視方向が法線方向から逸脱するのに従って、急速に低下する。この低下は、上側の鉛直方向の目視方向(β=90°)において特に顕著である。
TN−LCDに特徴的な視角を改善するための一般的な方法の1つは、補償フィルムを使用することである。いくつかの事例において、補償フィルムは、基体上にデポジットされた光学異方性層から成る。基体はフレキシブルなフィルム、例えばトリアセチル−セルロースであってよく、又はソリッドなフィルム、例えばガラスであってよい。光学異方性層は一般には、液晶ポリマーから形成されている。所望の方向において液晶ポリマーの光軸を整列させる(異方性層をA、C又はO−プレートとして形成する)ことが必要なので、光学異方性層と基体との間、又は2つの光学異方性層の間に、整列層がしばしばデポジットされる。異方性層の厚さは、その構成材料及びこの層が取り付けられるLCDの性質に依存する。補償フィルムは典型的には、液晶セルと偏光子との間の任意の場所に挿入される。補償フィルムの機能は、液晶セルを通って移動している間に伝搬光によって被る位相リターデーションを取り消すことである。NW−TN−LCDのON状態において補償フィルムを使用することにより、伝搬光によって被る複屈折がフィルムによって取り消される。このことは我々に均一な暗状態を与え、その結果、視角特性が改善される。
種々の補償法が示唆されている。米国特許第5,619,352号明細書には、O−プレートの組み合わせの利用が開示されている。基本的な考えは、ON状態液晶セルの同様の又は相補的な光学対称性を有するO−プレートの積み重ねによって、TN−LCDのON状態を補償することである。このことは、3つの代表的な部分、すなわち、セル境界プレートに近接された2つの領域、及びセル中央区分によって、TN−LCDのON状態に近づけることにより行われた。セルの中央では、液晶光軸は、セル平面に対してほとんど垂直であり、液晶光軸の方位角が大きく変化する。境界プレートの近くでは、液晶光軸は小さく、方位角はほとんど固定されている。以前の補償技術と比較して、グレイスケールの安定性、並びに視角特性が改善されている。
Chen他は、交差されたO−プレートを使用してNW−TN−LCDの暗状態を補償することを示唆した(SID99、第98〜101頁、「Wide−viewing−angle photo−aligned plastic films for TN−LCDs」)。チルト角θ=20°を有するO−プレートが使用される。図4Aは、O−プレート403(光学異方性層とも呼ばれる)を備えたTN−LCD 441の構造を示す。液晶セル401に加えて、交差された偏光子411と検光子413との間に、4つのO−プレートが配置されている。O−プレート内の光軸415は、プレート平面に対して20°だけチルトしている。検光子及び偏光子の光軸及び透過軸の方位角は、括弧内に記載されている。O−プレートの方位角は、偏光子411又は検光子413の透過軸423、425の方位角と等しい。図4Bは、ディスプレイ441の等コントラスト・プロットを示す。線427、429及び431はそれぞれ、コントラスト比10、50及び100の等コントラスト線である。O−プレートの補償により、視角特性が改善された。コントラスト比10以上を有する領域は、図3Bと比較して著しく拡大した。
O−プレートを使用した従来技術の補償子は、ON状態における光漏れを低減することにより、視角特性を改善した。しかし、鉛直目視方向における視角特性は、満足いくものからはほど遠い。例えばコントラスト比は、図4Aに示されたディスプレイを用いた場合、広視角範囲60°≦β≦120°及び50°≦αにおいて10未満になる。広視角範囲におけるこの低い視角特性は、LCDの用途を限定する。従来技術は、20°以上のチルト角θを必要とする。しかし、当業者に知られているように、製造プロセスにおいて高いチルト角の生成の反復性は制限されている。従来技術はまた、補償フィルムからの小さな位相リターデーション値60nmを必要とする。材料の複屈折が0.1である場合、1つの光学異方性層の厚さは0.6μmとなる。しかし、生産の面で見て、コーティング厚が小さくなると、基体上の異方性層の均一なコーティングは技術的により難しくなる。結果として、1ミクロン未満の厚さを必要とする従来技術のO−プレート補償は、均一なコーティングを著しく難しくする。従って、光学異方性層においてより小さなチルト角及びより大きなコーティング厚を有する、より良好な視角特性を提供する新しい補償フィルムが著しく必要である。
この補償フィルムは、特に鉛直目視方向において、ツイスト・ネマチック液晶ディスプレイの視角を改善する。この補償フィルムはまた、低い平均チルト角と、大きなリターデーション値及び厚さとを有し、従って容易な製造を可能にする。
我々の目的の1つは、特に鉛直目視方向において視角特性を改善するために、ツイスト・ネマチック液晶ディスプレイとともに使用することができる補償フィルムを提供することである。
我々の別の目的は、大きな厚さを有し、従ってよりシンプルなプロセスで加工することができる補償フィルムを提供することである。
我々のさらに別の目的は、低い平均チルト角を有し、従ってフィルムの性能の反復性を高める補償フィルムを提供することである。
本明細書は、本発明の主題を具体的に指摘して明確に主張した特許請求の範囲で結論するが、いうまでもなく本発明は、添付の図面と併せて下記説明からより明らかになる。
本発明の種々の要素に数字の符号が与えられた図面を以下に参照しながら、本発明を論じることにより、当業者が本発明を形成し利用するのを可能にする。いうまでもなく、具体的に示されない又は説明されない要素は、当業者によく知られた種々の形態を成すことができる。
図5Aは、本発明に用いられる光学補償フィルム500の断面を示している。光学補償フィルムは、光軸がフィルム平面に対して垂直な平面内でチルトされた状態で配向された正複屈折材料を含有している。2つの複屈折材料層又は光学異方性層501、503が、基体509上にデポジットされている。基体509はフィルム平面に対して平行である。それぞれの光学異方性層は、波長550nmにおいて(ne−no)dによって定義された位相リターデーション値100±20nmを有している。上記式中、neは材料の異常光線屈折率、noは材料の常光線屈折率であり、またdは、複屈折材料層又は光学異方性層の厚さである。フィルム平面に対する正複屈折材料の光軸の平均チルト角θは、10±5°である。平均チルト角は、厚さ全体にわたるチルト角の平均、すなわち、
Figure 0004489594
であり、上記式中、θ(z)は高さzにおけるチルト角である。大抵の場合、平均チルト角は、光学異方性層の両側における算術平均チルト角にほぼ等しい。
当業者によく知られているように、光学材料は最大3つの主屈折率を有していてよく、これらの屈折率の関係に基づいて等方性又は異方性として分類することができる。その屈折率のうちの3つ全てが等しい場合、材料は等方性と考えられる。異方性の場合、材料は単軸又は二軸であってよい。2つの主屈折率が等しい場合、材料は単軸であると考えられる。単軸材料は、noと呼ばれる常光線屈折率と、異常光線屈折率neと、その光軸つまりneの軸の配向を表す2つの角度とを有しているものとして固有に特徴付けされる。neがnoよりも大きい場合、単軸材料は正屈折性である。neがnoよりも小さい場合、単軸材料は負屈折性である。複屈折挙動の制御は、光学フィルムの加工及び適用において特に有用である。3つの全ての屈折率が異なる場合、材料は二軸であると考えられ、その主屈折率nx、ny、nz及び3つの配向角によって固有に特定される。二軸材料のいくつかは弱い二軸性を示し、このことはこれらの3つの主屈折率のうちの2つが極めて近接していることを意味する。このような屈折率は、単軸材料の常光線屈折率と同等にしばしば考えられる。以下、複屈折材料層に言及するために「光学異方性層」を使用する。
なおも図5Aを参照すると、基体509は、機械的な基体の機能を有している。基体のための材料は、ポリマー又はその他の光学的に透明な材料、例えばガラスであってよい。好ましくは、基体材料はフィルム平面内に小さな又はゼロの複屈折を有している。機械的には、基体材料は、製造プロセス及び実際の適用に際して十分な強度を有する限り、フレキシブルな形態、又はソリッドな形態を成していてよい。ポリマーの例は、トリアセチルセルロース、ポリカーボネート、及びポリエチレンである。ガラスは、ソーダ石灰ケイ酸塩、ホウケイ酸塩ガラス、及びディスプレイに取り付けるためのその他の標準的なガラスから選択することができる。整列層505、507は、光学異方性層501、503内の光軸の所定の方位角φ及びチルト角θを強制する。典型的な事例の場合、整列方向は、整列層の表面を機械的なラビングにより生成される。一般に、整列層は高分子材料、例えばポリビニルアルコール又はポリイミドである。ラビンク速度、ラビング圧及びその他の制御可能なパラメータを変化させることにより、光学異方性層501、503内の光軸の規定の角度を生成することができる。また、光軸の特定の配向を生成するために、整列層への電磁輻射、又は光整列法も知られている。この場合、光学異方性層内の光軸の方向は、整列層の材料、暴露量、輻射線波長、整列層の厚さ及びその他の考えられ得るパラメータによって制御される。整列層は輻射線の波長に対して感受性を有する必要がある。典型的には、UVに対して感受性の官能基、例えばシナメート基を含有する高分子整列層に対して、紫外線範囲の輻射線が使用される。
図5Bに示すように、整列層505、507を有さない補償フィルム500も可能である。光学異方性層501、503内の光軸方向は、外力、例えば電界、磁界、又はずれ流動力によって制御される。次いで光軸方向は、外部場が印加されている間、例えば光学異方性層の重合又は急冷によって凍結される。
光学異方性層は、屈折率、厚さ(又は位相リターデーション)、及び光軸の方向によって特徴付けされる。光軸の方向はそのチルト角θ及び方位角φによって特定される。図6A及び図6Bは、フィルム500の構造を概略的に示す。第1の光異方性層601の光軸は、第1平面608内でチルトされ、第2の光学異方性層603の光軸は、第2平面607内でチルトされる。第1平面607及び第2平面608の双方は、フィルム平面又は基体609に対して垂直である。第1平面607と第2平面608との間に形成された角度は90±10°である。2つの光学異方性層の方位角は、図面に示したように互いに垂直である。このことは、2つの方位方向間に形成された角度が90±10°であることを意味する。2つの光学異方性層の601、603は、整列層605上にデポジットされている。基体609は構造全体を支持する。矢印が、光学異方性層内の光軸方向を示している。光学異方性層内の光軸は、液晶セル平面及び基体609の平面に対して垂直な平面内でチルトする。チルト角θは、θとして一定のままであるか(図6A)、又は光学異方性層の厚さを通して、θからθまで変化することができる(図6B)。層601及び603における光軸の方位角は、その層内で一定であることが好ましいが、しかし±10°の範囲内で変化することもできる。第1層601及び第2層603の光軸の間の方位角は90±10°である。
図5A〜6Bに示された同様の構造を有する補償フィルムがよく知られているが、本発明による補償フィルム500の固有の光学特性は、10°の平均チルト角θ及び位相リターデーション値100nmを有している。これらの値は、TN−LCDの視角性能を改善する。一定の事例の場合、チルト角は好ましくは5°<θ<15°、又はより好ましくは7.5°<θ<13°の範囲である。変化するチルト角には2つの事例があり、一方の事例は、チルト角の増大(θ>θ)を伴い、他方の事例は、チルト角の減小(θ<θ)を伴う。両事例においても、チルト角の算術平均は好ましくは5°<(θ+θ)/2<15°の範囲内にあり、又はより好ましくは7.5°<(θ+θ)/2<13°の範囲内にある。種々のチルト角の組み合わせ、例えば第1の光学異方性層601における増大するチルトと、第2の光学異方性層603における一定のチルトとのチルト角組み合わせも、補償フィルムとして同等に機能することができる。
1つの光学異方性層の位相リターデーション値は、(ne−no)dによって与えられる。本発明による位相リターデーション値の好ましい値は、550nmの波長で100±20nmである。従って、複屈折ne−noが0.1の場合、1つの光学異方性層の厚さは、1±0.2μm又は1000±200nmである。この厚さ1μmは、従来技術の補償フィルム(ほぼ0.6μm)よりも約67%だけ厚い。複屈折ne−noが0.11の場合、1つの光学異方性層の厚さは、909±182nmである。
図7Aは、本発明による補償フィルム500を有するNW−TN−LCD 751を示す概略図である。光学異方性層701(図6A及び6Bの層601、603に対応する)は別々に示されており、基体及び整列層は図7Aには示されていない。2対の光学異方性層701の間には、TN液晶セル709が配置されている。矢印719は、セル表面における液晶光軸方向を示す。光学異方性層内の光軸方向は、矢印711によって示されている。図面において、光学異方性層内の光軸のチルト角は一定の角度θ=10°として示されている。しかし上述のように、傾斜角は変化することもできる。この場合、角度θはチルト角θ及びθの平均値によって置き換えられる(図6B参照)。二重矢印723、725は、偏光子731及び検光子733の透過軸を示す。偏光子731は方位角φ135°(又は315°)を有し、検光子733は方位角φ45°(又は225°)を有している。光軸及び透過軸の方位角は括弧内に記載されている。光学異方性層701の光軸は、偏光子又は検光子の透過軸と同じ方位角φ(45°又は135°)を有している。光学異方性層の位相リターデーション(ne−no)dは100nmである。
図7Bは、図7Aに示されたディスプレイ751に対応する等コントラスト・プロットである。線735、737及び739は、それぞれコントラスト比10、50及び100の等コントラスト線である。
比較すると、図4Bに示された従来技術の補償フィルムを有するディスプレイ441(図4A)の等コントラスト・プロットにおいて、光学異方性層403はチルト角θ=20°と、位相リターデーション値60nmとを有している。線427、429、431は、それぞれ一定の比10、50及び100に対応する等コントラスト線である。
これから判るように、等コントラスト線、例えば一定の比100に対応する線739(図7B)によって取り囲まれる面積は、その対応線431(図4B)によって取り囲まれる面積よりも著しく大きい。同じ傾向がコントラスト比50における線737対429に関して、またコントラスト比10における線735対427に関して生じる。
本発明によるディスプレイ751、及び従来技術のディスプレイ441の鉛直方向視角及び平均視角を、表1及び表2において具体的に比較する。方位視角β=90°又は270°の場合、鉛直方向視角は極性視角αを意味する。同様に、方位視角β=0°又は180°の場合、水平方向視角は極性視角αである。平均視角は、所与のコントラスト比における鉛直方向及び水平方向の視角の平均である。表1は、従来技術の補償フィルム403及び本発明による補償フィルム701を使用した場合の、コントラスト比10、50及び100に対応する鉛直方向視角を示す。コントラスト比10の場合、本発明の鉛直方向視角は、従来技術の補償フィルムを使用した場合の52°と比較して62°である。同様に、本発明による補償フィルムを用いた場合の鉛直方向視角は、従来技術の補償フィルムを用いた場合と比較して、他のコントラスト比、例えば50及び100で有意な改善を示す。
表2は、特定のコントラスト比(10、50、100及び200)に対応する平均視角(β=0°、90°、180°、270°における極性視角αの平均値)を示す。より良好な視角特性を有するディスプレイは、同じコントラスト比においてαのより大きい平均視角を有する。本発明のディスプレイ751は、従来技術のディスプレイ441と比較して、同じコントラストに対してより広い視角を有することが明らかにされる。例えば、コントラスト10以上の平均視角範囲は、54°から60°に拡大される。
Figure 0004489594
Figure 0004489594
図8は、光学異方性層(例えば層501、503、601、603又は701)の位相リターデーション値(ne−no)d、及び光学異方性層の光軸の平均チルト角θのパラメータ範囲を示している。図面において斜線部分内に特定されたパラメータを有する補償フィルムは、水平(β=0°、180°)目視方向及び鉛直(β=90°、270°)目視方向の両方で極性視角55°まで延びるコントラスト比10の線を有している。
図8から明らかなように、補償フィルムのリターデーション値及びチルト角は、同時に最適化されることが必要である。チルト角が変化すると、フィルム位相リターデーション値はその範囲を変化させる。例えば、位相リターデーションは、チルト角8°では75nm〜110nmであり、これに対してチルト角が22°の場合にはほぼ55nm〜80nmである。このことは、等コントラスト・プロット(図4B、図7B、図9A及び図9B)を比較すると、よりよく理解することができる。前述のように、図4Bは、Chen他(SID99、第98〜101頁、「Wide−viewing−angle photo−aligned plastic films for TN−LCDs」)に基づく、チルト角20°及び位相リターデーション値60nmの最適化された補償フィルムを備えたNW−TN−LCDの等コントラスト・プロットを示す。その比較として、図9Aでは、補償フィルムの位相リターデーション値を60nmから100nmに変化させ、そしてチルト角は20°で同じままにする。これに対して図9Bでは、チルト角を20°から10°にし、位相リターデーション値を60nmに固定する。図9Aは、チルト角20°及び位相リターデーション値100nmの補償フィルムを有するNW−TN−LCDの等コントラスト・プロットである。図9Bに示された等コントラスト・プロットを有するNW−TN−LCDの場合、チルト角θは10°であり、位相リターデーションは60nmである。両図面において、線735、737及び739は、それぞれコントラスト比10、50及び100の等コントラスト線である。図9A及び9Bの両方において100のコントラスト比に対応する等コントラスト線739によって取り囲まれた面積は、図4Bにおいて同じコントラスト比100に対応する線431によって取り囲まれた面積よりも小さい。このことは、一連の最適化されたパラメータの近くでフィルム・パラメータの1つだけを変えることは好ましくないことを示唆する。図7Bは、補償フィルムがその位相リターデーション値を60nmから100nmに変えると同時にチルト角を20°から10°に変えると、著しくより広い視角性能が達成されることを示す。
従来技術の補償フィルムの構成は小さな位相リターデーション(又は小さな厚さ)を好み、従って、チルト角20°及び位相リターデーション値60nmを有する補償フィルムが、Chen他(SID99、第98〜101頁、「Wide−viewing−angle photo−aligned plastic films for TN−LCDs」)によって発見されたことは驚くべきことではない。さらに高いチルト角25°〜65°を有する補償フィルムも、米国特許第5,619,352号明細書に開示されている。図8も示すように、従来技術の構成(チルト角θ=20°及び位相リターデーション値60nm)の近くでパラメータ(チルト角及び位相リターデーション値)の一方又は両方を僅かに調節するだけで、視角特性は実際に低下する。その一方で、位相リターデーション値(又は同等に厚さ)が約67%だけ増大し、チルト角θが20°から半分だけ、10°に小さくなると、補償フィルムは、特に鉛直目視方向において、TN LCDのためのより優れた視角性能を提供する。図8はまた、本発明による補償フィルムの付加的な恩恵は、その位相リターデーション値に対する大きいトレランスである。このことはチルト角が10°の場合、位相リターデーション値の軸における帯域が広い(約70nm〜120nm)ことにより証明される。このことはフィルム厚の大きいトレランスを意味する。本発明は、チルト角がより小さく位相リターデーション値がより大きい光学異方性層を用いて、TN−LCDのための優れた視角性能を可能にする。従ってTN−LCDは製造がより容易になる。
本発明は、光学補償フィルムが、光整列法によって配向を可能にするのに適した成分を含有する整列層を含む実施態様;光軸の方位角が±10°以内で一定である実施態様;及びa)ツイスト・ネマチック液晶セルと、b)1つ以上の偏光プレートと、c)光軸がフィルム平面に対して垂直な平面内でチルトされた状態で配向された正複屈折材料を含有する光学補償フィルムと、を含むディスプレイ{(ne−no)dによって定義されるリターデーション値は波長550nmで100±20nmであり、そしてフィルム平面に対する平均チルト角は10±5°であり、上記式中、neは異常光線屈折率、noは常光線屈折率であり、そしてdは、複屈折材料の厚さである};光学補償フィルムが、基体上に配置された第1及び第2の正複屈折材料を含み、前記第1及び第2の層の光軸の間の方位角が90±10°であるようなディスプレイを含む。
本明細書で参照された特許明細書及び他の刊行物の内容全体を参考のため、本明細書中に引用する。
図1は、視角方向の定義を示す図である。 図2は、光軸方向を特定するためのチルト角及び方位角の定義を示す図である。 図3Aは、補償のない従来技術のTN−LCDである。 図3Bは、図3Aに示された従来のTN−LCDの等コントラスト・プロットを示す図である。 図4Aは、O−プレート補償フィルム(20°チルト及び60nm)を有する従来技術のTN−LCDである。 図4Bは、図4Aに示された従来のTN−LCDの等コントラスト・プロットを示す図である。
図5Aは、本発明の補償フィルムを示す断面概略図である。 図5Bは、本発明の補償フィルムを示す断面概略図である。 図6Aは、光軸のチルトが厚さ方向にわたって一定である、本発明の補償フィルムの構造を示す概略図である。 図6Bは、光軸のチルトが厚さ方向にわたって変動する、本発明の補償フィルムの構造を示す概略図である。
図7Aは、本発明による補償フィルム(10°チルト及び100nm)を有するTN−LCDを示す図である。 図7Bは、本発明による補償フィルム(10°チルト及び100nm)を有するTN−LCDの等コントラスト・プロットを示す図である。 図8は、光学異方性層の種々のチルト角に対応する位相リターデーション範囲を示す図である。斜線部分内にパラメータを有する補償フィルムが、方位視角β=0°、90°、180°及び270°に関して、極性視角α=55°以上まで延びるコントラスト比10の線を可能にする。
図9Aは、補償フィルム(10°チルト及び60nm)を有するTN−LCDの等コントラスト・プロットを示す図である。 図9Bは、補償フィルム(20°チルト及び100nm)を有するTN−LCDの等コントラスト・プロットを示す図である。

Claims (7)

  1. ツイスト・ネマチック液晶セルの両側に補償フィルムが配置されており、
    前記液晶セルの両側に配置される前記補償フィルムのそれぞれは、第1及び第2の正複屈折材料を含み、
    前記第1及び前記第2の正複屈折材料の、(ne−no)dによって定義されるそれぞれのリターデーション値は波長550nmで100±20nmであり、
    前記第1及び第2の正複屈折材料の光軸は、それぞれフィルム平面に対して垂直な第1及び第2の平面内で、平均チルト角10±5°でチルトされており、ここで、neは異常光線屈折率、noは常光線屈折率、dは、該複屈折材料の厚さであり、
    前記第1平面と前記第2平面との間の角度が90±10°である、ディスプレイ。
  2. 前記補償フィルムの正複屈折材料が基体上に配置されている、請求項1に記載のディスプレイ
  3. 前記基体と前記正複屈折材料との間に、整列層が配置されている、請求項2に記載のディスプレイ
  4. 前記第1及び第2の正複屈折材料の間に、整列層が配置されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  5. 前記整列層が、機械的ラビングを用いて配向を可能にするのに適した成分を含有している、請求項3または4に記載のディスプレイ。
  6. 前記光軸のチルト角が変化する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のディスプレイ。
  7. 前記光軸のチルト角が一定である、請求項1〜5のいずれか1項に記載のディスプレイ。
JP2004548422A 2002-10-28 2003-10-22 補償フィルムを有するディスプレイ Expired - Fee Related JP4489594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/281,595 US6819381B2 (en) 2002-10-28 2002-10-28 Compensation films for liquid crystal displays
PCT/US2003/033530 WO2004040340A1 (en) 2002-10-28 2003-10-22 Compensation films for lcds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006504146A JP2006504146A (ja) 2006-02-02
JP4489594B2 true JP4489594B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=32107187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548422A Expired - Fee Related JP4489594B2 (ja) 2002-10-28 2003-10-22 補償フィルムを有するディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6819381B2 (ja)
JP (1) JP4489594B2 (ja)
KR (1) KR100976676B1 (ja)
CN (1) CN100371743C (ja)
TW (1) TWI310464B (ja)
WO (1) WO2004040340A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791640B1 (en) * 1997-04-23 2004-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Reflection liquid crystal display and reflection liquid crystal display provided with built-in touch panel and comprising the same
KR100915235B1 (ko) * 2002-12-23 2009-09-02 삼성전자주식회사 반투과형 액정 표시 장치
JP4329983B2 (ja) * 2003-02-05 2009-09-09 大日本印刷株式会社 液晶ディスプレイ
US7307679B2 (en) * 2004-01-16 2007-12-11 Fujifilm Corporation Liquid-crystal display and polarizing plate
JP3972371B2 (ja) * 2005-03-15 2007-09-05 ソニー株式会社 位相差補償板、位相差補償器、液晶表示装置および投射型画像表示装置
WO2007064039A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Fujifilm Corporation Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display device
KR100907818B1 (ko) * 2006-06-08 2009-07-16 주식회사 엘지화학 Tn-lcd 시야각 개선을 위한 일체형 o-필름, 이를포함하는 편광판 적층체 및 tn-lcd
US20100171914A1 (en) * 2007-10-26 2010-07-08 Katsuhiko Morishita Composite retardation plate, and optical compensation polarizing plate and liquid crystal display device equipped with composite retardation plate
US9424562B2 (en) * 2007-11-30 2016-08-23 U.S. Bank National Association Profile-based arrangements and methods for disparate network systems
US20090150254A1 (en) 2007-11-30 2009-06-11 Mark Dickelman Systems, devices and methods for computer automated assistance for disparate networks and internet interfaces
US9367839B2 (en) * 2007-11-30 2016-06-14 U.S. Bank National Association Disparate network systems and methods
US9251510B2 (en) * 2007-11-30 2016-02-02 U.S. Bank National Association Buyer routing arrangements and methods for disparate network systems
US20090144170A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Mark Dickelman Buyer-Seller Interfaces and Methods for Disparate Network Systems
US20090144194A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Mark Dickelman Computer automated systems, devices and methods for data processing of accounting records
US9799028B2 (en) * 2007-11-30 2017-10-24 U.S. Bank National Association Seller routing arrangements and methods for disparate network systems
US9141948B2 (en) * 2007-11-30 2015-09-22 U.S. Bank National Association Control system arrangements and methods for disparate network systems
WO2009072815A2 (en) * 2007-12-04 2009-06-11 Lg Chem, Ltd. Integrated wide viewing film and in-plan switching liquid crystal display with the same
KR20090058468A (ko) 2007-12-04 2009-06-09 주식회사 엘지화학 시야각 보상 필름 적층체 및 이를 이용한 면상 스위칭 액정표시 장치
JP2009244770A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 光学補償フィルム及び液晶表示装置
WO2010092926A1 (ja) * 2009-02-13 2010-08-19 日東電工株式会社 積層光学体、光学フィルム、および該光学フィルムを用いた液晶表示装置、ならびに積層光学体の製造方法
JP5538062B2 (ja) * 2009-05-18 2014-07-02 富士フイルム株式会社 捩れ配向モード液晶表示装置
US8682760B2 (en) * 2009-05-20 2014-03-25 U.S. Bank National Association Methods and devices for savings participation
US8255330B2 (en) 2009-10-09 2012-08-28 U.S. Bank National Association Overdraft protection and forgiveness
US8606714B1 (en) 2009-10-09 2013-12-10 U.S. Bank National Association Flexible account management for customer transactions and overdrafts
KR101521226B1 (ko) 2011-12-02 2015-06-17 삼성전자 주식회사 광학 보상 필름
KR101566077B1 (ko) * 2012-07-25 2015-11-05 제일모직주식회사 광학필름, 그 제조방법 및 이를 포함하는 액정 디스플레이
KR20140133732A (ko) * 2013-05-10 2014-11-20 삼성전자주식회사 다층형 광학 필름, 그 제조 방법 및 표시 장치
CN105788512B (zh) * 2014-12-22 2019-02-15 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 光源的亮度平衡方法、系统及有机发光显示器
TWI606286B (zh) 2016-05-24 2017-11-21 揚昇照明股份有限公司 複合膜以及顯示裝置
TWI605287B (zh) 2016-12-29 2017-11-11 揚昇照明股份有限公司 顯示裝置
CN108345139B (zh) 2017-01-25 2022-04-22 中强光电股份有限公司 视角可切换显示装置
CN207650518U (zh) 2017-12-26 2018-07-24 扬升照明股份有限公司 视角可切换装置以及视角可切换显示模块
CN208126055U (zh) 2018-04-28 2018-11-20 扬升照明股份有限公司 显示装置
CN112424656B (zh) * 2018-07-27 2023-09-05 株式会社Lg化学 用于制造视角补偿膜的方法、用于制造偏光板的方法、视角补偿膜、偏光板和包括其的显示装置
CN111830616B (zh) * 2019-04-16 2021-11-09 致晶科技(北京)有限公司 利用晶体制成的消色差相位延迟器和制作方法
WO2021177280A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10 富士フイルム株式会社 視角制御システムおよび画像表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2693020B1 (fr) 1992-06-26 1999-01-22 Thomson Consumer Electronics Dispositif d'affichage a cristal liquide nematique en helice.
US5619352A (en) * 1994-04-04 1997-04-08 Rockwell International Corporation LCD splay/twist compensator having varying tilt and /or azimuthal angles for improved gray scale performance
US5986734A (en) * 1994-04-04 1999-11-16 Rockwell International Corporation Organic polymer O-plate compensator for improved gray scale performance in twisted nematic liquid crystal displays
US5504603A (en) * 1994-04-04 1996-04-02 Rockwell International Corporation Optical compensator for improved gray scale performance in liquid crystal display
US5557434A (en) * 1994-09-30 1996-09-17 Rockwell International Optical compensator including an o-plate for super-twist nematic liquid crystal display
JP3670786B2 (ja) * 1997-01-17 2005-07-13 新日本石油株式会社 光学素子用フィルム
US6791640B1 (en) * 1997-04-23 2004-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Reflection liquid crystal display and reflection liquid crystal display provided with built-in touch panel and comprising the same
US6567143B1 (en) * 1997-06-05 2003-05-20 Guardian Industries Corp. NW twisted nematic LCD with negative and tilted retarders on each side of liquid crystal cell to improve vertical contrast ratios
US5895106A (en) * 1997-06-13 1999-04-20 Ois Optical Imaging Systems, Inc. NW twisted nematic LCD with negative tilted retarders on one side of liquid crystal cell
JP4488549B2 (ja) * 1999-05-14 2010-06-23 新日本石油株式会社 反射型液晶表示素子
US6266114B1 (en) * 1999-07-14 2001-07-24 Rockwell Collins, Inc. Method and apparatus for compensating a liquid crystal display
JP2003509723A (ja) 1999-09-16 2003-03-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 光学的補償板および液晶ディスプレイiii
TW522260B (en) 2000-04-03 2003-03-01 Konishiroku Photo Ind Optical compensation sheet and liquid crystal display
JP4802409B2 (ja) * 2000-07-21 2011-10-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学補償フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP2002122741A (ja) * 2000-08-01 2002-04-26 Konica Corp 光学補償シート、偏光板及び液晶表示装置
JP4125876B2 (ja) * 2001-04-13 2008-07-30 新日本石油株式会社 半透過反射型液晶表示装置
US6841654B2 (en) * 2001-05-15 2005-01-11 Rockwell Scientific Licensing, Llc Polymide-free alignment layer for LCD fabrication and method
US6919946B2 (en) * 2002-04-16 2005-07-19 3M Innovative Properties Company Compensators for liquid crystal displays and the use and manufacture of the compensators

Also Published As

Publication number Publication date
US20040080691A1 (en) 2004-04-29
JP2006504146A (ja) 2006-02-02
CN100371743C (zh) 2008-02-27
US6819381B2 (en) 2004-11-16
TWI310464B (en) 2009-06-01
WO2004040340A1 (en) 2004-05-13
CN1708704A (zh) 2005-12-14
KR20050074972A (ko) 2005-07-19
KR100976676B1 (ko) 2010-08-24
TW200406607A (en) 2004-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489594B2 (ja) 補償フィルムを有するディスプレイ
KR101153025B1 (ko) 액정 디스플레이용 보상 필름 및 디스플레이
JP4562144B2 (ja) Lcd用補償フィルム
EP2259131B1 (en) Liquid crystal display
JP3926072B2 (ja) 液晶表示装置
EP2487536B1 (en) Liquid-crystal display device
EP2437106B1 (en) Liquid crystal display device
US8179508B2 (en) Liquid crystal display device having first and second polarizers and first and second birefringent layers
JPWO2008078764A1 (ja) 位相差補償素子、van液晶表示素子、及び液晶プロジェクタ
US7006184B2 (en) Bend aligned namatic liquid crystal imaging display with compensation film
US8508696B2 (en) Polarizing plate and display apparatus having the same
KR20040010395A (ko) 디스플레이 및 디스플레이 형성 방법
US9250473B2 (en) Polarizing plate and display apparatus having the same
US20030103182A1 (en) Vertically aligned liquid crystal imaging component with compensation layer
US8085370B2 (en) Single-polarizer reflective bistable twisted nematic (BTN) liquid crystal display device
JP2005196214A (ja) 液晶表示装置
JP4932475B2 (ja) 補償フィルムを備えるツイステッド・ネマティック液晶ディスプレイ
US7193670B2 (en) Compensator for liquid crystal display with two compensation sheets
JP2004227006A (ja) 液晶表示装置
KR20130073149A (ko) 위상차 필름, 이를 포함하는 하부 편광판 및 액정표시장치
JPH10274766A (ja) 液晶表示装置
KR20130073204A (ko) 위상차 필름, 이를 포함하는 하부 편광판 및 액정표시장치
KR20130073180A (ko) 위상차 필름, 이를 포함하는 하부 편광판 및 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070119

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160409

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees